JP2007038511A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007038511A
JP2007038511A JP2005224760A JP2005224760A JP2007038511A JP 2007038511 A JP2007038511 A JP 2007038511A JP 2005224760 A JP2005224760 A JP 2005224760A JP 2005224760 A JP2005224760 A JP 2005224760A JP 2007038511 A JP2007038511 A JP 2007038511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
tag
image forming
user information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005224760A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yamada
幸夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005224760A priority Critical patent/JP2007038511A/ja
Publication of JP2007038511A publication Critical patent/JP2007038511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】 画像が形成されて排出された記録用紙の非接触型ICタグとの通信を高精度に行うことができ、その記録用紙の取り扱い管理を適正に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 受け付けた画像形成ジョブに基づいて、非接触型ICタグを有する記録用紙Mに画像を形成する画像形成手段4と、取得したユーザ情報を前記非接触型ICタグに書き込む書込手段3と、排紙トレイ5上に排出された画像形成済み記録用紙Mを非接触型ICタグと通信可能な位置まで移動させる移動手段1と、前記移動された記録用紙Mの非接触型ICタグからユーザ情報を読み込む読込手段2とを備える。
【選択図】 図2

Description

この発明は、デジタル複写機やプリンタなどの画像形成装置に関し、特に排紙トレイに放置された画像形成済みの記録用紙の取り扱い管理を適正に行うことができる画像形成装置に関する。
近年、オフィスなどでは、デジタル複写機やプリンタなどの画像形成装置を、複数のクライアント(ユーザ)の端末、例えばパーソナルコンピュータにネットーク接続して使用することが多くなってきている。
このような環境下では、ユーザ端末が画像形成装置から比較的離れていることが多く、自分が出力した印刷済み記録用紙を画像形成装置まで取りに行くのを忘れてしまい、画像形成装置の排紙トレイ上に記録用紙が放置されたままになることも少なくない。
このような場合、排紙トレイ上に自分が出力した記録用紙のみならず、他人が出力した記録用紙も一緒に放置されたままになっていると、その中から自分が出力した記録用紙を探すのは大変煩わしい作業となってしまう。また、誤って他人の記録用紙を持ち去ったり、あるいは自分の記録用紙の一部を取り残してしまうこともある。
このため、従来より、画像形成装置の排紙トレイ上に放置された記録用紙を出力したユーザを特定するために、記録用紙としてRFID(Radio Frequency Identification)等と称される非接触型ICタグ付きの記録用紙を用い、排紙トレイ上に積載された前記非接触型ICタグ付きの記録用紙と通信できるようにした技術が提案されている。
例えば、記録用紙に備えられた非接触型ICタグに、プリント指示を行ったユーザに関する情報を書き込んでおき、排紙トレイ上に放置された記録用紙の非接触型ICタグと定期的に通信してユーザ情報を読み込み、その読込結果に基づいて、排紙トレイ上に記録用紙を放置しているユーザを特定し、放置状態である旨の情報をそのユーザに送信するようにした技術が提案されている(特許文献1)。
また、排紙トレイ上に排出され積載された記録用紙の中から、自分が出力指示した記録用紙を間違えることなく選別する方法として、機密保護の点から記録用紙を一旦内部トレイに収納し、操作部からの取り出し指示により、内部トレイ上の記録用紙を外部排紙トレイに排出するようにした技術も提案されている(特許文献2)。
特開2004−223966号公報 特開平11−42827号公報
