JP2014171308A - 電動車両 - Google Patents

電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2014171308A
JP2014171308A JP2013041392A JP2013041392A JP2014171308A JP 2014171308 A JP2014171308 A JP 2014171308A JP 2013041392 A JP2013041392 A JP 2013041392A JP 2013041392 A JP2013041392 A JP 2013041392A JP 2014171308 A JP2014171308 A JP 2014171308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
facility
vehicle
charging facility
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013041392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5546658B1 (ja
Inventor
Toshihide Satake
敏英 佐竹
Kenta Nakamura
健太 中村
Takanori Matsunaga
隆徳 松永
Yoichi Okubo
陽一 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013041392A priority Critical patent/JP5546658B1/ja
Priority to US14/160,693 priority patent/US9139163B2/en
Priority to DE102014202521.4A priority patent/DE102014202521B4/de
Priority to CN201410076846.3A priority patent/CN104029650B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5546658B1 publication Critical patent/JP5546658B1/ja
Publication of JP2014171308A publication Critical patent/JP2014171308A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】安定してバッテリーの充電を行うことができるとともに、簡単な構成で、盗難された場合のバッテリーの充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両を提供する。
【解決手段】電動車両10の車両側記憶部17は、車載バッテリー14の充電を行うことが許可された充電設備の情報、たとえばIDのリストを記憶する。電動車両10は、充電設備40に接続されると、接続された充電設備40から、その充電設備40のIDを充電設備ID取得部11によって取得する。電動車両10は、充電設備ID取得部11によって取得された充電設備40のIDが、車両側記憶部17に記憶される充電設備のIDのリストに含まれていると判断されると、車載バッテリー14の充電を行うように、充電要求部12によって充電設備40に要求する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリーに蓄積された電力を動力源として走行する電動車両に関する。
バッテリーに蓄積された電力を動力源として走行する電動車両として、たとえば、モータを駆動源として走行する電気自動車、およびモータとエンジンとの双方を駆動源として走行するハイブリッド自動車が普及している。電動車両(以下、単に「車両」という場合がある)は、エンジンのみで走行する自動車と同様に、盗難に遭うことが考えられるので、車両の盗難を防止することが望まれる。
車両を盗難する者(以下「盗難者」という場合がある)には、盗難後に車両を自分のものとして自由に使う、または車両自体もしくは車両の部品を転売するという狙いがある。いずれの場合も、車両の盗難者は、車両の正規の保有者または警察などに捕まることを避けるために、まずは、盗難した車両(以下「盗難車両」という場合がある)を運転して、盗難した場所(以下「盗難現場」という場合がある)から比較的遠く離れた場所まで逃走する。
そこで、電動車両の盗難防止策としては、盗難車両への充電を制限することによって、車両の盗難価値を下げるとともに、盗難現場から遠く離れた場所に逃走できないようにして、盗難者の盗難意欲を削ぐことが有効と考えられる。電動車両の盗難防止に関する技術は、たとえば特許文献1に開示される。
特許文献1に開示される車両盗難防止装置は、バッテリユニットと、充電装置と、認証装置と、監視装置とを有する。バッテリユニットは、車両の利用者に関する利用者情報として、たとえば利用者IDを記憶する利用者情報記憶部を備える。充電装置は、充電装置が設けられている充電場所に関する充電場所情報を記憶する充電場所情報記憶部を備える。認証装置は、複数の利用者IDおよび充電場所情報に関するデータベースを記憶する認証部を備える。
車両が充電装置に接続されると、充電装置は、車両に搭載されたバッテリユニットから利用者IDを受信し、受信した利用者IDを充電場所情報とともに、ネットワークを介して認証装置に送信する。認証装置は、データベースを参照して、充電装置から受信した利用者IDと充電場所情報との間で認証を行う。
認証装置は、利用者IDと充電場所情報とが所定の関係にある場合、認証されたと判断し、充電許可信号を充電装置に送信する。認証装置は、利用者IDと充電場所情報とが所定の関係にない場合、認証されなかったと判断し、充電不許可信号を充電装置に送信する。充電装置は、認証装置から充電許可信号を受信しない限り、充電を行わない。
車両が盗難車両である場合、車両における利用者IDと、充電装置における充電場所情報とは所定の関係にないので、認証されない。したがって、充電装置には、充電不許可信号が与えられ、充電許可信号は与えられないので、充電は行われない。以上のようにして、車両が盗難された場合に、その車両に対して充電を行わないようにすることができる。
特許第4967865号公報
前述の特許文献1に開示される車両盗難防止装置では、認証装置などの設備の構築に多大なコストがかかるという問題がある。また、認証装置の故障などによって、ネットワークを介した充電装置と認証装置との接続が切断されると、車両が盗難車両でない場合でも、認証装置から充電装置に充電許可信号を与えることができず、充電を行うことができないという問題がある。また、認証装置に接続されていない充電設備、たとえば一般家庭の充電設備では、盗難車両に対しても自由に充電を行うことができるので、前述のように盗難者の盗難意欲を削ぐことができず、盗難を防止する効果が小さいという問題がある。
本発明の目的は、安定してバッテリーの充電を行うことができるとともに、簡単な構成で、盗難された場合のバッテリーの充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両を提供することである。
本発明の電動車両は、バッテリーに蓄積された電力を動力源として走行可能な電動車両であって、外部に設けられる充電設備によって充電可能な前記バッテリーと、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求する充電要求手段と、前記充電設備のうち、前記バッテリーの充電を行うことが許可された充電設備に関する充電許可設備情報を記憶する記憶手段と、前記充電設備に接続されると、接続された前記充電設備から前記充電設備に関する充電設備情報を取得する充電設備情報取得手段とを備え、前記充電要求手段は、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれると判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求することを特徴とする。
本発明の電動車両によれば、安定してバッテリーの充電を行うことができるとともに、簡単な構成で、盗難された場合のバッテリーの充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両を実現することができる。
