JP2014212847A - 二重瞼形成用テープ及びその製造方法及びそれを用いた二重瞼の形成方法 - Google Patents
二重瞼形成用テープ及びその製造方法及びそれを用いた二重瞼の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014212847A JP2014212847A JP2013090486A JP2013090486A JP2014212847A JP 2014212847 A JP2014212847 A JP 2014212847A JP 2013090486 A JP2013090486 A JP 2013090486A JP 2013090486 A JP2013090486 A JP 2013090486A JP 2014212847 A JP2014212847 A JP 2014212847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- base material
- double
- shaped member
- sensitive adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 title abstract description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 86
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 45
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 31
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 73
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 55
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims description 55
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 27
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 27
- 230000037373 wrinkle formation Effects 0.000 claims description 12
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 11
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 9
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 claims description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 abstract description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000003855 Adhesive Lamination Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D44/00—Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
- A45D44/22—Face shaping devices, e.g. chin straps; Wrinkle removers, e.g. stretching the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/00718—Restoration of lid function
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】長手方向に対し所定長さに伸長させたときに弾性的収縮性を有する細長いテープ状部材2に、該テープ状部材を瞼に貼着するための粘着剤3が塗着されて成り、該テープ状部材の上記弾性的収縮性を利用して二重瞼を形成する二重瞼形成用テープ1において、上記テープ状部材2を、ポリエチレンから成る第1の基材層4と、ポリウレタンから成る第2の基材層5との積層体とし、該テープ状部材を上記所定長さに伸長させたときに、上記第1の基材層が、塑性領域に移行され該塑性領域においても弾性的収縮性を有しているように構成した。
【選択図】図3
Description
そして、これら溶液タイプ及びテープタイプのものは、二重瞼が形成される方式により、主として、両面粘着テープや接着剤等で瞼の皮膚同士を折り畳んだ状態で接着させることにより二重瞼の襞を形成する方式(接着方式)と、溶液を瞼の皮膚上に塗布して乾燥させたり、粘着テープを瞼の皮膚上に貼着したり等することにより、瞼の皮膚上にそれよりも硬質な被膜を形成し、瞼を開いた際にその被膜の上縁に沿って皮膚が折り返されて二重瞼の襞が形成される方式(シャッター方式)とに分類することができる。
しかしながら、これら従来の二重瞼形成用化粧品は、溶液又はテープによる接着や被膜を利用して無理に二重瞼の襞を形成するものであるため、形成される二重瞼が不自然になりがちであったり、使用しているのが目立ち易かったり、使用者が引きつり感などの違和感を覚え易い等の問題点があった。
その際、上記テープ状部材を上記所定長さに伸長させたときに、上記第1の基材層が、上記第2の基材層よりも大きい最大弾性収縮力を有していると良い。
