JP2014194768A - 高度なテレビジョンインタラクションのためのシステム及び方法 - Google Patents

高度なテレビジョンインタラクションのためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014194768A
JP2014194768A JP2014049612A JP2014049612A JP2014194768A JP 2014194768 A JP2014194768 A JP 2014194768A JP 2014049612 A JP2014049612 A JP 2014049612A JP 2014049612 A JP2014049612 A JP 2014049612A JP 2014194768 A JP2014194768 A JP 2014194768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
haptic
user
television
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014049612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014194768A5 (ja
JP6538305B2 (ja
Inventor
Danny Grant
ダニー グラント、
Pimentel Pamela
パメラ ピメンテル、
Gervais Eric
エリック ジャーバイス、
Levesque Vincent
ビンセント レベスク、
Kapelus Aaron
アロン カペルス、
Mina Chang
ミナ チャン、
Parker Daniel
ダニエル パーカー、
Birnbaum David
デイヴィッド バーンバウム、
Li Jiang
リー ジャン、
Stephen Rank
スティーブン ランク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immersion Corp
Original Assignee
Immersion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immersion Corp filed Critical Immersion Corp
Publication of JP2014194768A publication Critical patent/JP2014194768A/ja
Publication of JP2014194768A5 publication Critical patent/JP2014194768A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538305B2 publication Critical patent/JP6538305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8186Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software specially adapted to be executed by a peripheral of the client device, e.g. by a reprogrammable remote control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42201Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] biosensors, e.g. heat sensor for presence detection, EEG sensors or any limb activity sensors worn by the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】広告又は緊急の放送メッセージのような、テレビジョン又は他のディスプレイ装置についての集中をユーザに失わせる他のコンテンツのせいで、ユーザが、特定のプログラムを楽しんでいるのに、プログラムに完全に没頭できないことへの対策として高度なテレビジョンインタラクションのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】テレビジョン装置に表示される映像コンテンツに関連するイベントを示す通知情報を受信することと、その通知情報に関連する触覚効果を決定することと、触覚効果を触覚出力装置に出力させるように形成される触覚信号を発生し、その触覚出力装置に送信することとを備える。
【選択図】図1A

Description

本開示は、全般的には、触覚フィードバックに関し、さらに詳細には、高度なテレビジョンインタラクションのためのシステム及び方法に関する。
従来のテレビジョンは、ユーザに、放送、ケーブル、又は衛星プログラミング、記録済みの番組及び映画のような様々なコンテンツ番組を視聴させ、かつビデオゲームを利用させた。そのようなコンテンツは、テレビジョンに提供され、一人以上の視聴者又は参加者のために表示される。そのようなプログラミングは、頻繁に他のコンテンツを含む。視聴者が視聴を望んでいるプログラムに関する他のコンテンツ又はそれにとって変わる、広告又は緊急の放送メッセージのような、テレビジョン又は他のディスプレイ装置についての集中をユーザに失わせる、他のコンテンツを含むこともある。そのような他のコンテンツのせいで、ユーザは、特定のプログラムを楽しんでいるのに、プログラムに完全に没頭できないこともある。
本開示に係る具現化例は、高度なテレビジョンインタラクションのシステム及び方法を提供する。例えば、一つの開示される具現化例は、テレビジョン装置に表示される映像コンテンツに関連するイベントを示す通知情報を受信するステップと、その通知情報に関連する触覚効果を決定するステップと、触覚効果を触覚出力装置に出力させるように形成される触覚信号を発生し、その触覚信号を触覚出力装置に送信するステップとを備える。他の具現化例にあって、コンピュータ読み取り可能な媒体は、そのような方法をプロセッサに実行させるプログラムコードを含む。
これらの例示的な具現化例は、本発明を制限又は定義することを意図してはいないし、むしろ本発明の理解を支援するための具体例を提供する。例示の具現化例は、発明の他の説明を提供する、発明の詳細な説明にて議論される。本発明の様々な具現化例によって提供されるアドバンテージは、本明細書を考察することによってさらに理解される。
本明細書に組み入れられかつ本明細書の一部をなす、添付の図面は、一つ以上の具現化例を示し、具現化例の記載とともに、具現化例の原理及び実施を説明する役割を果たす。
複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムを示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムを示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムを示す図である。 一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのための装置を示す図である。 一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのテレビジョン装置を示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムを示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムを示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムを示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムを示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムを示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのための方法を示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのための方法を示す図である。 複数の具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションのための方法を示す図である。
発明の具現化例が、本明細書のなかで、高度なテレビジョンインタラクションのためのシステム及び方法の文脈のなかで説明される。当業者は、以下の記載が、例示のみであり、如何なる制限を意図するものではないことを理解できる。他の具現化例は、この開示の利益を有する当業者に、具現化例を容易に示唆する。参照符号は、添付の図面で示される例示の具現化例での実施を明らかにする。図面及び以下の説明を通して、同様の参照符号が、同一又は類似の部位について用いられる。
分かりやすくするために、本明細書に記載されている実施のルーティン化した特徴の全てが図示され、説明されるわけではない。もちろん、いくつかの実施の展開にあって、多くの固有の実施の決定が、アプリケーション及びビジネスに関連する制限に適合するような、開発者の固有の目的を実現するためになされること、さらにこれらの固有の目的が一実施と他の実施の間で、かつ一開発者と他の開発者の間で変化することが、正しく理解されるであろう。
高度化されるテレビジョンインタラクションのための例示のシステム
ここで図1Aを参照する、図1Aは一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクション用の例示されるシステムを示す。図1Aは、「スマート」テレビジョン110及び手のひらサイズ(handheld)のタブレットコンピュータ装置120を示す。ユーザはテレビジョン110にて一つのプログラム(番組)を見ており、テレビジョン110をコントロールするためのリモートコントローラとして、ハンドヘルドタブレットコンピュータ装置120を用い、チャンネルを変更し、音量を変更し、番組情報を探し、コンテンツを記録及び再生(デジタルビデオレコーダ上にて)する。探しているテレビジョンプログラムを見つけると、ユーザはチャンネルを変更し、そのプログラムを見始める。すぐ後に、そのテレビジョンプログラムが広告に妨害されてユーザは彼女の注意をタブレットコンピュータ装置120に移してインターネットをブラウズしはじめる。同時に、スマートテレビジョン110は、テレビジョンチャンネルを通して受信されるコンテンツストリームをモニタし続け、コマーシャルの妨害が発生したのを判断し、コマーシャルが始まったのを示すために触覚効果をユーザの装置のために発生し、ユーザの装置に送信する。すると、ユーザは彼女のタブレットコンピュータ装置120を台所に置き、飲み物をとり、クイックイーメイルを打ち込む。
スマートテレビジョン110がテレビジョンチャンネルをモニタし続けるので、コマーシャルの終了ごとに出力される信号用の触覚効果を引き起こすため、ユーザの装置に信号を送信する。2、3分後に、テレビジョンは、ユーザが見ていたプログラムが、再開されているのを判断する。スマートテレビジョンは、ユーザのタブレットコンピュータ装置に、テレビジョンプログラムがもうすぐリスタートすることをユーザに示すための強い触覚効果を出力させるための触覚信号を、ユーザのタブレットコンピュータ装置(以下、単にタブレットという)に再び送り、ユーザはすぐにイーメールをあとで終わらせるためにセーブし、テレビジョンの視聴を続けるために戻る。
しばらく後に、ユーザは、彼女が以前にデジタルビデオレコーダ(DVR)に記録したプログラムを見ることを選択する。彼女は、タブレットをそのプログラムを選択するために用い、再生を開始する。しばらく後、録画は、その記録されたプログラムの放送の間に流されたコマーシャルの再生を始める。ユーザは、タブレットにて、コマーシャルを早送りするための早送り機能を選択する。彼女が早送りすると、テレビジョンは、DVRからのコンテンツストリーミングを監視し、各コマーシャルのエンドにて、スマートTVはコマーシャルが終わったことを示すための低強度触覚効果を出力するために、触覚メッセージをタブレットに送信する。又は、図1Bに示されるように、いくつかのケースにあって、DVR(又は両方)は、触覚信号をタブレットに提供するためにコンテンツを監視してもよい。このように、ユーザが複数のコマーシャルを早送りすると、各コマーシャルが終わるごとに、ユーザは触覚効果を感じる。スマートテレビジョンが、最後のコマーシャルが終わったことを判断(決定)すると、テレビジョンプログラムは再開し、スマートテレビジョンは、テレビジョンプログラムを再開することを示すための触覚効果を出力する、高強度の触覚信号をタブレットに送信する。ユーザは、標準速度での再生に戻すために、「再生」機能を押圧し、さらにテレビジョンプログラムを視聴することを再開する。これらの実施形態は、ユーザに自身のテレビジョン体験を完全に制御させるが、他のタスクの間に彼女の注意を分散させるための有益な触知できるきっかけを提供する。そのような機能は、コンテキストの広い多様性にて有益であり、付加的なイベントは検出され、さらにそのようなコンテンツのユーザによる楽しみを強調するために用いられる。
図1Cを参照すると、同じテレビジョンを見ている異なるユーザ全員によって用いられる複数の装置を使用する他の例示の具体例が示されている。各ハンドヘルドタブレットコンピュータ装置120は、同一のテレビジョンとの通信を確立し、同一のテレビジョンからのコマーシャルの中断の終了を示すための前述された触覚効果のような情報を受け取ることができる。しかし、図1Cに示されるシステムにあって、4つの装置120a−120dが同一のテレビジョンとの相互に作用しているが、一つの装置120bのみがテレビジョンをコントロールすることができる。このため、装置120a、120c、及び120dを有する受動的な視聴者に敏感な情報をただ提供するよりも、装置120bのユーザが、付加的な、またはより強い、テレビジョンからの、ユーザのアクションを促すためのイベントを強調するような、効果を受けてもよい。
これらの例示される具体例は、本明細書にて取り組まれる全般的な発明の主題を読者に紹介するために与えられるものであり、さらにこの開示はこれらの具体例を制限するものではない。以下のセクションは、高度なテレビジョンインタラクションのシステム及び方法の、様々の付加的な非制限的な具現化例及び具体例を記載している。
ここで図2を参照すると、図2は一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクション用のシステムを示す。この図2に示された具現化例にあって、システム200は、ハウジング210、プロセッサ220、メモリ230、接触表示部(タッチセンシティブディスプレイ)250、触覚出力装置240、通信インターフェース260、スピーカ270、及びセンサ290を備える。さらに、システム200は任意にいくつかの具現化例に結合されるか、または組み込まれる触覚出力装置280と通信する。プロセッサ220はメモリ230と通信し、この具現化例にあって、プロセッサ220とメモリ230はハウジング210の中に配置される。タッチセンシティブ面を備えるか、それに組み込まれる、タッチセンシティブディスプレイ250は、タッチセンシティブディスプレイ250の少なくとも一部がシステム200のユーザにさらされるように、ハウジング210内に部分的に配置される。いくつかの具現化例にあって、タッチセンシティブディスプレイ250は、ハウジング210内に配置されないかもしれない。例えば、システム200は、別のハウジング内に配置されるタッチセンシティブディスプレイ250に接続されるか又は通信する。いくつかの具現化例にあって、ハウジング210は、相互にスライド可能に接続されるか、相互に旋回可能に接続されるか、又は相互に解除可能に接続される二つのハウジングを備える。さらに他の具現化例にあって、システム200はディスプレイを備えるか、ディスプレイと通信し、さらに、マウス、キーボード、複数のボタン、複数のノブ、複数のスライダコントロール、複数のスイッチ、複数のホィール、複数のローラ、複数のジョイスティック、他のマニュピュランダ(manipulanda)、又はそれらの組み合わせのような、他のユーザ入力装置を備えるか、他のユーザ入力装置と通信する。
いくつかの具現化例にあって、一つ以上のタッチセンシティブ面がシステム200の一つ以上の側部内に含まれるか又は配置される。例えば、一つの具現化例にあって、タッチセンシティブ面は、システム200の後部面内に配置されるか、システム200の後部面を含む。他の具現化例にあって、第1のタッチセンシティブ面は、システム200の後部面内に配置されるか、システム200の後部面を含み、さらに第2のタッチセンシティブ面は、システム200の一側部面内に配置されるか、システム200の一側部面を含む。いくかの具現化例にあって、システム200は、クラムシェル(clamshell)アレンジメントにおけるような、又は滑走可能なアレンジメントにおけるような、二つ以上のハウジング部品を備える。例えば、一つの具現化例は、クラムシェルの各部分に配置されるタッチセンシティブディスプレイとで、クラムシェル構造を有するシステムを含む。さらに、システム200が少なくとも一つのタッチセンシティブ面をシステム200の一つ以上の側部に備える具現化例にあって、又はシステム200が外部のタッチセンシティブ面と通信する具現化例にあって、タッチセンシティブディスプレイ250は、タッチセンシティブ面を備えるか又は備えないかもしれない。いくつかの具現化例にあって、一つ以上のタッチセンシティブ面は、柔軟性のある(フレキシブルな)タッチセンシティブ面を有する。他の具現化例にあって、一つ以上のタッチセンシティブ面は、堅くてもよい。様々な具現化例にあって、システム200は、柔軟性のある及び堅い両方のタッチセンシティブ面を有する。
図2に示される具現化例にあって、タッチセンシティブディスプレイ250は、プロセッサ220と通信し、さらにタッチセンシティブディスプレイ250はプロセッサ220又はメモリ230に信号を提供するように構成され、さらにプロセッサ220又はメモリ230からの信号を受信するように構成される。メモリ230は、プロセッサ220による使用のために、プログラムコード又はデータ、又は両方を保存するように構成される。プロセッサ220は、メモリ230に保存されたプログラムコードを実行し、かつ信号をタッチセンシティブディスプレイ250に送信し、かつタッチセンシティブディスプレイ250からの信号を受信するように構成される。図2に示された具現化例にあって、プロセッサ220は、通信インターフェース260と通信もし、一つ以上の遠隔コンピュータ又はサーバのような他の部品又は装置と通信するために、さらに通信インターフェース260からの信号を受信し、かつ通信インターフェース260に信号を出力するように構成される。