しかしながら、上記した前者の公知技術では、複数枚の記録用紙が排紙トレイ上に積載されていると、各記録用紙の非接触型ICタグとの通信感度が悪くなるという問題があった。
また、上記した後者の公知技術では、ジャムなどのイレギュラーな動作があった場合、内部トレイを開放して記録用紙を持ち出されると、放置された記録用紙の管理が困難になるという問題があった。
この発明は、上記実情に艦みてなされたものであり、画像形成されて排出された放置状態の記録用紙の非接触型ICタグとの通信を高感度に行うことができ、その記録用紙の取り扱い管理を適正に行うことができる画像形成装置を提供することを課題とする。
上記課題は以下の手段によって解決される。
(1)画像形成ジョブの入力を受け付ける受付手段と、前記ジョブを入力したユーザに関する情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記受け付けたジョブに基づいて、非接触型ICタグを有する記録用紙に画像を形成する画像形成手段と、前記取得したユーザ情報を前記非接触型ICタグに書き込む書込手段と、前記画像形成手段により画像が形成された記録用紙が排出される排紙トレイと、前記排紙トレイ上に排出された記録用紙を移動させる移動手段と、前記移動手段によって移動される記録用紙の前記非接触型ICタグから前記ユーザ情報を読み込む読込手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(2)前記移動手段は、排紙トレイから引き出された記録用紙を移動経路に沿って帰還させる循環移動手段もしくは排紙トレイから引き出された記録用紙を往復移動させる往復移動手段である前項1に記載の画像形成装置。
(3)画像形成ジョブの入力を受け付ける受付手段と、前記ジョブを入力したユーザに関する情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記受け付けたジョブに基づいて、非接触型ICタグを有する記録用紙に画像を形成する画像形成手段と、前記取得したユーザ情報を前記非接触型ICタグに書き込む書込手段と、前記非接触型ICタグにユーザ情報が書き込まれた記録用紙を一時保管する記録用紙保管手段と、前記記録用紙保管手段に保管された記録用紙を移動させる移動手段と、前記移動手段によって移動される記録用紙の前記非接触型ICタグから前記ユーザ情報を読み込む読込手段と、排紙トレイと、前記読込手段により読み込まれたユーザ情報に基づいて、記録用紙保管手段に保管された記録用紙の中から、指定された記録用紙を特定して前記排紙トレイに排出させる制御手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(4)前記移動手段は、記録用紙保管手段から引き出された記録用紙を移動経路に沿って帰還させる循環移動手段もしくは記録用紙保管手段から引き出された記録用紙を往復移動させる往復移動手段である前項3に記載の画像形成装置。
(5)前記記録用紙保管手段には、開閉可能なカバーが設けられており、前記カバーの開放動作に基づいて、記録用紙保管手段に保管されている記録用紙の移動手段による移動が開始されるものとなされている前項3または4に記載の画像形成装置。
前項(1)に記載の発明によれば、画像形成装置は、画像形成ジョブの入力を受け付ける共に、ジョブを入力したユーザに関する情報を取得する。そして、前記ジョブに基づいて、非接触型ICタグを備えた記録用紙に画像が形成され、前記ユーザ情報が書込手段により前記非接触型ICタグに書き込まれたのち、記録用紙が排紙トレイに排出される。
排紙トレイ上に排出された記録用紙は移動手段により移動可能となされ、その移動中に、非接触型ICタグと通信可能な位置に設置された読込手段により、前記非接触型ICタグに書き込まれた前記ユーザ情報が読み込まれる。
従って、排紙トレイ上に複数の記録用紙が積載状態で放置されていても、移動手段により1枚ごとに移動させて、前記読込手段により非接触型ICタグに書き込まれたユーザ情報を読み込むことができる。このため、非接触型ICタグと読込手段との通信を高感度に行うことができ、ユーザ情報を高精度に読み込むことができ、ひいては記録用紙の放置ユーザを的確に特定し得て、記録用紙の取り扱い管理を適正に行うことができる。
前項(2)に記載の発明によれば、記録用紙が循環移動手段により循環移動され、あるいは往復移動手段により往復移動されるときに、非接触型ICタグに書き込まれたユーザ情報を読み込むことができる。
前項(3)に記載の発明によれば、画像形成装置は、画像形成ジョブの入力を受け付ける共に、ジョブを入力したユーザに関する情報を取得する。そして、前記ジョブに基づいて、非接触型ICタグを備えた記録用紙に画像が形成され、書込手段により前記ユーザ情報が前記非接触型ICタグに書き込まれたのち、記録用紙保管手段に一時保管される。
