JP2014175124A - 半導体光源点灯回路および車両用灯具 - Google Patents

半導体光源点灯回路および車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014175124A
JP2014175124A JP2013045731A JP2013045731A JP2014175124A JP 2014175124 A JP2014175124 A JP 2014175124A JP 2013045731 A JP2013045731 A JP 2013045731A JP 2013045731 A JP2013045731 A JP 2013045731A JP 2014175124 A JP2014175124 A JP 2014175124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching element
unit
capacitor
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013045731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6130692B2 (ja
Inventor
Masaru Kikuchi
賢 菊池
Takanori Nanba
高範 難波
Masayasu Ito
昌康 伊藤
Daijiro Arisawa
大治郎 有澤
Mikio Motomori
幹夫 元森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Panasonic Corp
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd, Panasonic Corp filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013045731A priority Critical patent/JP6130692B2/ja
Priority to US14/197,571 priority patent/US8970136B2/en
Publication of JP2014175124A publication Critical patent/JP2014175124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6130692B2 publication Critical patent/JP6130692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/14Controlling the intensity of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/375Switched mode power supply [SMPS] using buck topology
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Abstract

【課題】n型MOSFETを降圧用のスイッチング素子として採用した場合に、入力電圧の低下にも好適に対応できる半導体光源点灯回路を提供する。
【解決手段】LED点灯回路10は、降圧モードにおいて、ハイサイドn型MOSFET134のオンオフにより、低い駆動電圧Vdを生成する降圧部102と、昇圧モードにおいて、ローサイドn型MOSFET128のオンオフにより、高い駆動電圧Vdを生成する昇圧部104と、制御部124と、を備える。制御部124は、昇圧モードにおいて、駆動電圧Vdからのポンプキャパシタへの充電と、充電されたポンプキャパシタからのブートストラップキャパシタへの放電と、を繰り返すチャージポンプ部138と、充電されたブートストラップキャパシタの電圧を利用してハイサイドn型MOSFET134のゲート電圧を生成するオンオフ制御部144と、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明はLED(Light Emitting Diode)などの半導体光源に駆動電圧を印加する半導体光源点灯回路および半導体光源点灯回路を備える車両用灯具に関する。
近年、前照灯などの車両用灯具に、従来のフィラメントを有するハロゲンランプに代えてより長寿命で低消費電力のLEDが利用されている。LEDの発光の度合いすなわち輝度はLEDに流す電流の大きさに依存するので、LEDを光源として利用する場合にはLEDに流れる電流を調節するための点灯回路が必要となる。そのような点灯回路は通常エラーアンプを有し、LEDに流れる電流が一定となるようにフィードバック制御する。
点灯回路への電力は、通常車載バッテリから供給される。車載バッテリは点灯回路以外にも車両の様々な部分に電力を供給するので、バッテリ電圧の変動は比較的大きい。このバッテリ電圧がLEDの順方向降下電圧をまたいで変動しうる場合は、点灯回路はバッテリ電圧を昇圧する機能と降圧する機能とを兼ね備えることが望ましい。
特許文献1には昇降圧チョッパ型のDC/DCコンバータが開示されている。このコンバータではハイサイドのスイッチング素子としてp型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタが採用されている。
特開2005−198410号公報
車両用灯具の光源として使用されるLEDには、要求される輝度を実現するために比較的大きな電流を流すことが多い。したがって、昇降圧チョッパ型のDC/DCコンバータを使用してそのようなLEDを点灯させる場合、ハイサイドのスイッチング素子として、一般的にp型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタよりオン抵抗の低いn型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタを採用することが望ましい。
n型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタをオンするためにはゲート電圧をソース電圧よりも高める必要がある。これに対応して、従来、n型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ自体のオンオフ動作を使用して必要なゲート電圧を生成するブートストラップ回路が知られている。また、昇降圧コンバータの昇圧モードではハイサイドのn型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタを常時オンとしておかなくてはならないので、昇圧モードにおいてブートストラップキャパシタを充電するためのチャージポンプを別途設けることが考えられる。
しかしながら、上記構成では、昇降圧コンバータへの入力電圧が低下すると、昇降圧コンバータは昇圧モードで動作する必要があるにもかかわらず、チャージポンプの充電能力は入力電圧の低下と共に低下する。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、制御端子に印加される電圧が入出力端子の電圧よりも高いとオンされるスイッチング素子を、昇降圧コンバータの降圧用のスイッチング素子として採用した場合に、入力電圧の低下にも好適に対応できる半導体光源点灯回路の提供にある。
本発明のある態様は、半導体光源点灯回路に関する。この半導体光源点灯回路は、半導体光源に駆動電圧を印加する半導体光源点灯回路であって、降圧モードにおいて、本半導体光源点灯回路への入力電圧が一端に印加される第1スイッチング素子のオンオフにより、入力電圧よりも低い駆動電圧を生成する降圧部と、昇圧モードにおいて、入力電圧よりも低い固定電圧が一端に印加される第2スイッチング素子のオンオフにより、入力電圧よりも高い駆動電圧を生成する昇圧部と、第1スイッチング素子および第2スイッチング素子のオンオフを制御する制御部と、を備える。第1スイッチング素子は、制御端子に印加される電圧が他端の電圧よりも高いとオンされる。制御部は、制御部が動作するための制御電圧を入力電圧から生成する制御電圧生成部と、降圧モードにおいて、第1スイッチング素子の他端の電圧の変動に基づいて第1キャパシタを充電するブートストラップ部と、昇圧モードにおいて、駆動電圧が印加される端子からの第2キャパシタへの充電と、充電された第2キャパシタからの第1キャパシタへの放電と、を繰り返すチャージポンプ部と、第1スイッチング素子をオンする際、充電された第1キャパシタの電圧を利用して、第1スイッチング素子の他端の電圧よりも高い電圧を、第1スイッチング素子の制御端子に印加するスイッチ駆動部と、を含む。