本発明の第1の実施の形態である電動車両10を含む充電システム1の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態である電動車両10の充電処理に関する処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態である電動車両50を含む充電システム2の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態である電動車両50の充電処理に関する処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態である電動車両10の充電処理に関する他の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態である電動車両10の充電処理に関する他の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態である電動車両10の充電処理に関する他の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態である電動車両50の充電処理に関する他の処理手順を示すフローチャートである。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態である電動車両10を含む充電システム1の構成を示すブロック図である。充電システム1は、電動車両10および充電設備40を含む。充電設備40は、電動車両10の外部に設置される。
電動車両10は、充電設備ID取得部11、充電要求部12、車両側制御部13、車載バッテリー14、バッテリー管理ユニット(Battery Management Unit;略称:BMU)15、バッテリー充電量監視部16、車両側記憶部17、通信部18、入力部19、表示部20、モータ制御部21、モータ22、車内ネットワーク23および車両側コネクタ24を備えて構成される。充電設備ID取得部11は、充電設備情報取得手段に相当する。充電要求部12は、充電要求手段に相当する。車両側記憶部17は、記憶手段に相当する。
電動車両10は、たとえば、電気自動車(Electric Vehicle;略称:EV)またはプラグイン・ハイブリッド自動車(Plug-in Hybrid Electric Vehicle;略称:PHEV)である。電動車両10がEVである場合、電動車両10は、モータ22を駆動源として走行する。電動車両10がPHEVである場合、電動車両10は、モータ22と、不図示のエンジンとの双方を駆動源として走行する。
充電設備ID取得部11は、電動車両10が充電設備40に接続されると、車両側コネクタ24を介して、充電設備40から、充電設備に関する情報である充電設備情報を取得する。本実施の形態では、充電設備ID取得部11は、充電設備情報として、充電設備40を識別する情報である充電設備識別情報、具体的には充電設備識別子(Identifier;略称:ID)を取得する。充電設備ID取得部11は、取得した充電設備IDを、車内ネットワーク23を介して充電要求部12に与える。充電要求部12は、車載バッテリー14の充電を行うように充電設備40に要求する。
車両側制御部13は、たとえば中央演算処理装置(Central Processing Unit;略称:CPU)によって実現される。車両側制御部13は、車両側記憶部17に記憶される車両制御プログラムを実行することによって、電動車両10を構成する充電設備ID取得部11、充電要求部12、BMU15、バッテリー充電量監視部16、車両側記憶部17、通信部18、入力部19、表示部20およびモータ制御部21を統括的に制御する。車両側制御部13は、電動車両10の充電に関する制御、具体的には、電動車両10の走行に用いられる車載バッテリー14の充電に関する制御を行う。
車載バッテリー14は、モータ22に電力を供給する電力源である。車載バッテリー14は、電動車両10の外部に設けられる充電設備40によって充電可能に構成される。車載バッテリー14は、たとえばリチウムイオン2次電池によって実現される。電動車両10は、車載バッテリー14に蓄積された電力を動力源として走行可能に構成される。具体的には、電動車両10は、車載バッテリー14に蓄積された電力をモータ22に供給して、モータ22を駆動することによって、走行する。
BMU15は、車載バッテリー14に接続され、車載バッテリー14の状態を管理する。具体的には、BMU15は、車載バッテリー14から、車載バッテリー14に関する情報であるバッテリー情報を取得し、取得したバッテリー情報に基づいて、車載バッテリー14の状態を管理する。バッテリー情報は、たとえば、車載バッテリー14に充電された電力量に関する情報である電力量情報、および車載バッテリー14の温度に関する情報である温度情報を含む。
本実施の形態では、電力量情報は、車載バッテリー14に充電された電力量の値を表す。BMU15は、車載バッテリー14に充電された電力量を測定し、測定した電力量の値を表す電力量情報を生成する。また温度情報は、車載バッテリー14の温度の値を表す。BMU15は、車載バッテリー14の温度を測定し、測定した温度の値を表す温度情報を生成する。
BMU15は、生成した電力量情報および温度情報を含むバッテリー情報を、車内ネットワーク23を介して、車両側制御部13に与える。またBMU15は、バッテリー情報のうち、電力量情報を、車内ネットワーク23を介して、バッテリー充電量監視部16に与える。
バッテリー充電量監視部16は、車載バッテリー14の充電量を測定して監視する。本実施の形態では、車載バッテリー14の充電量は、車載バッテリー14が満充電状態であるときに車載バッテリー14に蓄積されている電力量(以下「満充電量」という場合がある)に対する、車載バッテリー14に充電された電力量の比率(パーセント)とする。
バッテリー充電量監視部16は、BMU15から与えられる電力量情報を用いて、車載バッテリー14の充電量を測定し、測定した充電量の値を表す充電量情報を生成する。バッテリー充電量監視部16は、車内ネットワーク23を介して、生成した充電量情報を充電要求部12に与える。
車両側記憶部17は、たとえば、ハードディスク装置、または書き換え可能かつ不揮発性の半導体メモリによって実現される。車両側記憶部17は、電動車両10を制御する車両制御プログラムを記憶する。また、車両側記憶部17は、充電設備のうち、電動車両10の車載バッテリー14の充電を行うことが許可された充電設備(以下「充電許可設備」という場合がある)に関する情報である充電許可設備情報を記憶する。本実施の形態では、車両側記憶部17は、充電許可設備情報として、充電許可設備の充電設備IDを記憶する。具体的には、車両側記憶部17は、充電許可設備の充電設備IDを含む充電許可設備IDリストを記憶する。
通信部18は、電動車両10の外部の携帯通信装置と通信を行う。携帯通信装置は、たとえば携帯電話機、スマートフォンおよびタブレット型端末装置である。通信部18は、携帯通信装置と通信を行う場合、たとえば、無線LAN(Local Area Network)などの無線によって、携帯通信装置と通信可能に接続される。通信部18は、USB(Universal Serial Bus)ケーブルまたはLANケーブルなどの有線によって、携帯通信装置と通信可能に接続されてもよい。
入力部19は、たとえば、電動車両10の使用者によって操作されるタッチパネル、リモートコントローラ、操作ボタン、音声認識機能を有する音声入力装置などによって構成される。入力部19は、使用者が数字情報、文字情報、車両側制御部13への指示情報などの情報を入力するときに用いられる。使用者によって入力部19が操作されると、入力部19は、使用者の操作に応じた情報を表す操作信号を生成し、車内ネットワーク23を介して、車両側制御部13に与える。
表示部20は、たとえば液晶ディスプレイによって構成される。表示部20は、車両側制御部13から与えられる映像信号が表す映像を表示する。
モータ制御部21は、車載バッテリー14からモータ22に供給される電力の量を制御することによって、モータ22の動作を制御する。モータ22は、車載バッテリー14から供給される電力によって駆動され、電動車両10が走行するための駆動源となる。
車内ネットワーク23は、たとえばコントローラエリアネットワーク(Controller Area Network;略称:CAN)によって実現される通信ネットワークである。車内ネットワーク23には、充電設備ID取得部11、充電要求部12、車両側制御部13、BMU15、バッテリー充電量監視部16、車両側記憶部17、通信部18、入力部19、表示部20およびモータ制御部21が接続されている。
車内ネットワーク23に接続されている充電設備ID取得部11、充電要求部12、車両側制御部13、BMU15、バッテリー充電量監視部16、車両側記憶部17、通信部18、入力部19、表示部20およびモータ制御部21は、車内ネットワーク23を介して、情報の授受をそれぞれ行う。
このような構成に限らず、充電設備ID取得部11、充電要求部12、車両側制御部13、BMU15、バッテリー充電量監視部16、車両側記憶部17、通信部18、入力部19、表示部20およびモータ制御部21は、たとえば共有メモリなどによって、情報の授受を行うように構成されてもよい。
車両側コネクタ24は、電動車両10を充電設備40に接続するためのコネクタである。車両側コネクタ24は、細線で示される通信線を介して、充電設備ID取得部11および充電要求部12にそれぞれ接続される。車両側コネクタ24は、太線で示される電力線を介して、車載バッテリー14に接続される。
充電設備40は、電動車両10が停車可能な場所、たとえば電動車両10の保有者の自宅およびガソリンスタンドに設けられる。充電設備40は、不図示の商用電源に接続され、商用電源から電力の供給を受ける。
