JP2014205583A - 光ファイバ素線およびその製造方法 - Google Patents

光ファイバ素線およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014205583A
JP2014205583A JP2013082322A JP2013082322A JP2014205583A JP 2014205583 A JP2014205583 A JP 2014205583A JP 2013082322 A JP2013082322 A JP 2013082322A JP 2013082322 A JP2013082322 A JP 2013082322A JP 2014205583 A JP2014205583 A JP 2014205583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating layer
coupling agent
silane coupling
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013082322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6123444B2 (ja
Inventor
久美子 橘
Kumiko Tachibana
久美子 橘
藤井 隆志
Takashi Fujii
隆志 藤井
矩章 岩口
Noriaki Iwaguchi
矩章 岩口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013082322A priority Critical patent/JP6123444B2/ja
Priority to US14/248,574 priority patent/US9169156B2/en
Priority to CN201410142892.9A priority patent/CN104101943B/zh
Publication of JP2014205583A publication Critical patent/JP2014205583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123444B2 publication Critical patent/JP6123444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/106Single coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • C03C25/1065Multiple coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/24Coatings containing organic materials
    • C03C25/40Organo-silicon compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers

Abstract

【課題】ボビンに巻かれた状態で保管しても引張強度が悪化しない光ファイバ素線及びその製造方法を提供する。【解決手段】ガラスファイバ13の外周と接するように被覆層14を有する光ファイバ素線10及びその製造方法であって、被覆層14及び被覆層14を形成するための樹脂組成物に、紫外線照射によりアクリル基と反応する基またはアクリル基と、炭素数2以上のアルキル基とを含むシランカップリング剤が、含まれる。【選択図】図1

