JP4844473B2 - エネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム、エネルギー補給管理サーバ - Google Patents

エネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム、エネルギー補給管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4844473B2
JP4844473B2 JP2007135881A JP2007135881A JP4844473B2 JP 4844473 B2 JP4844473 B2 JP 4844473B2 JP 2007135881 A JP2007135881 A JP 2007135881A JP 2007135881 A JP2007135881 A JP 2007135881A JP 4844473 B2 JP4844473 B2 JP 4844473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
energy supply
charging
information
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007135881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008295136A (ja
Inventor
博昭 関山
智行 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007135881A priority Critical patent/JP4844473B2/ja
Publication of JP2008295136A publication Critical patent/JP2008295136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844473B2 publication Critical patent/JP4844473B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両にエネルギーを補給するエネルギー補給制御装置等に関し、特に、エネルギーの盗用を防止するエネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム及びエネルギー補給管理サーバに関する。
エンジンと電気モータの2つの動力源を走行状況に応じて切り替えて走行するハイブリッドカーや、電気モータのみを動力源に走行する車両(以下、単に電気自動車という)では、電力を供給するための充電可能なバッテリを搭載している。バッテリが放電すると電気モータによる走行が困難になるため、ガソリンスタンドと同様に路上設備によりバッテリを充電する利用形態が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、電力供給の可能な路上設備を管理センタに問い合わせ、管理センタが適切な路上設備の情報を車両に提供する二次電池供給システムが記載されている。
特開2006−331405号公報
ところで、電気自動車は、充電の利便性を鑑みて汎用性の高いコンセントを介してバッテリに充電できるようになっている。電気自動車がさらに普及すると各家庭の駐車場や契約駐車場にコンセントが配設されることが考えられ、延長ケーブルなどを用いれば他人の駐車場から容易に電気を盗用することが可能となってしまうという問題がある。
この点、特許文献1記載の二次電池供給システムは、充電時に管理センタに問い合わせるため、出先での路上設備の選択肢を狭めることはできるが、自宅の駐車場、路上設備など充電が許可された場所以外での電気盗用については考慮されておらず、電気盗用を防止できない。
本発明は、上記課題に鑑み、エネルギーの盗用を防止可能なエネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム及びエネルギー補給管理サーバを提供することを目的とする。
上記課題に鑑み、本発明は、エネルギー補給施設の位置情報を記憶したエネルギー補給許可情報記憶手段(例えば、充電位置許可情報13,一時充電位置許可情報15)と、自車両の現在位置を測位する測位手段と、測位手段により測位された現在位置がエネルギー補給許可情報記憶手段に記憶されている位置情報と略一致する場合に、エネルギー補給を許可する補給禁止解除手段(例えば、充電禁止解除手段14)と、前記測位手段により測位された現在位置の位置情報と共に、エネルギー補給の許可を、車両の現在位置がエネルギーを盗用することなく充電可能な位置であるか否かを審査するエネルギー補給管理サーバに申請するエネルギー補給申請手段(例えば、充電位置申請手段12,一時充電位置申請手段16)を有し、前記エネルギー補給申請手段は、申請が許可された場合に現在位置の位置情報を前記エネルギー補給許可情報記憶手段に記憶させる、ことを特徴とするエネルギー補給制御装置を提供する。
本発明によれば、現在位置がエネルギー補給許可情報記憶手段の位置情報と一致しないと、補給禁止解除ができないので、エネルギー補給できる場所が限定されエネルギーの盗用を防止できる。
本発明によれば、エネルギー補給許可情報記憶手段への位置情報の登録は、申請の許可が要求されるので、エネルギー補給許可情報記憶手段の改ざんを防止して、その結果、エネルギーの盗用を防止できる。
エネルギーの盗用を防止可能なエネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム及びエネルギー補給管理サーバを提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態のエネルギー補給システム10の構成図を示す。プラグインハイブリッドカー(以下、PHCという)70は、充電禁止状態が定常状態であり、予め登録されている自宅50や充電ステーション60など充電が許可された場所において、充電禁止状態が解除され充電可能となる。したがって、他人の駐車場など許可されていない場所では充電禁止状態のままであるため充電できず電気盗用を防止できる。充電禁止状態の解除には、自車両の車両位置情報、充電位置許可情報13又は一時充電位置許可情報15を利用するので、充電禁止解除を不正に行うことを困難にできる。
