JP2017124880A - シート供給装置、表示制御方法及びプログラム - Google Patents

シート供給装置、表示制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017124880A
JP2017124880A JP2016003490A JP2016003490A JP2017124880A JP 2017124880 A JP2017124880 A JP 2017124880A JP 2016003490 A JP2016003490 A JP 2016003490A JP 2016003490 A JP2016003490 A JP 2016003490A JP 2017124880 A JP2017124880 A JP 2017124880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
unit
signal
display
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016003490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6668760B2 (ja
Inventor
嘉敏 銭
Jiamin Qian
嘉敏 銭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016003490A priority Critical patent/JP6668760B2/ja
Publication of JP2017124880A publication Critical patent/JP2017124880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668760B2 publication Critical patent/JP6668760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】トレイに支持されるシートの量が所定量未満であることに対応する表示が必要以上に出力されることを抑制できる、シート供給装置、表示制御方法及びプログラムを提供する。【解決手段】供給トレイの開閉操作が行われずに、供給トレイに支持されているシートの量が所定量未満になった場合には、タイマ起動処理が行われず、シートの量が所定量未満であることに対応するニアエンプティ表示が表示部に出力される。一方、供給トレイの開閉操作が行われ、これに対応して、供給トレイに支持されているシートの量が所定量未満になった場合には(S12:YES)、操作を行った者がシートの量を把握している可能性が高いため、ニアエンプティ表示制限タイマが起動され(S17)、そのニアエンプティ表示制限タイマがタイムアップするまで、ニアエンプティ表示が表示部に出力されない。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に適用されるシート供給装置、シート供給装置で実行される表示制御方法、及び、シート供給装置のコンピュータにインストールされるプログラムに関する。
プリンタや複写機などの画像形成装置には、たとえば、複数枚のシートをそれらが積み重なった状態で支持可能なトレイが設けられている。シートへの画像形成(印刷)の際には、トレイから搬送路にシートが1枚ずつ送り出されて、シートが搬送路を搬送される間に、その搬送中のシートに画像が形成される。
この種の画像形成装置において、トレイに支持されているシートの残枚数を検知し、残枚数が所定枚数よりも少ない場合に、警告メッセージを表示装置に表示する構成が提案されている。警告メッセージの表示により、トレイへのシートの補充をユーザに促すことができる。そして、画像形成の開始前にユーザがシートをトレイに補充することにより、画像形成の途中でトレイにシートがなくなることを抑制できる。
特開平8−169592号公報
画像形成装置では、たとえば、トレイに支持されるシートが通常使用のものからサイズや種類の異なるシートに交換されて、少量の画像形成(少枚数のシートへの画像形成)が行われることがある。この場合、トレイに支持されるシートの量(枚数)が少なくても、交換したそのシートの量をユーザが把握しているので、トレイに支持されているシートの残枚数が少ないことを表す警告メッセージを表示装置に表示させる必要がない。それにもかかわらず、従来の構成では、警告メッセージが表示装置に表示されるため、他に必要な情報を表示装置に表示させることができず、また、画像形成の開始に当たってシートの補充が必要ではないかとの疑念をユーザに抱かせるなど、ユーザを惑わすおそれがある。
本発明の目的は、トレイに支持されるシートの量が所定量未満であることに対応する表示が必要以上に出力されることを抑制できる、シート供給装置、表示制御方法及びプログラムを提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明の一の局面に係るシート供給装置は、シートを支持するトレイと、トレイからシートを送り出すシート供給部と、トレイに支持されたシートの量が所定量未満であることに対応する信号を出力する第1信号出力部と、トレイに対して操作が行われたことに対応する信号を出力する第2信号出力部と、表示部と、制御部とを備え、制御部は、第2信号出力部から信号が出力されない状態で、第1信号出力部から信号が出力された場合、トレイに支持されたシートの量が所定量未満であることに対応する第1表示を出力させるよう表示部を制御し、第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、第1信号出力部から信号が出力された場合、第1表示を出力させないよう表示部を制御する。
