JP2014184481A - ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2014184481A
JP2014184481A JP2013062929A JP2013062929A JP2014184481A JP 2014184481 A JP2014184481 A JP 2014184481A JP 2013062929 A JP2013062929 A JP 2013062929A JP 2013062929 A JP2013062929 A JP 2013062929A JP 2014184481 A JP2014184481 A JP 2014184481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
compound
flux
content
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013062929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6085205B2 (ja
Inventor
Yoshihito Ishizaki
圭人 石▲崎▼
Takayuki Koike
貴之 小池
Naohide Furukawa
尚英 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2013062929A priority Critical patent/JP6085205B2/ja
Priority to CN201910534785.3A priority patent/CN110153593A/zh
Priority to CN201310704268.9A priority patent/CN104070305A/zh
Priority to KR1020140034167A priority patent/KR101600172B1/ko
Publication of JP2014184481A publication Critical patent/JP2014184481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085205B2 publication Critical patent/JP6085205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3026Mn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3093Fe as the principal constituent with other elements as next major constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/32Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at more than 1550 degrees C
    • B23K35/325Ti as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01003Lithium [Li]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01009Fluorine [F]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01016Sulfur [S]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01025Manganese [Mn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01041Niobium [Nb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01083Bismuth [Bi]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

【課題】すみ肉溶接において、溶接作業性に優れ、耐気孔性、ビード形状及びスラグ剥離性の全てが良好なガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤを提供する。
【解決手段】ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤを、ワイヤ全質量あたり、Ti:1.0〜4.0質量%、Si:0.5〜2.5質量%、Zr:0.1〜0.6質量%、Mn:2.0〜3.0質量%、C:0.02〜0.10質量%、S:0.005〜0.030質量%、Bi:0.005〜0.040質量%、Na:0.01〜0.20質量%、K:0.01〜0.20質量%、F:0.01〜0.20質量%、Al:0.05〜0.50質量%、Mg:0.05〜0.50質量%を含有すると共に、数式(I)〜(III)を満たす組成にする。

Figure 2014184481

【選択図】なし

Description

本発明は、ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤに関する。より詳しくは、すみ肉溶接に用いられるガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤに関する。
船舶や橋梁などの分野では、すみ肉溶接が適用されることが多い。また、一般に、船舶や橋梁などの大型構造物には、製作期間中の発錆を防止するために、一次防錆塗料が塗布されたプライマ塗装鋼材が使用される。しかしながら、プライマ塗装鋼材をすみ肉溶接する場合、防錆塗料の影響により、ピット、ガス溝及びブローホールなどの気孔が発生しやすく、また、アークが不安定となりやすいため、ビード形状やスラグ剥離性が劣化するという問題がある。
このような気孔発生、ビード形状及びスラグ剥離性の劣化は、手直し作業やスラグ除去作業の増加を招くことから、すみ肉溶接の自動化及び高能率化を図る上で大きな障害となっている。そこで、従来、プライマ塗装鋼材のすみ肉溶接に関して、耐気孔性、ビード形状及びスラグ剥離性などの特性を改善するため、種々の提案がなされている(例えば、特許文献1〜3参照。)
特許文献1に記載のフラックス入りワイヤでは、ZrOをスラグ形成剤の主要成分とすることにより、耐気孔(耐ピット)性向上を図っている。一方、特許文献2に記載のフラックス入りワイヤでは、プライマ膜厚が厚いプライマ塗装鋼板の水平すみ肉溶接において耐気孔性を得るため、TiOを主成分とすると共に、SiO−ZrO量を適正な範囲にしている。また、特許文献3に記載のフラックス入りワイヤは、耐気孔性を向上させると共に、ビード形状及びビード外観を良好に維持するために、フッ素源の少なくとも一部として合成フッ素雲母を用いている。