そして、上記二重瞼形成用テープにおいては、上記テープ状部材の長手方向に延びる軸が直線状を成していることが望ましい。また、上記テープ状部材が、上記第1及び第2の基材層を第2の粘着剤で互いに接合させて成る積層体によって形成されていても良く、そのとき、上記第1の基材層が、上記合成樹脂によって単層に形成されていて、第1面及びそれと反対側の第2面を有し、上記第2の基材層が、上記エラストマー樹脂によって単層に形成されていて、第1面及びそれと反対側の第2面を有しており、上記第1の基材層の第1面及び/又は上記第2の基材層の第2面に、上記第1の粘着剤が塗着され、上記第1の基材層の第2面と第2の基材層の第1面とを第2の粘着剤で互いに接合させて成る該第1及び第2の基材層の積層体によって、上記テープ状部材が形成されていても良い。
(1)上記合成樹脂から成る第1の基材シートと、エラストマー樹脂から成る第2の基材シートとの積層体の両面又は片面に、上記第1の粘着剤が塗着されて成る粘着シートを準備するステップ
(2)上記粘着シートを細長い帯状に裁断することにより、上記二重瞼形成用テープを製造するステップ
このとき、上記合成樹脂がポリオレフィンであることが好ましい。
(1)上記合成樹脂から成る第1の基材シートと、エラストマー樹脂から成る第2の基材シートとの積層体の両面又は片面に、上記第1の粘着剤が塗着されて成る粘着シートを準備するステップ
(2)粘着剤に対し易剥離性を備えていて、上記易破断部を有している剥離シートを準備するステップ
(3)上記粘着シートの上記第1の粘着剤に対し上記剥離シートを貼付して成る積層シートを製造するステップ
(4)上記積層シートを、上記易破断部を長手方向の中央部に配して細長い帯状に裁断することにより、上記二重瞼形成用テープを製造するステップ
このとき、好ましくは、上記合成樹脂がポリオレフィンであり、上記剥離シートがシリコーン樹脂から成っており、さらに、上記剥離シートにおける上記第1の粘着剤に接する内面側から、厚さ方向の途中まで至る線状の切込みを入れることにより、上記易破断部を形成するステップを含んでいる。
(1)上記テープ状部材を、その長手方向の両端部を把持して引っ張り、上記所定長さに伸長させた状態で瞼に押し当てることにより、上記第1の粘着剤で瞼に貼り付けるステップ
(2)瞼に貼り付けた上記テープ状部材の引っ張り力を除荷して、該テープ状部材の弾性的な収縮により瞼を収縮させ、瞼に対し該テープ状部材に沿った凹溝状のくびれ部を形成するステップ
(3)瞼を開いた時に、上記くびれ部で瞼が折り返されて二重瞼の襞が形成されるステップ
図1〜図3に示すように、本発明に係る二重瞼形成用テープ1は、使用長さ、すなわち瞼への装着操作に適した所定長さに伸長させたときに弾性的収縮性を有するテープ状部材2の両面に、該テープ状部材2を瞼の皮膚に貼着するための第1の粘着剤3を塗着して成るもので、該テープ状部材2の上記弾性的伸縮性を利用して二重瞼を形成するものである。上記テープ状部材2は、樹脂から成る第1及び第2の基材層4,5の積層体によって、長手方向に延びる中心軸lが直線状を成した細長いテープ状に形成されている。そして該テープ状部材2は、上記所定長さまで引っ張って伸長させたときに、その引っ張り力を除荷しても延べ長さが引っ張る前の元の長さまでには戻らない状態、すなわち、不可逆的に永久変形した状態となるように構成されている(以下、このようなテープ状部材2や基材層4,5の変形を「塑性変形」といい、伸長により塑性変形させることや塑性領域に移行させることを「延伸」ということとする。)。また、本願において、テープ状部材2や基材層4,5の「弾性的収縮性」とは、テープ状部材2や基材層4,5を引っ張りにより延伸させてその力を除荷したときに生じる収縮のうち、弾性的な収縮力を伴ったほぼ瞬間的な収縮のみを意味するものとする。なお、上記テープ状部材2の軸lが上述のように直線状を成していることは必須ではなく、伸長させての使用を阻害しない範囲において、多少湾曲する等していても良い。
そうすることにより、テープ状部材2における第1及び第2の基材層4,5の合計断面積の増加を抑制しながら、二重瞼ができ難い瞼の強い張りに抗して収縮し必要な深さのくびれ部を形成することが可能な弾性収縮力と弾性収縮率とを得ることができる。
また、その一方で、エラストマー樹脂から成る第2の基材層5の最大弾性収縮力が、上記第1の基材層4の最大弾性収縮力よりも小さくなるように構成して、必要以上に最大弾性収縮力や弾性収縮率が大きくならないように、第2の基材層5の断面積を第1の基材層4の断面積よりも十分に小さくするなどして、バランスをとっている。より確実なバランスをとるためには、第2の基材層5の最大弾性収縮力が、上記第1の基材層4の最大弾性収縮力の半分以下であることが望ましい。
そして、上記第1の基材片4は第1面4a及びそれと反対側の第2面4bを有し、同じく、上記第2の基材片5も第1面5a及びそれと反対側の第2面5bを有しており、上記第1の基材片4の第1面4a及び上記第2の基材片5の第2面5bに、上記第1の粘着剤3が塗着されている。そして、上記第1の基材片4の第2面4bと第2の基材片5の第1面5aとを第2の粘着剤6で互いに接合させて成る該第1及び第2の基材片4,5の積層体によって、上記テープ状部材2が形成されている。
また、本実施形態において、これら第1及び第2の基材片4,5は共に同じ幅Wと長さLに形成されており、よって、上記テープ状部材2も同じく幅Wと長さLを有している。
また、後に述べる製造上の観点からすれば、本実施形態のように上記第1の基材片4及び第2の基材片5の幅W及び長さLは共に同じであることが望ましいが、必ずしも同じである必要性はなく、二重瞼形成用テープ1の操作や機能に支障が生じない範囲において、両基材片4,5の幅Wや長さLを互いに異なるものとすることもできる。
