JP2014181514A - 鉄筋交差部締結金具 - Google Patents

鉄筋交差部締結金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014181514A
JP2014181514A JP2013057501A JP2013057501A JP2014181514A JP 2014181514 A JP2014181514 A JP 2014181514A JP 2013057501 A JP2013057501 A JP 2013057501A JP 2013057501 A JP2013057501 A JP 2013057501A JP 2014181514 A JP2014181514 A JP 2014181514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
reinforcing bar
rebar
intersection
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013057501A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayoshi Sakai
貞義 坂井
Shizuka Sakai
志津果 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZenGiken Co Ltd
Original Assignee
ZenGiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZenGiken Co Ltd filed Critical ZenGiken Co Ltd
Priority to JP2013057501A priority Critical patent/JP2014181514A/ja
Publication of JP2014181514A publication Critical patent/JP2014181514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

【課題】 Uボルトを2種類準備するだけで、1本の第1鉄筋と1本の第2鉄筋の交差部の締結固定だけでなく、1本の第1鉄筋と2本の第2鉄筋の交差部の締結固定を行うことができ、これにより、材料コストの低減と、作業効率の向上が図れる鉄筋交差部締結金具の提供。
【解決手段】 第1鉄筋5と第2鉄筋6との交差部における第1鉄筋1に当接係合する係合溝11を有するプレート1と、2本のUボルト2、2、又は3、3、及びナット4、4との組み合わせよりなり、プレート1は、その両端部にそれぞれ係合溝11に沿って3つのボルト挿通孔12a、12b、12cを備え、2本のUボルト2、2を第2鉄筋6側から、プレート1の挿通孔12a、12b、又は12a、12cに挿通させ、ナット4、4を螺合してそれぞれ締結することにより、2本のUボルト2、2、又は2本のUボルト3、3と、プレート1との間に両鉄筋5、6、又は5と6、6の交差部を強固に締結固定する構成。
【選択図】 図7

Description

本発明は、鉄筋かご製作時に、主鉄筋・組立筋・補強筋・帯鉄筋相互の交差部等を締結固定する用途等に用いられる鉄筋交差部締結金具に関する。
従来、鉄筋交差部を強固に固定する締結具としては、例えば図11、12に示すように、1本のUボルト101及びナット102と締結バー103とで構成され、該締結バー103は、両端にボルト挿通孔104を備えた金属性棒状体をボルト挿通孔104の開口方向が互いに平行になる方向に略U字状に折曲して該折曲部に第1鉄筋105に対する第1係合部106が形成されると共に、ボルト挿通孔104が形成された両端部をU字折曲方向とは直交する方向に略90°に折曲して該折曲部に第2鉄筋107に対する第2係合部108が形成され、Uボルト101を第1鉄筋105に係合させた状態でその両端雄ねじ部109を締結バー103の両ボルト挿通孔104に挿通してナット102で締結することにより、第1鉄筋105と第2鉄筋107の交差部を強固に締結固定するように構成されたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007−291668号公報
しかしながら、従来例の鉄筋交差部締結金具にあっては、1本の第1鉄筋と1本の第2鉄筋の交差部を締結固定には使用できるが、1本の第1鉄筋と2本の第2鉄筋の交差部を締結固定するためには、サイズの異なるUボルトと締結バとをそれぞれ準備する必要があるため、材料コストが高く付くと共に、作業性が悪いという問題点があった。
本発明の解決しようとする課題は、Uボルトを2種類準備するだけで、1本の第1鉄筋と1本の第2鉄筋の交差部の締結固定だけでなく、1本の第1鉄筋と2本の第2鉄筋の交差部の締結固定を行うことができ、これにより、材料コストの低減と、作業効率の向上が図れる鉄筋交差部締結金具を提供することにある。