特開2006−95550号公報 特開2013−18031号公報 特開2011−62745号公報
しかしながら、前述した従来のフラックス入りワイヤは、プライマ塗装鋼材のすみ肉溶接において、全ての特性を満足するものではない。例えば、特許文献1に記載のフラックス入りワイヤは、主成分としているZrOが高融点で高粘度の酸化物であるため、スラグ粘度の調整が難しく、最適な領域が狭い。また、このフラックス入りワイヤは、断面形態によっては、製造中、保管中又は使用中のフラックス吸湿により、耐気孔性が劣化しやすいという問題点もある。
一方、特許文献2に記載のフラックス入りワイヤでは、TiO、SiO、ZrO及びMn/Siの比を限定することにより耐気孔性向上を図っているが、耐気孔性以外の性能については十分とは言えない。また、特許文献3に記載のフラックス入りワイヤは、Na量、K量及びF量を特定することで、目的とする効果が得られているが、アークの安定性及びそれに伴うスラグ剥離性の劣化について、改善が求められている。
そこで、本発明は、すみ肉溶接において、溶接作業性に優れ、耐気孔性、ビード形状及びスラグ剥離性の全てが良好なガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤを提供することを主目的とする。
本発明に係るガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤは、鋼製外皮内にフラックスが充填されたガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤであって、ワイヤ全質量あたり、Ti及びTi化合物(Ti換算値):1.0〜4.0質量%、Si及びSi化合物(Si換算値):0.5〜2.5質量%、Zr及びZr化合物(Zr換算値):0.1〜0.6質量%、Mn:2.0〜3.0質量%、C:0.02〜0.10質量%、S:0.005〜0.030質量%、Bi及びBi化合物(Bi換算値):0.005〜0.040質量%、Na化合物(Na換算値):0.01〜0.20質量%、K化合物(K換算値):0.01〜0.20質量%、F化合物(F換算値):0.01〜0.20質量%、Al及びAl化合物(Al換算値):0.05〜0.50質量%、Mg及びMg化合物(Mg換算値):0.05〜0.50質量%を含有すると共に、Na化合物含有量(Na換算値)を[Na]、K化合物含有量(K換算値)を[K]、F化合物含有量(F換算値)を[F]、Si及びSi化合物の総含有量(Si換算値)を[Si]、Bi及びBi化合物の総含有量(Bi換算値)を[Bi]、S含有量を[S]としたとき、下記数式1〜3を満たし、すみ肉溶接に用いられるものである。
Figure 2014184481
Figure 2014184481
Figure 2014184481
本発明のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤは、ワイヤ全質量あたり、B及びB化合物(B換算値):0.0090質量%以下を含有していてもよい。
また、本発明のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤは、例えば軟鋼、高張力鋼又は低合金鋼の水平すみ肉溶接に用いられる。
なお、フラックス入りワイヤに含有される各成分の量は、C及びSは燃焼−赤外線吸収法で、Ti、Si、Zr、Mn、Al、Mg及びBはICP発光分光分析方法で、Bi、Na及びKは原子吸光分析方法で、Fは中和滴定法で、それぞれ測定することができる。
本発明によれば、すみ肉溶接において、溶接作業性に優れ、耐気孔性、ビード形状及びスラグ剥離性の全てが良好なフラックス入りワイヤを実現することができる。
前述したように、ZrOは、スラグ粘度の調整が難しく、最適な領域が狭い傾向にある。このため、本発明者は、耐気孔性、ビード形状、スラグ剥離性が良好なガスシールドアークすみ肉溶接用フラックス入りワイヤの実現を目的とし、よりスラグ粘度を調整しやすいTiOを主体とするスラグ形成剤について、鋭意検討を行い、最適な成分範囲を見出した。しかし、全ての元素が適正範囲となっているにもかかわらず、目的の特性が得られないケースが散見された。
そこで、本発明者は、さらに鋭意検討を重ね、耐気孔性やビード形状の安定化には、溶融スラグ及び溶融池の粘性を調整することが有効であることを見出した。そして、溶融スラグ及び溶融池の粘性の調整に効果的な元素であるNa、K、F、Si、Bi及びSに着目し、ワイヤ全体におけるNa量、K量及びF量とそのバランス、並びにSi量、Bi量及びS量とそのバランスを、特定の範囲にすることにより、目的の特性が得られることを見出した。
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。本実施形態のフラックス入りワイヤは、鋼製外皮にフラックスを充填したものであり、その外径は、例えば0.9〜2.0mmである。また、フラックス充填率は、ワイヤ中の各成分が本発明の範囲内であれば、任意の値に設定することができるが、ワイヤの伸線性及び溶接時の作業性(送給性など)の観点から、ワイヤ全質量の10〜20質量%とすることが好ましい。
本実施形態のフラックス入りワイヤは、ワイヤ全質量あたり、Ti及びTi化合物(Ti換算値):1.0〜4.0質量%、Si及びSi化合物(Si換算値):0.5〜2.5質量%、Zr及びZr化合物(Zr換算値):0.1〜0.6質量%、Mn:2.0〜3.0質量%、C:0.02〜0.10質量%、S:0.005〜0.030質量%、Bi及びBi化合物(Bi換算値):0.005〜0.040質量%、Na化合物(Na換算値):0.01〜0.20質量%、K化合物(K換算値):0.01〜0.20質量%、F化合物(F換算値):0.01〜0.20質量%、Al及びAl化合物(Al換算値):0.05〜0.50質量%、Mg及びMg化合物(Mg換算値):0.05〜0.50質量%を含有する。
また、本実施形態のフラックス入りワイヤは、Na化合物含有量(Na換算値)を[Na]、K化合物含有量(K換算値)を[K]、F化合物含有量(F換算値)を[F]、Si及びSi化合物の総含有量(Si換算値)を[Si]、Bi及びBi化合物の総含有量(Bi換算値)を[Bi]、S含有量を[S]としたとき、下記数式4〜6を満たす。そして、本実施形態のフラックス入りワイヤは、ガスシールドアーク溶接によるすみ肉溶接に用いられる。
Figure 2014184481
Figure 2014184481
Figure 2014184481
次に、本実施形態のフラックス入りワイヤに含有される各成分の数値限定理由について説明する。