保管された記録用紙は移動手段により移動可能となされ、その移動中に、移動経路上またはその近傍に設置された読込手段により、前記非接触型ICタグに書き込まれた前記ユーザ情報が読み込まれる。そして、読み込まれたユーザ情報に基づいて、記録用紙保管手段に保管された記録用紙の中から、ユーザによって指定された所定の記録用紙が特定され、排紙トレーに排出される。
従って、保管手段に複数の記録用紙が積載状態で保管されていても、移動手段により1枚ごとに移動させて、前記読込手段により非接触型ICタグに書き込まれたユーザ情報を読み込むことができる。このため、非接触型ICタグと読込手段との通信を高感度に行うことができ、ユーザ情報を高精度に読み込むことができ、ひいては記録用紙の放置ユーザを的確に特定し得て、記録用紙の取り扱い管理を適正に行うことができる。
しかも、読み込んだユーザ情報に基づいて、記録用紙保管手段に保管された記録用紙の中から、ユーザによって指定された記録用紙が特定され、排紙トレーに排出されるから、ユーザは記録用紙保管手段に保管された記録用紙の中から、自分が出力したものを探し出す必要はなく、自分が出力した記録用紙を排紙トレーに自動的に排出させることができる。
前項(4)に記載の発明によれば、記録用紙が循環移動手段により循環移動され、あるいは往復移動手段により往復移動されるときに、非接触型ICタグに書き込まれたユーザ情報を読み込むことができる。
前項(5)に記載の発明によれば、カバーが開放されると記録用紙保管手段に保管されている記録用紙を移動させて非接触型ICタグのユーザ情報を読み込ませればよいから、カバーが閉じているときには、次のプリントジョブを受け付けることができる。また、ジャム発生時に、ユーザが記録用紙保管手段の記録用紙を取り出そうとすれば、カバーが開放されて、記録用紙のユーザ情報を確認できるから、管理が混乱することもなくなる。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置が適用された画像形成システムを示すブロック図である。
図1において、この画像形成システムは、多機能型デジタル複写機であるMFP(Multi Function Peripherals)等の画像形成装置21と、複数のユーザ端末22、22・・・とを備えており、画像形成装置21およびユーザ端末22、22・・・とは、ネットワーク20を介して接続されている。
なお、ユーザ端末22,22・・・は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)からなる。ユーザは、ユーザ端末22を使用して前記画像形成装置21に対して、画像データを記録用紙M(図2)にプリント出力させるためのプリントジョブの実行を指示することができる。
図2は、画像形成装置21の要部構成図である。
図2において、この画像形成装置21は、給紙部6と、画像形成部4と、非接触型ICタグへの情報書込装置(以下、ICタグライタともいう)3と、排紙トレイ5と、移動手段1と、ICタグに書き込まれた情報を読み込む読込装置(以下、ICタグリーダともいう)2とを備えている。
前記給紙部6は、非接触型ICタグ(図示せず)を備えた記録用紙Mを画像形成部4に送給するものである。
前記画像形成部4は、給紙部6から送給された記録用紙Mに、ユーザ端末22から送られてきたジョブに基づいて、周知の電子写真技術により画像データをプリントするものである。
前記ICタグライタ3は、画像データをプリントされた記録用紙Mの非接触型ICタグに対して、ユーザ端末2から送られてきたユーザ情報を書き込むものである。なお、ユーザ情報としては、例えばユーザ名やそのユーザの電子メールアドレス等がある。
前記排紙トレイ5は、画像データがプリントされた記録用紙Mが排出されるものである。
前記移動手段1は、排紙トレイ5上の記録用紙Mを循環移動させる循環搬送路1aを有し、前記記録用紙Mの非接触型ICタグと通信可能な位置を経由して記録用紙Mを帰還可能に移動させるものである。
前記ICタグリーダ2は、循環搬送路1aの近傍に配置され、排紙トレイ5上の記録用紙Mが、前記ICタグリーダ2と通信可能な位置まで移動された際に、非接触型ICタグに書き込まれたユーザ情報を読み込むものである。
図3は、画像形成装置21の電気的構成を示すブロック図である。
図3おいて、この画像形成装置21は、CPU11の他に、CPU11の動作プログラム等が格納されるとともにCPU11のバス10に接続されたROM12と、CPU11による作業領域を提供するRAM13とを備えている。
さらに、前記バス10には、ネットワークインターフェース(ネットワークI/Fという)部14、操作パネル15、記憶手段16、前記画像形成部4、前記移動手段1、前記ICタグライタ3および前記ICタグリーダ2などが接続されている。