上記課題を解決するため請求項1記載の鉄筋交差部締結金具は、第1鉄筋と第2鉄筋との交差部における第1鉄筋に当接係合する係合溝を有するプレートと、2本のUボルト及びナットとの組み合わせよりなり、
前記プレートは、その両端部にそれぞれ前記係合溝に沿って複数のボルト挿通孔を備え、
前記2本のUボルトを前記第2鉄筋側から前記プレートの挿通孔に挿通させ、ナットを螺合してそれぞれ締結することにより、2本のUボルトとプレートとの間に両鉄筋の交差部を強固に締結固定する構成としたことを特徴とする手段とした。
また、請求項2記載の鉄筋交差部締結金具は、請求項1記載の鉄筋交差部締結金具明において、
前記プレートにおける3つの挿通孔の内のいずれか2つの挿通孔の間隔が、前記Uボルトの幅と一致していることを特徴とする手段とした。
また、請求項3記載の鉄筋交差部締結金具は、第1鉄筋と第2鉄筋との交差部における第1鉄筋に当接係合する係合溝を有するプレートと、2本のUボルト及びナットとの組み合わせよりなり、
前記プレートは、その両端部にそれぞれ前記係合溝に沿って2つのボルト挿通孔を備え、該ボルト挿通孔の少なくともいずれか1方が前記プレートの係合溝に沿って長い長孔に形成され、
前記2本のUボルトを前記第2鉄筋側から前記プレートの挿通孔に挿通させ、ナットを螺合してそれぞれ締結することにより、2本のUボルトとプレートとの間に両鉄筋の交差部を強固に締結固定する構成としたことを特徴とする手段とした。
また、請求項4記載の鉄筋交差部締結金具は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の鉄筋交差部締結金具明において、
前記プレートの係合溝が板材の板金により形成されていることを特徴とする手段とした。
また、請求項5記載の鉄筋交差部締結金具は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の鉄筋交差部締結金具において、
前記プレートにおける係合溝の部分に開口部が形成されていることを特徴とする手段とした。
請求項1記載の鉄筋交差部締結金具明では、上述のように、第1鉄筋と第2鉄筋との交差部における第1鉄筋に当接係合する係合溝を有するプレートと、2本のUボルト及びナットとの組み合わせよりなり、プレートは、その両端部にそれぞれ前記係合溝に沿って複数のボルト挿通孔を備えるため、第2鉄筋側から2本のUボルトを、プレートの複数の挿通孔の内、Uボルトの幅サイズに合った2つの挿通孔にそれぞれ挿通させ、ナットを螺合してそれぞれ締結することにより、2本のUボルトとプレートとの間に両鉄筋の交差部を強固に締結固定することができる。
従って、幅サイズの異なる複数種類のUボルトを用いることにより、1本の第1鉄筋と1本の第2鉄筋との交差部の締結固定だけでなく、1本の第1鉄筋と2本の第2鉄筋との交差部の締結固定等が1種類のプレートで行うことができるようになり、これにより、材料コストの低減と、作業効率の向上が図れるようになるという効果が得られる。
請求項3記載の鉄筋交差部締結金具では、上述のように、プレートは、その両端部にそれぞれ係合溝に沿って2つのボルト挿通孔を備え、該ボルト挿通孔の少なくともいずれか1方がプレートの係合溝に沿って長い長孔に形成されているため、第2鉄筋側から2本のUボルトを、プレートの2つの挿通孔にそれぞれ挿通させ、ナットを螺合してそれぞれ締結することにより、2本のUボルトとプレートとの間に両鉄筋の交差部を強固に締結固定することができる。
以上のように、ボルト挿通孔の一方が長孔であるため、幅サイズの異なる複数種類のUボルトを用いることにより、1本の第1鉄筋と1本の第2鉄筋との交差部の締結固定だけでなく、1本の第1鉄筋と2本の第2鉄筋との交差部の締結固定等が1種類のプレートで行うことができるようになり、これにより、材料コストの低減と、作業効率の向上が図れるようになるという効果が得られる。
実施例1の鉄筋交差部締結金具を示す正面図である。 実施例1の鉄筋交差部締結金具を示す背面図である。 実施例1の鉄筋交差部締結金具を示す平面図である。 実施例1の鉄筋交差部締結金具を示す底面図である。 実施例1の鉄筋交差部締結金具を示す左側面図である。 実施例1の鉄筋交差部締結金具を示す右側面図である。 実施例1の鉄筋交差部締結金具の使用状態を示す斜視図である。 実施例1の鉄筋交差部締結金具の使用状態を示す斜視図である。 実施例2の鉄筋交差部締結金具の使用状態を示す斜視図である。 実施例2の鉄筋交差部締結金具の使用状態を示す斜視図である。 従来例の鉄筋交差部締結金具を示す平面図である。 図9のA―A線における縦断面図である。
以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、この実施例1の鉄筋交差部締結金具を図1〜8に基づいて説明する。