さらに、プロセッサ220は、触覚出力装置240及び触覚出力装置280と通信し、触覚出力装置240又は触覚出力装置280又はそれら両方に、一つ以上の触覚効果を引き起こさせるための信号を出力するように構成される。さらに、プロセッサ220は、スピーカ270と通信し、スピーカ270に音を出力させるための信号を出力するために構成される。様々な具現化例にあって、システム200は、少数か又は付加的な部品又は装置を備えるか又はそれらと通信する。例えば、マウス又はキーボード、又は両方、又は付加的なタッチセンシティブ装置のような他のユーザ入力装置がシステム200内に備えられるか又はシステム200と通信する。他の具現化例にあって、システム200は、一つ以上の加速度計、ジャイロスコープ、デジタルコンパス、及び/又は他のセンサを備える。
図2に示されるシステム200のハウジング210は、部品システム200の少なくともいくつかのための保護を提供する。例えば、ハウジング210は、雨のような外部から入ってくる有害な物質からプロセッサ220及びメモリ230を保護するプラスチックケースであってもよい。いくつかの具現化例にあって、ハウジング210は、ユーザがシステム200を落とした場合、ハウジング210内の部品を保護する。ハウジング210は、プラスチック、ゴム又は金属に制限されるだけではなく、いかなる適切な材料によっても製造される。様々な具現化例は、異なるタイプのハウジング又は複数のハウジングを備えてもよい。例えば、いくつかの具現化例にあって、システム200は、携帯型装置であってもよいし、ハンドヘルド装置、玩具、ゲームコンソール、ハンドヘルドビデオゲームシステム、ゲームパッド、ゲームコントローラ、デスクトップコンピュータ、電子ブックリーダ、携帯電話、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップ、タブレットコンピュータ、デジタルミュージックプレーヤなどの携帯型複数機能端末装置でもよい。他の具現化例にあって、システム200は、腕時計、他の宝石、手袋などのような他の装置に埋め込まれてもよい。このように、これら具現化例にあって、システム200は装着可能である。
図2に示される具現化例にあって、触覚出力装置240及び280は、プロセッサ220と通信し、かつ一つ以上の触覚効果を提供するように形成される。例えば、一具現化例にあって、作動信号が触覚出力装置240、触覚出力装置280、又は両方に、プロセッサ220によって供給されると、それぞれの触覚出力装置240、280は、作動信号に基づいた触覚効果を出力する。例えば、図示の具現化例にあって、プロセッサ220は、アナログ駆動信号を含む、触覚出力信号を触覚出力装置240に送信するように形成される。いくつかの具現化例にあって、プロセッサ220はハイレベルコマンドを触覚出力装置280に送信するように形成され、そのハイレベルコマンドは、触覚出力装置280に触覚効果を出力させる適切な駆動信号を生成するために用いられるコマンド識別子及び零以上のパラメータを含む。他の具現化例にあって、異なる信号及び異なる信号タイプが一つ以上の触覚出力装置に送信されてもよい。例えば、いくつかの具現化例にあって、プロセッサは、触覚効果を出力するために、低レベル駆動信号を触覚出力装置の駆動のために送信する。そのような駆動信号は、適切なプロセッサ又は回路を用い、駆動される固有の触覚出力装置を適合するための増幅器によって増幅されるか、変換器によってデジタルからアナログ信号に変換されるか、アナログからデジタル信号に変換される。
振動効果を発生するために、多くの装置はいくつかのタイプの作動部又は触覚出力装置を利用する。この目的のために用いられる周知の触覚出力装置は、偏芯質量がモータによって動かされる偏芯回転質量(Eccentric Rotating Mass;ERM)、スプリングに取り付けられる執拗が前後に駆動される線形共振アクチュエータ(Linear Resonant Actuator;LRA)などの電磁アクチュエータ、又はピエゾ電気、電子アクティブポリマ又は形状記憶合金のような「スマートな材料」などを含む。触覚出力装置は、静電気摩擦(electrostatic friction;ESF)、超音波表面摩擦(ultrasonic surface friction;USF)を用いるような、又は超音波触覚変換器によって音響放射圧力を誘発するような、又は触覚基板及び柔軟な又は変形可能な表面を用いるような、又はエアジェットなどを用いるエアを吹くような放出される触覚効果を提供するような他の装置を広く含む。
他の具現化例にあって、一つ以上の部品の変形が、触覚効果を作り出すために用いられる。例えば、一つ以上の触覚効果は、表面の形状又は、表面の摩擦を変化するために出力される。一つの具現化例にあって、一つ以上の触覚効果が表面の摩擦を変更するために用いられる静電気力及び/又は超音波力を形成することによって作り出される。他の具現化例にあって、スマートゲル(smartgel)を備える一つ以上の領域のような、触覚効果を作り出すために透明な変形素子のアレイが用いられてもよい。触覚出力装置は、さらに広範囲に、静電気摩擦(electrostatic friction;ESF)、超音波表面摩擦(ultrasonic surface friction;USF)を用いるような装置、又は超音波触覚変換器によって音響放射圧力を誘発するような装置、又は触覚基板及び柔軟な又は変形可能な表面を用いるような装置、又はエアジェットなどを用いるエアを吹くような放出される触覚効果を提供するような他の装置のような、非機械的な又は非振動的な装置を含んでもよい。摩擦又は変形効果の能力のある触覚出力装置240、280を備えるいくつかの具現化例にあって、触覚出力装置240、280は、タッチセンシティブディスプレイ上に重ね合わされてもよいし、摩擦又は変形効果が、ユーザによりタッチされるように構成されるタッチセンシティブ面に適用されるように、タッチセンシティブディスプレイ250に接続されてもよい。いくつかの具現化例にあって、システムの他の部分は影響力を提供してもよく、ハウジングの一部分がユーザにより接触されるか、又はシステムに接続される分離のタッチ−分離入力装置となる。2011年4月22日に出願された、「触覚効果を提供するシステム及び方法」という名称の本明細書に参照として組み込まれる、継続中の米国特許出願第13/092,484号明細書は、一つ以上の触覚効果が作り出される方法を記載し、さらに様々な触覚出力装置を記載している。
入力合成方法のいくつかのタイプが、一つ以上の触覚効果信号から、制限されるものではないが、以下の表1に示される合成例の方法から、インタラクションパラメータを生成するために用いられることが認められる。
図2にあって、通信インターフェース260は、プロセッサ220と通信し、さらにシステム200から他の部品又は装置への有線又は無線通信を提供する。例えば、通信インターフェース260は、他のシステム200及び/又は一つ以上の他の装置、テレビジョン、DVR、又は他のオーディオビジュアル部品のような、一つ以上の装置と通信する。通信インターフェース260は、システム200が他の部品、装置又はネットワークと通信させることができる部品又は部品の集合である。例えば、通信インターフェース260は、PCI通信アダプタ、USBネットワークアダプタ、又はイーサネット(登録商標)アダプタを備えてもよい。通信インターフェース260は、802.11a,g,b又はn標準を含む無線イーサネット(登録商標)を用いて通信する。一つの具現化例にあって、通信インターフェース260は、ラジオ周波数(RF)、ブルートゥース(Bluetooth登録商標)、CDMA、TDMA、FDMA、GSM、Wi−Fi、衛星、又は他の携帯電話又は無線技術を用いて通信する。他の実施の携帯にあって、通信インターフェース260は、有線接続を通して通信し、かつイーサネット(登録商標)、トークンリング、FireWire1394、光ファイバなどのような、一つ以上のネットワークと通信する。いくつかの具現化例にあって、システム200は、二つ、三つ、四つ又はそれ以上の通信インターフェースを含む。
図2に示される具現化例は、いくつかの具現化例がセンサ又は複数のセンサも備えないところ、さらにセンサ290を備える。さらに、センサ290は、コンピューティングシステムの他の部品と同様に同じ部品内に収納されるか、分離された部品に収納される。例えば、いくつかの具現化例にあっては、プロセッサ、メモリ、及びセンサは、全てユーザ装置内に備えられる。他方で、いくつの具現化例にあって、センサは、メモリ及び/又はプロセッサを収納する別の部品から切り離された部品内に置かれる。例えば、装着可能なセンサは、有線又は無線接続を通して、プロセッサ及びメモリ又はユーザ装置又は装着可能な装置に接続される。センサ290は、センサに適用される環境状態又は影響力の少なくとも一つを表す、環境ファクタを検知するように構成される。センサ290は、検出する部品の複数の数又はタイプを備えることができる。一具現化例にあって、センサ290は、加速度計又はジャイロスコープを備えてもよい。センサ及び環境ファクタの具体例の非制限的なリストを以下の表2に示す。
環境ファクタは、前述の、又は環境状態の他の代表的な数量又はユーザ装置200に適用される影響力又は向けられる影響力として注目すべき環境ファクタのどれでも備えることができる。代表的な、環境ファクタは、センサのデータから直接的に評価されるか、他の環境ファクタを引き出すための装置によって処理されてもよい。例えば、加速度データ、速度及び/又は動きのパターンは、装置のオリエンテーションを決定するために用いられる。別の具現化例にあって、心拍数、表皮抵抗のような生理学的なデータ、及び他のファクタは、装置のユーザの生理学的な状態を判断するために用いられる(例えば、目覚め、ストレス、睡眠、REM睡眠など)。
ここで、図3を参照すると、図3は一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクション用のシステムを示す。図3に示される具現化例にあって、テレビジョンは通信インターフェース340を用いる装置200と、装置200からのコマンドを受信し、かつ通知信号を装置200に送信する、通信をするように構成される。図3のシステムは、図2に示される具現化例に係る装置200と、一つのテレビジョン300とを備える。この具現化例にあって、テレビジョンはプロセッサ320と、メモリ330と、通信インターフェース340、スピーカ350、及びディスプレイスクリーン360を備える。いくつかの具現化例にあって、テレビジョン310は、一つ以上の触覚出力装置を備えるか、又は、その触覚出力装置と通信してもよい。プロセッサ320は、メモリ330に保存されたソフトウェアを実行し、通信インターフェース340からのコンテンツを受信し、そのコンテンツをデコードし、表示信号をディスプレイ360に送信し、オーディオ信号をスピーカ350に送信する。さらに、プロセッサ320は、コンテンツに関連する一つ以上のイベントを識別するためにコンテンツをモニタするように構成され、かつ通知を生成し、通信インターフェース340を用いて通知信号を送信する。
通信インターフェース340は、テレビジョン受像機、HDMI受像機、ネットワーク接続(例えば、イーサネット(登録商標)、802.11)、又はハンドヘルド装置200について前述したような他の通信インターフェースを備える。いくつかの具現化例にあって、通信インターフェース340は、複数の通信装置を備えてもよい。例えば、一つの具現化例にあって、通信インターフェースは、HDMIインターフェース及び802.11インターフェースを備える。そのような一つの具現化例にあって、テレビジョン310は、HDMIインターフェースからコンテンツを受信するように構成され、通知信号を、802.11インターフェースを用いて装置200に送信する。他の具現化例は、接続のため、又は通知信号を装置200又はブルートゥース(登録商標)、赤外線、又は他の無線通信のような他の装置に送信するために他の適切な通信インターフェースを収納する。
図3はテレビジョンを備える具現化例を示すが、いくつかの具現化例にあっては、システムは、DVR、DVDプレーヤ、セットトップボックス、コンピュータ、又はストリーミングコンテンツを受信することができ、さらに本開示に係る一つ以上の方法の全体又は一部を実行することのできる他の装置を備えてもよい。そのようないくつかの具現化例にあって、テレビジョンは、スマートテレビジョンではないかもしれないし、本開示に係る方法を適切に実行するように構成されていないかもしれない。いくつかの具現化例にあって、テレビジョン310は、ユーザ装置200に組み込まれてもよい。例えば、一具現化例にあって、装置200は、テレビジョン放送又はインターネットから他のストリーミングコンテンツを受信するように構成されてもよい。
ここで、図4Aを参照すると、図4Aは一具現化例に係る高度化されたテレビジョンインタラクションのシステムを示す。図4Aに示された具現化例にあって、スマートテレビジョン310は、この具現化例にあっては、タブレットコンピュータであるユーザ装置200とブルートゥース(登録商標)接続を通して通信するが、前述したように、スマートフォン、ラップトップコンピュータなどのような他の適切な装置によるものでもよい。コンテンツをユーザに表示している間に、テレビジョン310は、受信されたコンテンツストリームを監視し、広告が再生されているかを検出する。この具現化例にあって、コンテンツはコンテンツが広告であること、その広告が例えばカリビアンへのバケーションパッケージについてのものであることを示すメタデータを含む。スマートテレビジョンは、現在の視聴者が過去の週にあってトピックに関連するバケーションを探していたかを判断する。すると、スマートテレビジョンは、ユーザ装置200に広告に関連する通知信号を送信する。この具現化例にあって、通知信号はカリビアンバケーションに関するコマーシャルがスクリーンに提供されていることを示す触覚効果と表示の両方を知らせるための触覚信号及び映像信号を含む。ユーザが表示された情報をタップ又はクリックすると、テレビジョンは広告をミュートせず、ユーザに広告を視聴させる。いくつかの具現化例にあって、通知信号は、触覚効果と、表示される広告に関連するウェブサイトへのリンクを含む。このように、ユーザが表示された情報をタップ又はクリックすると、テレビジョンは広告をミュートせず、さらにユーザの装置はリンクのウェブサイトをナビゲートする。
図4Bは本開示にかかる高度化されたテレビジョンインタラクションのシステムの他の具現化例を示す。この具現化例にあって、ユーザは、スマートテレビジョン310にてテレビジョンプログラムを視聴している間、タブレットコンピュータと対話(インターラクティング)している。テレビジョンがストリーミングコンテンツを受信している間、テレビジョンは見られているテレビジョンプログラムについての情報を判断し、さらにユーザの友人もまたソーシャルネットワーキングウェブサイトを通して友人から提供される情報に基づいて同じテレビジョンプログラムを見ていることを検知する。スマートテレビジョン310は、ユーザの装置200に触覚効果を起こさせ、さらにユーザの友人も同じテレビジョンプログラムを見ているというメッセージを提供するための通知を生成し、送信する。このシナリオにあってユーザは、テレビジョンに焦点を合わせられ、このため、スマートテレビジョンはユーザタブレット装置200に表示される第2情報に、ユーザの注意を引き出すための通知信号を送信する。ユーザは、友人が同じテレビジョン番組を見ているのを知り、メッセージを友人に送るのかというオプションを示されるか、彼女も同じテレビジョンプログラムを見ているのを示すためにソーシャルネットワーキングウェブサイトのステータスを更新する。したがって、スマートテレビジョン310は、ユーザをテレビジョンプログラムと、同時に実時間でメッセージを相互に見させながら、又は次に顔を合わせたときにそのテレビジョンプログラムを簡易に話し合うことができるように、ユーザの友人の両方に繋ぐことができる。第2情報の他のタイプは、同じように、ウェブページ、プロダクトページ、ビデオクリップ、キャラクタ又はキャスト情報、レビュー情報、又はスマートテレビジョン310に表示されるコンテンツに関する他の情報へのリンクのような通知信号に設けてもよい。そのような第2情報は、コンテンツそれ自体に埋め込まれても、又はスマートテレビジョンによって識別されても、又は他の装置、及び一つ以上の通知信号に提供されてもよい。
図4Cは、本開示に係る高度化テレビジョンインタラクション用のシステムの別の具現化例を示す。図4Cに示されるこの具現化例にあって、スマートテレビジョンはテレビジョン放送のようなストリーミングコンテンツを受信し、さらに表示する。テレビジョン放送の間、プログラムセグメントは、定期的な広告によって分離される。いくつかの場合にあって、ユーザはあとで再生するためにそのようなテレビジョンプログラムを記録するかもしれない。再生の間、ユーザは、テレビジョンプログラムと共に記録された一つ以上の広告を早送りするかもしれない。広告が終わるとき、又はテレビジョンプログラムが再開するとき、を検出するために早送りをするように、ユーザが広告を早送りするので、スマートテレビジョン(又はいくつかの場合にあって、DVR又は他の装置)は、コンテンツをモニタする。
図4Cに示される具現化例にあって、各広告の終わりでは、スマートテレビジョン310はユーザの装置への通知信号を生成し、送信する。スマートテレビジョン310は、通知信号の特徴を、別の広告が後に続くか、又はテレビジョンプログラミングが後に続くかどうかによって決断する。一つの広告が終わってから、別の広告が続く場合には、スマートテレビジョン310は、低強度の触覚信号を有する通知信号を生成して送信する。しかし、広告の後にテレビジョンプログラムが再開する場合には、スマートテレビジョン310は、高強度触覚効果、又は増加する強度の複数繰り返し効果を伴う触覚効果、のようなはっきり認識できる触覚効果を有する通知信号を生成して送信する。
図4Cに示される具現化例にあって、スマートテレビジョン310は、コンテンツが流されると実時間にて通知信号を判断するが、いくつかの具現化例にあっては、通知信号は、テレビジョンプログラムがDVR(又は他の適切な記録装置)に記録されたときに判断されてもよいし、記録されたテレビジョンプログラム内に埋め込まれても又は関係付けられてもよい。このため、記録されたテレビジョンプログラムが後で再生されると、以前に生成された通知信号は、ユーザの装置にシンプルに出力される。いくつかの具現化例にあって、通知信号はそれが、デジタルビデオ記録装置によって、記録された後に、プログラムに適用されてもよい。一具現化例にあって、各広告の間、同様に広告とテレビジョンプログラムとの間の境界を特定するために、DVRは記録された番組を処理する。さらに、DVRは、ユーザと特別な関連性を有する広告を特定し、そのような広告に異なる通知信号を供給するので、ユーザにはカスタマイズされた通知の技術が提供される。
この明細書を通して「通知信号」という参照が用いられる。特別な機能又は意図が修飾語「通知(notification)」に帰するものではない。その代わりに「通知信号(notification signal)」は、本明細書にあって参照される他の信号タイプから区別される好都合なラベルである。用語「通知信号」は、広範囲に解釈され、たとえば、イベント又はコンテンツ内の他の出来事に関係する情報、又はコンテンツの一部の情報、コンテンツに対する情報、又はコンテンツ関連の情報を実行する信号をも包含する。さらに、「通知信号」は、いかなる特別なイベント又は出来事のタイプによって引き起こされる信号である必要はない。むしろ、「通知信号」はオーディオ又はビデオ情報と反対に、触覚情報を有するコンテンツの一部にシンプルに対応してもよい。