本発明の別の態様もまた、半導体光源点灯回路である。この半導体光源点灯回路は、半導体光源に駆動電圧を印加する半導体光源点灯回路であって、降圧モードにおいて、本半導体光源点灯回路への入力電圧が一端に印加される第1スイッチング素子のオンオフにより、入力電圧よりも低い駆動電圧を生成する降圧部と、昇圧モードにおいて、入力電圧よりも低い固定電圧が一端に印加される第2スイッチング素子のオンオフにより、入力電圧よりも高い駆動電圧を生成する昇圧部と、第1スイッチング素子および第2スイッチング素子のオンオフを制御する制御部と、を備える。第1スイッチング素子は、制御端子に印加される電圧が他端の電圧よりも高いとオンされ、制御部は、制御部が動作するための制御電圧を入力電圧から生成する制御電圧生成部と、降圧モードにおいて、第1スイッチング素子の他端の電圧の変動に基づいて第1キャパシタを充電するブートストラップ部と、昇圧モードにおいて、第2キャパシタへの充電と、充電された第2キャパシタからの第1キャパシタへの放電と、を繰り返すチャージポンプ部と、第1スイッチング素子をオンする際、充電された第1キャパシタの電圧を利用して、第1スイッチング素子の他端の電圧よりも高い電圧を、第1スイッチング素子の制御端子に印加するスイッチ駆動部と、昇圧モードにおいて、制御電圧が所定のしきい値電圧よりも低くなると、第1スイッチング素子を第1周波数でオンオフさせる制御を開始する補償部と、を含む。昇圧モードにおける第2スイッチング素子のオンオフの第2周波数は第1周波数よりも高い。
本発明のさらに別の態様は、車両用灯具である。この車両用灯具は、上記のいずれかの半導体光源点灯回路と、その半導体光源点灯回路によって駆動電圧が印加される半導体光源と、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を装置、方法、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、制御端子に印加される電圧が入出力端子の電圧よりも高いとオンされるスイッチング素子を、昇降圧コンバータの降圧用のスイッチング素子として採用した場合に、入力電圧の低下にも好適に対応できる半導体光源点灯回路を提供できる。
第1の実施の形態に係るLED点灯回路の構成を示す回路図である。 図2(a)〜(d)は、昇圧モードおよび降圧モードにおけるPWM調光信号とハイサイド駆動信号との関係を示す波形図である。 図1のチャージポンプ部、ブートストラップ部およびクランプ部の構成を示す回路図である。 チャージポンプ部、ブートストラップ部および第1変形例に係るクランプ部の構成を示す回路図である。 第2変形例に係るチャージポンプ部およびブートストラップ部の構成を示す回路図である。 第2の実施の形態に係るLED点灯回路の構成を示す回路図である。
以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、信号には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面において説明上重要ではない部材の一部は省略して表示する。また、電圧、電流あるいは抵抗などに付された符号は、必要に応じてそれぞれの電圧値、電流値あるいは抵抗値を表すものとして用いることがある。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bとの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態に係るLED点灯回路では、昇降圧コンバータのハイサイドのスイッチング素子として、制御端子に印加される電圧が入出力端子の電圧よりも高いとオンされるスイッチング素子が採用される。例えば、ハイサイドのスイッチング素子としてn型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor、以下、n型MOSFETと称す)またはnpn型バイポーラトランジスタが採用される。特にn型MOSFETはp型MOSFETと比較して、流れる電流の大きいアプリケーションにより適している。
昇降圧コンバータは、ハイサイドのn型MOSFETをオンするためのブートストラップ部を有する。ブートストラップ部は、n型MOSFETがオンオフされるときのn型MOSFETのソースの電圧の変動に基づいて、ブートストラップキャパシタを充電する。そのように充電されたブートストラップキャパシタの電圧は、n型MOSFETのゲートにソースよりも高い電圧を印加するために使用される。
昇降圧コンバータは、昇圧モードにおいてハイサイドのn型MOSFETのオンを維持するためのチャージポンプ部を有する。チャージポンプ部は、昇圧モードにおいて、昇降圧コンバータの出力電圧を利用してブートストラップキャパシタを充電する。昇圧モードにおいては、昇降圧コンバータの出力電圧は昇降圧コンバータの入力電圧や制御IC(Integrated Circuit)の制御電圧よりも高い。したがって、本実施の形態に係るLED点灯回路によると、チャージポンプ部が入力電圧や制御電圧を利用してブートストラップキャパシタを充電する場合と比較して、昇圧モードにおけるハイサイドのn型MOSFETのオン状態をより安定的に維持することができる。
図1は、第1の実施の形態に係るLED点灯回路10の構成を示す回路図である。LED点灯回路10は、電子制御ユニット(Electronic Control Unit)20および車載用のLEDを3つ直列に接続して構成されるLED40と接続される。LED点灯回路10およびLED40は前照灯などの車両用灯具に搭載される。
電子制御ユニット20は、自動車などの車両の電気的な制御を総合的に行うためのマイクロコンピュータである。電子制御ユニット20はスイッチSWを介して車載バッテリ30と接続され、スイッチSWをオンさせることにより車載バッテリ30からバッテリ電圧Vbatを受ける。電子制御ユニット20は、LED点灯回路10に入力電圧Vinとして直流のバッテリ電圧Vbatを供給する。電子制御ユニット20は、LED点灯回路10に入力電圧Vinよりも低い固定電圧すなわち接地電位VGND(=0V)を供給する。電子制御ユニット20は、LED40の発光の度合いすなわち輝度を調整する必要がある場合、調光指示信号Saを生成しLED点灯回路10に供給する。調光指示信号Saは、LED40で実現されるべき調光率の設定値を示す信号である。
LED点灯回路10は、入力電圧Vinを昇圧または降圧して駆動電圧Vdを生成し、LED40に印加するDC/DCコンバータである。LED点灯回路10は、入力フィルタ192と、入力保護部194と、チョッパ方式の昇降圧コンバータ100と、出力フィルタ196と、制御部124と、を備える。
昇降圧コンバータ100には、入力フィルタ192および入力保護部194を介して入力電圧Vinおよび接地電位VGNDが供給される。昇降圧コンバータ100の出力電圧は出力フィルタ196を介してLED点灯回路10から出力され、LED40に印加される。入力フィルタ192および出力フィルタ196は公知のフィルタ技術を使用して構成されてもよい。入力保護部194は公知の入力保護技術を使用して構成されてもよい。
昇降圧コンバータ100は、降圧部102と、昇圧部104と、入力キャパシタ110と、電流検出抵抗116と、を備える。入力キャパシタ110の一端には、入力フィルタ192および入力保護部194を経た入力電圧(これは、厳密にはLED点灯回路10に入力される入力電圧Vinとは異なる場合もあるが、以下説明をより明瞭とするため入力電圧Vinとして説明する)が印加され、他端は接地される。
電流検出抵抗116は、LED40を流れる駆動電流ILEDの経路上に配置される。本実施の形態では、電流検出抵抗116はLED40のカソードと接地端子との間に設けられる。電流検出抵抗116の一端は接地される。電流検出抵抗116の他端の電圧は電流検出電圧Vgとして制御部124に提供される。電流検出抵抗116に駆動電流ILEDが流れるので、電流検出電圧Vgは駆動電流ILEDの大きさに応じた電圧となる。