Description

本発明は、光ファイバ素線およびその製造する方法に関する。
純シリカなどの石英系ガラスからなる光ファイバに、樹脂層を被覆した構造の光ファイバ素線は、通常、線引機で石英系ガラス母材を溶融線引きして光ファイバを形成した後、その外周にコーティングダイス等によって硬化性樹脂組成物を塗布し、硬化させることにより形成される。また、上記硬化性樹脂組成物にシランカップリング剤を含ませることにより光ファイバと被覆層間の密着性を向上させていた。
特許文献1では、シランカップリング剤を含む材料で被覆層を形成した場合に強度劣化が早くなる問題を解決するために、光ファイバにシランカップリング剤を含む材料で被覆層を形成した後、多湿雰囲気下で加熱し、次いで乾燥処理する方法を開示している。
また、光ファイバの外周にシランカップリング剤を含む硬化性樹脂組成物によって被覆層を形成した後に、ボビンへの巻き取り等を行っている。
特開昭63−11550号公報
しかしながら、被覆層を形成した後にボビンに巻き取った光ファイバは、保管しているうちに引張強度が小さくなる(悪化する)ことが分かった。
本発明は、従来の光ファイバ素線における上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ボビンに巻かれた状態で保管しても引張強度が悪化しない光ファイバ素線を提供することである。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、シランカップリング剤として炭素数が2以上のアルコキシ基を有するものを使用することで、ボビンに巻かれた状態で保管しても引張強度の悪化を抑制できることを見出した。
本発明は、上記知見に基づいて達成されたものである。
即ち、本願1の発明は、
(1)ガラスファイバの外周と接するように被覆層を有する光ファイバ素線およびその製造方法であって、前記被覆層に、下記一般式(1)及び(2)の各式で表されるシランカップリング剤を含む光ファイバ素線およびその製造方法である。
Figure 2014205583
(一般式(1)及び(2)中、Rは紫外線照射によりアクリル基と反応する基またはアクリル基を表し、R〜Rは、それぞれ同一でも異なっていてもよく、炭素数2以上のアルキル基を表す。)
上記発明によれば、ボビンに巻かれた状態で保管しても引張強度が悪化しない光ファイバ素線を製造することができる。
本発明の光ファイバ素線の一例を示す模式断面図である。
[本願発明の実施形態の説明]
本願発明は、(1)ガラスファイバの外周と接するように被覆層を有する光ファイバ素線およびその製造方法であって、前記被覆層を形成するための樹脂組成物として、下記一般式(1)及び(2)の各式で表されるシランカップリング剤を含むものを用いる光ファイバ素線およびその製造方法である。
Figure 2014205583
(一般式(1)及び(2)中、Rは紫外線照射によりアクリル基と反応する基またはアクリル基を表し、R〜Rは、それぞれ同一でも異なっていてもよく、炭素数2以上のアルキル基を表す。)
前記被覆層を形成するための樹脂組成物に、上記一般式(1)及び(2)の各式で表されるシランカップリング剤を含むことで、ボビンに巻かれた状態で保管しても光ファイバ素線の引張強度が悪化しない。
(2)R〜Rが炭素数3以上のアルキル基であることが好ましい。
(3)前記被覆層中の一般式(1)で表されるシランカップリング剤と一般式(2)で表されるシランカップリング剤との比を1:11〜11:1とすることが好ましい。製造される光ファイバ素線の引張強度の悪化抑制効果がより向上し、被覆層とガラスファイバとの密着性又は被覆層の引き抜き性が良好になるからである。こうして製造された光ファイバ素線中の二種類のシランカップリング剤の比は当初配合した時の比とほぼ同様となり、1:11〜11:1となる。
(4)前記被覆層の外側にさらに被覆層を形成し、かつ、前記ガラスファイバの外周と接する被覆層中の一般式(1)で表されるシランカップリング剤と一般式(2)で表されるシランカップリング剤との比を1:2〜2:1とすることがさらに好ましい。前記密着性及び引き抜き性の双方が良好な光ファイバ素線を製造することができるからである。こうして製造された光ファイバ素線中の二種類のシランカップリング剤の比は当初配合した時の比とほぼ同様となり、1:2〜2:1となる。
[本願発明の実施形態の詳細]
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明の実施形態は、石英ガラスからなる光ファイバの外周に、放射線硬化型樹脂組成物をコーティングして硬化することにより被覆層を形成する。
例えば、石英系ガラス母材を溶融紡糸して得られた光ファイバの周囲に放射線硬化型樹脂組成物を塗布し、紫外線照射装置内で紫外線を照射することで該樹脂組成物を硬化させる方法を一実施態様として挙げることができる。
本発明の実施形態に用いる被覆層形成用の放射線硬化型樹脂組成物は、上記一般式(1)及び(2)の各式で表されるシランカップリング剤を含むものである。
(シランカップリング剤)
一般式(1)のRは、紫外線照射によりアクリル基と反応する基またはアクリル基であるが、紫外線照射によりアクリル基と反応する基としては、例えば、メルカプト基、メルカプトアルキル基等が挙げられる。
一般式(2)のR〜Rは、それぞれ同一でも異なっていてもよく、炭素数2以上のアルキル基であれば、特に限定されないが、炭素数が4以下である事が好ましい。
〜Rは、具体的には、エチル基、プロピル基、ブチル基等が挙げられる。
〜Rは炭素数が3以上のアルキル基であることがさらに好ましい。
一般式(1)で表されるシランカップリング剤の具体例としては、例えば、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、アクリルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリプロポキシシラン、アクリルトリプロポキシシラン等が挙げられる。
一般式(2)で表されるシランカップリング剤の具体例としては、例えば、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシラン等が挙げられる。テトラプロポキシシランなどR〜Rが炭素数が3以上のアルキル基であるものであれば、シランカップリング剤が加水分解して生じるアルコールが炭素数が3以上の大きなものとなり、それがガラスの欠陥を広げることがなく、光ファイバ素線の引張強度がさらに向上して好ましい。