上述された、いくつかの具現化例にあっては、付加的な、テレビジョン310又は装置200上に表示される、コンテンツに関係する第2情報を提供するのに、ユーザの注意を引くために、ユーザの関心を装置200からテレビジョン310に、又はテレビジョン310から装置200に変えるためのような、通知信号が生成され、ユーザ装置200に送信される。しかし、いくつかの具現化例は、テレビジョン上に表示されるコンテンツを強調することを意図された効果が提供されてもよい。例えば、いくつかの具現化例にあっては、スマートテレビジョン310(又は他の装置)は、信号を生成し、ユーザの装置200に3次元画像を生成するような(immersive)体験を提供するために送信する。
ここで、図4Dを参照すると、図4Dは本開示に係る高度なテレビジョンインタラクションのためのシステムの具現化例を示す。図4Dに示された具現化例にあって、視聴者はテレビジョン310にて映画を見ている。映画が再生されると、異なるテーマやモードを有する様々なシーンが上映される。高度な視聴体験を提供するため、ストリームコンテンツは、そこに埋め込まれた映画の異なるシーン又はイベントに関係する触覚情報を有する。映画はストリーミングコンテンツとして受信されるので、埋め込まれた触覚情報は識別されて抽出される。触覚情報のいくつか又はすべてを備える通知信号は、そこで、生成され、触覚効果を起こすためにユーザ装置200に送信される。図4Dに見られるように、映画におけるサスペンスに満ちたシーンは、そのシーンに付加的な緊張を加えるような触覚効果を提供するためにユーザの装置200に送信される、関連する触覚信号を有する。続いて、重大な驚きのイベントを有するシーンへの移行により、テレビジョンはそのイベントに関連する触覚情報を受信し、通知信号を生成し、ユーザの装置に送信する。そのような通知信号は、そのシーンにおける驚きのシーンを増幅するように高強度の触覚効果を起こす。さらに続いて、映画にあって追跡シーンの間、テレビジョンは映画に関係する別の触覚情報を受けてもよい。例えば、追跡シーンの部分に関連する触覚効果は、テレビジョンが一つ以上の、例えば障害又は敵の突然の出現、裂け目をスローモーションジャンプで超える、又は他のイベントのような、追跡シーンの間に発生するイベントに一致する通知信号を生成し、ユーザの装置に送信する。したがって、図4Dに示される具現化例は、触知できるか触覚の感じを映画のビジュアル及びオーディオ部に補足することを強調された視聴体験を提供することができる。
本明細書にて考察される多くの具現化例は、コンテンツを視聴する及びユーザ装置によってインタラクティング(対話)するシングルユーザの背景にて考察されてきた。しかし、本開示は、シングルユーザ又はシングルユーザ装置に制限されるものではない。むしろ、具現化例は、複数のユーザ又は複数のユーザ装置200を備え、さらに複数のディスプレイ装置310を含んでもよい。いくつかの具現化例によれば、ユーザは、異なる通知信号を提供されてもよい。例えば、彼らが受信する効果のタイプに関して、ユーザは異なる好みを有するし、又は適用される効果のための異なる強度レベルを指定してもよい。さらに、いくつかの具現化例にあって、ディスプレイスクリーンに対するユーザの位置は、通知信号のタイプ又はコンテンツに影響する。例えば、ディスプレイ310の左側に位置するユーザは、ディスプレイスクリーンの右側に位置するユーザよりも、異なる効果、又は異なる効果の強度を受け取ってもよい。一つの具現化例にあって、ディスプレイスクリーンの左側に位置するユーザは、ディスプレイスクリーンの左側で発生するイベントに関連する高い強度の効果を受け取ってもよいし、ディスプレイスクリーンの右側で発生するイベントに関連する低い強度の効果を受け取ってもよい。同様に、ディスプレイスクリーンからさらに離れて位置するユーザは、ディスプレイスクリーンに近いユーザよりも低強度の効果を受け取ってもよい。いくつかの具現化例にあって、ユーザは、ユーザの好みや、又は年齢、性別、教育レベル、収入などのユーザプロファイル情報に基づいたスクリーン上のコンテンツに関する、異なる第2情報を受信してもよい。いくつかの具現化例にあって、ユーザは、かれらの各ユーザ装置又は装着可能装置であるような別のディスプレイスクリーン上に異なる第2情報を見ているかもしれず、そのため異なる触覚効果が各特定のユーザ用の第2情報に対応して提供されてもよい。
ここで、図5を参照すると、図5は一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクション用の装置を示す。図5から見てとれるように、ユーザは彼らの集中度合いに基づいて様々な姿勢にてテレビジョンを見ている。前述のように、テレビジョンはユーザの集中をテレビジョンから彼らの装置にシフトするか、その逆にシフトするように、ユーザに合図するため、通知信号を送信する。ユーザの装置200がテレビジョン310装置を備える具現化例にあって、ユーザの集中は、ストリーミングコンテンツを表示しているディスプレイウィンドウがユーザインターフェースの前景であるか後景であるかに基づいて決定される。この開示に係る具現化例は、ユーザの姿勢又は装置の位置に基づくユーザの集中に関する付加情報を得る。いくつかの具現化例にあって、ユーザ装置200は、装置の位置又は向き、又は装置を保持するための接触又はグリップタイプを検知することのできる一つ以上のセンサを含んでもよい。そのような一つの具現化例にあって、装置は、装置の方向を検知することができ、又は装置が装置上のユーザの集中をそこから推測する装置をユーザが見ているか否かを検知することができる加速度計又はカメラのようなセンサを備える。
図5に示されるように、ユーザがテレビジョンを見ているとき、椅子又はソファに背中をもたれかけ、さらにユーザが装置に集中していないことを示すように、装置のスクリーンが下方に角度がつけられるか、水平と垂直の間の概ね中間の角度にされて、ユーザはリラックスした姿勢である。そのような具現化例にあって、テレビジョンは、ユーザの考えられるテレビジョンへの集中を示す装置からの、ユーザの注意をユーザ装置に引き付けるために構成されるイベントに関する通知信号をテレビジョンに生成させる、情報を受け取る。対照的に、ユーザの姿勢又は装置の向きが、ユーザが装置に集中しているようであることを示すとき、テレビジョンはユーザの集中をテレビジョンに引き付けることを意図した通知信号を生成する傾向があってもよい。
いくつかの具現化例にあって、装置はそのユーザインターフェースをディスプレイのスクリーン上の大きな領域のための少数のコマンドを有するシンプルなユーザインターフェースに再構成してもよい。例えば、一具現化例にあって、ユーザ装置はテレビジョン用のリモートコントローラとして動作するように構成される。このような具現化例にあって、ユーザは装置に集中していないか、又は部分的にしか集中していないようであるのを装置が判断し決定すると、ユーザが装置を詳しく吟味する必要がないように、又は特定のアクションを引き起こすための細かな動きを用いる必要がないように、ユーザインターフェースは縮小されたコントロールセット(たとえば、ユーザインターフェース510)を表示するように変更されてもよい。しかし、ユーザが姿勢又はグリップを変更すると、ユーザインターフェースは、多くのコントロールまたは、ユーザインターフェース530に見られるような、より複雑なインターフェース能力を提供するように変更されてもよい。例えば、ユーザが装置を両手で水平方向に保持していると、装置はユーザが装置に非常に集中していることを判断して決断し、さらにユーザの入力を受け付ける、付加的な複数選択又はグラフィカルキーボード又は数字パッドのような、より詳細なユーザインターフェース提供してもよい。
複数の具現化例は、ユーザの検出された姿勢に基づいてユーザインターフェースの再配置を提供するが、いくつかの具現化例にあっては、ユーザインターフェースは、装置のユーザによる使用パターンに基づく。例えば、ユーザが繰り返し、チャンネル31を視聴すると、ユーザインターフェースはチャンネル31にチャンネルを迅速に変更するためにボタンを組み込んでもよい。又はいくつかの具現化例にあって、ユーザがめったにしか又は全くもって、ミュートボタンのような特定の特徴を用いなかったり、テレビジョンの入力ソースをめったにしか変更しないと、最も繰り返し用いられるコントロールは、主要なユーザインターフェーススクリーン、およびサイズが変更された容易に識別でき、かつ使い勝手のよいスクリーンの両方に移動されるように、そのようなボタンはサイズを縮小され、又はユーザインターフェースの第2のスクリーンに移動される。いくつかの具現化例にあって、ユーザに関連するある好みは、装置に保存される。例えば、ユーザが繰り返し一つ以上のテレビジョンプログラムを視聴すると、そのような情報は、装置に保存され、ユーザが新しい位置についたとき、装置がローカルテレビジョンチャンネルを判断することができ、新しいチャンネル配置を学ぶ必要がなく、ユーザに好みのテレビジョンプログラムをナビゲートするためのコントロールを示すことができる。いくつかの具現化例にあって、装置は、ユーザの好みのプログラムのローカル放映時間に関する情報を提供する、ガイドコントロールの表示を提供するので、ユーザは異なるプログラムスケジュールを学び、かつ使用することができる。
ユーザインターフェースの視認される外観を変更することに加え、又はそれに代えて、いくつかの具現化例は、ユーザインターフェースに関連する触覚効果を変更してもよい。例えば、触覚効果は、例えばボタン、繰り返し用いられるボタンのような特定のユーザインターフェースエレメントに加えられてもよい。そのような特定のユーザインターフェースエレメントは、ユーザに探させることなく使用させることができ、かつ繰り返し使用されないインターフェースエレメントの使用の前に、ユーザに注意を促す。一具現化例にあって、繰り返し用いられるボタン又は繰り返し用いられないエレメントは、強い効果を有する触覚効果に関連するかもしれないし、あるいは繰り返し使用されないボタンは弱い触覚効果を有するか、又は触覚効果に関係しないかもしれない。
いくつかの具現化例にあって、ユーザインターフェースは、特定のタスクを実行するユーザの好みの方法を適用するために調整されてもよい。例えば、一具現化例にあって、ユーザは繰り返しボイスコマンドを装置に出してもよい。このため、装置は、そのようなボイスコマンドを通常の入力コントロールに組み入れることができる。例えば、ユーザは、装置上のキーボードを用いたくないかもしれないし、視聴の所望プログラムの名前を呼ぶかもしれないし、チャンネル変更ボタンを押すかもしれない。装置は、ユーザがプログラムの視聴を望むことを示すため、さらに装置の電源を入れるため、テレビジョン又は他の装置に命令を発行し(まだならば)、さらに所望されるプログラムにチャンネルを変更するためのユーザ入力を解釈する。
ユーザインターフェースに、ユーザの好みの情報を導きださせ、かつ組み入れさせることにより、ユーザは異なる場所又はディスプレイ装置での調整に時間を要することがない。例えば、ユーザは、異なる場所でのチャンネル及びガイド情報(例えばユーザがよく旅にでる人の場合)を探す必要がないし、異なる装置用のリモートコントロール又はコントロールインターフェースを学ぶ必要がない。
ここで図6を参照すると、図6は一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションの方法を示す。図6は、図2に示される装置200によって実行されるソフトウェアアプリケーションについて記載しているが、本明細書にて開示されている方法は、図2に示される装置によってのみ実行されるのを制限するものではないし、むしろ適切な電子システムによって実行される。
図6に示される具現化例は、ブロック602にて、プロセッサ200が通知情報を受けてから開始される。図6に示される具現化例にあって、通知情報は、テレビジョン装置310によって表示される映像コンテンツに関するイベントを示し、かつ装置200によって出力される触覚効果の指示を含む。例えば、一つの具現化例にあって、通知信号は、ユーザ装置上にプリインストールされる触覚効果の識別子のような、高レベル信号を含む。識別子を受け取り次第、ユーザ装置は、プロインストールされた触覚効果を識別し、かつ対応する触覚効果を発生する。いくつかの具現化例にあっては、通知信号は、持続期間、大きさ、頻度、触覚効果の特徴を記載するエンベロープ、自由度、方向、用いられる特定の触角出力装置、効果のタイプ(例えば、振動、変形、摩擦など)、又は一つ以上の触覚効果に関連する他のパラメータのような、追加のパラメータを含んでもよい。いくつかの具現化例にあって、通知信号は、発生される触覚効果の特徴を説明する波形又は数学的機能のような低レベルの触覚情報を含んでもよい。プロセッサ200が通知信号を受信した後は、方法はブロック604に進む。
ブロック604にて、プロセッサは通知情報に関連する触覚効果を決定する。例えば、一具現化例にあって、プロセッサ220は、プリインストールされた触覚効果の識別子を含む通知を受信する。プロセッサ220は、通知から識別子を抽出し、その識別子に関連する触覚情報にアクセスする。例えば、触覚効果情報は、装置内の、フラッシュメモリ装置のようなコンピュータ読み取り可能媒体に保存される。いくつかの具現化例にあって、識別子は、触覚効果情報が見つけられて検索されるリモート装置上の場所を示す、ユニフォームリソースロケータ(uniform resource locator;URL)を含む。
別の具現化例は、触覚効果を発生するために用いられる識別子及び触角効果情報の両方を供える。そのような具現化例にあって、通知は、触覚効果を発生する、及び後で再使用するために触覚効果を一時的又は永久にインストールするという両方にて用いられてもよい。例えば、テレビジョンシリーズは、そのシリーズに関連する一つ以上の触覚効果を有する。その一つ以上の触覚効果は、スマートテレビジョンによってユーザ装置上にインストールされて、その効果又は効果のライブラリはユーザ装置にインストールされ、触覚効果情報を再送信するよりも、テレビジョンは、後で、識別子によって効果を参照する。いくつかの具現化例にあって、触覚識別子が装置にインストールされていない触覚効果を示すときは、装置はその識別子に関連する触覚効果情報をリクエストする信号をテレビジョンに送信する。そのリクエスト信号は、テレビジョンに触覚効果情報を提供させるか、又は触角情報、又は触覚情報のライブラリが検索されさらにインストールされるURLを提供させる。例えば、ある特定のテレビジョンシリーズを楽しむユーザが彼女の装置にインストールされたシリーズの触覚ライブラリを有してもよい。触角効果が決定された後、方法はブロック606に進む。
ブロック606にて、プロセッサ220は、触覚信号を発生し、触覚出力装置240のような触覚出力装置に送信する。触覚信号は、触覚出力装置に触覚効果を出力させる。例えば、通知信号に関連した触覚効果情報を検索した後、プロセッサは触覚情報からの、周波数、持続期間、大きさなどのパラメータに基づいた触覚信号を発生する。いくつかの具現化例にあって、プロセッサ220は、プロセッサ220が出力する所望の触覚効果を特定するだけを必要とするように、触覚出力装置内に既にインストールされた触覚効果を特定する触覚信号を生成してもよい。触覚信号を生成した後、プロセッサ220は、触覚出力装置に触覚効果を出力させるために触覚出力装置に信号を送信する。プロセッサ220が触覚信号を出力した後、方法は完了するか、又は別の通知信号を受信するため、通知信号は複数の触覚効果に関する情報を含んでいる場合に、又は付加的な触覚効果を決定するために、ブロック602又は604のいずれかに戻る。
ここで、図7を参照すると、図7は一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションの方法を示す。図7は、図3に示されたテレビジョン310によって実行されるソフトウェアアプリケーションについて説明しているが、本明細書に記載された方法は、図3に示されたテレビジョン310にのみ実行されるのを制限されるものではなく、むしろいろいろな電子システムにあっても実行される。
図7の方法は、ブロック702にて始まると、テレビジョン310がテレビジョンによって受信されるコンテンツストリームをモニタする。このコンテンツストリームは、テレビジョン装置によって表示される映像およびオーディオデータを含む。例えば、一具現化例にあって、テレビジョン310は、マルチメディアコンテンツを含むデジタルコンテンツストリームを受信し、触覚情報を特定するためにコンテンツストリームに関連するデータを分析するか、又はコンテンツストリームに関連する他のメタデータ(metadata)を分析するように構成される。いくつかの具現化例にあって、コンテンツストリームは、テレビジョンプログラム、映画、広告又は他のオーディオ、映像、又はコンテンツプロバイダからの送信よりも前に、コンテンツに関連する付加情報を有するマルチメディアコンテンツを含んでもよい。例えば、コンテンツストリームに関連する情報は、ロケット打ち上げ、又は爆発、又は追跡シーンのような一連のイベントなどの特別なイベントの存在を示してもよい。そのような具現化例にあって、テレビジョン310は、情報そのもののため、又はそのようなコンテンツの存在を示すコンテンツインディケータのような、情報のためのコンテンツストリームをモニタするように構成される。いくつかの場合にあって、コンテンツストリームは、触覚情報とともに、初めは形成されており、そのような場合、テレビジョン310は、そのような触覚情報の存在を示すインディケータのためにコンテンツストリームをモニタしてもよいし、触覚情報をただモニタしてもよい。
いくつかの具現化例にあって、コンテンツは触覚情報を含まないかもしれない。そのような一つの具現化例にあって、テレビジョン310は、特定のイベントを示すオーディオ又は映像の特徴のコンテンツストリームをモニタしてもよい。例えば、テレビジョン310は、特定のオーディオイベントを識別するための一つ以上のオーディオ認識コンポーネントを備えてもよい。そのような特定のオーディオイベントの例は、動いているエンジン、ギシギシなる床板、キーと音を立てるタイヤ、サスペンスに満ちた音楽、金切り声又は叫び声、喧嘩、小声での話、又はそのようなコンテンツ内で生じる一つ以上のイベントを示すオーディオの特徴である。いくつかの具現化例にあって、テレビジョン310は、コンテンツストリーム内の話を特定し、認識し、さらに分析するために、コンテンツストリームをモニタするように構成されてもよい。いくつかの具現化例にあって、テレビジョン310は、飛行機、列車、車両、船、浜辺、爆発、火災など特定の映像情報を認識するように構成されてもよいし、又は映像コンテンツ内に繰り返し出現する人々を認識するために学習するように構成されてもよい。さらに、コンテンツ内の主要なキャラクタをテレビジョンに認識させる、有名な俳優を認識させる情報を有するために学習するように構成されてもよい。コンテンツストリームをモニタしている間、その方法はブロック704に進む。