また、上記第1の基材層4及び第2の基材層5は、必ずしも本実施形態のように第2の粘着剤6を介在させて積層されている必要性はなく、例えば、第1の基材層4の第2面4bに第2の基材層を塗着して固化させたり、両基材層4,5を熱プレスで一体化させたりするなどして、第1の基材層4の第2面4bと第2の基材層の第1面5aとを互いに直接的に接合することにより、両基材層4,5を一体的に成形しても良い。
一方、上記エラストマー樹脂としては、指先で容易に伸長可能で弾性収縮率に優れたラテックスや合成樹脂(例えば、EVAやポリウレタンなど)等が挙げられるが、その中でも特にポリウレタンが好適に用いられる。
なお、上記合成樹脂及びエラストマー樹脂には、必要に応じて顔料やラメなどの添加物が加えられていても良い。
なお、上記第1及び第2の粘着剤3,6としては、皮膚用のアクリル系粘着剤が好適に用いられるが、それに限定されるものではなく、皮膚に用いることができるものであれば良い。また、第1の粘着剤3,3及び第2の粘着剤6の3つの粘着剤が個々に異なるものであっても良い。
本実施形態においては、上記剥離シート片7は、上記テープ状部材2の両面に設けられていて、それぞれ該テープ状部材2と同じ幅Wと長さLに形成され、上記第1の粘着剤3に貼付された内面7aとそれと反対側の外面7bを有している。該剥離シート片7の長手方向(軸l方向)の中央部には、該長手方向への引っ張り操作によって容易に破断するように形成された易破断部7cが設けられている。そして、その易破断部7cを挟んだ該剥離シート片7,7の長手方向の両端部により、使用時に上記テープ状部材2を長手方向に伸長させるための一対の上記把持部8,8が形成されている。
そうすることにより、これら一対の把持部8,8を指先で把持して上記テープ状部材2を長手方向に引っ張ったときに、該剥離シート片7が上記易破断部7cで破断すると共に、該剥離シート片7における上記一対の把持部8,8間に位置する中間部分が、上記第1の粘着剤3から剥離し、その結果、上記テープ状部材2における剥離シート片7,7が剥離した中間部分を伸長させることができるようになっている。
また、本実施形態においては、図4に示すように、上記易破断部7cが、上記剥離シート片7における上記第1の粘着剤3と接する内面7a側から、その厚さ方向の途中まで切設された、短手方向に延びる線状の切込みによって形成されていて、使用前における、上記易破断部7cの不注意による破断を防止するようになっている。
さらに、上記剥離シート片7の内面7aは鏡面に、外面7bは微細な粗面に形成されており、製造段階において、該剥離シート片7を反転させて粘着剤3と接する面を入れ替えることにより、該剥離シート片7と粘着剤3との剥離性を調整することができるようになっている。
まず、図6に示すこれら3種類のサンプルテープS(SA,SB,SC)を準備した。上記第1のサンプルテープSAは、図6(a)に示すように、上記合成樹脂としての低密度ポリエチレンから成る一層の基材テープ14(厚さt1=75μm)の両面に、粘着剤30,30が塗着されたものであり、先に提案した特許文献9に係る発明の実施品と同じ粘着剤付き基材テープを用いたものである。また、上記第2のサンプルテープSBは、図6(b)に示すように、上記エラストマー樹脂としてのポリウレタンから成る一層の基材テープ15(厚さt2=8μm)の片面に、粘着剤31が塗着されたものである。そして、上記第3のサンプルテープSCは、図6(c)に示すように、上記第1及び第2のサンプルテープSA,SBを積層させたもので、上述した本実施形態におけるテープ状部材2の両面に第1の粘着剤3,3を塗着したものと同じ二層の積層構造を有している。
なお、上記各サンプルテープS(SA,SB,SC)の幅Wsは共に10mmとし、長さLsは共に50mmとした。また、粘着剤30,31は、何れも皮膚用のアクリル系粘着剤である。
一方、第3のサンプルテープSCの弾性収縮率(弾性収縮量:le−lsc)も、最大弾性収縮力Fscが大きくなった分、第1のサンプルテープSAの弾性収縮率(弾性収縮量:le−lsa)よりも増加しているが、第2のサンプルテープSBの大きな弾性収縮率の影響は殆ど受けておらず、適度な増加に留まっていて好ましいといえる。
ここで、本願において二重瞼の形成に使用するテープ状部材の弾性収縮領域とは、第3のサンプルテープSCのleからlscまでの弾性収縮領域を意味する。
まず、上記第4のサンプルテープAは、図9(a)に示すように、上記合成樹脂としての低密度ポリエチレンから成る一層の基材テープ片24(厚さt1=75μm)の両面に、上記粘着剤30,30が塗着されていて、該粘着剤30,30には、上記剥離シート片7,7(厚さt3=0.3mm)が貼付されたもので、幅Ws=1.2mm,長さLs=28mmに形成した。また、上記第5のサンプルテープBは、図9(b)に示すように、上記エラストマー樹脂としてのポリウレタンから成る一層の基材テープ片25(厚さt2=8μm)の片面に、上記粘着剤31が塗着されていて、該粘着剤31には上記剥離シート片7を貼付し、基材テープ25の粘着剤31とは反対側の面にも、上記剥離シート片7(厚さt3=0.3mm)を当接させたものである。これは、試験の際に、図7のチャックCf及びCmに確実に把持させるためである。なお、当該第5のサンプルテープBは、幅Ws=1.2mm,長さLs=28mmに形成した。そして、上記第6のサンプルテープCは、図9(c)に示すように、上記第4及び第5のサンプルテープA,Bの基材テープ片24,25と同じテープ材料(低密度ポリエチレン及びポリウレタン)をそれぞれ上記第1の基材片4(厚さt1=75μm)及び第2の基材片5(厚さt2=8μm)として用い、粘着剤30,30,31のうち粘着剤30の1つを上記第2の粘着剤6、その他の粘着剤30,31を第1の粘着剤3,3として用い、上記剥離シート片7(厚さt3=0.3mm)を該第1の粘着剤3,3に貼付して、図1〜図4に示した実施形態と同様の構成に作成したものである。なお、当該第6のサンプルテープCは、幅Ws=0.9mm,長さLs=28mmに形成した。
