JP2014196160A - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP2014196160A
JP2014196160A JP2013071638A JP2013071638A JP2014196160A JP 2014196160 A JP2014196160 A JP 2014196160A JP 2013071638 A JP2013071638 A JP 2013071638A JP 2013071638 A JP2013071638 A JP 2013071638A JP 2014196160 A JP2014196160 A JP 2014196160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
attribute
print job
registration screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013071638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6123426B2 (ja
Inventor
伊藤 朱美
Akemi Ito
朱美 伊藤
郁美 渡部
Ikumi Watabe
郁美 渡部
野村 礼子
Reiko Nomura
礼子 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013071638A priority Critical patent/JP6123426B2/ja
Priority to CN201410100437.2A priority patent/CN104079738B/zh
Priority to US14/218,065 priority patent/US9235361B2/en
Publication of JP2014196160A publication Critical patent/JP2014196160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123426B2 publication Critical patent/JP6123426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用紙登録画面を表示することが不適切な場合には、用紙登録画面を表示せずに印刷ジョブを実行する。
【解決手段】印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷部と、前記印刷部に供給する用紙を保持する給紙ユニットと、前記給紙ユニットに対する所定の操作が行われたときに、前記給紙ユニットに保持されている用紙の属性を登録もしくは確認するための用紙登録画面を表示する表示部と、前記所定の操作が行われた場合であっても所定の非表示条件が満たされている場合には、前記用紙登録画面を表示させない制御部と、を備えるプリンター。
【選択図】図2

Description

本発明はプリンターに関する。
従来、給紙カセットが挿抜されると当該カセットに収容される用紙の属性について登録内容を案内したり変更したりするための用紙登録画面を表示するプリンターが知られている。
特開2002−278377号公報
しかし従来、給紙カセットが挿抜された場合であっても、用紙登録画面を表示することが不適切な場合には、用紙登録画面を表示せずに印刷ジョブを実行する技術は知られていない。給紙カセットが挿抜された場合に例外なく用紙登録画面が表示されるとすれば、用紙属性の入力を不必要にユーザーが強いられて印刷が遅延するという問題がある。
本発明のプリンターは、印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷部と、前記印刷部に供給する用紙を保持する給紙ユニットと、前記給紙ユニットに対する所定の操作が行われたときに、前記給紙ユニットに保持されている用紙の属性を登録もしくは確認するための用紙登録画面を表示する表示部と、前記所定の操作が行われた場合であっても所定の非表示条件が満たされている場合には、前記用紙登録画面を表示させない制御部と、を備える。
本発明によると、用紙属性の入力を不必要にユーザーが強いられて印刷が遅延するという問題を抑制することができる。
図1は本発明の実施形態にかかるブロック図。 本発明の実施形態にかかるフローチャート。 本発明の実施形態にかかる画面構成図。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら説明する。尚、各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
1.プリンターの概要
本発明の一実施例としてのプリンター1を図1に示す。プリンター1は、PC等の外部装置からの要求に応じて印刷を実行する機能、FAXの送受信機能、コピー機能を備えた複合機であって、表示部10、読み取り部20、制御部30、通信部60、印刷部40、給紙ユニット51,52,53を備えている。表示部10はプリンター1を操作するためのユーザーインターフェースであって、タッチパネルを備えている。読み取り部20は原稿から読み取った画像データを制御部30に出力する公知のスキャナーである。印刷部40は公知のインクジェット方式、レーザー方式等で画像を用紙に形成する機構である。通信部60は公知の通信規格に準拠してLAN(Local Area Network)、電話回線、インターネット等を介して外部の装置と通信する機構である。給紙ユニット51,52,53は、それぞれが用紙を保持し、印刷部40に用紙を供給する機構である。
給紙ユニット51は印刷部40に対して挿抜不能に固定されている公知の多目的トレイである。多目的トレイ51には、多目的トレイ51に用紙が載置されているか否かを検出するセンサー511が備えられている。多目的トレイ51に用紙を載置する面は露出しており、多目的トレイには様々なサイズの用紙を保持するためのスライド式のガイドが設けられている。
