JP2014210770A - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014210770A
JP2014210770A JP2014076012A JP2014076012A JP2014210770A JP 2014210770 A JP2014210770 A JP 2014210770A JP 2014076012 A JP2014076012 A JP 2014076012A JP 2014076012 A JP2014076012 A JP 2014076012A JP 2014210770 A JP2014210770 A JP 2014210770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
component
gel particles
agar gel
agar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014076012A
Other languages
English (en)
Inventor
有希子 熊谷
Yukiko Kumagai
有希子 熊谷
芳和 平野
Yoshikazu Hirano
芳和 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2014076012A priority Critical patent/JP2014210770A/ja
Publication of JP2014210770A publication Critical patent/JP2014210770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】無機粉体と寒天の含有量を調整することにより、適度な強度を有する寒天ゲル粒子を、水中油型乳化組成物に分散してなる化粧料に関し、さらに詳細には、化粧料を塗布する際に、寒天ゲル粒子が崩壊することなく一定の力でスムーズに塗布することが可能であり、塗布後の肌のハリ感に優れる化粧料を提供すること。【解決手段】成分(a)無機粉体を0.5〜8質量%、成分(b)寒天を0.3〜5質量%含有する寒天ゲル粒子を水中油型乳化組成物に分散してなることを特徴とする化粧料であり、さらには前記寒天ゲル粒子における成分(a)と成分(b)の含有質量比率が、(a):(b)=1:2〜5:1の範囲であることを特徴とする化粧料である。【選択図】なし