前記ネットワークI/F部14は、前記ユーザ端末22,22・・・との間でのデータの授受などを行うためのインターフェイスである。
前記操作パネル15は、各種データの入力や操作のためのキーボード部(図示せず)と、液晶素子などからなるタッチパネル式の表示部150とを備えている。
前記記憶手段16は、ユーザ端末22,22・・・から送信されてきたプリントジョブに含まれるプリントデータや、ユーザ情報、排紙トレイ5に放置された記録用紙Mの管理用データ等の各種データを記憶する。
前記CPU11は、画像形成装置21の全体を統括制御するほか、この実施形態では、ユーザ端末22,22・・・から送信されネットワークI/F部14を介して受信されたプリントジョブを受け付ける受付手段として機能するとともに、プリントジョブと共に送信されてきた、プリントジョブを指示したユーザに関する情報(ユーザ情報)を取得するユーザ情報取得手段として機能する。また、排紙トレイ5に放置された記録用紙Mの管理も行う。
上記構成における画像形成装置21では、ユーザ端末22から送信されてきたプリントデータを含むプリントジョブと、ジョブと一緒に送信されてきたユーザ情報は、ネットワークI/F部14を介して受信されたのち、画像データは画像形成部4に送信される一方、ユーザ情報はICタグライタ3に送信される。
給紙部6から記録用紙Mが画像形成部4まで搬送されると、プリントデータに基づく画像が記録用紙Mにプリントされる。
画像が形成された記録用紙Mが排紙トレイ5に向けて搬送される途中で、該記録用紙Mにおける非接触型ICタグに対して、ICタグライタ3によりユーザ情報が書き込まれる。その後、記録用紙Mが排紙トレイ5に排出される。
排紙トレイ5上に排出され取り忘れられてそのまま放置された記録用紙Mは、移動手段1により記録用紙循環搬送路1aに沿って定期的に移動させられる。記録用紙Mが所定位置まで移動すると、記録用紙における非接触型ICタグに書き込まれたユーザ情報がICタグリーダ2により読み込まれ、CPU11に送信される。
CPU11は、上記ICタグリーダ2から送られてきたユーザ情報に基づいて、排紙トレイ5上に放置された記録用紙Mのユーザを把握し、管理データとして記憶部16に記憶するとともに、対応するユーザのユーザ端末22に、プリント済みの記録用紙Mが放置されている旨の情報をネットワークI/F部14を介して通知したり、あるいは操作パネル15の表示部150上にユーザ情報を表示させる。また、一定時間経過した記録用紙Mに関しては自動的に破棄処理しても良い。
これにより、排紙トレイ5上に放置された記録用紙Mが的確に管理される。とくに、前記排紙トレイ5に排紙された記録用紙Mを、1枚ずつ非接触型ICタグと通信可能な位置まで移動させた状態で、ICタグリーダ2により該非接触型のICタグに書き込まれたユーザ情報を読み込むので、ICタグとICタグリーダ2との間で高感度の通信が達成されて、正確な情報を取得でき、放置された記録用紙Mの適正な管理が行える。
なお、前記移動手段1は、図2に示すような記録用紙Mを循環移動させるものに限られることはなく、例えば図4および図5に示すように、直線往復移動用ローラ1bなどにより記録用紙Mを一定距離Lだけ直線往復移動させるように構成し、記録用紙Mを所定位置まで往動させた状態で、非接触型ICタグに書き込まれたユーザ情報をICタグリーダ2により読み込むようにすることもできる。
また、前記ICタグライタ3とICタグリーダ2とを、上記のように別々に配置したものに限られるものではなく、図6に示すように、ICタグライタ3と、ICタグリーダ2とを兼用したICタグリーダ・ライタ6を前記移動手段1による搬送経路上またはその近傍に設置してもよい。
このように1つのICタグリーダ・ライタ6を用いることにより、スペースの有効利用や低コスト化を図ることができるメリットがある。
つぎに、上記画像形成装置21によるプリント(印刷)処理の流れを図7のフローチャートを参照して説明する。
図7において、ステップS101で、CPU11は、ユーザ端末22から送信されてきたプリントジョブをネットワークI/F部14を介して受信し、ステップS102では、プリントジョブと共に送られてきたユーザ情報を取得し、ステップS103では、操作パネル15の表示部150に取得したユーザ情報やジョブ情報を表示する。
ついで、ステップS104では、プリントジョブに基づいて画像データを記録用紙Mにプリントする。
ステップS105では、画像が形成された記録用紙Mが排紙トレイ5に搬送される間に、該記録用紙Mにおける非接触型ICタグに対して、前記ICタグライタ3によりユーザ情報を書き込んだ後、ステップS106では、記録用紙Mを排紙トレイ5上に排出する。
つぎに、上記排紙トレイ5上の記録用紙Mの取り扱い処理の流れを図8のフローチャートを参照して説明する。