図8の測定結果から、本件発明の実施例である第6のサンプルテープCの方が、先に提案した特許文献9に係る発明の実施品である第4のサンプルテープAよりも、基材層の断面積が小さいにもかかわらず、該第6のサンプルテープCの最大弾性収縮力Fc及び弾性収縮率(弾性収縮量:le−lc)の方が、第4のサンプルテープAの最大弾性収縮力Fa及び弾性収縮率(弾性収縮量le−la)よりも適度に大きく、前者の方が、様々な状態の瞼により幅広く対応可能であることがわかった。
ここで、本願において二重瞼の形成に使用するテープ状部材の弾性収縮領域とは、上述したように、第6のサンプルテープC(本件発明の実施例)のleからlcまでの弾性収縮領域を意味することはいうまでもない。
なお、第4及び第6のサンプルテープA,Cを、実際の被験者に使用してその効果を確認したところ、第4のサンプルテープAでは二重瞼ができなかった被験者も、第6のサンプルテープCでは二重瞼ができることが確認された。その際、違和感を覚えることもなく、使用感も良好だった。
まず、図10に示すように、塩化ビニル樹脂やポリオレフィン樹脂など、エラストマー樹脂以外の合成樹脂によって成形されていて、上記所定長さに伸長させたときに塑性領域に移行(延伸)され該塑性領域においても弾性的収縮性を有する第1の基材シート40の第1面40a及びその反対側の第2面40bに対し、それぞれ皮膚用アクリル系粘着剤などの上記第1の粘着剤3及び第2の粘着剤6が塗着されて成る両面粘着シート41を準備する。また、EVAやポリウレタン樹脂などのエラストマー樹脂によって成形され、第1面50a及びその反対側の第2面50bを有する第2の基材シート50の第2面50bに対し、同じく皮膚用アクリル系粘着剤などの上記第1の粘着剤3が塗着されて成る片面粘着シート51を準備する。そして、上記第1の基材シート40の第2面40bと上記第2の基材シート50の第1面50aとを、第2の粘着剤6により接合させることにより、第1の基材シート40と第2の基材シート50とを積層させて、両面粘着積層シート21を作成する。
なお、両面粘着シート41の第1の粘着剤3と第2の粘着剤6は、機能上別扱いしているが、同じ粘着剤であっても良い。また、両面粘着シート41及び片面粘着シート51の第1の粘着剤3,3は、機能上同じ扱いをしているが、別の粘着剤であっても良い。
そして、図12に示すように、2枚の上記剥離シート70の第1面70aを、上記両面粘着積層シート21の両面に塗着されている第1の粘着剤3,3にそれぞれ貼付することにより、積層シート10を作成する。
続いて、図13に示すように、上記積層シート10を、互いに隣接する易破断線70c間の中央で該易破断線70cと平行に裁断して細長い短冊状積層シート10aを形成し、さらに、図14に示すように、該短冊状積層シート10aを、上記易破断線70cと直角方向に細く裁断することにより、上記易破断部7cが長手方向の中央に設けられた上記二重瞼形成用テープ1を得ることができる。
まず、図示は省略するが、二重にする瞼の油分等を拭き取った上で、プッシャー等を使用して二重瞼の襞を形成する位置を確認する。次いで、図15に示すように、二重瞼形成用テープ1の両端部の把持部8,8を、中間に少なくとも1cm程度残して両手の指先で把持し、長手方向に引っ張る。すると、剥離シート片7が中央の易破断部7cで破断して、図16に示すように、中からテープ状部材2が伸長されながら出てくる。さらに伸長させていくと、テープ状部材2は延伸され、引っ張り力を除荷しても元の延べ長さには復帰しない塑性変形した状態となる。
そして、約5〜8cmまで伸長させたところで伸ばすのを止め、図17に示すように、伸ばしたテープ状部材2をピンと張ったままの状態で、瞼を閉じた瞼の二重瞼の襞を形成したい位置に対し押し当て、上記第1の粘着剤3により該テープ状部材2を瞼に貼り付け、次いで両手を把持部8から離す。
そして、図20及び図21に示すように瞼90を開けると、上記くびれ部92で瞼が自然に折り返されて、二重瞼の襞93が形成される。
このとき、テープ状部材2の瞼90の皮膚に貼り付いていない両端部の余剰部分は、第1の基材層4と第2の基材層5の収縮差により、カールしたり波打ったりして縮んだ状態となっているが、適当な位置でこの余剰部分を切断する。この後、図示しないプッシャー等で二重瞼の形を整えても良い。
2 テープ状部材
3 第1の粘着剤
4 第1の基材層(第1の基材片)
5 第2の基材層(第2の基材片)
6 第2の粘着剤
7 剥離シート片
7c 易破断部
8 把持部
Claims (16)
- 長手方向に対し所定長さに伸長させたときに弾性的収縮性を有する細長いテープ状部材の両面又は片面に、該テープ状部材を瞼に貼着するための第1の粘着剤が塗着されて成り、該テープ状部材の上記弾性的収縮性を利用して二重瞼を形成する二重瞼形成用テープであって、
上記テープ状部材が、エラストマー樹脂を除く合成樹脂から成る第1の基材層と、エラストマー樹脂から成る第2の基材層との積層体によって形成されており、
該テープ状部材を上記所定長さに伸長させたときに、上記第1の基材層が、塑性領域に移行され該塑性領域においても弾性的収縮性を有している、
