JP4506739B2 - 画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法 - Google Patents

画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4506739B2
JP4506739B2 JP2006247810A JP2006247810A JP4506739B2 JP 4506739 B2 JP4506739 B2 JP 4506739B2 JP 2006247810 A JP2006247810 A JP 2006247810A JP 2006247810 A JP2006247810 A JP 2006247810A JP 4506739 B2 JP4506739 B2 JP 4506739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
paper
tray
image forming
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006247810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008070516A (ja
Inventor
一義 田中
光二 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006247810A priority Critical patent/JP4506739B2/ja
Priority to US11/812,918 priority patent/US20080063424A1/en
Publication of JP2008070516A publication Critical patent/JP2008070516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506739B2 publication Critical patent/JP4506739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成装置における印刷を管理する印刷管理装置並びに印刷管理方法に関する。
コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能などを備える複写機や複合機(以下、これらを総称して画像形成装置と呼ぶ。)が普及している。この画像形成装置は、用紙に印刷を行う印刷手段と、印刷手段に用紙を供給する給紙手段と、印刷後の用紙を排出する排紙手段とを備え、給紙手段には供給される用紙をカウントする給紙カウンタが、排紙手段には排出する用紙をカウントする排紙カウンタが設けられ、給紙カウンタ及び排紙カウンタのカウント値に基づいて、紙詰まり(ジャム)の管理が行われている。
例えば、下記特許文献1〜6には、給紙カウンタと排紙カウンタの差異を記録してジャム管理を行う手法や、これらの情報を外部システムとのネットワークで表示する方法が開示されている。
特開2001−180097号公報 特開2002−244493号公報 特開2002−347318号公報 特開2005−91739号公報 特開2006−35756号公報 特開平1−127369号公報
しかしながら、従来は画像形成装置全体の給紙枚数と排紙枚数とに基づいて処理を行っていたため、画像形成装置の管理を的確に行うことができないという問題があった。
例えば、近年は、通常のコピー紙のみならず、紙質や紙厚が異なる用紙やすかしなどのマークが記録された用紙などの特殊な用紙に対して印刷を行うことも多く、このような特殊な用紙は単価が高いためにジャムなどの失敗(ヤレ)を正確に管理することが望まれるが、従来は装置全体の給紙枚数や排紙枚数しか分からないため、どの用紙に対してヤレが発生したかが分からず、枚数管理(ヤレ管理)を的確に行うことができない。
また、画像形成装置の給紙手段や排紙手段には用紙を搬送するための複雑な搬送機構を備えており、搬送機構の様々な場所でジャムが発生するが、従来は装置全体の給紙枚数や排紙枚数しか分からないため、どのトレイから搬送された用紙にジャムが発生したかが分からず、枚数管理(ヤレ管理)を的確に行うことができない。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、簡単かつ的確に管理を行うことができる画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法を提供することにある。より詳細には、トレイ毎や紙種毎に枚数管理を行うことができる画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、複数のトレイの各々から用紙を供給する給紙手段と、ジョブに基づいて前記用紙に印刷する印刷手段と、印刷済みの前記用紙を排紙位置に排出する排紙手段と、を少なくとも備え、前記給紙手段に、各々の前記トレイから供給される前記用紙の枚数をカウントする複数の給紙カウンタが配置され、前記排紙手段に、排出される前記用紙の枚数をカウントする排紙カウンタが配置されている画像形成装置において、少なくとも、各々の前記給紙カウンタの値に基づいて算出される前記トレイ毎の給紙枚数と、前記排紙カウンタの値に基づいて算出される排紙枚数とを前記ジョブ毎に取得する手段と、前記ジョブ毎に取得した前記トレイ毎の給紙枚数と、前記排紙枚数とを含む管理情報を作成し、複数のジョブに対する当該管理情報を管理テーブルとして記憶する手段と、を備えるものである。
また、本発明は、複数のトレイの各々から用紙を供給する給紙手段と、ジョブに基づいて前記用紙に印刷する印刷手段と、印刷済みの前記用紙を排紙位置に排出する排紙手段と、を少なくとも備え、前記給紙手段に、各々の前記トレイから供給される前記用紙の枚数をカウントする複数の給紙カウンタが配置され、前記排紙手段に、排出される前記用紙の枚数をカウントする排紙カウンタが配置されている画像形成装置において、各々の前記トレイと、該トレイに収納された前記用紙の紙種とを対応付ける対応付け情報を記憶する手段と、少なくとも、各々の前記給紙カウンタの値及び前記対応付け情報に基づいて算出される前記紙種毎の給紙枚数と、前記排紙カウンタの値に基づいて算出される排紙枚数とを前記ジョブ毎に取得する手段と、前記ジョブ毎に取得した前記紙種毎の給紙枚数と、前記排紙枚数とを含む管理情報を作成し、複数のジョブに対する当該管理情報を管理テーブルとして記憶する手段と、を備えるものである。
本発明においては、予め、管理対象となるトレイ、紙種又はユーザが登録され、前記ジョブで指定されるトレイ又は紙種、又は、前記ジョブを実行するユーザが登録されている場合に、前記枚数情報を取得する構成、又は、予め、管理対象とならないトレイ、紙種又はユーザが登録され、前記ジョブで指定されるトレイ又は紙種が前記管理対象とならないトレイ又は紙種として登録されていない場合、又は、前記ジョブを実行するユーザが前記管理対象とならないユーザとして登録されていない場合に、前記枚数情報を取得する構成とすることができる。
また、本発明においては、前記トレイ毎又は前記紙種毎の前記給紙枚数の合計枚数と前記排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定する手段と、前記トレイ毎又は前記紙種毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成する手段と、を更に備える構成とすることもできる。