ブロック704にあって、テレビジョン310は、コンテンツストリーム内のイベントを検出する。例えば、コンテンツストリームをモニタしている間に、一具現化例にあって、テレビジョンがコンテンツストリームに関連する特定の情報を特定することによって、テレビジョンはイベントを検出する。例えば、上述したように、爆発や車の事故のような、コンテンツストリームに関連するイベントの出現を示すかもしれない。いくつかの具現化例にあって、イベントが映像の単一フレームにて又は1,2秒間のような非常に短い時間にて生じるかもしれないし、他方でいくつかの具現化例にあっては、イベントは動いているエンジンが検出されるようなイベントである、船上でのシーン又は飛行機でのシーンのような、かなり長い時間間隔にて又はコンテンツストリーム内の全シーン(又は複数のシーン)にて発生するかもしれない。いくつかの具現化例にあって、テレビジョン310は、テレビジョンプログラムを広告が遮っているのを検出してもよいし、コンテンツストリームが広告に関係する特徴のある製品を含んでいることを検出してもよい。例えば、一具現化例にあって、コンテンツストリームは、コンテンツ内の特定のシーンに関連する広告を示す情報に関連してもよいし、さらにテレビジョン310は、広告イベントが出現したのを検出してもよい。
いくつかの具現化例にあって、テレビジョン310は、認識されたオーディオ又は映像に基づいたイベントを検出するように構成されていてもよい。上述したように、テレビジョン310は特定のサウンド又は画像のような、特定のオーディオ又は映像情報を特定するように構成されてもよい。さらに、いくつかの具現化例にあって、テレビジョン310は、特定のオーディオ情報と特定の映像情報との間の一致に基づいてイベントを認識してもよい。例えば、テレビジョンが人影を伴ったギシギシなる床板及び暗闇を検出すると、テレビジョンは恐怖シーンが出現しているのを判断する。他の具現化例にあって、テレビジョンが波の砕ける音を検出し、かつ浜辺の映像を検出すると、テレビジョンはリラックスできるシーンが出現しているのを判断する。イベントを検出したのち、方法はブロック706に進む。
ブロック706にあって、テレビジョン310は、通知信号を生成し、ユーザ装置200に送信する。例えば、一具現化例にあって、テレビジョン310は、触覚信号を含む通知信号を生成する。この具現化例にあって、触覚信号は、出力される触覚効果の識別、さらには出力される触覚効果の大きさ及び持続時間を備える。しかし、いくつかの具現化例にあって、触覚信号は、出力されるべき触覚効果を記述する波形情報、又は摩擦又は変形効果が適用される装置の領域を示す空間情報を、適用される摩擦又は変形効果の触知特徴に関する情報と同様に備える。いくつかの具現化例にあって、複数の触覚効果が、通知信号に組み込まれるか、通知信号は装置200に保存される一つ以上の触覚効果を後でのアクセスのために備える。例えば、上述したように、テレビジョンシリーズは、それに関連する特定の触覚効果セットを有してもよい。テレビジョン310がテレビジョンプログラムの一話が始まっているのを検出すると、テレビジョン310は装置がメモリにテレビジョンプログラムに関連する触覚効果ライブラリを有しているのか否かに関する情報を要求する通知信号を発生し、装置に送信する。その装置が有していないと返答すると、テレビジョン310は、触覚効果の一部又は全てを含むか、又は触覚効果ライブラリがアクセスされるか又は検索される場所のURLを含む通知信号を発生し、装置に送信する。
いくつかの具現化例にあって、通知信号は、テレビジョンによって表示されるコンテンツを補足するか強調する情報を含む。例えば、一具現化例にあって、テレビジョンは、シーンにてサスペンスを強調するように構成される触覚効果を含む通知信号を発生し、装置に送信する。例えば、その触覚効果は、人が暗闇の家を動いているのに合わせたわずかな振動を装置に提供し、その後、悪人が玄関に現れると、鋭い衝撃効果を提供する。いくつかの具現化例にあって、通知信号は、コンテンツストリーム内の環境コンデションに関連する、車のエンジン又は荒波をセーリングするボートのような、触覚効果を発生するように構成される触覚信号を含む。
いくつかの具現化例にあって、発生される通知信号は、出力される触覚効果のURLを備えてもよいし、又は表示される広告を備えてもよい。例えば、上述されたように、テレビジョン310は、広告又はコンテンツストリーム内に見られる製品に関連するイベントを検出してもよい。そのようなイベントを検出した後、テレビジョン310は、広告情報を含む通知信号を発生し、送信してもよい。例えば、一具現化例にあって、通知信号は、製品のウェブサイトのURLを含んでよいし、又は通知信号は、ユーザ装置に表示される広告又はクーポンを含んでもよい。いくつかの具現化例にあって、通知信号は、ユーザの注意をユーザ装置に表示される広告に払わせるように構成される触覚効果を含む。通知信号を生成し、かつ送信した後(又はしている間)、方法はブロック702に戻り、テレビジョンはコンテンツストリームのモニタを続けてもよい。
図7の方法はコンテンツストリームをモニタしているテレビジョン310に関して記載されたが、コンテンツストリームへのアクセスを有する他の適切な装置はそのような方法を実行してもよい。例えば、ケーブル会社のセットトップボックス、DVDプレーヤ、コンテンツプロバイダ(例えば、NetflixTM)(登録商標)などからのコンテンツを流す装置である。そのような装置は、テレビジョン310に加えて、又はその代わりに、そのような方法を実行してもよい。
図8をここで参照すると、図8は一具現化例に係る高度なテレビジョンインタラクションの方法を示す。図8は、図2に示される装置200によって実行されるソフトウェアアプリケーションについて説明している。しかし、本明細書にて開示されている方法は、図3に示される装置200のみに実行されるのを制限するものではなく、むしろどんな適切な電子システムによっても実行される。
図8の方法は、ブロック802にて始まり、装置はユーザの好みを決定する。いくつの具現化例にあって、ユーザは、一つ以上の表示されるユーザインターフェースにコントロールの配置を形成するようにして、又は、異なるユーザに関連する一つ以上のプロファイルを作り出すことによって、好みを直接的に提供できる。さらに、ユーザは、ユーザがテレビジョン又は映画を見ているとき、又はユーザが装置200に集中しているとき、又はユーザが装置200に集中していないとき、又は装置200を保持していないときに、異なるコンテキストについての好みの情報をユーザに提供することもできる。例えば、一具現化例にあって、装置は、ユーザが見ているプログラムについての詳細な情報を見るのを好むか、チャンネル及び音量コントロール、又は映像再生コントロール(たとえば、再生、ポーズ、早戻りなど)などの基本的なコントロールを有するのを好むのを決定する。図5にはそのような具現化例が示される。しかし、ユーザの好みの情報は、装置上でのユーザの集中についての情報を含んでもよい。例えば、図5についての前述の説明のように、ユーザは、テレビジョン310でのコンテンツの視聴に集中しているとき、装置は大きなボタンの最も少ないコントロールセットのみを表示すべきである。図5に示されるように、ユーザがテレビジョン310を視聴している間にリクライニングしているとき、又はユーザがテレビジョン310を見ている間及び装置200と物理的な接触をもっていないとき、小さな基本的なコントロールセットのみが表示される。
いくつかの具現化例にあって、装置200は、ユーザがめったにテレビジョンにて映像ソースを変えないこと、別のオーディオ/映像受像装置についてのボリュームのみを用いることを決定するかもしれない。一具現化例にあって、装置200は、映像ソース選択コントロールが主インターフェーススクリーン上に表示されるべきではなく、ユーザがコントロールの第2セット(第3又は他の)を示すために主スクリーンをスワイプすると、有効なメニューのオプションを通してのみ映像ソース選択コントロールが有効とされるべきと判断するかもしれない。さらに、装置は、テレビジョン310にコマンドを初期化するコントロールを選択するが、装置は、テレビジョン310のボリュームコントロールを表示しない間、A/V受信機へのコマンドを初期化するボリュームコントロールを選択するのみかもしれない。いくつかの具現化例にあって、装置は、ユーザが右手で装置を保持するのを好むと判断すると、コントロールは右手にて把持されるグリップを適用するように配置される。
いくつかの具現化例にあって、装置は装置についての検出された情報に基づいてユーザの好みを決定してもよい。例えば、いくつかの具現化例にあって、装置200は、装置の向き又は動き、又は装置が保持されたか否かを検出できる一つ以上のセンサ290を備える。そのようなセンサ情報は、有効なユーザの好みを判断するために用いられる。例えば、装置がセンサ情報に基づいて装置がユーザによって把持されていないことを決定すると、装置はユーザの好みの第1セットを決定する。例えば、装置が、装置がユーザによって把持されていることを示す検出信号を後で検出すると、装置はユーザの好みの第2セットを決定する。さらにユーザの好みの別のセットは、図5に示されたように装置上にユーザが集中していることを示す方向のような、検出された情報に基づいて決定される。ユーザの好みが決定されたのち、方法はブロック804に進む。
ブロック804にて、装置200は、ユーザインターフェースを表示する。例えば、ユーザの好みが決定されたのち、装置は、特定のサイズを有するコントロールをユーザの好みの場所に表示する。図5に示された具現化例にあって、二つの異なる表示されるユーザインターフェースが提供されている。第1インターフェース510は、装置に接触していないユーザに関連する決定されたユーザの好みに対応するか又はユーザが装置に集中していないことを示すように装置を保持しているユーザに関連する決定されたユーザの好みに対応する。装置は、ユーザインターフェースの構造がユーザの好みに応じて変化したオーディオ効果又は触覚効果のような非映像情報を表示してもよい。例えば、ユーザが装置への集中をやめて、テレビジョンプログラムを視聴することを楽しむと、装置はユーザの好みに合わせて表示されるインターフェースを再構成し、変化したインターフェースをユーザに知らせるためのオーディオ又は触覚効果を提供する。ユーザディスプレイを表示した後、方法はブロック806に向かう。
ブロック806にて、装置は、装置又はユーザインターフェースの使用パターンを決定する。例えば、装置は、装置上に表示される一つ以上のコントロールのユーザによる使用をモニタする。例えば、ユーザが特定のコントロールを繰り返し用いるとき、装置はそのコントロールについての重み付けスコアを増やす。又は、ユーザが特定のプログラムを繰り返し視聴するか、特定の音量の設定を繰り返し適用すると、装置はそのような使用パターンについての情報を保存する。一具現化例にあって、装置は、ユーザがテレビジョンにてコンテンツを視聴している間、ウェブブラウズアプリケーション又は俳優、プロットの要約、又はレビューについての情報を提供するアプリケーションのような、ユーザが用いる他のアプリケーションをモニタする。いくつかの具現化例にあって、装置は、使用パターンを決定するために検出された情報をモニタしてもよい。例えば、一具現化例にあって、装置は、ユーザが装置又はテレビジョンのどちらに集中しているのかを判断するためにテレビジョンに表示されているコンテンツをユーザが視聴している間、装置の向きをモニタする。使用パターンを決定したのち、方法はブロック808に進む。
ブロック808にあって、装置はユーザインターフェースを変更する。例えば、一具現化例にあって、装置200は、ユーザインターフェース内のコントロールを追加したり、減らしたりすることによって、ユーザインターフェースを変更する。一具現化例にあって、装置200は、様々なショウや映画のキャストについての詳細な情報を検索するために、装置200にインストールされているアプリケーションにユーザが頻繁にアクセスすることを判断する。装置200は、ユーザをアプリケーションに迅速にアクセスさせるようにコントロールを含むためユーザインターフェースを変更する。一具現化例にあって、装置200はユーザが通常セットしている音量が、コンテンツを視聴するときに、別のセッティングになっているのを判断すると、装置200は、所望のレベルに音量を調整するために用いられるボリュームコントロールの大きさを変える。例えば、現在の音量がユーザの通常の所望のレベルよりも低いと、ユーザインターフェースは、ユーザに通常のレベルに音量を上げ易くさせるため、「音量を上げる」のサイズを大きくするように変更される。前述したように、いくつかの具現化例にあって、装置200は、別のユーザインターフェースを表示することによって、又はインターフェースのエレメントについての触覚効果を変更又は変化することによって、ユーザインターフェースを変更する。例えば、図5を用いて考察したように、装置はユーザが装置に集中しているのかどうかに応じて異なるユーザインターフェースを表示する。ユーザが装置に集中しているのであれば、装置200は第1ユーザインターフェース(例えば、インターフェース520)を表示し、ユーザが装置に集中していないのであれば、装置200は第2ユーザインターフェース(例えば、インターフェース510)を表示する。いくつかの具現化例にあって、装置は、ユーザが装置に集中していると判断すると、触覚効果の強度を下げるし、ユーザが装置に集中していないと判断すると、触覚効果の強度を上げる。又は、いくつかの具現化例にあって、装置は、ユーザが装置に集中していないときに、視覚的な指示を不要として、ボタン又はエレメントの位置をユーザに分からせるのを支援するために、特定のボタン又はインターフェースエレメントに摩擦効果を適用する。さらに、いくつかの具現化例にあって、ユーザが繰り返し「早送りボタン」を最高速度に達するために3回押す。一具現化例にあって、装置は、最高速度に達するために、ユーザに早送りボタンを一度のみ押すのを要求するユーザインターフェースに、ユーザインターフェースを変更するが、3つの触覚効果を、最大速度が用いられていることを示すために、提供する。ユーザインターフェースを変更した後、方法は、ブロック802に戻るが、ユーザがユーザの好み情報を変えると、方法は変更されたユーザインターフェースを表示するためにブロック804に戻る。
本明細書における方法及びシステムは、様々な機械上で実行されるソフトウェアの観点にて記載されているが、本明細書における方法及びシステムは、様々な方法を実行する特にフィールドプログラマブルゲートウェイ(FPGA)のような、特別に構成されるハードウェアとして実行されてもよい。例えば、複数の具現化例は、デジタル電子回路、コンピュータハードウェア、フォームウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせにて実行されることができる。一具現化例にあって、装置は、一つのプロセッサ又は複数のプロセッサを備えてもよい。プロセッサは、プロセッサに接続されるランダムアクセスメモリ(RAM)のようなコンピュータ読み取り可能な媒体を含む。プロセッサは、画像を編集するための一つ以上のコンピュータプログラムを実行するような、メモリに格納されているコンピュータにて実行可能なプログラムインストラクションを実行する。そのようなプロセッサは、マイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGAs)、及びステートマシンを備える。そのようなプロセッサは、さらにPLCs、プログラマブルインタラプトコントローラ(PICs)、プログラマブルロジック装置(PLDs)、プログラマブルリードオンリィメモリ(PROMs)、電子プログラマブルリードオンリィメモリ(EPROMs又はEEPRPMs)、又は他の同様な装置などの、プログラマブル電子装置を備えてもよい。
そのようなプロセッサは、例えば、コンピュータ読み出し可能な媒体などの、インストラクションを格納している媒体を備えるか、又はそれらと通信してもよい。そのような媒体に格納されているインストラクションは、本明細書に記載されたステップを、プロセッサの助けを得て、又はプロセッサによって実行される。コンピュータ読み取り可能な媒体の具体例は、ただし制限されるものではないが、コンピュータ読み取り可能なインストラクションを伴って、電子、光学、磁気、又はウェブサーバにおけるプロセッサのような、プロセッサに提供できる他のストレージ装置を備える。他の媒体の具現化例は、しかし制限されるものではないが、フロッピディスク(登録商標)、CD−ROM、磁気ディスク、メモリチップ、ROM、RAM、ASIC、形成されたプロセッサ、すべての光学媒体、すべての磁気テープ又は他の磁気媒体、又はコンピュータのプロセッサが読むことのできる他の媒体を含む。説明されたプロセッサ、及びプロセッシングは、一つ以上の構成内にあり、さらに一つ以上の構成を通して分散される。プロセッサは、本明細書に記載された一つ以上の方法(又は方法の部分)を実行するためのコードを含む。
本発明のいくつかの具現化例の前述の記載は、例示及び説明の目的のためのみに示されたものであり、網羅的であることを意図したものではなく、開示される詳細なフォームに発明を制限するものではない。多くの変更及び適用が当業者によって本発明の範囲及び精神から逸脱することなく明らかとなるであろう。
「一つの具現化例」又は「一具現化例」という本明細書での言及は、特定の特徴、構成、動作又は具現化例に関連して記載される他の特徴が本発明の少なくとも一つの実行にあって含まれることを意味する。本発明は、説明されるような特定の具現化例に制限されるものではない。本明細書の様々な個所におけるフレーズ「一つの具現化例にあって」又は「一具現化例にあって」の出現は、同じ具現化例を参照するのを必要としない。特別な特徴、構成、動作、又は「一具現化例」についてのこの明細書にて記載される他の特徴は、他の特徴、構成、動作又は他の具現化例について記載される他の特徴に組み合わせられてもよい。

Claims (28)

  1. テレビジョン装置に表示される映像コンテンツに関連するイベントを示す通知情報を受信することと、
    前記通知情報に関連する触覚効果を決定することと、
    前記触覚効果を触覚出力装置に出力させるように形成される触覚信号を発生することと、その触覚信号を前記触覚出力装置に送信することと
    を備える方法。
  2. 前記映像コンテンツに関連する第2情報を受信すること、
    映像信号を発生すること、及びその映像信号を第2ディスプレイ装置に送信すること
    をさらに備える請求項1記載の方法。
  3. 前記第2情報をモニタすること、
    前記第2情報に関連するイベントを検出すること、
    触覚効果を触覚出力装置に出力させるように形成される第2触覚信号を発生すること、及び前記第2触覚信号を前記触覚出力装置に送信すること
    をさらに備える請求項2記載の方法。
  4. 出力信号を生成すること、
    前記出力信号をリモート装置に送信すること
    をさらに備える請求項1記載の方法。
  5. 入力装置からの入力を受信することをさらに備えてなり、前記入力は検出されたユーザの生理学的な状態を含み、コントロール信号は前記検出されたユーザの生理学的な状態に基づいている請求項4記載の方法。
  6. 前記コントロール信号は、前記映像コンテンツに関連する情報及びソーシャルネットワーキングアカウントからの情報に基づいている請求項4記載の方法。
  7. 前記通知情報は、ソーシャルネットワーキングサイトに関係するユーザの状態に関連する情報及び映像コンテンツに関連する情報を含む請求項1記載の方法。
  8. 信号を発生すること、スピーカに信号を送信することをさらに備えてなり、オーディオ信号は通知情報に基づいている請求項1記載の方法。
