JP2001516640A - ホスホナイト配位子を基礎とする少なくとも一種類のニッケル(0)錯体を含有する触媒、及びニトリルの製造方法 - Google Patents

ホスホナイト配位子を基礎とする少なくとも一種類のニッケル(0)錯体を含有する触媒、及びニトリルの製造方法

Info

Publication number
JP2001516640A
JP2001516640A JP2000511587A JP2000511587A JP2001516640A JP 2001516640 A JP2001516640 A JP 2001516640A JP 2000511587 A JP2000511587 A JP 2000511587A JP 2000511587 A JP2000511587 A JP 2000511587A JP 2001516640 A JP2001516640 A JP 2001516640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
aryl
ligand
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000511587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001516640A5 (ja
Inventor
フィッシャー,ヤコプ
ズィーゲル,ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001516640A publication Critical patent/JP2001516640A/ja
Publication of JP2001516640A5 publication Critical patent/JP2001516640A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/04Nickel compounds
    • C07F15/045Nickel compounds without a metal-carbon linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/1865Phosphonites (RP(OR)2), their isomeric phosphinates (R2(RO)P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/08Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds
    • C07C253/10Preparation of carboxylic acid nitriles by addition of hydrogen cyanide or salts thereof to unsaturated compounds to compounds containing carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/65719Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and, at least, one ring oxygen atom being part of a (thio)phosphonous acid derivative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/323Hydrometalation, e.g. bor-, alumin-, silyl-, zirconation or analoguous reactions like carbometalation, hydrocarbation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/52Isomerisation reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 下式I 【化1】 の少なくとも一種類の単座、二座又は多座ホスホナイト配位子を有する少なくとも1個のニッケル(0)錯体、又はその塩、混合物を含有する触媒、その製造方法及びこの触媒の存在下にブタジエン又は1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物を接触的ヒドロシアン化することによる、共役C=C及びC≡N結合を有するモノオレフィン性C5モノニトリルの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、少なくとも1個の、単座、二座又は多座ホスホナイト配位子を有し
、このホスホナイト基の燐原子及び複数酸素原子の1個が5から8員のヘテロ環
の部分を成すニッケル(0)錯体を含有する触媒に関し、又この触媒の存在下に
おいて、接触的ヒドロシアン化により、モノオレフィン性C5−モノニトリルの 混合物を製造する方法に関する。
【0002】 ポリアミドを工業的に製造するための重要な出発材料としてのα,ω−アルキ
レンジアミンに対する大きな需要は、全世界にわたって存在する。ヘキサメチレ
ンジアミンのようなα,ω−アルキレンジアミンは、そのほとんどが専ら対応す
るジニトリルの水素添加により得られる。従って、ヘキサメチレンジアミンを製
造するための工業的製造方法のほとんどすべては、全世界にわたって毎年100
万トン製造されるアジポニトリルの製造方法の変形である。
【0003】
【従来の技術】
独国ワインハイムのVCH社刊、K.ワイセルメル、H.J.アルペの「イン
ドゥスリエレ、オルガニッシェ、ヘミー」第4版、266頁以降に、アジポニト
リルを製造するための原則的に相違する4種類の方法が記載されている。すなわ
ち、 1.アンモニアにより、液相又は気相でアジピン酸を還元的アミノ化する方法
(中間的にジアミドを形成) 2.中間生成物、1,4−ジクロロブタンを介して、1,3−ブタジエンを直
接的にヒドロシアン化する方法 3.電気化学的にアクリロニトリルをヒドロ二量化する方法 4.シアン化水素で、1,3−ブタジエンを直接的にヒドロシアン化する方法
である。
【0004】 上記最後の方法において、第1工程の単付加により異性ペンテノニトリル混合
物が形成され、これは第2工程において主として3−及び4−ペンテノニトリル
に異性化される。次いで第3工程において、シアン化水素の、4−ペンテノニト
リルへの反マルコウニコフ付加反応によりアジポニトリルが形成される。この反
応は、テトラヒドロフランのような溶媒中における液相で、30−150℃の温
度、大気圧下において行われる。これに使用される触媒は、ホスフィンもしくは
ホスファイト配位子及び金属塩促進剤とのニッケル錯体である。しかしながら、
上述した概論は、ニッケルを安定させるためにヘテロ環に合体されるホスホナイ
ト配位子について記載していない。
【0005】 上記VCH社刊のアプライド、ホミジーニアス、キャタリシス、ウイズ、オー
ガノメタリック、コンパウンズ465頁以降には、不均一系及び不均一系触媒を
使用する、シアン化水素のオレフィンへの付加についての一般的な記述がある。
この場合に使用される触媒は、ことにニッケル及びパラジウムのホスフィン、ホ
スファイト及びホスフィナイト錯体を基礎とするものであるアジポニトリルは、
促進剤としてのルイス酸の存在もしくは不存在下に、主としてニッケル(0)ホ
スファイト触媒を使用して、ブタジエンをヒドロシアン化することにより製造さ
れる。この反応は、一般的に以下の3工程、すなわち(1)1,3−ブタジエン
のヒドロシアン化によるモノニトリルの合成、(2)異性化、(3)ジニトリル
の合成である。単一付加物の形成において、ことに3−ペンテノニトリルと2−
メチル−3−ブテノニトリルから成る異性体混合物が得られる。1,3−ブタジ
エンをヒドロシアン化するための慣用の触媒は、前述したように、ニッケル(0
)−ホスファイト触媒である。
【0006】 オーガノメタリックス3(1984)33以下におけるC.A.トルマンらの
報文は、ニッケル(0)ホスファイト触媒の存在下におけるオレフィンの接触的
ヒドロシアン化に関して、シアン化水素付加に対するルイス酸の硬化に特別の注
意を払っている。
【0007】 アカデミック、プレス社刊、アドヴァンセズ、イン、キャタリシス、1985
年、第33巻、第1頁以降において、均一系ニッケル触媒の存在下における、オ
レフィンのヒドロシアン化に関する一般的な記述がなされている。ここで使用さ
れる触媒は、ホスフィン及びホスファイト配位子とのニッケル(0)触媒である
【0008】 又、J.Chem.Soc.Chem.Commun.(1991)1292
には、ヒドロシアン化用触媒のための配位子としてカイラルアリールジホスファ
イトが記載されている。これらの配位子におけるホスファイト基は、2個の酸素
原子により、2,2′−ビナフチル単位の3−及び3′−位と結合されており、
これらにより7員のヘテロサイクルが形成されている。これらヘテロ環の二者は
、更に2,2′−ビナフチル単位により結合されて二座キレート配位子をもたら
すことも可能である。
【0009】 J.Chem.Soc.Chem.Commun.(1991)803頁以降
には、上記方法に類似するが、2,2′−ビナフチル単位の代わりに、ビフェニ
ル単位を使用する、ニッケル(0)及びプラチナ(0)のキレートジホスファイ
ト錯体が記載されている。
【0010】 WO95/28228号公報には、非共役ニトリル基又は非共役もしくは共役
エステル基を追加的に持っていてもよい脂肪族モノオレフィンのヒドロシアン化
方法が記載されている。これに使用されるニッケル(0)触媒も、同様にホスフ
ァイト基がアリール縮合ヘテロ環の一部を成す二座ホスホナイト配位子を有する
【0011】 WO95/29153号公報には、零価ニッケル及び単座ホスホナイト配位子
を基礎とする触媒を使用して、モノオレフィンをヒドロシアン化する方法が記載
されている。この配位子におけるホスファイト基は、その酸素原子の2個と共に
アリール縮合7員ヘテロ環の一部を形成する。ホスファイト基の第3の酸素は、
置換されていてもよいt−ブチル置換フェニル基を担持する。
【0012】 WO96/11182号公報には、エチレン性二重結合が他の不飽和基と共役
的でない、あるいはエチレン性二重結合がエステル基と共役的である、モノエチ
レン性不飽和脂肪族化合物をヒドロシアン化する方法が記載されている。この場
合、多座ホスファイト配位子を基礎とするニッケル触媒が、促進剤としてのルイ
ス酸の存在下において、使用される。この多座配位子におけるホスファイト基は
、又アリール縮合ヘテロ環を構成し、アリール縮合基によりブリッジされていて
もよい。
【0013】 WO96/22968号公報には、ジオレフィン性化合物をヒドロシアン化す
る方法、及び生成する非共役2−アルキル−3−モノアルケノニトリルを、シア
ン化水素源と非環式脂肪族ジオレフィンとの反応により異性化する方法が記載さ
れている。ここで使用される触媒は、上記WO96/11182号公報に記載さ
れているのと同じ触媒である。
【0014】 又、米国特許5512695号明細書には、上記WO95/28228号公報
に相当する記載がある。
【0015】 前述した単座、二座、多座ホスファイト配位子を基礎とするヒドロシアン化用
触媒の他に、ホスフィナイト配位子を基礎とする触媒も公知である。例えばJ.