この鉄筋交差部締結金具は、プレート1と、2本の第1Uボルト2、2と、2本の第2Uボルト3、3と、ナット4、4と、を備えている。
さらに詳述すると、前記プレート1は、方形の金属板のプレス成形等の板金により、中央に第1鉄筋5と第2鉄筋6との交差部における上側の第1鉄筋5に当接係合する半円状の係合溝11が形成されている。
また、プレート1は、その両端部にそれぞれ係合溝11に沿って3つのボルト挿通孔12a、12b、12cを備え、係合溝11部には大小2つの開口部13が形成されている。
前記第1Uボルト2、2は、図7に示すように、1本の第1鉄筋5と、1本の第2鉄筋6との交差部を締結固定する際に使用され、前記第2Uボルト3、3は、図8に示すように、1本の第1鉄筋5と、2本の第2鉄筋6、6との交差部を締結固定する際に使用されるもので、その用途に応じ、その幅サイズが相違している。
そして、プレート1における3つのボルト挿通孔12a、12b、12cの内、ボルト挿通孔12a―12b間の間隔が、第1Uボルト2、2の幅サイズと一致し、ボルト挿通孔12a―12c間の間隔が、第2Uボルト3、3の幅サイズと一致するように構成されている。
次に、この実施例1の作用を説明する。
この実施例1では上述のように構成されるため、1本の第1鉄筋5と、1本の第2鉄筋6との交差部を締結固定する場合は、図7に示すように、2本の第1Uボルト2、2と、プレート1を用い、2本の第1Uボルト2、2を第2鉄筋6側からプレート1の挿通孔12a、12bに挿通させ、ナット4、4を螺合してそれぞれ締結することにより、2本の第1Uボルト2、2とプレート1との間に両鉄筋5、6の交差部を強固に締結固定することができる。
また、1本の第1鉄筋5と、2本の第2鉄筋6、6との交差部を締結固定する場合は、図8に示すように、2本の第2Uボルト3、3と、プレート1を用い、2本の第2Uボルト3、3を第2鉄筋6、6側からプレート1の挿通孔12a、12cに挿通させ、ナット4、4を螺合してそれぞれ締結することにより、2本の第2Uボルト3、3とプレート1との間に両鉄筋5と6、6との交差部を強固に締結固定することができる。
次に、この実施例1の効果を説明する。
この実施例1の鉄筋交差部締結金具では、上述のように、第1鉄筋5と第2鉄筋6との交差部における第1鉄筋1に当接係合する係合溝11を有するプレート1と、2本の第1Uボルト2、2、又は2本の第2Uボルト3、3、及びナット4、4との組み合わせよりなり、プレート1は、その両端部にそれぞれ係合溝11に沿って複数のボルト挿通孔12a、12b、12cを備えた構成としたことで、幅サイズの異なる第1Uボルト2、2と、第2Uボルト3、3のいづれかを用いることにより、1本の第1鉄筋5と1本の第2鉄筋6との交差部の締結固定だけでなく、1本の第1鉄筋5と2本の第2鉄筋6、6との交差部の締結固定等が1種類のプレート1で行うことができるようになり、これにより、材料コストの低減と、作業効率の向上が図れるようになるという効果が得られる。
また、プレート1の係合溝11が板材の板金により形成することにより、プレートの製造が容易になる。
また、プレート1における係合溝11の部分に開口部13が形成されることで、コンクリート打設時におけるプレート裏部分に空洞が形成されるのを防止できるようになる。
次に、他の実施例について説明する。この他の実施例の説明にあたっては、前記実施例1と同様の構成部分については図示を省略し、もしくは同一の符号を付けてその説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
この実施例2は、実施例1における鉄筋交差部締結金具の変形例を示すものであり、図9、10に示すように、プレート1は、その両端部にそれぞれ係合溝11に沿って2つのボルト挿通孔12a、12dを備え、一方のボルト挿通孔12dがプレートの係合溝11に沿って長い長孔に形成されている点が、前記実施例1とは相違したものである。
以上のように、この実施例2では、ボルト挿通孔の一方12dが長孔であるため、幅サイズの異なる複数種類のUボルト(第1Uボルト2、2、第2Uボルト3、3のいずれかを用いることにより、図9に示すように、1本の第1鉄筋5と1本の第2鉄筋6との交差部の締結固定だけでなく、図10に示すように、1本の第1鉄筋5と2本の第2鉄筋6、6との交差部の締結固定、さらには、図示を省略したが、1本の第1鉄筋5と第1鉄筋5より径の大きい1本の第2鉄筋との交差部の締結固定等が1種類のプレート1で行うことができるようになり、これにより、材料コストの低減と、作業効率の向上が図れるようになるという効果が得られる。
以上本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、実施例1では、ボルト挿通孔が3つの場合を例にとって説明したが、3つ以上であってもよい。