給紙ユニット52,53は、印刷部40に対して挿抜可能な公知の給紙カセットである。給紙カセット52、53は、印刷部40に設けられた収納室に収納可能で、内部に用紙を積載できる箱形である。給紙カセット52、53の内部にも異なるサイズの用紙を保持するためのスライド式のガイドが設けられている。給紙カセット52,53が印刷部40に挿入されている状態と抜き出されている状態とを検出するセンサー41,42が印刷部40に備えられている。
制御部30は、図示しないCPU,メモリ、入出力機構、不揮発性記憶媒体、画像処理ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等を備え、不揮発性記憶媒体に記憶されている制御プログラムを実行することにより表示部10,読み取り部20、通信部60、印刷部40、給紙ユニット51,52,53を制御し、印刷、FAXの送受信、画像の読み取り、ユーザーインターフェース等の機能を実現する。制御部30の不揮発性記憶媒体は、給紙ユニット51,52,53のそれぞれに対応付けて登録された用紙の属性を記憶する。
2.プリンターの制御方法
印刷ジョブ実行中の用紙エラー発生によって起動するプリンター1の制御シーケンスを図2に示す。
印刷ジョブを制御部30が取得してから当該印刷ジョブの実行完了までの期間中に予め決められた用紙エラーが発生すると、制御部30は、印刷ジョブの実行を一時停止し(S100)、発生した用紙エラーの種別がミスマッチエラーであるか否かを判定する(S101)。用紙のミスマッチエラーとは、印刷ジョブで指定されている用紙属性(サイズ、紙質)と一致する用紙属性が給紙ユニット51,52,53に登録されていない状態である。ミスマッチエラーでない用紙エラーには、用紙の詰まり、用紙の欠乏、給紙カセットの抜き出しが含まれる。
制御部30は、用紙のミスマッチエラーであると判定した場合、抜き出されている給紙カセットがあるか否かを判定する(S105)。
抜き出されている給紙カセットがない場合、制御部30は図3Aに示す用紙交換問い合わせ画面102を表示部10に表示する(S106)。用紙交換問い合わせ画面102には、印刷ジョブで指定されている用紙属性を無視して印刷を実行するための「はい」ボタン102bと、印刷ジョブで指定されている属性の用紙に交換するための「いいえ」ボタン102aとが表示される。制御部30は、「はい」ボタン102bが選択されると用紙交換不要と判定し、「いいえ」ボタン102aが選択されると用紙交換要と判定する(S107)。
用紙交換不要と判定した場合、制御部30は印刷ジョブの実行を再開する(S117)。このとき、優先的に使用することが予め決められている給紙カセット52を用いて印刷ジョブが実行される。
用紙交換要と判定した場合、制御部30は図3Bに示す用紙交換の誘導画面103を表示部10に表示する。用紙交換の誘導画面103には、印刷ジョブで使用する給紙ユニットの名称(カセット1)と、印刷ジョブで指定された用紙属性(B4、普通紙)が表示される。なお、用紙のミスマッチエラーが発生した印刷ジョブを実行するにあたって用紙を入れ替えて使用する給紙ユニットはあらかじめ決めておくことができる。本実施例では「カセット1」で識別される給紙カセット52が使用される。
用紙交換の誘導画面103を表示部10に表示している期間中、制御部30は給紙カセットが抜き出された後に再挿入されたか、或いは、多目的トレイの用紙が取り出された後に再び載置されたかを判定し続ける(S109)。以下、給紙カセットが抜き出された後に再挿入されることと、多目的トレイの用紙が取り出された後に再び載置されることを、給紙ユニットの特定操作というものとする。
給紙ユニットの特定操作が行われたと判定すると、制御部30は、図1に示す用紙登録画面101を表示部10に表示する(S113)。用紙登録画面101には、対応付けて用紙属性を記憶する給紙ユニットの名称101a(カセット1)と、印刷ジョブで指定された用紙属性101b(B4、普通紙)と、表示された用紙属性を登録するための「OK」ボタン101cと、表示された用紙属性と異なる属性を登録するための「変更」ボタン101dとが表示される。用紙登録画面101には、印刷ジョブで指定された用紙属性101b(B4、普通紙)が登録候補として表示されるため、ユーザーはその用紙属性が自分でセットした用紙の属性と一致しているか否かを確認するだけで用紙属性を登録することができる。「変更」ボタン101dが選択された場合、制御部30は図3Fに示す用紙属性選択画面107を表示部10に表示する。用紙属性選択画面107には複数の用紙属性102a、102b、102cと、前画面を表示するための「もどる」ボタン108dと、選択した用紙属性を登録するための「OK」ボタン108eとが表示される。
用紙登録画面101の表示期間中、制御部30は用紙属性が登録されたか否かを判定し続ける(S114)。用紙属性が登録されると、制御部30は登録された用紙属性を給紙ユニットと対応付けて不揮発性記憶媒体に記憶し(S115)、印刷ジョブの実行を再開する(S117)。
制御部30は、ミスマッチエラー以外の用紙エラーであると判定した場合と(S101で偽判定の場合)、ミスマッチエラーと判定し(S101で真判定の場合)、その後、抜き出されている給紙カセットがあると判定した場合(S105で真判定の場合)、図3C、図3D、図3Eに示す用紙エラー画面のいずれかを表示部10に表示する(S110)。図3Cに示す用紙エラー画面103は用紙が詰まった場合、図3Dに示す用紙エラー画面104は印刷ジョブで使用されていた給紙カセットの用紙が欠乏した場合、図3Eに示す用紙エラー画面105はいずれかの給紙カセットが抜き出された場合に表示される。
用紙エラー画面103,104,105を表示部10に表示している期間中、制御部30は給紙ユニットの特定操作が行われたか否かを判定し続ける(S109)。