充電設備40は、設備側制御部41、設備側記憶部42および設備側コネクタ43を備えて構成される。設備側制御部41は、たとえばCPUによって実現される。設備側制御部41は、設備側記憶部42に記憶される設備制御プログラムを実行することによって、設備側記憶部42および不図示の手段を含む充電設備40を統括的に制御する。
また設備側制御部41は、商用電源から供給される電力を、電動車両10の車載バッテリー14に供給することによって、車載バッテリー14の充電を行う。設備側制御部41は、商用電源から車載バッテリー14に供給する電力の量を制御することによって、車載バッテリー14の充電量を制御する。
設備側記憶部42は、たとえば、ハードディスク装置、または書き換え可能かつ不揮発性の半導体メモリによって実現される。設備側記憶部42は、充電設備40を制御する設備制御プログラムを記憶する。また、設備側記憶部42は、充電設備40に関する情報である充電設備情報を記憶する。本実施の形態では、設備側記憶部42は、充電設備情報として、充電設備40を識別する識別情報である充電設備識別情報、具体的には充電設備IDを記憶する。
設備側コネクタ43は、電動車両10と充電設備40とを接続するためのコネクタである。設備側コネクタ43は、細線で示される通信線、および太線で示される電力線を介して、設備側制御部41に接続される。図示は省略するが、設備側制御部41は、電力線を介して、商用電源に接続される。
電動車両10と充電設備40とは、充電ケーブル30によって接続される。具体的には、電動車両10の車両側コネクタ24と、充電設備40の設備側コネクタ43とが、充電ケーブル30によって接続されることによって、電動車両10と充電設備40とが接続される。設備側制御部41は、商用電源から供給される電力を、設備側コネクタ43、充電ケーブル30および車両側コネクタ24を介して、車載バッテリー14に供給する。
充電ケーブル30は、充電設備40に付属しており、充電設備40の設備側コネクタ43に接続されている。充電ケーブル30は、通信線31および電力線32を含んで構成される。図1では、通信線31を細線で示し、電力線32を太線で示す。
電動車両10の充電に関する制御は、充電要求部12と設備側制御部41との間で命令および情報を交換することによって行われる。命令および情報の交換は、充電ケーブル30を構成する通信線31を介して行われる。電動車両10の充電に関する電力の授受は、充電設備40と車載バッテリー14との間で、充電ケーブル30を構成する電力線32を介して行われる。
図2は、本発明の第1の実施の形態である電動車両10の充電処理に関する処理手順を示すフローチャートである。図2に示すフローチャートの各処理は、電動車両10を構成する充電設備ID取得部11、充電要求部12、車両側制御部13、およびバッテリー充電量監視部16によって実行される。図2に示すフローチャートの処理は、電動車両10に充電ケーブル30が接続されたことをトリガとして開始され、ステップa1に移行する。
ステップa1において、車両側制御部13は、充電設備ID取得部11、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16の電源をオン(ON)にする。これによって、充電設備ID取得部11、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16に電力が供給される。車両側制御部13によって充電設備ID取得部11、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16の電源がオンにされると、ステップa2に移行する。
ステップa2において、充電設備ID取得部11は、車両側コネクタ24および通信線31を介して、充電設備40から充電設備情報、具体的には充電設備IDを取得する。ステップa3において、充電設備ID取得部11は、ステップa2で取得した充電設備IDを充電要求部12に与える。
ステップa4において、充電要求部12は、充電設備ID取得部11から与えられた充電設備IDが、車両側記憶部17に記憶される充電許可設備IDリストに含まれているか否かを判断する。充電設備IDが充電許可設備IDリストに含まれていると判断された場合は、ステップa5に移行し、充電設備IDが充電許可設備IDリストに含まれていないと判断された場合は、ステップa9に移行する。
ステップa5において、バッテリー充電量監視部16は、車載バッテリー14の充電量を測定する。ステップa6において、バッテリー充電量監視部16は、ステップa5で測定した車載バッテリー14の充電量を、車内ネットワーク23を介して充電要求部12に与える。
ステップa7において、充電要求部12は、バッテリー充電量監視部16から与えられた車載バッテリー14の充電量が100%以上であるか否かを判断する。車載バッテリー14の充電量が100%以上であると判断された場合は、ステップa9に移行し、車載バッテリー14の充電量が100%以上でない、すなわち100%未満であると判断された場合は、ステップa8に移行する。
ステップa8において、充電要求部12は、充電設備40に対して充電要求を行う。すなわち、充電要求部12は、車載バッテリー14の充電を行うように充電設備40に要求する。具体的には、充電要求部12は、車載バッテリー14の充電を行うように要求する充電要求信号を、車両側コネクタ24および通信線31を介して充電設備40に送信する。
ステップa8で充電要求を受けた充電設備40、すなわち充電要求信号を受信した充電設備40は、予め定める電圧および電流を、電力線32および車両側コネクタ24を介して、電動車両10、具体的には車載バッテリー14に出力する。これによって、車載バッテリー14が充電される。
ステップa8で充電要求が行われた後は、ステップa5に戻り、ステップa5〜ステップa8の処理が繰り返される。このようにして、車載バッテリー14の充電量が100%に達するまで充電が行われる。
ステップa7で車載バッテリー14の充電量が100%以上であると判断された場合、およびステップa4で充電設備IDが充電許可設備IDリストに含まれていないと判断された場合、充電要求部12は、充電設備40に対して、ステップa8の充電要求を行わずに、ステップa9に移行する。充電要求部12は、ステップa8の充電要求を行わないことに代えて、充電設備40に対して、車載バッテリー14の充電を停止するように要求する充電停止要求を行ってもよい。
ステップa9において、車両側制御部13は、充電設備ID取得部11、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16の電源をオフ(OFF)にする。これによって、充電設備ID取得部11、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16への電力の供給が停止される。車両側制御部13によって充電設備ID取得部11、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16の電源がオフにされると、全ての処理手順が終了する。
以上のように本実施の形態では、電動車両10が、外部に設けられる充電設備40に接続されると、接続された充電設備40から充電設備ID取得部11によって充電設備IDが取得される。そして、取得された充電設備IDが、車両側記憶部17に記憶される充電許可設備IDリストに含まれていると充電要求部12によって判断されると、車載バッテリー14の充電を行うように、充電要求部12によって充電設備40に要求される。
すなわち本実施の形態では、充電設備IDが充電許可設備IDリストに含まれている場合のみ、充電設備40に対して充電要求を行うようにしている。充電設備IDが充電許可設備IDリストに含まれていない場合は、車載バッテリー14への充電は行われない。
これによって、盗難者は、本実施の形態の電動車両10を盗難したとしても、予め登録した充電設備40以外では充電が行えず、充電を自由に行うことができない。したがって、盗難者の盗難意欲を削ぐことができるので、盗難を防止する効果に優れる。
また本実施の形態では、従来技術とは異なり、車載バッテリー14の充電を行うか否かの判断を行うために、電動車両10の外部に認証装置およびネットワークなどの設備を設ける必要がない。したがって、前述のように盗難された場合に車載バッテリー14の充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両10を、簡単な構成で安価に実現することができる。また認証装置の故障などによって、ネットワークを介した充電装置と認証装置との接続が切断されることがないので、安定して車載バッテリー14の充電を行うことができる。
以上のように本実施の形態によれば、安定して車載バッテリー14の充電を行うことができるとともに、簡単な構成で、盗難された場合の車載バッテリー14の充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両10を実現することができる。
