WO2016059727A1 - 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線 - Google Patents

光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線 Download PDF

Info

Publication number
WO2016059727A1
WO2016059727A1 PCT/JP2014/077717 JP2014077717W WO2016059727A1 WO 2016059727 A1 WO2016059727 A1 WO 2016059727A1 JP 2014077717 W JP2014077717 W JP 2014077717W WO 2016059727 A1 WO2016059727 A1 WO 2016059727A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
layer
coating layer
resin coating
fiber core
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/077717
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久美子 橘
藤井 隆志
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to US15/519,195 priority Critical patent/US20170242209A1/en
Priority to CN201480082750.6A priority patent/CN107076945A/zh
Priority to RU2017112980A priority patent/RU2661064C1/ru
Priority to JP2016553948A priority patent/JPWO2016059727A1/ja
Priority to PCT/JP2014/077717 priority patent/WO2016059727A1/ja
Priority to KR1020177010203A priority patent/KR20170068482A/ko
Publication of WO2016059727A1 publication Critical patent/WO2016059727A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/441Optical cables built up from sub-bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02395Glass optical fibre with a protective coating, e.g. two layer polymer coating deposited directly on a silica cladding surface during fibre manufacture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4482Code or colour marking

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber core and an optical fiber ribbon.
  • Patent Document 1 discloses an “optical fiber colored core” in which a glass fiber is covered with a primary layer and a secondary layer made of an ultraviolet curable resin or the like, and a colored layer is formed on the outer periphery thereof with a specific ultraviolet curable ink.
  • Patent Document 2 includes an optical fiber coloring core having two coating layers, a primary coating layer and a secondary coating layer, in which either the primary coating layer or the secondary coating layer is colored. Lines are listed.
  • An object of the present invention is to provide an optical fiber core that is free from color separation at the time of separation of a single core from an optical fiber tape core and that has a sufficiently hardened resin coating layer.
  • An optical fiber core according to one aspect of the present invention is an optical fiber core having a glass fiber and a resin coating layer covering an outer periphery of the glass fiber,
  • the resin coating layer is an optical fiber core having a colored layer having a thickness of 10 ⁇ m or more, and containing 0.06 to 1.8% by mass of titanium element in the resin coating layer.
  • An optical fiber ribbon according to another aspect of the present invention is an optical fiber ribbon in which a plurality of the optical fibers are arranged in parallel and the plurality of optical fibers are connected by a connecting material.
  • an optical fiber core that is free from color peeling when the single core is separated from the optical fiber ribbon and the resin coating layer is sufficiently cured.
  • An optical fiber core according to an aspect of the present invention is an optical fiber core having (1) a glass fiber and a resin coating layer covering an outer periphery of the glass fiber,
  • the resin coating layer is an optical fiber core having a colored layer having a thickness of 10 ⁇ m or more, and containing 0.06 to 1.8% by mass of titanium element in the resin coating layer.
  • the resin coating layer of the optical fiber core wire is usually formed of an ultraviolet curable resin composition.
  • an ultraviolet curable resin composition to which a color pigment is added is applied to the outer periphery of the glass fiber and then irradiated with ultraviolet rays to cure the ultraviolet curable resin composition.
  • the resin coating layer is not sufficiently cured.
  • the resin coating layer contains titanium oxide and the content thereof is 0.1 to 3.0% by mass, the resin coating layer does not cause poor curing.
  • the reason for this is presumed that the titanium oxide in the resin coating layer scatters the irradiated ultraviolet rays, so that the ultraviolet rays reach the portion that was difficult to reach when no titanium oxide was present. Further, since the colored layer has a thickness of 10 ⁇ m or more, even when the colored layer is provided as the outermost layer of the resin coating layer, color peeling does not occur.
  • the said resin coating layer is formed with an ultraviolet curable resin composition, and a gel fraction is more than 75 mass%. Thereby, a good pulling force (force when pulling out the resin coating layer while leaving the glass fiber) and tape collective removal property can be obtained.
  • the amount of unreacted photoinitiators in the said resin coating layer is 3 mass% or less. This can prevent an increase in loss at low temperatures.
  • the resin coating layer includes an inner layer that covers the outer periphery of the glass fiber, and an outer layer that covers the outer periphery of the inner layer, and the Young's modulus of the inner layer is 0.05 to 1 MPa.
  • the optical fiber core wire of the present embodiment can be an optical fiber tape core wire in which a plurality of the optical fiber core wires are arranged in parallel and the plurality of optical fiber core wires are connected by a connecting material. .
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of an optical fiber core wire according to an embodiment of the present invention.
  • the optical fiber core 10 has a resin coating layer 16 including an inner layer 14 and an outer layer 15 formed of an ultraviolet curable resin composition (hereinafter also simply referred to as “resin composition”) on the outer periphery of the glass fiber 13.
  • the glass fiber 13 includes a core part 11 and a clad part 12.
  • the core part 11 can be made of quartz doped with germanium
  • the clad part 12 is made of pure quartz or quartz doped with fluorine. Can be used.
  • the diameter of the glass fiber 13 is about 125 ⁇ m.
  • the resin coating layer 16 may be composed of only one layer or a plurality of layers. Preferably, it consists of two layers, an inner layer 14 and an outer layer 15.
  • the total thickness of the resin coating layer 16 is usually 60 to 70 ⁇ m, preferably 70 ⁇ m or less, and more preferably 65 ⁇ m.
  • Each of the inner layer 14 and the outer layer 15 may have a thickness of 10 to 50 ⁇ m, but the inner layer 14 and the outer layer 15 may have substantially the same thickness.
  • the outer diameter of the optical fiber core 10 is 245 to 265 ⁇ m, and preferably 255 ⁇ m. When there is only one resin coating layer, the thickness of the resin coating layer is preferably 60 ⁇ m to 70 ⁇ m.
  • the content of titanium element in all layers of the resin coating layer 16 is 0.06 to 1.8% by mass, preferably 0.12 to 0.90% by mass.
  • the titanium element is derived from titanium oxide, and is 0.1 to 3% by mass, preferably 0.2 to 1.5% by mass when converted to the amount of titanium oxide.
  • the degree of cure of the bark coating layer is lowered (the gel fraction is 75% by mass or less).