Description

本発明は、無機粉体と寒天の含有量を調整することにより、適度な強度を有する寒天ゲル粒子を、水中油型乳化組成物に分散してなる化粧料に関し、さらに詳細には、化粧料を塗布する際に、寒天ゲル粒子が崩壊することなく一定の力でスムーズに塗布することが可能であり、塗布後の肌のハリ感に優れる化粧料に関する。
従来より、寒天は化粧料へ配合される成分の一つとして多用されている。これは寒天が、増粘剤としてだけでなく、寒天の含水機能や、使用性等の官能品質の面においても、特異的な性質を有するためでもある。そのため、これらの性質を応用して、近年は、寒天ゲルとしてのカプセル化する技術が多数検討されている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭63−139108号公報
特許文献1の技術では、アルギン酸カルシウムによる小球状物質を含有する化粧料は小球状物質の崩壊後、小球状物質の不溶膜の残片が存在し、塗布後、残片を何らかの方法で肌上から取り除く必要があり、肌上の塗布膜の均一性や肌なじみが欠けていた。
上記した従来技術において、寒天ゲルとしてのカプセル化する技術はあるものの、使用感において十分でない場合があった。また、寒天単独でゲル粒子を調製することも可能であるが、分散相によっては、寒天ゲル粒子が収縮する場合があるなど寒天ゲル粒子そのものの経時での保存安定性(以下、経時安定性と略す)が十分でない場合があった。
すなわち寒天ゲル粒子を化粧料中に安定分散させるためには、ゲル粒子の固さだけでなく、ゲル粒子を安定化させる技術が必要であり、塗布時には、適度な力で使用する際には、寒天ゲル粒子が崩壊することなく、形状を保ち、寒天ゲル粒子が分散相と均一に絡み合うことも重要な要素となる。しかし、単に水性溶媒中に寒天ゲル粒子を分散するだけでは、寒天ゲル粒子がすぐに肌上で崩壊してしまったり、残片が発生したりして均一な伸び広がりが得られず、またゲルのべたつきが生じることがあった。
そこで、寒天ゲル粒子を化粧料中に安定に分散し、皮膚に塗布した際に寒天ゲル粒子が容易に崩壊せず一定の力で均一に伸び広げることができ、さらに寒天ゲル粒子崩壊後の肌なじみにも優れる寒天ゲル粒子を含有する化粧料が求められていた。
上記実情に鑑み、本発明者らは鋭意研究を行った結果、無機粉体と寒天の含有量を調整することにより、適度な強度を有する寒天ゲル粒子とすることにより、寒天ゲル粒子が崩壊することなく、肌に対して一定の力でスムーズに塗布できるという使用時の安定性(以下、単に「使用性」と略することもある)に優れ、かつ経時安定性にも優れる寒天ゲル粒子を開発した。さらにこれらを分散する外相として、寒天ゲルの経時安定性に優れる水相と、使用時の寒天ゲル粒子が崩壊せずに一定の力で均一に伸び広げることができる油相とを兼ね備えた水中油型乳化組成物に分散させることが特に使用性として優れることを見出し、さらにこれらの油分として、液状油とペースト油を組み合わせることで使用性に特に効果的であることを見出した。このような構成をとることにより、化粧料を塗布する際に、寒天ゲル粒子を配合しても寒天ゲル粒子が崩壊することなく一定の力でスムーズに塗布することが可能であり、塗布後の肌のハリ感に優れる化粧料が得られ、上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち本発明は、成分(a)無機粉体を0.5〜8質量%、成分(b)寒天を0.3〜5質量%含有する寒天ゲル粒子を水中油型乳化組成物に分散してなることを特徴とする化粧料を提供するものである。
前記寒天ゲル粒子における成分(a)と成分(b)の含有質量比率が、(a):(b)=1:2〜5:1の範囲であることを特徴とする化粧料を提供するものである。
前記寒天ゲル粒子が平均粒径0.5〜10mmの範囲であることを特徴とする化粧料を提供するものである。
前記寒天ゲル粒子の25℃における強度が、テクスチャーアナライザーを用いて速度0.1mm/秒で荷重をかけ圧縮した時の最大荷重値として5〜10gであることを特徴とする化粧料を提供するものである。
前記水中油型乳化組成物の油性成分として、成分(c)25℃において液状の油、成分(d)25℃においてペースト状の油を含有することを特徴とする化粧料を提供するものである。
前記成分(c)と成分(d)の含有質量比率(c):(d)が2:1〜1:10の範囲であることを特徴とする化粧料を提供するものである。
さらに成分(e)として、カルボキシメチルセルロース塩を含有することを特徴とする化粧料を提供するものである。
本発明の化粧料は、塗布する際に、寒天ゲル粒子が崩壊することなく一定の力でスムーズに塗布することが可能であり、塗布後の肌のハリ感に優れる化粧料である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の化粧料は、無機粉体を含有する寒天ゲル粒子を水中油型乳化組成物中に分散させてなるものであり、使用時に寒天ゲル粒子が崩壊することなく、肌に塗布できることを特徴とする化粧料である。なお本発明の寒天ゲル粒子とは、特に断らない限りに、水を寒天で固化したゲル粒子中に無機粉体を含有するものである。
以下、まず寒天ゲル粒子について説明する。
本発明の寒天ゲル粒子に用いられる無機粉体は、通常、化粧料に用いられる粉体であれば、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、微粒子、顔料級等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造等により特に限定されるものではない。
具体的には、酸化チタン、黒色酸化チタン、コンジョウ、群青、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、無水ケイ酸、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マイカ、合成マイカ、セリサイト、タルク、カオリン、炭化珪素、硫酸バリウム、ベントナイト、スメクタイト、ヒドロキシアパタイト、窒化硼素、オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆マイカ、酸化鉄被覆マイカ、酸化鉄被覆マイカチタン、有機顔料被覆マイカチタン、酸化チタン被覆ガラス末、酸化鉄酸化チタン被覆ガラス末、アルミニウムパウダー、微粒子酸化チタン被覆マイカチタン、微粒子酸化亜鉛被覆マイカチタン、硫酸バリウム被覆マイカチタン、酸化チタン含有無水ケイ酸、酸化亜鉛含有無水ケイ酸等が挙げられ、これらをその使用目的に応じて一種又は二種以上を用いることができる。中でも寒天ゲル粒子の強度、安定性の観点から、タルク、マイカが特に好ましい。
これら無機粉体の粒径は特に限定されるものではないが、適度な強度を有する寒天ゲル粒子とし、一定時間一定の力での化粧料を塗布することが出来、肌上で崩壊しにくい寒天ゲル粒子とするためには、配合する無機粉体の平均粒径は、1〜30μmが好ましく、より好ましくは、1〜15μmであり、さらに好ましくは5〜10μmである。
これら粉体は、フッ素系化合物、シリコーン系化合物、金属石鹸、レシチン、水素添加レシチン、コラーゲン、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、ワックス、ロウ、界面活性剤等の1種又は2種以上を用いて表面処理を施してあっても良い。例えば、二酸化ケイ素処理、酸化アルミニウム処理、ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸等のシリコーン化合物による処理、パーフルオロポリエーテルリン酸、パーフルオロアルキルリン酸、弗素変性シリコーン等の弗素化合物による処理、ラウリン酸亜鉛等の金属石鹸処理、N−長鎖アシルアミノ酸等のアミノ酸処理、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、ワックス等の油処理、水素添加リン脂質による処理、シランカップリング剤であるN−オクチルシリル化処理、チタネートカップリング剤であるイソプロピルトリイソステアロイルチタネート処理等が挙げられる。これらの中でも、レシチン処理が、化粧料塗布後の肌のハリ感付与の観点において特に好ましい。なお、表面処理剤の量は、特に限定されるものではなく、その処理量に応じて、効果を調整することができるものであり、概ね粉体に対して、0.1〜10%の範囲である。
本発明においてこの無機粉体は、寒天ゲル粒子中に、0.5〜8質量%(以下、単に「%」と略す)が好ましく、更に好ましくは1〜4%である。この範囲であると、崩壊強度が非常に良好なものが得られ、肌上で崩壊し、肌なじみやすさと均一な伸び広がりに優れた化粧料を得ることができる。
本発明の寒天ゲル粒子に用いられる寒天は、固化剤として用いられ、公知の天然高分子であり、その産地、起源等は問わず何れのものも使用可能である。また、この寒天は、ゼリー強度を調整するために、酸処理して分子を切断させた、いわゆる低強度寒天(特開平5−317008号公報に開示)を用いても良い。また、この寒天のゼリー強度は特に限定されないが、20〜2000g/cm2が好ましく、更に30〜1000g/cm2が好ましい。ここでゼリー強度とは1.5%となるように寒天を水に加熱溶解し、20℃で15時間放置、凝固せしめたゲルについて、その表面を1cm2当たり20秒間耐え得る最大質量のことを言う。この範囲のゼリー強度の寒天を用いると、硬い固形状になり難いので、化粧膜の均一性が特に良好な化粧料を得ることができる。このような寒天は、市販品としてAX−100、UP−37(以上、伊那食品工業社製)等を用いることができる。
本発明においてこの寒天は、寒天ゲル粒子中に、0.3〜5%が好ましく、更に好ましくは0.5〜2.5%である。この範囲であると、耐衝撃性が非常に良好なものが得られ、肌上で崩壊し、肌なじみやすさと均一な伸び広がりに優れた化粧料を得ることができる。
本発明の寒天ゲル粒子は、成分(a)と成分(b)を特定の含有質量比で含有してなることを特徴としており、このような含有質量比は(a):(b)=1:2〜5:1の範囲である。この範囲とすることにより、寒天ゲル粒子の崩壊強度、水中油型乳化組成物中での安定性が、特に優れるものなる。
本発明における寒天ゲル粒子は水を含有する。この水の含有量は、寒天ゲル粒子の安定性と崩壊性、製造性の観点から、寒天ゲル粒子中55〜99%であることが好ましく、65〜95%であることが好ましい。
本発明における寒天ゲル粒子中には、前記成分に加えて、本発明の効果を損なわない範囲で、他の任意の成分を含有してもよい。例えば、寒天以外の水溶性高分子、油性成分、非水溶性高分子、水性成分、界面活性剤、油ゲル化剤、保湿剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、キレート剤、香料、美容成分等が挙げられる。
本発明において、寒天ゲル粒子の平均粒径は、0.5〜10mmであり、この範囲であると、寒天ゲル粒子の分散が視認しやすい点、および使用性の点から好ましい。さらに滑らかな伸び広がりと、肌なじみの観点から1〜7mmであることがより好ましい。なお、寒天ゲル粒子の平均粒径は、寒天ゲル粒子を任意の10粒取り出し、ノギスを用いて各粒子の直径を測定して平均粒径を算出したものである。
また、寒天ゲル粒子は、崩壊しにくいことで塗布時の良好な使用性を得られるため、例えば、寒天ゲル粒子が粒径3.5mmの大きさの場合、25℃にて、1粒をテクスチャーアナライザーTA.XTplus(Stable Micro Systems社製)を用いて、プローブとして直径12.5mm円柱状のポリアセタール樹脂(Delrin(登録商標)デュポン社製)製プローブを使用し、速度0.1mm/秒で荷重をかけ圧縮した時の崩壊時にかかる崩壊強度(最大荷重値)が5〜10gであることが好ましい。この範囲であると、耐衝撃性が非常に良好なものが得られ、肌上で容易に崩壊性する化粧料を得ることができる。さらに7〜9gであると塗布時に一定の力でスムーズに塗布することができる、肌上で崩壊しにくい化粧料を得ることができるため、より好ましい。
以下、続いて寒天ゲル粒子を分散する水中油型乳化組成物について説明する。
本発明の水中油型乳化組成物には、油相が水相に分散している組成物であれば特に限定されるものではないが、好ましくは油性成分として、成分(c)25℃において液状の油、成分(d)25℃においてペースト状の油を含有するものである。以下、この成分(c)、(d)について説明する。
<成分(c)液状油>