Am.Chem.Soc.116(1994)9869頁以降及びUS−A54
84902号明細書には、非ラセミ性、カイラル、二座キレートホスフィナイト
配位子を基礎とする、芳香族ビニル化合物の光学的対掌体選択性ヒドロシアン化
用触媒が記載されている。これに有利に使用される配位子は、フェニル−2,3
−ビス−0−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ホスフィノ−4
,6−0−ベンジリデン−β−D−グルコピラノシドである。
【0016】 US−A5523453号明細書には、促進剤としてのルイス酸と、ニッケル
(0)触媒の存在下に、追加的にシアノ基を持っていてもよいモノオレフィンを
ヒドロシアン化する方法が記載されている。この触媒は、2個のアリール置換ホ
スフィナイトがその酸素原子及びアリール縮合アルキレン基を介して相互に結合
されているキレートホスフィナイトを基礎とする配位子を有する。
【0017】 しかしながら、上述した各関連文献には、ホスホナイト基が5から8員のヘテ
ロサイクルの一部を成すホスホナイト配位子を基礎とするヒドロシアン化用触媒
が記載されていない。
【0018】 US−A3766237号明細書には、ニッケル触媒の存在下に、ニトリルの
ような他の官能基を持っていてもよいエチレン性不飽和化合物をヒドロシアン化
する方法が記載されている。このニッケル触媒は、式M(X、Y、Z)(式中の
X、Y、Zは相互に関係なく、それぞれR又はORを意味し、このRは炭素原子
数18までのアルキル又はアリールのいずれかである)で表される4個の配位子
を意味する。しかしながら、これにはホスフィン及びホスファイトのみが明示さ
れており、ヒドロシアン化の実施例に使用されているに過ぎない。又他方におい
て、ニッケル(0)ヒドロシアン化触媒用の配位子として、ヘテロ環の一部を構
成するホスホナイトの使用可能性に関しては全く記載されていない。
【解決されるべき課題】
そこで、この技術分野における課題ないし本発明の目的は、1,3−ブタジエ
ン含有炭化水素混合物のヒドロシアン化において、並びにアジポニトリル製造の
ための第一、第二のシアン化水素の添加において良好な選択性並びに良好な触媒
活性を示す、零価ニッケルを基礎とする新規な触媒を提供することである。
【0019】
【課題解決手段】
しかるに、この課題ないし目的は、少なくとも1個の単座、二座又は多座ホス
ホナイト配位子(これらホスホナイト基は5から8員のヘテロ環の一部を成す)
を含有するニッケル(0)錯体を基礎とする触媒により解決ないし達成されるこ
とが本発明者らにより見出された。
【0020】 すなわち、本発明は、下式I
【0021】
【化7】 で表され、かつ式中の Aが、これと結合されているホスホナイト基の一部と共に、1個所、2個所又
は3個所においてシクロアルキル、アリール及び/又はヘテロアリールと更に縮
合されていてもよい5から8員のヘテロ環を形成し(上記の縮合基は、アルキル
、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシルの中から選ばれる1個
、2個又は3個の置換基を持っていてもよい)、 R1が、それぞれ1個、2個又は3個の置換基、すなわちアルキル、シクロア ルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、アシル、アリールオキシ、
ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、カルボキシル又はNE12
1、E2は相互に同じでも異なってもよく、それぞれアルキル、シクロアルキル
又はアリールである)を意味するか、あるいは R1が、下式II −X−O−Y (II) (式中のXは、1個、2個又は3個の二重結合を持っていてもよく、かつ/もし
くは1個所、2個所もしくは3個所で、1個、2個又は3個の以下の置換基、す
なわちアルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、
アリールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、カルボキシ
又はNE12(このE1、E2は上述した意味を有する)を持っていてもよいアリ
ール及び/又はヘテロアリールと縮合されていてもよいC3−C6アルキレンブリ
ッジであり、 Yは、下式III.1又はIII.2
【0022】
【化8】 で表され、このDはAにつき上述したのと同じ意味を有する場合の基である)を
意味する場合の単座、二座又は多座ホスホナイト配位子、その塩又は混合物を有
することを特徴とするニッケル(0)錯体を含有する触媒に関する。
【0023】
【用語の定義】
本発明に関して、すなわち本明細書において、アルキルと称するのは、直鎖ア
ルキル及び分岐アルキルを含み、好ましくはC1−C8、ことにC1−C6アルキル
、なかんずくC1−C4アルキルである。このアルキルの具体例としては、メチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、 n−ブチル、2−ブチル、sec−ブチ
ル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、2−メチルブチル、3−
メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、2,2
−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、2−ヘキシル、2−
メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,2−ジメチル
ブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチル
ブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,1,2−トリ
メチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチルブチル、2−エ
チルブチル、1−エチル−2−メチルプロピル、n−ヘプチル、2−ヘプチル、
3−ヘプチル、2−エチルペンチル、1−プロピルブチル、オクチルが挙げられ
る。
【0024】 シクロアルキルとしては、ことにC5−C7シクロアルキル、例えばシクロペン
チル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルが好ましい。シクロアルキルが置換
されている場合には、1から5個、ことに1から3個のアルキル、アルコキシ又
はハロゲンにより置換されているのが好ましい。
【0025】 アリールとしては、ことにフェニル、キシリル、メシチル、ナフチル、アント
ラセニル、フェトレニル、ナフタセニル、ことにフェニル、ナフチルが好ましい
。置換アリールは1から5個、ことに1から3個のアルキル、アルコキシ、ハロ
ゲンで置換されているのが好ましい。
【0026】 ヘテロアリールとしては、ピリジル、キノリル、アクリジニル、ピリダジニル
、ピリミジニル、ピラジニルが好ましい。置換ヘテロアリールは、1から3個の
アルキル、アルコキシ、ハロゲンで置換されているのが好ましい。
【0027】 アルキル、シクロアルキル、アリールに関する定義は、アルコキシ、シクロア
ルコキシ、アリールオキシに準用され得る。
【0028】 基NE12は、N,N−ジメチル、N,N−ジエチル、N,N−ジプロピル、
N,N−ジイソプロピル、N,N−ジ−t−ブチル、N,N−ジシクロヘキシル
、N,N−ジフェニルであるのが好ましい。
【0029】 ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、沃素ことにフッ素、塩素、臭素である。
【好ましい実施態様】
本発明による触媒は、その好ましい実施態様において、式Iで表される少なく
とも1個のホスホナイト配位子を有し、式中のAは、これに結合されているホス
ホナイト基の一部と共に5員又は6員のヘテロ環を形成する。このヘテロ環は1
個所又は2個所においてアリール及び/又はヘテロアリールと縮合されていても
よい。この縮合基は1個、2個又は3個の上述した置換基を持っていてもよい。
【0030】 上述したAは、又1個から3個のアルキル、アルコキシ又はハロゲンで置換さ
れた2,2′−ビフェニリレン、2,2′−ビナフチリレン又は2,3−キシリ
レンを意味する。これらは、1から3個のアルキル、アルコキシ、ハロゲンで置
換されていてもよい。このアルキルは、C1−C4アルキル、ことにt−ブチルで
あるのが好ましい。アルコキシは、C1−C4アルコキシ、ことにメトキシである
のが好ましく、ハロゲンは、ことにフッ素、塩素、臭素であるのが好ましい。
【0031】 Aは、ことに下式IV.1、IV.2又はIV.3で表される基であるのが好
ましい。
【0032】
【化9】 ただし、R2、R3は、相互に同じでも異なってもよく、それぞれ水素、アルキ
ル、アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノを、 R4は、ハロゲン、アルキル、ことにメチル、アリール、ことにフェニル(ア ルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノで置換さ
れていてもよい)をそれぞれ意味する。
【0033】 上述した好ましい基Aに関する説明は、基Dにも該当する。
【0034】 本発明による触媒の更に他の好ましい実施態様において、これは、式I中の R1が、1個、2個又は3個の以下の置換基、すなわちアルキル、アルコキシ 、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシル又はNE12(E1、E2は前述した
意味を有する)を持っていてもよいフェニル又はナフチルを意味し、あるいは R1が、上述の式IIで表され、この式中の Xが、1個又は2個の二重結合を持っていてもよく、かつ/もしくは1個所又
は2個所においてアリール又はヘテロアリール(これらは、1個、2個又は3個
の以下の置換基、すなわちアルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、
シクロアルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシル
又はE1、E2が前述した意味を有する基NE12を持っていてもよい)に縮合さ
れていてもよく、 Yが上述の式III.1又はIII.2(この式中のDは上述の式IV.1、
IV.2又はIV.3で表される基である)を意味する場合の、少なくとも1個
のホスホナイト配位子を含有する。
【0035】 R1が、フェニル又はナフチルを意味する場合、これは1個、2個又は3個の C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ又はハロゲンの中から選ばれる置換基を
、ことにt−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、フッ素、塩素又は臭素の
中から選ばれる置換基を持っているのが好ましい。
【0036】 R1がXとしてC4−C5アルキレンブリッジを有する基である場合、これは 1個所又は2個所でフェニル及び/又はナフチルと縮合されているのが好ましい