ことを特徴とするもの。 - 請求項1に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記テープ状部材を上記所定長さに伸長させたときに、上記第1の基材層が、上記第2の基材層よりも大きい最大弾性収縮力を有している、
ことを特徴とするもの。 - 請求項1に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記合成樹脂がポリオレフィンである、
ことを特徴とするもの。 - 請求項3に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記合成樹脂がポリエチレンであり、上記エラストマー樹脂がポリウレタンである、
ことを特徴とするもの。 - 請求項1に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記テープ状部材が、上記第1及び第2の基材層を第2の粘着剤で互いに接合させて成る積層体によって形成されている、
ことを特徴とするもの。 - 請求項5に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記第1の基材層が、上記合成樹脂によって単層に形成されていて、第1面及びそれと反対側の第2面を有し、
上記第2の基材層が、上記エラストマー樹脂によって単層に形成されていて、第1面及びそれと反対側の第2面を有しており、
上記第1の基材層の第1面及び/又は上記第2の基材層の第2面に、上記第1の粘着剤が塗着され、
上記第1の基材層の第2面と第2の基材層の第1面とを第2の粘着剤で互いに接合させて成る、該第1及び第2の基材層の積層体によって、上記テープ状部材が形成されている、
ことを特徴とするもの。 - 請求項1に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記第1の基材層が、上記塑性領域においてネッキングを伴っている、
ことを特徴とするもの。 - 請求項1に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記テープ状部材の長手方向に延びる軸が直線状を成している、
ことを特徴とするもの。 - 請求項1に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記テープ状部材の長手方向の両端部に、把持して引っ張るための粘着性のない一対の把持部を設けた、
ことを特徴とするもの。 - 請求項9に記載の二重瞼形成用テープであって、
該二重瞼形成用テープは、粘着剤に対し易剥離性を備えた剥離シート片を有していて、
該剥離シート片は、上記テープ状部材の第1の粘着剤に対し貼付され、その長手方向の中央部に長手方向への引っ張りによって容易に破断する易破断部を有していると共に、その易破断部を挟んだ長手方向の両端部によって上記一対の把持部が形成されており、
該一対の把持部を把持して上記テープ状部材を長手方向に引っ張ったときに、該剥離シート片が上記易破断部で破断すると共に、該剥離シート片における上記一対の把持部間に位置する中間部分が、上記第1の粘着剤から剥離するように構成されている、
ことを特徴とするもの。 - 請求項10に記載の二重瞼形成用テープであって、
上記剥離シート片がシリコーン樹脂から成っていて、
上記易破断部が、該剥離シート片における上記第1の粘着剤と接する内面側から厚さ方向の途中まで切設された、短手方向に延びる線状の切込みによって形成されている、
ことを特徴とするもの。 - 請求項1に記載の二重瞼形成用テープの製造方法であって、以下のステップを有することを特徴とする方法。
(1)上記合成樹脂から成る第1の基材シートと、エラストマー樹脂から成る第2の基材シートとの積層体の両面又は片面に、上記第1の粘着剤が塗着されて成る粘着シートを準備するステップ
(2)上記粘着シートを細長い帯状に裁断することにより、上記二重瞼形成用テープを製造するステップ - 請求項11に記載の製造方法であって、
上記合成樹脂がポリオレフィンである、
ことを特徴とする方法。 - 請求項10に記載の二重瞼形成用テープの製造方法であって、以下のステップを有することを特徴とする方法。
(1)上記合成樹脂から成る第1の基材シートと、エラストマー樹脂から成る第2の基材シートとの積層体の両面又は片面に、上記第1の粘着剤が塗着されて成る粘着シートを準備するステップ
(2)粘着剤に対し易剥離性を備えていて、上記易破断部を有している剥離シートを準備するステップ
(3)上記粘着シートの上記第1の粘着剤に対し上記剥離シートを貼付して成る積層シートを製造するステップ
(4)上記積層シートを、上記易破断部を長手方向の中央部に配して細長い帯状に裁断することにより、上記二重瞼形成用テープを製造するステップ - 請求項14に記載の製造方法であって、
上記合成樹脂がポリオレフィンであり、
上記剥離シートがシリコーン樹脂から成っており、
さらに、上記剥離シートにおける上記第1の粘着剤に接する内面側から、厚さ方向の途中まで至る線状の切込みを入れることにより、上記易破断部を形成するステップを含む、
ことを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の二重瞼形成用テープを用いた二重瞼の形成方法であって、以下のステップを有することを特徴とする方法。
(1)上記テープ状部材を、その長手方向の両端部を把持して引っ張り、上記所定長さに伸長させた状態で瞼に押し当てることにより、上記第1の粘着剤で瞼に貼り付けるステップ
(2)瞼に貼り付けた上記テープ状部材の引っ張り力を除荷して、該テープ状部材の弾性的な収縮により瞼を収縮させ、瞼に対し該テープ状部材に沿った凹溝状のくびれ部を形成するステップ