[Ti及びTi化合物(Ti換算値):1.0〜4.0質量%]
Tiは、金属又は合金の形態、及び酸化物や金属間化合物などの化合物の形態で添加される。また、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるTi源の具体例としては、金属Ti、Fe−Ti、TiO、FeTiO、BaTiOなどが挙げられる。
金属又は合金の形態で添加されたTiは、脱酸作用によりTiOを生成する。TiOなどのTi酸化物は、スラグ形成剤として作用するが、Ti及びTi化合物の総含有量が1.0質量%未満であると、その作用が不十分となり、スラグ包皮性及びスラグ剥離性が低下して、ビード形状及びビード外観が劣化する。一方、Ti及びTi化合物の総含有量が4.0質量%を超えると、スラグ形成厚さが過剰となり、耐気孔性が劣化する。よって、Ti及びTi化合物の総含有量は、Ti換算で、1.0〜4.0質量%とする。
Ti及びTi化合物の総含有量は、スラグ形成剤としての作用向上の観点から、1.3質量%以上であることが好ましく、より好ましくは1.5質量%以上である。一方、耐気孔性向上の観点からは、Ti及びTi化合物の総含有量は、3.0質量%以下であることが好ましく、より好ましくは2.5質量%以下である。
[Si及びSi化合物(Si換算値):0.5〜2.5質量%]
Siも、金属、合金又は各種化合物の形態で添加され、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるSi源の具体例としては、鋼製外皮に含有されるSi、フラックスに含有されるFe−Si、Fe−Si−Mn、Fe−Si−Mg、REM−Ca−Si、Fe−Si−B、SiO、ZrSiO、KSiF及びMgSiOなどが挙げられる。
化合物の形態で添加されたSiは、溶融スラグ界面において溶融金属との酸化還元反応により還元され、溶融金属中では金属Siとして存在する。この金属Siには、溶融池の粘性を上げる効果がある。一方、溶融スラグ中では、脱酸作用により、流動性を増加させる効果があるSiOが生成する。
このように、ワイヤ中のSi成分は、水平すみ肉姿勢での溶接において、溶融金属及び溶融スラグの両面から、ビード形状への影響が大きい。具体的には、Si及びSi化合物の総含有量が0.5質量%未満の場合、溶融池の粘性が下がる一方で、溶融スラグの流動性が低下するため、ビード形状が不安定になる。また、Si及びSi化合物の総含有量が2.5質量%を超えると、溶融金属の粘性が上がる一方で、溶融スラグの流動性が増加するため、ビード形状が凸ビードとなる。よって、Si及びSi化合物の総含有量は、Si換算で、0.5〜2.5質量%とする。
Si及びSi化合物の総含有量は、ビード形状の安定化の観点から、0.9質量%以上が好ましく、より好ましくは1.1質量%以上である。一方、ビード形状改善の観点からは、Si及びSi化合物の総含有量は、2.0質量%以下が好ましく、より好ましくは1.6質量%以下である。
[Zr及びZr化合物(Zr換算値):0.1〜0.6質量%]
Zrも、金属、合金又は化合物の形態で添加され、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるZr源の具体例としては、金属Zr、Fe−Zr及びZrOなどが挙げられる。金属又は合金の形態で添加されたZrは、脱酸作用によりZrOを生成する。そして、ZrOなどのZr酸化物は、水平すみ肉溶接において、ビードのなじみ性を向上させる効果がある。
ただし、Zr及びZr化合物の総含有量が0.1質量%未満の場合、なじみ性向上の効果が低下する。また、Zr及びZr化合物の総含有量が0.6質量%を超えると、スラグの凝固温度が高くなると共に、スラグの粘度も高くなるため、溶接金属中のガスが大気に放出されずにスラグに閉じ込められ、耐気孔性が劣化する。よって、Zr及びZr化合物の総含有量は、Zr換算で、0.1〜0.6質量%とする。
Zr及びZr化合物の総含有量は、ビードのなじみ性向上の観点から、0.15質量%以上が好ましく、より好ましくは0.2質量%以上である。一方、耐気孔性向上の観点からは、Zr及びZr化合物の総含有量は、0.5質量%以下であることが好ましく、より好ましくは0.4質量%以下である。
[Mn:2.0〜3.0質量%]
Mnは、溶接金属の脱酸を促進すると共に、溶接金属の靭性及び強度を高める効果も有している。しかし、Mn含有量が2.0質量%未満であると、その効果が不十分となり、溶接金属の強度及び靭性が劣化する。また、Mn含有量が3.0質量%を超えると、強度が必要以上に高くなり、靭性が劣化する。よって、Mn含有量は2.0〜3.0質量%とする。Mn含有量は、溶接金属の強度及び靭性向上の観点から、2.2質量%以上であることが好ましく、また、溶接金属の強度と靭性のバランスの観点から、2.8質量%以下であることが好ましい。
[C:0.02〜0.10質量%]
Cは、溶接金属の強度を向上させる効果を有する。しかし、C含有量が0.02質量%未満の場合、その効果が十分に得られず、溶接金属の強度が不足すると共に、靭性も劣化する。一方、C含有量が0.10質量%を超えると、アークが集中しすぎてアンダカットが発生しやすくなる。よって、C含有量は0.02〜0.10質量%とする。C含有量は、溶接金属の強度及び靭性向上の観点から、0.03質量%以上であることが好ましく、また、アンダカットの抑制の観点から、0.08質量%以下であることが好ましい。
[S:0.005〜0.030質量%]
Sは、溶接金属の靭性を低下させるため、従来は、その含有量を低減する規制元素として扱われていた。一方、本発明者は、Sが、溶融池の粘性及び表面張力の調整に非常に効果的な元素であることを発見した。そこで、本実施形態のフラックス入りワイヤでは、Sを、溶融池の粘性を下げて、溶接時に発生したガスの放出を促進すると共に、ビード止端部のなじみをよくするために、積極的に添加する。
しかし、S含有量が0.005質量%未満の場合、溶融池の粘性が高くなり、耐気孔性が劣化すると共に、ビードのなじみ性も低下する。また、S含有量が0.030質量%を超えると、溶接金属の靭性が低下する。よって、S含有量は0.005〜0.030質量%とする。S含有量は、耐気孔性の観点から、0.008質量%以上であることが好ましく、0.010質量%よりも多いことがより好ましい。一方、溶接金属の靭性確保の観点からは、S含有量は、0.025質量%以下にすることが好ましい。
[Bi及びBi化合物(Bi換算値):0.005〜0.040質量%]
Biも、金属、合金又は化合物の形態で添加され、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるBi源の具体例としては、金属Bi及びBiなどが挙げられる。Bi及びBi化合物は、スラグ剥離性を向上させる効果に加えて、溶融池の粘度調整にも効果的な元素である。更に、B及びBi化合物には、前述したSと同様に、溶接時に発生したガスの放出を促進する効果もある。