この構成によれば、シートを支持するトレイに対して操作が行われずに、そのトレイに支持されているシートの量が所定量未満になった場合には、シートの量が所定量未満であることに対応する第1表示が表示部に出力される。一方、シートを支持するトレイに対して操作が行われ、これに対応して、トレイに支持されているシートの量が所定量未満になった場合には、操作を行った者がシートの量を把握している可能性が高いため、第1表示が表示部に出力されない。これにより、第1表示が表示部に必要以上に出力されることを抑制できる。その結果、第1表示の他に必要な情報を表示部に表示させることができる。また、第1表示が表示部に出力されることによってユーザが惑わされるおそれをなくすことができる。
なお、本発明は、シート供給装置の形態で実現することができるだけでなく、たとえば、シート供給装置で実行される表示制御方法及びシート供給装置のコンピュータにインストールされるプログラムの形態で実現することもできる。
本発明によれば、トレイに支持されるシートの量が所定量未満であることに対応する表示(第1表示)が必要以上に出力されることを抑制できる。
本発明の一実施形態に係るプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 タイマ起動処理の流れを示すフローチャートである。 ジョブ実行中処理の流れを示すフローチャートである。 表示制御処理の流れを示すフローチャートである。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<プリンタの構成>
プリンタ1(シート供給装置の一例)は、図1に示されるように、画像形成部11、供給トレイ12(トレイの一例)、シート搬送部13(シート供給部の一例)、操作部14、表示部15、通信部16及び制御部17を備えている。
画像形成部11は、画像データに係る画像(カラー画像又はモノクロ画像)をシートに形成する機構である。画像形成の方式は、電子写真方式であってもよいし、インクジェット方式であってもよい。
供給トレイ12は、複数枚のシートを積み重なった状態で支持可能に構成されている。また、供給トレイ12は、画像形成部11を収容する筐体に対して開閉可能に設けられている。供給トレイ12が開の状態において、ユーザが供給トレイ12にシートを支持させることができ、また、ユーザが供給トレイ12からシートを取り除くことができる。
シート搬送部13は、シートを供給トレイ12から排出トレイ(図示せず)まで画像形成部11を経由して搬送する機構である。シート搬送部13によるシートの搬送は、供給トレイ12が閉の状態で行われる。シート搬送部13により搬送されるシートが画像形成部11を通過する間に、そのシートに画像が形成される。画像形成済みのシートは、排出トレイに排出される。排出トレイは、複数枚のシートを積み重なった状態で支持可能に構成されている。
操作部14は、操作ボタン(たとえば、スタートキー、テンキー、カーソルキー)を備えている。操作ボタンの操作により、各種の情報及び指示などを操作部14に入力することが可能である。
表示部15は、たとえば、液晶表示器からなる。表示部15には、各種の情報が表示される。
通信部16は、LANを経由したネットワーク通信のための回路などを備えている。また、通信部16は、電話回線網を介したファクシミリ通信のために、NCU(Network Control Unit)を内蔵したモデムなどを備えていてもよい。
制御部17は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)21、ROM22及びRAM23(記憶部の一例)などを備えている。
ASIC21には、操作部14の操作内容を表す操作信号などが入力される。また、ASIC21には、支持量センサ31(第1信号出力部の一例)およびトレイ開閉センサ32(第2信号出力部の一例)が接続されている。支持量センサ31は、供給トレイ12に支持されているシートの量(枚数)を検出し、そのシートの量に応じた検出信号を出力する。トレイ開閉センサ32は、供給トレイ12の開閉状態に応じた検出信号を出力する。ASIC21には、支持量センサ31およびトレイ開閉センサ32の各検出信号が入力される。
ASIC21は、CPU24(制御部の一例)を内蔵している。CPU24は、ASIC21に入力される信号などに基づいて、ROM22に記憶されているプログラムを実行することにより、画像形成部11、シート搬送部13、表示部15及び通信部16を制御する。CPU24による制御(プログラム)の実行時、RAM23がワークエリアとして使用される。RAM23には、NVRAM(Non Volatile RAM)などの不揮発性メモリが含まれていてもよい。
<タイマ起動処理>
プリンタ1では、CPU24により、図2に示されるタイマ起動処理が実行される。
タイマ起動処理において、CPU24は、供給トレイ12に対する操作が行われたか否かを判断する(S11)。具体的には、CPU24は、トレイ開閉センサ32の検出信号に基づいて、供給トレイ12を閉から開に変位させる操作後に開から閉に変位させる操作(以下、単に「開閉操作」という。)が行われたか否かを判断する。
供給トレイ12の開閉操作が行われるまで、以降の処理は実行されない(S11:NO)。
供給トレイ12の開閉操作が行われると(S11:YES)、CPU24は、供給トレイ12の開閉操作の前後で供給トレイ12に支持されているシートの量が所定量以上から所定量未満に変化しているか否かが判断される(S12)。
供給トレイ12の開閉操作の前後でシートの量が所定量以上から所定量未満に変化していない場合(S12:NO)、CPU24は、以降の処理をスキップして、タイマ起動処理を終了する。