  • titanium oxide is used alone as a white pigment in order to make the colored layer white, if the content of the titanium element is less than 0.06%, the white color becomes thin and color discrimination with the naked eye becomes difficult. If the content of the titanium element exceeds 1.8%, it is difficult to uniformly disperse the titanium element in the colored layer, resulting in uneven color and poor appearance.
  • the colored layer containing titanium oxide may be either the inner layer 14 or the outer layer 15. Further, both the inner layer 14 and the outer layer 15 may be colored layers containing titanium oxide. From the viewpoint of improving the discriminability of the optical fiber core wire 10, the outer layer 15 is preferably a colored layer.
  • the resin coating layer 16 is composed of two layers of the inner layer 14 and the outer layer 15, but may have an overcoat layer other than the inner layer 14 and the outer layer 15. .
  • the overcoat layer may be a colored layer containing titanium oxide, and all of the inner layer 14, the outer layer 15, and the overcoat layer may be colored layers containing titanium oxide. Furthermore, the resin coating layer 16 may be composed of only one layer.
  • the resin coating layer 16 composed of only one layer is a colored layer containing titanium oxide.
  • the titanium element content of the present invention is represented by the mass of the titanium element with respect to the mass of the entire coating layer.
  • the content of the titanium element in the resin coating layer 16 can be obtained by high frequency inductively coupled plasma (ICP (Inductively Coupled Plasma) measurement).
  • the thickness of the colored layer is 10 ⁇ m or more, preferably 10 to 70 ⁇ m, more preferably 10 to 50 ⁇ m, and still more preferably 20 to 40 ⁇ m. If the thickness of the colored layer is 10 ⁇ m or more, color peeling can be suppressed.
  • the thickness of the inner layer 14 is usually about 20 to 50 ⁇ m. When the inner layer 14 is a colored layer, the thickness of the inner layer 14 is the thickness of the colored layer.
  • the thickness of the outer layer 15 is usually about 20 to 40 ⁇ m. When the outer layer 15 is a colored layer, the thickness of the outer layer 15 is the thickness of the colored layer.
  • the Young's modulus of the inner layer 14 is preferably 1 MPa or less, and more preferably 0.5 MPa or less. The Young's modulus of the outer layer 15 is preferably 600 to 1000 MPa.
  • the resin composition forming the resin coating layer contains the following base resin.
  • the base resin is not particularly limited as long as it has ultraviolet curable properties.
  • a resin containing an oligomer, a monomer, and a photoinitiator is preferable.
  • oligomer examples include urethane (meth) acrylate, epoxy (meth) acrylate, or a mixed system thereof.
  • Urethane acrylates include those obtained by reacting polyol compounds, polyisocyanate compounds, and hydroxyl group-containing acrylate compounds.
  • the polyol compound include polytetramethylene glycol, polypropylene glycol, and bisphenol A / ethylene oxide addition diol.
  • the polyisocyanate compound include 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, and isophorone diisocyanate.
  • Examples of the hydroxyl group-containing acrylate compound include 2-hydroxy (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 1,6-hexanediol mono (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) ) Acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, and the like.
  • epoxy (meth) acrylate what was obtained by making an epoxy compound and (meth) acrylic acid react can be used, for example.
  • (meth) acrylate means an acrylate or a corresponding methacrylate. The same applies to (meth) acrylic acid.
  • the content of the oligomer is preferably 50 to 90% by mass, more preferably 35 to 85% by mass, based on the total amount of the ultraviolet curable resin composition.
  • Examples of the monomer include N-vinyl monomers having a cyclic structure, such as N-vinylpyrrolidone, N-vinylcaprolactam, and (meth) acryloylmorpholine.
  • N-vinyl monomers having a cyclic structure such as N-vinylpyrrolidone, N-vinylcaprolactam, and (meth) acryloylmorpholine.
  • the inclusion of these monomers is preferable because the curing rate is improved.
  • a radical photopolymerization initiator can be used, and examples thereof include acylphosphine oxide initiators and acetophenone initiators.
  • acetophenone-based initiator 1-hydroxycyclohexane-1-ylphenylketone (trade name “Irgacure 184” manufactured by BASF), 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propan-1-one (BASF) Product name “Darocur 1173”), 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethane-1-one (manufactured by BASF, product name “Irgacure 651”), 2-methyl-1- (4-methylthiophenyl) ) -2-morpholinopropan-1-one (manufactured by BASF, trade name “Irgacure 907”), 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone-1 (manufactured by BASF) , Trade
  • acylphosphine oxide initiator examples include 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide (manufactured by BASF, trade name “Lucirin TPO”), 2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, 4-trimethylbenzoyldiphenylphosphinoxide etc. are mentioned.
  • Two or more photopolymerization initiators may be mixed and used.
  • the content of the photopolymerization initiator is preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.3 to 7% by mass, based on the total amount of the ultraviolet curable resin composition.
  • the resin composition may contain a silane coupling agent, an antioxidant, a photosensitizer and the like.
  • a predetermined amount of titanium oxide is added to the resin composition.
  • the content of the titanium element in the resin coating layer 16 is preferably 0.06 to 1.8% by mass, and more preferably 0.12 to 0.90% by mass. In terms of the amount of titanium oxide, 0.1 to 3.0% by mass is preferable, and 0.2 to 1.5% by mass is more preferable.
  • the gel fraction of the resin coating layer 16 is more than 75% by mass, and the amount of unreacted photoinitiator in the resin coating layer 16 is 3% by mass or less. Further, when the resin coating layer 16 is composed of two layers of the inner layer 14 and the outer layer 15, the Young's modulus of the inner layer 14 is preferably 0.05 to 1 MPa.
  • the optical fiber core wire 10 of the present embodiment forms the resin coating layer 16 by applying the resin composition to the outer periphery of the glass fiber 13 and then curing the applied resin composition by irradiating with ultraviolet rays. Can be manufactured. At this time, the resin composition for forming the inner layer 14 is applied to the outer periphery of the glass fiber 13 and cured, and then wet-on-dry (wet-on-dry) in which the resin composition for forming the outer layer 15 is applied to the outer periphery and cured. ) Method may be adopted.
  • a resin composition for forming the inner layer 14 is applied to the outer periphery of the glass fiber 13
  • a resin composition for forming the outer layer 15 is applied to the outer periphery thereof, and the inner layer 14 and the outer layer 15 are simultaneously cured. Wet) method may be adopted.
  • the optical fiber core wire 10 As shown in FIG. 2, the optical fiber core wire 10 according to the embodiment includes a plurality of optical fiber core wires 10 arranged in parallel, and a plurality of the optical fiber core wires 10 connected by a connecting material 21. It can be. By using the optical fiber ribbon 20, the effect of suppressing color peeling of the optical fiber 10 of the embodiment can be suitably exhibited.