降圧部102、昇圧部104のトポロジーはいずれも一般的なものであるため簡潔に説明する。
降圧部102は、降圧モードにおいて、入力電圧Vinがドレインに印加されるハイサイドn型MOSFET134のオンオフにより、入力電圧Vinよりも低い駆動電圧Vdを生成する。降圧部102は、出力キャパシタ108と、インダクタ130と、第2ダイオード132と、ハイサイドn型MOSFET134と、を含む。
ハイサイドn型MOSFET134のドレインは入力キャパシタ110の一端と接続され、ソースは第1接続ノードN1と接続される。第2ダイオード132のカソードは第1接続ノードN1と接続され、アノードは接地される。インダクタ130の一端は第1接続ノードN1と接続され、他端は第1ダイオード126を介して出力キャパシタ108の一端と接続される。出力キャパシタ108の一端はまた出力フィルタ196とも接続される。出力キャパシタ108の他端は接地される。第1接続ノードN1は制御部124と接続される。
出力キャパシタ108の一端の電圧と駆動電圧Vdとは、出力フィルタ196の存在により厳密には異なる場合もある。しかしながら、以下では説明をより明瞭とするために、出力キャパシタ108の一端の電圧を駆動電圧Vdとして説明する。
降圧モードにおいて、制御部124からハイサイドn型MOSFET134のゲートに出力されるハイサイド駆動信号S1は、LED40に流れる駆動電流ILEDの大きさに基づく電流フィードバック制御によりパルス幅変調された矩形波状の信号である。このハイサイド駆動信号S1の周波数である駆動周波数f2は一例では数百kHzから数MHzである。ハイサイドn型MOSFET134はハイサイド駆動信号S1により定まるオンデューティでオンオフし、出力キャパシタ108の両端電圧は入力電圧Vinよりも低い駆動電圧Vdとなる。昇圧モードではハイサイド駆動信号S1はハイサイドn型MOSFET134のソース電圧よりも高い略一定の電圧を有し、ハイサイドn型MOSFET134はオン状態を維持する。
昇圧部104は、昇圧モードにおいて、接地電位VGNDがソースに印加されるローサイドn型MOSFET128のオンオフにより、入力電圧Vinよりも高い駆動電圧Vdを生成する。昇圧部104は、出力キャパシタ108と、第1ダイオード126と、ローサイドn型MOSFET128と、インダクタ130と、を含む。
ローサイドn型MOSFET128のドレインはインダクタ130の他端と第1ダイオード126のアノードとの第2接続ノードN2と接続され、ソースは接地される。
昇圧モードにおいて、制御部124からローサイドn型MOSFET128のゲートに出力されるローサイド駆動信号S2は、駆動電流ILEDの大きさに基づく電流フィードバック制御によりパルス幅変調された矩形波状の信号であり、周波数は駆動周波数f2である。ローサイドn型MOSFET128はローサイド駆動信号S2により定まるオンデューティでオンオフし、出力キャパシタ108の両端電圧は入力電圧Vinよりも高い駆動電圧Vdとなる。降圧モードではローサイド駆動信号S2の電圧は実質的に接地電位VGNDに固定され、ローサイドn型MOSFET128はオフ状態を維持する。
制御部124は昇降圧コンバータ100を制御するICである。制御部124は、ハイサイドn型MOSFET134およびローサイドn型MOSFET128のオンオフを制御する。制御部124は、制御電圧生成部136と、チャージポンプ部138と、ブートストラップ部140と、クランプ部142と、オンオフ制御部144と、調光部146と、電圧電流検出部148と、を含む。
制御電圧生成部136は、入力電圧Vinを受けて制御電圧VCCを生成する。制御電圧VCCは制御電圧生成部136から制御部124の各部に供給される。通常、制御電圧VCCは入力電圧Vin、駆動電圧Vdのいずれよりも低く、一例では約5Vである。制御電圧VCCは入力電圧Vinに応じて変化する。特に、入力電圧Vinがある値以下の場合、制御電圧VCCは入力電圧Vinが低下すると低下する。
電圧電流検出部148は、駆動電圧Vdおよび駆動電流ILEDを検出する。電圧電流検出部148は出力キャパシタ108の一端の電圧を駆動電圧Vdとして検出する。電圧電流検出部148は電流検出電圧Vgを取得することで駆動電流ILEDを検出する。
オンオフ制御部144は、入力電圧Vinが駆動電圧Vdよりも十分低い場合は昇圧モードで昇降圧コンバータ100を動作させ、入力電圧Vinが駆動電圧Vdよりも十分高い場合は降圧モードで昇降圧コンバータ100を動作させ、入力電圧Vinと駆動電圧Vdとが略等しいか近い場合はハイブリッドモードで昇降圧コンバータ100を動作させる。
オンオフ制御部144は、入力電圧Vinと電圧電流検出部148によって検出された駆動電圧Vdとを比較するなどして、どのモードで昇降圧コンバータ100を動作させるかを決定する。オンオフ制御部144は、ハイブリッドモードにおいては、ハイサイドn型MOSFET134およびローサイドn型MOSFET128の両方をオンオフさせる。オンオフ制御部144は、決定されたモードに対応するハイサイド駆動信号S1およびローサイド駆動信号S2を生成する。
オンオフ制御部144は、いずれのモードにおいても、電圧電流検出部148によって検出される駆動電流ILEDの大きさが目標値に近づくように各n型MOSFETのオンオフを制御する。特にオンオフ制御部144は、オンオフされるn型MOSFETのデューティ比を調整する。
調光部146は、調光指示信号Saを受けてPWM調光信号SPWMを生成し、オンオフ制御部144に入力する。PWM調光信号SPWMは、LED40を高速、例えば数百Hzから数kHzの調光周波数f1で点滅させるための信号である。調光周波数f1は駆動周波数f2よりも低い。より具体的にはPWM調光信号SPWMは、調光周波数f1で電圧が矩形波状に変化する信号である。調光部146は、調光指示信号Saによって示される調光率の設定値に基づいてPWM調光信号SPWMのデューティ比を設定する。PWM調光信号SPWMのデューティ比は調光率の設定値に対応する。LED40の輝度を調整する必要がなく、調光指示信号Saが設定値を示していない場合は、PWM調光信号SPWMは電圧が略一定の信号となる。
オンオフ制御部144は、いずれのモードにおいても、PWM調光信号SPWMのデューティ比をハイサイド駆動信号S1に反映させる。ハイサイドn型MOSFET134は降圧部102のスイッチング素子としての機能と、昇降圧コンバータ100全体のオンオフスイッチとしての機能と、を兼ね備える。したがって、PWM調光信号SPWMのデューティ比をハイサイド駆動信号S1に反映させることで、LED40を点滅させることができる。
図2(a)〜(d)は、昇圧モードおよび降圧モードにおけるPWM調光信号SPWMとハイサイド駆動信号S1との関係を示す波形図である。図2(a)は降圧モードおよび調光なしの場合に対応する。ハイサイド駆動信号S1は駆動周波数f2の矩形波信号であり、そのデューティ比は駆動電流ILEDと目標値との差によって決まる。調光なしなのでPWM調光信号SPWMはハイレベルで略一定となっている。
図2(b)は降圧モードおよび調光有りの場合に対応する。PWM調光信号SPWMは調光周波数f1の矩形波信号であり、そのデューティ比は調光率の設定値に対応する。ハイサイド駆動信号S1にはPWM調光信号SPWMが重畳され、PWM調光信号SPWMがローレベルとなっている間はハイサイド駆動信号S1もローレベルのまま維持される。PWM調光信号SPWMがハイレベルとなっている間はハイサイド駆動信号S1は駆動周波数f2の矩形波信号となる。このときのハイサイド駆動信号S1のデューティ比は駆動電流ILEDと目標値との差によって決まる。
図2(c)は昇圧モードおよび調光なしの場合に対応する。ハイサイド駆動信号S1はハイレベルで略一定となり、ハイサイドn型MOSFET134はオン状態で維持される。
図2(d)は昇圧モードおよび調光有りの場合に対応する。PWM調光信号SPWMは調光周波数f1の矩形波信号であり、そのデューティ比は調光率の設定値に対応する。ハイサイド駆動信号S1にはPWM調光信号SPWMが重畳され、ハイサイド駆動信号S1の周波数およびデューティ比はPWM調光信号SPWMのものと実質的に同じになる。すなわち、ハイサイド駆動信号S1は調光周波数f1の矩形波信号となる。したがって、ハイサイドn型MOSFET134は調光周波数f1でオンオフを繰り返す。