しかし、Bi及びBi化合物の総含有量が0.005質量%未満の場合、溶融池の粘性が高くなり、耐気孔性が劣化する。また、Bi及びBi化合物の総含有量が0.040質量%を超えると、溶接金属の靭性が低下する。よって、Bi及びBi化合物の総含有量は、Bi換算で、0.005〜0.040質量%とする。
Bi及びBi化合物の総含有量は、耐気孔性の観点から、0.008質量%以上が好ましく、より好ましくは0.012質量%以上である。また、溶接金属の靭性確保の観点からは、Bi及びBi化合物の総含有量は、0.030質量%以下にすることが好ましい。
[Na化合物(Na換算値):0.01〜0.20質量%]
本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるNa化合物の具体例としては、NaF、NaO及びNaCOなどが挙げられる。Naには、アークを安定させる効果がある。また、Naは、溶融スラグの粘性と融点を下げる効果もあり、溶接時に発生したガスを、溶融スラグを通過させて、大気に放出するために有効な元素である。
しかし、Na化合物含有量が0.01質量%未満であると、溶融スラグの粘性が高くなり、耐気孔性が劣化する。また、Na化合物含有量が0.20質量%を超えると、耐吸湿性が低下し、耐気孔性が劣化する。よって、Na化合物含有量は、Na換算で、0.01〜0.20質量%とする。Na化合物含有量は、溶融スラグの粘性の観点から、0.03質量%以上が好ましく、より好ましくは0.06質量%以上である。また、耐吸湿性の観点からは、Na含有量は、0.18質量%以下が好ましく、より好ましくは0.16質量%以下である。
[K化合物(K換算値):0.01〜0.20質量%]
本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるK化合物の具体例としては、KO、KF及びKSiFなどが挙げられる。Kも、Naと同様に、アークを安定させる効果と溶融スラグの粘性と融点を下げる効果がある。
しかし、K化合物含有量が0.01質量%未満であると、溶融スラグの粘性が高くなり、耐気孔性が劣化する。また、K化合物含有量が0.20質量%を超えると、耐吸湿性が低下し、耐気孔性が劣化する。よって、K化合物含有量は、K換算で、0.01〜0.20質量%とする。K含有量は、溶融スラグの粘性の観点から、0.03質量%以上が好ましく、より好ましくは0.06質量%以上である。また、耐吸湿性の観点からは、K含有量は、0.18質量%以下が好ましく、より好ましくは0.16質量%以下である。
[F化合物(F換算値):0.01〜0.20質量%]
本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるF化合物の具体例としては、CaF、BaF、NaF、KSiF、SrF、AlF,MgF及びLiFなどが挙げられる。Fは、NaやKと同様に、溶融スラグの粘性を下げる効果がある。また、Fには、溶接時にHと結合してHFを形成し、溶融金属中の水分を低減させる効果もあり、耐気孔性の向上に非常に有効な成分である。
しかし、F化合物含有量が0.01質量%未満の場合、前述した効果が得られず、耐気孔性が劣化する。また、F化合物含有量が0.20質量%を超えると、溶融スラグの粘度が著しく低下し、上脚部のスラグ包皮性が低下し、ビード形状が劣化すると共に、スラグ剥離性も劣化する。よって、F化合物含有量は、F換算で、0.01〜0.20質量%とする。
F含有量は、耐気孔性の観点から、0.02質量%以上が好ましく、より好ましくは0.05質量%以上である。また、溶融スラグの粘度の観点からは、F含有量は、0.18質量%以下が好ましく、より好ましくは0.16質量%以下である。
[Al及びAl化合物(Al換算値):0.05〜0.50質量%]
Alは、金属又は合金の形態、及び酸化物や金属間化合物などの化合物の形態で添加される。本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるAl源の具体例としては、鋼製外皮に含有される金属Al、フラックスに含有される金属Al、Fe−Al、Al−Mg、Al及びAlFなどが挙げられる。
Alは、金属又は合金の形態で、強力な脱酸剤として添加されることが多く、脱酸作用によりAlを生成する。そして、AlなどのAl酸化物は、スラグの凝固点を上昇させる効果がある。しかし、Al及びAl化合物の総含有量が0.05質量%未満の場合、溶接ビード止端部のなじみ性が低下する傾向にある。また、Al及びAl化合物の総含有量が0.50質量%を超えると、スラグの凝固点が高くなり、耐気孔性が劣化する傾向にある。よって、Al及びAl化合物の総含有量は、Al換算で、0.05〜0.50質量%とする。
Al及びAl化合物の総含有量は、溶接ビード止端部のなじみ性の観点から、0.10質量%以上とすることが好ましく、より好ましくは0.15質量%以上である。また、スラグの凝固点の観点からは、Al及びAl化合物の総含有量は、0.45質量%以下であることが好ましく、より好ましくは0.40質量%以下である。
[Mg及びMg化合物(Mg換算値):0.05〜0.50質量%]
Mgも、金属、合金又は化合物の形態で添加され、本実施形態のフラックス入りワイヤにおけるMg源の具体例としては、金属Mg、Al−Mg、Fe−Si−Mg、Ni−Mg、MgO、MgCO、MgSiO及びMgFなどが挙げられる。Mgは、金属又は合金の形態で、強力な脱酸剤として添加されることが多く、脱酸作用によりMgOを生成する。そして、MgOなどのMg酸化物は、スラグの凝固点を上昇させる効果がある。
しかし、Mg及びMg化合物の総含有量が0.05質量%未満の場合、溶接ビード止端部のなじみ性が低下する傾向にある。また、Mg及びMg化合物の総含有量が0.50質量%を超えると、スラグの凝固点が高くなり、耐気孔性が劣化する傾向にある。よって、Mg及びMg化合物の総含有量は、Mg換算で、0.05〜0.50質量%とする。
Mg及びMg化合物の総含有量は、溶接ビード止端部のなじみ性の観点から、0.10質量%以上とすることが好ましく、より好ましくは0.15質量%以上である。また、スラグの凝固点の観点からは、Mg及びMG化合物の総含有量は、0.45質量%以下であることが好ましく、より好ましくは0.40質量%以下である。
[([Na]+[K])/[F]:15以下]
前述したように、Na、K及びFには、溶融スラグの粘性を下げ、耐気孔性を向上させる効果がある。一方、Na及びKは、過度に添加すると、耐吸湿性を劣化させる懸念もある。これに対して、Fは、溶融金属中の水分を低減させる効果があり、耐気孔性の向上に非常に有効な成分である。