供給トレイ12の開閉操作の前後でシートの量が所定量以上から所定量未満に変化している場合(S12:YES)、CPU24は、供給トレイ12の開閉操作の前後で供給トレイ12に支持されているシートのサイズが変更されたか否かを判断する(S13)。プリンタ1では、供給トレイ12に支持されているシートをサイズの異なるシートに変更して、その変更後のシートを使用する場合、変更後のシートのサイズを操作部14から入力する必要がある。シートのサイズが操作部14から入力されると、CPU24は、その入力されたサイズの情報をRAM23に記憶させる。CPU24は、供給トレイ12の開閉操作後の所定時間以内に操作部14から入力されたサイズの情報をRAM23に記憶させた場合、供給トレイ12に支持されているシートのサイズが変更されたと判断する。CPU24は、供給トレイ12の開閉操作後の所定時間以内に操作部14から入力されたサイズの情報をRAM23に記憶させていない場合、供給トレイ12に支持されているシートのサイズが変更されていないと判断する。
なお、供給トレイ12に支持されているシートのサイズを検出するシートサイズセンサがプリンタ1に設けられている場合、CPU24は、シートサイズセンサの検出信号に基づいて、供給トレイ12の開閉操作の前後でシートのサイズが変更されたか否かを判断してもよい。
供給トレイ12の開閉操作の前後でシートのサイズが変更されていない場合(S13:NO)、CPU24は、供給トレイ12の開閉操作の前後で供給トレイ12に支持されているシートの種類が変更されたか否かを判断する(S14)。シートの種類の変更の場合も、シートのサイズの変更の場合と同様に、変更後のシートを使用する場合、変更後のシートの種類を操作部14から入力する必要がある。シートの種類には、普通シート(コピー用紙)と普通シート以外の特殊シート(写真用の光沢紙など)との2種類がある。シートの種類が操作部14から入力されると、CPU24は、その入力された種類の情報をRAM23に記憶させる。CPU24は、供給トレイ12の開閉操作後の所定時間以内に操作部14から入力された種類の情報をRAM23に記憶させた場合、供給トレイ12に支持されているシートの種類が変更されたと判断する。CPU24は、供給トレイ12の開閉操作後の所定時間以内に操作部14から入力された種類の情報をRAM23に記憶させていない場合、供給トレイ12に支持されているシートの種類が変更されていないと判断する。
供給トレイ12の開閉操作の前後でシートのサイズまたは種類のどちらも変更されていない場合(S14:NO)、CPU24は、以降の処理をスキップして、タイマ起動処理を終了する。
供給トレイ12の開閉操作の前後でシートのサイズまたは種類の少なくとも一方が変更されている場合(S13,S14:YES)、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマが動作中であるか否かを判断する(S15)。ニアエンプティ表示制限タイマは、たとえば、RAM23に設けられるカウンタとクロックを発生する発振器とによって構成される。
ニアエンプティ表示制限タイマが動作中である場合(S15:YES)、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマを解除する(S16)。
その後、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマを新たに起動させて(S17)、タイマ起動処理を終了する。
ニアエンプティ表示制限タイマが動作していない場合(S15:NO)、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマを起動させて(S17)、タイマ起動処理を終了する。
ニアエンプティ表示制限タイマは、その起動から所定時間(たとえば、1分間)が経過するとタイムアップとなる。タイムアップになると、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマの動作を停止させる。
<ジョブ実行中処理>
シートに画像を形成する画像形成ジョブの実行中、CPU24により、図3に示されるジョブ実行中処理が実行される。
ジョブ実行中処理では、CPU24は、画像形成ジョブが終了したか否かを判断する(S21)。
画像形成ジョブが終了するまで、CPU24は、以降の処理を実行しない(S21:NO)。
画像形成ジョブが終了すると(S21:YES)、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマが動作中であるか否かを判断する(S22)。
ニアエンプティ表示制限タイマが動作中である場合(S22:YES)、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマを解除して(S23)、ジョブ実行中処理を終了する。
ニアエンプティ表示制限タイマが動作していない場合(S22:NO)、CPU24は、ジョブ実行中処理を終了する。
<表示制御処理>
画像形成ジョブが実行されていない待機中、CPU24により、図4に示される表示制御処理が実行される。この表示制御処理は所定時間間隔で繰り返し実行される処理である。
表示制御処理において、CPU24は、支持量センサ31の検出信号に基づいて、供給トレイ12に支持されているシートの量が所定量未満であるか否かを判断する(S31)。
シートの量が所定量以上である場合(S31:NO)、CPU24は、以降の処理を実行しない。
シートの量が所定量未満である場合(S31:YES)、CPU24は、支持量センサ31の検出信号に基づいて、供給トレイ12に支持されているシートの量が0であるか否かを判断する(S32)。
シートの量が0である場合(S32:YES)、CPU24は、供給トレイ12に支持されているシートの量が0であることに対応するエンプティ表示を表示部15に出力させて、表示制御処理を終了する。エンプティ表示は、メッセージであってもよいし、エラーコードであってもよい。
供給トレイ12に支持されているシートの量が0ではない場合(S32:NO)、CPU24は、供給トレイ12に支持されているシートの種類が特殊シートであるか否かを判断する(S34)。前述したように、供給トレイ12に支持されているシートの種類の情報はRAM23に記憶されている。