本発明における成分(c)は、その性状ゆえに化粧料の肌への塗布時における摩擦緩和に優れることから、化粧料の滑らかな伸び広がりおよび肌へのべたつき感を緩和する等の目的で使用される。このような成分(c)は、通常化粧料に用いられるものであれば、特に限定されるものではない。なおここで「液状」とは本発明においては、30℃の粘度が5000mPa・s未満のものを示すものであり、粘度測定は、試料を30℃で一日放置後、単一円筒型回転粘度計ビスメトロン型式VS−A1(芝浦システム社製)を用いることができる。具体的には以下のものを例示することができるが、これらに限定されるものではない。流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、植物性スクワラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブテン等の炭化水素類、アボガド油、アマニ油、アーモンド油、オリーブ油、キョウニン油、小麦胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サフラワー油、大豆油、トウモロコシ油、ヒマシ油、ミンク油、マカデミアンナッツ油、綿実油、ヤシ油等の油脂類、ホホバ油、リンゴ酸ジイソステアリル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、トリオクタン酸グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、モノイソステアリン酸−アルキルグリコール、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、イソステアリン酸イソトリデシル、トリイソステアリン酸グリセライド、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセライド、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリメリト酸トリデシル、トリオクタン酸セチル、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、ダイマージリノール酸(フィトステリル・イソステアリル・セチル・ステアリル・ベヘニル)、メドウフォーム油、水添ロジン酸ペンタエリスリチル、水添アビエチン酸グリセリル、オクタン酸セチル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸ネオペンチルグリコール、コハク酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、コレステロール脂肪酸エステル、フィトステロール脂肪酸エステル、トリグリセライド等のエステル類、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の脂肪酸類、沸点が常圧において260℃以下の側鎖を有する飽和炭化水素油、ヘキサメチルジシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルシクロペンタシロキサンなどの低分子鎖状ポリシロキサン、低重合度ジメチルポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン等の低分子環状のシリコーン油等の揮発性油剤、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、高重合度メチルフェニルポリシロキサン、架橋型メチルポリシロキサン、ポリオキシアルキル変性オルガノポリシロキサン、架橋型ポリエーテル変性メチルポリシロキサン、メタクリル変性ポリシロキサン、ステアリル変性メチルポリシロキサン、オレイル変性メチルポリシロキサン、ベヘニル変性メチルポリシロキサン、ポリビニルピロリドン変性メチルポリシロキサン、高重合度ジメチルポリシロキサン、ポリオキシアルキレン・アルキルメチルポリシロキサン・メチルポリシロキサン共重合体、アルコキシ変性ポリシロキサン、架橋型オルガノポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等のシリコーン類、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン、パーフルオロポリエーテル等のフッ素系油剤類、ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリン誘導体、デキストリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、イソステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カリウム、12−ヒドロキシステアリン酸等の油性ゲル化剤類等が挙げられ、これらを1種又は2種以上用いることができる。これらの中でも、極性油が好ましく、さらにその中でも塗布時の滑らかな伸び広がりおよび化粧料塗布後の肌のハリ感付与の観点から、炭素数30以上のトリグリセリド等のエステル油が好ましい。その中でもより好ましくは、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトールである。
本発明における成分成分(c)の含有量は、1〜30%が好ましく、3〜20%であることがより好ましい。この範囲であると、滑らかな伸び広がりおよび、化粧料塗布後の肌のハリ感付与にすぐれたものとなる。
<成分(d)ペースト油>
本発明における成分(d)は、その粘着質の性状ゆえに肌への密着性に優れるとともに、肌への親和性に優れることから、化粧料塗布後の肌の官能調整や化粧料のとまりの早さを向上させるために使用される。このような成分(d)は、通常化粧料に用いられるものであれば、特に限定されるものではない。なおここで「ペースト」とは本発明においては、30℃の粘度が5000〜100000mPa・sのものを示すものであり、粘度測定は、試料を30℃で一日放置後、単一円筒型回転粘度計ビスメトロン型式VS−A1(芝浦システム社製)を用いることができる。具体的には以下のものを例示することができるが、これらに限定されるものではない。カカオ脂、シアバター、硬化ヒマシ油、硬化ヤシ油、ラノリン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ワセリン、モノステアリン酸硬化ヒマシ油、モノヒドロキシステアリン酸硬化ヒマシ油、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ロジン酸ペンタエリトリットエステル、ジペンタエリトリット脂肪酸(12−ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン)エステル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、マカデミアンナッツ脂肪酸フィトステリル等が挙げられ、これらを一種又は二種以上用いることができる。更に、固形油としては、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、鯨ロウ、ミツロウ、セレシン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ステアリン酸、ベヘン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、パルミチン酸セチル、ジステアリン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸グリセライド、トリベヘン酸グリセリル、ステアリル変性ポリシロキサン等が挙げられ、これらを一種又は二種以上用いることができる。これらの中でも、肌への親和性、化粧料塗布後の肌のハリ感付与の観点から、コレステロールおよびフィトステロール誘導体が好ましく、より好ましくは、ヒドロキシステアリン酸コレステリルである。
本発明における成分成分(d)の含有量は、0.5〜20%が好ましく、1〜10%であることがより好ましい。この範囲であると、肌への密着性および、化粧料塗布後の肌のハリ感付与にすぐれたものとなる。
本発明においては、成分(c)と成分(d)を特定の質量比で含有することが使用性において好ましいものである。このような含有質量比(c):(d)は、2:1〜1:10の範囲とするものが好ましい。この範囲とすることにより、成分(c)の肌への滑らかな伸び広がりと成分(d)の肌への密着性の効果がより相乗的に向上し、肌に対するハリ感付与効果をさらに高めることが可能となるからである。
さらに本発明において、成分(e)として、カルボキシメチルセルロース塩を含有することができる。カルボキシメチルセルロース塩は、セルロースのカルボキシメチルエーテルのナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩である。カルボキシメチルセルロース塩は、本発明の化粧料に適度な粘性を付与し、肌への滑らかな伸び広がりと密着性とを良好にし、良好なマッサージ時間を保持する成分である。また成分(e)を配合することにより、寒天ゲル粒子を安定に配合できることにも寄与するものである。
セルロースの無水グルコース単位中には、水酸基が3個あり、理論的には、エーテル化度3.0までのカルボキシル基を導入することができる。このエーテル化度が高いほど、耐塩性に優れるので、アスコルビン酸リン酸マグネシウム等の電解質を美容成分として用いる化粧料においても、粘性を付与することができる。このため、成分(e)として用いられるカルボキシメチルセルロース塩のエーテル化度は、0.55以上であることが好ましく、0.6〜2.0がより好ましい。
また、成分(e)として用いられるカルボキシメチルセルロース塩は、水に粘性を付与する観点より、グルコースの重合度は500以上が好ましく、600〜1500がより好ましい。
成分(e)の市販品として、CMCダイセル1170、CMCダイセル1180、CMCダイセル1190(何れも、ダイセル化学工業社製)、サンローズF30LC(何れも、日本製紙社製)、セロゲン(第一工業製薬製)等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を用いることができる。
本発明における成分成分(e)の含有量は、0.01〜10%が好ましく、0.5〜3%であることがより好ましい。この範囲であると、滑らかな伸び広がりと化粧料の密着性および、化粧料塗布後の肌のハリ感付与にすぐれたものとなる。
本発明においては、前記成分に加えて、本発明の効果を損なわない範囲で、他の任意の成分を含有してもよい。例えば、前記以外の水溶性高分子、油性成分、非水溶性高分子、水性成分、界面活性剤、油ゲル化剤、保湿剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、キレート剤、香料、美容成分等が挙げられる。
油性成分としては、通常化粧料に使用される原料であれば特に限定することなく用いることができる。成分(c)、成分(d)以外のものをあげることができるが、例えば、動物油、植物油、合成油等の起源や、固形油、半固形油、液体油、揮発性油等の性状を問わず、炭化水素類、油脂類、高級アルコール類、ロウ類、硬化油類、エステル油類、脂肪酸類、シリコーン油類、フッ素系油類、ラノリン誘導体類、油性ゲル化剤類、油溶性紫外線吸収剤類等が挙げられる。具体的には、流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブテン、パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、フィッシャトロプスワックス等の炭化水素類、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、ミンク油、マカデミアンナッツ油等の植物油類、ミツロウ、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ゲイロウ、モクロウ等のロウ類、モンタンワックス、2−エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、等のエステル類、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコール類、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカン、パーフルオロオクタン等のフッ素系油剤類、等のラノリン誘導体、デキストリン脂肪酸エステル、蔗糖脂肪酸エステル、デンプン脂肪酸エステル、12−ヒドロキシステアリン酸、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム等の油性ゲル化剤類、パラアミノ安息香酸エチル、パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、オクチルトリアゾン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、オキシベンゾン等の油溶性紫外線吸収剤類等が挙げられる。これらの油剤は必要に応じて1種又は2種以上を用いることができる。
非水溶性高分子としては、例えば、アクリル酸アルキル共重合体、メタアクリル酸アルキル共重合体、アクリル酸アルキル・スチレン共重合体、ポリ酢酸ビニル、シリコーン含有重合体等が挙げられ、必要に応じて1種又は2種以上を用いることができ、さらにこれらの水分散物を用いることもできる。
水性成分としては、前記成分のほかに、感触調整、保湿、清涼、防腐等の目的で用いられるものであり、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール等のグリコール類、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等のグリセロール類等が挙げられ、これらを1種又は2種以上用いることができる。
水溶性高分子としては、前記成分のほかに、粘度調整剤、感触調整剤等の目的でコンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸、アラビアガム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アミド等が挙げられ、これらを1種又は2種以上用いることができる。