そこで、発明者は、Na化合物、K化合物及びF化合物の含有量について、更に検討を行い、Na化合物とK化合物の総含有量([Na]+[K])と、F化合物含有量([F])との比を、特定の範囲にすることが有効であることを見出した。即ち、Na化合物とK化合物の合計量に対して、F化合物を適量添加することにより、Na及びK添加による耐吸湿性の劣化傾向を、F添加による溶融金属中の水分低減効果によって抑制することができ、目的とする耐気孔性能が得られることを発見した。
ここで、([Na]+[K])/[F]が15を超えると、Na化合物とK化合物の合計量に対して、F化合物が不足するため、耐気孔性が劣化する。よって、([Na]+[K])/[F]は15以下とする。([Na]+[K])/[F]は、耐気孔性向上の観点から、12以下であることが好ましく、より好ましくは10以下である。
[[Na]/[K]:0.3〜4.0]
前述したように、Na及びKには、アークを安定させる効果があるが、それぞれ作用が異なり、Naはアークを集中させて安定化し、Kはアークを広げて安定化させる。本発明者は、このアーク特性に着目して鋭意検討した結果、Na化合物含有量(Na換算値)と、K化合物含有量(K換算値)の比(=[Na]/[K])を特定することにより、よりアーク特性を良好にして、ビード形状及びスラグ剥離性を向上できることを見出した。
しかし、[Na]/[K]が0.3未満の場合、アークが広がりすぎて、アンダカットが発生しやすくなり、スラグ剥離性が劣化する。また、[Na]/[K]が4.0を超えると、アークが集中しすぎるため、ビード形状が凸となる。よって、[Na]/[K]は0.3〜4.0とする。[Na]/[K]は、スラグ剥離性向上の観点から、0.5以上が好ましく、より好ましくは0.8以上である。また、ビード形状の観点から、[Na]/[K]は、3.5以下であることが好ましく、より好ましくは3.0以下である。
[[Si]/([Bi]+[S]):10〜110]
前述したように、Si、Bi及びSは、溶融池の粘性調整に有効な元素であるが、その作用が異なり、Siは溶融池の粘性を高め、Bi及びSは溶融池の粘性を下げる。本発明者が鋭意検討した結果、目的の特性を確保するためには、Si、Bi及びSのバランスが重要であることを見出した。
Si及びSi化合物の総含有量(Si換算値)と、Bi及びBi化合物の総含有量(Bi換算値)並びにS含有量の合計との比(=[Si]/([Bi]+[S])が10未満の場合、溶融池の粘性が低くなりすぎて、ビード形状が不安定となる。一方、[Si]/([Bi]+[S])が110を超えると、溶融池の粘性が高くなりすぎて、溶接時に発生したガスがうまく放出されず、耐気孔性が劣化する。よって、[Si]/([Bi]+[S])は10〜110とする。
[Si]/([Bi]+[S])は、ビード形状の安定化の観点から、20以上であることが好ましく、より好ましくは25以上である。また、耐気孔性の観点から、[Si]/([Bi]+[S])は85以下であることが好ましく、より好ましくは50以下である。
[B及びB化合物(B換算値):0.0090質量%以下]
本実施形態のフラックス入りワイヤは、必要に応じて、前述した各成分に加えて、B(金属又は合金)及び/又はB化合物を添加することができる。B及びB化合物は、その多くがBとなりスラグ形成剤として作用するが、一部は溶接金属中に留まり、溶接金属の靭性を向上させる。しかし、B及びB化合物の総含有量が0.0090質量%を超えると、溶接金属の強度が高くなり、靭性が劣化する。そこで、B及びB化合物を添加する場合は、B換算値で、0.0090質量%以下とすることが好ましい。
B及びB化合物を添加する場合は、溶接金属の靭性の観点から、これらの総含有量を0.0010質量%以上とすることが好ましく、また、0.0070質量%以下とすることが好ましい。
[残部]
本実施形態のフラックス入りワイヤの成分組成における残部は、Fe、並びにNi、Mo、Cu、Cr、Ca、Nb、V、Liなどの合金剤及びその化合物、P、Sb、Asなどの不可避的不純物である。なお、前述した各元素が酸化物や窒化物として添加された場合は、本実施形態のフラックス入りワイヤの残部には、OやNも含まれる。
[製造方法]
本実施形態のフラックス入りワイヤを製造する際は、先ず、鋼製外皮内にフラックスを充填する。その際、外皮には、伸線加工性が良好な軟鋼や低合金鋼を使用することが好ましい。また、フラックスの組成及び充填率は、ワイヤ全体の組成が前述した範囲になるよう外皮の組成や厚さなどに応じて適宜調整することができる。なお、ワイヤの伸線性及び溶接時の作業性(送給性など)の観点からは、フラックスの充填率は、ワイヤ全質量の10〜20質量%とすることが好ましい。
次に、外皮内にフラックスが充填されたワイヤを、孔ダイスやローラダイスを用いて伸線することにより縮径し、例えば外径が0.9〜2.0mmのフラックス入りワイヤを得る。
以上詳述したように、本実施形態のフラックス入りワイヤは、成分組成に加えて、Na量、K量及びF量とそのバランス、並びにSi量、Bi量及びS量とそのバランスを特定しているため、溶接作業性を安定化させると共に、ビード形状及びスラグ剥離性を良好にすることができる。
以下、本発明の実施例及び比較例を挙げて、本発明の効果について具体的に説明する。本実施例においては、下記表1に示す組成の軟鋼からなる管状の外皮(直径1.4mm)にフラックスを充填し、実施例及び比較例のフラックス入りワイヤを作製した。このとき、フラックスの充填率は、ワイヤ全質量あたり、10〜20質量%の範囲になるようにした。
Figure 2014184481
次に、実施例及び比較例の各フラックス入りワイヤを使用して、下記表2に示す組成の母材に対して、ガスシールドアーク溶接を行った。このとき、母材表面には、塗装(プライマ主成分:Zn、プライマ膜厚30μm)を施しておいた。また、シールドガスとしては、CO(100%)を使用した。
Figure 2014184481
そして、実施例及び比較例の各フラックス入りワイヤを使用したガスアーク溶接について、以下に示す方法で、溶接部の耐気孔性、ビード外観及び溶接部の機械的性質の評価を行った。
<耐気孔性>
耐気孔性の評価は、試験板として2枚の板状母材を使用し、一方の板材上に他方の板材を立て、実施例及び比較例の各フラックス入りワイヤを使用して、すみ肉部を水平すみ肉溶接することにより行った。その際、溶接条件は、溶接電流値を300〜310A(DC−EP)、溶接速度を70mm/分、トーチ角度を45°、前後退角を0°とし、目標脚長は5mmとした。そして、2組の試験板について、同じ条件で、それぞれ試験板600mm長を溶接した。
評価は、横板側の溶接部に発生したピット又はガス溝などの溶接欠陥の発生数を測定し、欠陥がなかった場合をきわめて良好(◎+)、欠陥が1個の場合を非常に良好(◎)、欠陥の個数が2〜3個の場合を良好(○)、欠陥の数が4個以上を不良(×)とした。
<ビード形状・外観>