また、本発明は、複数のトレイを備える1又は複数の画像形成装置を管理する印刷管理装置であって、前記画像形成装置から少なくともトレイ毎の給紙枚数と排紙枚数と受信し、トレイ毎の給紙枚数の合計枚数と排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定する手段と、前記トレイ毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成する手段と、を備えるものである。
また、本発明は、複数のトレイを備える1又は複数の画像形成装置を管理する印刷管理装置であって、前記画像形成装置から少なくとも紙種毎の給紙枚数と排紙枚数とを受信し、紙種毎の給紙枚数の合計枚数と排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定する手段と、前記紙種毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成する手段と、を備えるものである。
また、本発明は、複数のトレイの各々から用紙を供給する給紙手段と、ジョブに基づいて前記用紙に印刷する印刷手段と、印刷済みの前記用紙を排紙位置に排出する排紙手段と、を少なくとも備え、前記給紙手段に、各々の前記トレイから供給される前記用紙の枚数をカウントする複数の給紙カウンタが配置され、前記排紙手段に、排出される前記用紙の枚数をカウントする排紙カウンタが配置されている1又は複数の画像形成装置を含むシステムにおける印刷管理方法であって、少なくとも、各々の前記給紙カウンタの値に基づいて算出される前記トレイ毎の給紙枚数と、前記排紙カウンタの値に基づいて算出される排紙枚数とを前記ジョブ毎に取得するステップと、前記トレイ毎の前記給紙枚数の合計枚数と前記排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定するステップと、前記トレイ毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成し、複数のジョブに対する当該管理情報を管理テーブルとして記憶するステップと、を少なくとも有し、前記管理情報を、前記画像形成装置に通信ネットワークで接続される端末で利用可能にすることによって、前記トレイ毎の枚数管理を行うものである。
また、本発明は、複数のトレイの各々から用紙を供給する給紙手段と、ジョブに基づいて前記用紙に印刷する印刷手段と、印刷済みの前記用紙を排紙位置に排出する排紙手段と、を少なくとも備え、前記給紙手段に、各々の前記トレイから供給される前記用紙の枚数をカウントする複数の給紙カウンタが配置され、前記排紙手段に、排出される前記用紙の枚数をカウントする排紙カウンタが配置されている1又は複数の画像形成装置を含むシステムにおける印刷管理方法であって、各々の前記トレイと、該トレイに収納された前記用紙の紙種とを対応付ける対応付け情報を記憶するステップと、少なくとも、各々の前記給紙カウンタの値及び前記対応付け情報に基づいて算出される前記紙種毎の給紙枚数と、前記排紙カウンタの値に基づいて算出される排紙枚数とを前記ジョブ毎に取得するステップと、前記紙種毎の前記給紙枚数の合計枚数と前記排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定するステップと、前記紙種毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成し、複数のジョブに対する当該管理情報を管理テーブルとして記憶するステップと、を有し、前記管理情報を、前記画像形成装置に通信ネットワークで接続される端末で利用可能にすることによって、前記紙種毎の枚数管理を行うものである。
このように、画像形成装置の給紙手段の各々のトレイからの搬送経路に給紙カウンタが設けられており、トレイ毎又は紙種毎の給紙枚数と排紙枚数とがジョブ単位で取得され、画像形成装置又は印刷管理装置では給紙枚数と排紙枚数とを比較することによって印刷の適否を判定し、その結果を外部の端末で利用可能にするため、簡単かつ的確に用紙の枚数管理を行うことができる。
本発明の画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法によれば、各々のトレイからの搬送経路に給紙カウンタを設けてトレイ毎に給紙枚数を演算したり、各々のトレイと該トレイに収納されている用紙の紙種との対応付け情報を記憶しておき、トレイ毎の給紙枚数と対応付け情報とに基づいて紙種毎の給紙枚数を演算することにより、簡単かつ的確に用紙の枚数管理を行うことができる。
また、給紙枚数と排紙枚数とを比較することによって印刷の適否を判定し、ジョブ毎の給紙枚数と排紙枚数と判定結果とを一覧表示した管理情報を外部の端末で利用可能にすることによって、簡単かつ的確に用紙の枚数管理を行うことができる。
また、管理対象とする又は管理対象としないジョブやユーザ、トレイ、紙種を予め登録しておくことにより、特定のジョブ(例えば、帳票の印刷)や特定のユーザ(例えば、重要な業務を行っているユーザ)、特定のトレイ(例えば、高価な用紙が収納されているトレイ)、特定の用紙(例えば、高価な有価証券)に対してのみ管理を実行することができ、重要な管理対象を見逃す危険性を回避し、データ処理に伴う負荷を軽減することができる。
印刷業界などで、高価な用紙(有価証券など)をプリント用紙として、そこに追加でコピー・プリントして出力する、いわゆる追い刷りを行う場合がある。この場合、元の紙が高価なため、ジャムなどの失敗(ヤレ)や、人為的な抜き取りなどを正確に枚数計算し、正常出力枚数、残り何枚、失敗何枚などの計算を合わせる必要がある。また、給紙手段や排紙手段には複雑な搬送機構を備えており、部品の消耗などのよって特定のトレイから搬送された用紙にジャムが発生しやすい場合もあることから、どのトレイから搬送された用紙にジャムが発生したかを知ることができればジャムの発生を未然に防止することも可能である。
そこで、本発明では、装置全体としての給紙枚数や排紙枚数をカウントするのではなく、トレイ毎や紙種毎に給紙枚数や排紙枚数をカウントし、その結果を管理することにより、オペレータが簡単にヤレ管理が行えるようにする。また、ジョブ毎、ユーザ毎、トレイ毎、紙種毎などに管理を行うか否かを予め設定することにより、効率的なヤレ管理が行えるようにする。
具体的には、用紙に印刷を行う印刷手段と、印刷手段に用紙を供給する給紙手段と、印刷後の用紙を排出する排紙手段とを備え、給紙手段には供給する用紙をカウントする給紙カウンタ、排紙手段には排出する用紙をカウントする排紙カウンタが設けられる画像形成装置において、各々のトレイからの搬送経路に給紙カウンタを設け、トレイ毎に何枚印刷したか、また、ヤレが何枚発生したかを管理可能にする。
また、各々のトレイと該トレイに収納した用紙の紙種との対応付け情報を記憶しておき、各々のトレイの給紙枚数と対応付け情報とに基づいて紙種毎の給紙枚数を演算し、紙種毎に何枚印刷したか、また、ヤレが何枚発生したかを管理可能にする。
そして、給紙枚数と排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷の適否を判定し、ジョブ毎に給紙枚数と排紙枚数と判定結果を一覧表示した管理情報を作成し、外部の端末から利用可能にすることにより、オペレータは、トレイ毎、紙種毎に用紙の枚数管理を行うことができるため、画像形成装置を簡単かつ的確に管理することができる。以下、図面を参照して詳細に説明する。