供給トレイ12に支持されているシートの種類が特殊シートである場合(S34:YES)、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマが動作しているか否かにかかわらず、供給トレイ12に支持されているシートが残り少なくなったことに対応するニアエンプティ表示を表示部15に出力させず(S35)、表示制御処理を終了する。
供給トレイ12に支持されているシートの種類が特殊シートではない場合(S34:NO)、CPU24は、ニアエンプティ表示制限タイマが動作中であるか否かを判断する(S36)。
ニアエンプティ表示制限タイマが動作中である場合(S36:YES)、CPU24は、ニアエンプティ表示を表示部15に出力させず(S35)、表示制御処理を終了する。
ニアエンプティ表示制限タイマが動作していない場合(S36:NO)、CPU24は、ニアエンプティ表示を表示部15に表示させて(S37)、表示制御処理を終了する。
<作用効果>
以上のように、供給トレイ12の開閉操作が行われずに、供給トレイ12に支持されているシートの量が所定量未満になった場合には、タイマ起動処理が行われず、ニアエンプティ表示制限タイマが起動されないので、シートの量が所定量未満であることに対応するニアエンプティ表示が表示部15に出力される。一方、供給トレイ12の開閉操作が行われ、これに対応して、供給トレイ12に支持されているシートの量が所定量未満になった場合には、操作を行った者がシートの量を把握している可能性が高いため、ニアエンプティ表示制限タイマが起動され、そのニアエンプティ表示制限タイマがタイムアップするまで、ニアエンプティ表示が表示部15に出力されない。これにより、ニアエンプティ表示が表示部15に必要以上に出力されることを抑制できる。その結果、ニアエンプティ表示の他に必要な情報を表示部15に表示させることができる。また、ニアエンプティ表示の他に必要な情報を表示部15に表示させないとしてもニアエンプティ表示によってユーザが惑わされるおそれをなくすことができる。
供給トレイ12に支持されているシートの種類が特殊シートである場合、ニアエンプティ表示制限タイマが動作しているか否かにかかわらず、ニアエンプティ表示が表示部15に出力されない。プリンタ1では、写真用の光沢紙などの特殊シートは、供給トレイ12に指示されるシート量を所定量より少量にすることが推奨されている。そのため、供給トレイ12に特殊シートが支持されている場合には、ニアエンプティ表示が表示部15に出力されないことが好ましく、ニアエンプティ表示が出力されないことにより、ユーザが惑わされるおそれをなくすことができる。
シートを支持する供給トレイ12の開閉操作が行われて、供給トレイ12に支持されているシートの量が所定量未満になった場合であって、シートのサイズ又は種類が変更されていない場合、たとえば、ユーザにより供給トレイ12からシートが抜き取られたことが考えられる。この場合、ニアエンプティ表示が表示部15に出力される。これにより、供給トレイ12に支持されているシートの量が所定量未満に低下したことをユーザに認知させることができる。
また、ニアエンプティ表示制限タイマの動作中は、ニアエンプティ表示が表示部15に出力されないが、ニアエンプティ表示制限タイマがタイムアップすると、ニアエンプティ表示が表示部15に出力される。これにより、供給トレイ12に支持されているシートの量が所定量未満になっていることをユーザが忘れることを抑制でき、ユーザに供給トレイ12にシートを補充、又は、供給トレイ12に元のシートを戻すことを促すことができる。
また、画像形成動作が終了すると、ニアエンプティ表示制限タイマの動作中であっても、その動作が解除される。これにより、画像形成動作の終了後には、ニアエンプティ表示が表示部15に出力される。そのため、画像形成動作の終了後に、ユーザに供給トレイ12にシートを補充、又は、供給トレイ12に元のシートを戻すことを促すことができる。
供給トレイ12に支持されているシートの量が0である場合には、そのシートの量が0であることに対応するエンプティ表示が表示部15に出力される。供給トレイ12に支持されているシートの量が0になると、画像形成を実行できないので、エンプティ表示が表示部15に出力されて、ユーザに供給トレイ12にシートを補充することを促すことが好ましい。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
前述の実施形態では、トレイに対する操作の一例として、供給トレイ12の開閉操作を取り上げたが、たとえば、トレイがプリンタ1の本体から外部に延出する手差しトレイである場合、トレイに対する操作は、手差しトレイに対してシートを出し入れする操作であってもよい。
前述の実施形態では、ニアエンプティ表示制限タイマがタイムアップすると、ニアエンプティ表示が表示部15に出力される構成であるが、ニアエンプティ表示制限タイマがない構成であってもよい。つまり、図2におけるステップS13やステップS14がYESの条件の場合は経過時間によらずニアエンプティ表示を表示部15に出力しない構成であってもよい。
また、前述の実施形態では、CPU24が各処理を実行する場合について説明した。しかしながら、ASIC21が複数のCPUを備え、複数のCPUが協働して各処理を実行してもよい。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 プリンタ
11 画像形成部
12 供給トレイ
13 シート搬送部
15 表示部
24 CPU
31 支持量センサ
32 トレイ開閉センサ

Claims (9)

  1. シートを支持するトレイと、
    前記トレイからシートを送り出すシート供給部と、
    前記トレイに支持されたシートの量が所定量未満であることに対応する信号を出力する第1信号出力部と、
    前記トレイに対して操作が行われたことに対応する信号を出力する第2信号出力部と、
    表示部と、