上記放射線硬化型樹脂組成物において、上記一般式(1)で表されるシランカップリング剤と一般式(2)で表されるシランカップリング剤との使用量比は、質量比で、1:11〜11:1であることが好ましい。また、本発明の実施形態の光ファイバ素線は、上記樹脂組成物により形成される被覆層の外側に更に別の被覆層を有し、上記樹脂組成物に含まれる一般式(1)で表されるシランカップリング剤と一般式(2)で表されるシランカップリング剤との比が1:2〜2:1であることがより好ましい。
また、上記放射線硬化型樹脂組成物における、上記一般式(1)及び一般式(2)の各式で表されるシランカップリング剤の総含有量は、特に限定されないが、0.5〜5.0質量%であることが好ましい。
(ベース樹脂)
上記放射線硬化型樹脂組成物は、上記のシランカップリング剤以外に、ベース樹脂を含有する。
ベース樹脂としては、放射線硬化性を有するものであれば特に制限はされないが、例えば、オリゴマー、モノマー、光開始剤を含有するものが好ましい。
該オリゴマーとしては、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、或いはそれらの混合系が挙げられる。
該ウレタンアクリレートとしては、ポリオール化合物、ポリイソシアネート化合物、水酸基含有アクリレート化合物を反応させて得られるものが挙げられる。
ポリオール化合物としては、ポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどが挙げられる。ポリイソシアネート化合物としては、2,4−トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどが挙げられる。水酸基含有アクリレート化合物としては、2−ヒドロキシアクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレートなどが挙げられる。
該モノマーとしては、環状構造を有するN−ビニルモノマー、例えばN−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリロイルモルフォリンが挙げられる。これらのモノマーを含むと硬化速度が向上するので好ましい。この他、イソボルニルアクリレート、トリシクロデカニルアクリレート、ベンジルアクリレート、ジシクロペンタニルアクレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレートなどの単官能モノマーや、ポリエチレングリコールジアクリレートまたはトリシクロデカンジイルジメチレンジアクリレートなどの多官能モノマーが用いられる。
該光開始剤としては、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド等が挙げられる。また、酸化防止剤、光増感剤などが添加されていても良い。
(本発明の実施形態で製造される光ファイバ素線)
本発明の実施形態で製造される光ファイバ素線の一実施形態を図1に示す。光ファイバ素線10は、石英ガラスからなるガラスファイバ13の外周に、本発明の実施形態の被覆層形成用の放射線硬化型樹脂組成物により形成された内層14を含む被覆層16を有する。なおガラスファイバ13は、コア部11とクラッド部12とからなり、例えば、コア部にはゲルマニウムを添加した石英を用いることができ、クラッド部には純石英、或いはフッ素が添加された石英を用いることができる。
図1において、例えば、ガラスファイバ13の径(D2)は125μm程度である。またコア部11の径(D1)は7〜15μm程度であることが好ましい。被覆層16は内層14と外層15の二層からなり、内層14の厚さは12〜45μmである。シランカップリング剤が含まれる被覆層は内層14であり、その弾性率を0.8MPa以下とするものが好ましい。その外に弾性率が600〜1500MPaの被覆層である外層15を設けて機械的強度を大きくする。
以下、本発明に係る実施例及び比較例を用いた評価試験の結果を示し、本発明を更に詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[光ファイバ素線10の作製]
ガラスファイバ13は、石英を主成分とするコア径(D1)が8μm、クラッド径(D2)が125μmのもの(比屈折率差Δnは1.0%)を使用した。そして、該ガラスファイバ13の外周面に、前記した方法に準じて、下記の紫外線硬化性樹脂組成物を硬化させてなる被覆層16を二層(内層14と外層15)被覆して、外層15の外径(D3)が250μmとなる光ファイバ素線10を作製した。
[被覆層16を構成するための紫外線硬化型樹脂組成物]
オリゴマーとして、ポリプロピレングリコール、2,4−トリレンジイソシアネート、2−ヒドロキシエチルアクリレートをおおよそ1:2:2の割合で反応させたものを用い、モノマーとして、N−ビニルカプロラクタム、イソボルニルアクリレートを加えたものをベース樹脂とした。このベース樹脂100質量部に対し、光開始剤として2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイドを1質量部を添加し、樹脂組成物を調製した。
なお、内側保護被覆層(内層14)形成用の樹脂組成物には、シランカップリング剤として下記表1に記載のものを表1に記載の添加量になるように添加した。
[光ファイバ素線10の評価]
作製した光ファイバ素線について、以下の評価試験(引張強度、引抜力、硬化性)を行った。結果を表1に示す。
[引張強度測定]
引張試験機を用いて、Teccordia GR−20−COREの規定にそって光ファイバ素線の引張強度を測定した。
なお、引張強度は、製造後7日後と90日後の光ファイバ素線について測定した。保管環境及び測定環境は23℃50%。5.5kg未満をB、5.5kg以上をAとした。
[引抜力評価方法]
光ファイバ素線の樹脂被覆層に、カミソリで刃先がガラス表面に届かない深さで切れ目を入れ、切れ目の横の一方の樹脂被覆層を台紙に貼り付けて台紙を固定し、他方の光ファイバ素線を把持して引っ張った。光ファイバ(ガラス部分)が台紙に固定された樹脂被覆層から引き抜かれる時の引抜力を測定した。0.6kg未満をC、0.6以上1.0kg未満をB、1.0以上1.5kg未満をAとした。
[硬化性評価方法]
光ファイバ素線を、メチルエチルケトン(MEK)に60℃で17時間浸した後、充分乾燥させ重量を測定し、下記式にてゲル分率を求めた。ゲル分率90%未満をB、90%以上をAとした。
ゲル分率=(抽出後被覆重量/抽出前被覆重量)×100
Figure 2014205583