ビード形状・外観の評価は、前述した耐気孔性評価において水平すみ肉溶接した溶接部を観察し、溶接止端部のなじみ及び凸形状度合いについて視覚的に評価した。その際、溶接止端部のなじみがよいもの及び凸形状度合いが小さいものから、きわめて良好(◎+)、非常に良好(◎)、良好(○)、不良(×)と4段階で判定した。また、アンダカットについては、0.2mm以下のものをきわめて良好(◎+)とし、0.2mmを超え0.3mm以下のものを非常に良好(◎)、0.3mmを超え0.4mm以下のものを良好(○)と判定し、0.4mmを超えるものを不良(×)とし、両判定で低い方を最終判定結果とした。
<溶接部の機械的性質>
溶接部の機械的性質については、実施例及び比較例の各フラックス入りワイヤを使用して6層12パス下向き溶接した溶接部において、JIS Z 3111に規定されている衝撃試験を行い、その結果により評価した。その際、溶接電流値を290〜320A(DC−EP)、パス間温度を150±10℃とした。その結果、雰囲気温度0℃における衝撃値が70J以上であったものを非常に良好(◎)、47J以上70J未満であったものを良好(○)、47J未満を不良(×)とした。
以上の結果を、下記表3〜7に示す。なお、下記表3〜7に示すワイヤ成分の残部は、Fe、合金剤、不可避的不純物、酸化物に由来するO及び窒化物に由来するNなどである。
Figure 2014184481
Figure 2014184481
Figure 2014184481
Figure 2014184481
Figure 2014184481
上記表7に示す比較例No.127のワイヤは、Tiの含有量が1.0質量%未満であるため、ビード外観・形状が劣化した。一方、比較例No.128のワイヤは、Tiの含有量が4.0質量%を超えているため、耐気孔性が劣化した。また、比較例No.129のワイヤは、Si含有量が0.5質量%未満であるため、ビード外観・形状が劣化した。一方、比較例No.130のワイヤは、Si含有量が2.5質量%を超えているため、ビード外観・形状が劣化した。
比較例No.131のワイヤは、Zrの含有量が0.10質量%未満であるため、ビード外観・形状が劣化した。一方、比較例No.132のワイヤは、Zr含有量が0.60質量%を超えているため、耐気孔性が劣化した。比較例No.133のワイヤは、Mnの含有量が2.0質量%未満であるため、靭性が劣化した。一方、比較例No.134のワイヤは、Mn含有量が3.0質量%を超えているため、溶接金属の靭性が劣化した。
比較例No.135のワイヤは、C含有量が0.02質量%未満であるため、溶接金属の靭性が劣化した。一方、比較例No.136のワイヤは、C含有量が0.10質量%を超えているため、ビード外観・形状が劣化した。比較例No137のワイヤは、S含有量が0.005質量%未満であるため、耐気孔性が劣化し、更にビード外観・形状も劣化した。一方、比較例No.138のワイヤは、S含有量が0.030質量%を超えているため溶接金属の靭性が劣化した。
比較例No.139のワイヤは、Bi含有量が0.005質量%未満であるため、耐気孔性が劣化した。一方、比較例No.140のワイヤは、Bi含有量が0.040質量%を超えているため、溶接金属の靭性が劣化した。比較例No.141のワイヤは、Na化合物含有量が0.01質量%未満であるため、耐気孔性が劣化した。一方、比較例No.142のワイヤは、Na化合物含有量が0.20質量%を超えているため、耐気孔性が劣化した。
比較例No.143のワイヤは、K化合物含有量が0.01質量%未満であるため、耐気孔性が劣化した。一方、比較例No.144のワイヤは、K化合物含有量が0.20質量%を超えているため、耐気孔性が劣化した。比較例No.145のワイヤは、F化合物含有量が0.01質量%未満であるため、耐気孔性が劣化した。一方、比較例No.146のワイヤは、F化合物含有量が0.20質量%を超えているため、ビード外観・形状が劣化した。
比較例No.147のワイヤは、Al含有量が0.05質量%未満であるため、ビード外観・形状が劣化した。一方、比較例No.148のワイヤは、Al含有量が0.50質量%を超えているため、耐気孔性が劣化した。比較例No.149のワイヤは、Mg含有量が0.05質量%未満であるため、ビード外観・形状が劣化した。一方、比較例No.150のワイヤは、Mg含有量が0.50質量%を超えているため、耐気孔性が劣化した。
比較例No.151のワイヤは、([Na]+[K])/[F]が15を超えているため、耐気孔性が劣化した。比較例No.152のワイヤは、[Na]/[K]が0.3未満であるため、ビード外観・形状が劣化した。一方、比較例No.153のワイヤは、[Na]/[K]が4.0を超えているため、ビード外観・形状が劣化した。比較例No.154のワイヤは、[Si]/([Bi]+[S])が10未満であったため、ビード外観・形状が劣化した。一方、比較例No.155のワイヤは、[Si]/([Bi]+[S])が110を超えているため、耐気孔性が劣化した。
比較例No.156のワイヤは、0.0090質量%を超えてBが添加されているため、溶接金属の靭性が劣化した。
これに対して、上記表3〜6に示す実施例No.1〜126のワイヤは、本発明の範囲を満足するものであるため、耐気孔性、ビード形状・外観、溶接部の機械的性質が良好であった。以上の結果から、本発明によれば、すみ肉溶接において、溶接作業性に優れ、耐気孔性、ビード形状及びスラグ剥離性の全てが良好なガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤが得られることが確認された。

Claims (3)

  1. 鋼製外皮内にフラックスが充填されたガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤであって、
    ワイヤ全質量あたり、
    Ti及びTi化合物(Ti換算値):1.0〜4.0質量%、
    Si及びSi化合物(Si換算値):0.5〜2.5質量%、
    Zr及びZr化合物(Zr換算値):0.1〜0.6質量%、
    Mn:2.0〜3.0質量%、
    C:0.02〜0.10質量%、
    S:0.005〜0.030質量%、
    Bi及びBi化合物(Bi換算値):0.005〜0.040質量%、
    Na化合物(Na換算値):0.01〜0.20質量%、
    K化合物(K換算値):0.01〜0.20質量%、
    F化合物(F換算値):0.01〜0.20質量%、
    Al及びAl化合物(Al換算値):0.05〜0.50質量%、
    Mg及びMg化合物(Mg換算値):0.05〜0.50質量%、
    を含有すると共に、
    Na化合物含有量(Na換算値)を[Na]、K化合物含有量(K換算値)を[K]、F化合物含有量(F換算値)を[F]、Si及びSi化合物の総含有量(Si換算値)を[Si]、Bi及びBi化合物の総含有量(Bi換算値)を[Bi]、S含有量を[S]としたとき、下記数式(I)〜(III)を満たし、