  • thermosetting resins such as silicone resin, epoxy resin, urethane resin, and epoxy acrylate resin are used from the viewpoints of damage prevention of the optical fiber core 10, ease of division, and the like.
  • UV curable resins such as urethane acrylate resins and polyester acrylate resins are preferred.
  • ultraviolet curable resins such as epoxy acrylate resins, urethane acrylate resins, and polyester acrylate resins are preferable, and urethane acrylate resins are more preferable.
  • the polymerizable monomer and / or polymerizable oligomer which are the structural components of resin can be contained.
  • the polymerizable oligomer include urethane acrylate obtained by reacting bisphenol A-ethylene oxide addition diol, tolylene diisocyanate and hydroxyethyl acrylate; obtained by reacting polytetramethylene glycol, tolylene diisocyanate and hydroxyethyl acrylate. Urethane acrylate; urethane acrylate obtained by reacting tolylene diisocyanate and hydroxyethyl acrylate.
  • polymerizable monomer examples include tricyclodecane diacrylate; N-vinylpyrrolidone; isobornyl acrylate; bisphenol A / ethylene oxide addition diol diacrylate lauryl acrylate; bisphenol A / epoxy diacrylate; ethylene oxide addition nonylphenol acrylate It is done.
  • These structural components may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • a polysiloxane compound can also be added and used for these structural components.
  • a photopolymerization initiator can be blended in the curable resin composition for the connecting material 21.
  • the photopolymerization initiator is not particularly limited, but 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholino-propan-1-one, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, Is preferably blended.
  • optical fiber core wire 10 As the glass fiber 13, one having a core 11 and a clad 12 and having an outer diameter of 125 ⁇ m was used. And the resin composition for inner layers and the resin composition for outer layers of the composition shown below are hardened on the outer peripheral surface of the glass fiber 13 to coat two layers (the inner layer 14 and the outer layer 15), and the resin coating layer 16 is formed. Then, the optical fiber core wire 10 was produced. The colored layer was the outermost layer and had the thickness shown in Table 1. The diameter of the optical fiber core wire was 255 ⁇ m. The linear velocity when manufacturing the optical fiber core wire was set to the linear velocity shown in Table 1 in each example.
  • the urethane acrylate oligomers are shown in the following blending examples a to d, and the other blends are common.
  • Formulation example a One end non-reactive oligomer 20% by mass Both-end reactive oligomer 80% by mass
  • Formulation example c One-end non-reactive oligomer 100% by mass Both-end reactive oligomer 0% by mass
  • Formulation example d One-end non-reactive oligomer 0% by mass Both-end reactive oligomer 100% by mass
  • One-end non-reactive oligomer HT-polypropylene glycol-T-MeOH
  • Both-end reactive oligomer HT-polypropylene glycol-TH
  • H represents a residue of 2-hydroxyethyl acrylate
  • T represents a residue of 2,4-tolylene diisocyanate
  • MeOH represents a residue of methanol
  • polypropylene glycol represents a residue of polypropylene glycol.
  • the second layer and the third layer counted from the inside, used the outer layer resin composition, and titanium oxide and copper phthalocyanine were added only to the third layer (outermost layer).
  • optical fiber core wire 10 About the produced optical fiber core wire 10, the following evaluation tests (content of titanium in the entire resin coating layer 16, amount of unreacted photoinitiator in the entire resin coating layer 16, Young's modulus of the inner layer 14, resin coating) The following evaluation test (color peeling and tape removability) of the optical fiber tape core wire 20 was performed on the pulling force value of the layer 16, the gel fraction of the resin coating layer 16, the side pressure characteristics, and the low-temperature loss increase). The results are shown in Table 1 below.
  • the optical fiber core wire whose weight was measured in advance was Soxhlet extracted with acetone (120 ° C. ⁇ 1 hour) to extract unreacted initiator remaining in the coating resin layer. The amount of unreacted initiator extracted into acetone was then measured using GCMS.
  • the length of the portion of the optical fiber core 10 sandwiched between the chuck devices to be moved is L
  • the amount of movement of the chuck is Z
  • the outer diameter of the inner layer 14 is Dp
  • the outer diameter of the glass fiber 13 is Df
  • the resin coating layer 16 of the optical fiber 10 is cut with a razor at a depth that does not reach the surface of the glass fiber 13, and one resin coating layer sandwiching the cut is attached to the mount and fixed to the mount. The other optical fiber was gripped and pulled. The pulling force when the glass fiber 13 portion was pulled out from the resin coating layer fixed to the mount was measured. 2.0 kg or less, more than 1.5 kg A, 1.5 kg or less, 0.5 kg or more B, less than 0.5 kg, 0.3 kg or more C, more than 2.0 kg D, 0.3 kg Smaller than E.
  • the optical fiber core wire 10 is immersed in methyl ethyl ketone (MEK) at 60 ° C. for 17 hours, dried at 100 ° C. for 2 hours, and then naturally cooled to room temperature and measured for weight, before each MEK immersion and after MEK immersion. It calculated
  • required with the following formula from the weight. (Coating weight after MEK immersion drying / Coating weight before MEK immersion) ⁇ 100 Gel fraction
  • the connecting member 21 and the resin coating layer 16 of the optical fiber ribbon 20 were collectively removed with a jacket remover JR-6 manufactured by Sumitomo Electric, and the glass fiber 13 was peeled off. If the residue of the coating resin was not visually observed on the surface of the glass fiber 13, it was A, and if the residue was observed, it was B.
  • the transmission loss of the optical fiber 10 applied with a screening tension of 2 kg was measured, and the transmission loss was measured by placing the optical fiber 10 at ⁇ 40 ° C. for 2 hours.
  • the increase in transmission loss of light having a wavelength of 1550 nm was determined after being placed at ⁇ 40 ° C., compared to that before being placed at ⁇ 40 ° C.
  • a case where the increase in transmission loss exceeded 0.03 dB / km was designated as B, and a case where 0.03 dB / km or less was designated as A.
  • Test Example No. Examples 1 to 11 and 17 are examples. 12 to 16 are comparative examples.
  • Test Example No. 13 and 14 denote optical fiber core wires having a conventional ink layer. After the inner layer and outer layer were cured, the ink layer (outermost layer) was applied and cured. Therefore, although the gel fraction of the resin coating layer and the amount of unreacted initiator were at acceptable levels, color peeling of the ink layer occurred.
  • Test Example No. 15 is an example in which the outer layer is thinned, but color peeling occurred as in the conventional ink layer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