上記表1において、No.1〜4が実施例で、No.5が比較例である。
上記表1の結果に示すように、上記一般式(1)及び(2)の各式で表されるシランカップリング剤を含む樹脂組成物を用いたNo.1〜4の場合、90日保存後でも引張強度が悪化しない光ファイバ素線を得ることができた。また、一般式(1)で表されるシランカップリング剤と一般式(2)で表されるシランカップリング剤との比が1:2〜2:1であるNo.1〜2の場合、さらに引抜力、硬化性も良好な信頼性の高い光ファイバ素線を得ることができた。
一方、一般式(1)及び(2)の各式で表されるシランカップリング剤を使用しないNo.5では、90日保存後の引張強度が悪化し、引抜力、硬化性も不良であった。
10 光ファイバ素線
11 コア部
12 クラッド部
13 ガラスファイバ
14 内層(被覆層)
15 被覆(外)層
16 被覆層

Claims (6)

  1. ガラスファイバの外周と接するように被覆層を有する光ファイバ素線であって、
    前記被覆層に下記一般式(1)及び(2)の各式で表されるシランカップリング剤が含まれる光ファイバ素線。
    Figure 2014205583

    (一般式(1)及び(2)中、Rは紫外線照射によりアクリル基と反応する基またはアクリル基を表し、R〜Rは、それぞれ同一でも異なっていてもよく、炭素数2以上のアルキル基を表す。)
  2. 〜Rが炭素数3以上のアルキル基である請求項1に記載の光ファイバ素線。
  3. ガラスファイバの外周と接するように被覆層を形成する光ファイバ素線の製造方法であって、
    前記被覆層を形成するための樹脂組成物として、下記一般式(1)及び(2)の各式で表されるシランカップリング剤を含むものを用いる光ファイバ素線の製造方法。
    Figure 2014205583