給紙ユニットの特定操作が行われたと判定すると、制御部30は用紙のミスマッチエラーへの対応中か否かを判定する(S112)。すなわち、用紙エラーの発生原因が用紙のミスマッチエラーであるか否かを判定する。
用紙のミスマッチエラーへの対応中であると判定した場合、制御部30は、先に述べたとおり、用紙登録画面101を表示部10に表示して(S113)、用紙の属性を記憶(S115)した後に、印刷ジョブ(S116)の実行を再開する。すなわち、用紙のミスマッチエラーの発生後に給紙ユニットの特定操作が行われた場合には、制御部30は、例外なく用紙登録画面101を表示部10に表示する。用紙のミスマッチエラー後に行われる給紙ユニットの特定操作は、用紙の交換を目的とするからである。
一方、ミスマッチエラーからの復帰でないと判定した場合、制御部30は、用紙登録画面を表示しないことを不揮発性記憶媒体に記憶し(S116)、続いて印刷ジョブの実行を再開する(S117)。すなわち、制御部30は、用紙エラーからの復帰処理中においては、ミスマッチエラー後に給紙ユニットの特定操作が行われた場合を除き、用紙登録画面を表示せず、表示しない事実を、特定操作が行われた給紙ユニットに対応付けて不揮発性記憶媒体に記憶する。ミスマッチエラーが発生しない限り、ユーザーが印刷ジョブを送信してから終了するまでの期間中に、給紙ユニットの用紙を交換する必要はないからである。これにより、用紙属性の入力を不必要にユーザーが強いられて印刷が遅延するという問題を抑制することができる。ミスマッチエラー以外の用紙エラー発生後に給紙ユニットの特定操作が行われる場合には、用紙の詰まりまたは欠乏が発生した場合と、印刷ジョブの実行中に給紙カセットが抜き出された場合とが含まれる。用紙の詰まりが発生した場合には、詰まった用紙を供給した給紙ユニットだけでなく、全ての給紙ユニットに対して特定操作が行われる可能性がある。したがって、用紙の詰まりが発生した後に給紙ユニットの特定操作が行われた場合には、いずれの給紙ユニットにおいて用紙の詰まりが生じたかにかかわらず、制御部30は全ての給紙ユニットについて用紙登録画面を表示しない。
3.他の実施形態
尚、本発明の技術的範囲は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、用紙属性をどの程度細かく分類するかは適宜変更すればよい。たとえば、用紙のサイズと紙質に加えて厚さも用紙属性の分類項目として加えてもよいし、逆に、サイズのみを用紙属性の分類項目としてもよい。また上記実施例では、給紙カセットの再挿入および給紙ユニットに対する用紙の再載置を用紙登録画面の表示トリガーとしたが、給紙カセットの抜き出しまたは挿入のいずれかを用紙登録画面の表示トリガーとしてもよいし、多目的トレイに対する用紙の載置または多目的トレイからの用紙の取り出しのいずれかを表示トリガーとしてもよいし、
また給紙ユニットに保持されている状態で用紙の属性を検出するセンサーを備えてもよい。このようなセンサーを備える場合、給紙ユニットに保持されている用紙属性と給紙ユニットに登録されている用紙属性とが整合するか否かを判定し、整合しない場合に用紙登録画面を表示しないこととしてもよい。例えば、給紙ユニットに保持されている用紙のサイズを検出するセンサーを備える場合、センサーで検出した用紙サイズと対応する給紙ユニットに登録されている用紙サイズとが一致する場合に用紙登録画面を表示しないこととしてもよい。尚、この場合、センサーで検出できない用紙の属性(例えば紙質や厚さ)が一致している保証はない。しかし、印刷ジョブ実行中に発生する用紙ミスマッチエラー以外の用紙エラーに対しては、用紙を交換する必要がないため、用紙のサイズが一致しているのであれば用紙の紙質も一致しているとみなして用紙属性を登録する手間を省略することが好ましい。
また、給紙ユニットに保持されている状態で用紙の属性を検出するセンサーを備えている場合、印刷ジョブで指定されている用紙属性と整合する用紙属性が、センサーで検出した給紙ユニットが保持する用紙の属性と整合しない状態をミスマッチエラーとしてもよい。
ところで、ミスマッチエラー以外の用紙エラーが発生した場合に、給紙ユニットの用紙が交換される可能性が無いとはいえない。そこで、用紙登録画面を表示しなかった事実を記憶しておくことにより、その事実に基づいて、給紙ユニットの用紙が交換されたか否かを検証可能になる。具体的には、用紙登録画面を表示しなかった事実が記憶されている場合に、制御部30は、給紙ユニットが保持している用紙の属性をセンサーを用いて検出し、当該給紙ユニットに対応付けて記憶されている用紙属性と検出した用紙属性とが整合するか判定する。そして、検証結果が整合しない場合、制御部30は、印刷ジョブの実行を一時停止してエラーを報知したり、用紙の入替を誘導したり、用紙属性の登録を誘導する。誘導の結果、給紙ユニットが保持している用紙の属性と記憶している用紙属性とが整合することとなった場合、制御部30は、用紙登録画面を表示しなかった事実の記憶を消去する。一方、用紙登録画面を表示しなかった事実が記憶されていない場合、制御部30は、給紙ユニットが保持している用紙の属性をセンサーを用いて検出せずに印刷ジョブを実行することで印刷時間を短縮する。すなわち、用紙登録画面を表示しなかった事実を記憶しておくことで、給紙ユニットが保持している用紙の属性を検出して比較する処理が必要でない場合にその処理を行う無駄を抑制することができる。なお、給紙ユニットに保持されている状態の用紙の属性を印刷ジョブの実行前にセンサーで検出してもよいし、印刷部に供給されている状態の用紙の属性を印刷ジョブの実行中にセンサーで検出してもよい。
1…プリンター、10…表示部、20…読み取り部、30…制御部、40…印刷部、41,42…センサー、51,52,53…給紙ユニット、60…通信部、101…用紙登録画面、103…誘導画面、103,104,105…用紙エラー画面、107…用紙属性選択画面、511…センサー

Claims (7)