界面活性剤としては、顔料や染料の分散剤、湿潤剤、感触調整剤等の目的で用いられるものであり、グリセリン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ポリグリセリン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、プロピレングリコール脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ソルビタン脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ソルビトールの脂肪酸エステル及びそのアルキレングリコール付加物、ポリアルキレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、グリセリンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレン変性シリコーン、ポリオキシアルキレンアルキル共変性シリコーン、グリセリン変性シリコーン、ポリオキシアルキレンシリコーン共変性シリコーン等の非イオン性界面活性剤類、アルキルベンゼン硫酸塩、アルキルスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、α−スルホン化脂肪酸塩、アシルメチルタウリン塩、N−メチル−N−アルキルタウリン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、アルキル燐酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル燐酸塩、N−アシルアミノ酸塩、N−アシル−N−アルキルアミノ酸塩等の陰イオン性界面活性剤類、アルキルアミン塩、ポリアミン及びアルカノイルアミン脂肪酸誘導体、アルキルアンモニウム塩、脂環式アンモニウム塩等の陽イオン性界面活性剤類、レシチン、N,N−ジメチル−N−アルキル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタイン等の両性界面活性剤等が挙げられ、これらを1種又は2種以上を用いることができる。
油ゲル化剤としては、アルミニウムステアレート、マグネシウムステアレート、ジンクミリステート等の金属セッケン、N−ラウロイル−L−グルタミン酸、α,γ−ジ−n−ブチルアミン等のアミノ酸誘導体、デキストリンパルミチン酸エステル、デキストリンステアリン酸エステル、デキストリン2−エチルヘキサン酸パルミチン酸エステル等のデキストリン脂肪酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル、モノベンジリデンソルビトール、ジベンジリデンソルビトール等のソルビトールのベンジリデン誘導体、ジメチルベンジルドデシルアンモニウムモンモリロナイトクレー、ジメチルジオクタデシルアンモニウムモンモリナイトクレー等の有機変性粘土鉱物が挙げられる。
紫外線吸収剤としては、通常、化粧料に用いられるものであれば何れでもよく、例えば、2サリチル酸ホモメンチル、サリチル酸オクチル、サリチル酸トリエタノールアミン等のサリチル酸系;パラアミノ安息香酸、エチルジヒドロキシプロピルパラアミノ安息香酸、グリセリルパラアミノ安息香酸、オクチルジメチルパラアミノ安息香酸、パラジメチルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸2−エチルへキシル等のPABA系;4−(2−β−グルコピラノシロキシ)プロポキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンジスルホン酸ナトリウム、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−硫酸、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2、2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−N−オクトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系;パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル(別名;パラメトキシケイ皮酸オクチル)、ジパラメトキシケイ皮酸モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル、2,5−ジイソプロピルケイ皮酸メチル、2,4,6−トリス[4−(2−エチルへキシルオキシカルボニル)アニリノ]−1,3,5−トリアジン、トリメトキシケイ皮酸メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル・ジイソプロピルケイ皮酸エステル混合物、p−メトキシハイドロケイ皮酸ジエタノールアミン塩等のケイ皮酸系;2−フェニル−ベンズイミダゾール−5−硫酸、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン等のベンゾイルメタン系;2−シアノ−3,3−ジフェニルプロパン−2−エン酸2−エチルヘキシルエステル(別名;オクトクリレン)、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2−エチルへキシル、1−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジメチル−1,3−ペンタンジオン、シノキサート、メチル−O−アミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、3−(4−メチルベンジリデン)カンフル、オクチルトリアゾン、4−(3,4−ジメトキシフェニルメチレン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘキシル、等が挙げられる。
保湿剤としては、例えばタンパク質、ムコ多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチン等が挙げられ、酸化防止剤としては、例えばα−トコフェロール、アスコルビン酸等が挙げられ、防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香酸エステル、フェノキシエタノール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ペンタンジオール等が挙げられ、美容成分としては、例えばビタミン類、消炎剤、生薬等がそれぞれ挙げられる。
本発明の化粧料は、寒天ゲル粒子と水中油型乳化組成物を混合することで製造することができる。ただし、寒天ゲル粒子が崩壊しないよう、せん断力を抑えて混合することが必要である。例えば、パドルミキサーに水中油型乳化組成物の一部を入れ、その後、寒天ゲル粒子、水中油型乳化組成物の残部の順で何回かに分けて流し入れ、パドルミキサー等の攪拌機を用いて低速回転で混合することにより、本発明の化粧料を得ることができる。このように寒天ゲル粒子と、水中油型乳化組成物は、寒天ゲル粒子の含有量や、水油油型乳化組成物の粘度によって、配合手順を適宜変更しながら、混合することも可能である。
寒天ゲル粒子の製造方法は特に限定されないが、例えば、以下に示す方法がある。水と寒天を約90℃に加熱溶解し、これに無機粉体を添加混合し、寒天ゲル溶液(これを(A)とする)を調製する。次に、冷却したシリコーン油や炭化水素油などの油性成分(これを(B)とする)中に、(A)を滴下することで寒天ゲル粒子(これを(C)とする)を得ることができる。(C)は、表面に存在する(B)を精製水等で洗浄した後、使用可能となる。
例えば、90℃に加熱溶解した(A)を50〜60℃程度に冷却し、(B)を5〜30℃程度にして滴下すると、球状に近づき外観形状が美しくなるため好ましい。得られた寒天ゲル粒子は、精製水で洗浄し、表面の油分を取り除いて使用する。
なお、ここで(A)及び(B)の温度、並びに(A)の(B)に対する滴下速度、滴下量をコントロールすることにより、(C)の硬さ(崩壊強度)および平均粒径を調整することが可能となる。例えば、処方成分が同一の場合において、滴下速度、滴下量を同一にした場合、(A)をより高温にし、(B)をより低温にすることにより、より硬い寒天ゲル粒子を製造することができる。また滴下速度を遅くする、あるいは一回の滴下量が多いほど平均粒径の大きい(C)を得ることができる。
また、水中油型乳化組成物の製造方法についても特に限定されないが、例えば、分散乳化法、転相乳化法、ゲル乳化法、PIT乳化法等を挙げることができる。また使用する機器も特に限定されるものではなく、例えば、デスパーミキサー等の攪拌機を用いて製造することができる。具体的には、水(と必要に応じてカルボキシメチルセルロース塩加えて)を約80℃に加熱溶解し、約70℃に加熱した油性成分を加えて、均一に攪拌、混合することで得ることができる。
寒天ゲル粒子と水中油型乳化組成物を含有する化粧料の調製に当たり、一定の力でのス
ムーズな塗布性と塗布膜の均一性の面から寒天ゲル粒子と水中油型乳化組成物の含有質量
比を適宜コントロールすることが可能であり、このような比率としては、10:90〜45:55の範囲とすることが好ましく、20:80〜40:60の範囲とすることがより好ましく、さらに、25:75〜30:70の範囲とすることが最も好ましいものとなる。このような範囲とすれば、寒天ゲル粒子の効果と、水中油型乳化組成物の効果がどちらも、十分に発揮されるため好ましい。
以上のようにして得られる本発明の化粧料は、下地料、ファンデーション、フェイスカラー、頬紅、アイカラー、口紅等のメイクアップ化粧料、化粧水、美容液などのスキンケア化粧料、ヘアジェル、整髪剤等のヘアケア化粧料、ボディー用化粧料やフレグランス等に適用することができる。特に、本発明の化粧料は高いスキンケア機能と一定の力でのスムーズな塗布が出来る点において、マッサージ化粧料としての使用が好ましい。
以下に実施例をもって本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらにより、何ら限定されるものではない。
[寒天ゲル粒子の製造例]
製造例1〜19
表1及び表2に示す寒天ゲル粒子を下記の製造方法で調製し、下記の方法で評価した。
(製造方法)寒天ゲル粒子
A.成分9の一部で成分11を膨潤後、成分10を加えて中和する。
B.成分8と成分9の残部を90℃で加熱混合し、Aを加え均一に混合する。
C.成分1〜7を混合分散する。
D.Bを冷却し、50℃にてCを加え混合する。
E.25℃に保温したシリコーン油の中にDを滴下して、平均粒径3.5mmの寒天ゲル粒子を得た。
F.Eで得られた寒天ゲル粒子を、精製水で洗浄した。
[寒天ゲル粒子配合水中油型乳化化粧料の実施例]
本発明品1〜15、比較品1〜3
表1及び表2で示した寒天ゲル粒子を分散した化粧料について、表3〜表5に示す処方にて製造し、下記の方法で評価した。結果をあわせて表3〜表5に示す。
(製造方法)寒天ゲル粒子を分散した水中油型乳化化粧料
G.成分21の一部と成分19を混合し、成分20を加えて中和する。
H.成分18と成分21の残部(成分21で水中油型乳化物の合計量を100%とした)を80℃で均一に加熱溶解後、Gを加え混合する。
I.成分22〜26を70℃に加熱し、Hに加えてデスパーを用いて乳化する。
J.FとIを表1に記載の割合で混合して、ジャー容器に充填し、マッサージ化粧料を得た。
注1:ハイフィラーK−5(松村産業株式会社製)
注2:伊那寒天UP−37CS(伊那食品工業社製)
注3:CMCダイセル1170(ダイセルファインケム株式会社製)
注4:カーボポール1382(LUBRIZOL ADVANCED MATERIALS社製)
注5:ノニオンOT−221R(日油株式会社製)
注6:サラコスHS(日清オイリオグループ株式会社製)
注7:スノーホワイトスペシャル(岩瀬コスファ株式会社製)
注8:セチオールPEEH−4(コグニスジャパン株式会社製)
注9:ハイコールK−230(カネダ株式会社製)
[評価方法]
(寒天ゲル粒子安定性)
寒天ゲル粒子安定性については、40℃で1ヵ月保存した後の状態を目視観察にて評価した。
(評価) :(判定)
寒天ゲル粒子の収縮が全くない :◎
寒天ゲル粒子の収縮がわずかにあるが目立たない :○
寒天ゲル粒子の一部が収縮している :△
寒天ゲル粒子の収縮がよく分かる :×
[評価方法]
(寒天ゲル粒子の崩壊強度)
寒天ゲル粒子の崩壊強度については、25℃で2時間保存した後、各試料につき寒天ゲル粒子10粒を取り出し、1粒ずつ下記の測定方法にて崩壊強度を測定した。測定結果の平均値を算出し、下記判定基準にて判定した。
25℃にて、各試料の寒天ゲル粒子1粒(粒径3.5mm)をテクスチャーアナライザーTA.XTplus(Stable Micro Systems社製)を用いて、プローブとして直径12.5mm円柱状のポリアセタール樹脂(Delrin(登録商標)デュポン社製)製プローブを使用し、速度0.1mm/秒で圧縮した時の崩壊時にかかる崩壊強度(最大荷重値)を求めた。