光ファイバテープ心線からの単心分離時に色剥がれがなく、かつ樹脂被覆層の硬化が十分な光ファイバ心線を提供する。光ファイバ心線10は、ガラスファイバ13と、前記ガラスファイバ13の外周を被覆する樹脂被覆層16とを有し、前記樹脂被覆層16が10μm以上の厚さの着色層を有し、前記樹脂被覆層16中に0.06~1.8質量%のチタン元素を含有し、光ファイバテープ心線20は、前記光ファイバ心線10が複数並列され、前記複数の光ファイバ心線10が連結材21で連結されている。

Description

光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
 本発明は、光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線に関する。
 特許文献1には、ガラスファイバを紫外線硬化型樹脂等からなるプライマリ層及びセカンダリ層によって被覆し、さらにその外周に、特定の紫外線硬化型インクで着色層を形成した「光ファイバ着色心線」が記載されている。
 また、特許文献2には、1次被覆層と2次被覆層の2層の被覆層を有し、前記1次被覆層と前記2次被覆層のいずれかが着色されている光ファイバ着色心線が記載されている。
日本国特開2005-165227号公報 日本国特開2013-167762号公報
 しかしながら、特許文献1のように光ファイバ心線の最外層に薄い着色層(インク層)を設けると、その光ファイバ心線を使った光ファイバテープ心線は、テープ材を除去して光ファイバ心線を取り出す作業の際にインク層が光ファイバ心線から剥がれてしまう(いわゆる色剥がれ)という問題があった。色剥がれを防ぐために、インク層を無くして樹脂被覆層(プライマリ層またはセカンダリ層)を着色することを考えた。
 しかし、線引工程でプライマリ層、セカンダリ層を充分硬化させた後、着色工程で厚さ5μm程度の薄いインク層を被覆する従来の光ファイバ心線に比べ、厚さ10μm以上の着色層を含む樹脂被覆層を被覆した光ファイバ心線では、樹脂被覆層の硬化不足を起こしやすい。
 本発明は、光ファイバテープ心線からの単心分離時に色剥がれがなく、かつ樹脂被覆層の硬化が十分な光ファイバ心線を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る光ファイバ心線は、ガラスファイバと、前記ガラスファイバの外周を被覆する樹脂被覆層とを有する光ファイバ心線であって、
 前記樹脂被覆層が10μm以上の厚さの着色層を有し、前記樹脂被覆層中に0.06~1.8質量%のチタン元素を含有する光ファイバ心線である。
 本発明の別の一態様に係る光ファイバテープ心線は、前記光ファイバ心線が複数並列され、前記複数の光ファイバ心線が連結材で連結された光ファイバテープ心線である。
 本発明によれば、光ファイバテープ心線からの単心分離時に色剥がれがなく、かつ樹脂被覆層の硬化が十分な光ファイバ心線を得ることが可能となる。
本発明の光ファイバ心線の一例を示す概略断面図である。 本発明の光ファイバテープ心線の一例を示す概略断面図である。
[本発明の実施形態の説明]
 本発明の一態様に係る光ファイバ心線は、(1)ガラスファイバと、前記ガラスファイバの外周を被覆する樹脂被覆層とを有する光ファイバ心線であって、
 前記樹脂被覆層が10μm以上の厚さの着色層を有し、前記樹脂被覆層中に0.06~1.8質量%のチタン元素を含有する光ファイバ心線である。
 光ファイバ心線の樹脂被覆層は、通常、紫外線硬化型樹脂組成物で形成されている。樹脂被覆層を着色層とする場合には、着色顔料を添加した紫外線硬化型樹脂組成物を前記ガラスファイバの外周に塗布してから紫外線を照射して前記紫外線硬化型樹脂組成物を硬化させる。
 しかし、前記紫外線硬化型樹脂組成物中に照射された紫外線を吸収する顔料が存在すると、樹脂被覆層の硬化が不十分になる。
 本実施形態では、前記樹脂被覆層に酸化チタンを含有させ、その含有量を0.1~3.0質量%としたことにより、樹脂被覆層の硬化不良が生じなくなった。
 この理由としては、前記樹脂被覆層中の酸化チタンが、照射された紫外線を散乱するため、酸化チタンが存在しない場合には届きにくかった部分にも紫外線が届くためと推測している。
 また、着色層が10μm以上の厚さを有することにより、着色層を樹脂被覆層の最外層として設けた場合でも、色剥がれが生じることがない。
(2)前記光ファイバ心線は、前記樹脂被覆層が、紫外線硬化型樹脂組成物により形成され、ゲル分率が75質量%超である。これにより良好な引抜き力(ガラスファイバを残して樹脂被覆層を引き抜くときの力)やテープ一括除去性が得られる。
(3)前記光ファイバ心線は、前記樹脂被覆層中の未反応光開始剤量が3質量%以下である。これにより低温での損失増加を防止出来る。
(4)前記光ファイバ心線は、前記樹脂被覆層が、前記ガラスファイバの外周を被覆する内層と、前記内層の外周を被覆する外層とを含み、前記内層のヤング率が0.05~1MPaであることが好ましい。良好な側圧特性が得られ、前述の引き抜き力が適正な範囲となり、テープ一括除去においてガラス上に樹脂被覆層の残滓が残ることがないからである。
(5)また、上記本実施形態の光ファイバ心線は、該光ファイバ心線が複数並列され、前記複数の光ファイバ心線が連結材で連結された光ファイバテープ心線とすることができる。
[本発明の実施形態の詳細]
 以下、本発明の実施形態について、図1を参照して詳細に説明する。
(光ファイバ心線の概要)
 図1は、本発明の一形態である光ファイバ心線の一例を示す概略断面図である。
 光ファイバ心線10は、ガラスファイバ13の外周に、紫外線硬化型樹脂組成物(以下、単に「樹脂組成物」とも称する)により形成された内層14と外層15を含む樹脂被覆層16を有する。なおガラスファイバ13は、コア部11とクラッド部12とからなり、例えば、コア部11にはゲルマニウムを添加した石英を用いることができ、クラッド部12には純石英、或いはフッ素が添加された石英を用いることができる。
 図1において、例えば、ガラスファイバ13の径は125μm程度である。樹脂被覆層16は、一層のみでも複数層から構成されていてもよい。好ましくは、内層14と外層15の二層からなる。樹脂被覆層16の総厚は、通常、60~70μmであり、70μm以下が好ましく、65μmがより好ましい。内層14及び外層15の各層の厚さはそれぞれ、10~50μmであればよいが、内層14及び外層15の各層の厚さはほぼ同じであってもよい。光ファイバ心線10の外径は245~265μmであり、255μmのものが好ましい。樹脂被覆層が一層のみの場合は樹脂被覆層の厚さは60μm~70μmであるのが好ましい。