まず、本発明の第1の実施例に係る画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法について、図1乃至図9を参照して説明する。図1及び図5は、本実施例の管理システムの構成を模式的に示す図であり、図2は、本実施例の画像形成装置の構造及び用紙の搬送経路を示す図である。また、図3及び図6は、画像形成装置の構成を示すブロック図であり、図4は、印刷管理装置の構成を示すブロック図である。また、図7は、画像形成装置における処理を示すフローチャート図であり、図8は、印刷管理装置における処理の手順を示すフローチャート図である。また、図9は、管理情報の構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施例の管理システム10は、コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能などを備えた1又は複数の画像形成装置20と、画像形成装置20を管理する印刷管理装置20と、画像形成装置20の状態を確認するための1又は複数の端末40とを備え、これらはLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの通信ネットワーク50を介して接続されている。
なお、図1は本実施例の管理システム10の一例であり、画像形成装置20や印刷管理装置30、端末40の数量や形態は任意である。例えば、画像形成装置20は、印刷処理を実行可能な装置であればよく、コピー機能やファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能のいずれを備えていてもよい。また、印刷管理装置30は演算処理のみを行う装置としてもよいし、表示手段や操作手段を備えた装置としてもよい。また、端末40は、印刷管理装置30で作成する管理情報を閲覧可能な装置であればよく、コンピュータ機器としてもよいし、携帯電話機やPDA(personal digital assistant)などとしてもよい。
また、図2及び図3に示すように、本実施例の画像形成装置20は、公知の電子写真方式によって画像を形成し、用紙に画像を転写する印刷手段22と、複数のトレイ(図2では4つのトレイ)を備え、所定のトレイに収納された用紙を印刷手段22に供給する給紙手段23と、印刷後の用紙を排出する排紙手段24と、トレイ毎の給紙枚数と排紙枚数とを含む、用紙を管理するために利用される情報(以下、枚数情報と呼ぶ。)を取得する枚数情報取得手段25と、各々のトレイとそのトレイに収納される用紙とを対応付ける対応付け情報などを記憶するROM(Read-Only Memory)、RAM(Random-Access Memory)なのど記憶手段26と、通信ネットワーク50に接続するための通信手段27と、これらを制御するCPU(Central Processing Unit)などの制御手段21などを備えており、給紙手段23の各々のトレイからの搬送経路には、給紙される用紙の枚数をカウントする給紙カウンタ23a…(ここでは23a〜23d)が設けられ、排紙手段24には、印刷手段22から排紙される用紙の枚数をカウントする排紙カウンタ24aが設けられている。なお、給紙カウンタ23a…や排紙カウンタ24aは、光センサやマイクロスイッチなどで構成することができるが、検出機構やサイズは限定されず、また、その実装位置も図2の記載に限定されない。
また、図4に示すように、本実施例の印刷管理装置30は、画像形成装置20から送信された枚数情報を処理してジャム(紙詰まり)やヤレ(失敗)の有無を判定する判定手段32と、枚数情報と上記判定の結果とを含む、画像形成装置20を管理するために利用される情報(以下、管理情報と呼ぶ。)を端末40で利用可能に作成する管理情報作成手段33と、枚数情報や管理情報などを記憶するROM、RAMなどの記憶手段34と、通信ネットワーク50に接続するための通信手段35と、これらを制御するCPUなどの制御手段31などを備えている。
なお、画像形成装置20の枚数情報取得手段25や印刷管理装置30の判定手段32、管理情報作成手段33は画像形成装置20や印刷管理装置30にハードウェアとして構成されていてもよいが、コンピュータを、枚数情報取得手段25や判定手段32、管理情報作成手段33として機能させるプログラムとして構成し、該プログラムを画像形成装置20や印刷管理装置30上で機能させる構成としてもよい。また、本実施例では、便宜上、判定手段32と管理情報作成手段33とを別々の手段としているが、これらを1つの手段としてもよいし、枚数情報取得手段25に判定手段32の機能を付加してもよい。
また、図1では、印刷管理装置30を用いて画像形成装置20を管理する構成としたが、図5に示すように、印刷管理装置30を設けず、画像形成装置20自身で枚数情報を処理して管理情報を作成することもできる。その場合、画像形成装置20は図6のように構成され、図3の構成に加えて、判定手段28と管理情報作成手段29とを備えることになる。
以下、図1の構成の印刷管理システム10を用いた印刷管理の手順について、図7及び図8のフローチャート図を参照して説明する。
まず、図7のステップS101で、画像形成装置20の制御手段21はジョブを監視し、ジョブを受信したら、ステップS102で、ジョブのデータに基づいて画像を形成する。具体的には、データに基づいて感光体ドラムに半導体レーザの光を照射して潜像を形成し、帯電、露光、現像の処理を行って、感光体ドラム上にトナー像を形成する。なお、ここでは通信手段27を介して受信したジョブに対して画像を形成したが、例えば、画像形成装置20の原稿載置台に載置した原稿に基づいて画像を形成してもよい。その場合は、CCDイメージセンサなどの撮像手段を用いて原稿を読み取り、光電変換されたアナログ信号に対し、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等を行なって得たデータを用いて画像を形成すればよい。
次に、ステップS103で、制御手段21は、記憶手段26に予め記憶された対応付け情報に基づいて、ジョブで特定される用紙が収納されているトレイを選択する。
次に、ステップS104で、給紙手段23は、選択されたトレイから用紙を取り出して印刷手段22に搬送する。その際、選択されたトレイからの搬送経路の所定の位置に配置された給紙カウンタ23a〜23d(例えば、トレイ1が選択された場合は給紙カウンタ23a)により、給紙枚数をカウントする。
次に、ステップS105で、印刷手段22は、感光体ドラム上のトナー像を給紙手段23から搬送された用紙に転写した後、トナー像を定着させて印刷を行う。
次に、ステップS106で、排紙手段24は、画像が転写された用紙を固定排紙皿や昇降排紙皿に排出したり、中折り処理やステープル(綴じ止め)処理などの後処理を行なう場合は後処理装置に排出する。その際、搬送経路の所定の位置に配置された排紙カウンタ24aにより、排紙枚数をカウントする。
そして、同じ画像を複数枚の用紙に転写する場合は、ステップS104、S105の処理を繰り返し、次の画像を転写する場合は、ステップS102〜S105の処理を繰り返し、給紙カウンタ23a〜23d及び排紙カウンタ24aにより、給紙及び排紙の枚数を順次カウントする。