    すみ肉溶接に用いられるガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。

    Figure 2014184481
  2. ワイヤ全質量あたり、B及びB化合物(B換算値):0.0090質量%以下を含有することを特徴とする請求項1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
  3. 軟鋼、高張力鋼又は低合金鋼の水平すみ肉溶接に用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
JP2013062929A 2013-03-25 2013-03-25 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Active JP6085205B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062929A JP6085205B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN201910534785.3A CN110153593A (zh) 2013-03-25 2013-12-19 气体保护电弧焊用药芯焊丝
CN201310704268.9A CN104070305A (zh) 2013-03-25 2013-12-19 气体保护电弧焊用药芯焊丝
KR1020140034167A KR101600172B1 (ko) 2013-03-25 2014-03-24 가스 실드 아크 용접용 플럭스 내장 와이어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062929A JP6085205B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014184481A true JP2014184481A (ja) 2014-10-02
JP6085205B2 JP6085205B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=51592128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062929A Active JP6085205B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6085205B2 (ja)
KR (1) KR101600172B1 (ja)
CN (2) CN110153593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3075487A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Flux cored wire for gas shielded arc welding
EP3075488A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Flux cored wire for gas shielded arc welding

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6746338B2 (ja) * 2016-03-25 2020-08-26 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07276085A (ja) * 1994-03-31 1995-10-24 Kobe Steel Ltd 高温用途用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
JP2006289404A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008087044A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Kobe Steel Ltd チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2012011429A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Kobe Steel Ltd すみ肉溶接継手およびガスシールドアーク溶接方法
JP2012218065A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 2電極水平すみ肉co2ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2013018031A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09314383A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Nippon Steel Corp 高速水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JP4425756B2 (ja) 2004-09-28 2010-03-03 日鐵住金溶接工業株式会社 水平すみ肉溶接用フラックス入りワイヤ
JP4838100B2 (ja) * 2006-11-06 2011-12-14 日鐵住金溶接工業株式会社 耐候性鋼用水平すみガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4776508B2 (ja) * 2006-11-20 2011-09-21 株式会社神戸製鋼所 エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN101396774B (zh) * 2007-09-30 2010-12-08 苏派特金属(昆山)有限公司 药芯焊丝
JP5014189B2 (ja) 2008-02-12 2012-08-29 日鐵住金溶接工業株式会社 2電極すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
EP2289661B1 (en) * 2009-08-27 2014-04-02 Nippon Steel & Sumikin Welding Co., Ltd. Flux cored wire for gas shielded arc welding of high strength steel