LED40の輝度を調整する方法として、オンオフ制御部144における電流フィードバック制御の目標値を変更することも考えられる。しかしながら、この場合、駆動電流ILEDの変化によってLED40の色味または色温度が変わるカラーシフトが生じうるので好ましくない。本実施の形態のようにPWM調光を採用する場合、LED40を流れる駆動電流ILEDは基本的には目標値付近の値となるので、カラーシフトは生じにくい。
図1に戻り、ブートストラップ部140は、ハイサイドn型MOSFET134を駆動する。すなわちオンにするために必要な電圧をオンオフ制御部144に供給する。ブートストラップ部140はブートストラップキャパシタを有する。ブートストラップキャパシタの一端はハイサイドn型MOSFET134のソースと接続され、ブートストラップキャパシタの一端にはハイサイドn型MOSFET134のソース電圧が印加される。ブートストラップ部140は、降圧モードにおいて、オンオフを繰り返すハイサイドn型MOSFET134のソース電圧の変動に基づいて、ブートストラップキャパシタを充電する。充電されたブートストラップキャパシタの電圧はオンオフ制御部144に供給され、ハイサイド駆動信号S1のハイレベルを生成するために利用される。
PWM調光が行われない昇圧モードでは、基本的にハイサイドn型MOSFET134のソース電圧の変動は抑制されるかまたはなくなる。したがって、昇圧モードでは、ブートストラップ部140の充電作用は抑制されるかまたは停止する。チャージポンプ部138は、昇圧モードにおいて、そのようなブートストラップ部140の充電作用の代わりにブートストラップキャパシタを充電する。チャージポンプ部138は、昇圧モードにおいて、出力キャパシタ108の一端からのポンプキャパシタへの充電と、充電されたポンプキャパシタからのブートストラップキャパシタへの放電と、を繰り返す。
クランプ部142は、出力キャパシタ108の一端とチャージポンプ部138との間に設けられる。クランプ部142は、出力キャパシタ108の一端の電圧である駆動電圧Vdをそれよりも低いクランプ電圧に変換し、クランプ電圧をチャージポンプ部138のポンプキャパシタに作用させる。
図3は、チャージポンプ部138、ブートストラップ部140およびクランプ部142の構成を示す回路図である。図3にはオンオフ制御部144の一部も示されている。オンオフ制御部144は、第1発振器150と、第2発振器152と、第1ドライバ154と、第2ドライバ156と、を含む。
第1発振器150は、降圧モードにおいて、駆動周波数f2の矩形波状の信号を生成し、第1ドライバ154に出力する。この信号のデューティ比はオンオフ制御部144の電流フィードバック制御によって決定される。第1発振器150はハイサイドn型MOSFET134のソースと接続される。第1発振器150は、昇圧モードにおいて、ハイレベルで略一定の信号を生成し、第1ドライバ154に出力する。
第1ドライバ154は、ハイサイドn型MOSFET134のソースおよびブートストラップ部140と接続される。第1ドライバ154は、第1発振器150によって出力される信号に基づいてハイサイド駆動信号S1を生成し、ハイサイドn型MOSFET134のゲートに供給する。ハイサイド駆動信号S1の位相は第1発振器150によって出力される信号の位相と実質的に同じである。ハイサイド駆動信号S1のローレベルはハイサイドn型MOSFET134のソース電圧であり、ハイレベルはブートストラップ部140によって供給されるブートストラップ電圧である。
第2発振器152は、昇圧モードにおいて、駆動周波数f2の矩形波状の信号を生成し、第2ドライバ156に出力する。この信号のデューティ比はオンオフ制御部144の電流フィードバック制御によって決定される。第2発振器152は、降圧モードにおいて、ローレベルで略一定の信号を生成し、第2ドライバ156に出力する。
第2ドライバ156は、第2発振器152によって出力される信号に基づいてローサイド駆動信号S2を生成し、ローサイドn型MOSFET128のゲートに供給する。ローサイド駆動信号S2の位相は第2発振器152によって出力される信号の位相と実質的に同じである。ローサイド駆動信号S2のローレベルは接地電位VGNDであり、ハイレベルは制御電圧VCCである。
ブートストラップ部140は、ブートストラップキャパシタ158と、第3ダイオード160と、を含む。ブートストラップキャパシタ158の一端はハイサイドn型MOSFET134のソースと接続される。ブートストラップキャパシタ158の他端の電圧はブートストラップ電圧として第1ドライバ154に供給される。第3ダイオード160のアノードには制御電圧VCCが印加され、カソードはブートストラップキャパシタ158の他端と接続される。
降圧モードにおいて、ハイサイドn型MOSFET134がオフされると第2ダイオード132が導通し、ハイサイドn型MOSFET134のソース電圧が接地電位VGND付近へ低下する。するとブートストラップキャパシタ158は制御電圧VCCから第3ダイオード160を介して充電される。充電されたブートストラップキャパシタ158の電圧は、第3ダイオード160の順方向降下電圧をVfとすると、VCC−Vfとなる。次にハイサイドn型MOSFET134がオンされるタイミングで、充電されたブートストラップキャパシタ158の電圧が第1ドライバ154に供給される。ハイサイドn型MOSFET134のオンオフの周期を、ブートストラップキャパシタ158のリークを無視できる程度に短くすることで、第1ドライバ154には、ハイサイドn型MOSFET134のソース電圧よりもVCC−Vf分高いブートストラップ電圧が供給される。
クランプ部142は、第6ダイオード172と、第7ダイオード174と、クランプ抵抗176と、を含む。クランプ抵抗176の一端は出力キャパシタ108の一端と接続され、クランプ抵抗176の一端には駆動電圧Vdが印加される。クランプ抵抗176の他端は第6ダイオード172のアノードおよび第7ダイオード174のアノードと接続される。第6ダイオード172のカソードには制御電圧VCCが印加される。第7ダイオード174のカソードはチャージポンプ部138と接続される。
第6ダイオード172および第7ダイオード174の順方向降下電圧をいずれも第3ダイオード160の順方向降下電圧と同じVfとすると、クランプ抵抗176および第6ダイオード172の作用により、第7ダイオード174のアノードの電圧はVCC+Vfにクランプされる。したがって、クランプ部142の出力電圧すなわち第7ダイオード174のカソードの電圧は、制御電圧VCCにクランプされる。
チャージポンプ部138は、第3発振器162と、第3ドライバ164と、ポンプキャパシタ166と、第4ダイオード168と、第5ダイオード170と、を含む。第3発振器162は、所定の周波数の矩形波状の信号を生成し、第3ドライバ164に出力する。第3ドライバ164はハイサイドn型MOSFET134のソースと接続される。第3ドライバ164は、第3発振器162によって出力される信号に基づいてポンプ駆動信号S3を生成し、ポンプキャパシタ166の一端に供給する。ポンプ駆動信号S3の位相は第3発振器162によって出力される信号の位相と実質的に同じである。ポンプ駆動信号S3のローレベルは接地電位VGNDであり、ハイレベルはハイサイドn型MOSFET134のソース電圧である。
ポンプキャパシタ166の他端は第4ダイオード168のカソードと第3接続ノードN3において接続される。第3接続ノードN3は、第5ダイオード170のアノードおよびクランプ部142の第7ダイオード174のカソードと接続される。したがって、第3接続ノードN3にはクランプ部142から制御電圧VCCが印加される。第4ダイオード168のアノードには制御電圧VCCが印加される。第5ダイオード170のカソードはブートストラップキャパシタ158の他端と接続される。