(3)瞼を開いた時に、上記くびれ部で瞼が折り返されて二重瞼の襞が形成されるステップ
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013090486A JP6053599B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 二重瞼形成用テープ及びその製造方法及びそれを用いた二重瞼の形成方法 |
EP14787529.8A EP2989926B1 (en) | 2013-04-23 | 2014-04-17 | Double eyelid formation tape, method for manufacturing same, and method for forming double eyelid using double eyelid formation tape |
PCT/JP2014/060918 WO2014175159A1 (ja) | 2013-04-23 | 2014-04-17 | 二重瞼形成用テープ及びその製造方法及びそれを用いた二重瞼の形成方法 |
CN201480023105.7A CN105338856B (zh) | 2013-04-23 | 2014-04-17 | 双眼皮形成用胶带及制造方法和使用其的双眼皮形成方法 |
SG11201508112RA SG11201508112RA (en) | 2013-04-23 | 2014-04-17 | Double eyelid formation tape, method for manufacturing same, and method for forming double eyelid using double eyelid formation tape |
MYPI2015703762A MY184020A (en) | 2013-04-23 | 2014-04-17 | Double eyelid formation tape, method for manufacturing same, and method for forming double eyelid using double eyelid formation tape |
US14/786,398 US10058161B2 (en) | 2013-04-23 | 2014-04-17 | Double eyelid formation tape, method for manufacturing same, and method for forming double eyelid using double eyelid formation tape |
TW103114518A TWI604836B (zh) | 2013-04-23 | 2014-04-22 | 形成雙眼皮用膠帶及其製造方法、及使用該膠帶形成雙眼皮之方法 |
HK16108567.8A HK1220333A1 (zh) | 2013-04-23 | 2016-07-19 | 雙眼皮形成用膠帶及製造方法和使用其的雙眼皮形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013090486A JP6053599B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 二重瞼形成用テープ及びその製造方法及びそれを用いた二重瞼の形成方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014212847A true JP2014212847A (ja) | 2014-11-17 |
JP2014212847A5 JP2014212847A5 (ja) | 2015-05-28 |
JP6053599B2 JP6053599B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=51791738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013090486A Active JP6053599B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 二重瞼形成用テープ及びその製造方法及びそれを用いた二重瞼の形成方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10058161B2 (ja) |
EP (1) | EP2989926B1 (ja) |
JP (1) | JP6053599B2 (ja) |
CN (1) | CN105338856B (ja) |
HK (1) | HK1220333A1 (ja) |
MY (1) | MY184020A (ja) |
SG (1) | SG11201508112RA (ja) |
TW (1) | TWI604836B (ja) |
WO (1) | WO2014175159A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016208393A1 (ja) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | 株式会社アーツブレインズ | 化粧用瞼整形テープ、及びそれを用いた二重瞼の形成方法、並びに該テープの製造方法 |
JP2017217424A (ja) * | 2016-06-12 | 2017-12-14 | 小林 正則 | 二重瞼形成用テープ |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP1571956S (ja) * | 2016-08-17 | 2017-03-21 | ||