    (一般式(1)及び(2)中、Rは紫外線照射によりアクリル基と反応する基またはアクリル基を表し、R〜Rは、それぞれ同一でも異なっていてもよく、炭素数2以上のアルキル基を表す。)
  4. 〜Rが炭素数3以上のアルキル基である請求項3に記載の光ファイバ素線の製造方法。
  5. 前記被覆層中の一般式(1)で表されるシランカップリング剤と一般式(2)で表されるシランカップリング剤との比を1:11〜11:1とする請求項3又は4に記載の光ファイバ素線の製造方法。
  6. 前記被覆層の外側にさらに被覆層を形成し、かつ、前記ガラスファイバの外周と接する被覆層中の一般式(1)で表されるシランカップリング剤と一般式(2)で表されるシランカップリング剤との比を1:2〜2:1とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の光ファイバ素線の製造方法。
JP2013082322A 2013-04-10 2013-04-10 光ファイバ素線およびその製造方法 Active JP6123444B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082322A JP6123444B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 光ファイバ素線およびその製造方法
US14/248,574 US9169156B2 (en) 2013-04-10 2014-04-09 Optical fiber and method for manufacturing the same
CN201410142892.9A CN104101943B (zh) 2013-04-10 2014-04-10 光纤及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082322A JP6123444B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 光ファイバ素線およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014205583A true JP2014205583A (ja) 2014-10-30
JP6123444B2 JP6123444B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51670227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082322A Active JP6123444B2 (ja) 2013-04-10 2013-04-10 光ファイバ素線およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9169156B2 (ja)
JP (1) JP6123444B2 (ja)
CN (1) CN104101943B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021153103A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイス、光検出システム、および光ファイバ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6672584B2 (ja) * 2014-11-13 2020-03-25 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線
US9874684B2 (en) * 2015-11-09 2018-01-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070129A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Dainippon Ink & Chem Inc 光ファイバー被覆用樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー素線
JP2005128304A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Dainippon Ink & Chem Inc 光ファイバー被覆用樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー素線
JP2006274005A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Ink & Chem Inc 光ファイバー被覆用樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー素線
JP2011251876A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Fujikura Ltd 光ファイバ心線
JP2012111674A (ja) * 2009-12-28 2012-06-14 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311550A (ja) 1986-07-01 1988-01-19 Fujikura Ltd 光フアイバの製造方法
US5804313A (en) * 1996-07-15 1998-09-08 Ppg Industries, Inc. Polyamide and acrylic polymer coated glass fiber reinforcements, reinforced polymeric composites and a method of reinforcing a polymeric material
JP2000507369A (ja) * 1997-01-24 2000-06-13 ボーデン・ケミカル・インコーポレーテッド 剥離可能な第一次被覆を有する被覆光ファイバー及び前記繊維を製造し利用する方法
CN101121724B (zh) * 2007-09-27 2012-08-22 湖北武大有机硅新材料股份有限公司 一种3-(甲基丙烯酰氧)丙基三甲氧基硅烷的制备方法
CN101648967B (zh) * 2009-09-18 2012-02-15 湖北武大光子科技有限公司 一种3-(甲基丙烯酰氧)丙基三乙氧基硅烷的制备方法
US9557477B2 (en) * 2012-06-22 2017-01-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated optical fiber

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070129A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Dainippon Ink & Chem Inc 光ファイバー被覆用樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー素線
JP2005128304A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Dainippon Ink & Chem Inc 光ファイバー被覆用樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー素線
JP2006274005A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Ink & Chem Inc 光ファイバー被覆用樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー素線
JP2012111674A (ja) * 2009-12-28 2012-06-14 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物
JP2011251876A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Fujikura Ltd 光ファイバ心線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021153103A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 光デバイス、光検出システム、および光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104101943A (zh) 2014-10-15
US20140308013A1 (en) 2014-10-16
US9169156B2 (en) 2015-10-27
JP6123444B2 (ja) 2017-05-10
CN104101943B (zh) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475694B2 (ja) 大きいモードフィールド直径および低いマイクロベンド損失を有する光ファイバ
JP2019133170A (ja) 低い曲げ損失を有する大きな有効面積のファイバ
JP5840203B2 (ja) 光酸コーティングを有する光ファイバ
JP5954296B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2022522975A (ja) 多数のファイバを有する光ファイバケーブル
EP2987009A1 (en) Low diameter optical fiber
JP2014219550A (ja) 光ファイバ心線
WO2016059727A1 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
JP2014006344A (ja) 光ファイバ素線
JPWO2016088801A1 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
JP2012131667A (ja) 光ファイバ心線
JP6123444B2 (ja) 光ファイバ素線およびその製造方法
JP2013257380A (ja) 光ファイバ素線
US8923681B2 (en) Optical fiber core
JP6672584B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2013082576A (ja) 光ファイバ素線
JP5983584B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2014234317A (ja) 光ファイバ心線
JP2013088508A (ja) 光ファイバ素線
JP2013082575A (ja) 光ファイバ素線及び光ファイバ素線の製造方法
JP5887440B2 (ja) 光ファイバ心線
JP2014081459A (ja) 被覆光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6123444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250