昇圧モードにおいて、ポンプ駆動信号S3がローレベルとなると、ポンプキャパシタ166はクランプ部142から充電される。充電されたポンプキャパシタ166の電圧は制御電圧VCCである。次にポンプ駆動信号S3がハイレベル(すなわち、ハイサイドn型MOSFET134のソース電圧)となるタイミングで、充電されたポンプキャパシタ166は第5ダイオード170を介してブートストラップキャパシタ158へ電荷を放電する。ポンプキャパシタ166の放電により充電されたブートストラップキャパシタ158の電圧は、第5ダイオード170の順方向降下電圧を第3ダイオード160の順方向降下電圧と同じVfとすると、VCC−Vfとなる。したがって、昇圧モードにおいて、第1ドライバ154には、ハイサイドn型MOSFET134のソース電圧よりもVCC−Vf分高いブートストラップ電圧が供給される。
本実施の形態に係るLED点灯回路10の利点を説明するために、図3に示される構成から、出力キャパシタ108の一端から第3接続ノードN3に至る経路を除去した比較例を考える。比較例では、昇圧モードにおいて、ポンプ駆動信号S3がローレベルとなると、ポンプキャパシタ166は制御電圧VCCから第4ダイオード168を介して充電される。第4ダイオード168の順方向降下電圧を第3ダイオード160の順方向降下電圧と同じVfとすると、充電されたポンプキャパシタ166の電圧はVCC−Vfである。次にポンプ駆動信号S3がハイレベルとなるタイミングで、充電されたポンプキャパシタ166は第5ダイオード170を介してブートストラップキャパシタ158へ電荷を放電する。ポンプキャパシタ166の放電により充電されたブートストラップキャパシタ158の電圧はVCC−2×Vfとなる。
車載バッテリ30の消耗や車載バッテリ30を使用する他の電装品の起動等によりバッテリ電圧Vbatが低下すると、入力電圧Vinも低下する。入力電圧Vinが低下すると、LED点灯回路のモードは降圧モードからハイブリッドモードへ変化し、さらに入力電圧Vinが低下すると、LED点灯回路のモードはハイブリッドモードから昇圧モードへ変化する。昇圧モードでは、ハイサイドn型MOSFET134のオン状態を維持する必要がある。
ここで、制御電圧VCCは入力電圧Vinから生成されるので、入力電圧Vinが低下すると制御電圧VCCも低下する。したがって、ハイサイドn型MOSFET134のオン状態を維持しにくくなる。特に、制御電圧VCCが低下した結果、VCC−2×Vfが、ハイサイドn型MOSFET134のゲートしきい値電圧を下回ると、ハイサイドn型MOSFET134のオン状態を維持できなくなり、駆動電圧Vdが低下する。この駆動電圧Vdの低下は、LED40の発光特性に悪影響を与えうる。
例えば、ゲートしきい値電圧=3.0V、2×Vf=2.0V、制御電圧生成部136の電圧降下=0.5Vと仮定すると、入力電圧Vinが5.5V以下となるとハイサイドn型MOSFET134のオン状態を維持できなくなる。
そこで、本実施の形態に係るLED点灯回路10では、チャージポンプ部138のポンプキャパシタ166は、昇圧モードにおいて、制御電圧VCCや入力電圧Vinよりも高い駆動電圧Vdが印加される端子からの充電電流により充電される。したがって、上述の通り、ポンプキャパシタ166の放電により充電されたブートストラップキャパシタ158の電圧はVCC−Vfとなる。すなわち、充電されたブートストラップキャパシタ158の電圧は、比較例と比べてVf分高くなる。その結果、より低い入力電圧Vinに対しても十分な駆動電圧Vdを維持することができるので、入力電圧Vinの変動に対する発光特性維持能力が向上する。
また、本実施の形態に係るLED点灯回路10では、クランプ部142を設けることで、出力キャパシタ108の一端からチャージポンプ部138に作用する電圧をクランプする。アプリケーションや環境により駆動電圧Vdは増減する。クランプ部142を設けることで、駆動電圧Vdが比較的高くなっても、チャージポンプ部138やブートストラップ部140の素子の耐圧故障を抑制または防止することができる。
図4は、チャージポンプ部138、ブートストラップ部140および第1変形例に係るクランプ部242の構成を示す回路図である。クランプ部242は出力キャパシタ108の一端とチャージポンプ部138の第3接続ノードN3との間に設けられている。クランプ部242は、第1抵抗244と、第2抵抗246と、カレントミラー部248と、ツェナーダイオード250と、を含む。
第1抵抗244の一端および第2抵抗246の一端はそれぞれ出力キャパシタ108の一端と接続される。第1抵抗244の他端および第2抵抗246の他端はそれぞれカレントミラー部248と接続される。ツェナーダイオード250のカソードはカレントミラー部248と接続され、アノードは接地される。カレントミラー部248の入力電流は第2抵抗246およびツェナーダイオード250を流れ、出力電流は第1抵抗244を流れて第3接続ノードN3に供給される。
第1抵抗244の抵抗値と第2抵抗246の抵抗値とが実質的に等しい場合、クランプ部242から第3接続ノードN3に印加される電圧は、ツェナーダイオード250のツェナー電圧にクランプされる。昇圧モードにおいて、ポンプ駆動信号S3がローレベルとなると、ポンプキャパシタ166はクランプ部242から充電される。充電されたポンプキャパシタ166の電圧はツェナーダイオード250のツェナー電圧である。したがって、入力電圧Vinや制御電圧VCCの低下によるブートストラップキャパシタ158の充電電圧への悪影響を低減することができる。
図5は、第2変形例に係るチャージポンプ部338およびブートストラップ部140の構成を示す回路図である。チャージポンプ部338は、昇圧モードにおいて、ローサイド駆動信号S2の電圧の変動を利用してブートストラップキャパシタ158を充電する。チャージポンプ部338は、ポンプキャパシタ366と、第8ダイオード368と、第9ダイオード370と、を含む。
ポンプキャパシタ366の一端にはローサイド駆動信号S2が入力される。ポンプキャパシタ366の他端は第8ダイオード368のカソードと第4接続ノードN4において接続される。第4接続ノードN4には第9ダイオード370のアノードも接続される。第8ダイオード368のアノードはハイサイドn型MOSFET134のソースと接続される。第9ダイオード370のカソードはブートストラップキャパシタ158の他端と接続される。第4接続ノードN4は、クランプ部142と同様の構成を有し、駆動電圧Vdをハイサイドn型MOSFET134のソース電圧に変換する別のクランプ部(不図示)と接続される。ポンプキャパシタ366は、出力キャパシタ108の一端から別のクランプ部を介して第4接続ノードN4に至る充電経路を流れる充電電流により充電される。
昇圧モードにおいて、ローサイド駆動信号S2がローレベルとなると、ポンプキャパシタ366は出力キャパシタ108の一端からの充電経路を介して充電される。充電されたポンプキャパシタ366の電圧はハイサイドn型MOSFET134のソース電圧(≒入力電圧Vin)である。次にローサイド駆動信号S2がハイレベル(すなわち、制御電圧VCC)となるタイミングで、充電されたポンプキャパシタ366は第9ダイオード370を介してブートストラップキャパシタ158へ電荷を放電する。ポンプキャパシタ366の放電により充電されたブートストラップキャパシタ158の電圧は、第9ダイオード370の順方向降下電圧を第3ダイオード160の順方向降下電圧と同じVfとすると、VCC−Vfとなる。したがって、昇圧モードにおいて、第1ドライバ154には、ハイサイドn型MOSFET134のソース電圧よりもVCC−Vf分高いブートストラップ電圧が供給される。
本変形例によると、実施の形態に係るLED点灯回路10によって奏される作用効果と同様の作用効果が奏される。また、本変形例に係るチャージポンプ部338と実施の形態に係るチャージポンプ部138との主な差異は以下の通りである。
実施の形態に係るチャージポンプ部138では、チャージポンプ用の発振器を別に設ける。この場合、ポンプキャパシタ166の耐圧は制御電圧VCC程度で済むため、ポンプキャパシタ166をICの中へ組み込むことがより容易となる。これに対して、本変形例に係るチャージポンプ部338では、ローサイド駆動信号S2生成のための発振器とチャージポンプ部338の駆動のための発振器とを共通化する。第2発振器152は、ローサイドn型MOSFET128の駆動およびチャージポンプ部338の駆動によって共用される。この場合、ポンプキャパシタ366の耐圧を入力電圧Vin以上とする必要があるが、チャージポンプ部338専用の発振器を設ける必要は無くなる。したがって、回路規模の増大を抑えることができる。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、昇圧モードにおけるブートストラップキャパシタの充電電圧を、駆動電圧Vdを利用してより高めている。これにより制御電圧VCCの低下による悪影響が軽減される。第2の実施の形態では、昇圧モードにおいて制御電圧VCCが低下すると、PWM調光機能を強制的に開始させる。これにより、ブートストラップ部140が機能し、ブートストラップキャパシタの充電電圧の低下が抑制される。