JP1572218S (ja) * | 2016-08-17 | 2017-03-21 | ||
CN108504295A (zh) * | 2018-06-13 | 2018-09-07 | 嘉兴陌上蓝农业技术有限公司 | 胶层不连续的单面涂胶胶带 |
CN113576680A (zh) * | 2021-08-17 | 2021-11-02 | 成都美枢医疗管理咨询有限公司 | 一种基于弥合重睑术的规划画线方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3154139B2 (ja) * | 1992-05-11 | 2001-04-09 | ソニー株式会社 | 相補型mos半導体装置の製造方法 |
JP3277180B1 (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-22 | 野尻 英行 | 二重瞼形成用テープまたは糸及びその製造方法 |
JP2009195410A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Yamaichi Soshogu:Kk | まぶた装粧具とその製造方法 |
JP2012223250A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Bn:Kk | 二重瞼形成用着色テープ材 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4653483A (en) * | 1982-11-12 | 1987-03-31 | Clavin Harold D | Cosmetic tape, applicator therefor and method |
JPH0662384B2 (ja) | 1989-01-12 | 1994-08-17 | 株式会社ローヤル美研 | 二重瞼形成用処理剤 |
JP3111511B2 (ja) | 1991-06-28 | 2000-11-27 | スズキ株式会社 | 自動車用灰皿 |
CN2165856Y (zh) * | 1993-01-18 | 1994-05-25 | 武国才 | 双眼皮定型胶条 |
US5582585A (en) * | 1995-09-25 | 1996-12-10 | Nash-Morgan; Leonora E. | Disposable elastic neck and facial wrinkle gathering device |
JP3246882B2 (ja) | 1997-05-06 | 2002-01-15 | 株式会社志々田清心堂 | 二重まぶた形成用テープ |
JP2005334108A (ja) | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Koji Honpo Co Ltd | 二重まぶた用テープ及びその保持体 |
JP3111511U (ja) | 2005-03-22 | 2005-07-28 | ケン・プロダクツ株式会社 | 二重まぶた形成具 |
JP2007106711A (ja) | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Koji Honpo Co Ltd | 二重瞼形成化粧料 |
JP2007111218A (ja) | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Nitto Denko Corp | 二重瞼形成用粘着シートまたはテープ片 |
JP2009022592A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Nichiban Co Ltd | 二重まぶた形成用粘着シート及び二重まぶたの形成方法 |
CN102170843B (zh) * | 2008-09-30 | 2014-11-05 | 3M创新有限公司 | 具有输送系统的薄膜鼻扩张器 |
JP3154139U (ja) | 2009-07-17 | 2009-10-08 | 株式会社 ディー・アップ | 二重まぶた形成用シートおよび二重まぶた形成キット |
-
2013
- 2013-04-23 JP JP2013090486A patent/JP6053599B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-17 SG SG11201508112RA patent/SG11201508112RA/en unknown
- 2014-04-17 EP EP14787529.8A patent/EP2989926B1/en not_active Not-in-force
- 2014-04-17 MY MYPI2015703762A patent/MY184020A/en unknown
- 2014-04-17 CN CN201480023105.7A patent/CN105338856B/zh active Active
- 2014-04-17 US US14/786,398 patent/US10058161B2/en active Active
- 2014-04-17 WO PCT/JP2014/060918 patent/WO2014175159A1/ja active Application Filing