次に、ステップS107で、枚数情報取得手段25は、給紙カウンタ23a〜23dからカウント値を取得し、その増加数(前回のジョブ終了後のカウント値との差分)を演算し、トレイ毎の給紙枚数を取得すると共に、排紙カウンタ24aからカウント値を取得し、その増加数(前回のジョブ終了後のカウント値との差分)を演算し、排紙枚数を取得する。また、必要に応じて、用紙の管理に利用される情報(例えば、後述するジョブを特定する情報やユーザを特定する情報など)を取得する。なお、ここでは各々のトレイからの搬送経路に給紙カウンタ23a〜23dを設けることによってトレイ毎の給紙枚数を取得したが、給紙手段23に給紙カウンタを1つ設け、ステップS103で選択したトレイの情報と給紙カウンタのカウント値に基づいて、トレイ毎の給紙枚数を取得することも可能である。
その後、ステップS108で、制御手段21は、取得したトレイ毎の給紙情報と排紙情報とを含む枚数情報を通信手段27を用いて印刷管理装置30に送信し、ステップS109で処理を終了するかを判断し、終了しない場合はステップS101に戻って次のジョブに対して同様の処理を繰り返す。
一方、印刷管理装置30は、図6のステップS201で、通信手段35を用いて画像形成装置20から枚数情報を受信し、ステップS202で、判定手段32は、トレイ毎の給紙枚数を合計した値と、排紙枚数とを比較する。
そして、ステップS203で、比較の結果、給紙枚数と排紙枚数とが一致した場合は処理が正常に終了したと判定する。一方、給紙枚数と排紙枚数とが一致しない場合は、ステップS204で印刷ミス(ヤレやジャムなど)が発生したと判定する。例えば、給紙枚数が100枚、排紙枚数が100枚の場合は正常に処理されたと判断できるが、給紙枚数が102枚、排紙枚数が100枚の場合はヤレが2枚生じたと判断できる。
次に、ステップS205で、管理情報作成手段33は、ジョブ毎に送信された枚数情報と判定手段32で判定した結果を集計して、図9に示すような管理情報を作成する。この管理情報には、選択した日付に対して、ジョブを特定する情報(ジョブ番号やモード、排紙トレイ、排紙フィニッシャー(FNS)、ジョブ受付時刻、プリント開始時刻、ジョブ完了時刻など)とユーザを特定する情報(ユーザ名)と、用紙の枚数を特定する情報(トレイ毎の給紙枚数、合計の給紙枚数、排紙枚数など)などが記載されると共に、印刷ミスが発生したと判定されたジョブの給紙枚数及び排紙枚数は色や表示形態を変えて判定結果が識別可能に表示される。なお、ここでは1つの画像形成装置20に対する情報を記載したが、複数の画像形成装置20に対する情報をテーブル内に記載してもよい。そして、作成した管理情報は、ジョブごとの管理情報テーブルとして記憶手段34に記憶される。
その後、ステップS206で、印刷管理装置30の制御手段31は、通信手段35を用いて管理情報を端末40に送信し、又は、ユーザは端末40を利用して印刷管理装置30にアクセスして管理情報を取得し、管理情報を参照することによって、画像形成装置20の状態を把握する。例えば、図9の例では、3番目のジョブの給紙枚数と排紙枚数とが一致しておらず、その用紙はトレイ3から給紙されていることから、トレイ3に収納された用紙に対して2枚の印刷ミスが発生したことを知ることができる。なお、管理情報は参照するだけではなく、必要な情報を書き込んだり、印刷ミスが発生したジョブを検索したり、分析ができるように構成されていることが好ましく、また、任意の端末40で利用できるようにすることが好ましいことから、例えば、管理情報をHTML,XML等のマークアップ言語で記述し、ブラウザで閲覧できるようにしてもよい。
このように、本実施例によれば、画像形成装置20から、各々のトレイの搬送経路に設けた給紙カウンタ23a…から得られるトレイ毎の給紙枚数と、排紙カウンタ24aから得られる排紙枚数とを含む枚数情報が出力され、印刷管理装置30ではその枚数情報に基づいて印刷ミスの発生を判定し、端末40で利用可能な管理情報を作成するため、トレイ毎に給紙を管理することができ、画像形成装置20の枚数管理を簡単、的確に行うことができる。
なお、上記説明では、枚数情報の取得をジョブの終了後に行ったが、ジャムや紙無しなどでジョブが中断された場合に追加して行っても良い。また、上記では、給紙手段23に複数の給紙カウンタ23a…を設けて、トレイ毎に給紙枚数を管理する構成を示したが、更に排紙手段24に複数の排紙カウンタを設けることもできる。例えば、排紙後の後処理機として中折機やくるみ製本機、大容量スタッカなどがあり、大容量スタッカは、重連機能と言って、同じものを連結して使用し、例えば5000枚溜められるものであれば、ひとつのジョブで5000枚を超えたときに、自動的に次のスタッカに切り替わる機能を持つ。この時、どちらのスタッカに何枚よりも、都合スタッカに何枚入ったかの管理の方がしやすいことから、各々のスタッカの搬送経路に排紙カウンタを設けておき、例えば、スタッカ1に5000枚収納され、スタッカ2に2000枚収納された場合は、都合スタッカに7000枚入ったと言う情報に換算してもよい。
次に、本発明の第2の実施例に係る画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法について、図10乃至図12を参照して説明する。図10は、画像形成装置における処理を示すフローチャート図であり、図11は、印刷管理装置における処理を示すフローチャート図である。また、図12は、管理情報の構成例を示す図である。
前記した第1の実施例では、トレイ毎の給紙枚数を利用して管理する場合について記載したが、印刷する用紙の中には、通常のコピー用紙もあれば、有価証券のような特殊な用紙もあり、この特殊な用紙が複数のトレイに収納されて使用された場合に、トレイ毎の給紙枚数だけではその用紙が何枚使用されたかを把握することはできない。そこで、本実施例では、トレイ毎ではなく紙種毎に枚数を管理する場合について記載する。
その場合、画像形成装置20の構成は図3と同様であるが、記憶手段26には各々のトレイとそのトレイに収納される用紙の紙種とを対応付ける対応付け情報を記憶する。なお、本明細書における紙種とは用紙の種類であり、この用紙の種類は、用紙の髪質や紙厚、すかし等のマークの有無などに基づいて規定されるが、サイズのみが異なる用紙は同じ紙種に含まれる。
以下、本実施例の印刷管理システム10を用いた印刷管理の手順について、図10及び図11のフローチャート図を参照して説明する。
まず、図10のステップS301で、ユーザは画像形成装置20の各々のトレイに所望の用紙を収納し、ステップS302で、各々のトレイとそのトレイに収納した用紙の紙種とを対応づけ、その対応付け情報を記憶手段26に記憶する。なお、ここでは、画像形成装置20の給紙手段23に4つのトレイがあり、トレイ1及びトレイ2には特定の用紙(例えば、上質な用紙や厚い用紙、マーク入りの用紙など)が収納され、トレイ3及びトレイ4には通常の用紙が収納されているものとする。
次に、ステップS303で、画像形成装置20の制御手段21はジョブを監視し、ジョブを受信したら、ステップS304で、ジョブのデータに基づいて画像を形成する。具体的には、データに基づいて感光体ドラムに半導体レーザの光を照射して潜像を形成し、帯電、露光、現像の処理を行って、感光体ドラム上にトナー像を形成する。なお、原稿載置台に載置した原稿に基づいて画像を形成する場合は、撮像手段を用いて原稿を読み取って所定の処理を行なったデータを用いて画像を形成すればよい。
次に、ステップS305で、制御手段21は、ジョブの情報に基づいて用紙を特定し、記憶手段26に予め記憶された対応付け情報に基づいて、その用紙が収納されたトレイを選択する。例えば、ジョブで上記特定の用紙が指定されている場合は、トレイ1(又はトレイ2)を選択する。
次に、ステップS306で、給紙手段23は、選択されたトレイから用紙を取り出して印刷手段22に搬送する。その際、選択されたトレイからの搬送経路の所定の位置に配置された給紙カウンタ23a〜23d(ここではトレイ1の給紙カウンタ23a)により、給紙枚数をカウントする。