  9. テレビジョン装置によって表示される映像及びオーディオデータを含むコンテンツストリームであって、装置によって受信されるコンテンツストリームをモニタすること、
    前記コンテンツストリーム内のイベントを検出することと、
    前記イベントに関連する通知信号を生成することと、その通知信号を第2装置に送信することと
    を備える方法。
  10. 前記通知信号を複数の第2装置に送信することをさらに備える請求項9記載の方法。
  11. 前記第2装置は第1の第2装置であり、第2通知信号を生成することと、その第2通知信号を第2の第2装置に送信することとをさらに備える請求項9記載の方法。
  12. 前記コンテンツストリームに関連し、かつ前記第2装置によって視覚的に表示されるように形成される第2情報を、前記第2装置に送信することをさらに備える請求項9記載の方法。
  13. 前記第2装置は、スマートフォン又はリモートコントローラを含む請求項9記載の方法。
  14. 前記通知信号は、触覚効果又はオーディオ効果を含む請求項9記載の方法。
  15. プロセッサに方法を実行させるためのプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能な媒体であって、
    前記プログラムコードは、
    テレビジョン装置に表示される映像コンテンツに関連するイベントを示す通知情報を受信することのためのプログラムコードと、
    前記通知情報に関連する触覚効果を決定することのためのプログラムコードと、
    前記触覚効果を触覚出力装置に出力させるように形成される触覚信号を発生することと、その触覚信号を前記触覚出力装置に送信することのためのプログラムコードと
    を含む、前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  16. 前記映像コンテンツに関連する第2情報を受信することのためのプログラムコードと、
    映像信号を発生すること、及びその映像信号を第2ディスプレイ装置に送信することのためのプログラムコードと
    をさらに備える請求項15記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  17. 前記第2情報をモニタすることのためのプログラムコードと、
    前記第2情報に関連するイベントを検出することのためのプログラムコードと、
    触覚効果を触覚出力装置に出力させるように形成される第2触覚信号を発生すること、及び前記第2触覚信号を前記触覚出力装置に送信することのためのプログラムコードと
    をさらに備える請求項16記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  18. 出力信号を生成することのためのプログラムコードと、
    前記出力信号をリモート装置に送信することのためのプログラムコードと
    をさらに備える請求項15記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  19. 入力装置からの入力を受信することのためのプログラムコードをさらに備えてなり、前記入力は検出されたユーザの生理学的な状態を含み、コントロール信号は前記検出されたユーザの生理学的な状態に基づいている請求項18記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  20. 前記コントロール信号は、前記映像コンテンツに関連する情報及びソーシャルネットワーキングアカウントからの情報に基づいている請求項18記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  21. 前記通知情報は、ソーシャルネットワーキングサイトに関係するユーザの状態に関連する情報及び映像コンテンツに関連する情報を含む請求項15記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  22. 信号を発生すること、及びスピーカに信号を送信することのためのプログラムコードをさらに備えてなり、オーディオ信号は通知情報に基づいている請求項15記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  23. プロセッサに方法を実行させるためのプログラムコードを含むコンピュータ読み取り可能な媒体であって、
    前記プログラムコードは、
    テレビジョン装置によって表示される映像及びオーディオデータを含むコンテンツストリームであって、装置によって受信されるコンテンツストリームをモニタすることのためのプログラムコードと、
    前記コンテンツストリーム内のイベントを検出することのためのプログラムコードと、
    前記イベントに関連する通知信号を生成すること、及びその通知信号を第2装置に送信することのためのプログラムコードと
    を含む、前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  24. 前記通知信号を複数の第2装置に送信することのためのプログラムコードをさらに備える請求項23記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  25. 前記第2装置は第1の第2装置であり、第2通知信号を生成することと、その第2通知信号を第2の第2装置に送信することのためのプログラムコードとをさらに備える請求項23記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  26. 前記コンテンツストリームに関連し、かつ前記第2装置によって視覚的に表示されるように形成される第2情報を、前記第2装置に送信することのためのプログラムコードをさらに備える請求項23記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  27. 前記第2装置は、スマートフォン又はリモートコントローラを含む請求項23記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
  28. 前記通知信号は、触覚効果又はオーディオ効果を含む請求項23記載の前記コンピュータ読み取り可能な媒体。
JP2014049612A 2013-03-14 2014-03-13 高度なテレビジョンインタラクションのための方法とコンピュータ可読媒体 Expired - Fee Related JP6538305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/827,850 2013-03-14
US13/827,850 US9866924B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Systems and methods for enhanced television interaction

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106282A Division JP2019175494A (ja) 2013-03-14 2019-06-06 高度なテレビジョンインタラクションのための方法とコンピュータ可読媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014194768A true JP2014194768A (ja) 2014-10-09
JP2014194768A5 JP2014194768A5 (ja) 2018-04-19
JP6538305B2 JP6538305B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=50287946

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049612A Expired - Fee Related JP6538305B2 (ja) 2013-03-14 2014-03-13 高度なテレビジョンインタラクションのための方法とコンピュータ可読媒体
JP2019106282A Withdrawn JP2019175494A (ja) 2013-03-14 2019-06-06 高度なテレビジョンインタラクションのための方法とコンピュータ可読媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106282A Withdrawn JP2019175494A (ja) 2013-03-14 2019-06-06 高度なテレビジョンインタラクションのための方法とコンピュータ可読媒体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9866924B2 (ja)
EP (1) EP2779672A3 (ja)
JP (2) JP6538305B2 (ja)
KR (1) KR20140113492A (ja)
CN (2) CN110401860A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018221013A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 シャープ株式会社 電子機器、プログラム、制御装置および制御方法
US10613628B2 (en) 2014-12-23 2020-04-07 Immersion Corporation Media driven haptics
JP7377093B2 (ja) 2019-12-16 2023-11-09 日本放送協会 プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572513B2 (en) 2009-03-16 2013-10-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a current position in content at a variable scrubbing rate
US10706096B2 (en) 2011-08-18 2020-07-07 Apple Inc. Management of local and remote media items
US9002322B2 (en) 2011-09-29 2015-04-07 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US9609395B2 (en) 2012-03-26 2017-03-28 Max Abecassis Second screen subtitles function
WO2014143776A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Bodhi Technology Ventures Llc Providing remote interactions with host device using a wireless device
US9992491B2 (en) * 2013-03-15 2018-06-05 Immersion Corporation Method and apparatus for encoding and decoding haptic information in multi-media files
US10359835B2 (en) 2013-04-17 2019-07-23 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for causing display of notification content
US10027606B2 (en) 2013-04-17 2018-07-17 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for determining a notification representation indicative of a cognitive load
US10168766B2 (en) 2013-04-17 2019-01-01 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for a textural representation of a guidance
US9274603B2 (en) * 2013-05-24 2016-03-01 Immersion Corporation Method and apparatus to provide haptic feedback based on media content and one or more external parameters
US9652945B2 (en) 2013-09-06 2017-05-16 Immersion Corporation Method and system for providing haptic effects based on information complementary to multimedia content
US9443401B2 (en) 2013-09-06 2016-09-13 Immersion Corporation Automatic remote sensing and haptic conversion system
US9576445B2 (en) 2013-09-06 2017-02-21 Immersion Corp. Systems and methods for generating haptic effects associated with an envelope in audio signals
US9619980B2 (en) 2013-09-06 2017-04-11 Immersion Corporation Systems and methods for generating haptic effects associated with audio signals
US20150121306A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 United Video Properties, Inc. Methods and systems for customizing functions of media guidance applications
US20150208032A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 James Albert Gavney, Jr. Content data capture, display and manipulation system
US9661254B2 (en) * 2014-05-16 2017-05-23 Shadowbox Media, Inc. Video viewing system with video fragment location
US10085061B2 (en) * 2014-05-30 2018-09-25 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for presenting customized options on a second device
KR101929372B1 (ko) 2014-05-30 2018-12-17 애플 인크. 하나의 디바이스의 사용으로부터 다른 디바이스의 사용으로의 전환
US10139907B2 (en) 2014-06-16 2018-11-27 Immersion Corporation Systems and methods for foley-style haptic content creation
WO2016007426A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-14 Immersion Corporation Second screen haptics
US10339293B2 (en) 2014-08-15 2019-07-02 Apple Inc. Authenticated device used to unlock another device
WO2016036510A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Music user interface
CN105681853B (zh) * 2014-11-20 2019-04-26 中国移动通信集团公司 一种电视业务的控制方法、装置、机顶盒及服务平台
US20160150294A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Adobe Systems Incorporated Video Content Metadata for Enhanced Video Experiences
US10216277B2 (en) * 2015-02-25 2019-02-26 Immersion Corporation Modifying haptic effects for slow motion
US9619034B2 (en) * 2015-02-25 2017-04-11 Immersion Corporation Overlaying of haptic effects
KR20160139934A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 삼성전자주식회사 원격 제어 장치, 그의 진동 피드백 제공 방법 및 디스플레이 시스템
EP3112987A1 (en) * 2015-06-29 2017-01-04 Thomson Licensing Method and schemes for perceptually driven encoding of haptic effects
US9743154B2 (en) * 2015-09-09 2017-08-22 Sorenson Media, Inc Dynamic video advertisement replacement
US9847000B2 (en) * 2015-10-29 2017-12-19 Immersion Corporation Ambient triggered notifications for rendering haptic effects
US9990815B2 (en) 2016-02-18 2018-06-05 Immersion Corporation Wearable haptic effects with permissions settings
CN105536249B (zh) * 2016-02-18 2023-09-01 高创(苏州)电子有限公司 游戏系统
DK179186B1 (en) 2016-05-19 2018-01-15 Apple Inc REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION
DK201670622A1 (en) 2016-06-12 2018-02-12 Apple Inc User interfaces for transactions