  1. 印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷部と、
    前記印刷部に供給する用紙を保持する給紙ユニットと、
    前記給紙ユニットに対する所定の操作が行われたときに、前記給紙ユニットに保持されている用紙の属性を登録もしくは確認するための用紙登録画面を表示する表示部と、
    前記所定の操作が行われた場合であっても所定の非表示条件が満たされている場合には、前記用紙登録画面を表示させない制御部と、
    を備えるプリンター。
  2. 前記非表示条件は、前記用紙の詰まりまたは前記用紙の欠乏の後に前記所定の操作が行われたことを含む、
    請求項1に記載のプリンター。
  3. 前記非表示条件は、前記印刷ジョブで使用される用紙の属性と前記給紙ユニットに登録されている用紙の属性とが整合することを含む、
    請求項2に記載のプリンター。
  4. 前記印刷ジョブで使用される用紙の属性は、前記印刷ジョブで指定されている用紙の属性である、
    請求項3に記載のプリンター。
  5. 前記給紙ユニットが保持する用紙の属性を検出するセンサーを備え、
    前記印刷ジョブで使用される用紙の属性は、前記センサーによって検出された用紙の属性である、
    請求項4に記載のプリンター。
  6. 前記印刷ジョブで使用される用紙の属性を検出するセンサーを備え、
    前記制御部は、前記非表示条件が満たされて前記用紙登録画面が表示されなかった場合には、前記センサーを用いて前記用紙の属性を検出し、前記非表示条件が満たされずに前記用紙登録画面が表示された場合には、前記センサーを用いて前記用紙の属性を検出しない、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のプリンター。
  7. 複数の前記給紙ユニットを備え、
    前記制御部は、前記給紙ユニットのいずれか1つについて前記非表示条件が満たされている場合には、全ての前記給紙ユニットについて前記用紙登録画面を表示させない、
    請求項1から6のいずれか一項に記載のプリンター。
JP2013071638A 2013-03-29 2013-03-29 プリンター Active JP6123426B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071638A JP6123426B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 プリンター
CN201410100437.2A CN104079738B (zh) 2013-03-29 2014-03-18 打印机
US14/218,065 US9235361B2 (en) 2013-03-29 2014-03-18 Printer including display for displaying paper registration screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071638A JP6123426B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 プリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014196160A true JP2014196160A (ja) 2014-10-16
JP6123426B2 JP6123426B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51600773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013071638A Active JP6123426B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 プリンター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9235361B2 (ja)
JP (1) JP6123426B2 (ja)
CN (1) CN104079738B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128228A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017052148A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US10116814B2 (en) 2014-10-10 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and display control method for electronic apparatus
JP2019113682A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 シャープ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6292779B2 (ja) * 2013-06-28 2018-03-14 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP6664523B1 (ja) * 2019-01-17 2020-03-13 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP7224929B2 (ja) * 2019-01-21 2023-02-20 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223240U (ja) * 1985-07-26 1987-02-12