。ただし、これらの縮合基、フェニル、ナフチルは、1個、2個又は3個のt−
ブチル、メトキシ、フッ素、塩素又は臭素で置換されていてもよい。
【0037】 式I中のR1は、ことに式IIで表され、この式中のXが下式X.1からX. 5の基を意味する場合の基を意味するのが好ましい。
【0038】
【化10】 ただし、これら式中の Zは、O、S、NR16又はCHR17(このR16はアルキル、シクロアルキル又
はアリール、R17は水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールであり、この
アリールは1個、2個又は3個の以下の置換基、すなわちアルキル、アルコキシ
、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、アルコキシカルボニル又はシアノを
持っていてもよい)を意味し、 R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15は、相互に無関係に、それぞ
れ水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、アル
コキシカルボニル又はシアノを意味する。
【0039】 Xは、式X.1で表され、式中のR8、R9が水素を意味する場合の基であるの
が好ましい。
【0040】 Xは、又下式X.2a
【0041】
【化11】 で表され、式中の R8が水素、C1−C4アルキル、ことにメチル、イソプロピル、t−ブチルで あり、 R9が水素、C1−C4アルキル、ことにメチル、イソプロピル、t−ブチル、 C1−C4アルコキシ、ことにメトキシ、フッ素、塩素又はトリフルオロメチルで
ある場合の基であるのが好ましい。
【0042】 Xは、下式X.3a
【0043】
【化12】 で表され、式中の R8、R9が、式X.2aに関して上述した意味を有し、 R17が、水素、C1−C4アルキル、ことにメチル、エチル、フェニル、p−(
1−C4アルコキシ)フェニル、ことにp−メトキシフェニル、p−フルオロフ
ェニル、p−クロロフェニル、p−(トリフルオロメチル)フェニルを意味する
場合の基であるのが好ましい。
【0044】 Xは、又、上記式X.4で表され、式中のR8、R9、R10、R11、R12、R13 、R14、R15がすべて水素を意味する場合の基であるのが好ましい。
【0045】 Xは、又上記式X.4で表され、式中のR8、R9、R10、R11、R13、R15
水素を、R12及びR14が、相互に無関係に、それぞれ、アルコキシカルボニル、
ことにメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロピルオキシカルボニ
ル、イソプロピルオキシカルボニルを意味する場合の基であるのが好ましい。R 12 、R14は、ことにホスホナイト基に関してオルト−位に在るのが好ましい。
【0046】 Xは、又上記X.5で表され、式中のR8、R9、R10、R11、R12、R13、R 14 、R15がすべて水素を意味し、ZがCR17(R17は上述した意味を有する)を
意味する場合の基であるのが好ましい。
【0047】 Xは、又上記式X.5で表され、式中のR8、R9、R10、R11、R13、R15
水素を、Zが意味CR17を、R12、R14が相互に無関係にそれぞれアルコキシカ
ルボニル、ことにメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロピルオキ
シカルボニル、イソプロピルオキシカルボニルを意味する場合の基であるのが好
ましい。R12、R14は、ことにホスホナイト基に関してオルト−位に在るのが好
ましい。
【0048】 適当な実施態様において、式Iのホスホナイト配位子は、下式IaからIhの
配位子の中から選ばれる。
【0049】
【化13】
【化14】
【化15】 ただし、式中の R5、R6は、相互に無関係に、それぞれ水素又はトリフルオロメチルを、 R7はフッ素又はトリフルオロメチルをそれぞれ意味する。
【0050】 本発明による新規の触媒は、単一もしくは複数のホスホナイト配位子Iを持っ
ていることができる。この触媒は、上述した式Iの配位子の他に、ハロゲン化物
、アミン、カルボキシラート、アセチルアセトナート、アリールスルホナート、
アルキルスルホナート、ヒドリド、CO、オレフィン、ジエン、シクロオレフィ
ン、ニトリル、N−含有ヘテロ環、芳香族及びヘテロ芳香族化合物、エーテル、
PF3、単座、二座、多座ホスフィン、ホスフィナイト、ホスホナイト、ホスフ ァイト配位子の中から選ばれる少なくとも1個の他の配位子を持っていてもよい
。これらの他の配位子は、同様に単座、二座又は多座配位子であってもよく、又
零価ニッケルに配位されていてもよい。適当な他の配位子は、燐含有配位子例え
ばホスフィン、ホスフィナイト及びホスフィナイト配位子である。
【0051】 (ホスホナイト配位子製造方法の実施態様) 本発明による式Iのホスホナイト配位子は、例えば、式Vのヒドロキシル含有
化合物を三ハロゲン化燐、好ましくはPCl3と反応させて、式VIの化合物を 形成し、次いでこれを下記反応式に示される式HOR1のヒドロキシル含有化合 物と反応させることにより得られる。
【0052】
【化16】 式中のA及びR1は上述した意味を有する。このようなタイプの方法は、「ホ スホラス及びサルファー」1987、31巻、71頁以降において、6H−ジベ
ンズ〔c,e〕〔1,2〕オキサホスホリン環化合物製造のための方法として記
載されている。
【0053】 上記式Vの適当なアルコールの例としては、2−ビフェニロール、2−ビナフ
チロールなどが挙げられる。
【0054】 式HOR1の適当なアルコールの例としては、2−tert−ブチル−4−メ チルフェノール、2−tert−ブチルフェノール、4−tert−ブチルフェ
ノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,4−ジ−
tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,
4−ジメチルフェノール、2,5−ジメチルフェノール、2,6−ジメチルフェ
ノール、3,4−ジメチルフェノール、3,5−ジメチルフェノール、2−エチ
ルフェノール、3−エチルフェノール、4−エチルフェノール、5−イソプロピ
ル−2−メチルフェノール、o−クレゾール、p−クレゾール、1−ナフトール
、2−ナフトール、フェノール、1−ブロモ−2−ナフトール、3−ブロモフェ
ノール、5−クロロキノリン−8−オール、4−クロロ−3,5−ジメチルフェ
ノール、2−クロロ−5−メチルフェノール、4−クロロ−3−メチルフェノー
ル、2−クロロ−6−ニトロフェノール、2−クロロフェノール、3−クロロフ
ェノール、4−クロロフェノール、4−クロロレゾルシノール、2,3−ジクロ
ロフェノール、2,4−ジクロロフェノール、2,5−ジクロロフェノール、2
,6−ジクロロフェノール、3,4−ジクロロフェノール、2−フルオロフェノ
ール、3−フルオロフェノール、4−フルオロフェノール、3−メチル−4−ニ
トロフェノール、2−ニトロアニソール、4−ニトロカテコール、2−ニトロフ
ェノール、3−ニトロフェノール、2−メトキシメチルフェノール、2−メトキ
シ−4−メチルフェノール、3−メトキシフェノール、4−メトキシフェノール
が挙げられる。好ましい式HOR1のアルコールは、2,6−ジ−tert−ブ チルフェノール、フェノール、2−フルオロフェノール、3−フルオロフェノー
ル、4−フルオロフェノール、4−ニトロカテコール、2−メトキシ−4−メチ
ルフェノール、2−トリフルオロメチルフェノール、3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェノール、4−シアノフェノールなどである。
【0055】 二座キレート配位子は、式HOR1で表され、R1が他のヒドロキシル基を有す
る場合の化合物を使用して製造され得る。この化合物の例としては、ビフェニル
−2,2′−ジオール、ジナフチル−2,2′−ジオールが挙げられる。更に他
の適当なジオールは、US−A5312996号明細書19欄に記載されている
。この反応に少なくとも2モル当量の化合物VIが使用される場合には、純粋な
二座ホスホナイト配位子Iが得られる。しかしながら、ホスホナイト基とホスフ
ァイト基を有する式Iの二座配位子は、式VIの化合物を2個のヒドロキシ基を
有する式HOR1の化合物と反応させて単一凝縮液(monocondensa te)を形成し、次いでこれを下式VII
【0056】
【化17】 で表され、式中のDがAに関して上述した意味を有する場合の化合物と反応させ
ることによっても製造され得る。
【0057】 上述の式VIの化合物は、必要に応じて単離され、例えば蒸留により精製され
る。式VIの化合物を形成するための式Vの化合物の反応は、一般的に約40か
ら約2000℃の範囲の温度で行われるが、この反応は温度を徐々に上げながら
行うこともできる。更に、反応開始時に、又は若干の反応時間経過後に、塩化亜
鉛、塩化アルミニウムのようなルイス酸を触媒として添加することもできる。本
発明において使用される式Iのホスホナイト配位子をもたらすための式VIの化
合物の反応は、一般的に塩基、例えばジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブ
チルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、ことにトリエチルアミン
、ピリジンのような脂肪族アミンの存在下において行われる。
【0058】 本発明において使用される式Iのホスホナイト配位子は、マグネシウム又はリ
チウム有機化合物を使用しないで有利に製造される。簡単な反応経過は、生成配
位子を大幅に変更し得ることを意味する。この製造は容易に入手され得る前駆物
質から、効率的、経済的に行われ得る。
【0059】 本発明による新規触媒は、還元剤の存在下に、少なくとも1種類のホスホナイ
ト配位子Iを、ニッケルもしくはニッケル化合物と反応させるか、あるいは不活
性溶媒中において、ニッケル錯体と反応させることにより製造される。このニッ
ケル化合物として適当であるのは、例えば遷移金属が零より高い酸化状態に在り
、ホスホナイト配位子Iとの反応に際して、適当であれば還元剤の存在下に、そ
の場で還元されるような化合物である。これらの化合物は、上述したような遷移
金属のハロゲン化物、ことに塩化物であり、なかんずくNiCl2が有利に使用 される。適当な還元剤としては、金属、ことにNa、K、アルミニウム、亜鉛の
ようなアルカリ金属及びトリアルキルアルミニウム化合物である。
【0060】 ホスホニトリル/ニッケル(0)錯体が、遷移金属の錯体化合物を使用して製
造される場合、遷移金属はこの化合物内において零原子価状態に在るのが好まし
い。製造用に有利に使用される錯体は、本発明錯体における上述の追加的配位子
に相当する配位子を有する錯体である。この場合の製造は、上述した式Iのホス
ファイト配位子との、部分的もしくは完全な交換によって行われる。
【0061】 本発明方法の適当な実施態様において、ニッケル錯体は、ビス(1,5−シク
ロオクタジエン)ニッケル(0)である。
【0062】 ニッケル(0)錯体製造のために適する不活性溶媒は、ベンゼン、トルエン、
エチルベンゼン、クロロベンゼンのような芳香族溶媒、ことにジエチルエーテル