 樹脂被覆層16の全層中における、チタン元素の含有量は0.06~1.8質量%であり、0.12~0.90質量%が好ましい。チタン元素は酸化チタン由来であり、酸化チタンの量で換算すると0.1~3質量%であり、0.2~1.5質量%が好ましい。チタン元素の含有量が0.06%より少ないと、樹皮被覆層の硬化度が低くなる(ゲル分率で75質量%以下となる)。また、着色層を白色とするために、白色顔料として酸化チタンを単独で用いる場合、チタン元素の含有量が0.06%より少ないと、白色が薄くなり、肉眼での色識別が難しくなる。チタン元素の含有量が1.8%を超えると着色層中にチタン元素を均一に分散させるのが難しく、色むらが生じて外観不良となる。
 酸化チタンを含む着色層としては、内層14、外層15のいずれであってもよい。また、内層14及び外層15の双方が酸化チタンを含む着色層であってもよい。光ファイバ心線10の識別性を向上する観点から、外層15が着色層であることが好ましい。図1に示す実施形態の光ファイバ心線は、樹脂被覆層16は内層14と外層15の二層からなるものであるが、内層14と外層15以外のオーバーコート層を有していてもよい。また、このオーバーコート層が、酸化チタンを含む着色層であってもよく、内層14と外層15とオーバーコート層のすべてが、酸化チタンを含む着色層であってもよい。さらに、樹脂被覆層16が1層のみからなるものであってもよく、この場合、この1層のみからなる樹脂被覆層16が酸化チタンを含む着色層となる。いずれの場合も、本発明のチタン元素含有量は被覆層全層の質量に対するチタン元素の質量で表される。
 樹脂被覆層16のチタン元素の含有量は、高周波誘導結合プラズマ(ICP(Inductively Coupled Plasma)測定により求めることができる。
 着色層の厚さは、10μm以上であり、10~70μmであることが好ましく、10~50μmであることがより好ましく、20~40μmであることが更に好ましい。着色層の厚さが10μm以上であれば、色剥がれを抑制することができる。
 内層14の厚さは、通常、20~50μm程度であり、内層14が着色層となる場合には、内層14の厚さが着色層の厚さとなる。外層15の厚さは、通常20~40μm程度であり、外層15が着色層となる場合には、外層15の厚さが着色層の厚さとなる。
 内層14のヤング率は1MPa以下であることが好ましく、0.5MPa以下であることがより好ましい。外層15のヤング率は600~1000MPaであることが好ましい。
(ベース樹脂)
 本実施形態において、前記の樹脂被覆層を形成する樹脂組成物は、以下のベース樹脂を含有する。
 ベース樹脂としては、紫外線硬化性を有するものであれば特に制限はされないが、例えば、オリゴマー、モノマー、光開始剤を含有するものが好ましい。
 オリゴマーとしては、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、或いはそれらの混合系が挙げられる。
 ウレタンアクリレートとしては、ポリオール化合物、ポリイソシアネート化合物、水酸基含有アクリレート化合物を反応させて得られるものが挙げられる。
 ポリオール化合物としては、ポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ビスフェノールA・エチレンオキサイド付加ジオールなどが挙げられる。ポリイソシアネート化合物としては、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどが挙げられる。水酸基含有アクリレート化合物としては、2-ヒドロキシ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールモノ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。エポキシ(メタ)アクリレートとしては、例えば、エポキシ化合物と(メタ)アクリル酸とを反応させて得られたものを用いることができる。ここで、(メタ)アクリレートとは、アクリレート又はそれに対応するメタクリレートを意味する。(メタ)アクリル酸についても同様である。
 オリゴマーの含有量は、紫外線硬化性樹脂組成物の全量を基準として、50~90質量%であることが好ましく、35~85質量%であることがより好ましい。
 モノマーとしては、環状構造を有するN-ビニルモノマー、例えばN-ビニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタム、(メタ)アクリロイルモルフォリンが挙げられる。これらのモノマーを含むと硬化速度が向上するので好ましい。この他、イソボルニル(メタ)アクリレート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ノニルフェニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートなどの単官能モノマーや、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートまたはトリシクロデカンジイルジメチレンジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールA・エチレンオキサイド付加ジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどの多官能モノマーが用いられる。
 モノマーは、2種以上を混合して用いてもよい。モノマーの含有量は、紫外線硬化性樹脂組成物の全量を基準として、5~45質量%であることが好ましく、10~30質量%であることがより好ましい。
 光開始剤としては、ラジカル光重合開始剤を使用することができ、例えば、アシルフォスフィンオキサイド系開始剤及びアセトフェノン系開始剤が挙げられる。
 アセトフェノン系開始剤としては、1-ヒドロキシシクロヘキサン-1-イルフェニルケトン(BASF社製、商品名「イルガキュア184」)、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン(BASF社製、商品名「ダロキュア1173」)、2,2-ジメトキシ-1,2-ジフェニルエタン-1-オン(BASF社製、商品名「イルガキュア651」)、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オン(BASF社製、商品名「イルガキュア907」)、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン-1(BASF社製、商品名「イルガキュア369」)、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、1-(4-イソプロピル フェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン等が挙げられる。