次に、ステップS307で、印刷手段22は、感光体ドラム上のトナー像を給紙手段23から搬送された用紙に転写した後、トナー像を定着させて印刷を行う。
次に、ステップS308で、排出手段24は、画像が転写された用紙を固定排紙皿や昇降排紙皿に排出したり、後処理を行なう場合は後処理装置に排出する。その際、搬送経路の所定の位置に配置された排紙カウンタ24aにより、排紙枚数をカウントする。
そして、同じ画像を複数枚の用紙に転写する場合は、ステップS306、S307の処理を繰り返し、次の画像を転写する場合は、ステップS304〜S307の処理を繰り返し、給紙カウンタ23a〜23d及び排紙カウンタ24aにより、給紙及び排紙の枚数を順次カウントする。
次に、ステップS309で、枚数情報取得手段25は、給紙カウンタ23a〜23dからカウント値を取得し、その増加数(前回のジョブ終了後のカウント値との差分)を演算し、トレイ毎の給紙枚数を取得すると共に、排紙カウンタ24aからカウント値を取得し、その増加数(前回のジョブ終了後のカウント値との差分)を演算し、排紙枚数を取得する。また、必要に応じて、用紙の管理に利用される情報(例えば、ジョブを特定する情報やユーザを特定する情報など)を取得する。
その際画像形成装置20にATS(Auto Tray Select)機能を備えており、このATS機能が有効になっていると、複数のトレイに同一の紙種が入っている場合、先行トレイ(例えば、トレイ1)の紙がなくなると、自動的に後続トレイ(例えば、トレイ2)に切り替わる機能があるが、この時、給紙カウンタにて、トレイ毎に給紙枚数を計算したのでは後の計算が複雑になることから、例えば、トレイ1に収納された特定の用紙100枚を使いきり、トレイ2に収納された特定の用紙20枚を給紙した場合は、各トレイの給紙枚数ではなく、対応付け情報に基づいて同一の紙種の用紙が収納されているトレイの給紙枚数を加算した値(上記例では100+20=120)を、その特定な用紙の給紙枚数とすることで、紙としての枚数管理を行うことができる。なお、本実施例でも、給紙手段23に給紙カウンタを1つ設け、ステップS305で選択したトレイの情報と対応付け情報と給紙カウンタのカウント値に基づいて、紙種毎の給紙枚数を取得することも可能である。
その後、ステップS310で、制御手段21は、取得した紙種毎の給紙情報と排紙情報とを含む枚数情報を通信手段27を用いて印刷管理装置30に送信し、ステップS311で処理を終了するかを判断し、終了しない場合はステップS303に戻って次のジョブに対して同様の処理を繰り返す。
一方、印刷管理装置30は、図11のステップS401で、通信手段35を用いて画像形成装置20から枚数情報を受信し、ステップS402で、判定手段32は、紙種毎の給紙枚数を合計した値と、排紙枚数とを比較する。
そして、ステップS403で、比較の結果、給紙枚数と排紙枚数とが一致した場合は処理が正常に終了したと判定する。一方、給紙枚数と排紙枚数とが一致しない場合は、ステップS404で印刷ミス(ヤレやジャムなど)が発生したと判定する。
次に、ステップS405で、管理情報作成手段34は、ジョブ毎に送信された枚数情報と判定手段32で判定した結果を集計して、図12に示すような管理情報を作成する。この管理情報には、ジョブを特定する情報(ジョブ番号やモード、排紙トレイ、排紙FNS、ジョブ受付時刻、プリント開始時刻、ジョブ完了時刻など)とユーザを特定する情報(ユーザ名)と、用紙の使用状況を特定する情報(紙種毎の給紙枚数、合計の給紙枚数、排紙枚数など)などが記載されると共に、印刷ミスが発生したと判定されたジョブの給紙枚数及び排紙枚数は色や表示形態を変えて判定結果が識別可能に表示される。なお、ここでは1つの画像形成装置20に対する情報を記載したが、複数の画像形成装置20に対する情報をテーブル内に記載してもよい。そして、作成した管理情報は、ジョブごとの管理情報テーブルとして記憶手段34に記憶される。
その後、ステップS406で、印刷管理装置30の制御手段31は、通信手段35を用いて管理情報を端末40に送信し、又は、ユーザは端末40を利用して印刷管理装置30にアクセスして管理情報を取得し、管理情報を参照することによって、画像形成装置20の状態を把握する。例えば、図12の例では、3番目のジョブの給紙枚数と排紙枚数とが一致しておらず、すかし入りの特定の用紙に対して2枚の印刷ミスが発生したことを知ることができる。なお、管理情報の構成は限定されず、HTML,XML等のマークアップ言語で記述し、ブラウザで閲覧できるようにしてもよい。
このように、本実施例によれば、画像形成装置20から、各々のトレイの搬送経路に設けた給紙カウンタ23a…のカウンタ値と対応付け情報とから得られる紙種毎の給紙枚数と、排紙カウンタ24aから得られる排紙枚数とを含む枚数情報が出力され、印刷管理装置30ではその枚数情報に基づいて印刷ミスの発生を判定し、端末40で利用可能な管理情報を作成するため、紙種毎に給紙を管理することができ、画像形成装置20の枚数管理を簡単、的確に行うことができる。
なお、第1の実施例と同様に、排紙手段24に複数の排紙カウンタを設けることもできる。また、画像形成装置20に判定手段と管理情報作成手段を設けることもでき、この場合は印刷監視装置を省略することができる。
次に、本発明の第3の実施例に係る画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法について説明する。
前記した第1及び第2の実施例では、全てのジョブに対して、トレイ毎、紙種毎に給紙枚数を管理する構成としたが、上記ヤレ管理の為の紙は通常、高価な紙の追い刷りに限定され、一般的なコピー用紙までそのような管理をすることは稀である。また、上記すべての情報が同列に表記されていると、重要なヤレ枚数情報を見逃す可能性があり、更に、余計なデータによる印刷管理装置30の圧迫なども考えられる。
そこで、紙種ごとの情報を管理し、必要な紙種のみ上記管理を行うようにする。その場合、画像形成装置20の記憶手段26には管理を行う紙種を記憶しておき、制御手段21では、ジョブで指定された紙種が記憶手段26に記憶された紙種と一致する場合に管理を行う。以下、具体的に説明する。
[ジョブで紙種を指定する場合]
ユーザは、コピーやプリントにおいて、トレイ選択でなく紙種で選択する場合がある。この場合、オペレータは、図10のS301、S302において、「普通紙は送信不要」、「証券は送信必要」など、管理対象となる用紙又は管理対象とならない用紙を設定し、その設定情報を記憶手段26に登録しておく。そして、図10のS308の後に、ジョブによって指定された紙種と登録された紙種とを比較し、一致した場合(又は一致しない場合)に、S309、S310で枚数管理を行う。
[ジョブでトレイを指定する場合]
トレイ指定で出力依頼する場合、通常、どのトレイに特定の用紙が入っているかは事前に登録されている。従って、「トレイ1は送信不要」、「トレイ2は送信必要」など、管理対象となるトレイ又は管理対象とならないトレイを設定し、その設定情報を記憶手段26に登録しておく。そして、ジョブによって指定されたトレイと登録されたトレイとを比較し、一致した場合(又は一致しない場合)に枚数管理を行う。
[ユーザがプリント時に指定する場合]
ユーザが、ジョブ単位に、このジョブは重要だから枚数管理が必要と判断する場合がある。この時は、ユーザの指示により、どの用紙を使う場合であっても枚数管理を実行する。この指示は、通常プリンタドライバの指定(必要箇所をマウスでチェックする)などで行うことができる。