CN106060621A (zh) * 2016-07-12 2016-10-26 苏州本控电子科技有限公司 一种新型遥控器
EP3506645B1 (en) * 2016-08-23 2023-09-06 Sony Group Corporation Control system, control apparatus, and control method
US20180213290A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Essential Products, Inc. Contextual user interface based on media playback
US10359993B2 (en) 2017-01-20 2019-07-23 Essential Products, Inc. Contextual user interface based on environment
US10166465B2 (en) 2017-01-20 2019-01-01 Essential Products, Inc. Contextual user interface based on video game playback
US20180232051A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-16 Immersion Corporation Automatic localized haptics generation system
US10594812B2 (en) * 2017-03-10 2020-03-17 Sony Interactive Entertainment LLC Post-engagement metadata generation
US10992795B2 (en) 2017-05-16 2021-04-27 Apple Inc. Methods and interfaces for home media control
US11431836B2 (en) 2017-05-02 2022-08-30 Apple Inc. Methods and interfaces for initiating media playback
US10928980B2 (en) 2017-05-12 2021-02-23 Apple Inc. User interfaces for playing and managing audio items
CN111343060B (zh) 2017-05-16 2022-02-11 苹果公司 用于家庭媒体控制的方法和界面
US20220279063A1 (en) 2017-05-16 2022-09-01 Apple Inc. Methods and interfaces for home media control
US10572016B2 (en) 2018-03-06 2020-02-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Spatialized haptic device force feedback
US10809889B2 (en) * 2018-03-06 2020-10-20 Sony Corporation Live interactive event indication based on notification profile for display device
CN110493616B (zh) * 2018-05-15 2021-08-06 中国移动通信有限公司研究院 一种音频信号处理方法、装置、介质和设备
US11169668B2 (en) * 2018-05-16 2021-11-09 Google Llc Selecting an input mode for a virtual assistant
US20200012347A1 (en) * 2018-07-09 2020-01-09 Immersion Corporation Systems and Methods for Providing Automatic Haptic Generation for Video Content
US11483611B2 (en) * 2018-11-19 2022-10-25 Roku, Inc. Non-television experience triggers
CA3131489A1 (en) 2019-02-27 2020-09-03 Louisiana-Pacific Corporation Fire-resistant manufactured-wood based siding
DK201970533A1 (en) 2019-05-31 2021-02-15 Apple Inc Methods and user interfaces for sharing audio
US11010121B2 (en) 2019-05-31 2021-05-18 Apple Inc. User interfaces for audio media control
KR20220027295A (ko) 2019-05-31 2022-03-07 애플 인크. 오디오 미디어 제어를 위한 사용자 인터페이스
US10904029B2 (en) 2019-05-31 2021-01-26 Apple Inc. User interfaces for managing controllable external devices
US10951951B2 (en) * 2019-07-30 2021-03-16 Sony Interactive Entertainment Inc. Haptics metadata in a spectating stream
WO2021088891A1 (zh) * 2019-11-04 2021-05-14 青岛海信激光显示股份有限公司 显示系统及显示方法
CN110806708A (zh) * 2019-11-07 2020-02-18 深圳创维-Rgb电子有限公司 智能家居控制方法、系统及计算机可读存储介质
US11513667B2 (en) 2020-05-11 2022-11-29 Apple Inc. User interface for audio message
US11392291B2 (en) 2020-09-25 2022-07-19 Apple Inc. Methods and interfaces for media control with dynamic feedback
US11847378B2 (en) 2021-06-06 2023-12-19 Apple Inc. User interfaces for audio routing
US11523190B1 (en) * 2021-12-17 2022-12-06 Google Llc Generating notifications that provide context for predicted content interruptions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260322A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Faith Inc コンテンツ補足情報提供システム、携帯情報端末、サーバ
JP2009239773A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sony Corp 通信機器および通信システム
US20100153995A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Resuming a selected viewing channel
JP2010252377A (ja) * 2010-06-16 2010-11-04 Kyocera Corp 携帯型テレビ視聴装置
US20110099017A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Ure Michael J System and method for interactive communication with a media device user such as a television viewer
JP2011228848A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Ntt Communications Corp 番組評価情報提供装置、番組評価情報提供方法、及びプログラム

Family Cites Families (276)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB630819A (ja) 1946-09-07
US3623046A (en) 1965-10-05 1971-11-23 Lynch Corp Transducer system
US3490059A (en) 1966-06-06 1970-01-13 Martin Marietta Corp Three axis mounting and torque sensing apparatus
US3875488A (en) 1973-02-15 1975-04-01 Raytheon Co Inertially stabilized gimbal platform
US4125800A (en) 1975-09-02 1978-11-14 Contraves Gorez Corporation Power controller with a modular power output
GB1563200A (en) 1975-10-16 1980-03-19 Keystone Int Position-detecting systems
US4050265A (en) 1976-08-03 1977-09-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Force-displacement controller knob
US4148014A (en) 1977-04-06 1979-04-03 Texas Instruments Incorporated System with joystick to control velocity vector of a display cursor
US4311980A (en) 1978-10-12 1982-01-19 Fabrica Italiana Magneti Marelli, S.P.A. Device for pressure measurement using a resistor strain gauge
GB2063474B (en) 1979-10-24 1984-06-06 Olympus Optical Co Coeliac cavity ultrasonic diagnosis apparatus
DE3007311C2 (de) 1980-02-27 1985-11-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Digitales lichtelektrisches Längen- oder Winkelmeßsystem
US4400790A (en) 1981-01-06 1983-08-23 E-Systems, Inc. Transversal correlator
US4546347A (en) 1981-05-18 1985-10-08 Mouse Systems Corporation Detector for electro-optical mouse
US4443952A (en) 1981-11-09 1984-04-24 The Bendix Corporation Gyroscopic apparatus
DE3382431D1 (de) 1982-01-22 1991-11-14 British Aerospace Steuerungsgeraet.
US4937685A (en) 1983-12-02 1990-06-26 Lex Computer And Management Corporation Method of display presentation for video editing
US4678908A (en) 1983-07-25 1987-07-07 Bei Electronics, Inc. Zero reference generating method and apparatus for optical encoders
JPS6029833A (ja) 1983-07-28 1985-02-15 Canon Inc 画像表示装置
US4639884A (en) 1984-03-05 1987-01-27 Berkeley Process Control, Inc. Method and apparatus for measuring velocity and position in servo systems
US4680466A (en) 1984-04-20 1987-07-14 Yokogawa Hokushin Electric Corporation Displacement transducer which simultaneously extracts signals via sequential switching
US4799055A (en) 1984-04-26 1989-01-17 Symbolics Inc. Optical Mouse
FR2564586A1 (fr) 1984-05-18 1985-11-22 Honda Motor Co Ltd Appareil optique de detection de couple
GB8413955D0 (en) 1984-05-31 1984-07-04 Pa Consulting Services Displacement measuring apparatus
IT1175678B (it) 1984-08-31 1987-07-15 Mangnaghi Oleodinamica Spa Gruppo servoattuatore ridondante particolarmente per l'azionamento di organi di controllo di volo in velivoli
JPS6163861A (ja) 1984-09-04 1986-04-02 Sharp Corp 複写プロセスタイミング制御方式
US4794384A (en) 1984-09-27 1988-12-27 Xerox Corporation Optical translator device
US4712101A (en) 1984-12-04 1987-12-08 Cheetah Control, Inc. Control mechanism for electronic apparatus
US4728954A (en) 1984-12-20 1988-03-01 Deere & Company Ground velocity sensor with drop-out detection
US4935728A (en) 1985-01-02 1990-06-19 Altra Corporation Computer control
US4811608A (en) 1985-12-18 1989-03-14 Spatial Systems Pty Limited Force and torque converter
US5591924A (en) 1985-12-18 1997-01-07 Spacetec Imc Corporation Force and torque converter
US5195179A (en) 1986-01-29 1993-03-16 Hitachi, Ltd. Coordinate input apparatus
JPS62201325A (ja) 1986-02-07 1987-09-05 Fujitsu Ltd 赤外線検知器
US5155423A (en) 1986-02-18 1992-10-13 Robotics Research Corporation Industrial robot with servo
US4724715A (en) 1986-04-30 1988-02-16 Culver Craig F Control mechanism for computer keyboard and the like
US4823106A (en) 1986-07-10 1989-04-18 Tapeswitch Corporation Of America Tape element and methods, for heating, pressure measurement and circuit fabrication
US4803413A (en) 1986-07-15 1989-02-07 Honeywell Inc. Magnetic isolating and pointing gimbal apparatus
US4692726A (en) 1986-07-25 1987-09-08 Motorola, Inc. Multiple resonator dielectric filter
US4695266A (en) 1986-09-17 1987-09-22 Hui Hsu W Steerable electric toy car
SE464855B (sv) 1986-09-29 1991-06-24 Asea Ab Foerfarande vid en industrirobot foer kalibrering av en sensor
CA1299362C (en) 1986-12-10 1992-04-28 Gregory James Mcdonald Coordinate measuring system
US4819195A (en) 1987-01-20 1989-04-04 The Warner & Swasey Company Method for calibrating a coordinate measuring machine and the like and system therefor
US4851771A (en) 1987-02-24 1989-07-25 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Magnetic encoder for detection of incremental and absolute value displacement
IT1214292B (it) 1987-05-05 1990-01-10 Garda Impianti Srl Apparecchiatura per la misura e/o il controllo della posizione edella orientazione di punti o zone caratteristiche di strutture, in particolare di scocche di autoveicoli.