、テトラヒドロフランのようなエーテル溶媒、又ジクロロエタン、クロロホルム
、ジクロロエタン、トリクロロエタンのようなハロアルカンである。この場合の
温度は、−70℃から150℃、好ましくは0℃から100℃、なかんずく室温
で行われるのが好ましい。
【0063】 ホスホナイト/ニッケル(0)錯体を製造するために元素ニッケルを使用する
場合、これは粉末状であるのが好ましい。ニッケルと、ホスホナイト配位子とは
、溶媒としてのヒドロシアン化反応生成物中で、例えばモノオレフィン性C5− モノニトリルの混合物、ことに3−ペンテノニトリル中で反応させるのが好まし
い。あるいは又、適当な場合には、配位子を溶媒として使用するのが好ましい。
この反応のための温度は0から150℃、ことに60から100℃である。
【0064】 本発明は、又1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物を、上述した本発明触媒
の少なくとも一種類の存在下に接触的水素添加することにより、非共役C=C及
びC≡N結合を有するモノオレフィン性C5−モノニトリルの製造方法に関する 。
【0065】 このC5−モノニトリルを製造するための本発明方法においては、少なくとも 10容量%、好ましくは少なくとも25、ことに少なくとも40容量%の1,3
−ブタジエン分を含有する炭化水素混合物を使用するのが好ましい。
【0066】 例えば3−ペンテノニトリル及び2−メチル−3−ブテノニトリルを含有し、
更に、処理してアジポニトリルを形成するための中間生成物として適当なモノオ
レフィン性C5−モノニトリルを製造するためには、純粋なブタジエン又は1, 3−ブタジエン分含有炭化水素混合物を使用することができる。
【0067】 この1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物は工業的規模で製造され得る。例
えばナフタ蒸気クラッキングによる石油処理は、C4留分と称され、高い合計オ レフィン分を含有する炭化水素混合物をもたらす(その約40%は1,3−ブタ
ジエンであり、残余分はモノオレフィン及び多不飽和炭化水素プラスアルカンで
ある)。このC4ストリームは、又少量の、一般に5%までのアルキン、1,2 −ジエン及びビニルアセチレンを含有する。
【0068】 純粋1,3−ブタジエンは、例えば上述のような工業的に製造可能の炭化水素
混合物から抽出的蒸留により単離され得る。
【0069】 C4留分は、本質的に、プロピン、ブチンのようなアルキン、プロパジエンの ような1,2−ジエン、ビニルアセチレンのようなアルケニンを含有しない。し
かしながら、生成物は場合により、C≡N結合と共役的なC=C二重結合を有す
る。ワインハイムのVCH刊、「アプライド、ホモジーニアス、キャタリシス、
ウイズ、オーガノメタリック、コンパウンズ」第1巻、479頁以降には、2−
メチル−3−ブテノニトリル及び3−ペンテノニトリルの異性化において形成さ
れる共役2−ペンテノニトリルが、ジアジポニトリルを形成するためのシアン化
水素の第二添加に対して禁止剤として作用することが開示されている。あらかじ
め処理されていないC4留分のヒドロシアン化において得られる上述の共役ニト リルは、アジピン酸製造のための第一工程、シアン化水素単一付加に対する触媒
毒としても作用することが見出されている。
【0070】 ことにアルキン、1,2−ジエン及びこれの混合物の接触的ヒドロシアン化に
おいて触媒毒をもたらすこのような組成分は、炭化水素混合から部分的もしくは
完全に除去するのが好ましい。これら組成分をC4留分から除去するため、C4
分は、シアン化水素の付加前にあらかじめ部分的水素添加処理に附される。この
部分的水素添加は、他のジエン及びモノオレフィンの存在下にアルキン及び1,
2−ジエンを選択性に水素添加させ得る水素添加触媒の存在下に行われ得る。
【0071】 これに適する不均一系触媒は、一般的に、不活性担体上における遷移金属触媒
を含有する。この不活性担体として適当であるのは、この目的のために慣用され
ている各種酸化物、ことに酸化珪素、酸化アルミニウム、珪酸アルミニウム、ゼ
オライト、炭化物、窒化物など、及びこれらの混合物である。ことにAl23
SiO2及びこれらの混合物が有利に使用される。使用される不均一系触媒は、 ことに、US−A4587369号、同4704492号及び同4493906
号明細書に記載されているような触媒である。更に、Cuを基礎とし、ダウケミ
カル社によりKLP触媒として市販されている触媒も適当である。
【0072】 1,3−ブタジエンないし1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物、例えば予
備処理された部分的水素添加C4留分に対するシアン化水素の付加は、連続的も しくは準連続的に、又はバッチ式で行われ得る。
【0073】 本発明方法の適当な実施態様において、シアン化水素の付加は連続的に行われ
る。このような連続的反応に適する反応器は、この分野の技術者に周知であり、
又例えば1951年刊、「ウルマンス、エンツィクロペディー、デル、ヘヒニッ
シェン、ヘミー」第3版、第1巻、743頁以降に記載されている。撹拌反応器
カスケード又は管状反応器も、本発明方法に使用され得る。
【0074】 又、1,3−ブタジエン又は1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物に対する
シアン化水素付加のための本発明の他の実施態様において、反応は準連続的に行
われる。これは以下の工程、すなわち、 (a)反応器に出発材料としての炭化水素混合物、場合によりシアン化水素及
び本発明によるその場で形成可能の新規ヒドロシアン化触媒の一部分を、更に場
合により溶媒を添加し、 (b)この混合物を、加熱、加圧下において、費消に応じて給送されるシアン
化水素と準連続的に反応させ、 (c)後続反応による転化完了後に反処理する工程を包含する。
【0075】 このための適当な耐圧反応器はこの分野の技術者に周知であり、又上記のウル
マンス、エンツィクロペディーに記載されている。この本発明方法には一般的に
オートクレーブが使用され、必要に応じて撹拌器を装着し、内面ライニングを施
す。上記工程毎に以下の点に留意する。
【0076】 (工程a) 反応開始前に、上記耐圧反応器には、部分的水素添加されたC4留分、シアン 化水素、ヒドロシアン化触媒及び場合により溶媒が添加される。この場合の適当
な溶媒は、本発明触媒製造のための前述した溶媒、ことにトルエン、キシレンの
ような芳香族炭化水素、又はテトラヒドロフランである。
【0077】 (工程b) 混合物は、一般的に加熱、加圧下に反応せしめられる。反応温度は一般的に0
から200℃、好ましくは50から150℃、ことに70から120℃、反応圧
力は一般的に約0.1から200バール、好ましくは約1から100、ことに1
から15バールの範囲になされる。この反応の間において、シアン化水素は、そ
の費消に応じて給送され、オートクレーブ中の圧力は一定に維持される。反応は
約30分から5時間行われる。
【0078】 (工程c) 反応は、シアン化水素を更に、オートクレーブに給送することなく、0分から
5時間、好ましくは約1から3.5時間の後反応を行うことにより完結する。こ
の間、温度は当初に設定された反応温度に維持される。後処理は、慣用の洗浄、
抽出による未反応の1,3−ブタジエン及び未反応のシアン化水素の除去の他に
蒸留による残存反応混合物からの目的生成物の除去及び依然として活性の触媒の
回収により行われる。
【0079】 シアン化水素を、1,3−ブタジエン含有炭化水素に付加する本発明方法のそ
の他の好ましい実施態様においては、付加反応はバッチ式で行われる。反応諸条
件は、上述した準連続的方法の場合と同じであるがシアン化水素は、当初から全
量が反応器に装填される。
【0080】 シアン化水素2モル当量の付加により、ブタジエン含有混合物からジアジポニ
トリルを製造する方法は、一般的に以下の三工程に分別され得る。
【0081】 1.ニトリル官能性を有するC5モノオレフィン混合物の製造。
【0082】 2.この混合物中に存在する2−メチル−3−ブテノニトリルを3−ペンテノ
ニトリルとするための異性化、及びこれにより形成された3−ペンテノニトリル
及び工程1からの混合物中に存在する3−ペンテノニトリルを、種々のn−ペン
テノニトリルとするための異性化。その目的は、最大限度量の3−ペンテノニト
リル及び4−ペンテノニトリルを形成するためと、触媒毒として作用する共役2
−ペンテノニトリル及び2−メチル−2−ブテノニトリルの形成を最少限度量に
抑えるためである。
【0083】 3.工程2で形成され、あらかじめその場で4−ペンテノニトリルに異性化さ
れた3−ペンテノニトリルへのシアン化水素の付加によるジアジポニトリルの製
造。この場合に生ずる副生成物は、例えば、4−ペンテノニトリルへのシアン化
水素のマルコウニコフ付加又は3−ペンテノニトリルへのシアン化水素の反マル
コウニコフ付加から得られるグルタロニトリルである。
【0084】 ホスホナイト配位子を基礎とする本発明触媒は、又工程2における位置異性化
及び二重結合異性及び工程3におけるシアン化水素の第二の付加のためにも適当
であり、有利である。
【0085】 本発明方法の適当な実施態様において、1,3−ブタジエン含有炭化水素混合
物へのシアン化水素の単一付加により得られる3−ペンテノニトリルと2−メチ
ル−3−ブテノニトリルとの量割合は、少なくとも1.9:1、ことに少なくと
も2.1:1である。
【0086】 本発明方法において使用される触媒は1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物
のヒドロシアン化により得られる単一付加反応生成物に関する高い選択性を示す
のみならず、又シアン化ニッケル(II)のような不活性ニッケル(II)化合
物からのわずかな分離はあるが、ヒドロシアン化において過剰量のシアン化水素
との混合され得る利点を有する。従って、非錯体ホスフィン及びホスファイト配
位子を基礎とする公知のヒドロシアン化触媒と異なり、式Iのホスホナイト配位
子を含有する本発明触媒は、反応混合物中における過剰量のシアン化水素の使用
を回避し得る連続的ヒドロシアン化方法に適するのみでなく、又著しく過剰量の
シアン化水素が存在する、準連続的及びバッチ式ヒドロシアン化方法にも適する
。すなわち、本発明による触媒及びこれを使用するヒドロシアン化方法は、一般
的に、従来方法に比べて、高い触媒リサイクル率及び長い触媒耐用寿命を示す。
これは単に経済的に有利であるのみならず、環境問題の見地からしても有利であ
る。活性触媒とシアン化水素との反応により形成されるシアン化ニッケルは、高
い毒性を示し、高コストの再処理又は廃棄を行わねばならないからである。
【0087】 式Iの本発明触媒は、1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物のヒドロシアン
化の他に、一般的に慣用のあらゆるヒドロシアン化にも適する。これに関連して
、ことに非活性オレフィン、例えばスチレン及び3−ペンテノニトリルのヒドロ
シアン化が挙げられる。
【0088】 上述した、カイラルホスホナイト配位子Iを含有する触媒は、ことに鏡像体(
ないし光学異性体)選択的ヒドロシアン化に適する。
【0089】 (実施例) 本発明を以下の非限定的実施例により、更に具体的に説明する。