JP4949449B2 (ja) * 2009-09-18 2012-06-06 株式会社神戸製鋼所 溶接用フラックス入りワイヤ
CN102554497B (zh) * 2010-12-21 2014-06-04 中冶建筑研究总院有限公司 一种细晶粒高强度钢筋co2电弧焊用药芯焊丝
CN102873468B (zh) * 2012-09-18 2014-10-01 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种高速平角焊药芯焊丝及其制备与应用

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07276085A (ja) * 1994-03-31 1995-10-24 Kobe Steel Ltd 高温用途用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
JP2006289404A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008087044A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Kobe Steel Ltd チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2012011429A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Kobe Steel Ltd すみ肉溶接継手およびガスシールドアーク溶接方法
JP2012218065A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 2電極水平すみ肉co2ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2013018031A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3075487A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Flux cored wire for gas shielded arc welding
EP3075488A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Flux cored wire for gas shielded arc welding
JP2016187827A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140116821A (ko) 2014-10-06
CN110153593A (zh) 2019-08-23
CN104070305A (zh) 2014-10-01
JP6085205B2 (ja) 2017-02-22
KR101600172B1 (ko) 2016-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986562B2 (ja) チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5207994B2 (ja) Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
JP5179073B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
WO2015005002A1 (ja) 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ
JP5283993B2 (ja) チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5557790B2 (ja) 2電極水平すみ肉co2ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5345770B2 (ja) チタニヤ系フラックス入りワイヤ
JP5014189B2 (ja) 2電極すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JP6017406B2 (ja) セルフシールドアーク溶接用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
JP4838100B2 (ja) 耐候性鋼用水平すみガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6085205B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6969705B1 (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ、ガスシールドアーク溶接方法、およびガスシールドアーク溶接継手の製造方法
JP4425756B2 (ja) 水平すみ肉溶接用フラックス入りワイヤ
KR20140118901A (ko) 가스 실드 아크 용접용 플럭스 내장 와이어
JP5938375B2 (ja) 2電極水平すみ肉co2ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4949449B2 (ja) 溶接用フラックス入りワイヤ
CN113613829A (zh) Ni基合金药芯焊丝
JP2015139784A (ja) 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JP2006224178A (ja) ガスシールドアークすみ肉溶接用フラックス入りワイヤ
JP5361797B2 (ja) 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2002331384A (ja) ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
JP2020015092A (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JP2014176878A (ja) 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JP5669684B2 (ja) 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6796986B2 (ja) フラックス入りワイヤ、及びガスシールドアーク溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150