図8において、ステップS201では、排紙トレイ5上に記録用紙Mがあるか否かをCPU11が判断し、排紙トレイ5上に記録用紙Mがなければ(ステップS201でNO)、そのまま終了する。排紙トレイ5上に記録用紙Mがあれば(ステップS201でYES)、ステップS202に進む。
ステップS202では、移動手段1により排紙トレイ5上の記録用紙Mを移動させて、その記録用紙Mの非接触型ICタグのユーザ情報をICタグリーダ2により読み込み、ステップS203で、読み込んだユーザ情報、ジョブ情報、放置時間などを表示部150に表示する。
ついで、ステップS204では、記録用紙Mの中で放置時間が所定時間を経過したものがあるか否かをCPU11が判断し、放置時間が所定時間を経過した記録用紙Mがなければ(ステップS204でNO)、そのまま終了する。放置時間が所定時間を経過した記録用紙Mがあれば(ステップS204でYES)、ステップS205では、当該ジョブを指示したユーザのユーザ端末22に「記録用紙が放置されている」旨を通知して終了する。これにより、ユーザは自分が出力した記録用紙Mの取り忘れを認識できる。
図9は、この発明の他の実施形態を示す要部の構成図であり、図2の構成と同一もしくは相当部所には、同一符号を付してそれらの説明を省略する。
図9において、この画像形成装置21は、前記非接触型ICタグにユーザ情報が書き込まれた記録用紙Mを一時保管する記録用紙保管部7を装置内に有しており、画像データをプリントされた記録用紙Mは、一旦記録用紙保管部7に排出されるようになっている。
前記移動手段1は、記録用紙保管部7に排出されている記録用紙Mを、循環搬送路1aに沿って帰還可能に移動させるようになっている。
また、ICタグリーダ2により読み込まれたユーザに関する情報に基づいて、記録用紙保管部7に保管されている記録用紙Mの中から、排紙トレイ5に排出させるためにユーザが指定した記録用紙Mを特定して、取り出し経路1cを介してCPU11が選択して、排紙トレイ5に排出させるようになっている。
このような構成の画像形成装置21においては、CPU11は、ユーザ端末22からのプリントジョブを受け付けるとともに、ユーザ情報を取得すると、プリントデータを画像形成部4に送信し、ユーザ情報をICタグライタ3に送信する。
画像形成部4により画像が形成された記録用紙Mが記録用紙保管部7に搬送されるまでに、記録用紙MのICタグにICタグライタ3によりユーザ情報が書き込まれる。ユーザ情報が書き込まれた記録用紙Mは、記録用紙保管部7に排出され保管される。そして、ユーザ情報として、プリント指示を行ったユーザ名、プリント枚数、放置時間などが、表示部150に表示される。
ユーザが、保管部7から取り出したい記録用紙Mを表示部150からの入力(タッチパネルから選択)により指定すると、記録用紙保管部7に保管されている記録用紙Mが移動手段1によって1枚ずつ順次移動させられて、各記録用紙MのICタグに書き込まれているユーザ情報が、ICタグリーダ2により読み込まれる。そして、読み込まれたユーザ情報がユーザが指定したものと一致しているかどうかをCPU11が判断することにより、記録用紙Mを特定し、その特定された記録用紙Mのみが排紙トレイ5に排出され、それ以外の記録用紙Mは記録用紙保管部7への保管状態が継続される。
これにより、ユーザは排紙トレイ5上に積載された記録用紙Mのなかから取り出したい記録用紙Mを探すという煩わしい作業から解放されるとともに、誤って他人の記録用紙Mを持ち去ったり、記録用紙Mの一部を取り残したりするようなミスが防止される。
なお、ユーザ情報を表示する表示手段は、操作パネル15の表示部150だけに限らず、外付けのモニタなどでもよい。また、取り出したい記録用紙Mを指定する手段についても、表示部150のタッチパネルに限られるものではなく、記録用紙Mを取りに来たユーザに、自分のユーザ情報を記憶したICカードを所持させておく一方、画像形成装置21側にICカードリーダを設けて、前記ICカードを読み取ることにより、取り出したい記録用紙Mを自動的に指定することも可能である。
図10は、この発明のさらに他の実施形態を示すものであり、図9と同一もしくは相当部所には、同一符号を付してそれらの説明を省略する。
図10において、記録用紙保管部7には、開閉可能なカバー8が設けられており、このカバー8が開けられた時に、移動手段11による記録用紙保管部8からの記録用紙Mの移動が開始され、記録用紙Mのユーザ情報を非接触型ICタグから読み込む動作が開始される構成となされている。
排紙トレイ5もしくは記録用紙保管部7にカバー8が設けられていない場合、記録用紙Mが持ち去られたか否かを確認するために、排紙トレイ5もしくは記録用紙保管部7に積載された記録用紙Mを移動手段1により定期的に移動させ、非接触型ICタグの情報を読み取らなければならない。従って、この移動中は、次のプリントジョブを受け付けても待機させておく必要があり非効率である。
そこで、上記のように、記録用紙保管部7に開閉可能なカバー8を設け、カバー8が開けられた場合に記録用紙Mを移動させて、ユーザ情報を確認することにより、カバー8の開放動作がなされない時は、次のプリントジョブを受け付けることができる。
また、ジャムなどのイレギュラーな動作があった場合に、装置内の排紙トレイが開かれて記録用紙Mが持ち出されると、残った記録用紙Mの管理が不可能になる。このような場合にも、カバー8を備えた記録用紙保管部7に記録用紙Mを保管し、カバー8が開けられたときに記録用紙Mを移動させることにより、非接触型ICタグに書き込まれた情報内容を、再度確認することができるので、記録用紙Mの管理を的確に行うことができる。
この発明の一実施形態に係る画像形成装置が適用された画像形成システムを示すブロック図である。 同じく画像形成装置を示す要部構成図である。 同じく画像形成装置の電気的構成を示すブロック図である。 記録用紙を直線往復移動させる移動手段を示す概略側面図である。 同じく移動手段の概略平面図である。 ICタグリーダ・ライタを使用した場合の画像形成装置の要部構成図である。 プリント処理の流れを示すフローチャートである。 排紙トレイ上の記録用紙の取り扱い処理の流れを示すフローチャートである。 この発明の他の実施形態に係る画像形成装置を示す要部構成図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る画像形成装置を示す要部構成図である。
符号の説明
1 移動手段(循環移動手段)(直線往復移動手段)
2 ICタグライタ
3 ICタグリーダ
4 画像形成部
5 排紙トレイ
6 給紙部
7 記録用紙保管部
8 開閉カバー
11 CPU(制御手段、受付手段、ユーザ情報取得手段)
M 記録用紙

Claims (5)

  1. 画像形成ジョブの入力を受け付ける受付手段と、
    前記ジョブを入力したユーザに関する情報を取得するユーザ情報取得手段と、
    前記受け付けたジョブに基づいて、非接触型ICタグを有する記録用紙に画像を形成する画像形成手段と、
    前記取得したユーザ情報を前記非接触型ICタグに書き込む書込手段と、
    前記画像形成手段により画像が形成された記録用紙が排出される排紙トレイと、
    前記排紙トレイ上に排出された記録用紙を移動させる移動手段と、
    前記移動手段によって移動される記録用紙の前記非接触型ICタグから前記ユーザ情報を読み込む読込手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記移動手段は、排紙トレイから引き出された記録用紙を移動経路に沿って帰還させる循環移動手段もしくは排紙トレイから引き出された記録用紙を往復移動させる往復移動手段である請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 画像形成ジョブの入力を受け付ける受付手段と、
    前記ジョブを入力したユーザに関する情報を取得するユーザ情報取得手段と、
    前記受け付けたジョブに基づいて、非接触型ICタグを有する記録用紙に画像を形成する画像形成手段と、
    前記取得したユーザ情報を前記非接触型ICタグに書き込む書込手段と、
    前記非接触型ICタグにユーザ情報が書き込まれた記録用紙を一時保管する記録用紙保管手段と、
    前記記録用紙保管手段に保管された記録用紙を移動させる移動手段と、
    前記移動手段によって移動される記録用紙の前記非接触型ICタグから前記ユーザ情報を読み込む読込手段と、
    排紙トレイと、
    前記読込手段により読み込まれたユーザ情報に基づいて、記録用紙保管手段に保管された記録用紙の中から、ユーザによって指定された記録用紙を特定して前記排紙トレイに排出させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 前記移動手段は、記録用紙保管手段から引き出された記録用紙を移動経路に沿って帰還させる循環移動手段もしくは記録用紙保管手段から引き出された記録用紙を往復移動させる往復移動手段である請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記記録用紙保管手段には、開閉可能なカバーが設けられており、
    前記カバーの開放動作に基づいて、記録用紙保管手段に保管されている記録用紙の移動手段による移動が開始されるものとなされている請求項3または4に記載の画像形成装置。
JP2005224760A 2005-08-02 2005-08-02 画像形成装置 Pending JP2007038511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224760A JP2007038511A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005224760A JP2007038511A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007038511A true JP2007038511A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37796933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005224760A Pending JP2007038511A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007038511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184154A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184154A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
US8416437B2 (en) 2008-02-04 2013-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method therefor, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7812981B2 (en) Image processing apparatus
US7450253B2 (en) Image forming device, image forming method, image forming program, computer readable recording medium on which the program is recorded
US8363254B2 (en) Document management system
US20100290088A1 (en) Image forming apparatus, and method performed by image forming apparatus
JP6123426B2 (ja) プリンター
CN104079739B (zh) 打印机
CN104105602A (zh) 打印装置、打印方法、程序及其记录介质
US20060038844A1 (en) Image forming device, image forming method, printing instruction device, printing instruction method and image processing system
JP6239646B2 (ja) 使い残された媒体の識別
JP7016664B2 (ja) 用紙情報表示システム、用紙情報表示システムの制御方法、及びプログラム
JP2007038511A (ja) 画像形成装置
JP2008000950A (ja) 画像形成装置
US8160969B2 (en) System and method for ordering consumables
JP2009234117A (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
US8744285B2 (en) Image forming device, document processing method, and recording medium
JP2008003227A (ja) 画像形成装置
US11934724B2 (en) Recording apparatus and method of calculating density in vicinity of the same
JP2004258186A (ja) 交換品及び画像形成装置
JP7279214B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラム
CN107632796A (zh) 打印控制系统和打印控制方法
JP2007160900A (ja) 記憶具による内部地域設定を行う画像形成装置
JP2008003226A (ja) 画像形成装置
JP2019184692A (ja) 画像形成装置
JP2020010134A (ja) 画像形成装置
JP2007226288A (ja) 画像形成装置、データ記憶方法