US4840634A (en) 1987-06-10 1989-06-20 Clayton Foundation For Research Calibration controller for controlling electrically operated machines
JPS6488716A (en) 1987-09-30 1989-04-03 Komatsu Mfg Co Ltd Automatic driving device for traveling vehicle
US4906843A (en) 1987-12-31 1990-03-06 Marq Technolgies Combination mouse, optical scanner and digitizer puck
SE461548B (sv) 1988-02-18 1990-02-26 Johansson Ab C E Foerfarande och anordning foer bestaemning av och korrigering foer laegesfel vid maetning av en punkts laege eller vid positionering till en punkt med ett bestaemt laege
US5006703A (en) 1988-02-22 1991-04-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Reflective optical rotary encoder disc
US4914976A (en) 1988-04-13 1990-04-10 Honeywell Inc. Five and six degree of freedom hand controllers
US4825157A (en) 1988-05-16 1989-04-25 Mikan Peter J Hall-effect controller
JP2664205B2 (ja) 1988-06-10 1997-10-15 株式会社日立製作所 マニピュレータ制御システム
JPH0719512Y2 (ja) 1988-06-15 1995-05-10 株式会社セガ・エンタープライゼス 模擬操縦ゲーム装置
JP2574873B2 (ja) 1988-08-24 1997-01-22 株式会社日立製作所 位置あるいは速度検出装置
US4962448A (en) 1988-09-30 1990-10-09 Demaio Joseph Virtual pivot handcontroller
US5068529A (en) 1988-12-22 1991-11-26 Nikon Corporation Absolute position detection encoder
US5116051A (en) 1989-01-12 1992-05-26 Atari Games Corporation Strain gauge pressure-sensitive video game control
JPH0721710B2 (ja) 1989-01-25 1995-03-08 ヤマハ株式会社 パッド付電子鍵盤楽器
US4964837B1 (en) 1989-02-16 1993-09-14 B. Collier Harry Radio controlled model vehicle having coordinated sound effects system
US5195920A (en) 1989-02-16 1993-03-23 Collier Harry B Radio controlled model vehicle having coordinated sound effects system
GB8906287D0 (en) 1989-03-18 1989-05-04 Renishaw Plc Probe calibration
US4965446A (en) 1989-04-20 1990-10-23 Ivac Corporation Optical interrupter system with vibration compensation
US4935725A (en) 1989-07-18 1990-06-19 British Columbia Telephone Co. Security device
US5390296A (en) 1989-08-30 1995-02-14 Comshare Incorporated Method and apparatus for calculation with display data
US5139261A (en) 1989-09-15 1992-08-18 Openiano Renato M Foot-actuated computer game controller serving as a joystick
US5182557A (en) 1989-09-20 1993-01-26 Semborg Recrob, Corp. Motorized joystick
US5065145A (en) 1989-10-06 1991-11-12 Summagraphics Corporation Method and apparatus for producing signals corresponding to the position of a cursor
GB8923066D0 (en) 1989-10-13 1989-11-29 Cheetah Marketing Ltd A movable electronic device for playing computer games
US5452615A (en) 1989-10-25 1995-09-26 Spacetec Imc Corporation Force and torque converter
US5209131A (en) 1989-11-03 1993-05-11 Rank Taylor Hobson Metrology
US5107080A (en) 1989-12-01 1992-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Multiple degree of freedom damped hand controls
JPH03251378A (ja) 1990-02-28 1991-11-08 Fanuc Ltd ロボットのキャリブレーション方式
US5113179A (en) 1990-03-16 1992-05-12 Advanced Gravis Computer Technology Ltd. Switch joystick
US5095303A (en) 1990-03-27 1992-03-10 Apple Computer, Inc. Six degree of freedom graphic object controller
US5062830A (en) 1990-04-04 1991-11-05 Derata Corporation Dry disposable nozzle assembly for medical jet injector
US5138154A (en) 1990-04-04 1992-08-11 Gyration Inc. Shaft angle encoder with rotating off-axis interference pattern
US5247648A (en) 1990-04-12 1993-09-21 Sun Microsystems, Inc. Maintaining data coherency between a central cache, an I/O cache and a memory
US5202961A (en) 1990-06-08 1993-04-13 Apple Computer, Inc. Sequential information controller
US5079845A (en) 1990-08-31 1992-01-14 Futurity Technologies, Inc. Dual readout analog/digital magnetic compass
US5086197A (en) 1990-09-17 1992-02-04 Liou Kwang Wan Optical encoding method and device
JPH04142424A (ja) 1990-10-03 1992-05-15 Canon Inc 移動体の位置検出装置
US5132927A (en) 1990-10-09 1992-07-21 Tandem Computers Incorporated System for cache space allocation using selective addressing
WO1992007350A1 (en) 1990-10-15 1992-04-30 National Biomedical Research Foundation Three-dimensional cursor control device
US5024626A (en) 1991-02-01 1991-06-18 Jack Robbins Sound producing remote control toy vehicle
US5204600A (en) 1991-02-06 1993-04-20 Hewlett-Packard Company Mechanical detent simulating system
US5098437A (en) 1991-02-13 1992-03-24 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Acetabular cup positioning insert
US5841423A (en) 1991-02-15 1998-11-24 Carroll, Jr.; George L. Multifunction space bar for video screen graphics cursor control
US5254919A (en) 1991-03-22 1993-10-19 Eastman Kodak Company Encoder system using linear array sensor for high resolution
US5459495A (en) 1992-05-14 1995-10-17 In Focus Systems, Inc. Gray level addressing for LCDs
DE69214866T2 (de) 1991-04-05 1997-06-26 Logitech Inc Auf einer Tastatur montierte Rollkugel
US5329289A (en) 1991-04-26 1994-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Data processor with rotatable display
US5341459A (en) 1991-05-09 1994-08-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Generalized compliant motion primitive
JPH06508222A (ja) 1991-05-23 1994-09-14 アタリ ゲームズ コーポレーション モジュール式表示シミュレーター
US5168268A (en) 1991-06-05 1992-12-01 Apple Computer, Inc. Optically transmissive armature for cursor control device
US5235868A (en) 1991-10-02 1993-08-17 Culver Craig F Mechanism for generating control signals
US5216337A (en) 1991-10-28 1993-06-01 Orton Kevin R Radio controlled speed controller with audible feedback signal
US5230623A (en) 1991-12-10 1993-07-27 Radionics, Inc. Operating pointer with interactive computergraphics
US5402680A (en) 1991-12-10 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Velocity sensor and semiconductor exposing apparatus using such a sensor
US6400996B1 (en) * 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
GB9201214D0 (en) 1992-01-21 1992-03-11 Mcmahon Michael J Surgical retractors
CA2062147C (en) 1992-03-02 1995-07-25 Kenji Hara Multi-axial joy stick device
US5246316A (en) 1992-03-06 1993-09-21 Excellon Automation Work table orientation apparatus and method
US5457793A (en) 1992-03-30 1995-10-10 International Business Machines Corporation Software cache management of a shared electronic store in a supplex
JP3199130B2 (ja) 1992-03-31 2001-08-13 パイオニア株式会社 3次元座標入力装置
US5734108A (en) 1992-04-10 1998-03-31 Walker; Dana A. System for sensing shaft displacement and strain
US5284330A (en) 1992-06-18 1994-02-08 Lord Corporation Magnetorheological fluid devices
US5317336A (en) 1992-06-23 1994-05-31 Hall Kenneth J Mouse yoke assembly for interfacing with a computer
JP3227206B2 (ja) 1992-06-30 2001-11-12 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
US5245320A (en) 1992-07-09 1993-09-14 Thrustmaster, Inc. Multiport game card with configurable address
US5280276A (en) 1992-07-10 1994-01-18 Quickshot (Bvi) Ltd. Combination mouse/trackball input device
US5313230A (en) 1992-07-24 1994-05-17 Apple Computer, Inc. Three degree of freedom graphic object controller
US5402499A (en) 1992-08-07 1995-03-28 Lsi Logic Corporation Multimedia controller
US5428748A (en) 1992-09-24 1995-06-27 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for automatically configuring a computer peripheral
US5397323A (en) 1992-10-30 1995-03-14 International Business Machines Corporation Remote center-of-motion robot for surgery
FI92111C (fi) 1992-12-11 1994-09-26 Icl Personal Systems Oy Menetelmä ja järjestely kohdistimen siirtämiseksi tietokoneen näytöllä
US5550563A (en) 1992-12-23 1996-08-27 Taligent, Inc. Interaction framework system
US5526022A (en) 1993-01-06 1996-06-11 Virtual I/O, Inc. Sourceless orientation sensor
US5474082A (en) 1993-01-06 1995-12-12 Junker; Andrew Brain-body actuated system
US5550562A (en) 1993-01-12 1996-08-27 Fujitsu Limited Data processing device that enables mouse-operated application programs to be operated from an operation pad, and an operation pad for use with the same
US5313229A (en) 1993-02-05 1994-05-17 Gilligan Federico G Mouse and method for concurrent cursor position and scrolling control
US5374942A (en) 1993-02-05 1994-12-20 Gilligan; Federico G. Mouse and method for concurrent cursor position and scrolling control
US5402582A (en) 1993-02-23 1995-04-04 Faro Technologies Inc. Three dimensional coordinate measuring apparatus
US5390128A (en) 1993-04-12 1995-02-14 Cargill Detroit Corporation Robotic processing and inspection system
US5524195A (en) 1993-05-24 1996-06-04 Sun Microsystems, Inc. Graphical user interface for interactive television with an animated agent
US5351692A (en) 1993-06-09 1994-10-04 Capistrano Labs Inc. Laparoscopic ultrasonic probe
CA2167304C (en) 1993-07-16 1998-04-21 Louis B. Rosenberg Multi degree of freedom human-computer interface with tracking and forcefeedback
US5724264A (en) 1993-07-16 1998-03-03 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for tracking the position and orientation of a stylus and for digitizing a 3-D object
US5491477A (en) 1993-09-13 1996-02-13 Apple Computer, Inc. Anti-rotation mechanism for direct manipulation position input controller for computer
US5436640A (en) 1993-10-29 1995-07-25 Thrustmaster, Inc. Video game and simulator joystick controller with geared potentiometer actuation
US5384460A (en) 1993-11-03 1995-01-24 Silitek Corporation Encoder with a light emitting editing wheel
US5841428A (en) 1993-11-05 1998-11-24 Intertactile Technologies Corporation Rotary circuit control devices with changeable graphics
US5936613A (en) 1993-11-05 1999-08-10 Intertactile Technologies Corporation Rotary circuit control devices with changeable graphics
DE69423313T2 (de) 1993-12-20 2000-07-13 Seiko Epson Corp Elektronische Hinweisanordnung
JPH07111663B2 (ja) 1993-12-28 1995-11-29 コナミ株式会社 操作用フットペダル
US5473344A (en) 1994-01-06 1995-12-05 Microsoft Corporation 3-D cursor positioning device
US5436542A (en) 1994-01-28 1995-07-25 Surgix, Inc. Telescopic camera mount with remotely controlled positioning
JPH07234628A (ja) 1994-02-21 1995-09-05 Sega Enterp Ltd 模擬ステアリング装置
US5514150A (en) 1994-03-03 1996-05-07 Lsi Logic Corporation Micromachined conveyor devices
US5481914A (en) 1994-03-28 1996-01-09 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Electronics for coriolis force and other sensors
FR2718357B1 (fr) 1994-04-06 1997-10-03 Defarges Alain Moreau Perfectionnements apportés à un dispositif d'injection par jet sans aiguille.
US5623642A (en) 1994-04-06 1997-04-22 M ak Technologies, Inc. Method for simulating newtonian interactions over a computer network
US5457479A (en) 1994-06-13 1995-10-10 Primax Electronics Ltd. Apparatus having dual modes for controlling cursor on display screen
US5652603A (en) 1994-06-16 1997-07-29 Abrams; Daniel Lawrence 3-D computer input device
US5915129A (en) 1994-06-27 1999-06-22 Microsoft Corporation Method and system for storing uncompressed data in a memory cache that is destined for a compressed file system
US5623582A (en) 1994-07-14 1997-04-22 Immersion Human Interface Corporation Computer interface or control input device for laparoscopic surgical instrument and other elongated mechanical objects
US5530455A (en) 1994-08-10 1996-06-25 Mouse Systems Corporation Roller mouse for implementing scrolling in windows applications
US5627531A (en) 1994-09-30 1997-05-06 Ohmeda Inc. Multi-function menu selection device
US5570111A (en) 1994-10-03 1996-10-29 International Business Machines Corporation Graphical user interface cursor positioning device having a negative inertia transfer function
US5666138A (en) 1994-11-22 1997-09-09 Culver; Craig F. Interface control
CA2205361C (en) 1994-11-23 2004-03-16 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for providing mechanical i/o for computer systems interfaced with elongated objects
JP2695623B2 (ja) 1994-11-25 1998-01-14 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ
US5599302A (en) 1995-01-09 1997-02-04 Medi-Ject Corporation Medical injection system and method, gas spring thereof and launching device using gas spring
AU4494196A (en) 1995-02-06 1996-08-27 Weston Medical Limited Needle-less injector
US5592401A (en) 1995-02-28 1997-01-07 Virtual Technologies, Inc. Accurate, rapid, reliable position sensing using multiple sensing technologies
CH690463A5 (fr) 1995-03-01 2000-09-15 Portescap Codeur optique incrémental.
US5749577A (en) 1995-03-15 1998-05-12 Sega Enterprises, Ltd. Perpheral input device with six-axis capability
US5755620A (en) 1995-04-03 1998-05-26 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Game system and data processing method thereof
US5699275A (en) 1995-04-12 1997-12-16 Highwaymaster Communications, Inc. System and method for remote patching of operating code located in a mobile unit
US5825305A (en) 1995-05-04 1998-10-20 Mcdonnell Douglas Corporation Cargo loading alignment device
ES2191752T3 (es) 1995-05-10 2003-09-16 Nintendo Co Ltd Sistema de proceso de imagenes utilizando una palanca de mando analogica.