    制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記第2信号出力部から信号が出力されない状態で、前記第1信号出力部から信号が出力された場合、前記トレイに支持されたシートの量が前記所定量未満であることに対応する第1表示を出力させるよう前記表示部を制御し、
    前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記第1信号出力部から信号が出力された場合、前記第1表示を出力させないよう前記表示部を制御する、シート供給装置。
  2. 請求項1に記載のシート供給装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1信号出力部から信号が出力されず、かつ、前記第2信号出力部から信号が出力されていない状態から、前記第2信号出力部から信号が出力されない状態で、前記第1信号出力部から信号が出力された場合、前記第1表示を出力させるよう前記表示部を制御し、
    前記第1信号出力部から信号が出力されず、かつ、前記第2信号出力部から信号が出力されていない状態から、前記第2信号出力部から信号が出力された後、前記第1信号出力部から信号が出力された場合、前記第1表示を出力させないよう前記表示部を制御する、シート供給装置。
  3. 請求項1に記載のシート供給装置であって、
    前記トレイに支持されるシートの情報を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記第1信号出力部から信号が出力され、かつ、前記トレイに支持されるシートが普通紙であることが前記記憶部に記憶されている場合には、前記第1表示を出力させるよう前記表示部を制御し、
    前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記第1信号出力部から信号が出力され、かつ、前記トレイに支持されるシートが前記普通紙以外の特殊紙であることが前記記憶部に記憶されている場合には、前記第1表示を出力させないよう前記表示部を制御する、シート供給装置。
  4. 請求項1に記載のシート供給装置であって、
    前記トレイに支持されるシートの情報を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記第1信号出力部から信号が出力され、かつ、前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記記憶部に記憶されている情報の変更がない場合には、前記第1表示を出力させるよう前記表示部を制御し、
    前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記第1信号出力部から信号が出力され、かつ、前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記記憶部に記憶されている情報の変更があった場合には、前記第1表示を出力させないよう前記表示部を制御する、シート供給装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のシート供給装置であって、
    前記制御部は、
    前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記第1信号出力部から信号が出力されて、前記第1表示を出力させないよう前記表示部を制御し始めてから一定時間が経過した場合、前記第1表示を出力させるよう前記表示部を制御する、シート供給装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のシート供給装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1表示を出力させないよう前記表示部を制御している状態において、前記トレイからシートが送り出されるよう前記シート供給部を制御し、前記シート供給部の制御が完了した後、前記第1表示を出力させるよう前記表示部を制御する、シート供給装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のシート供給装置であって、
    前記トレイに支持されたシートの量が0であることに対応する信号を出力する第3信号出力部をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記第3信号出力部から信号が出力された場合、前記トレイに支持されたシートの量が0であることに対応する第3表示を出力させるよう前記表示部を制御する、シート供給装置。
  8. シートを支持するトレイと、
    前記トレイからシートを送り出すシート供給部と、
    前記トレイに支持されたシートの量が所定量未満であることに対応する信号を出力する第1信号出力部と、
    前記トレイに対して操作が行われたことに対応する信号を出力する第2信号出力部と、
    表示部と、
    制御部とを備えるシート供給装置で実行される表示制御方法であって、
    前記制御部が、
    前記第2信号出力部から信号が出力されない状態で、前記第1信号出力部から信号が出力された場合、前記トレイに支持されたシートの量が前記所定量未満であることに対応する第1表示を出力させるよう前記表示部を制御し、
    前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記第1信号出力部から信号が出力された場合、前記第1表示を出力させないよう前記表示部を制御する、表示制御方法。
  9. シートを支持するトレイと、
    前記トレイからシートを送り出すシート供給部と、
    前記トレイに支持されたシートの量が所定量未満であることに対応する信号を出力する第1信号出力部と、
    前記トレイに対して操作が行われたことに対応する信号を出力する第2信号出力部と、