また本実施の形態では、充電許可設備情報として充電許可設備の充電設備IDを含む充電許可設備IDリストが車両側記憶部17に記憶されるとともに、充電設備ID取得部11によって充電設備40から充電設備IDが取得される。取得された充電設備IDが、車両側記憶部17に記憶される充電許可設備IDリストに含まれていると充電要求部12によって判断されると、車載バッテリー14の充電を行うように充電設備40に充電要求部12によって要求される。このような構成にすることによって、前述のような優れた効果を有する電動車両10を、容易に実現することができる。
<第2の実施の形態>
図3は、本発明の第2の実施の形態である電動車両50を含む充電システム2の構成を示すブロック図である。本実施の形態の電動車両50および充電システム2は、前述の第1の実施の形態の電動車両10および充電システム1と構成が類似しているので、同一の構成については同一の参照符号を付して説明を省略する。
本実施の形態の電動車両50は、第1の実施の形態の電動車両10において、充電設備ID取得部11に代えて、全地球測位システム(Global Positioning System;略称:GPS)センサ51および充電設備位置取得部52を備える。充電設備位置取得部52は、充電設備情報取得手段に相当する。
また本実施の形態では、車両側記憶部17は、充電許可設備情報として、電動車両40が充電を許可する充電許可設備の後述する充電設備位置情報を記憶する。具体的には、車両側記憶部17は、充電許可設備の充電設備位置情報を含む充電許可設備位置リストを記憶する。充電許可設備の充電設備位置情報は、充電許可設備の位置を表す。
GPSセンサ51は、GPS衛星から送信される電波信号に基づいて、電動車両50の現在位置を検出する。GPSセンサ51は、検出した電動車両50の現在位置を表す現在位置情報を生成し、充電設備位置取得部52に与える。
充電設備位置取得部52は、GPSセンサ51を用いて、充電設備40が設置される位置(以下「充電設備位置」という場合がある)を表す情報である充電設備位置情報を取得する。GPSセンサ51で検出される電動車両50の現在位置は、電動車両50が接続された充電設備40の位置と略等しいので、充電設備位置取得部52は、具体的には、GPSセンサ51から与えられた電動車両50の現在位置情報を、充電設備位置情報として取得する。
車内ネットワーク23には、GPSセンサ51、充電設備位置取得部52、充電要求部12、車両側制御部13、BMU15、バッテリー充電量監視部16、車両側記憶部17、通信部18、入力部19、表示部20およびモータ制御部21が接続されている。
GPSセンサ51、充電設備位置取得部52、充電要求部12、車両側制御部13、BMU15、バッテリー充電量監視部16、車両側記憶部17、通信部18、入力部19、表示部20およびモータ制御部21は、車内ネットワーク23を介して、情報の授受をそれぞれ行う。
このような構成に限らず、GPSセンサ51、充電設備位置取得部52、車両側制御部13、BMU15、バッテリー充電量監視部16、車両側記憶部17、通信部18、入力部19、表示部20およびモータ制御部21は、たとえば共有メモリなどによって、情報の授受を行うように構成されてもよい。
前述の第1の実施の形態では、電動車両10は、充電設備IDによって、充電許可設備を判断したが、本実施の形態では、電動車両50は、GPSセンサ51を用いて取得する充電設備位置情報によって、充電許可設備を判断する。
図4は、本発明の第2の実施の形態である電動車両50の充電処理に関する処理手順を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートの各処理は、電動車両50を構成する充電設備位置取得部52、充電要求部12、車両側制御部13およびバッテリー充電量監視部16によって実行される。図4において、前述の図2に示すフローチャートと同一の処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。図4に示すフローチャートの処理は、電動車両50に充電ケーブル30が接続されたことをトリガとして開始され、ステップb1に移行する。
ステップb1において、車両側制御部13は、GPSセンサ51、充電設備位置取得部52、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16の電源をオン(ON)にする。これによって、GPSセンサ51、充電設備位置取得部52、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16に電力が供給される。車両側制御部13によってGPSセンサ51、充電設備位置取得部52、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16の電源がオンにされると、ステップb2に移行する。
ステップb2において、充電設備位置取得部52は、充電設備位置情報として、GPSセンサ51から現在位置を表す現在位置情報(以下、単に「現在位置」という場合がある)を取得する。ステップb3において、充電設備位置取得部52は、ステップb2で取得した現在位置を、車内ネットワーク23を介して、充電要求部12に与える。
ステップb4において、充電要求部12は、充電設備位置取得部52から与えられた現在位置が、車両側記憶部17に記憶される充電許可設備位置リストに含まれているか否かを判断する。現在位置が充電許可設備位置リストに含まれていると判断された場合は、ステップa5に移行し、現在位置が充電許可設備位置リストに含まれていないと判断された場合は、ステップb5に移行する。
ステップa5において、第1の実施の形態と同様の処理を行った後、ステップa6およびステップa7の処理を行う。本実施の形態では、ステップa7において、車載バッテリー14の充電量が100%以上であると判断された場合は、ステップb5に移行し、車載バッテリー14の充電量が100%未満であると判断された場合は、ステップa8に移行する。第1の実施の形態と同様にステップa8の処理を行った後は、ステップa5に戻り、前述の処理を繰り返す。
ステップa7で車載バッテリー14の充電量が100%以上であると判断された場合、およびステップb4で現在位置が充電許可設備位置リストに含まれていないと判断された場合、充電要求部12は、充電設備40に対して、ステップa8の充電要求を行わずに、ステップb5に移行する。ステップa8の充電要求を行わないことに代えて、明確に充電停止要求を行ってもよい。
ステップb5において、車両側制御部13は、GPSセンサ51、充電設備位置取得部52、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16の電源をオフ(OFF)にする。これによって、GPSセンサ51、充電設備位置取得部52、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16への電力の供給が停止される。車両側制御部13によってGPSセンサ51、充電設備位置取得部52、充電要求部12およびバッテリー充電量監視部16の電源がオフにされると、全ての処理手順が終了する。
以上のように本実施の形態の電動車両50では、充電設備位置に相当する電動車両50の現在位置が充電許可設備位置リストに含まれている場合のみ、充電設備40に対して充電要求を行うようにしている。充電設備位置に相当する電動車両50の現在位置が充電許可設備位置リストに含まれていない場合は、車載バッテリー14への充電は行われない。
これによって、盗難者は、本実施の形態の電動車両50を盗難したとしても、予め登録した充電設備40以外では充電が行えず、充電を自由に行うことができない。したがって、盗難者の盗難意欲を削ぐことができるので、盗難を防止する効果に優れる。
また本実施の形態では、従来技術とは異なり、車載バッテリー14の充電を行うか否かの判断を行うために、電動車両10の外部に認証装置およびネットワークなどの設備を設ける必要がない。また認証装置の故障などによって、ネットワークを介した充電装置と認証装置との接続が切断されることがないので、安定して車載バッテリー14の充電を行うことができる。
また本実施の形態では、電動車両50は、車両内のGPSセンサ51を用いて取得する充電設備位置情報によって、充電許可設備を判断する。したがって、充電設備IDを持たない一般家庭の充電設備における充電も制限できるので、前述のように盗難された場合に車載バッテリー14の充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両50を、第1の実施の形態に比べて安価に実現することできる。
以上のように本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様に、安定して車載バッテリー14の充電を行うことができるとともに、簡単な構成で、盗難された場合の車載バッテリー14の充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両50を実現することができる。また本実施の形態では、前述のような優れた効果を有する電動車両50を、第1の実施の形態に比べて安価に実現することができる。
以上に述べた第1および第2の実施の形態において、充電許可設備IDリストまたは充電許可設備位置リスト(以下、まとめて「充電許可設備リスト」という場合がある)への充電許可設備の登録は、たとえば、電動車両10,50を購入するときに、ディーラーで行うようにしてもよいし、電動車両10,50を購入した後に、保有者が入力部19によって行うようにしてもよい。
表1に、充電許可設備リストの一例を示す。充電許可設備リストは、たとえば表1に示すように、充電許可設備のIDである充電設備ID、および充電許可設備の位置である充電設備位置の少なくとも一方を含む。これに加えて、充電許可設備リストは、充電許可期間を含んでもよい。充電許可期間としては、たとえば、1回のみ、今週、今月、何月何日〜何月何日、永久などが挙げられる。
Figure 2014171308
充電許可設備リストに充電許可期間を登録することによって、旅行スケジュールなどに合わせて充電許可設備を登録することができる。したがって、たとえば電動車両10の正規の保有者が電動車両10を使用して旅行をする場合、旅行先の充電設備を、滞在期間中にのみ充電が許可されるように充電許可期間を設定して充電許可設備として登録することによって、盗難防止効果をさらに高めることができる。また逆に、電動車両10の正規の保有者が旅行に電動車両10を使用しない場合には、日常的に利用している充電設備について、旅行期間を除くように充電許可期間を登録することによって、盗難防止効果をさらに高めることができる。
以上に述べた第1および第2の実施の形態では、充電設備情報取得手段に相当する充電設備ID取得部11または充電設備位置取得部52で取得した充電設備情報が、充電許可設備リストに含まれない場合は、充電要求を行わないように構成しているが、このような構成に限定されず、後述する図5〜図8に示すフローチャートのように構成してもよい。
図5は、本発明の第1の実施の形態である電動車両10の充電処理に関する他の処理手順を示すフローチャートである。図5に示すフローチャートの各処理は、電動車両10を構成する充電設備ID取得部11、充電要求部12、車両側制御部13およびバッテリー充電量監視部16によって実行される。図5において、前述の図2に示すフローチャートと同一の処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。図5に示すフローチャートの処理は、電動車両10に充電ケーブル30が接続されたことをトリガとして開始され、ステップa1に移行する。
ステップa1〜ステップa4の処理は、前述の図2に示すステップa1〜ステップa4と同様に行われる。ステップa4において、充電設備ID取得部11で取得した充電設備IDが、充電許可設備IDリストに含まれていないと判断された場合には、たとえば図5のフローチャートに示すように、ステップa9の処理を行う前に、ステップc1〜ステップc4の処理を行ってもよい。
ステップc1において、充電要求部12は、使用者に暗証番号の入力を要求する。たとえば、充電要求部12は、暗証番号を入力するように促す画像を表示部20に表示することによって、使用者に暗証番号の入力を要求する。暗証番号は、予め定められ、たとえば電動車両10を購入するときに、電動車両10の正規の保有者に伝えられる。使用者は、入力部19によって暗証番号を入力することができる。入力部19は、暗証番号入力手段に相当する。
ステップc2において、車両側制御部13は、入力部19によって暗証番号が入力されたか否かを判断する。車両側制御部13は、暗証番号が入力されたと判断すると、ステップc3に移行し、暗証番号が入力されていないと判断すると、ステップa9に移行する。
ステップc3において、車両側制御部13は、車内ネットワーク23を介して、入力部19によって入力された暗証番号を充電要求部12に与える。ステップc4において、充電要求部12は、車両側制御部13から与えられた暗証番号が正しいか否かを判断する。充電要求部12によって、暗証番号が正しいと判断されると、ステップa5に移行し、暗証番号が正しくないと判断されると、ステップa9に移行する。ステップa5〜ステップa9の処理は、前述の図2に示すステップa5〜ステップa9と同様に行われる。
以上のようにすることによって、正しい暗証番号が入力された場合には、充電許可設備情報が充電許可設備リストに含まれる場合と同様に充電できるようにすることができる。これによって、電動車両10の正規の保有者は、暗証番号を用いることによって、どの充電設備でも充電を行うことができる。したがって、利便性を損なうことなく、盗難の防止を図ることができる。
第2の実施の形態の電動車両50の場合も同様に、前述の図4に示すフローチャートのステップb4において、充電設備位置取得部52で取得した充電設備位置である現在位置が、充電許可設備位置リストに含まれていないと判断された場合、ステップb5の処理を行う前に、図5に示すステップc1〜ステップc4の処理を行ってもよい。これによって、第1の実施の形態でステップc1〜ステップc4の処理を行う場合と同様の効果を得ることができる。
具体的には、正しい暗証番号が入力された場合には、充電許可設備情報が充電許可設備リストに含まれる場合と同様に充電できるようにすることができる。これによって、電動車両50の正規の保有者は、暗証番号を用いることによって、どの充電設備でも充電を行うことができる。したがって、利便性を損なうことなく、盗難の防止を図ることができる。
図6は、本発明の第1の実施の形態である電動車両10の充電処理に関する他の処理手順を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートの各処理は、電動車両10を構成する充電設備ID取得部11、充電要求部12、車両側制御部13およびバッテリー充電量監視部16によって実行される。図6において、前述の図2に示すフローチャートと同一の処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。図6に示すフローチャートの処理は、電動車両10に充電ケーブル30が接続されたことをトリガとして開始され、ステップa1に移行する。
ステップa1〜ステップa4の処理は、前述の図2に示すステップa1〜ステップa4と同様に行われる。ステップa4において、充電設備ID取得部11で取得した充電設備IDが、充電許可設備IDリストに含まれていないと判断された場合には、たとえば図6のフローチャートに示すように、ステップa9の処理を行う前に、ステップd1〜ステップd4の処理を行ってもよい。
ステップd1の処理は、ステップa5と同様に行われ、ステップd2の処理は、ステップa6と同様に行われる。ステップd3において、充電要求部12は、車載バッテリー14の充電量が、満充電量の30%以上であるか否かを判断する。充電要求部12によって、車載バッテリー14の充電量が、満充電量の30%以上であると判断された場合は、ステップa9に移行し、車載バッテリー14の充電量が、満充電量の30%以上でない、すなわち30%未満であると判断された場合は、ステップd4に移行する。
ステップd4において、充電要求部12は、充電設備40に対して充電要求を行う。ステップd4で充電要求を受けた充電設備40は、予め定める電圧および電流を電動車両10に出力する。これによって、車載バッテリー14が充電される。
ステップd4で充電要求を行った後は、ステップd1に戻り、ステップd1〜ステップd4の処理が繰り返される。このようにして、車載バッテリー14の充電量が、満充電量の30%に達するまで、車載バッテリー14の充電が行われる。
以上のように充電要求部12は、ステップa4において、充電設備ID取得部11で取得された充電設備IDが、車両側記憶部17に記憶される充電許可設備IDリストに含まれないと判断すると、充電設備IDが充電許可設備IDリストに含まれると判断された場合に比べて、車載バッテリー14の充電量が少なくなるように制限して車載バッテリー14の充電を行うように、充電設備40に要求する。
これによって、図6に示す例では、取得した充電設備IDが充電許可設備IDリストに含まれる場合は、満充電量まで、すなわち満充電量の100%まで、車載バッテリー14を充電することができる。また、取得した充電設備IDが充電許可設備IDリストに含まれていない場合は、満充電量の30%まで、車載バッテリー14を充電することができる。
このようにすることによって、たとえば災害時などの非常時に、保有者でない者が電動車両10を少しだけ充電し、短距離移動させることが可能である。したがって、電動車両10の使用者の利便性を向上させることができる。
第2の実施の形態の電動車両50の場合も同様に、前述の図4に示すフローチャートのステップb4で、充電設備位置取得部52で取得した充電設備位置である現在位置が、充電許可設備位置リストに含まれていないと判断された場合には、ステップb5の処理を行う前に、図6に示すステップd1〜ステップd4の処理を行ってもよい。
これによって、第1の実施の形態でステップd1〜ステップd4の処理を行う場合と同様の効果を得ることができる。具体的には、たとえば災害時などの非常時に、保有者でない者が、電動車両10の車載バッテリー14を少しだけ充電し、交通の妨げにならない場所まで短距離だけ電動車両10を移動させることが可能である。したがって、電動車両10の使用者の利便性を向上させることができる。
以上のように取得した充電設備情報が充電許可設備リストに含まれないと判断されたときに、車載バッテリー14の充電量が少なくなるように制限して車載バッテリー14の充電を行う場合、非常時に備えて、電動車両10,50の正規の保有者でない者が、車載バッテリー14を満充電状態にできる方法を残しておいてもよい。
図7は、本発明の第1の実施の形態である電動車両10の充電処理に関する他の処理手順を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートの各処理は、電動車両10を構成する充電設備ID取得部11、充電要求部12、車両側制御部13およびバッテリー充電量監視部16によって実行される。図7において、前述の図2および図6に示すフローチャートと同一の処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。図7に示すフローチャートの処理は、電動車両10に充電ケーブル30が接続されたことをトリガとして開始され、ステップa1に移行する。
ステップa1〜ステップa4の処理は、前述の図2に示すステップa1〜ステップa4と同様に行われる。ステップa4において、充電設備ID取得部11で取得した充電設備IDが、充電許可設備IDリストに含まれていないと判断された場合には、たとえば図7のフローチャートに示すように、ステップd1の処理を行う前に、ステップe1およびステップe2の処理を行い、ステップd2の処理とステップd4の処理との間に、ステップe3の処理を行ってもよい。
ステップe1において、バッテリー充電量監視部16は、ステップa5およびステップd1と同様にして、車載バッテリー14の充電量を測定する。ステップe2において、バッテリー充電量監視部16は、測定した車載バッテリー14の充電量を、充電開始前の充電量として、車内ネットワーク23を介して充電要求部12に与える。
図6に示す場合と同様にして、ステップd1およびステップd2の処理を行った後、ステップe3において、充電要求部12は、車載バッテリー14の充電量が、充電開始前の充電量に、満充電量の10%を加算した値(以下「充電開始時の充電量+10%」と記載する場合がある)以上であるか否かを判断する。
充電要求部12によって、車載バッテリー14の充電量が、「充電開始時の充電量+10%」以上であると判断された場合は、ステップa9に移行し、車載バッテリー14の充電量が、「充電開始時の充電量+10%」未満であると判断された場合は、ステップd4に移行する。ステップd4の処理は、図6に示す場合と同様に行われる。
以上のようにすることによって、1回の充電につき、満充電量の10%ずつ充電を行うことができるので、電動車両50の車両側コネクタ24に接続されている充電ケーブル30を一旦外した後、再度接続して充電処理を開始させるという動作を繰り返すことによって、車載バッテリー14を満充電状態にすることができる。これによって、たとえば非常時に、電動車両10の正規の保有者でない者が、電動車両10の車載バッテリー14を満充電状態にすることができる。したがって、非常時には、電動車両10の正規の保有者でない者が、電動車両10を走行させることが可能となる。
第2の実施の形態の電動車両50の場合も同様に、前述の図4に示すフローチャートのステップb4において、充電設備位置取得部52で取得した充電設備位置である現在位置が、充電許可設備位置リストに含まれていないと判断された場合には、ステップb5の処理を行う前に、図7に示すステップe1、ステップe2、ステップd1、ステップd2、ステップe3およびステップd4の処理を行ってもよい。これによって、図7に示すように第1の実施の形態でステップe1、ステップe2、ステップd1、ステップd2、ステップe3およびステップd4の処理を行う場合と同様の効果を得ることができる。
図8は、本発明の第2の実施の形態である電動車両50の充電処理に関する他の処理手順を示すフローチャートである。図8に示すフローチャートの各処理は、電動車両50を構成する充電設備位置取得部52、充電要求部12、車両側制御部13およびバッテリー充電量監視部16によって実行される。図8において、前述の図2および図4に示すフローチャートと同一の処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。図8に示すフローチャートの処理は、電動車両50に充電ケーブル30が接続されたことをトリガとして開始され、ステップb1に移行する。
ステップb1〜ステップb4の処理は、前述の図4に示すステップb1〜ステップb4と同様に行われる。ステップb4において、充電設備位置取得部52で取得した現在位置が、充電許可設備位置リストに含まれていないと判断された場合には、たとえば図8のフローチャートに示すように、ステップb5の処理を行う前に、ステップf1の処理を行ってもよい。
ステップf1において、車両側制御部13は、ステップb2において充電設備位置取得部52で取得した現在位置を、通信部18によって、電動車両50の正規の保有者(以下「車両保有者」という場合がある)の携帯通信装置に通知する。携帯通信装置は、たとえば携帯電話機でもよいし、スマートフォンでもよいし、タブレット型端末装置でもよい。
このように車両保有者の携帯通信装置に、充電設備位置取得部52で取得した現在位置を通知することによって、盗難者および盗難された電動車両50を、電動車両50の正規の保有者が発見し易くなる。したがって、電動車両50の盗難を防止する効果をさらに高めることができる。
第1の実施の形態の電動車両10の場合も同様に、前述の図2に示すフローチャートのステップa4で、充電設備ID取得部11で取得した充電設備IDが、充電許可設備IDリストに含まれないと判断された場合、ステップa9の処理を行う前に、図8に示すステップf1の処理を行ってもよい。これによって、図8に示すように第2の実施の形態でステップf1の処理を行う場合と同様の効果を得ることができる。
以上に述べたように、第1の実施の形態では、充電設備IDを用いて、電動車両10に接続された充電設備40が充電許可設備であるか否かを判断し、第2の実施の形態では、充電設備位置を表す充電設備位置情報を用いて、電動車両50に接続された充電設備40が充電許可設備であるか否かを判断している。これらを統合し、充電設備IDと、充電設備位置情報との両方を用いて、接続された充電設備40が充電許可設備であるか否かを判断するようにしてもよい。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせることが可能である。また、各実施の形態の任意の構成要素を適宜、変更または省略することが可能である。
1,2 充電システム、10,50 電動車両、11 充電設備ID取得部、12 充電要求部、13 車両側制御部、14 車載バッテリー、15 BMU、16 バッテリー充電量監視部、17 車両側記憶部、18 通信部、19 入力部、20 表示部、21 モータ制御部、22 モータ、23 車内ネットワーク、24 車両側コネクタ、30 充電ケーブル、31 通信線、32 電力線、40 充電設備、41 設備側制御部、42 設備側記憶部、43 設備側コネクタ、51 GPSセンサ、52 充電設備位置取得部。
本発明の電動車両は、バッテリーに蓄積された電力を動力源として走行可能な電動車両であって、外部に設けられる充電設備によって充電可能な前記バッテリーと、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求する充電要求手段と、前記充電設備のうち、前記バッテリーの充電を行うことが許可された充電設備に関する充電許可設備情報を記憶する記憶手段と、前記充電設備に接続されると、接続された前記充電設備から前記充電設備に関する充電設備情報を取得する充電設備情報取得手段と、予め定める暗証番号が入力される暗証番号入力手段とを備え、前記充電要求手段は、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれると判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求し、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれないと判断し、かつ前記暗証番号入力手段によって前記暗証番号が入力されたと判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求することを特徴とする。
また本発明の電動車両は、バッテリーに蓄積された電力を動力源として走行可能な電動車両であって、外部に設けられる充電設備によって充電可能な前記バッテリーと、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求する充電要求手段と、前記充電設備のうち、前記バッテリーの充電を行うことが許可された充電設備に関する充電許可設備情報を記憶する記憶手段と、前記充電設備に接続されると、接続された前記充電設備から前記充電設備に関する充電設備情報を取得する充電設備情報取得手段とを備え、前記充電要求手段は、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれると判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求し、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれないと判断すると、前記充電設備情報が前記充電許可設備情報に含まれると判断された場合に比べて、前記バッテリーの充電量が少なくなるように制限して前記バッテリーの充電を行うように、前記充電設備に要求することを特徴とする。
また本発明の電動車両は、バッテリーに蓄積された電力を動力源として走行可能な電動車両であって、外部に設けられる充電設備によって充電可能な前記バッテリーと、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求する充電要求手段と、前記充電設備のうち、前記バッテリーの充電を行うことが許可された充電設備に関する充電許可設備情報を記憶する記憶手段と、前記充電設備に接続されると、接続された前記充電設備に関する充電設備情報を取得する充電設備情報取得手段と、外部の携帯通信装置と通信を行う通信部とを備え、前記記憶手段は、前記充電許可設備情報として、少なくとも、前記充電設備が設置される位置を表す充電設備位置情報を記憶し、前記充電設備情報取得手段は、前記充電設備情報として、少なくとも、前記充電設備に接続された前記電動車両の現在位置を表す現在位置情報を取得し、前記充電要求手段は、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれると判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求し、前記通信部は、前記充電設備情報取得手段によって前記充電設備情報として取得された前記現在位置情報が、前記記憶手段に前記充電許可設備情報として記憶される前記充電設備位置情報に含まれていないと判断された場合、前記現在位置情報が表す現在位置を、前記電動車両の正規の保有者の前記携帯通信装置に通知することを特徴とする。
本発明の電動車両によれば、安定してバッテリーの充電を行うことができるとともに、簡単な構成で、盗難された場合のバッテリーの充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両を実現することができる。また、正しい暗証番号が入力された場合には、充電許可設備情報が、記憶手段に記憶される充電許可設備情報に含まれる場合と同様に充電できるようにすることができる。これによって、電動車両の正規の保有者は、暗証番号を用いることによって、どの充電設備でも充電を行うことができる。したがって、利便性を損なうことなく、盗難の防止を図ることができる。
また本発明の電動車両によれば、安定してバッテリーの充電を行うことができるとともに、簡単な構成で、盗難された場合のバッテリーの充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両を実現することができる。また、充電要求手段は、充電設備情報取得手段によって取得された充電設備情報が、記憶手段に記憶される充電許可設備情報に含まれないと判断すると、充電設備情報が充電許可設備情報に含まれると判断された場合に比べて、バッテリーの充電量が少なくなるように制限してバッテリーの充電を行うように、充電設備に要求する。これによって、たとえば災害時などの非常時に、保有者でない者が電動車両を少しだけ充電し、短距離移動させることが可能である。したがって、電動車両の使用者の利便性を向上させることができる。
また本発明の電動車両によれば、安定してバッテリーの充電を行うことができるとともに、簡単な構成で、盗難された場合のバッテリーの充電を制限することができ、盗難を防止する効果に優れる電動車両を実現することができる。また、通信部は、充電設備情報取得手段によって充電設備情報として取得された現在位置情報が、記憶手段に充電許可設備情報として記憶される充電設備位置情報に含まれていないと判断された場合、現在位置情報が表す現在位置を、電動車両の正規の保有者の携帯通信装置に通知する。これによって、盗難者および盗難された電動車両を、電動車両の正規の保有者が発見し易くなる。したがって、電動車両の盗難を防止する効果をさらに高めることができる。

Claims (5)

  1. バッテリーに蓄積された電力を動力源として走行可能な電動車両であって、
    外部に設けられる充電設備によって充電可能な前記バッテリーと、
    前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求する充電要求手段と、
    前記充電設備のうち、前記バッテリーの充電を行うことが許可された充電設備に関する充電許可設備情報を記憶する記憶手段と、
    前記充電設備に接続されると、接続された前記充電設備から前記充電設備に関する充電設備情報を取得する充電設備情報取得手段とを備え、
    前記充電要求手段は、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれると判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求することを特徴とする電動車両。
  2. 前記充電許可設備情報は、前記充電設備を識別する充電設備識別情報を少なくとも含み、
    前記充電設備情報取得手段は、前記充電設備情報として、少なくとも前記充電設備識別情報を取得し、
    前記充電要求手段は、少なくとも前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備識別情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれると判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求することを特徴とする請求項1に記載の電動車両。
  3. 前記充電許可設備情報は、前記充電設備が設置される位置を表す充電設備位置情報を少なくとも含み、
    前記充電設備情報取得手段は、前記充電設備情報として、少なくとも前記充電設備位置情報を取得し、
    前記充電要求手段は、少なくとも前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備位置情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれると判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求することを特徴とする請求項1または2に記載の電動車両。
  4. 予め定める暗証番号が入力される暗証番号入力手段を備え、
    前記充電要求手段は、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれないと判断し、かつ前記暗証番号入力手段によって前記暗証番号が入力されたと判断すると、前記バッテリーの充電を行うように前記充電設備に要求することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の電動車両。
  5. 前記充電要求手段は、前記充電設備情報取得手段によって取得された前記充電設備情報が、前記記憶手段に記憶される前記充電許可設備情報に含まれないと判断すると、前記充電設備情報が前記充電許可設備情報に含まれると判断された場合に比べて、前記バッテリーの充電量が少なくなるように制限して前記バッテリーの充電を行うように、前記充電設備に要求することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の電動車両。
JP2013041392A 2013-03-04 2013-03-04 電動車両 Active JP5546658B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041392A JP5546658B1 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 電動車両
US14/160,693 US9139163B2 (en) 2013-03-04 2014-01-22 Electric-powered vehicle
DE102014202521.4A DE102014202521B4 (de) 2013-03-04 2014-02-12 Elektrisch angetriebenes Fahrzeug
CN201410076846.3A CN104029650B (zh) 2013-03-04 2014-03-04 电动车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013041392A JP5546658B1 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5546658B1 JP5546658B1 (ja) 2014-07-09
JP2014171308A true JP2014171308A (ja) 2014-09-18

Family

ID=51353163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013041392A Active JP5546658B1 (ja) 2013-03-04 2013-03-04 電動車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9139163B2 (ja)
JP (1) JP5546658B1 (ja)
CN (1) CN104029650B (ja)
DE (1) DE102014202521B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109703411A (zh) * 2019-01-31 2019-05-03 芜湖山野电器有限公司 一种具备防盗功能的电动车智能充电管理系统
JP2019216673A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社クボタ 作業車両

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104779682B (zh) * 2014-12-19 2018-05-11 张锐 电动车的无线充电系统及无线充电方法
CN106953374B (zh) * 2016-01-06 2019-11-05 松下知识产权经营株式会社 服务器装置的控制方法和服务器装置
CN105857250A (zh) * 2016-06-08 2016-08-17 金华芒果信息技术有限公司 电动汽车控制器
CN107662506A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 中兴通讯股份有限公司 一种智能监控无线充电的方法和装置
KR102314043B1 (ko) * 2016-12-05 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 충전 시스템
JP6322744B1 (ja) * 2017-03-23 2018-05-09 本田技研工業株式会社 管理装置、管理システム、車両及びプログラム
CN113825680A (zh) * 2019-05-24 2021-12-21 本田技研工业株式会社 信息处理装置、车辆控制装置、信息处理方法及程序
CN111251935B (zh) * 2020-02-28 2023-02-28 重庆国翰能源发展有限公司 一种充电桩授权方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967865A (ja) 1972-11-06 1974-07-01
JP4967865B2 (ja) 2007-07-06 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両盗難防止装置
US8054048B2 (en) * 2007-10-04 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Power grid load management for plug-in vehicles
JP4438887B1 (ja) * 2008-09-26 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の充電制御方法
US20100274570A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle charging authorization
JP5332907B2 (ja) * 2009-05-27 2013-11-06 日産自動車株式会社 電動車両のバッテリ充電制御装置
US8354913B2 (en) * 2009-07-23 2013-01-15 Chargepoint, Inc. Authorization in a networked electric vehicle charging system
JP2012010449A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Clarion Co Ltd 車載装置
JP2012019636A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Denso Corp 車両用充電装置
JP2013025444A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toyota Industries Corp 充電システム、充電装置、サーバおよびサーバのプログラム
US8717170B1 (en) * 2012-11-06 2014-05-06 EV Connect, Inc. Management of electric vehicle charging station queues

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019216673A (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 株式会社クボタ 作業車両
JP7018831B2 (ja) 2018-06-21 2022-02-14 株式会社クボタ 作業車両
CN109703411A (zh) * 2019-01-31 2019-05-03 芜湖山野电器有限公司 一种具备防盗功能的电动车智能充电管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014202521B4 (de) 2021-05-20
US20140247121A1 (en) 2014-09-04
CN104029650B (zh) 2016-08-31
US9139163B2 (en) 2015-09-22
CN104029650A (zh) 2014-09-10
DE102014202521A1 (de) 2014-09-04
JP5546658B1 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546658B1 (ja) 電動車両
CN110877597B (zh) 用户激活/停用的短程无线通信(srwc)辅助智能钥匙
JP5660349B2 (ja) 車両情報取得装置、車両情報供給装置、車両情報取得装置及び車両情報供給装置を備えた車両の情報通信システム
JP5375849B2 (ja) 車両用充電制御装置、および、車両用充電制御システム
JP5590233B2 (ja) 車両の遠隔操作システム、遠隔操作端末、サーバー、および、車両
US20140073254A1 (en) Vehicle communication apparatus
JP5803724B2 (ja) 認証システム及び認証装置
JP5999108B2 (ja) 車両遠隔操作情報提供装置、車載遠隔操作情報取得装置及びこれらの装置を備えた車両遠隔操作システム
US20150239357A1 (en) Methods, systems and apparatus for authorizing operation of an electric vehicle that is being charged at a charging station
JP5304500B2 (ja) 車両用充電システム
JP5773062B2 (ja) 車両共同利用システム及び車両共同利用方法
JP5418431B2 (ja) 不正電池充電制限システム
JP4844473B2 (ja) エネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム、エネルギー補給管理サーバ
JP5516618B2 (ja) 充電料金精算システム及びそのシステムに用いられる充電対象機器
JP5714453B2 (ja) 車両通信装置
JP2013045360A (ja) 充電システム、充電制御装置、充電装置、及び充電方法
JP2013085316A (ja) 充電支援システムおよび電動車両
WO2004023425A1 (ja) 車両現在位置監視方法、車両現在位置監視装置および車両現在位置送信装置
JP2015029391A (ja) 車両用充電制御装置
JP2011183839A (ja) 車両盗難防止装置
CN110971653A (zh) 用于车辆的数据交换和再供给基础设施
JP5765638B2 (ja) 操作忘れ通知方法、及び操作忘れ通知システム
JP2016100920A (ja) 充電スタンドおよび給電システム
JP6066328B2 (ja) 赤外線通信システム
JP2019064357A (ja) 空調制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5546658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250