図6は、第2の実施の形態に係るLED点灯回路410の構成を示す回路図である。LED点灯回路410は、入力フィルタ192と、入力保護部194と、昇降圧コンバータ100と、出力フィルタ196と、制御部424と、を備える。
制御部424は、制御電圧生成部136と、調光判定部442と、チャージポンプ部438と、ブートストラップ部140と、オンオフ制御部144と、調光部446と、電圧電流検出部148と、を含む。チャージポンプ部438は、図3に示されるチャージポンプ部138の構成から、出力キャパシタ108の一端から第3接続ノードN3に至る経路を除去した構成を有する。
調光判定部442は、昇圧モードにおいて、制御電圧生成部136によって生成される制御電圧VCCが所定のしきい値制御電圧よりも低くなると、調光部446にPWM調光制御を開始させる。調光判定部442は、強制調光指示信号Sbを生成して調光部446に出力する。調光判定部442は、昇圧モードにおいて、制御電圧VCCがしきい値制御電圧よりも低くなると、強制調光指示信号Sbをローレベルからハイレベルに遷移させる。調光判定部442は、降圧モードにおいては強制調光指示信号Sbをローレベルで維持する。調光判定部442における制御電圧VCCとしきい値制御電圧との比較や強制調光指示信号Sbの生成はコンパレータ等を用いた一般的回路で実現されてもよい。
調光部446と調光指示信号Saとの関係は、第1の実施の形態における調光部146のものと同様である。調光部446は、強制調光指示信号SbがハイレベルとなるとPWM調光信号SPWMを生成し、オンオフ制御部144に入力する。昇圧モードにおいてPWM調光を実施すると、図2(d)にも示される通り、ハイサイドn型MOSFET134は調光周波数f1でオンオフを繰り返す。したがって、ハイサイドn型MOSFET134のソース電圧は調光周波数f1で変動する。このソース電圧の変動によりブートストラップ部140が駆動され、ブートストラップキャパシタ158は充電される。
本実施の形態に係るLED点灯回路410によると、強制的なPWM調光制御により充電されるブートストラップキャパシタ158の電圧はVCC−Vfである。これに対して、チャージポンプ部438のポンプキャパシタの放電により充電されるブートストラップキャパシタ158の電圧はVCC−2×Vfである。したがって、昇圧モードにおいてPWM調光制御を強制的に開始することにより、第1の実施の形態のようなクランプ部142を設けなくても、充電されたブートストラップキャパシタ158の電圧をVf分高めることができる。その結果、より低い入力電圧Vinに対しても十分な駆動電圧Vdを維持することができるので、入力電圧Vinの変動に対する発光特性維持能力が向上する。
また、本実施の形態に係るLED点灯回路410では、入力電圧Vinの低下に応じてPWM調光制御を開始するので、入力電圧Vinの低下に応じてLED40の輝度を低下させることができる。このように、昇圧モードにおいてハイサイドn型MOSFET134を使用したPWM調光を採用することで、ブートストラップキャパシタ158の充電電圧の低下抑制および入力電圧Vinに応じた輝度調整の両方を実現することができる。
以上、実施の形態に係るLED点灯回路の構成と動作について説明した。これらの実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。また、実施の形態同士の組み合わせも可能である。例えば、第1の実施の形態に係るLED点灯回路10に、第2の実施の形態に係る強制的なPWM調光制御を組み込んでもよい。
第1の実施の形態では、チャージポンプ部138が第4ダイオード168を含む場合について説明したが、これに限られず、チャージポンプ部は第4ダイオード168を有さなくてもよい。また、第2の実施の形態では、チャージポンプ部338が第8ダイオード368を含む場合について説明したが、これに限られず、チャージポンプ部は第8ダイオード368を有さなくてもよい。
10 LED点灯回路、 20 電子制御ユニット、 30 車載バッテリ、 40 LED、 100 昇降圧コンバータ、 102 降圧部、 104 昇圧部、 124 制御部、 136 制御電圧生成部、 138 チャージポンプ部、 140 ブートストラップ部、 142 クランプ部、 144 オンオフ制御部、 146 調光部。

Claims (5)

  1. 半導体光源に駆動電圧を印加する半導体光源点灯回路であって、
    降圧モードにおいて、本半導体光源点灯回路への入力電圧が一端に印加される第1スイッチング素子のオンオフにより、入力電圧よりも低い駆動電圧を生成する降圧部と、
    昇圧モードにおいて、入力電圧よりも低い固定電圧が一端に印加される第2スイッチング素子のオンオフにより、入力電圧よりも高い駆動電圧を生成する昇圧部と、
    前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のオンオフを制御する制御部と、を備え、
    前記第1スイッチング素子は、制御端子に印加される電圧が他端の電圧よりも高いとオンされ、
    前記制御部は、
    前記制御部が動作するための制御電圧を入力電圧から生成する制御電圧生成部と、
    降圧モードにおいて、前記第1スイッチング素子の他端の電圧の変動に基づいて第1キャパシタを充電するブートストラップ部と、
    昇圧モードにおいて、駆動電圧が印加される端子からの第2キャパシタへの充電と、充電された前記第2キャパシタからの前記第1キャパシタへの放電と、を繰り返すチャージポンプ部と、
    前記第1スイッチング素子をオンする際、充電された前記第1キャパシタの電圧を利用して、前記第1スイッチング素子の他端の電圧よりも高い電圧を、前記第1スイッチング素子の制御端子に印加するスイッチ駆動部と、を含むことを特徴とする半導体光源点灯回路。
  2. 前記制御部は、駆動電圧を駆動電圧よりも低い所定の電圧に変換し、変換された電圧を前記第2キャパシタに作用させるクランプ部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体光源点灯回路。
  3. 半導体光源に駆動電圧を印加する半導体光源点灯回路であって、
    降圧モードにおいて、本半導体光源点灯回路への入力電圧が一端に印加される第1スイッチング素子のオンオフにより、入力電圧よりも低い駆動電圧を生成する降圧部と、
    昇圧モードにおいて、入力電圧よりも低い固定電圧が一端に印加される第2スイッチング素子のオンオフにより、入力電圧よりも高い駆動電圧を生成する昇圧部と、
    前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のオンオフを制御する制御部と、を備え、
    前記第1スイッチング素子は、制御端子に印加される電圧が他端の電圧よりも高いとオンされ、
    前記制御部は、
    前記制御部が動作するための制御電圧を入力電圧から生成する制御電圧生成部と、
    降圧モードにおいて、前記第1スイッチング素子の他端の電圧の変動に基づいて第1キャパシタを充電するブートストラップ部と、
    昇圧モードにおいて、第2キャパシタへの充電と、充電された前記第2キャパシタからの前記第1キャパシタへの放電と、を繰り返すチャージポンプ部と、
    前記第1スイッチング素子をオンする際、充電された前記第1キャパシタの電圧を利用して、前記第1スイッチング素子の他端の電圧よりも高い電圧を、前記第1スイッチング素子の制御端子に印加するスイッチ駆動部と、
    昇圧モードにおいて、制御電圧が所定のしきい値電圧よりも低くなると、前記第1スイッチング素子を第1周波数でオンオフさせる制御を開始する補償部と、を含み、