 アシルフォスフィンオキサイド系開始剤としては、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド(BASF社製、商品名「ルシリンTPO」)、2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、2,4,4-トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィノキサイド等が挙げられる。
 光重合開始剤は、2種以上を混合して用いてもよい。光重合開始剤の含有量は、紫外線硬化性樹脂組成物の全量を基準として、0.1~10質量%であることが好ましく、0.3~7質量%であることがより好ましい。
(その他の成分)
 前記樹脂組成物にはシランカップリング剤、酸化防止剤、光増感剤などが含まれていても良い。
 本実施形態において、酸化チタンを含有する着色層を形成するためには、前記樹脂組成物に酸化チタンを所定量添加する。樹脂被覆層16中のチタン元素の含有量は0.06~1.8質量%が好ましく、0.12~0.90質量%がより好ましい。酸化チタンの量で言うと、0.1~3.0質量%が好ましく、0.2~1.5質量%がさらに好ましい。
(その他の特性)
 本実施形態において、樹脂被覆層16のゲル分率は75質量%超であり、樹脂被覆層16中の未反応光開始剤量が3質量%以下である。
 また、樹脂被覆層16が内層14と外層15の二層からなる場合、内層14のヤング率が0.05~1MPaであることが好ましい。
(光ファイバ心線の製造)
 本実施形態の光ファイバ心線10は、ガラスファイバ13の外周に、前記の樹脂組成物を塗布してから、紫外線照射を行い塗布した樹脂組成物を硬化させ、樹脂被覆層16を形成することにより製造することができる。この際、内層14形成用樹脂組成物をガラスファイバ13の外周に塗布し、硬化させてから、その外周に外層15形成用樹脂組成物を塗布し、硬化させるウェットオンドライ(wet-on-dry)方式を採ってもよい。また、内層14形成用樹脂組成物をガラスファイバ13の外周に塗布し、その外周に外層15形成用樹脂組成物を塗布し、内層14と外層15を同時に硬化するウェットオンウェット(wet-on-wet)方式を採っても良い。
(光ファイバテープ心線としての形態)
 図2に示すように、前記実施形態の光ファイバ心線10は、光ファイバ心線10が複数並列され、前記複数の光ファイバ心線10が連結材21で連結された光ファイバテープ心線20とすることができる。光ファイバテープ心線20とすることにより、前記実施形態の光ファイバ心線10の色剥がれ抑制の効果が好適に発揮できる。
 光ファイバテープ心線20の連結材21としては、光ファイバ心線10の損傷防止性、分断容易性等の観点から、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等の熱硬化型樹脂や、エポキシアクリレート樹脂、ウレタンアクリレート樹脂、ポリエステルアクリレート樹脂等の紫外線硬化型樹脂がよい。中でも、エポキシアクリレート樹脂、ウレタンアクリレート樹脂、ポリエステルアクリレート樹脂等の紫外線硬化型樹脂が好ましく、ウレタンアクリレート樹脂がより好ましい。
 連結材21を形成する硬化性樹脂組成物としては、樹脂の構成成分である重合性モノマー及び/ 又は重合性オリゴマーを含有することができる。重合性オリゴマーとしては、例えば、ビスフェノールA ・エチレンオキサイド付加ジオール、トリレンジイソシアネート及びヒドロキシエチルアクリレートを反応させて得られるウレタンアクリレート;ポリテトラメチレングリコール、トリレンジイソシアネート及びヒドロキシエチルアクリレートを反応させて得られるウレタンアクリレート;トリレンジイソシアネート及びヒドロキシエチルアクリレートを反応させて得られるウレタンアクリレート等が挙げられる。
 また、重合性モノマーとしては、トリシクロデカンジアクリレート; N - ビニルピロリドン; イソボニルアクリレート; ビスフェノールA・エチレンオキサイド付加ジオールジアクリレートラウリルアクリレート; ビスフェノールA・エポキシジアクリレート; エチレンオキサイド付加ノニルフェノールアクリレート等が挙げられる。これらの構成成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、これらの構成成分にポリシロキサン化合物を添加して用いることもできる。
 また、連結材21用の硬化性樹脂組成物には、光重合開始剤を配合することができる。光重合開始剤としては、特に限定されないが、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノ-プロパン-1-オンと、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドとを配合することが好ましい。
 以下、本発明に係る実施例及び比較例を用いた評価試験の結果を示し、本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[光ファイバ心線10の作製]
 ガラスファイバ13は、コア11とクラッド12からなり外径が125μmのものを使用した。そして、ガラスファイバ13の外周面に、下記に示す組成の内層用樹脂組成物と外層用樹脂組成物とを硬化させて二層(内層14と外層15)被覆して、樹脂被覆層16を形成し、光ファイバ心線10を作製した。着色層は最外層とし表1に示す厚さとした。光ファイバ心線の径は255μmとした。光ファイバ心線を製造する時の線速は各例で表1に示す線速とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ウレタンアクリレートオリゴマーを下記の配合例a~dに示すものとし、それ以外は共通の配合とした。
配合例a
 片末端非反応性オリゴマー    20質量%
 両末端反応性オリゴマー     80質量%
配合例b
 片末端非反応性オリゴマー    40質量%
 両末端反応性オリゴマー     60質量%
配合例c
 片末端非反応性オリゴマー   100質量%
 両末端反応性オリゴマー      0質量%
配合例d
 片末端非反応性オリゴマー     0質量%
 両末端反応性オリゴマー    100質量%
 上記片末端非反応性オリゴマー及び両末端反応性オリゴマーの構造は以下のとおりである。
片末端非反応性オリゴマー:
 H-T-ポリプロピレングリコール-T-MeOH
両末端反応性オリゴマー:
 H-T-ポリプロピレングリコール-T-H