JP2002278377A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2003223081A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Konica Corp 画像形成装置
JP2005017708A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480159A (ja) * 1990-07-23 1992-03-13 Toshiba Corp 給紙装置
JPH11275298A (ja) * 1998-01-19 1999-10-08 Brother Ind Ltd ファクシミリ送信システム
JP4962686B2 (ja) * 2005-08-04 2012-06-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびタンデム画像形成方法
JP4815890B2 (ja) * 2005-06-20 2011-11-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4506739B2 (ja) * 2006-09-13 2010-07-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法
JP5252844B2 (ja) * 2007-07-03 2013-07-31 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223240U (ja) * 1985-07-26 1987-02-12
JP2002278377A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2003223081A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Konica Corp 画像形成装置
JP2005017708A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10116814B2 (en) 2014-10-10 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and display control method for electronic apparatus
JP2016128228A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017052148A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2019113682A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 シャープ株式会社 画像形成装置
JP7169064B2 (ja) 2017-12-22 2022-11-10 シャープ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104079738A (zh) 2014-10-01
JP6123426B2 (ja) 2017-05-10
CN104079738B (zh) 2017-10-24
US9235361B2 (en) 2016-01-12
US20140293334A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123426B2 (ja) プリンター
JP6155748B2 (ja) プリンターおよびプリンターの制御方法
JP4193146B2 (ja) 画像処理装置
US11158043B2 (en) Inspection device comparing a scan image to a reference image and deletion of the reference image from storage
JP2009202575A (ja) 画像形成装置、媒体供給制御方法、及び、コンピュータプログラム
US20150286447A1 (en) Left over media identification
JP2019119141A (ja) 画像形成装置
US20170039460A1 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and a storage medium
JP6107285B2 (ja) プリンター
JP6069986B2 (ja) 画像形成装置
JP2008000950A (ja) 画像形成装置
JP4458303B2 (ja) 画像処理装置
JP2009216780A (ja) 画像形成装置、その印刷制御方法及びプログラム
JP6194612B2 (ja) プリンター及びプリンターの制御方法
JP2019200297A (ja) 画像形成装置
JP2009267500A (ja) 画像処理装置
JP2020044665A (ja) 画像形成装置
JP6291861B2 (ja) 印刷装置
JP2007038511A (ja) 画像形成装置
JP2020053885A (ja) 画像形成装置および画像形成装置用プログラム
JP2007203692A (ja) 印刷装置
JP2008123294A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム
JP2016092517A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007145566A (ja) 後処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6123426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150