[4段階絶対評価]
(崩壊強度) :(判定)
8g以上8.6g未満 : ◎
7.3g以上8g未満、8.6g以上9.3g未満 : ○
6.6g以上7.3g未満、9.3g以上10g未満 : △
6.6g未満もしくは10gを超える : ×

[判定の基準]
◎ :非常に良い硬さであり、使用性に優れる。
○ :少し柔らかい、又は少し硬いが、使用上問題ない。
△ :柔らかい、又は硬い。製造時に一部崩壊する、又は使用時に崩壊しにくい。
× :柔らかすぎる、又は硬すぎる。製造時に崩壊する、又は使用時に崩壊しない。
[評価方法]
(均一な伸び広がり、マッサージ後の肌のハリ感)
均一な伸び広がり、マッサージ後の肌のハリ感の評価項目については、化粧品評価専門パネル20名による使用テストを行い、パネル各人が下記評価基準にて5段階に評価し評点を付け、各試料ごとにパネル全員の評点から、その平均値を算出し、下記判定規準により4段階で判定した。なお、均一な伸び広がりについては腕10cmの幅を1秒/1スライドの速さで塗布した際に何回塗布できるかに注目して評価を行い、マッサージ後の肌のハリ感については化粧料塗布後の肌の評価を行った。
(均一な伸び広がり)
5段階絶対評価
(評点):(評価)
5点:10回以上塗布でき、非常に滑らかで均一な伸び広がりである
4点:5回以上10回未満塗布でき、滑らかで均一な伸び広がりである
3点:3回以上5回未満であり普通
2点:1回以上3回未満でありやや不均一な伸び広がりである
1点:一定の速さで塗布できず、不均一な伸び広がりである
4段階判定基準
(判定):(評点の平均点)
◎:4点を超える(非常に良好)
○:3点を超え4点以下(良好)
△:2点を超え3点以下(やや不良)
×:2点以下(不良)
(マッサージ後の肌のハリ感)
5段階絶対評価
(評点):(評価)
5点:非常にハリ感を感じる
4点:ややハリ感を感じる
3点:ハリ感を感じる
2店:ハリ感を感じない
1点:全くハリ感を感じない
4段階判定基準
(判定)(評点の平均点)
◎:4点を超える(非常に良好)
○:3点を超え4点以下(良好)
△:2点を超え3点以下(やや不良)
×:2点以下(不良)
表1及び表2の結果から明らかなように、製造例1〜14の寒天ゲル粒子は、いずれも寒天粒子安定性に優れ、かつ寒天の崩壊強度においても優れたものであった。一方、寒天に含有する粉体をナイロンとした製造例15は、寒天の崩壊しやすいものであった。また、無機粉体の配合量が少ない製造例16や寒天の含有量が多い製造例18では、寒天粒子の安定性が劣り、経時で寒天ゲル粒子が小さくなることとなった。また無機粉体の配合量が多い製造例19や、寒天の含有量が少ない製造例17では、寒天ゲル粒子が、崩壊しやすいものであった。
なお、一例として製造例1及び製造例15の寒天ゲル粒子の崩壊強度(値)は、次の結果となった。
(崩壊強度):評価
製造例1 8.5(g):◎
製造例15 4.7(g):×