また、実施例では、係合溝を板金で半円状に形成した例を示したが、係合溝の形成方法及び形状は任意である。
また、実施例2では、ボルト挿通孔の一方を長孔としたが、両方を長孔にしてもよい。
また、実施例では、通常のナットを図示したが、フランジ付きナットを用いるのが望ましい。
1 プレート
11 係合溝
12a ボルト挿通孔
12b ボルト挿通孔
12c ボルト挿通孔
12d 長孔のボルト挿通孔
13 開口部
2 第1Uボルト
3 第2Uボルト
4 ナット
5 第1鉄筋
6 第2鉄筋

Claims (5)

  1. 第1鉄筋と第2鉄筋との交差部における第1鉄筋に当接係合する係合溝を有するプレートと、2本のUボルト及びナットとの組み合わせよりなり、
    前記プレートは、その両端部にそれぞれ前記係合溝に沿って複数のボルト挿通孔を備え、
    前記2本のUボルトを前記第2鉄筋側から前記プレートの挿通孔に挿通させ、ナットを螺合してそれぞれ締結することにより、2本のUボルトとプレートとの間に両鉄筋の交差部を強固に締結固定する構成としたことを特徴とする鉄筋交差部締結金具。
  2. 請求項1に記載の鉄筋交差部締結金具において、
    前記プレートにおける3つの挿通孔の内のいずれか2つの挿通孔の間隔が、前記Uボルトの幅と一致していることを特徴とする鉄筋交差部締結金具。
  3. 第1鉄筋と第2鉄筋との交差部における第1鉄筋に当接係合する係合溝を有するプレートと、2本のUボルト及びナットとの組み合わせよりなり、
    前記プレートは、その両端部にそれぞれ前記係合溝に沿って2つのボルト挿通孔を備え、該ボルト挿通孔の少なくともいずれか1方が前記プレートの係合溝に沿って長い長孔に形成され、
    前記2本のUボルトを前記第2鉄筋側から前記プレートの挿通孔に挿通させ、ナットを螺合してそれぞれ締結することにより、2本のUボルトとプレートとの間に両鉄筋の交差部を強固に締結固定する構成としたことを特徴とする鉄筋交差部締結金具。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の鉄筋交差部締結金具において、
    前記プレートの係合溝が板材の板金により形成されていることを特徴とする鉄筋交差部締結金具。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の鉄筋交差部締結金具において、
    前記プレートにおける係合溝の部分に開口部が形成されていることを特徴とする鉄筋交差部締結金具。
JP2013057501A 2013-03-21 2013-03-21 鉄筋交差部締結金具 Pending JP2014181514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057501A JP2014181514A (ja) 2013-03-21 2013-03-21 鉄筋交差部締結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057501A JP2014181514A (ja) 2013-03-21 2013-03-21 鉄筋交差部締結金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014181514A true JP2014181514A (ja) 2014-09-29

Family

ID=51700501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013057501A Pending JP2014181514A (ja) 2013-03-21 2013-03-21 鉄筋交差部締結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014181514A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016204911A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 ゼン技研株式会社 鉄筋交差部締結金具
JP6053981B1 (ja) * 2016-07-25 2016-12-27 株式会社富士昭技研 床版ユニット
JP6343384B1 (ja) * 2017-12-07 2018-06-13 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 配筋固定具
CN109989530A (zh) * 2019-03-27 2019-07-09 温州和鸿建设工程有限公司 一种房屋建筑中钢筋连接结构