【0090】 (A)配位子IaからIgの製造 実施例1 (配位子Iaの製造) 206g(1.5モル)の三塩化燐及び204g(1.2モル)の2−ビフェ
ニルオールを、アルゴン雰囲気中において、撹拌しつつ、50℃まで、次いで更
に140℃まで8時間にわたって、加熱する。烈しい塩化水素の発生があり、溶
液は黄変する。120℃に冷却してから、少量の塩化亜鉛(1.7g、17ミリ
モル)をこれに添加し、混合物を140℃において24時間加熱する。次いで蒸
留に附し、目的生成物、6−(クロロ)−(6H)−ジベンズ〔c,e〕〔1,
2〕オキサホスフィンが、132℃(0.2ミリバール)で留出する。収量19
4.8g(69%)、白色結晶、31P−NMRスペクトル、δ(ppm)=13
4.5。
【0091】 この生成物0.1モルを、0.1モルのフェノールと共に、アルゴン雰囲気中
において、50mlのトルエン中に導入する。室温において、0.1モルのトリ
エチルアミン(KOH上で乾燥)をこれに滴下、添加する。次いでこの混合物を
40℃において1時間撹拌し、生成するトリエチルアンモニウムクロリドを濾別
し、高真空下に揮発組成分を除去する。これにより透明油状体が残存する(粗収
率100%)。この配位子化合物は、n−ヘキサンによる洗浄又は再結晶により
更に精製され得る。
【0092】 31P−NMRスペクトル、δ(ppm)=127.4。
【0093】 粗生成物純度97%、1H−NMRは下式Ia
【0094】
【化18】 の配位子スペクトルに対応。
【0095】 実施例2 (配位子Ibの製造) 上述実施例1と同様の方法で配位子Ibを製造。
【0096】
【化19】 31P−NMRスペクトル、δ(ppm)=125.3 1H−NMR、所定構造に対応 粗生成物純度>90% 実施例3 (配位子Icの製造) 上述実施例1と同様の方法で配位子Icを製造。
【0097】
【化20】 31P−NMRスペクトル、δ(ppm)=128.02 1H−NMR、所定構造に対応 13C−NMR、所定構造に対応 粗生成物純度>95% 実施例4 (配位子Idの製造) 上述実施例1と同様の方法で配位子Idを製造。
【0098】
【化21】 31P−NMRスペクトル、δ(ppm)=131.44 1H−NMR、所定構造に対応 13C−NMR、所定構造に対応 粗生成物純度>87% 実施例5 (配位子Ieの製造) 上述実施例1と同様の方法で配位子Ieを製造。
【0099】
【化22】 31P−NMRスペクトル、δ(ppm)=131.41 1H−NMR、所定構造に対応 13C−NMR、所定構造に対応 粗生成物純度>88% 実施例6 (配位子Ifの製造) 6−クロロ−(6H)−ジベンズ〔c,e〕〔1,2〕オキサホスホリンを実
施例と同様にして製造する。
【0100】 40g(0.177モル)の6−クロロ−(6H)−ジベンズ〔c,e〕〔1
,2〕オキサホスホリンを、31.7g(0.088モル)の5,5′−ジメト
キシ−3,3′−ジ−t−ブチル−2,2′−ビフェノールと共に、アルゴン雰
囲気中において、400mlのトルエン中に導入する。室温において、20.2
4g(0.2モル)のトリエチルアミン(KOH上で乾燥)を、これに滴下、添
加し、混合物を90℃で120分間撹拌する。生成するトリエチルアンモニウム
クロリドを濾別し、フィルター上の残渣をテトラヒドロフランで洗浄する。揮発
性組成分を高真空下に合併有機相から除去し、配位子Ifを、収率100%で粗
生成物として得る。この白色/黄色固体を、まずn−ヘキサンで、次いでジエチ
ルエーテルで洗浄する。
【0101】
【化23】 31P−NMRスペクトル、δ(ppm)=128.14 実施例7 (配位子Igの製造) 実施例6と同様の方法で配位子Igを製造する。粗生成物は褐色で若干粘性を
示す。精製のために、これをヘキサン中で12時間撹拌し、浮遊ヘキサン溶液を
除去して、白色粉末としての配位子Igを得る。
【0102】
【化24】 31P−NMRスペクトル、δ(ppm)=128.41 1H−NMR、所定構造に対応 粗生成物純度>89% (B)ヒドロシアン化及び異性化 実施例8(本発明による) (配位子Iaを使用するC4留分の準連続的ヒドロシアン化)
【0103】
【表1】 0.41g(1.5ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケ
ル(0)、1.75g(6ミリモル)の配位子Ia及び6gのトルエンを、ガラ
ス製オートクレーブ中において、室温、アルゴン雰囲気下に混合し、混合物は直
ちに黄褐色化する。約1時間後に、上記表1に示される組成のC420gと、ト ルエン40gとの混合物を添加する。ガラス製オートクレーブを密閉し、混合物
を80℃に加熱し、当初圧力を3.5バールに設定する。4.0g(0.15モ
ル)の蒸留留出したばかりのシアン化水素酸と40gのトルエンとの混合物を1
20分間にわたって連続的に計量給送する。これにより圧力は2.9バールに降
下する。約80℃において更に240分間反応させることにより反応は終結する
。トルエンは反応排出物の洗浄に使用される。反応経過は温度及び圧力の測定に
より監視される。
【0104】 次いで行われるフォルハルト法によるシアン化物測定の結果は、86.7%の
シアン化水素転化を示す。
【0105】 GC分析(カラム、30mステーブルワックス、温度プログラム、5分間50
℃の等温、次いで5℃/分の加熱速度で240℃まで加熱、使用装置ヒューレッ
ト、パッカード社のHP5890)、内標準(ベンゾニトリル)、シアン化水素
に対し、3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2−メチル−3−ブ
テノニトリル、84.0%。3−ペンテノニトリル/2−メチル−3−ブテノニ
トリル=2.45:1。
【0106】 実施例9(本発明による) (配位子Iaを使用する1,3−ブタジエンのバッチ式ヒドロシアン化) 0.10g(0.37ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッ
ケル(0)、0.43モル(1.48ミリモル)の配位子Ia及び6.0gのト
ルエンを、アルゴン雰囲気下の小型撹拌反応器中に導入し、室温で120分間撹
拌する。2.0g(37ミリモル)の1,3−ブタジエンと1.0g(37ミリ
モル)の蒸留留出したばかりのシアン化水素酸を添加した後、反応器を密閉し、
80℃、自生圧力下に5時間加熱し、冷却後、液状反応混合物を分析する。
【0107】
【表2】 収率(GC、内部標準ベンゾニトリル) シアン化水素に対して、3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2
−メチル−3−ブテノニトリル、93%。
【0108】 3−ペンテノニトリル/2−メチル−3−ブテノニトリル=2.36:1。
【0109】 実施例10(本発明による) (配位子Iaを使用するスチレンのバッチ式ヒドロシアン化) 6.0gのトルエン、0.10g(0.37ミリモル)のビス(1,5−シク
ロオクタジエン)ニッケル(0)及び0.43g(1.48ミリモル)の配位子
Iaを、アルゴン雰囲気下の小型撹拌反応器中に導入し、室温で120分間撹拌
する。1.92g(18.5ミリモル)のスチレン及び0.5g(18.5ミリ
モル)の蒸留留出したばかりのシアン化水素酸を添加した後、反応器を密閉し、
120℃(自生圧力)に5時間維持する。冷却後、液状反応混合物を分析する。
GC分析の結果は、2−フェニルプロピオニトリルが12.53%面積、3−フ
ェニルプロピオニトリルが0.16%面積、未反応スチレンが57.9%面積を
占める。
【0110】 実施例11(本発明による) (配位子Iaを使用する3−ペンテノニトリルの準連続的ヒドロシアン化) 0.87g(3ミリモル)の配位子Ia、20mlのトルエン、及び0.27
g(1ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル(0)を、ア
ルゴン雰囲気下に混合し、室温で30分間撹拌する。16.2g(200ミリモ
ル)の3−ペンテノニトリル及び0.14g(1ミリモル)のZnCl2を添加 し、この混合物を65℃に加熱し、蒸留されたHCN5.4g(200ミリモル
)を、アルゴン気流中、回転エバポレータ内に1時間にわたって導入流下させた
。70℃において1時間反応させ、反応混合物を分析する。その結果は、2.8
7GC面積%のアジポニトリル、0.72GC面積%のメチルグルタロニトリル
及び78.5GC面積%の未反応3−ペンテノニトリルを含有することを示す。
【0111】 実施例12(本発明による) (配位子Iaを使用する2−メチル−3−ブテノニトリルから3−ペンテノニ
トリルへの異性化) 1.2g(4ミリモル)の配位子Ia、10mlのトルエン及び0.275g
(1ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)をアルゴン雰囲気下に混
合し、室温で30分撹拌する。8.1g(100ミリモル)の2−メチル−3−
ブテノニトリル及び0.55g(4ミリモル)のZnCl2を添加してから、混 合物を100℃に加熱する。反応の過程を、ガスクロマトグラフィーを使用して
、一定の時間間隔で監視する。反応の結果を下表3に示す。これに掲記されるす
べての生成物及び副生成物は、あらかじめガスクロマトグラフィー、GC−MS
、GC−MS−IR及びNMRで予測されたものである。すべての数値は、3−
ペンテノニトリル及び2−メチル−3−ブテノニトリルを除いて、GC面積%で
ある。この両者については、較正処理によりGC面積%を質量%に転化した。
【0112】
【表3】 実施例13 (元素ニッケルからのニッケル(0)錯体の製造) 配位子Ia及び元素ニッケル粉末から出発してホスホナイト−ニッケル(0)
錯体が製造される。すなわち、14.6g(50ミリモル)の配位子Ia、0.
7g(12.5ミリモル)のニッケル粉末、及び4.7gの3−ペンテノニトリ
ルを、アルゴン雰囲気下に混合し、80℃に加熱する。2滴のPCl3を添加し た後、混合物を80℃において22時間撹拌する。赤褐色の粘稠な反応混合物を
反応器から排出し、冷却してから、ガラス漏斗を経て吸引濾別する。均質溶液の
元素分析計測平均値は、3.3質量%(理論値4.78質量%)であり、これは
ニッケル粉末に対して69%の収率に相当する。
【0113】 実施例14(本発明による) (部分的水素添加されたC4留分の準連続的ヒドロシアン化)
【0114】
【表4】 0.41g(1.5ミリモル)のビス(1,5−シクロペンタジエン)ニッケ
ル(0)、2.36g(6ミリモル)の配位子Ib、及び6gのトルエンを、ガ
ラス製オートクレーブ中において、アルゴン雰囲気下、室温で混合し、約1時間
後、上記表4の組成を有するC4留分20.8gと、トルエン40gとの混合物 をこれに添加する。ガラス製オートクレーブを密閉し、混合物を80℃に加熱し
、当初圧を3.2バールに設定する。4.05g(0.15モル)の蒸留留出し
たばかりのシアン化水素酸と、40gのトルエンを、120分間にわたって連続
的に計量給送する。これにより圧力は2.3バールまで下降する。約80℃にお
いて更に100分間反応させることにより、反応は完結する。トルエンは排出さ
れた反応混合物の洗浄に使用される。反応の経過は、圧力及び温度の測定により
監視する。
【0115】 フォールハルト法によるシアン化物測定の結果は、シアン化水素転化率65.