製造例1の寒天ゲル粒子は、肌上では崩壊しにくい硬さを有しており、水中油型乳化化粧料に配合することでマッサージしやすいものであった。しかしながら、製造例15の寒天ゲル粒子は、肌上で崩壊しやすいものとなった。これにより、無機粉体を含有するものが優れることが示された。
表3〜表5の結果から明らかなように、本発明品1〜15は、均一な伸び広がりに優れ、マッサージ後の肌のハリ感に優れたものであった。一方、製造例15、17の寒天ゲル粒子を配合した比較品1及び3は、均一な伸び広がりに劣るものであった。製造例16の寒天ゲル粒子を配合した比較品2は、マッサージ後の肌のハリ感に劣るものであった。なお、製造例1で用いたタルク(5μm)をレシチン処理(処理量1%)した製造例14のレシチン処理タルクをそれぞれ用いた発明品1と発明品10の評価結果でも明らかなように、レシチン処理したタルクを用いたものが、均一な伸び広がり、マッサージ後の肌のハリ感のいずれにも優れるものであった。
実施例2:マッサージスクラブ料
(成分) (%)
[寒天ゲル粒子(A)]
1.寒天(注2) 1.5
2.アルキル変性カルボキシビニルポリマー(注3) 0.05
3.トリエタノールアミン 0.1
4.1,3−ブチレングリコール 20
5.タルク(注1) 2
6.ポリオキシエチレンコレステリルエーテル 0.1
7.水添レシチン 0.05
8.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
9.精製水 残量(100%)

[水中油型乳化組成物(B)]
10.アルキル変性カルボキシビニルポリマー(注2) 0.3
11.トリエタノールアミン 0.3
12.カルボキシメチルセルロースNa(注4) 1
13.1,3−ブチレングリコール 20
14.POEソルビタンオレイン酸エステル(注5) 1
15.セスキイソステアリン酸ソルビタン 0.1
16.POE硬化ヒマシ油 0.1
17.セトステアリルアルコール 0.8
18.テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリトリトール 5
19.(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)
ジペンタエリスリチル(注10) 3
20.流動パラフィン 3
21.ジメチルポリシロキサン 1
22.セージ油 0.01
23.ラベンダー油 0.01
24.エデト酸二ナトリウム 0.1
25.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
26.ポリエチレン末 1.5
27.グリセリン 5
28.エタノール 2.5
29.精製水 残量(100%)
(注10)コスモール168ARV(日清オイリオグループ株式会社製)
(製造方法)
[寒天ゲル粒子(A)]
A.成分9の一部と成分2、3を加えて中和後、成分1と成分9の残部を加え混合する。
B.成分4〜8を混合する。
C.Aを90℃で均一に加熱溶解後、冷却し、50℃にてBを加え混合する。
D.Cを70℃に加熱し、約50℃に冷却後、5℃にした炭化水素油の中に滴下して、平均粒径3.0mmの寒天ゲル粒子(A)を得た。
E.Dで得られた寒天ゲル粒子(A)を、精製水で洗浄した。

[水中油型乳化組成物(B)]
F.成分29の一部と成分10、11を加えて中和する。
G.成分12、13と成分29の残部を80℃で均一に加熱溶解後、Fを加え混合する。
H.成分14〜23を70℃に加熱し、Gに加えてデスパーを用いて乳化する。
I.成分24〜28をHに加え混合する。
J.E20部とI80部を混合して、ジャー容器に充填し、マッサージスクラブ料を得た。
実施例2のマッサージスクラブ料は、白色の水中油型乳化組成物(B)に白色の寒天ゲル粒子(A)が分散しさらにスクラブ剤としてポリエチレン末を含有するものであった。塗布時、寒天ゲル粒子(A)がすぐに崩壊せず、肌上を転がることにより、一定の力でスムーズに塗布できることで均一な伸び広がりが可能であり、さらに塗布後の肌のハリ感においても優れるものであった。
実施例3:美容液
(成分) (%)
[寒天ゲル粒子(A)]
1.寒天(注1) 1
2.アルキル変性カルボキシビニルポリマー(注2) 0.05
3.トリエタノールアミン 0.05
4.ジェランガム 0.05
5.1,3−ブチレングリコール 20
6.レシチン処理タルク(10μm、処理量5%) 4
7.セスキオレイン酸ソルビタン 0.1
8.流動パラフィン 2
9.ジメチルポリシロキサン(20mm/s:25℃) 2
10.アセチルヒアルロン酸ナトリウム 0.001
11.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
12.精製水 残量(100%)