    昇圧モードにおける前記第2スイッチング素子のオンオフの第2周波数は第1周波数よりも高いことを特徴とする半導体光源点灯回路。
  4. 前記第1スイッチング素子はn型金属酸化膜半導体電界効果トランジスタであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の半導体光源点灯回路。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の半導体光源点灯回路と、
    前記半導体光源点灯回路によって駆動電圧が印加される半導体光源と、を備えることを特徴とする車両用灯具。
JP2013045731A 2013-03-07 2013-03-07 半導体光源点灯回路および車両用灯具 Active JP6130692B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045731A JP6130692B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 半導体光源点灯回路および車両用灯具
US14/197,571 US8970136B2 (en) 2013-03-07 2014-03-05 Semiconductor light source lighting circuit and vehicular lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045731A JP6130692B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 半導体光源点灯回路および車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014175124A true JP2014175124A (ja) 2014-09-22
JP6130692B2 JP6130692B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51487010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013045731A Active JP6130692B2 (ja) 2013-03-07 2013-03-07 半導体光源点灯回路および車両用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8970136B2 (ja)
JP (1) JP6130692B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021937A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路装置、点灯装置、及びそれを用いた車両
WO2017086028A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 昇降圧電源および電源回路
JP2018061334A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 矢崎総業株式会社 Dc/dcコンバータ
JP2020064877A (ja) * 2015-07-31 2020-04-23 株式会社小糸製作所 点灯回路およびそれを用いた車両用灯具
JP2021035247A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 Dcdcコンバータ
JP7187631B2 (ja) 2017-03-10 2022-12-12 キヤノン株式会社 光学部材及び光学部材の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103250468B (zh) * 2011-02-01 2014-10-29 旭化成微电子株式会社 Led 的闪光生成装置和led 的闪光生成方法
JP6153024B2 (ja) * 2013-07-26 2017-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光素子点灯装置、発光モジュール、照明装置及び発光素子の点灯方法
US10023072B2 (en) * 2013-08-26 2018-07-17 Johnson Controls Technology Company DC-DC converter for vehicle
US10177646B2 (en) * 2014-06-13 2019-01-08 City University Of Hong Kong Power factor correction circuit for a power electronic system
US9698672B2 (en) * 2014-06-16 2017-07-04 City University Of Hong Kong Input filter for a power electronic system
JP6365162B2 (ja) * 2014-09-17 2018-08-01 東芝ライテック株式会社 電源装置および照明装置
US9510409B2 (en) 2015-02-19 2016-11-29 Semisilicon Technology Corp. Light emitting diode driving system with light signals carried via power lines
US9380662B1 (en) * 2015-02-19 2016-06-28 Semisilicon Technology Corp. Light emitting diode driving system with lighting signals carried via power lines
EP3065280B1 (en) * 2015-03-03 2019-05-15 Tridonic GmbH & Co KG Operating device for a light emitting means and method of controlling an operating device
JP2017070004A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
DE102016207823A1 (de) * 2016-05-06 2017-11-09 Osram Gmbh Scheinwerfer mit Schaltungsanordnung zur Simulation eines Laststroms aus einem Bordnetz
US10886856B2 (en) * 2017-10-03 2021-01-05 Delta Electronics, Inc. Power converter and power converter control method
EP3503684B1 (en) * 2017-12-19 2022-08-10 Aptiv Technologies Limited Head lamp lighting system of a vehicle and its control method
DE102018200533A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-18 Osram Gmbh Schaltungsanordnung zum Betreiben einer Lichtquelle
CN112367748B (zh) * 2020-12-14 2022-11-22 深圳市华浩德电子有限公司 浮动式升降压pfc电路和led驱动电源
CN114696614A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 圣邦微电子(北京)股份有限公司 自举式开关变换器及其驱动电路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147184A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp Led点灯装置