US5680141A (en) 1995-05-31 1997-10-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Temperature calibration system for a ferroelectric phase shifting array antenna
US5724106A (en) 1995-07-17 1998-03-03 Gateway 2000, Inc. Hand held remote control device with trigger button
US5771037A (en) 1995-07-24 1998-06-23 Altra Computer display cursor controller
US5638421A (en) 1995-07-25 1997-06-10 Ora Electronics, Inc. Apparatus and method for incoming call detection and alarm circuitry for cellular telephones
US5694153A (en) 1995-07-31 1997-12-02 Microsoft Corporation Input device for providing multi-dimensional position coordinate signals to a computer
US5628686A (en) 1995-07-31 1997-05-13 Microsoft Corporation Apparatus and method for bidirectional data communication in a game port
US5635897A (en) 1995-08-22 1997-06-03 Kuo; Shih-Chun Mobile phone alarm
US5611731A (en) 1995-09-08 1997-03-18 Thrustmaster, Inc. Video pinball machine controller having an optical accelerometer for detecting slide and tilt
JP3438755B2 (ja) 1995-09-25 2003-08-18 ソニー株式会社 調整操作装置
US5877748A (en) 1995-11-20 1999-03-02 Redlich; Sanford I. Computer control input interface system
US6183364B1 (en) 1995-12-21 2001-02-06 Karen I. Trovato Simulated environment using procedural animation in a simulated city
US5831593A (en) 1996-01-16 1998-11-03 International Business Machines Corporation Low-power standby mode for a remote sensing device
US5818426A (en) 1996-02-01 1998-10-06 Aztech New Media Corporation Peripheral-computer interfacing system and method
US6633224B1 (en) 1996-02-29 2003-10-14 Matsushita Eletric Industrial Co., Ltd. Radio-calling device capable of setting flexibly output mode
US6078311A (en) 1996-03-26 2000-06-20 Pacific Digital Peripherals, Inc. Joystick game adapter card for a personal computer
US6017273A (en) 1996-03-26 2000-01-25 Pacific Digital Peripherals, Inc. Joystick game adapter card for a personal computer
US5722071A (en) 1996-03-27 1998-02-24 Sony Corporation Portable receiver including transducer for notifying user of messages received in a remote mobile communications device
US5740083A (en) 1996-04-01 1998-04-14 Ford Motor Company Delta time measurement circuit for determining parameter derivatives of a rotational velocity sensor signal
US6259433B1 (en) 1996-05-14 2001-07-10 Norman H. Meyers Digital optical joystick with mechanically magnified resolution
US5795228A (en) 1996-07-03 1998-08-18 Ridefilm Corporation Interactive computer-based entertainment system
US5828295A (en) 1996-09-04 1998-10-27 Motorola, Inc. Mode tracking transducer driver for a non-linear transducer
ATE214300T1 (de) 1996-10-02 2002-03-15 Graupner Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur beeinflussung des fahrverhaltens von ferngesteuerten modellfahrzeugen
US5889506A (en) 1996-10-25 1999-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video user's environment
JPH10132612A (ja) 1996-10-28 1998-05-22 Mitsutoyo Corp 光学式変位検出装置
US5917486A (en) 1996-11-04 1999-06-29 Prolexia Reading Education Software Corporation System and method for client program control of a computer display cursor
US6104379A (en) 1996-12-11 2000-08-15 Virtual Technologies, Inc. Forearm-supported exoskeleton hand-tracking device
US5954689A (en) 1996-12-20 1999-09-21 Novo Nordisk A/S Jet injector
TW359054B (en) 1996-12-20 1999-05-21 Sony Corp Method and apparatus for automatic sending of e-mail and automatic sending control program supplying medium
US5912661A (en) 1997-01-14 1999-06-15 Microsoft Corp. Z-encoder mechanism
US5986638A (en) 1997-02-04 1999-11-16 Mag Technology Co., Ltd. Apparatus and method for synchronously selecting icons in flywheel controlled color computer monitor
US5808603A (en) 1997-02-06 1998-09-15 Chen; Mei Yun Computer input device
US5808568A (en) 1997-02-27 1998-09-15 Primax Electronics, Ltd. Finger operated module for generating encoding signals
IT1291830B1 (it) 1997-04-17 1999-01-21 Logitron Srl Encoder e pulser ottico
US6005551A (en) 1997-04-25 1999-12-21 Microsoft Corporation Offline force effect rendering
US6097964A (en) 1997-09-04 2000-08-01 Nokia Mobile Phones Limited Navigation key for a handset
US6097499A (en) 1997-11-14 2000-08-01 Lexmark International, Inc. Methods and apparatus for isochronous printing with minimal buffering
JPH11187439A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Sony Corp 携帯情報端末装置、画面表示方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置
DE19757385C2 (de) 1997-12-22 2000-03-09 Clemente Spehr Werbeblockerkennungseinrichtung
US6280327B1 (en) 1998-06-05 2001-08-28 Arista Interactive Llc Wireless game control units
US6295608B1 (en) 1998-02-17 2001-09-25 Microsoft Corporation Optimized allocation of data elements among cache lines
US6349301B1 (en) 1998-02-24 2002-02-19 Microsoft Corporation Virtual environment bystander updating in client server architecture
US5844673A (en) 1998-04-17 1998-12-01 Cambridge Technology, Inc. Axial led position detector for determining the angular position of a rotatable element
GB2347199A (en) 1999-02-22 2000-08-30 Haptic Technologies Inc A hand controller for cursor movement
US6546390B1 (en) 1999-06-11 2003-04-08 Abuzz Technologies, Inc. Method and apparatus for evaluating relevancy of messages to users
US7072888B1 (en) 1999-06-16 2006-07-04 Triogo, Inc. Process for improving search engine efficiency using feedback
EP1063239A1 (fr) 1999-06-25 2000-12-27 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques (S.C.R.A.S.) Nouveaux composés possédant un lanthanide et un ligand tridentate, leur procédé de préparation et leur application notamment comme catalyseurs de polymérisation
US6293798B1 (en) 1999-11-10 2001-09-25 Skyline Products System and method for an RC controller and software
US6300038B1 (en) 1999-11-19 2001-10-09 Kodak Polychrome Graphics Llc Articles having imagable coatings
US20010018354A1 (en) 1999-12-29 2001-08-30 Pigni Oscar Marcelo Cellular phone system with personalized message recorder reproducer unit
AU2001241000A1 (en) 2000-03-07 2001-09-17 Tzunami Inc. System and method for computer searching
US20010045978A1 (en) 2000-04-12 2001-11-29 Mcconnell Daniel L. Portable personal wireless interactive video device and method of using the same
US7159008B1 (en) * 2000-06-30 2007-01-02 Immersion Corporation Chat interface with haptic feedback functionality
US6537221B2 (en) 2000-12-07 2003-03-25 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Strain rate analysis in ultrasonic diagnostic images
CN1254296C (zh) * 2001-05-11 2006-05-03 皇家菲利浦电子有限公司 一种标示语言启动的装置和操作一组装置的方法
US6963762B2 (en) * 2001-05-23 2005-11-08 Nokia Corporation Mobile phone using tactile icons
DE10129583A1 (de) 2001-06-20 2003-01-09 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung und Verfahren zu Injektion
US7093201B2 (en) 2001-09-06 2006-08-15 Danger, Inc. Loop menu navigation apparatus and method
US7623114B2 (en) 2001-10-09 2009-11-24 Immersion Corporation Haptic feedback sensations based on audio output from computer devices
US6703550B2 (en) * 2001-10-10 2004-03-09 Immersion Corporation Sound data output and manipulation using haptic feedback
US20030112269A1 (en) 2001-12-17 2003-06-19 International Business Machines Corporation Configurable graphical element for monitoring dynamic properties of a resource coupled to a computing environment
US7739601B1 (en) 2002-01-23 2010-06-15 Microsoft Corporation Media authoring and presentation
US7987491B2 (en) * 2002-05-10 2011-07-26 Richard Reisman Method and apparatus for browsing using alternative linkbases
JP2004164618A (ja) 2002-10-14 2004-06-10 Oce Technol Bv 携帯端末における選択メカニズム
US20040193393A1 (en) 2003-03-28 2004-09-30 Keane John F. Reconfigurable logic for simulating stochastic discrete events
CN1543096A (zh) 2003-04-30 2004-11-03 ���µ�����ҵ��ʽ���� 自动检测电视广告的装置及其方法
US8992322B2 (en) 2003-06-09 2015-03-31 Immersion Corporation Interactive gaming systems with haptic feedback
US20060066569A1 (en) 2003-12-08 2006-03-30 Immersion Corporation, A Delaware Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
US8064752B1 (en) 2003-12-09 2011-11-22 Apple Inc. Video encoding
US8296070B2 (en) 2004-02-20 2012-10-23 The Mathworks, Inc. Method and apparatus for improved simulation of chemical and biochemical reactions
JP2005286966A (ja) 2004-03-31 2005-10-13 Hitachi Ltd 情報処理装置及び情報処理システム
EP1582965A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-05 Sony Deutschland Gmbh Emotion controlled system for processing multimedia data
US8115091B2 (en) * 2004-07-16 2012-02-14 Motorola Mobility, Inc. Method and device for controlling vibrational and light effects using instrument definitions in an audio file format
US20080098331A1 (en) 2005-09-16 2008-04-24 Gregory Novick Portable Multifunction Device with Soft Keyboards
US7920694B2 (en) * 2006-02-03 2011-04-05 Immersion Corporation Generation of consistent haptic effects
US7882442B2 (en) 2007-01-05 2011-02-01 Eastman Kodak Company Multi-frame display system with perspective based image arrangement
CN101335911B (zh) * 2007-06-26 2012-08-15 华为技术有限公司 消息处理的方法、用户终端和服务器
US8095646B2 (en) * 2007-08-16 2012-01-10 Sony Computer Entertainment Inc. Content ancillary to sensory work playback
US7987478B2 (en) 2007-08-28 2011-07-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, devices, and computer program products for providing unobtrusive video advertising content
US9619143B2 (en) * 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
US20090079690A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and apparatus for enhancing entertainment software through haptic insertion
US9019087B2 (en) * 2007-10-16 2015-04-28 Immersion Corporation Synchronization of haptic effect data in a media stream
US8875212B2 (en) 2008-04-15 2014-10-28 Shlomo Selim Rakib Systems and methods for remote control of interactive video
KR100914418B1 (ko) * 2007-12-17 2009-08-31 한국전자통신연구원 실감형 멀티미디어 재생 시스템 및 방법
KR101517769B1 (ko) * 2008-04-24 2015-05-06 삼성전자주식회사 미디어 컨텐츠 재생장치에서 방송 컨텐츠의 추천 방법과 그장치
US8645993B2 (en) 2008-05-07 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for directing recipients of video content items to interesting video content items
US9246613B2 (en) 2008-05-20 2016-01-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for providing online social networking for television viewing
WO2010009152A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Immersion Corporation Systems and methods for shifting haptic feedback function between passive and active modes
WO2010008234A2 (ko) 2008-07-16 2010-01-21 한국전자통신연구원 실감 효과 표현 방법 및 그 장치 및 실감 기기 성능 메타데이터가 기록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
EP2350773B1 (en) * 2008-10-10 2017-04-19 Internet Services, Llc Haptic otuput device for use with haptic encoded media
CN101458560B (zh) * 2008-12-25 2011-06-29 南京壹进制信息技术有限公司 一种计算机智能节能方法
KR101718680B1 (ko) 2009-05-07 2017-03-21 임머숀 코퍼레이션 햅틱 피드백 모양 변경 디스플레이를 제공하기 위한 방법 및 장치
KR20190077113A (ko) * 2009-07-22 2019-07-02 임머숀 코퍼레이션 플랫폼에 걸쳐 햅틱 피드백을 갖는 상호작용 터치 스크린 게임 메타포
US8902050B2 (en) * 2009-10-29 2014-12-02 Immersion Corporation Systems and methods for haptic augmentation of voice-to-text conversion
US20110153768A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 International Business Machines Corporation E-meeting presentation relevance alerts
US8798534B2 (en) * 2010-07-09 2014-08-05 Digimarc Corporation Mobile devices and methods employing haptics
EP2429183A1 (en) 2010-09-08 2012-03-14 Nagravision S.A. Remote control with sensor
KR101719653B1 (ko) * 2010-09-16 2017-03-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기, 전자 시스템 및 이를 이용한 데이터 송수신 방법
US8776121B2 (en) 2010-11-03 2014-07-08 Google Inc. Social aspects of media guides
WO2012061840A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Georgia Tech Research Corporation Haptic systems, devices, and methods using transmission of pressure through a flexible medium
US8694375B2 (en) 2011-09-30 2014-04-08 Microsoft Corporation Determining whether to display message to user in application based on user message viewing history
CN102523493A (zh) 2011-12-09 2012-06-27 深圳Tcl新技术有限公司 电视节目心情评分的方法及系统
US10013857B2 (en) * 2011-12-21 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Using haptic technologies to provide enhanced media experiences
JP6269480B2 (ja) * 2012-04-06 2018-01-31 株式会社ニコン データ処理装置、及びデータ処理プログラム
US9891709B2 (en) * 2012-05-16 2018-02-13 Immersion Corporation Systems and methods for content- and context specific haptic effects using predefined haptic effects
US20130311881A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Immersion Corporation Systems and Methods for Haptically Enabled Metadata
US8861858B2 (en) * 2012-06-01 2014-10-14 Blackberry Limited Methods and devices for providing companion services to video
KR101427993B1 (ko) * 2012-12-17 2014-08-08 포항공과대학교 산학협력단 오디오 신호의 햅틱 신호 변환 방법 및 이를 수행하는 장치
CN103893971B (zh) * 2012-12-25 2015-05-27 腾讯科技(深圳)有限公司 一种游戏音效的制作方法和客户端
US10775888B2 (en) * 2013-02-15 2020-09-15 Facebook, Inc. Method and system for integrating haptic feedback into portable electronic devices
US20170025153A1 (en) * 2013-03-05 2017-01-26 Wevideo, Inc. Theme-based effects multimedia editor
US8984568B2 (en) * 2013-03-13 2015-03-17 Echostar Technologies L.L.C. Enhanced experience from standard program content
US9285905B1 (en) * 2013-03-14 2016-03-15 Amazon Technologies, Inc. Actuator coupled device chassis
US9652945B2 (en) * 2013-09-06 2017-05-16 Immersion Corporation Method and system for providing haptic effects based on information complementary to multimedia content
US9147328B2 (en) * 2013-11-04 2015-09-29 Disney Enterprises, Inc. Creating tactile content with sound
JP2017506008A (ja) * 2013-11-25 2017-02-23 トムソン ライセンシングThomson Licensing 自己回帰モデルを用いて触覚係数を発生するための方法、そのような係数を再生するための信号およびデバイス
US9588588B2 (en) * 2014-09-22 2017-03-07 Disney Enterprises, Inc. Customized haptic effects

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005260322A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Faith Inc コンテンツ補足情報提供システム、携帯情報端末、サーバ
JP2009239773A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Sony Corp 通信機器および通信システム
US20100153995A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Resuming a selected viewing channel
US20110099017A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Ure Michael J System and method for interactive communication with a media device user such as a television viewer
JP2011228848A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Ntt Communications Corp 番組評価情報提供装置、番組評価情報提供方法、及びプログラム
JP2010252377A (ja) * 2010-06-16 2010-11-04 Kyocera Corp 携帯型テレビ視聴装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10613628B2 (en) 2014-12-23 2020-04-07 Immersion Corporation Media driven haptics
WO2018221013A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 シャープ株式会社 電子機器、プログラム、制御装置および制御方法
JP7377093B2 (ja) 2019-12-16 2023-11-09 日本放送協会 プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2779672A3 (en) 2014-11-12
CN110401860A (zh) 2019-11-01
KR20140113492A (ko) 2014-09-24
US20140267911A1 (en) 2014-09-18
US20180124475A1 (en) 2018-05-03
EP2779672A2 (en) 2014-09-17
US9866924B2 (en) 2018-01-09
CN104053065A (zh) 2014-09-17
JP6538305B2 (ja) 2019-07-03
JP2019175494A (ja) 2019-10-10
CN104053065B (zh) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019175494A (ja) 高度なテレビジョンインタラクションのための方法とコンピュータ可読媒体
US11543938B2 (en) Identifying applications on which content is available
US11231841B2 (en) Continuation of playback of media content by different output devices
US20200304863A1 (en) User interfaces for a media browsing application
US10241580B2 (en) Overlaying of haptic effects
KR102358939B1 (ko) 시선 추적 방법 및 디바이스에서의 시각적 변경의 비시각적 피드백
JP6913634B2 (ja) インタラクティブ・コンピュータ・システムおよびインタラクティブ方法
JP2016126773A (ja) 視線追跡に基づく触覚効果を生成するシステム及び方法
CN114095765A (zh) 用于电视机用户交互的智能自动化助理
EP3647915A1 (en) Systems and methods for providing customizable haptic playback
US10466955B1 (en) Crowdsourced audio normalization for presenting media content
US20220368993A1 (en) User interfaces for media sharing and communication sessions
KR20150054631A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171220

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees