JP6107285B2 - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP6107285B2
JP6107285B2 JP2013061563A JP2013061563A JP6107285B2 JP 6107285 B2 JP6107285 B2 JP 6107285B2 JP 2013061563 A JP2013061563 A JP 2013061563A JP 2013061563 A JP2013061563 A JP 2013061563A JP 6107285 B2 JP6107285 B2 JP 6107285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
unit
print job
registration screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013061563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014184667A (ja
Inventor
郁美 渡部
郁美 渡部
伊藤 朱美
朱美 伊藤
野村 礼子
礼子 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013061563A priority Critical patent/JP6107285B2/ja
Priority to US14/197,303 priority patent/US9342771B2/en
Publication of JP2014184667A publication Critical patent/JP2014184667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6107285B2 publication Critical patent/JP6107285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/005Interacting with the operator only locally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明はプリンターに関する。
従来、給紙カセットが挿抜されると当該カセットに収容される用紙について登録内容を案内したり変更したりするための用紙登録画面を表示するプリンターが知られている。
特開2002−278377号公報
しかし従来、そのような用紙登録画面が表示されている状態において印刷ジョブが発生した場合に、その画面表示を終了させる操作が行われなくても印刷を開始する技術は知られていない。用紙登録画面を終了させる操作が行われるまではいかなる場合にも印刷が開始されない従来技術では、印刷が不必要に遅延したり用紙属性の入力を不必要にユーザーが強いられる状況が生ずる。
本発明のプリンターは、給紙ユニットと、所定の表示条件が満たされたときに、前記給紙ユニットに保持されている用紙の属性を登録もしくは確認するための用紙登録画面を表示する表示部と、印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷部と、前記印刷部に印刷を開始させる印刷制御部と、を備え、前記印刷制御部は、前記用紙登録画面が表示されている期間中に所定の印刷開始条件が満たされる場合、前記印刷ジョブで使用される前記給紙ユニットに保持されている用紙の属性として前記用紙登録画面の表示前に登録されていた用紙の属性を用いて前記印刷部に印刷を開始させる。
本発明によると、用紙登録画面が表示されている状態において印刷ジョブが発生した場合に、その画面表示を終了させる操作が行われなくても印刷を開始することができる。
図1Aは本発明の実施形態にかかるブロック図。図1Bは本発明の実施形態にかかる画面構成図。 本発明の実施形態にかかるフローチャート。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら説明する。尚、各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
1.プリンターの概要
本発明の一実施例としてのプリンター1を図1に示す。プリンター1は、PC等の外部装置からの要求に応じて印刷を実行する機能、FAXの送受信機能、コピー機能を備えた複合機であって、表示部10、読み取り部20、制御部30、通信部60、印刷部40、給紙ユニット51,52,53を備えている。表示部10はプリンター1を操作するためのユーザーインターフェースであって、タッチパネルを備えている。読み取り部20は原稿から読み取った画像データを制御部30に出力する公知のスキャナーである。印刷部40は公知のインクジェット方式、レーザー方式等で画像を用紙に形成する機構である。通信部60は公知の通信規格に準拠してLAN(Local Area Network)、電話回線、インターネット等を介して外部の装置と通信する機構である。給紙ユニット51,52,53は、それぞれが用紙を保持し、印刷部40に用紙を供給する機構である。
給紙ユニット51は印刷部40に対して挿抜不能に固定されている公知の多目的トレイである。多目的トレイ51には、多目的トレイ51に用紙が載置されているか否かを検出するセンサー511が備えられている。多目的トレイ51に用紙を載置する面は露出しており、多目的トレイには様々なサイズの用紙を保持するためのスライド式のガイドが設けられている。
給紙ユニット52,53は、印刷部40に対して挿抜可能な公知の給紙カセットである。給紙カセット52、53は、印刷部40に設けられた収納室に収納可能で、内部に用紙を積載できる箱形である。給紙カセット52、53の内部にも異なるサイズの用紙を保持するためのスライド式のガイドが設けられている。給紙カセット52,53が印刷部40に挿入されている状態と抜き出されている状態とを検出するセンサー41,42が印刷部40に備えられている。
制御部30は、図示しないCPU,メモリ、入出力機構、不揮発性記憶媒体、画像処理ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等を備え、不揮発性記憶媒体に記憶されている制御プログラムを実行することにより表示部10,読み取り部20、通信部60、印刷部40、給紙ユニット51,52,53を制御し、印刷、FAXの送受信、画像の読み取り、ユーザーインターフェース等の機能を実現する。
2.プリンターの制御方法
用紙の交換と補充について、プリンター1の制御シーケンスを図2に示す。
はじめに制御部30は、給紙カセット52,53のいずれかが印刷部40に挿入されたか(S100)、多目的トレイ51に用紙が載置されたか(S200)を判定する。先に給紙カセット52,53のいずれかが印刷部40に挿入された場合の制御シーケンスについて説明し、次に多目的トレイ51に用紙が載置された場合の制御シーケンスについて説明する。
給紙カセット52,53のいずれかが印刷部40に挿入された場合には、制御部30は、例えば図1に示す用紙登録画面101を表示部10に表示する(S101)。用紙登録画面101は、いずれかの給紙ユニットと対応付けて表示され、対応づけられている給紙ユニットに保持されている用紙の属性をユーザーが登録するための画面である。制御部30は、OKボタン101bが選択されると、そのとき表示されている用紙のサイズと紙質からなる用紙属性101aが用紙登録画面101に対応付けられている給紙ユニットが保持している用紙の属性として不揮発性記憶媒体に記憶する。制御部30は、変更ボタン101cが選択されると、例えば図1Bに示す用紙登録画面102を表示部10に表示し、用紙属性102a、10b、102cをユーザーに選択させる。制御部30は、用紙登録画面102においてOKボタン102dが選択されると、対応している給紙ユニットが保持している用紙の属性として、選択された用紙属性102a、10b、102cを不揮発性記憶媒体に記憶する。
制御部30は、用紙属性が登録または確認されたか否かを判定し、すなわち、OKボタン101bまたはOKボタン102dのいずれかが選択されたか否かを判定し(S102)、用紙属性が登録された場合には、用紙登録画面101、102の表示を終了させる(S301)。
制御部30は、用紙属性が登録または確認されない場合、印刷ジョブが存在しているか否かを判定する(S103)。印刷ジョブが存在していない場合、制御部30は、用紙登録画面101、102を表示したまま、印刷ジョブが発生するまでステップS102,S103の処理を繰り返す。
用紙登録画面101,102を表示している期間中に印刷ジョブが存在すると判定される場合には、用紙登録画面101,102を表示している期間中に印刷ジョブが発生した場合と、用紙登録画面101が表示される前に発生した印刷ジョブが給紙カセット52,53の抜き出しにより中断していた場合の両方が含まれる。用紙登録画面101が表示される前に発生した印刷ジョブが給紙カセット52,53の抜き出しにより中断し、給紙カセット52,53の挿入により再開可能になる場合、印刷ジョブの実行途中で用紙が無くなった後に、印刷ジョブの所有者であるユーザーによって用紙が補充された蓋然性が高い。すなわち、この場合には、印刷ジョブで使用される給紙カセット52,53に保持されている用紙の属性が用紙登録画面の表示前と一致しているとみなせる。したがって、この場合には、印刷開始条件が満たされているとして即座に印刷を開始してもよいし、さらには用紙登録画面を表示せずに印刷を開始してもよい。ただし、本実施例では、印刷開始条件および画面表示終了条件が満たされているかを以下のようにさらに判定する。
制御部30は、印刷ジョブが存在すると判定した場合、挿入された給紙カセット52,53が印刷ジョブで使用されるか否かを判定する(S104)。すなわち、挿入されたことにより用紙登録画面101が表示される原因となった給紙ユニット52,53と、印刷ジョブにおいて使用される給紙ユニット51,52,53とが一致するか否かが判定される。印刷ジョブで使用される給紙ユニット51,52,53は、印刷ジョブの所有者であるユーザーによって明示的に指定される場合と、ユーザーが印刷ジョブで使用される給紙ユニット51,52,53が自動選択されるように指定した場合とがある。
給紙ユニット51,52,53の自動選択が指定されている場合、制御部30は、印刷ジョブで設定されている用紙属性に整合する用紙属性が登録されている給紙ユニット51,52,53を選択する。印刷ジョブで設定されている用紙属性に整合する用紙属性には、印刷ジョブで設定されている用紙属性と一致する用紙属性と、印刷ジョブで許容される用紙属性とが含まれる。例えば、印刷ジョブで設定されている用紙サイズがA5である場合であって、かつ、A5サイズの用紙が給紙ユニット51,52,53のいずれにも登録されていない場合、印刷対象画像が収まるA5以上のサイズの用紙が許容される。また例えば、印刷ジョブで設定されている紙質が写真専用紙である場合であって、かつ、写真専用紙が給紙ユニット51,52,53のいずれにも登録されていない場合、普通紙、再生紙など任意の紙質の用紙が許容される。
用紙登録画面101が表示される原因となった給紙カセット52,53と印刷ジョブにおいて使用される給紙カセット52,53とが一致しない場合、印刷ジョブにおいて使用される給紙カセット52,53は挿抜されていないことになるため、印刷ジョブで使用される給紙カセット52,53に保持されている用紙の属性が用紙登録画面101の表示前と一致しているとみなすことができる。
そこで、挿入された給紙カセット52,53が印刷ジョブで使用されない場合には、制御部30は、印刷開始条件が満たされているものとして印刷ジョブを実行して印刷部40に印刷を開始させる(S300)。ただしこの場合、制御部30は、挿入された給紙カセット52,53に対応する用紙登録画面101、102の表示を継続させる(S102)。このため、印刷ジョブで使用されない給紙カセット52,53を挿入したユーザーは、用紙登録画面101、102を用いて用紙属性を登録することができる。
挿入された給紙カセット52,53が印刷ジョブで使用される場合、制御部30は、挿入された給紙カセット52,53について登録されている用紙属性と印刷ジョブで設定されている用紙属性が一致しているか否かを判定する(S104)。
挿入された給紙カセット52,53について登録されている用紙属性は、用紙登録画面101,102が表示される前に登録されたものであって、給紙カセット52,53が挿入された後に登録されたものではない。したがって、挿入された給紙カセット52,53について登録されている用紙属性は、給紙カセット52、53が保持している用紙の属性と異なる可能性もある。しかしながら、多目的トレイ51とは異なり、給紙カセット52,53は、常用される用紙を大量にストックしておくために用いられるため、それらの挿抜は用紙の入れ替えよりも同一用紙の補充を目的として行われる可能性の方がはるかに高い。したがって、給紙カセット52,53については、挿抜前後でそれらが保持する用紙の属性がかわっていないとみなし、用紙属性の登録操作をユーザーに省略させることが好ましい。むしろ、同一用紙の補充の度に用紙属性を登録しなければならない方が、ユーザーにとっては煩雑である。
しかし、挿入された給紙カセット52,53に登録されている用紙属性と印刷ジョブで設定されている用紙属性が一致していない場合について考えてみると、このような状況では印刷ジョブの所有者であるユーザーが明示的に給紙カセット52,53を指定した可能性が高い。自動選択が指定されている場合には、給紙カセット52,53に登録されている用紙の属性と少なくとも整合する属性の用紙が印刷ジョブに設定されているからである。そして、登録されている用紙属性が印刷ジョブに設定している用紙属性と異なるにもかかわらず、挿入された給紙カセット52,53を使用することを印刷ジョブに設定するということは、その印刷ジョブの所有者であるユーザー自身が給紙カセット52,53の用紙を属性が異なる用紙に入れ替えた可能性が高い。このような場合、新たな用紙の属性を登録する必要があるため、用紙属性が登録されるまで用紙登録画面の表示を継続することが好ましい。
そこで制御部30は、挿入された給紙カセット52,53について登録されている用紙属性と印刷ジョブで設定されている用紙属性が一致している場合には、印刷開始条件及び表示終了条件が満たされているものとして、印刷ジョブを実行して印刷を開始する(S300)とともに用紙登録画面101、102の表示を終了する(S301)。一方、挿入された給紙カセット52,53について登録されている用紙属性と印刷ジョブで設定されている用紙属性が一致していない場合には、印刷開始条件も表示開始条件も満たされていないものとし、制御部30は、挿入された給紙カセット52,53に対応する用紙登録画面101、102の表示を継続させる(S102)。その結果、給紙カセット52,53を挿入したユーザーに、用紙登録画面101、102を用いて用紙属性を登録させることができる。
次に多目的トレイ51に用紙が載置された場合の制御シーケンスについて説明する。用紙登録画面を表示し(S201)、用紙属性が登録されれば用紙登録画面の表示を終了し(S301)、用紙登録画面の表示中に印刷ジョブが存在するか否かを判定する(S203)処理については、給紙カセット52,53が挿入された場合の制御シーケンスと同様である。
用紙登録画面の表示中に印刷ジョブが存在すると判定した場合、制御部30は、その印刷ジョブで多目的トレイ51が使用されるか否かを判定する(S204)。この判定処理は、給紙カセット52,53が挿入された場合において挿入された給紙カセット52,53が印刷ジョブで使用されるか否かを判定する処理に対応している。すなわち、いずれの処理も、用紙登録画面が表示される原因となった第一の給紙ユニットと、印刷ジョブにおいて使用される第二の給紙ユニットとが異なるか否かに基づいて印刷開始条件と表示終了条件を満たしているか否かを判定する処理である。
印刷ジョブで多目的トレイ51が使用されない場合、制御部30は、給紙カセット52,53が挿入された場合の制御シーケンスと同様に、印刷ジョブを実行して印刷を開始するとともに(S300)、用紙登録画面の表示を継続する(S202)。
一方、印刷ジョブで多目的トレイ51が使用される場合は、給紙カセット52,53が挿入された場合の制御シーケンスと異なり、制御部30は、印刷を開始することもなく、用紙登録画面の表示を終了することもなく、用紙属性が登録されるまで用紙登録画面の表示を継続する(S202)。多目的トレイ51の場合には、多目的トレイ51に用紙が載置されていない状態から載置された状態に切り替わったときにセンサー511が反応するため、用紙登録画面の表示前に登録されていた用紙が別の用紙に入れ替わっている可能性が高いからである。
以上説明したように、給紙カセット52,53の挿抜もしくは多目的トレイ51の用紙交換や補充が行われた場合であっても、所定の印刷開始条件が満たされている場合には印刷を開始するため、印刷が不必要に遅延する不都合を防止できる。また、所定の表示終了条件が満たされている場合には用紙登録画面の表示を終了させるため、用紙属性の入力を不必要にユーザーが強いられる不都合を防止できる。
3.他の実施形態
尚、本発明の技術的範囲は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、用紙属性をどの程度細かく分類するかは適宜変更すればよい。たとえば、用紙のサイズと紙質に加えて厚さも用紙属性の分類項目として加えてもよいし、逆に、サイズのみを用紙属性の分類項目としてもよい。また上記実施例では、給紙カセットの挿入を用紙登録画面の表示トリガーとしたが、給紙カセットの抜き出しを用紙登録画面の表示トリガーとしてもよい。
また上記実施例では、用紙登録画面の表示前に登録されていた用紙の属性が印刷ジョブで設定されている用紙の属性と一致していることを印刷開始条件および表示終了条件としたが、用紙登録画面の表示前に登録されていた用紙の属性が印刷ジョブで使用される用紙の属性として許容されていることを印刷開始条件および表示終了条件としてもよい。
また印刷を開始する条件の組み合わせや、用紙登録画面の表示を終了する条件の組み合わせは、上記実施例に限られるものではなく、印刷ジョブで使用される給紙ユニットに保持されている用紙の属性が用紙登録画面の表示前と一致しているとみなせる範囲で、条件の一部を外したり、条件を追加することが可能である。例えば、挿入された給紙カセット52,53に登録されている用紙属性と印刷ジョブで設定されている用紙属性が一致していない場合について考えてみると、このような状況では既に説明したとおり、その印刷ジョブの所有者であるユーザー自身が給紙カセット52,53の用紙を属性が異なる用紙に入れ替えた可能性が高い。このことはまた、ユーザー自身が現に給紙カセット52,53に保持されている用紙の属性を知っている可能性が高いことを意味する。すなわち、そのユーザーは、給紙カセット52,53の用紙を自分自身が使用する用紙に入れ替えた後、用紙の属性を登録する前に、印刷を要求したと考えられる。したがって、挿入された給紙カセット52,53に登録されている用紙属性と印刷ジョブで設定されている用紙属性が一致していない場合も、制御部30が印刷ジョブを実行して印刷を開始する制御シーケンスを採用してもよい。ただしこの場合、既に述べたとおり、入れ替え後の用紙の属性を登録する必要があるため、用紙登録画面の表示は継続させることが好ましい。
また上記実施例では印刷開始条件および表示終了条件を満たしているか否かを都度判定しているが、例えば給紙ユニットとして給紙カセットだけが備わっているプリンターにおいて用紙登録画面表示中に印刷ジョブが存在する場合には、条件判定せずに印刷を開始してもよい。
1…プリンター、10…表示部、20…読み取り部、30…制御部、40…印刷部、41,42…センサー、51…多目的トレイ(給紙ユニット)、52…給紙カセット(給紙ユニット)、53…給紙カセット、60…通信部、101,102…用紙登録画面、101a…用紙属性、102…用紙登録画面、511…センサー

Claims (4)

  1. 給紙ユニットと、
    所定の表示条件が満たされたときに、前記給紙ユニットに保持されている用紙の属性を登録もしくは確認するための用紙登録画面を表示する表示部と、
    印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷部と、
    前記印刷部に印刷を開始させる印刷制御部と、
    を備え、
    前記印刷制御部は、前記用紙登録画面が表示されている期間中に所定の印刷開始条件が満たされる場合、前記印刷ジョブで使用される前記給紙ユニットに保持されている用紙の属性として前記用紙登録画面の表示前に登録されていた用紙の属性を用いて前記印刷部に印刷を開始させる、
    プリンター。
  2. 前記印刷開始条件は、前記用紙登録画面の表示前に登録されていた用紙の属性と前記印刷ジョブで設定された用紙の属性とが整合していることを含む、
    請求項1に記載のプリンター。
  3. 前記印刷開始条件は、前記用紙登録画面が表示される原因となった第一の前記給紙ユニットと、前記印刷ジョブにおいて使用される第二の前記給紙ユニットとが異なることを含む、
    請求項2に記載のプリンター。
  4. 給紙カセット及び多目的トレイを含む給紙ユニットと、
    所定の表示条件が満たされたときに、前記給紙ユニットに保持されている用紙の属性を登録もしくは確認するための用紙登録画面を表示する表示部と、
    印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷部と、
    前記印刷部に印刷を開始させる印刷制御部と、
    を備え、
    前記印刷制御部は、前記用紙登録画面が表示されている期間中に所定の印刷開始条件が満たされる場合、前記給紙カセットに保持されている第1用紙を用いる第1印刷ジョブに基づいて、当該第1用紙の属性として前記用紙登録画面の表示前に登録されていた用紙の属性を用いて前記印刷部に印刷を開始させ、
    前記表示部は、前記第1印刷ジョブが所定の表示終了条件を満たしている場合に、前記用紙登録画面の表示を終了させ、
    前記用紙登録画面が表示されている期間中に前記多目的トレイに保持されている用紙を用いる第2印刷ジョブが存在する場合、
    前記印刷制御部は用紙の属性が登録もしくは確認されるまで前記印刷部に印刷を開始させず、
    前記表示部は用紙の属性が登録もしくは確認されるまで前記用紙登録画面の表示を継続する、
    プリンター。
JP2013061563A 2013-03-25 2013-03-25 プリンター Active JP6107285B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061563A JP6107285B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 プリンター
US14/197,303 US9342771B2 (en) 2013-03-25 2014-03-05 Printer with display unit for displaying paper registration screen and storing unit for storing attribute of paper associated with paper feeding unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061563A JP6107285B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 プリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014184667A JP2014184667A (ja) 2014-10-02
JP6107285B2 true JP6107285B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51568949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061563A Active JP6107285B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 プリンター

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9342771B2 (ja)
JP (1) JP6107285B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10116814B2 (en) 2014-10-10 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and display control method for electronic apparatus
JP6552264B2 (ja) * 2015-05-18 2019-07-31 キヤノン株式会社 印刷媒体判別装置、印刷媒体の判別方法及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1097014C (zh) * 1997-07-25 2002-12-25 株式会社理光 图像形成装置
JP2000128374A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001191618A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Fujitsu Ltd 印刷装置
EP1130480B1 (en) * 2000-02-29 2014-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display control device for a digital image forming apparatus
JP3975682B2 (ja) 2001-03-16 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置
JP4556588B2 (ja) * 2004-09-24 2010-10-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその制御方法
JP2006256142A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 印刷装置及びその印刷方法
JP2008181262A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷システム及び印刷方法並びにプリンタドライバ
JP5462638B2 (ja) * 2010-01-07 2014-04-02 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140285842A1 (en) 2014-09-25
US9342771B2 (en) 2016-05-17
JP2014184667A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123426B2 (ja) プリンター
US9436898B2 (en) Printer and printer control method
US10120625B2 (en) Image forming apparatus that uses set sheet information to reduce user effort in replenishing sheets
JP6062403B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009180858A (ja) 画像形成装置
US9230205B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer-readable recording medium storing an image forming program, and image forming method
JP2010284919A (ja) 印刷装置
JP6107285B2 (ja) プリンター
JP2007210237A (ja) 画像形成装置
JP6239646B2 (ja) 使い残された媒体の識別
JP2019119141A (ja) 画像形成装置
JP4595786B2 (ja) 印刷装置
JP2009226665A (ja) 画像形成装置
JP2016182712A (ja) 画像形成装置
JP4352900B2 (ja) 給紙装置
JP2008246679A (ja) 画像形成装置
JP4108084B2 (ja) 画像形成装置
JP2008260132A (ja) 画像形成装置
JP6194612B2 (ja) プリンター及びプリンターの制御方法
JP2009053935A (ja) 情報処理装置及び履歴情報管理プログラム
JP6291861B2 (ja) 印刷装置
JP2006123481A (ja) プリンタ装置
JP2017124880A (ja) シート供給装置、表示制御方法及びプログラム
JP2018174426A (ja) 画像記録装置
JP2013216414A (ja) 給紙制御装置及び給紙制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6107285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150