- 2014-04-22 TW TW103114518A patent/TWI604836B/zh active
-
2016
- 2016-07-19 HK HK16108567.8A patent/HK1220333A1/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3154139B2 (ja) * | 1992-05-11 | 2001-04-09 | ソニー株式会社 | 相補型mos半導体装置の製造方法 |
JP3277180B1 (ja) * | 2000-10-03 | 2002-04-22 | 野尻 英行 | 二重瞼形成用テープまたは糸及びその製造方法 |
JP2009195410A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Yamaichi Soshogu:Kk | まぶた装粧具とその製造方法 |
JP2012223250A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Bn:Kk | 二重瞼形成用着色テープ材 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016208393A1 (ja) * | 2015-06-25 | 2016-12-29 | 株式会社アーツブレインズ | 化粧用瞼整形テープ、及びそれを用いた二重瞼の形成方法、並びに該テープの製造方法 |
CN107735060A (zh) * | 2015-06-25 | 2018-02-23 | 雅姿布莱恩股份有限公司 | 化妆用眼睑整形带及使用其的双眼睑形成方法和该带的制造方法 |
KR20180021739A (ko) * | 2015-06-25 | 2018-03-05 | 가부시키가이샤 아츠브레인즈 | 화장용 눈꺼풀 정형 테이프, 및 그것을 사용한 쌍꺼풀의 형성 방법, 및 상기 테이프의 제조 방법 |
CN107735060B (zh) * | 2015-06-25 | 2020-09-04 | 雅姿布莱恩股份有限公司 | 化妆用眼睑整形带及使用其的双眼睑形成方法和该带的制造方法 |
TWI707674B (zh) * | 2015-06-25 | 2020-10-21 | 日商雅姿布萊恩股份有限公司 | 化妝用眼瞼整型膠帶、及使用該膠帶的雙眼皮形成方法、以及該膠帶的製造方法 |
KR102593086B1 (ko) * | 2015-06-25 | 2023-10-24 | 가부시키가이샤 아츠브레인즈 | 화장용 눈꺼풀 정형 테이프, 및 그것을 사용한 쌍꺼풀의 형성 방법, 및 상기 테이프의 제조 방법 |
JP2017217424A (ja) * | 2016-06-12 | 2017-12-14 | 小林 正則 | 二重瞼形成用テープ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014175159A1 (ja) | 2014-10-30 |
US20160073768A1 (en) | 2016-03-17 |
MY184020A (en) | 2021-03-17 |
CN105338856A (zh) | 2016-02-17 |
EP2989926A1 (en) | 2016-03-02 |
JP6053599B2 (ja) | 2016-12-27 |
TWI604836B (zh) | 2017-11-11 |
US10058161B2 (en) | 2018-08-28 |
TW201509396A (zh) | 2015-03-16 |
SG11201508112RA (en) | 2015-10-29 |
HK1220333A1 (zh) | 2017-05-05 |
CN105338856B (zh) | 2019-06-07 |
EP2989926A4 (en) | 2016-11-02 |
EP2989926B1 (en) | 2018-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6053599B2 (ja) | 二重瞼形成用テープ及びその製造方法及びそれを用いた二重瞼の形成方法 | |
EP1195107B1 (en) | Double eyelid forming tape or string and method of manufacturing same | |
JP6021760B2 (ja) | 化粧用瞼整形用テープ及びその製造方法 | |
JP4197731B1 (ja) | 二重瞼形成用粘着テープ及びその製造方法 | |
JP2014212847A5 (ja) | ||
TWI707674B (zh) | 化妝用眼瞼整型膠帶、及使用該膠帶的雙眼皮形成方法、以及該膠帶的製造方法 | |
JP6614703B2 (ja) | 化粧用瞼整形テープ | |
JP2017006558A5 (ja) | ||
JP2018027187A5 (ja) | ||
JP2017200545A (ja) | 二重瞼形成用テープ | |
JP7406342B2 (ja) | 二重瞼形成用シート | |
TW202214147A (zh) | 雙眼皮形成具 | |
JP2017209461A (ja) | 二重瞼形成用テープ | |
JP2016043149A (ja) | 二重瞼形成テープ及び二重瞼形成テープの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6053599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |