JP2018061334A - Dc/dcコンバータ - Google Patents

Dc/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2018061334A
JP2018061334A JP2016196752A JP2016196752A JP2018061334A JP 2018061334 A JP2018061334 A JP 2018061334A JP 2016196752 A JP2016196752 A JP 2016196752A JP 2016196752 A JP2016196752 A JP 2016196752A JP 2018061334 A JP2018061334 A JP 2018061334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
state
input
capacitor
output unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016196752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6448597B2 (ja
Inventor
圭輔 神田
Keisuke Kanda
圭輔 神田
榎本 倫人
Michihito Enomoto
倫人 榎本
鈴木 慎吾
Shingo Suzuki
慎吾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016196752A priority Critical patent/JP6448597B2/ja
Priority to DE112017005037.5T priority patent/DE112017005037T5/de
Priority to PCT/JP2017/022127 priority patent/WO2018066177A1/ja
Priority to CN201780053980.3A priority patent/CN109643952B/zh
Publication of JP2018061334A publication Critical patent/JP2018061334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448597B2 publication Critical patent/JP6448597B2/ja
Priority to US16/287,344 priority patent/US10447163B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】発振回路を設けることなくチャージポンプ回路を駆動することができるDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】DC/DCコンバータ1は、入力部20Aから出力部20Bに向けて昇圧または出力部20Bから入力部20Aに向けて降圧する場合、第2ドライバIC10Bが、スイッチング素子Q1がON状態かつスイッチング素子Q2がOFF状態のときに、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子Q4を制御する制御信号をチャージポンプ回路30に出力する。出力部20Bから入力部20Aに向けて昇圧または入力部20Aから出力部20Bに向けて降圧する場合、第1ドライバIC10Aが、スイッチング素子Q3がON状態かつスイッチング素子Q4がOFF状態のときに、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子Q2を制御する制御信号をチャージポンプ回路30に出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、DC/DCコンバータに関する。
双方向に昇降圧の電圧変換を行うことが可能なDC/DCコンバータがある。このようなDC/DCコンバータでは、昇圧時または降圧時において、Hi側に配置された2つのスイッチング素子のうち、いずれか一方を常時ONにする必要があることから、当該スイッチング素子のON/OFFを制御するドライバICに電力を供給するチャージポンプ回路と、当該チャージポンプ回路を駆動するための発振回路とを有するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−175124号公報
上記従来のDC/DCコンバータでは、チャージポンプ回路を駆動するために発振回路が設けられていることから、部品点数の削減の点で改善の余地がある。
本発明は、発振回路を設けることなくチャージポンプ回路を駆動することができるDC/DCコンバータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るDC/DCコンバータは、チョークコイルと、いずれか一方が入力部の場合に、他方が出力部となる第1入出力部および第2入出力部と、ON状態で前記第1入出力部と前記チョークコイルの一端とを接続し、OFF状態で前記第1入出力部と前記チョークコイルの一端との接続を遮断する第1スイッチング素子と、前記チョークコイルの一端と前記第1スイッチング素子との間の第1接続点と、GNDと、の間に配置され、ON状態で前記第1接続点と前記GNDとを接続し、OFF状態で前記1接続点と前記GNDとの接続を遮断する第2スイッチング素子と、ON状態で前記第2入出力部と前記チョークコイルの他端とを接続し、OFF状態で前記第2入出力部と前記チョークコイルの他端との接続を遮断する第3スイッチング素子と、前記チョークコイルの他端と前記第3スイッチング素子との間の第2接続点と、前記GNDと、の間に配置され、ON状態で前記第2接続点と前記GNDとを接続し、OFF状態で前記第2接続点と前記GNDとの接続を遮断する第4スイッチング素子と、前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のON/OFFを制御する第1制御部と、前記第3スイッチング素子および前記第4スイッチング素子のON/OFFを制御する第2制御部と、前記第1制御部および前記第2制御部に電力を供給するチャージポンプ回路とを備え、前記第1入出力部に入力された直流電圧を昇圧して前記第2入出力部に出力する昇圧時または前記第2入出力部に入力された直流電圧を降圧して前記第1入出力部に出力する降圧時において、前記第2制御部は、前記第1スイッチング素子がON状態かつ前記第2スイッチング素子がOFF状態のときに、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すように前記第4スイッチング素子を制御する制御信号を前記チャージポンプ回路に出力し、前記第2入出力部に入力された直流電圧を昇圧して前記第1入出力部に出力する昇圧時または前記第1入出力部に入力された直流電圧を降圧して前記第2入出力部に出力する降圧時において、前記第1制御部は、前記第3スイッチング素子がON状態かつ前記第4スイッチング素子がOFF状態のときに、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すように前記第2スイッチング素子を制御する制御信号を前記チャージポンプ回路に出力する、ことを特徴とする。
また、上記DC/DCコンバータにおいて、前記チャージポンプ回路は、前記第1制御部に並列に接続され、前記第1制御部に電力を供給する第1コンデンサと、前記第1コンデンサに充電する第2コンデンサと、前記第2制御部に並列に接続され、前記第2制御部に電力を供給する第3コンデンサと、前記第3コンデンサに充電する第4コンデンサとを備え、入力された前記制御信号により前記第2コンデンサまたは前記第4コンデンサの充電を行う、ことが好ましい。
本発明に係るDC/DCコンバータは、制御部が、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子を制御する制御信号をチャージポンプ回路に出力する。これにより、発振回路を設けることなくチャージポンプ回路を駆動することができる。
図1は、実施形態に係るDC/DCコンバータの概略構成図である。 図2は、実施形態に係るDC/DCコンバータを含んで構成される電源供給システムの概略構成図である。
以下に、本発明に係るDC/DCコンバータの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、下記の実施形態により本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、いわゆる当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記の実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
[実施形態]
図1および図2を参照して、実施形態に係るDC/DCコンバータについて説明する。図1は、実施形態に係るDC/DCコンバータの概略構成図である。図2は、実施形態に係るDC/DCコンバータを含んで構成される電源供給システムの概略構成図である。
本実施形態に係るDC/DCコンバータ1は、図1、図2に示すように、例えば、電気車両(EV)、ハイブリッド車両(HEV)、プラグインハイブリッド車両(PHEV)などの車両に搭載される電源供給システム100に適用され、双方向に直流電圧の昇圧または降圧が可能な直流電圧変換器である。
ここでまず、図2を参照して、DC/DCコンバータ1が適用される電源供給システム100について説明する。
電源供給システム100は、DC/DCコンバータ1と、第1バッテリ2Aと、第2バッテリ2Bと、負荷3と、オルタネータ(ALT)4とを含んで構成される。第1バッテリ2Aは、車両の電源であり、例えば、鉛蓄電池などの二次電池で構成される。第1バッテリ2Aは、オルタネータ4から供給される電力または第2バッテリ2Bから供給されDC/DCコンバータ1により電圧変換された電力を蓄電し、また蓄電した電力を負荷3に供給する。第2バッテリ2Bは、車両のもうひとつの電源である。第2バッテリ2Bは、第1バッテリ2Aと異なる定格電圧を有し、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池で構成される。第2バッテリ2Bは、オルタネータ4から供給されDC/DCコンバータ1により電圧変換された電力を蓄電し、また蓄電した電力をDC/DCコンバータ1により電圧変換して第1バッテリ2Aに供給する。負荷3は、車両に搭載される電装品などであり、例えばECU(Electronic Control Unit)やエアコン、カーナビゲーションシステムなどが含まれる。負荷3は、第1バッテリ2Aから供給される電力によって作動する。オルタネータ4は、いわゆる発電機であり、発電した電力を第1バッテリ2Aに供給するかまたはDC/DCコンバータ1により電圧変換して第2バッテリ2Bに供給する。
本実施形態におけるDC/DCコンバータ1は、例えば、Hブリッジ型のチョッパ方式で回路構成がなされる。すなわち、DC/DCコンバータ1は、入力部20Aおよび出力部20Bと、チョークコイルLと、4つのスイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4と、第1ドライバIC10Aと、第2ドライバIC10Bと、4つのコンデンサC1,C2,C3,C4と、4つのダイオードD1,D2,D3,D4と、2つの抵抗R1,R2とを備える。
入力部20Aおよび出力部20Bは、DC/DCコンバータ1が双方向に直流電圧の昇圧または降圧が可能であることから、それぞれが入出力部となる。つまり、入力部20Aおよび出力部20Bは、いずれか一方が入力部の場合、他方が出力部となる。入力部20Aは、第1入出力部であり、降圧または昇圧の変換対象となる直流電圧を入力する。出力部20Bは、第2入出力部であり、DC/DCコンバータ1で昇圧または降圧された直流電圧を出力する。本実施形態では、図1に示すように、チョークコイルLを中心にして、スイッチング素子Q1に接続された一方を入力部20A、スイッチング素子Q3側に接続された他方を出力部20Bとする。
チョークコイルLは、いわゆるインダクタ(またはリアクトル)である。チョークコイルLは、その一端がスイッチング素子Q1を介して入力部20Aに接続され、他端がスイッチング素子Q3を介して出力部20Bに接続されている。
4つのスイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4は、nチャネルのMOS−FET等の電界効果トランジスタで構成される。
スイッチング素子Q1は、ドレイン(D)側が入力部20Aに接続され、ソース(S)側がチョークコイルLの一端に接続され、ゲート(G)側が第1ドライバIC10Aの出力に接続されている。スイッチング素子Q1は、ON状態で入力部20AとチョークコイルLとを接続し、OFF状態で入力部20AとチョークコイルLとの接続を遮断する。
スイッチング素子Q2は、スイッチング素子Q1とチョークコイルLとの間の第1接続点aと、GNDとの間に配置されている。つまり、スイッチング素子Q2は、入力部20Aに対してチョークコイルLと並列に接続されている。スイッチング素子Q2は、ドレイン側が第1接続点aに接続され、ソース側がGNDに接続され、ゲート側が第1ドライバIC10Aの出力に接続されている。スイッチング素子Q2は、ON状態で第1接続点aとGNDとを接続し、OFF状態で第1接続点aとGNDとの接続を遮断する。
スイッチング素子Q3は、ドレイン側が出力部20Bに接続され、ソース側がチョークコイルLの他端に接続され、ゲート側が第2ドライバIC10Bの出力に接続されている。スイッチング素子Q3は、ON状態で出力部20BとチョークコイルLとを接続し、OFF状態で出力部20BとチョークコイルLとの接続を遮断する。
スイッチング素子Q4は、チョークコイルLとスイッチング素子Q3との間の第2接続点bと、GNDとの間に配置されている。つまり、スイッチング素子Q4は、チョークコイルLに対してスイッチング素子Q3と並列に接続されている。スイッチング素子Q4は、ドレイン側に第2接続点bが接続され、ソース側にGNDが接続され、ゲート側に第2ドライバIC10Bの出力が接続されている。スイッチング素子Q4は、ON状態で第2接続点bとGNDとを接続し、OFF状態で第2接続点bとGNDとの接続を遮断する。
第1ドライバIC10Aおよび第2ドライバIC10Bは、Hi側およびLo側の複数のスイッチング素子を駆動するゲートドライバICである。ここでいうHi側はスイッチング素子Q1,Q3が含まれ、Lo側はスイッチング素子Q2,Q4が含まれる。第1ドライバIC10Aは、第1制御部であり、Hi信号またはLo信号またはPWM(Pulse Width Modulation)信号のいずれかをスイッチング素子Q1,Q2に送信して、当該スイッチング素子Q1,Q2のON/OFFを制御する。第2ドライバIC10Bは、第2制御部であり、Hi信号またはLo信号またはPWM信号のいずれかをスイッチング素子Q3,Q4に送信して、当該スイッチング素子Q3,Q4のON/OFFを制御する。なお、第1ドライバIC10Aおよび第2ドライバIC10Bは、不図示のPWM信号発生器から入力されたPWM信号を増幅して出力する構成であってもよい。
4つのコンデンサC1〜C4は、4つのダイオードD1〜D4、2つの抵抗R1,R2と共に、いわゆるチャージポンプ回路30を構成する。ここでいうチャージポンプ回路30は、第1ドライバIC10Aおよび第2ドライバIC10Bを動作させるための電力を供給するものである。
コンデンサC1は、第1ドライバIC10Aと並列に接続され、第1ドライバIC10Aに電力を供給する、いわゆるブートストラップコンデンサである。
コンデンサC2は、コンデンサC1に充電するための電解コンデンサである。コンデンサC2は、陽極(+)側が順方向に配置されたダイオードD1を介してコンデンサC1に接続され、陰極(−)側が抵抗R1を介してスイッチング素子Q4のゲート側に接続されている。
コンデンサC3は、第2ドライバIC10Bと並列に接続され、第2ドライバIC10Bに電力を供給する、いわゆるブートストラップコンデンサである。
コンデンサC4は、コンデンサC3に充電するための電解コンデンサである。コンデンサC4は、陽極(+)側が順方向に配置されたダイオードD3を介してコンデンサC3に接続され、陰極(−)側が抵抗R2を介してスイッチング素子Q2のゲート側に接続されている。
ダイオードD1,D2は、コンデンサC2からコンデンサC1に順方向に電流が流れるように働き、ダイオードD3,D4は、コンデンサC4からコンデンサC3に順方向に電流が流れるように働く。抵抗R1,R2は、ノイズを防止するための抵抗である。
次に、DC/DCコンバータ1における昇圧時および降圧時の動作例について説明する。
上記のように構成されるDC/DCコンバータ1は、入力部20Aから出力部20Bに向けて昇圧または出力部20Bから入力部20Aに向けて降圧する場合、以下のように動作する。まず、第1ドライバIC10Aは、Hi側のスイッチング素子Q1にHi信号を送信してON状態に切り替えると共に、Lo側のスイッチング素子Q2にLo信号を送信してOFF状態に切り替える。そして、第2ドライバIC10Bは、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子Q4を制御する第1制御信号を当該スイッチング素子Q4に送信すると共に、OFF状態またはON状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子Q3を制御する第2制御信号を当該スイッチング素子Q3に送信する。ここで第1制御信号は、一定の周波数を有するPWM信号であり、第2制御信号は、第1制御信号と逆位相のPWM信号である。チャージポンプ回路30は、第2ドライバIC10Bからスイッチング素子Q4のゲート側へ出力された第1制御信号(PWM信号)を入力し、当該PWM信号により駆動する。チャージポンプ回路30は、入力されたPWM信号により、コンデンサC2への充電と充電されたコンデンサC2からコンデンサC1への充電とが繰り返される。このように、スイッチング素子Q1がON状態かつスイッチング素子Q2がOFF状態のときに、スイッチング素子Q4を制御するPWM信号をチャージポンプ回路30に入力して駆動することにより、コンデンサC1が充電され、当該コンデンサC1から第1ドライバIC10Aへの給電が継続されるので、発振回路を設けることなくチャージポンプ回路30を駆動することができ、スイッチング素子Q1を常時ON状態に維持して、DC/DCコンバータ1を正常に動作させることが可能となる。
また、上記のように構成されるDC/DCコンバータ1は、出力部20Bから入力部20Aに向けて昇圧または入力部20Aから出力部20Bに向けて降圧する場合、以下のように動作する。まず、第2ドライバIC10Bは、Hi側のスイッチング素子Q3にHi信号を送信してON状態に切り替えると共に、Lo側のスイッチング素子Q4にLo信号を送信してOFF状態に切り替える。そして、第1ドライバIC10Aは、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子Q2を制御する第3制御信号を当該スイッチング素子Q2に送信すると共に、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子Q1を制御する第4制御信号を当該スイッチング素子Q1に送信する。ここで第3制御信号は、一定の周波数を有するPWM信号であり、第4制御信号は、第3制御信号と逆位相のPWM信号である。チャージポンプ回路30は、第1ドライバIC10Aからスイッチング素子Q2のゲート側へ出力された第3制御信号(PWM信号)を入力し、当該PWM信号により駆動する。チャージポンプ回路30は、入力されたPWM信号により、コンデンサC4への充電と充電されたコンデンサC4からコンデンサC3への充電とが繰り返される。このように、スイッチング素子Q3がON状態かつスイッチング素子Q4がOFF状態のときに、スイッチング素子Q2を制御するPWM信号をチャージポンプ回路30に入力して駆動することにより、コンデンサC3が充電され、当該コンデンサC3から第2ドライバIC10Bへの給電が継続されるので、発振回路を設けることなくチャージポンプ回路30を駆動することができ、スイッチング素子Q3を常時ON状態に維持して、DC/DCコンバータ1を正常に動作させることが可能となる。
また、上記のように構成されるDC/DCコンバータ1は、コンデンサC2とスイッチング素子Q4のゲート側とを抵抗R1で接続し、コンデンサC4とスイッチング素子Q2のゲート側とを抵抗R2で接続している。これにより、コンデンサC2またはコンデンサC4を通過するノイズの影響で発生するスイッチング素子Q2、スイッチング素子Q4の誤動作を防止することが可能となる。
以上説明したDC/DCコンバータ1によれば、チョークコイルLと、入力部20Aおよび出力部20Bと、4つのスイッチング素子Q1〜Q4と、第1ドライバIC10Aおよび第2ドライバIC10Bと、チャージポンプ回路30とを備える。入力部20Aに入力された直流電圧を昇圧して出力部20Bに出力する昇圧時または出力部20Bに入力された直流電圧を降圧して入力部20Aに出力する降圧時において、第2ドライバIC10Bは、スイッチング素子Q1がON状態かつスイッチング素子Q2がOFF状態のときに、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子Q4を制御する制御信号をチャージポンプ回路30に出力する。一方、出力部20Bに入力された直流電圧を昇圧して入力部20Aに出力する昇圧時または入力部20Aに入力された直流電圧を降圧して出力部20Bに出力する降圧時において、第1ドライバIC10Aは、スイッチング素子Q3がON状態かつスイッチング素子Q4がOFF状態のときに、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すようにスイッチング素子Q2を制御する制御信号をチャージポンプ回路30に出力する。上記構成により、発振回路を設けることなくチャージポンプ回路30を駆動することができ、DC/DCコンバータ1を正常に動作させることが可能となる。上記構成により、例えば、DC/DCコンバータ1が入力部20Aから出力部20Bに向けて直流電圧を昇圧する場合において、コンデンサC1の充電不足により第1ドライバIC10Aが安定動作せず、スイッチング素子Q1が常時ON状態を維持できなくなり、DC/DCコンバータ1が正常に動作しないという不具合を解消することが可能となる。また、チャージポンプ回路30を発振回路で駆動した場合、当該発振回路がノイズ源となることから、発振回路を設けることなくチャージポンプ回路30を駆動することができるので、ノイズの低減が可能となると共に、当該ノイズを低減するための部品も削減することができる。さらに、発振回路を設けることなくチャージポンプ回路30を駆動することができるので、DC/DCコンバータ1を構成する部品点数を削減することができ、当該DC/DCコンバータ1を構成する部品の実装に必要な面積を小さくすることが可能となる。
また、以上説明したDC/DCコンバータ1によれば、チャージポンプ回路30は、第1ドライバIC10Aに並列に接続され、第1ドライバIC10Aに電力を供給するコンデンサC1と、コンデンサC1に充電するコンデンサC2と、第2ドライバIC10Bに並列に接続され、第2ドライバIC10Bに電力を供給するコンデンサC3と、コンデンサC3に充電するコンデンサC4とを備え、入力されたPWM信号によりコンデンサC2またはコンデンサC4の充電を行う。これにより、入力されるPWM信号により、コンデンサC2からコンデンサC1への充電またはコンデンサC4からコンデンサC3への充電が行われるので、発振回路を設けることなくチャージポンプ回路30を駆動することができる。
[変形例]
なお、以上の説明では、DC/DCコンバータ1は、双方向に昇圧または降圧が可能な直流電圧変換器である場合について説明したが、一方向にのみ昇圧または降圧が可能なものであってもよい。
1 DC/DCコンバータ
2A 第1バッテリ
2B 第2バッテリ
3 負荷
4 オルタネータ
10A 第1ドライバIC
10B 第2ドライバIC
20A 入力部
20B 出力部
30 チャージポンプ回路
100 電源供給システム
L チョークコイル
Q1〜Q4 スイッチング素子
C1〜C4 コンデンサ
R1,R2 抵抗

Claims (2)

  1. チョークコイルと、
    いずれか一方が入力部の場合に、他方が出力部となる第1入出力部および第2入出力部と、
    ON状態で前記第1入出力部と前記チョークコイルの一端とを接続し、OFF状態で前記第1入出力部と前記チョークコイルの一端との接続を遮断する第1スイッチング素子と、
    前記チョークコイルの一端と前記第1スイッチング素子との間の第1接続点と、GNDと、の間に配置され、ON状態で前記第1接続点と前記GNDとを接続し、OFF状態で前記1接続点と前記GNDとの接続を遮断する第2スイッチング素子と、
    ON状態で前記第2入出力部と前記チョークコイルの他端とを接続し、OFF状態で前記第2入出力部と前記チョークコイルの他端との接続を遮断する第3スイッチング素子と、
    前記チョークコイルの他端と前記第3スイッチング素子との間の第2接続点と、前記GNDと、の間に配置され、ON状態で前記第2接続点と前記GNDとを接続し、OFF状態で前記第2接続点と前記GNDとの接続を遮断する第4スイッチング素子と、
    前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のON/OFFを制御する第1制御部と、
    前記第3スイッチング素子および前記第4スイッチング素子のON/OFFを制御する第2制御部と、
    前記第1制御部および前記第2制御部に電力を供給するチャージポンプ回路とを備え、
    前記第1入出力部に入力された直流電圧を昇圧して前記第2入出力部に出力する昇圧時または前記第2入出力部に入力された直流電圧を降圧して前記第1入出力部に出力する降圧時において、
    前記第2制御部は、前記第1スイッチング素子がON状態かつ前記第2スイッチング素子がOFF状態のときに、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すように前記第4スイッチング素子を制御する制御信号を前記チャージポンプ回路に出力し、
    前記第2入出力部に入力された直流電圧を昇圧して前記第1入出力部に出力する昇圧時または前記第1入出力部に入力された直流電圧を降圧して前記第2入出力部に出力する降圧時において、
    前記第1制御部は、前記第3スイッチング素子がON状態かつ前記第4スイッチング素子がOFF状態のときに、ON状態またはOFF状態を交互に繰り返すように前記第2スイッチング素子を制御する制御信号を前記チャージポンプ回路に出力する、
    ことを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 前記チャージポンプ回路は、
    前記第1制御部に並列に接続され、前記第1制御部に電力を供給する第1コンデンサと、
    前記第1コンデンサに充電する第2コンデンサと、
    前記第2制御部に並列に接続され、前記第2制御部に電力を供給する第3コンデンサと、
    前記第3コンデンサに充電する第4コンデンサとを備え、
    入力された前記制御信号により前記第2コンデンサまたは前記第4コンデンサの充電を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のDC/DCコンバータ。
JP2016196752A 2016-10-04 2016-10-04 Dc/dcコンバータ Active JP6448597B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196752A JP6448597B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 Dc/dcコンバータ
DE112017005037.5T DE112017005037T5 (de) 2016-10-04 2017-06-15 DC/DC-Wandler
PCT/JP2017/022127 WO2018066177A1 (ja) 2016-10-04 2017-06-15 Dc/dcコンバータ
CN201780053980.3A CN109643952B (zh) 2016-10-04 2017-06-15 Dc/dc转换器
US16/287,344 US10447163B2 (en) 2016-10-04 2019-02-27 DC/DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196752A JP6448597B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 Dc/dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061334A true JP2018061334A (ja) 2018-04-12
JP6448597B2 JP6448597B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=61830921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196752A Active JP6448597B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 Dc/dcコンバータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10447163B2 (ja)
JP (1) JP6448597B2 (ja)
CN (1) CN109643952B (ja)
DE (1) DE112017005037T5 (ja)
WO (1) WO2018066177A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12051976B2 (en) * 2020-09-16 2024-07-30 Intel Corporation Dual-folded boot-strap based buck-boost converter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033972A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路
JP2013085383A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Koito Mfg Co Ltd 昇降圧コンバータ
JP2013255413A (ja) * 2012-05-10 2013-12-19 Nippon Soken Inc 電力変換装置
JP2014175124A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Koito Mfg Co Ltd 半導体光源点灯回路および車両用灯具
JP2015162951A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 双方向コンバータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909266B2 (en) * 2002-11-14 2005-06-21 Fyre Storm, Inc. Method of regulating an output voltage of a power converter by calculating a current value to be applied to an inductor during a time interval immediately following a voltage sensing time interval and varying a duty cycle of a switch during the time interval following the voltage sensing time interval
US8350532B2 (en) * 2007-12-20 2013-01-08 O2Micro Inc. Power management systems
CN102684301B (zh) * 2011-03-07 2014-08-06 凹凸电子(武汉)有限公司 电能管理系统和电能传输方法
US8570006B2 (en) * 2011-07-21 2013-10-29 Intersil Americas Inc. Device and method for controlling a buck-boost converter
US9385600B2 (en) * 2013-11-22 2016-07-05 Texas Instruments Incorporated Low-loss step-up and step-down voltage converter
CN205490148U (zh) * 2015-04-03 2016-08-17 半导体元件工业有限责任公司 多模式电源变换器
US10020735B2 (en) * 2015-04-03 2018-07-10 Semiconductor Components Industries, Llc Efficient multi-mode DC-DC converter
JP6358304B2 (ja) * 2016-09-30 2018-07-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置
US10079538B2 (en) * 2016-10-18 2018-09-18 Texas Instruments Incorporated Bootstrap circuit for DC/DC converter
JP6812935B2 (ja) * 2017-09-20 2021-01-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用判定回路及び車載用電源装置
US11532946B2 (en) * 2017-11-30 2022-12-20 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Power electronics charge coupler for vehicle-to-vehicle fast energy sharing
TWI643426B (zh) * 2018-01-17 2018-12-01 茂達電子股份有限公司 快速充電電路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033972A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 電源回路
JP2013085383A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Koito Mfg Co Ltd 昇降圧コンバータ
JP2013255413A (ja) * 2012-05-10 2013-12-19 Nippon Soken Inc 電力変換装置
JP2014175124A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Koito Mfg Co Ltd 半導体光源点灯回路および車両用灯具
JP2015162951A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 双方向コンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017005037T5 (de) 2019-06-19
WO2018066177A1 (ja) 2018-04-12
US10447163B2 (en) 2019-10-15
JP6448597B2 (ja) 2019-01-09
US20190199218A1 (en) 2019-06-27
CN109643952B (zh) 2020-11-13
CN109643952A (zh) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109168326B (zh) 电源装置
JP5082339B2 (ja) 電力変換装置
US7400116B2 (en) Pre-charging system for smoothing capacitor
JP5553677B2 (ja) ハイブリッド式発動発電機の出力制御装置
JP6394421B2 (ja) 半導体スイッチング素子の駆動装置
KR102255749B1 (ko) 저전압 dc-dc 컨버터 일체형 충전 장치
US9525346B2 (en) Power device
JP5857998B2 (ja) 駆動装置および駆動装置を備えた車両
US20130314070A1 (en) Dc-dc converter
JP7189191B2 (ja) 電源制御装置
JP6448597B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP5741183B2 (ja) 電源システム
JP2010074913A (ja) 電源システムおよびそれを搭載した車両
WO2016190031A1 (ja) 電力変換装置及びこれを用いた電源システム
JP5122199B2 (ja) 昇降圧コンバータの制御装置
US11245349B2 (en) Electric drive system and operating method
JP2017216799A (ja) 電源装置
JP6774891B2 (ja) 電源装置
JP2012120269A (ja) 電力変換回路
JP6668056B2 (ja) 電力変換装置、これを用いた電源システム及び自動車
WO2021039356A1 (ja) Dcdcコンバータ
WO2016194537A1 (ja) 電動作業機
CN112134447B (zh) 开关电源装置
JP2018137960A (ja) ハイブリッド車
JP2003299367A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250