[水中油型乳化組成物(B)]
13.カルボキシビニルポリマー(注11) 0.07
14.トリエタノールアミン 0.07
15.キサンタンガム 0.1
16.カルボキシメチルセルロースNa(注4) 0.5
17.1,3−ブチレングリコール 15
18.POEソルビタンオレイン酸エステル(注5) 0.8
19.セスキオレイン酸ソルビタン 0.5
20.POE(8)アルキル(12〜15)エーテルリン酸 0.05
21.ワセリン 1
22.ヒドロキシステアリン酸コレステリル(注12) 4
23.2−エチルヘキサン酸セチル 5
24.エタノール 1
25.エデト酸二ナトリウム 0.1
26.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
27.精製水 残量(100%)
(注11)カーボポール980(LUBRIZOL ADVANCED MATERIA
LS社製)
(注12)サラコスHS(日清オイリオグループ株式会社製)
(製造方法)
[寒天ゲル粒子(A)]
A.成分12の一部と成分2、3を加えて中和後、成分1、4、成分12の残部を加え混合する。
B.成分5〜11を混合する。
C.Aを90℃で均一に加熱溶解後、冷却し、50℃にてBを加え混合する。
D.Cを70℃に加熱し、約50℃に冷却後、5℃にした炭化水素油の中に滴下して、平均粒径5mmの寒天ゲル粒子(A)を得た。
E.Dで得られた寒天ゲル粒子(A)を、精製水で洗浄した。

[水中油型乳化組成物(B)]
F.成分27の一部と成分13、14を加えて中和する。
G.成分15〜17と成分27の残部を80℃で均一に加熱溶解後、Fを加え混合する。
H.成分18〜23を70℃に加熱し、Gに加えてデスパーを用いて乳化する。
I.成分24〜26をHに加え混合する。
J.E30部とI70部を混合して、ディスペンサー付容器に充填し、美容液を得た。
実施例3の美容液は、白色の水中油型乳化組成物(B)に寒天ゲル粒子(A)が分散するものであり、塗布時、寒天ゲル粒子(A)がすぐに崩壊せず、肌上を転がることにより、一定の力でスムーズに塗布できることで均一な伸び広がりが可能であり、さらに塗布後の肌のハリ感においても優れるものであった。
実施例4 ゲル状クリーム
(成分) (%)
[寒天ゲル粒子(A)]
1.寒天(注1) 1.5
2.アルキル変性カルボキシビニルポリマー(注2) 0.08
3.トリエタノールアミン 0.08
4.1,3−ブチレングリコール 20
5.酸化チタン(0.5μm) 0.5
6.タルク(1.5μm、処理量2%) 2
7.雲母チタン(注13) 1
8.水添レシチン 1
9.ポリオキシエチレン(10)コレステリルエーテル 0.1
10.アクリル酸/アクリル酸アルキル(C3〜8)
コポリマー液(注14) 0.05
11.アセチルヒアルロン酸ナトリ 1
12.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
13.精製水 残量(100%)

[水中油型乳化組成物(B)]
14.アルキル変性カルボキシビニルポリマー(注2) 0.15
15.カルボキシビニルポリマー(注11) 0.05
16.水酸化ナトリウム 0.05
17.キサンタンガム 0.9
18.1,3−ブチレングリコール 15
19.POEソルビタンオレイン酸エステル(注5) 0.5
20.POE硬化ヒマシ油 0.5
21.セスキイソステアリン酸ソルビタン 0.3
22.マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル(注15) 2
23.トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン 2
24.スクワラン 2
25.ジメチルポリシロキサン 0.5
26.エデト酸二ナトリウム 0.1
27.グリセリン 5
28.トコフェロール 0.1
29.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
30.PEG−400 3
31.精製水 残量(100%)
注13:チミロンスーパーレッド(メルク社製)
注14:ウルトラゾール V−280C(ガンツ化成社製)
注15:YOFCO MAS(日本精化株式会社製)
(製造方法)
[寒天ゲル粒子(A)]
A.成分13の一部と成分2、3を加えて中和後、成分1と成分13の残部を加え混合する。
B.成分4〜12を混合する。
C.Aを90℃で均一に加熱溶解後、冷却し、50℃にてBを加え混合する。
D.Eを70℃に加熱し、約50℃に冷却後、25℃にしたシリコーン油と炭化水素油を質量比1:1の割合で混合した油中に滴下して、平均粒径6.5mmの寒天ゲル粒子(A)を得た。
E.Dで得られた寒天ゲル粒子(A)を、精製水で洗浄した。

[水中油型乳化組成物(B)]
F.成分31の一部と成分14〜16を加えて中和する。
G.成分17、18と成分31の残部を80℃で均一に加熱溶解後、Fを加え混合する。
H.成分19〜25を70℃に加熱し、Gに加えてデスパーを用いて乳化する。
I.成分26〜30をHに加え混合する。
J.E30部とI70部を混合して、ジャー容器に充填し、ゲル状クリームを得た。
実施例4のゲル状クリームは、水中油型乳化組成物(B)に淡黄色の寒天ゲル粒子(A)が分散し、良好な外観を有するものであった。また塗布時、寒天ゲル粒子(A)が肌上を転がりながら伸び広がることにより、一定の力でスムーズに塗布が可能であり、さらに塗布後の肌のハリ感においても優れるものであった。

Claims (7)

  1. 成分(a)無機粉体を0.5〜8質量%、成分(b)寒天を0.3〜5質量%含有する寒天ゲル粒子を水中油型乳化組成物に分散してなることを特徴とする化粧料。
  2. 前記寒天ゲル粒子における成分(a)と成分(b)の含有質量比率が、(a):(b)=1:2〜5:1の範囲であることを特徴とする請求項1記載の化粧料。
  3. 前記寒天ゲル粒子が平均粒径0.5〜10mmの範囲であることを特徴とする請求項1又は2に記載の化粧料。
  4. 前記寒天ゲル粒子の25℃における強度が、テクスチャーアナライザーを用いて速度0.1mm/秒で荷重をかけ圧縮した時の最大荷重値として5〜10gであることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の化粧料。
  5. 前記水中油型乳化組成物の油性成分として、成分(c)25℃において液状の油、成分(d)25℃においてペースト状の油を含有することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の化粧料。
  6. 前記成分(c)と成分(d)の含有質量比率(c):(d)が2:1〜1:10の範囲であることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の化粧料。
  7. さらに成分(e)として、カルボキシメチルセルロース塩を含有することを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の化粧料。
JP2014076012A 2013-04-03 2014-04-02 化粧料 Pending JP2014210770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076012A JP2014210770A (ja) 2013-04-03 2014-04-02 化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013077890 2013-04-03
JP2013077890 2013-04-03
JP2014076012A JP2014210770A (ja) 2013-04-03 2014-04-02 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014210770A true JP2014210770A (ja) 2014-11-13