[ユーザ毎に指定する場合]
ユーザ認証をして、はじめて出力可能なシステムがある。この場合、事前に登録されたユーザのパスワードが一致してはじめて印刷可能となる。この時、事前にユーザ毎に、業務の重要度などを管理して「ユーザ1は送信不要」、「ユーザ2は送信必要」など、管理対象となるユーザ又は管理対象とならないユーザを設定し、その設定情報を記憶手段26に登録しておく。そして、認証したユーザと登録されたユーザとを比較し、一致した場合(又は一致しない場合)に枚数管理を行う。
[プログラムジョブで指定する場合]
同一のジョブであっても、最初の1/2が特定の用紙、後の1/2は通常の用紙のようにプログラムが組める場合がある。この時は、特定の用紙の時だけ枚数管理を行う。
このように、本実施例によれば、予め登録された紙種、トレイ、ユーザの場合のみ枚数管理を実行するため、重要な管理対象を見逃す危険性を回避し、データ処理に伴う負荷を軽減することができ、効果的に用紙の枚数管理を行うことができる。
なお、本発明は上記各実施例の記載に限定されず、本発明の趣旨の範囲において適宜変更が可能である。
本発明は、任意の画像形成装置、該画像形成装置を管理する印刷管理装置、これらを含む管理システム、該管理システムにおける管理方法に適用可能である。
本発明の第1の実施例に係る管理システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の構造例を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る印刷管理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る管理システムの他の構成を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の他の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る画像形成装置における処理の手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る印刷管理装置における処理の手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る印刷管理装置で作成される管理情報の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る画像形成装置における処理の手順を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係る印刷管理装置における処理の手順を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係る印刷管理装置で作成される管理情報の構成例を示す図である。
符号の説明
10 管理システム
20 画像形成装置
21 制御装置
22 画像形成装置
23 給紙手段
23a〜23d 給紙カウンタ
24 排紙手段
24a 排紙カウンタ
25 枚数情報取得手段
26 記憶手段
27 通信手段
28 判定手段
29 管理情報作成手段
30 印刷管理装置
31 判定手段
32 管理情報作成手段
33 記憶手段
34 通信手段
40 端末
50 通信ネットワーク

Claims (11)

  1. 複数のトレイの各々から用紙を供給する給紙手段と、ジョブに基づいて前記用紙に印刷する印刷手段と、印刷済みの前記用紙を排紙位置に排出する排紙手段と、を少なくとも備え、前記給紙手段に、各々の前記トレイから供給される前記用紙の枚数をカウントする複数の給紙カウンタが配置され、前記排紙手段に、排出される前記用紙の枚数をカウントする排紙カウンタが配置されている画像形成装置において、
    少なくとも、各々の前記給紙カウンタの値に基づいて算出される前記トレイ毎の給紙枚数と、前記排紙カウンタの値に基づいて算出される排紙枚数とを前記ジョブ毎に取得する手段と、
    前記ジョブ毎に取得した前記トレイ毎の給紙枚数と、前記排紙枚数とを含む管理情報を作成し、複数のジョブに対する当該管理情報を管理テーブルとして記憶する手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 複数のトレイの各々から用紙を供給する給紙手段と、ジョブに基づいて前記用紙に印刷する印刷手段と、印刷済みの前記用紙を排紙位置に排出する排紙手段と、を少なくとも備え、前記給紙手段に、各々の前記トレイから供給される前記用紙の枚数をカウントする複数の給紙カウンタが配置され、前記排紙手段に、排出される前記用紙の枚数をカウントする排紙カウンタが配置されている画像形成装置において、
    各々の前記トレイと、該トレイに収納された前記用紙の紙種とを対応付ける対応付け情報を記憶する手段と、
    少なくとも、各々の前記給紙カウンタの値及び前記対応付け情報に基づいて算出される前記紙種毎の給紙枚数と、前記排紙カウンタの値に基づいて算出される排紙枚数とを前記ジョブ毎に取得する手段と、
    前記ジョブ毎に取得した前記紙種毎の給紙枚数と、前記排紙枚数とを含む管理情報を作成し、複数のジョブに対する当該管理情報を管理テーブルとして記憶する手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
  3. 予め、管理対象となるトレイ、紙種又はユーザが登録され、
    前記ジョブで指定されるトレイ又は紙種、又は、前記ジョブを実行するユーザが登録されている場合に、前記枚数情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 予め、管理対象とならないトレイ、紙種又はユーザが登録され、
    前記ジョブで指定されるトレイ又は紙種が前記管理対象とならないトレイ又は紙種として登録されていない場合、又は、前記ジョブを実行するユーザが前記管理対象とならないユーザとして登録されていない場合に、前記枚数情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 前記トレイ毎又は前記紙種毎の前記給紙枚数の合計枚数と前記排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定する手段と、
    前記トレイ毎又は前記紙種毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成する手段と、を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の画像形成装置。
  6. 複数のトレイを備える1又は複数の画像形成装置を管理する印刷管理装置であって、
    前記画像形成装置から少なくともトレイ毎の給紙枚数と排紙枚数と受信し、トレイ毎の給紙枚数の合計枚数と排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定する手段と、
    前記トレイ毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成する手段と、を備えることを特徴とする印刷管理装置
  7. 複数のトレイを備える1又は複数の画像形成装置を管理する印刷管理装置であって、
    前記画像形成装置から少なくとも紙種毎の給紙枚数と排紙枚数とを受信し、紙種毎の給紙枚数の合計枚数と排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定する手段と、