 上記オリゴマーの表記において、Hは2-ヒドロキシエチルアクリレートの残基を、Tは2,4-トリレンジイソシアネートの残基を、MeOHはメタノールの残基を、ポリプロピレングリコールはポリプロピレングリコールの残基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 被覆層が3層ある場合は、内側から数えて第二層と第三層は前記外層用樹脂組成物を使用し、酸化チタン及び銅フタロシアニンを第三層(最外層)のみに添加した。
[光ファイバ心線10の評価]
 作製した光ファイバ心線10について、以下の評価試験(樹脂被覆層16全層中のチタンの含有量、樹脂被覆層16全層中の未反応光開始剤量、内層14のヤング率、樹脂被覆層16の引き抜き力値、樹脂被覆層16のゲル分率、側圧特性及び低温損失増加)を、光ファイバテープ心線20について以下の評価試験(色剥がれ及びテープ一括除去性)を行った。結果を下記表1に示す。
(樹脂被覆層16全層中のチタンの含有量)
 光ファイバ心線0.2g(うち被覆樹脂は0.12g)に硫酸10mlと硝酸5mlを加え白煙が出て10分間加温した後、過塩素酸1mlを加え不溶物がなくなるまで加温して、測定試料を調製した。この測定試料について高周波誘導結合プラズマ(ICP(Inductively Coupled Plasma)でチタン元素量を測定した。
(樹脂被覆層16全層中の未反応光開始剤量)
 予め重量を測定した光ファイバ心線をアセトンでソックスレー抽出(120℃×1時間)して被覆樹脂層中に残存している未反応開始剤を抽出した。次いで、アセトン中に抽出された未反応開始剤の量をGCMSを用いて測定した。
(内層14のヤング率)
 Pullout Modulus(POM)法により測定した。光ファイバ心線10の2箇所を2つのチャック装置で固定し、2つのチャック装置の間の樹脂被覆層部分を除去し、次いで、一方のチャック装置を固定し、他方のチャック装置を固定したチャック装置の反対方向に緩やかに移動させた。光ファイバ心線10における移動させるチャック装置に挟まれている部分の長さをL、チャックの移動量をZ、内層14の外径をDp、ガラスファイバ13の外径をDf、内層14のポアソン比をn、チャック装置の移動時の荷重をWとした場合、下記の式から内層14のヤング率(POM値)を求めた。
 ヤング率(Pa)=((1+n)W/πLZ)・ln(Dp/Df) 
(樹脂被覆層16の引き抜き力値)
 光ファイバ心線10の樹脂被覆層16に、カミソリで刃先がガラスファイバ13の表面に届かない深さで切れ目を入れ、切れ目を挟んだ一方の樹脂被覆層を台紙に貼り付けて台紙に固定し、他方の光ファイバ素線を把持して引っ張った。ガラスファイバ13部分が台紙に固定された樹脂被覆層から引き抜かれる時の引き抜き力を測定した。2.0kg以下、1.5kgを超えるものをA、1.5kg以下、0.5kg以上をB、0.5kgより小、0.3kg以上をC、2.0kgより大をD、0.3kgより小をEとした。
(樹脂被覆層16のゲル分率)
 光ファイバ心線10を、60℃のメチルエチルケトン(MEK)に17時間浸漬した後、100℃で2時間乾燥させた後常温まで自然冷却して重量を測定し、MEK浸漬前とMEK浸漬後の各重量から、下記式にて求めた。
  (MEK浸漬乾燥後被覆重量/MEK浸漬前被覆重量)×100=ゲル分率
(側圧特性)
 サンドペーパーで表面を覆った280mm径のボビンと同径でサンドペーパーのないボビンのそれぞれに、被試験光ファイバ心線10を単層状に巻き付け、OTDR(Optical Time Domain Reflectometer)法により1550nmの波長の光の伝送損失を測定した。
 なお、被試験光ファイバ心線10は、G652に準拠するシングルモード光ファイバで、MFD1(モードフィールド径)が10.4μmのものを使用した。
 測定した損失を用いて、
式:△α(dB/km)=損失(サンドペーパー有り)-損失(サンドペーパー無し)
より算出した△αについて、以下の基準で評価した。
△α≦0.3dB/km:A、0.3<△α≦0.6dB/km:B、△α>0.6dB/km:C
(テープ一括除去性)
 住友電工製ジャケットリムーバJR-6で光ファイバテープ心線20の連結材21及び樹脂被覆層16を一括して除去し、ガラスファイバ13を剥き出した。ガラスファイバ13の表面に被覆樹脂の残滓が目で見て観察されなければA、残滓が観察されればBとした。
(低温損失増加)
 2kgのスクリーニング張力をかけた光ファイバ心線10の伝送損失を測定し、同光ファイバ心線10を-40℃に2時間置いて伝送損失を測定した。-40℃に置く前のものと比べて、-40℃に置いた後のものの、1550nmの波長の光の伝送損失の増加を求めた。伝送損失の増加が0.03dB/kmを超えるものをB、0.03dB/km以下のものをAとした。
(色剥がれ)
 光ファイバテープ心線20を85℃85%RH(暗所)環境下で30日間劣化させた後、当該光ファイバテープ心線20からTelcordia GR-20 5.3.1に準拠し、光ファイバ心線10を単心分離させた。その際の着色層及びインク層の剥がれの有無を評価し、剥がれ無しをA、剥がれ有りをBとした。
 光ファイバ心線10を4本用意し、下記組成の連結材21用樹脂組成物を用いて、4心型の光ファイバテープ心線20を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 なお、下記表1中、試験例No.1~11及び17が実施例で、試験例No.12~16が比較例である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 試験例No.1~11及び17は、いずれも、光ファイバテープ心線を製造した後に当該光ファイバテープ心線のテープ材(連結材)を除去して光ファイバ心線に単心分離した場合に色剥がれがなく、また硬化度も十分であった。試験例No.1~11は、引き抜き力、テープ一括除去性、低温損失増加、側圧特性の各評価も合格レベルであった。
 試験例No.12および16は酸化チタンを添加しなかったところ、被覆樹脂のゲル分率が低く、また未反応開始剤量も多かった。ゲル分率が低いことは樹脂の硬化度が不十分であることを意味し、十分な引き抜き力が得られず、テープ一括除去においてはガラスファイバに残滓が見られた。未反応開始剤が多い(3質量%を超える)ので、低温損失増加が見られたと考えられる。
 試験例No.13および14は従来のインク層を有する光ファイバ心線である。内層と外層を硬化したのちにインク層(最外層)を塗布硬化させた。したがって樹脂被覆層のゲル分率及び未反応開始剤量は合格レベルであったが、インク層の色剥がれが発生した。
 試験例No.15は外層を薄くした例であるが、従来のインク層と同様に色剥がれが発生した。
10 光ファイバ心線
11 コア部
12 クラッド部
13 ガラスファイバ
14 内層
15 外層
16 樹脂被覆層
20 光ファイバテープ心線
21 連結材