Family

ID=51930812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076012A Pending JP2014210770A (ja) 2013-04-03 2014-04-02 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014210770A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080056A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 花王株式会社 皮膚化粧料
WO2019065104A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
WO2020032006A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社 資生堂 ゲル粒子及びそれを含む皮膚外用剤
WO2021040233A1 (ko) * 2019-08-30 2021-03-04 코스맥스 주식회사 바이오폴리머에 분산된 칼라민을 포함하는 화장료 조성물 및 이를 이용한 마스크 시트

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635011A (ja) * 1986-06-24 1988-01-11 Morishita Jintan Kk 寒天皮膜カプセルを含有する化粧用組成物
JPH041118A (ja) * 1990-01-10 1992-01-06 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 化粧料
JP2001187710A (ja) * 1999-10-20 2001-07-10 Kao Corp 化粧料
JP2001524123A (ja) * 1997-05-02 2001-11-27 コーボー プロダクツ、インコーポレーテッド 局所的に施される活性剤用の化粧品粒状ゲル担体
JP2001342451A (ja) * 2000-01-11 2001-12-14 Shiseido Co Ltd 増粘剤の製造方法および化粧料
JP2002020227A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Kao Corp 皮膚化粧料
JP2002020228A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Kao Corp 皮膚化粧料
JP2002058990A (ja) * 2000-08-14 2002-02-26 Kao Corp ハイドロゲル粒子の製造法
JP2004107306A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Kao Corp 皮膚化粧料
JP2007197332A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Noevir Co Ltd 水中油型乳化化粧料
JP2008303163A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2010013428A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Takashi Suzuki ゲル状メークアップ化粧料
JP2010131479A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2010168302A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Shiseido Co Ltd 乳化化粧料
JP2011168583A (ja) * 2010-01-21 2011-09-01 Shiseido Co Ltd 外用剤組成物
JP2012062289A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Shiseido Co Ltd 皮膚化粧料
JP2012171892A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2012206994A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kose Corp 水中油型気泡含有化粧料及びその製造方法

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635011A (ja) * 1986-06-24 1988-01-11 Morishita Jintan Kk 寒天皮膜カプセルを含有する化粧用組成物
JPH041118A (ja) * 1990-01-10 1992-01-06 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 化粧料
JP2001524123A (ja) * 1997-05-02 2001-11-27 コーボー プロダクツ、インコーポレーテッド 局所的に施される活性剤用の化粧品粒状ゲル担体
JP2001187710A (ja) * 1999-10-20 2001-07-10 Kao Corp 化粧料
JP2001342451A (ja) * 2000-01-11 2001-12-14 Shiseido Co Ltd 増粘剤の製造方法および化粧料
JP2002020227A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Kao Corp 皮膚化粧料
JP2002020228A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Kao Corp 皮膚化粧料
JP2002058990A (ja) * 2000-08-14 2002-02-26 Kao Corp ハイドロゲル粒子の製造法
JP2004107306A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Kao Corp 皮膚化粧料
JP2007197332A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Noevir Co Ltd 水中油型乳化化粧料
JP2008303163A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2010013428A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Takashi Suzuki ゲル状メークアップ化粧料
JP2010131479A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2010168302A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Shiseido Co Ltd 乳化化粧料
JP2011168583A (ja) * 2010-01-21 2011-09-01 Shiseido Co Ltd 外用剤組成物
JP2012062289A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Shiseido Co Ltd 皮膚化粧料
JP2012171892A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2012206994A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kose Corp 水中油型気泡含有化粧料及びその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
化粧品用タルクパウダー, JPN6018019133, 2012, ISSN: 0003805069 *
平田光男: "最近の水溶性高分子", 色材協会誌, vol. 第49巻6号, JPN6018039129, 1976, JP, pages 355 - 363, ISSN: 0003893208 *
松本宏一: "特集 他業種にみる分散技術 化粧品", 日本ゴム協会誌, vol. 第56巻, 第8号, JPN6018019135, 1983, pages 513 - 524, ISSN: 0003805070 *
熊谷重則ほか: "新しい化粧品と高分子", 高分子, vol. 49巻1号, JPN6018039127, 2000, JP, pages 10 - 12, ISSN: 0003893207 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080056A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 花王株式会社 皮膚化粧料
US10959920B2 (en) 2017-09-29 2021-03-30 Shiseido Company, Ltd. Oil-in-water type emulsion cosmetic
WO2019065104A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
JP2019064960A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
CN111050746B (zh) * 2017-09-29 2022-08-26 株式会社资生堂 水包油型乳化化妆品
CN111050746A (zh) * 2017-09-29 2020-04-21 株式会社资生堂 水包油型乳化化妆品
WO2020032006A1 (ja) * 2018-08-10 2020-02-13 株式会社 資生堂 ゲル粒子及びそれを含む皮膚外用剤
CN112533582A (zh) * 2018-08-10 2021-03-19 株式会社资生堂 凝胶粒子及包含该凝胶粒子的皮肤外用剂
JP2020026404A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社 資生堂 ゲル粒子及びそれを含む皮膚外用剤
JP7221010B2 (ja) 2018-08-10 2023-02-13 株式会社 資生堂 ゲル粒子及びそれを含む皮膚外用剤
CN112533582B (zh) * 2018-08-10 2023-09-15 株式会社资生堂 凝胶粒子及包含该凝胶粒子的皮肤外用剂
KR20210027674A (ko) * 2019-08-30 2021-03-11 코스맥스 주식회사 바이오폴리머에 분산된 칼라민을 포함하는 화장료 조성물 및 이를 이용한 마스크 시트
WO2021040233A1 (ko) * 2019-08-30 2021-03-04 코스맥스 주식회사 바이오폴리머에 분산된 칼라민을 포함하는 화장료 조성물 및 이를 이용한 마스크 시트
KR102298396B1 (ko) * 2019-08-30 2021-09-08 코스맥스 주식회사 바이오폴리머에 분산된 칼라민을 포함하는 화장료 조성물 및 이를 이용한 마스크 시트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8293222B2 (en) Silicone-modified wax-containing composition and cosmetic preparation containing the composition
ES2486790T3 (es) Cosmético
JP6114083B2 (ja) 油中水型固形化粧料
JP2007008915A (ja) 化粧料
JP6660885B2 (ja) 粉体分散剤、これを配合した粉体分散組成物及び化粧料
JP2000281532A (ja) 油性固型化粧料
JP2014101344A (ja) 化粧料
JP2014210770A (ja) 化粧料
JP2015168635A (ja) 油中水型乳化化粧料及びその製造方法
JPH11279021A (ja) 水中油型乳化組成物
JP5960475B2 (ja) 化粧料
JP4620488B2 (ja) 組成物
JP6174346B2 (ja) 化粧料
JP4163339B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2004100918A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6109592B2 (ja) 油性化粧料
JP2012214448A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2008137986A (ja) 化粧品用油剤、及びこれを配合する化粧品
JP2007246454A (ja) 水中油型日焼け止め料
TW201336519A (zh) 高內水相油中水型乳化組成物
JP2021123596A (ja) 油中水型乳化固形化粧料
JP2013091617A (ja) 油中水型乳化組成物
JP4111766B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5824323B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2000178124A (ja) ボディー化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009