    表示部とを備えるシート供給装置のコンピュータにインストールされるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記第2信号出力部から信号が出力されない状態で、前記第1信号出力部から信号が出力された場合、前記トレイに支持されたシートの量が前記所定量未満であることに対応する第1表示を出力させるよう前記表示部を制御し、
    前記第2信号出力部から信号が出力されたことに対応して、前記第1信号出力部から信号が出力された場合、前記第1表示を出力させないよう前記表示部を制御する処理を実行させる、プログラム。
JP2016003490A 2016-01-12 2016-01-12 シート供給装置、表示制御方法及びプログラム Active JP6668760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003490A JP6668760B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 シート供給装置、表示制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003490A JP6668760B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 シート供給装置、表示制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017124880A true JP2017124880A (ja) 2017-07-20
JP6668760B2 JP6668760B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59363644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003490A Active JP6668760B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 シート供給装置、表示制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6668760B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137592A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2014133656A (ja) * 2010-06-30 2014-07-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2015118237A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137592A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2014133656A (ja) * 2010-06-30 2014-07-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2015118237A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6668760B2 (ja) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6705143B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP5009632B2 (ja) 画像形成装置
CN110039914B (zh) 图像形成装置、以及图像形成装置的纸张设定确认方法
US9843700B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP4556588B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP6165519B2 (ja) 画像形成装置
JP2017124880A (ja) シート供給装置、表示制御方法及びプログラム
JP4093873B2 (ja) 印刷装置
JP6973463B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2008246679A (ja) 画像形成装置
JP2007232988A (ja) 表示制御装置、これを用いた画像形成装置及び画像形成システム
JP2019040043A (ja) 画像形成装置、情報処理装置およびプログラム
JP6107285B2 (ja) プリンター
JP2008260132A (ja) 画像形成装置
JP2007086646A (ja) 画像形成装置
JP2019200297A (ja) 画像形成装置
JP7334417B2 (ja) 給紙装置、給紙方法、および給紙プログラム
JP2007086542A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2018157404A (ja) 画像処理装置
JP2009053935A (ja) 情報処理装置及び履歴情報管理プログラム
JP4943078B2 (ja) 画像形成装置
JP6477156B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP6481401B2 (ja) 画像形成装置、用紙搬送方法及びプログラム
JP6569289B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ実行方法およびプログラム
JP2015047736A (ja) 画像調整装置、画像形成装置、及び画像調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150