CN113833206A (zh) * 2021-10-15 2021-12-24 江阴市朗诺金属制品有限公司 一种钢筋网片焊接方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002492U (ja) * 1994-02-16 1994-09-27 健二 作本 建設用構造部材の締結金具
US6347904B1 (en) * 1998-04-14 2002-02-19 George Stuart Knighton Fly clamp for reinforcing bars in concrete construction
JP2003301561A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Elephant Chain Block Co Ltd 鉄筋継手
JP2007278010A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Zen Giken Kk 高負荷用鉄筋締結具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002492U (ja) * 1994-02-16 1994-09-27 健二 作本 建設用構造部材の締結金具
US6347904B1 (en) * 1998-04-14 2002-02-19 George Stuart Knighton Fly clamp for reinforcing bars in concrete construction
JP2003301561A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Elephant Chain Block Co Ltd 鉄筋継手
JP2007278010A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Zen Giken Kk 高負荷用鉄筋締結具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016204911A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 ゼン技研株式会社 鉄筋交差部締結金具
JP6053981B1 (ja) * 2016-07-25 2016-12-27 株式会社富士昭技研 床版ユニット
JP6343384B1 (ja) * 2017-12-07 2018-06-13 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 配筋固定具
CN109989530A (zh) * 2019-03-27 2019-07-09 温州和鸿建设工程有限公司 一种房屋建筑中钢筋连接结构
CN113833206A (zh) * 2021-10-15 2021-12-24 江阴市朗诺金属制品有限公司 一种钢筋网片焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014181514A (ja) 鉄筋交差部締結金具
JP2016204911A (ja) 鉄筋交差部締結金具
JP2014202052A (ja) 高負荷用鉄筋結束金具
KR20170003860U (ko) 집기의 부재 결합구조
KR200470819Y1 (ko) 스터드기능을 갖는 조립형 스퀘어바
DE502008002127D1 (de) Knotenverbinder
CN204674764U (zh) 用于电动自行车的中置电机连接架和中置电机
KR20120007644U (ko) 거푸집 지지용 파이프의 고정 후크
KR200356201Y1 (ko) 철근 연결구
JP2016037790A (ja) 太陽電池パネル用固定具
JP4795836B2 (ja) 高負荷用鉄筋締結具
JP2013213345A (ja) 閉合型せん断補強部材
JP2007327321A (ja) 型枠構造
JP2008002161A (ja) 高負荷用鉄筋交差部締結具
KR100807439B1 (ko) 덕트 배관의 체결구조
JP2016113876A (ja) 補強金物および建物基礎構造
JP6347483B2 (ja) 床板の固定具
CN204284109U (zh) 一种十字形连接件及其柜子
JP3158438U (ja) コンクリート型枠用補強連結材
JP2014105533A (ja) 建築用取付材及びその外囲体
JP2006283937A (ja) 板状ボルト
CN202380716U (zh) 快速可拆装模板
JP2016090047A (ja) パネル固定金具及びパネル固定金具ユニット
JP5827429B1 (ja) U字型直交セパ締付固定金具
KR20160120147A (ko) 클립바 연결용 원터치 조인트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808