3を示す。
【0116】 GC分析(カラム、30mステーブルワックス、温度プログラム、5分間50
℃の等温、次いで5℃/分の加熱速度で240℃まで加熱、使用装置、ヒューレ
ットパッカード社のHP5890)内標準(ベンゾニトリル)、シアン化水素に
対し、3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2−メチル−3−ブテ
ノニトリル、64.7%。
【0117】 3−ペンテノニトリル/2−メチル−3−ブテノニトリル=2.04:1。
【0118】 実施例15(本発明による) (配位子Ibを使用する1,3−ブタジエンのバッチ式ヒドロシアン化) 0.10g(0.37ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッ
ケル(0)、0.56g(1.48ミリモル)の配位子Ib及び6.0gのトル
エンを、小型撹拌反応器中に、アルゴン雰囲気下に導入し、室温で120分間撹
拌する。2.0g(37ミリモル)の1,3−ブタジエン及び1.0(37ミリ
モル)の蒸留留出したばかりのシアン化水素酸を添加した後、反応器を密閉し、
自生圧力下、80℃に5時間維持する。冷却後、排出された液状反応混合物を分
析する。
【0119】
【表5】 シアン化水素に対する、3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2
−メチル−3−ブテノニトリル収量(GC、内的標準、ベンゾニトリル)89.
2% 3−ペンテノニトリル/2−メチル−3−ブテノニトリル2.1:1 実施例16(本発明による) (配位子Ibを使用する3−ペンテノニトリルの準連続的ヒドロシアン化) 1.13g(3ミリモル)の配位子Ib、20mlのトルエン及び0.27g
(1ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル(0)を、アル
ゴン雰囲気下に混合し、室温において30分間撹拌する。16.2g(200ミ
リモル)の3−ペンテノニトリルと、0.14g(1ミリモル)のZnCl2を 添加した後、この混合物を65℃に加熱する。5.4g(200ミリモル)の蒸
留留出されたばかりのヒドロシアン酸を、目盛りを附された回転エバポレータを
経てアルゴン気流中に90分間にわたって導入走過させた。75℃で90分間後
反応させた後、排出された液状反応混合物を分析する。その結果、これは、2.
98GC面積%のアジポニトリル、0.6GC面積%のメチルグルタロニトリル
及び76.3GC面積%の未反応3−ペンテノニトリルを含有することが見出さ
れた。
【0120】 実施例17(本発明による) (配位子Ibを使用する2−メチル−3−ブテノニトリルから3−ペンテノニ
トリルへの異性化) 1.5g(4ミリモル)の配位子Ib、10mlのトルエン及び0.275g
(1ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル(0)を、アル
ゴン雰囲気下に混合し、室温で30分間撹拌した。8.1g(100モル)の2
−メチル−3−ブテノニトリル及0.55gのZuCl2を添加した後、この混 合物を100℃に加熱した。反応の評価は実施例12におけるようになされる。
結果を以下の表6に示す。
【0121】
【表6】 転化率90.58% 実施例18(本発明による) (配位子Icを使用する1,3−ブタジエンのバッチ式ヒドロシアン化) 0.10g(0.37ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッ
ケル(0)、0.57g(1.48ミリモル)の配位子Ic及び6.0gのトル
エンを、アルゴンの雰囲気下、小型撹拌反応器中に導入し、室温で120分間撹
拌する。2.0g(37ミリモル)の1,3−ブタジエン及び1.0g(37ミ
リモル)の蒸留留出したばかりのヒドロシアン酸を添加した後、反応器を密閉し
、自生圧力下において、80℃に5時間加熱し、冷却後、排出された液状反応混
合物をガスクロマトグラフィーにより分析する。結果を下表7に示す。
【0122】
【表7】 シアン化水素に対する、3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2
−メチル−3−ブテノニトリルの収率(GC、内部標準ベンゾニトリル)35.
1% 3−ペンテノニトリル/2−メチル−3−ブテノニトリル2.11:1。
【0123】 実施例19(本発明による) (配位子Icを使用する1,3−ブタジエンの準連続的ヒドロシアン化) 0.41g(1.5ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケ
ル(0)、2.03g(6ミリモル)の配位子Ic及び6gのトルエンを、ガラ
ス製オートクレーブ中、アルゴン雰囲気下、室温において混合し、1時間後、4
0gのトルエン中、8.1gの1,3−ブタジエンを添加してから、オートクレ
ーブを密閉し、混合物を100℃に加熱し、当初圧力を2.0バールに設定する
。40gのトルエン中、4.0g(0.15モル)の蒸留、留出したばかりのシ
アン化水素酸混合物を、120分間にわたって計量、給送する。これにより圧力
は1.5バールに下降する。約110℃で310分間にわたって後反応させ、反
応を完結する。トルエンは排出される反応生成物の洗浄に使用される。反応経過
は、圧力及び温度の測定により監視される。フォルハルト法により測定した結果
はシアン化水素転化率74.3%を示す。
【0124】 GC分析(カラム、30mステーブルワックス、温度プログラム、当初5分は
50℃等温、次いで5℃/分の加熱速度で240℃まで加熱、使用装置、ヒュー
レット、パッカード社のHP5890)、内部標準としてベンゾニトリルを使用
、シアン化水素に対する、3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2
−メチル−3−ブテノニトリル収率72.5% 3−ペンテノニトリル/2−メチル−3−ブテノニトリル1.89:1。
【0125】 実施例20(本発明による) (配位子Icを使用する3−ペンテノニトリルの準連続的ヒドロシアン化) 1.15g(3ミリモル)の配位子Ic、20mlのトルエン及び0.27g
(1ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル(0)を、アル
ゴン雰囲気下に混合し、室温で30分間撹拌する。24.3g(300ミリモル
)の3−ペンテノニトリルと、0.14g(1ミリモル)のZnCl2を添加し てから、この混合物を60℃に加熱する。5.4g(200ミリモル)の蒸留処
理されたヒドロシアン酸を回転エバポレータ中、アルゴン気流を2時間にわたっ
て走過させる。70℃において1時間後反応させ、反応器から排出される液状反
応混合物を分析する。これにより、1.66GC面積%のアジポニトリル、0.
34GC面積%のメチルグルタロニトリル及び82.3GC面積%の未反応3−
ペンテノニトリルを含有することが示される。
【0126】 実施例21(本発明による) (配位子Idを使用する1,3−ブタジエンのバッチ式ヒドロシアン化) 0.10g(0.37ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッ
ケル(0)、0.46g(1.48ミリモル)の配位子Id及び6.0gのトル
エンを、アルゴン雰囲気下の小型撹拌容器中に導入し、室温で120分間撹拌す
る。2.0g(37ミリモル)の1,3−ブタジエン及び1.0g(37ミリモ
ル)の留出したばかりのヒドロシアン酸を添加した後、反応器を密閉し、自生圧
力下、80℃で5時間加熱し、冷却後、排出された液状反応混合物を分析する。
【0127】 シアン化水素に対する、3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2
−メチル−3−ブテノニトリルの収率8.9%(GC、内部標準ベンゾニトリル
)。
【0128】 3−ペンテノニトリル/2−メチル−3−ブテノニトリル2.1:1。
【0129】 実施例22(本発明による) (配位子Idを使用する3−ペンテノニトリルの準連続的ヒドロシアン化) 0.93g(3ミリモル)の配位子Id、20mlのトルエン及び0.27g
(1ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル(0)を、アル
ゴン雰囲気下に混合し、室温において30分間撹拌する。16.2g(200ミ
リモル)の3−ペンテノニトリル及び、0.14g(1ミリモル)のZnCl2 を添加した後、この混合物を60℃に加熱する。5.4g(200ミリモル)の
蒸留処理されたヒドロシアン酸を、目盛り回転エバポレータ中、アルゴンガス気
流内を2時間にわたって走過させる。70℃で1時間反応させ、排出される液状
反応混合物を分析し、これは1.01GC面積%のアジポニトリル、0.25G
C面積%のメチルグルタロニトリル及び84.99GC面積%の未反応3−ペン
テノニトリルを含有割合を示す。
【0130】 実施例23(本発明による) (配位子Ieを使用する1,3−ブタジエンのバッチ式ヒドロシアン化) 0.10g(0.37ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッ
ケル(0)、0.62g(1.8ミリモル)の配位子Ie及び6.0gのトルエ
ンを、アルゴン雰囲気下の小型撹拌反応器中に導入し、室温で120分間撹拌す
る。2.0g(37ミリモル)の1,3−ブタジエン及び1.0g(37ミリモ
ル)の留出したばかりのヒドロシアン酸を添加した後、反応器を密閉し、自生圧
力下、80℃で5時間加熱し、冷却後、排出される液状反応混合物を分析する。
【0131】 シアン化水素に対する、3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2
−メチル−3−ブテノニトリル収率9.7%(GC、内部標準ベンゾニトリル)
【0132】 3−ペンテノニトリル/2−メチル−3−ブテノニトリル1.94:1。
【0133】 実施例24(本発明による) (配位子Ieを使用する3−ペンテノニトリルの準連続的ヒドロシアン化) 1.26g(3ミリモル)の配位子Ie、20mlのトルエン及び0.27g
(1ミリモル)のビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル(0)を、アル
ゴン雰囲気下に混合し、室温で30分間撹拌する。16.2g(200ミリモル
)の3−ペンテノニトリル及び、0.14g(1ミリモル)のZnCl2を添加 し、この混合物を60℃に加熱する。5.4g(200ミリモル)の蒸留に附さ
れたヒドロシアン酸を、回転エバポレータ中、2時間にわたり、アルゴン気流内
に導入、走過させる。70℃で1時間後反応させ、液状反応混合物を分析し、そ
の結果は1.06GC面積%のアジポニトリル、0.24GC面積%のメチルグ
ルタロニトリル及び83.7GC面積%の未反応3−ペンテノニトリルが含有さ
れていることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HU,ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK ,TR,UA,US

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式I 【化1】 で表され、かつ式中の Aが、これと結合されているホスホナイト基の一部と共に、1個所、2個所又
    は3個所においてシクロアルキル、アリール及び/又はヘテロアリールと更に縮
    合されていてもよい5から8員のヘテロ環を形成し(上記の縮合基は、アルキル
    、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシルの中から選ばれる1個
    、2個又は3個の置換基を持っていてもよい)、 R1が、それぞれ1個、2個又は3個の置換基、すなわちアルキル、シクロア ルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、アシル、アリールオキシ、
    ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、カルボキシル又はNE12
    1、E2は相互に同じでも異なってもよく、それぞれアルキル、シクロアルキル
    又はアリールである)を意味するか、あるいは R1が、下式II −X−O−Y (II) (式中のXは、1個、2個又は3個の二重結合を持っていてもよく、かつ/もし
    くは1個所、2個所もしくは3個所で、1個、2個又は3個の以下の置換基、す
    なわちアルキル、シクロアルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、
    アリールオキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、カルボキシ
    又はNE12(このE1、E2は上述した意味を有する)を持っていてもよいアリ
    ール及び/又はヘテロアリールと縮合されていてもよいC3−C6アルキレンブリ
    ッジであり、 Yは、下式III.1又はIII.2 【化2】 で表され、このDはAにつき上述したのと同じ意味を有する場合の基である)を
    意味する場合の単座、二座又は多座ホスホナイト配位子、その塩又は混合物を有
    することを特徴とするニッケル(0)錯体を含有する触媒。
  2. 【請求項2】 上記式I中のAが、これと結合されているホスホナイト基の
    一部と共に、1個所又は2個所においてアリール及びヘテロアリールと縮合され
    ていてもよい5員又は6員のヘテロ環を形成する(上記の縮合基は、1個、2個
    又は3個の上述した置換基を持っていてもよい)ことを特徴とする、請求項1の
    触媒。
  3. 【請求項3】 上記式I中のAが、下式IV.1又はIV.2又はIV.3 【化3】 で表され、かつ式中の R2、R3が、相互に無関係に、それぞれ水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲ
    ン、トリフルオロメチル、ニトロ又はシアノを、 R4が、水素、アルキル、ことにメチル、アリール、ことにフェニル(これら はアルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、又はシアノ
    で置換されていてもよい)を意味することを特徴とする、前記各請求項のいずれ
    かの触媒。
  4. 【請求項4】 上記式I中のR1が、1個、2個又は3個の以下の置換基、 すなわちアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ、カルボキシル又は
    NE12(E1、E2は上述した意味を有する)を持っていてもよいフェニル又は
    ナフチルを、あるいは R1が、上記式IIで表され、式中の Xが、1個又は2個の二重結合を持っていてもよく、かつ/もしくは1個所又
    は2個所で、1個、2個又は3個の以下の置換基、すなわちアルキル、シクロア