    前記紙種毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成する手段と、を備えることを特徴とする印刷管理装置。
  8. 複数のトレイの各々から用紙を供給する給紙手段と、ジョブに基づいて前記用紙に印刷する印刷手段と、印刷済みの前記用紙を排紙位置に排出する排紙手段と、を少なくとも備え、前記給紙手段に、各々の前記トレイから供給される前記用紙の枚数をカウントする複数の給紙カウンタが配置され、前記排紙手段に、排出される前記用紙の枚数をカウントする排紙カウンタが配置されている1又は複数の画像形成装置を含むシステムにおける印刷管理方法であって、
    少なくとも、各々の前記給紙カウンタの値に基づいて算出される前記トレイ毎の給紙枚数と、前記排紙カウンタの値に基づいて算出される排紙枚数とを前記ジョブ毎に取得するステップと、
    前記トレイ毎の前記給紙枚数の合計枚数と前記排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定するステップと、
    前記トレイ毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成し、複数のジョブに対する当該管理情報を管理テーブルとして記憶するステップと、を少なくとも有し、
    前記管理情報を、前記画像形成装置に通信ネットワークで接続される端末で利用可能にすることによって、前記トレイ毎の枚数管理を行うことを特徴とする印刷管理方法
  9. 複数のトレイの各々から用紙を供給する給紙手段と、ジョブに基づいて前記用紙に印刷する印刷手段と、印刷済みの前記用紙を排紙位置に排出する排紙手段と、を少なくとも備え、前記給紙手段に、各々の前記トレイから供給される前記用紙の枚数をカウントする複数の給紙カウンタが配置され、前記排紙手段に、排出される前記用紙の枚数をカウントする排紙カウンタが配置されている1又は複数の画像形成装置を含むシステムにおける印刷管理方法であって、
    各々の前記トレイと、該トレイに収納された前記用紙の紙種とを対応付ける対応付け情報を記憶するステップと、
    少なくとも、各々の前記給紙カウンタの値及び前記対応付け情報に基づいて算出される前記紙種毎の給紙枚数と、前記排紙カウンタの値に基づいて算出される排紙枚数とを前記ジョブ毎に取得するステップと、
    前記紙種毎の前記給紙枚数の合計枚数と前記排紙枚数とが一致するか否かに基づいて印刷ミスの有無を判定するステップと、
    前記紙種毎の前記給紙枚数と前記合計枚数と前記排紙枚数と前記判定の結果とを含む管理情報を作成し、複数のジョブに対する当該管理情報を管理テーブルとして記憶するステップと、を有し、
    前記管理情報を、前記画像形成装置に通信ネットワークで接続される端末で利用可能にすることによって、前記紙種毎の枚数管理を行うことを特徴とする印刷管理方法。
  10. 予め、管理対象となるトレイ、紙種又はユーザを登録するステップを有し、
    前記ジョブで指定されるトレイ又は紙種、又は、前記ジョブを実行するユーザが登録されている場合に、前記用紙管理を行うことを特徴とする請求項8又は9に記載の印刷管理方法。
  11. 予め、管理対象とならないトレイ、紙種又はユーザを登録するステップを有し、
    前記ジョブで指定されるトレイ又は紙種が前記管理対象とならないトレイ又は紙種として登録されていない場合、又は、前記ジョブを実行するユーザが前記管理対象とならないユーザとして登録されていない場合に、前記用紙管理を行うことを特徴とする請求項8又は9に記載の印刷管理方法。
JP2006247810A 2006-09-13 2006-09-13 画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法 Active JP4506739B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247810A JP4506739B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法
US11/812,918 US20080063424A1 (en) 2006-09-13 2007-06-22 Image forming apparatus, print control apparatus, and print control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247810A JP4506739B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008070516A JP2008070516A (ja) 2008-03-27
JP4506739B2 true JP4506739B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=39169844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247810A Active JP4506739B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080063424A1 (ja)
JP (1) JP4506739B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5279338B2 (ja) * 2008-05-12 2013-09-04 キヤノン株式会社 印刷装置及び印刷装置の制御方法及びプログラム
US20100080574A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Printing device with sensor for output tray
JP2010111062A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよびプログラム
JP5791243B2 (ja) * 2010-07-23 2015-10-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5685909B2 (ja) * 2010-12-01 2015-03-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP6123426B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-10 セイコーエプソン株式会社 プリンター
JP2014238555A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社リコー 画像形成装置、制御プログラム及び制御方法
JP6135355B2 (ja) * 2013-07-23 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 印刷システム,情報処理装置,印刷装置,およびプログラム
JP6126933B2 (ja) * 2013-08-02 2017-05-10 富士フイルム株式会社 印刷装置
JP6295549B2 (ja) * 2013-08-30 2018-03-20 セイコーエプソン株式会社 印刷システム
JP6652085B2 (ja) * 2017-02-09 2020-02-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