JP2008187784A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Power System:Kk 充電制御装置
JP2011130557A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Koito Mfg Co Ltd 昇降圧dc−dcコンバータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4423464B2 (ja) 2004-01-07 2010-03-03 富士電機システムズ株式会社 レベルシフト回路及び同期整流型dc/dcコンバータ及び昇降圧チョッパ型dc/dcコンバータ
US7425803B2 (en) * 2004-08-31 2008-09-16 Stmicroelectronics, Inc. Method and circuit for driving a low voltage light emitting diode
US7944153B2 (en) * 2006-12-15 2011-05-17 Intersil Americas Inc. Constant current light emitting diode (LED) driver circuit and method
JP5942314B2 (ja) * 2011-02-22 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置および、これを用いた照明器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147184A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Mitsubishi Electric Corp Led点灯装置
JP2008187784A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Power System:Kk 充電制御装置
JP2011130557A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Koito Mfg Co Ltd 昇降圧dc−dcコンバータ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021937A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 回路装置、点灯装置、及びそれを用いた車両
JP2020064877A (ja) * 2015-07-31 2020-04-23 株式会社小糸製作所 点灯回路およびそれを用いた車両用灯具
US10340799B2 (en) 2015-11-18 2019-07-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Step-up/down power supply and power supply circuit
WO2017086028A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 昇降圧電源および電源回路
JP2017099048A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 昇降圧電源および電源回路
DE112016004754T5 (de) 2015-11-18 2018-07-05 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Aufwärts/abwärts spannungsversorgung und spannungsversorgungsschaltung
JP2018061334A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 矢崎総業株式会社 Dc/dcコンバータ
DE112017005037T5 (de) 2016-10-04 2019-06-19 Yazaki Corporation DC/DC-Wandler
US10447163B2 (en) 2016-10-04 2019-10-15 Yazaki Corporation DC/DC converter
WO2018066177A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 矢崎総業株式会社 Dc/dcコンバータ
JP7187631B2 (ja) 2017-03-10 2022-12-12 キヤノン株式会社 光学部材及び光学部材の製造方法
JP2021035247A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 Dcdcコンバータ
WO2021039356A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 Dcdcコンバータ
JP7427159B2 (ja) 2019-08-28 2024-02-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 Dcdcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140252950A1 (en) 2014-09-11
US8970136B2 (en) 2015-03-03
JP6130692B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130692B2 (ja) 半導体光源点灯回路および車両用灯具
US8994287B2 (en) Light source control device
US9162607B2 (en) Vehicular lamp
US9192014B2 (en) LED short circuit protection
KR20170102434A (ko) 복수의 출력을 포함하는 차량의 발광 디바이스용 전력 공급 장치
JP2013099072A (ja) 電源装置、およびled駆動装置
JP2014216600A (ja) 制御装置および車両用灯具
US10390402B2 (en) Light-emitting element driving device, light-emitting device, and vehicle
JP2013258003A (ja) 半導体光源制御装置
JP5857219B2 (ja) Led駆動装置、照明装置、および照明器具
JP6418681B2 (ja) 車両用灯具システム
CN109392220A (zh) 用于发光二极管装置的驱动器电路、照明设备和机动车辆
JP6196048B2 (ja) 昇降圧dc−dcコンバータ型点灯回路および車両用灯具
JP5824312B2 (ja) 昇降圧コンバータ
US20210160989A1 (en) Lighting circuit
JP2014157785A (ja) 駆動回路、車輌用灯具
JP6064272B2 (ja) Led駆動装置及びそれを用いた照明装置
US11290012B2 (en) Converter with selectable output-voltage ranges
CN113243143B (zh) 用于限制汽车照明装置中的电流浪涌的方法
US11871490B2 (en) Lighting control device, lighting device, and vehicle
WO2023188973A1 (ja) 発光素子駆動装置、発光装置、及び車両
WO2022138540A1 (ja) 電源制御装置
JP2011109825A (ja) 昇降圧dc−dcコンバータ
EP3672371B1 (en) Method for limiting current in-rush in automotive lighting devices
JP2023035422A (ja) 発光素子駆動用半導体集積回路、発光素子駆動装置、発光装置、車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250