    ルキル、アリール、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン
    、ニトロ、シアノ、カルボキシル又はNE12(E1、E2は上述した意味を有す
    る)を、持っていてもよいアリール及び/又はヘテロアリールと縮合されていて
    もよいC4−C5アルキレンブリッジであり、 Yが、上記式III.1又はIII.2(この式中のDは、上記式IV.1、
    IV.2又はIV.3の基を意味する)の基である場合の基を意味することを特
    徴とする前記各請求項のいずれかの触媒。
  5. 【請求項5】 上記式I中のR1が、上記式IIで表され、かつこの式中の Xが、下式X.1からX.5 【化4】 で表される基であり、これら式中の Zが、O、S、NR16又はCHR17(このR16はアルキル、シクロアルキル又
    はアリールであり、R17は水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールであっ
    て、このアリールは1個、2個又は3個の以下の置換基、すなわちアルキル、ア
    ルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、アルコキシカルボニル又は
    シアノを持っていてもよい)を意味し、 R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15が、相互に無関係に、それぞ
    れ水素、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、アル
    コキシカルボニル又はシアノを意味する場合の基であることを特徴とする、前記
    各請求項のいずれかの触媒。
  6. 【請求項6】 式Iのホスホナイト配位子が、下式IaからIh 【化5】 【化6】 で表され、かつこれら式中の R5、R6が相互に関係なく、それぞれ水素、又はトリフルオロメチルを、 R7がフッ素又はトリフルオロメチルを意味する場合の配位子から選択される ことを特徴とする、前記各請求項のいずれかの触媒。
  7. 【請求項7】 式Iの少なくとも一種類のホスホナイト配位子を、還元剤の
    存在下においてニッケル又はニッケル化合物と、あるいは不活性溶媒中において
    ニッケル(0)錯体と反応させることを特徴とする、前記各請求項のいずれかの
    触媒の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1から6のいずれかの触媒の存在下に、ブタジエンの
    、又は1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物の接触的ヒドロシアン化を行うこ
    とを特徴とする、非共役C=C−及びC≡N結合を有するモノオレフィン性C5 モノニトリルの混合物の製造方法。
  9. 【請求項9】 1,3−ブタジエン分を少なくとも10容量%、好ましくは
    少なくとも25容量%、ことに少なくとも40容量%含有する炭化水素混合物を
    使用することを特徴とする、請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 1,3−ブタジエン含有炭化水素混合物として、石油精製
    でもたらされるC4留分を使用することを特徴とする、請求項8又は9の方法。
  11. 【請求項11】 生成する目的混合物が、ペンテノニトリル及びメチルブテ
    ノニトリル異性体、例えば3−ペンテノニトリル、4−ペンテノニトリル及び2
    −メチル−2−ブテノニトリルを含有することを特徴とする、請求項8から10
    のいずれかの方法。
  12. 【請求項12】 3−ペンテノニトリルと2−メチル−3−ブテノニトリル
    との量割合が、少なくとも1.9:1、ことに少なくとも2.1:1であること
    を特徴とする、請求項11の方法。
  13. 【請求項13】 ヒドロシアン化の他に、上記触媒が炭化水素混合物及び/
    又はモノオレフィン性C5モノニトリルの位置及び二重結合異性化のためにも使 用されることを特徴とする、請求項8から12の方法。
  14. 【請求項14】 請求項1から6のいずれかの触媒の存在下において、場合
    により後処理及び/又は異性化の後で、請求項8から13で製造されたC5モノ ニトリルの混合物を、接触的ヒドロシアン化することを特徴とする、アジポニト
    リルの製造方法。
  15. 【請求項15】 式Iの配位子を含有する触媒の、オレフィンのヒドロシア
    ン化及び/又はその位置異性化及び二重結合異性化のための用途。
JP2000511587A 1997-09-12 1998-09-09 ホスホナイト配位子を基礎とする少なくとも一種類のニッケル(0)錯体を含有する触媒、及びニトリルの製造方法 Withdrawn JP2001516640A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19740180.5 1997-09-12
DE19740180A DE19740180A1 (de) 1997-09-12 1997-09-12 Katalysator, umfassend wenigstens einen Nickel(0)Komplex auf Basis eines Phosphonitliganden und Verfahren zur Herstellung von Nitrilen
PCT/EP1998/005733 WO1999013983A1 (de) 1997-09-12 1998-09-09 Katalysator, umfassend wenigstens einen nickel(o)komplex auf basis eines phosphonitliganden und verfahren zur herstellung von nitrilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001516640A true JP2001516640A (ja) 2001-10-02
JP2001516640A5 JP2001516640A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7842178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511587A Withdrawn JP2001516640A (ja) 1997-09-12 1998-09-09 ホスホナイト配位子を基礎とする少なくとも一種類のニッケル(0)錯体を含有する触媒、及びニトリルの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6242633B1 (ja)
EP (1) EP1019190B1 (ja)
JP (1) JP2001516640A (ja)
KR (1) KR100555259B1 (ja)
CN (1) CN1222358C (ja)
AR (1) AR017076A1 (ja)
AU (1) AU9538598A (ja)
BR (1) BR9812207A (ja)
CA (1) CA2303776A1 (ja)
DE (2) DE19740180A1 (ja)
ES (1) ES2234158T3 (ja)
ID (1) ID24451A (ja)
MY (1) MY118720A (ja)
TW (1) TW400249B (ja)
WO (1) WO1999013983A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519663A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 1,3−ブタジエンのヒドロシアン化によるアジポニトリルの製造
US7897801B2 (en) 2003-05-12 2011-03-01 Invista North America S.A R.L. Process for the preparation of dinitriles
US7919646B2 (en) 2006-07-14 2011-04-05 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of 2-pentenenitrile
US7973174B2 (en) 2005-10-18 2011-07-05 Invista North America S.A.R.L. Process of making 3-aminopentanenitrile
US7977502B2 (en) 2008-01-15 2011-07-12 Invista North America S.A R.L. Process for making and refining 3-pentenenitrile, and for refining 2-methyl-3-butenenitrile
US8088943B2 (en) 2008-01-15 2012-01-03 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of pentenenitriles
US8101790B2 (en) 2007-06-13 2012-01-24 Invista North America S.A.R.L. Process for improving adiponitrile quality
US8178711B2 (en) 2006-03-17 2012-05-15 Invista North America S.A R.L. Method for the purification of triorganophosphites by treatment with a basic additive
US8247621B2 (en) 2008-10-14 2012-08-21 Invista North America S.A.R.L. Process for making 2-secondary-alkyl-4,5-di-(normal-alkyl)phenols
US8338636B2 (en) 2009-08-07 2012-12-25 Invista North America S.A R.L. Hydrogenation and esterification to form diesters
US8373001B2 (en) 2003-02-10 2013-02-12 Invista North America S.A R.L. Method of producing dinitrile compounds
JP2014216317A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19810794A1 (de) 1998-03-12 1999-09-16 Basf Ag Katalysator, umfassend einen Komplex eines Metalls der VIII. Nebengruppe auf Basis eines Phosphonitliganden und Verfahren zur Hydroformylierung
DE19825212A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Basf Ag Katalysator, umfassend einen Komplex eines Metalls der VIII. Nebengruppe auf Basis eines zweizähnigen Phosphonitliganden und Verfahren zur Herstellung von Nitrilen
RU2226228C2 (ru) * 1999-08-20 2004-03-27 Дю Пон Де Немур Энтернасьональ С.А. Способ электрохимического получения ni(о) фосфитных и дифосфитных комплексов
DE10049265A1 (de) * 2000-09-28 2002-04-11 Basf Ag Verfahren zur Trennung von Pentennitril-Isomeren
DE10136488A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-06 Basf Ag Ni(O) enthaltendes Katalysatorsystem
DE10150286A1 (de) * 2001-10-12 2003-04-17 Basf Ag Phosphinite
US6660876B2 (en) 2001-11-26 2003-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphorus-containing compositions and their use in hydrocyanation, isomerization and hydroformylation reactions
AR038161A1 (es) 2002-01-24 2004-12-29 Basf Ag Procedimiento para separar acidos de mezclas de reaccion quimicas con la ayuda de liquidos ionicos
TW504991U (en) * 2002-01-31 2002-10-01 Kuo-Chan Weng Inner lock device for sliding rail of drawer
US6660877B2 (en) * 2002-03-07 2003-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phosphonite ligands and their use in hydrocyanation
EP1344770A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-17 E.I. du Pont de Nemours and Company Process for the hydrocyanation of butadiene
DE10311122A1 (de) * 2003-03-12 2004-09-23 Basf Ag Verfahren zur Hydrocyanierung einer olefinisch ungesättigten Verbindung
DE10350999A1 (de) 2003-10-30 2005-06-02 Basf Ag Katalysator, umfassend wenigstens einen Nickel(O)Komplex stabilisiert durch einen sterisch anspruchsvollen Chelatphosphinitphosphitliganden, sowie ein Verfahren zur Herstellung von Nitrilen