JP7045825B2 (ja) * 2017-09-25 2022-04-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像形成装置へのジョブ送信方法、ならびにプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305917A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Konica Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2003101712A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Kyocera Mita Corp 複合装置
JP2005022099A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005301122A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 装置異常の要因推定方法及び画像形成装置
JP2005329620A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体および画像形成システム
JP2006015519A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその管理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052547A (en) * 1998-10-23 2000-04-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for metering printer/copier usage
US6374062B1 (en) * 2001-03-09 2002-04-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for determining a maintenance interval for media-handling mechanisms
JP4804164B2 (ja) * 2005-02-23 2011-11-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及び方法、並びにプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001305917A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Konica Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2003101712A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Kyocera Mita Corp 複合装置
JP2005022099A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005301122A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 装置異常の要因推定方法及び画像形成装置
JP2005329620A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体および画像形成システム
JP2006015519A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008070516A (ja) 2008-03-27
US20080063424A1 (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506739B2 (ja) 画像形成装置及び印刷管理装置並びに印刷管理方法
US10362185B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and control program for image forming system
US20040136025A1 (en) Image formation apparatus
KR101066096B1 (ko) 인쇄 시스템, 정보처리장치, 화상형성장치, 정보처리방법, 및 처리방법
US8233810B2 (en) Image forming apparatus
US11158043B2 (en) Inspection device comparing a scan image to a reference image and deletion of the reference image from storage
CN103482402A (zh) 片材处理装置及片材处理装置的控制方法
JP2012049855A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
CN111123672A (zh) 纸张种类判别装置以及纸张种类判别装置的控制程序
US20070017397A1 (en) Image printing system, image printing method, and image printing program
CN100499727C (zh) 图像形成系统、图像形成装置及图像形成方法
EP2936250B1 (en) Left over media identification
US8773717B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium for adding check operation to instruction based on error information acquired
US20070019225A1 (en) Job length informer for printer
JP5085453B2 (ja) 画像形成装置
JP5181993B2 (ja) 製本処理を実行可能な画像形成システム、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成装置
JP5148312B2 (ja) 画像形成装置
JP2003146523A (ja) 画像形成装置
JP2014203217A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2011207051A (ja) 画像形成装置
JP6079004B2 (ja) 画像処理装置
JP5782723B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US8559042B2 (en) Image forming apparatus, controlling method for same, and storage medium
JP2013091221A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法、プログラム
JP4154959B2 (ja) 画像通信装置およびその給紙制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350