Claims (5)

  1.  ガラスファイバと、前記ガラスファイバの外周を被覆する樹脂被覆層とを有する光ファイバ心線であって、
     前記樹脂被覆層が10μm以上の厚さの着色層を有し、
     前記樹脂被覆層中に0.06~1.8質量%のチタン元素を含有する光ファイバ心線。
  2.  前記樹脂被覆層が、紫外線硬化型樹脂組成物により形成され、ゲル分率が75質量%超である請求項1に記載の光ファイバ心線。
  3.  前記樹脂被覆層中の未反応光開始剤量が3質量%以下である請求項1又は請求項2に記載の光ファイバ心線。
  4.  前記樹脂被覆層が、前記ガラスファイバの外周を被覆する内層と、前記内層の外周を被覆する外層とを含み、前記内層のヤング率が0.05~1MPaである請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の光ファイバ心線。
  5.  請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の光ファイバ心線が複数並列され、前記複数の光ファイバ心線が連結材で連結された光ファイバテープ心線。
     
PCT/JP2014/077717 2014-10-17 2014-10-17 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線 WO2016059727A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/519,195 US20170242209A1 (en) 2014-10-17 2014-10-17 Optical fiber and optical fiber ribbon
CN201480082750.6A CN107076945A (zh) 2014-10-17 2014-10-17 光纤芯线及光纤带芯线
RU2017112980A RU2661064C1 (ru) 2014-10-17 2014-10-17 Оптическое волокно и лента оптических волокон
JP2016553948A JPWO2016059727A1 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
PCT/JP2014/077717 WO2016059727A1 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
KR1020177010203A KR20170068482A (ko) 2014-10-17 2014-10-17 광섬유 심선 및 광섬유 테이프 심선

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/077717 WO2016059727A1 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016059727A1 true WO2016059727A1 (ja) 2016-04-21

Family

ID=55746295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/077717 WO2016059727A1 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170242209A1 (ja)
JP (1) JPWO2016059727A1 (ja)
KR (1) KR20170068482A (ja)
CN (1) CN107076945A (ja)
RU (1) RU2661064C1 (ja)
WO (1) WO2016059727A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2715085C2 (ru) * 2018-07-02 2020-02-25 Виталий Евгеньевич Поляков Активная среда для волоконных лазеров и способ ее изготовления
WO2022050257A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 住友電気工業株式会社 光ファイバ及び光ファイバの製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6428101B2 (ja) * 2014-09-26 2018-11-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
CN111837064A (zh) * 2018-03-08 2020-10-27 古河电气工业株式会社 光纤带芯线和光纤线缆
US10689544B2 (en) * 2018-05-03 2020-06-23 Corning Incorporated Fiber coatings with low pullout force
US10775557B2 (en) 2018-05-03 2020-09-15 Corning Incorporated Fiber coatings with low pullout force
JP7521529B2 (ja) * 2019-06-19 2024-07-24 住友電気工業株式会社 光ファイバ
US11275206B2 (en) * 2020-07-15 2022-03-15 Ofs Fitel, Llc Optical fiber coatings
CN116134358A (zh) * 2020-07-29 2023-05-16 住友电气工业株式会社 间歇连结型光纤带芯线的制造方法及间歇连结型光纤带芯线
EP4248250A1 (en) * 2020-11-19 2023-09-27 Corning Research & Development Corporation Intermittently bonded ribbon with continuous lengthwise coating

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524223A (ja) * 1997-05-06 2001-11-27 デー エス エム エヌ.ヴェー. 輻射線硬化型インキ組成物
JP2002029785A (ja) * 2000-05-09 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆光ファイバ及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370210A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Hitachi Cable Ltd 被覆光フアイバ
US4883338A (en) * 1987-10-15 1989-11-28 Hitachi Cable, Ltd. & Hitachi, Ltd. Synthetic resin optical fiber
JP2700705B2 (ja) * 1990-01-19 1998-01-21 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US6504982B1 (en) * 1999-06-30 2003-01-07 Alcatel Incorporation of UV transparent perlescent pigments to UV curable optical fiber materials
KR100926714B1 (ko) * 2002-05-10 2009-11-17 디아이씨 가부시끼가이샤 광섬유 피복용 수지 조성물 및 그것을 이용한 피복된광섬유 및 광섬유 유닛
US7177570B2 (en) * 2003-02-28 2007-02-13 Ricoh Company, Limited Measurement of frictional resistance of photoconductor against belt in image forming apparatus, process cartridge, and image forming method
JP2006208773A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Cable Ltd 光ファイバケーブル
JP5220279B2 (ja) * 2006-03-23 2013-06-26 古河電気工業株式会社 光ファイバ素線
US7850775B2 (en) * 2006-11-09 2010-12-14 Sun Chemical Corporation Multi-colored lustrous pearlescent pigments
CN102445853B (zh) * 2010-10-12 2013-10-16 京东方科技集团股份有限公司 感光树脂组合物、彩色滤光片及其制备方法
JP5531948B2 (ja) * 2010-12-27 2014-06-25 日立金属株式会社 樹脂被覆光ファイバ
CN102902008A (zh) * 2011-07-27 2013-01-30 三菱电线工业株式会社 聚合物包层光纤及其制造方法
US9075213B2 (en) * 2011-09-14 2015-07-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Plastic optical fiber cable
JP5255690B2 (ja) * 2011-12-27 2013-08-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ着色心線、光ファイバテープ心線および光ファイバケーブル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524223A (ja) * 1997-05-06 2001-11-27 デー エス エム エヌ.ヴェー. 輻射線硬化型インキ組成物
JP2002029785A (ja) * 2000-05-09 2002-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆光ファイバ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2715085C2 (ru) * 2018-07-02 2020-02-25 Виталий Евгеньевич Поляков Активная среда для волоконных лазеров и способ ее изготовления
WO2022050257A1 (ja) * 2020-09-04 2022-03-10 住友電気工業株式会社 光ファイバ及び光ファイバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107076945A (zh) 2017-08-18
US20170242209A1 (en) 2017-08-24
RU2661064C1 (ru) 2018-07-11
JPWO2016059727A1 (ja) 2017-07-27
KR20170068482A (ko) 2017-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016059727A1 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
JP6791125B2 (ja) 光ファイバ素線
JP6816715B2 (ja) 光ファイバ心線
JP6620749B2 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
TWI703358B (zh) 光纖及光纖帶心線
JP6428101B2 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
JPH07215737A (ja) 被覆光ファイバー
KR102355581B1 (ko) 광섬유 심선
WO2017122589A1 (ja) 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
WO2022168476A1 (ja) 樹脂組成物、光ファイバ、光ファイバの製造方法、光ファイバリボン、及び光ファイバケーブル
JP2012131667A (ja) 光ファイバ心線
JP6123444B2 (ja) 光ファイバ素線およびその製造方法
JP4292065B2 (ja) 光ファイバ着色心線、及び光ファイバテープ心線
JP2014234317A (ja) 光ファイバ心線
WO2024122255A1 (ja) 光ファイバ心線
JP2011033931A (ja) 被覆光ファイバ
JP2009175223A (ja) 機器配線用光ファイバテープ心線及びコネクタ付き機器配線用光ファイバテープ心線
JP2002090588A (ja) 光ファイバ着色心線及びその製造方法、並びに該光ファイバ着色心線を用いた光ファイバテープ心線
JP2009175216A (ja) 機器配線用光ファイバテープ心線及びコネクタ付き機器配線用光ファイバテープ心線

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14903965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016553948

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177010203

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15519195

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017112980

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14903965

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1