DE102004004697A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pentennitrilen aus n-Butan
DE102004004721A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-18 Basf Ag Verfahren zur Trennung von Pentennitril-Isomeren
EP1716105B1 (de) * 2004-01-29 2011-04-27 Basf Se Verfahren zur herstellung von linearem pentennitril
DE102004004718A1 (de) 2004-01-29 2005-08-18 Basf Ag Verfahren zur Hydrocyanierung
US7709674B2 (en) * 2006-07-14 2010-05-04 Invista North America S.A R.L Hydrocyanation process with reduced yield losses
US7880028B2 (en) * 2006-07-14 2011-02-01 Invista North America S.A R.L. Process for making 3-pentenenitrile by hydrocyanation of butadiene
US8906334B2 (en) 2007-05-14 2014-12-09 Invista North America S.A R.L. High efficiency reactor and process
JP2011515411A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル シクロドデカトリエンの製造方法およびラウロラクトンの製造方法
FR2946649B1 (fr) * 2009-06-16 2012-04-13 Rhodia Operations Procede de fabrication de composes nitriles a partir de composes a insaturation ethylenique
JP2013514258A (ja) 2009-12-18 2013-04-25 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 塩基性炭酸ニッケルから生じさせたニッケル金属組成物およびニッケル錯体
EP2590932B1 (en) 2010-07-07 2014-08-13 Invista Technologies S.a r.l. Process for making nitriles
DK2614070T3 (en) * 2010-09-07 2017-10-16 Invista Technologies Sarl NICKEL COMPOSITIONS FOR THE MANUFACTURE OF NICKEL METAL AND NICKEL COMPLEXS
JP2015519365A (ja) * 2012-06-01 2015-07-09 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル ヒドロシアノ化触媒を安定化するためのプロセス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2161750A1 (de) * 1971-12-13 1973-06-14 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur herstellung von tertiaeren aminen
US3766237A (en) 1972-01-25 1973-10-16 Du Pont Hydrocyanation of olefins
US5175335A (en) 1991-11-12 1992-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Enantioselective hydrocyanation of aromatic vinyl compounds
DE4321194A1 (de) * 1993-06-25 1995-01-05 Basf Ag Phosphorhaltige Calixarene
US5597569A (en) * 1993-10-25 1997-01-28 Bristol-Myers Squibb Company Bryodin 2 a ribosome-inactivating protein isolated from the plant Bryonia dioica
ES2151958T3 (es) 1994-04-14 2001-01-16 Du Pont Composiciones de catalizador de niquel y fosfito bidentado para hidrocianacion de monoolefinas.
US5512695A (en) 1994-04-14 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bidentate phosphite and nickel catalyst compositions for hydrocyanation of monoolefins
US5543536A (en) * 1994-04-26 1996-08-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Monodentate phosphite and nickel catalyst composition for monoolefin hydrocyanation
US5600032A (en) * 1994-06-29 1997-02-04 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing an unsaturated alcohol
TW315370B (ja) 1994-10-07 1997-09-11 Du Pont
IN187044B (ja) * 1995-01-27 2002-01-05 Du Pont
US5523453A (en) 1995-03-22 1996-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for hydrocyanation

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8373001B2 (en) 2003-02-10 2013-02-12 Invista North America S.A R.L. Method of producing dinitrile compounds
US7897801B2 (en) 2003-05-12 2011-03-01 Invista North America S.A R.L. Process for the preparation of dinitriles
KR101146403B1 (ko) 2004-01-29 2012-05-17 바스프 에스이 1,3-부타디엔의 히드로시안화에 의한 아디포니트릴의 제조방법
JP2007519663A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 1,3−ブタジエンのヒドロシアン化によるアジポニトリルの製造
US7973174B2 (en) 2005-10-18 2011-07-05 Invista North America S.A.R.L. Process of making 3-aminopentanenitrile
US8178711B2 (en) 2006-03-17 2012-05-15 Invista North America S.A R.L. Method for the purification of triorganophosphites by treatment with a basic additive
US7919646B2 (en) 2006-07-14 2011-04-05 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of 2-pentenenitrile
US8394981B2 (en) 2006-07-14 2013-03-12 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of 2-pentenenitrile
US8101790B2 (en) 2007-06-13 2012-01-24 Invista North America S.A.R.L. Process for improving adiponitrile quality
US8088943B2 (en) 2008-01-15 2012-01-03 Invista North America S.A R.L. Hydrocyanation of pentenenitriles
US7977502B2 (en) 2008-01-15 2011-07-12 Invista North America S.A R.L. Process for making and refining 3-pentenenitrile, and for refining 2-methyl-3-butenenitrile
US8247621B2 (en) 2008-10-14 2012-08-21 Invista North America S.A.R.L. Process for making 2-secondary-alkyl-4,5-di-(normal-alkyl)phenols
US8338636B2 (en) 2009-08-07 2012-12-25 Invista North America S.A R.L. Hydrogenation and esterification to form diesters
JP2014216317A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池

Also Published As

Publication number Publication date
CA2303776A1 (en) 1999-03-25
ID24451A (id) 2000-07-20
EP1019190A1 (de) 2000-07-19
US6242633B1 (en) 2001-06-05
KR100555259B1 (ko) 2006-03-03
DE19740180A1 (de) 1999-03-18
BR9812207A (pt) 2000-07-18
EP1019190B1 (de) 2004-12-01
AR017076A1 (es) 2001-08-22
WO1999013983A1 (de) 1999-03-25
CN1222358C (zh) 2005-10-12
ES2234158T3 (es) 2005-06-16
MY118720A (en) 2005-01-31
CN1270543A (zh) 2000-10-18
KR20010023912A (ko) 2001-03-26
TW400249B (en) 2000-08-01
DE59812339D1 (de) 2005-01-05
AU9538598A (en) 1999-04-05
US6355833B2 (en) 2002-03-12
US20010014647A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516640A (ja) ホスホナイト配位子を基礎とする少なくとも一種類のニッケル(0)錯体を含有する触媒、及びニトリルの製造方法
JP4480058B2 (ja) 二座ホスホニト配位子を基礎とする第viii副族金属錯体を含む触媒、及びニトリルの製造方法
CA2186357C (en) Monodentate phosphite and nickel catalyst composition for monoolefin hydrocyanation
KR100843428B1 (ko) 시안화수소화용 Ni(0) 함유 촉매 시스템
EP2044007B1 (en) Process for making 3-pentenenitrile by hydrocyanation of butadiene
JP2004535929A5 (ja)
US6977312B2 (en) Phosphor, arsenic and antimony compounds based upon diaryl-anellated bicyclo[2.2.n] parent substances and catalysts containing same
MXPA04002139A (es) Fosfonitos.
CA2462719A1 (en) Phosphonites
US6717011B1 (en) Chiral diazaphospholidine ligands
MXPA00001883A (en) Catalyst comprising at least one phosphonite ligand based nickel (o) complex and method for the production of nitriles
KR101416887B1 (ko) 유기인 화합물, 상기 화합물을 포함하는 촉매계 및 상기 촉매계를 사용하는 히드로시안화 방법
MXPA00011522A (en) Catalyst comprising a complex of a metal from subgroup viii based on a bidentate phosphonite ligand, and method for producing nitriles
WO2024028722A1 (en) Bidentate phosphite ligands, catalytic compositions containing such ligands, and catalytic processes utilizing such catalytic compositions
CN116726996A (zh) 一种用于支链不饱和脂肪腈异构化的催化剂及其制备方法和用途
WO2024028718A1 (en) Bidfntate phosphite ligands. catalytic compositions containing such ligands. and catalytic processes utilizing such catalytic compositions
CZ20004535A3 (cs) Katalyzátor obsahující komplex kovu podskupiny VIII, založený na bidentálním fosfonitovém ligandu a způsob přípravy nitrilů

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071010