なお、PHC70はコンセントから二次電池に充電可能な車両であって、例えば、プラグイン電気自動車でもよい。PHC70は、主に夜間は自宅50にて二次電池に充電し、自宅以外では充電ステーション60にて充電する。以下、自宅50や勤務先など固定的な充電位置に対し、充電ステーション60のように比較的位置が不定となる充電位置を一時充電位置という。
〔エネルギー補給制御装置20〕
PHC70にはエネルギー補給制御装置20が搭載されており、エネルギー補給制御装置20により電気の盗用を防止する。エネルギー補給制御装置20は、ナビゲーションシステムやオーディオビジュアルシステムなどと兼用できる。
エネルギー補給制御装置20は、プログラムを実行するCPU、プログラム実行の作業領域となりまた一時的にデータを記憶するRAM、ブートプログラムやBIOSを記憶するROM、及び、プログラムやファイルを記憶する不揮発メモリ及びデータを入出力する入出力部、が内部バスにより接続されたコンピュータである。
CPUがプログラムを実行することで、充電位置申請手段12、充電禁止解除手段14、一次充電位置申請手段16及び充電制御手段17が実現され、不揮発メモリに充電位置許可情報13、一次充電位置許可情報15が記憶されている。
また、エネルギー補給制御装置20は、エネルギー補給管理センタ30と通信して、後述するように充電位置及び一時充電位置の登録を申請する。エネルギー補給管理センタ30については後述する。
エネルギー補給制御装置20は、携帯電話網の基地局、無線LANのアクセスポイント等によりネットワークに接続し、エネルギー補給管理センタ30に接続可能となっている。PHC70に充電用プラグが接続されると充電用プラグを介して自動的にネットワークに接続されてもよい。データの送受信には例えばTCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)等のプロトコルと上位互換であるHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)等のプロトコルが用いられる。
また、エネルギー補給制御装置20は測位装置11を備える。測位装置11はGPS(Global Positioning System)衛星40から発信される電波の到達時間、及び、走行距離と進行方向を累積して自律航法に基づき自車両の位置を高精度に推定する。
充電制御手段17は、PHC70に充電用プラグを接続した時に、充電禁止解除手段14に充電禁止解除を要求する。
充電禁止解除手段14は、充電制御手段17により充電禁止解除が要求されると、測位装置11が測位した車両位置が充電位置許可情報13又は一時充電位置許可情報15に登録されているか否か判定し、登録されている場合には充電禁止を解除する。これにより、充電制御手段17は二次電池に充電可能となる。
充電位置申請手段12は、自宅50や勤務先などPHC70の充電位置の登録をエネルギー補給管理センタ30に申請する。この申請は、例えば、PHC70の運転者や乗員(以下、ユーザという)がナビ画面などの所定のボタンを操作することで実行される。なお、エネルギー補給制御装置20にとって自宅位置は明らかであるので、自宅50の位置を自動的に申請してもよい。また、充電位置申請手段12は、エネルギー補給管理センタ30から送信された審査結果に応じて充電位置を充電位置許可情報13に登録する。
図2(a)は充電位置許可情報13の一例を示す図である。充電位置許可情報13は、例えば、充電が許可された充電位置(座標)、許可のあった旨、許可日時の情報を有している。充電位置許可情報13は、自宅50や勤務先など固定的な充電位置であるので1〜2程度あればよい。
一時充電位置申請手段16は、充電ステーション60など一時的に充電に使用する一時充電位置の登録をエネルギー補給管理センタ30に申請する。この申請は、例えば、PHC70のユーザがナビ画面などの所定のボタンを操作することで実行される。なお、例えば、自宅50から勤務先までの間にある充電ステーション60の一時充電位置の登録を、エネルギー補給管理センタ30に自動的に申請してもよい。また、一時充電位置申請手段16は、エネルギー補給管理センタ30から送信された審査結果に応じて一時充電位置を一時充電位置許可情報15に登録する。
図2(b)は一時充電位置許可情報15の一例を示す図である。一時充電位置許可情報15は、例えば、一時充電が許可された一時充電位置の位置情報(座標)、許可のあった旨、許可日時の情報を有している。一時充電位置許可情報15は、不定な充電位置であるので比較的多くの記録領域を設けておくことが好ましい。
〔エネルギー補給管理センタ30〕
エネルギー補給管理センタ30は、プログラムを実行するCPU、プログラムを記憶したハードディスクドライブ、ROM、RAM、NIC(Network Interface Card)などが相互にバスで接続されたコンピュータである。CPUがプログラムを実行することで、充電位置申請審査手段22、審査結果送信手段24、一時充電位置申請審査手段27が実現される。また、ハードディスクドライブには、駐車位置情報21、自宅情報23、一時充電駐車位置情報25、及び、充電ステーション情報26が記憶されている。
充電位置申請審査手段22は、充電位置申請手段12から送信される充電位置申請を審査する。この審査は、申請された充電位置が自宅50など適切な(盗用でない)位置か否かを審査するものである。
エネルギー補給管理センタ30は自宅情報23を記憶しており、充電位置申請審査手段22は自宅情報23に登録された自宅位置に申請された充電位置が一致するか否かにより審査する。自宅情報23に登録された自宅50の位置情報は、電気の盗用を防止するための情報となるので、例えば住民票などにより証明された上で登録されることが好ましい。
なお、PHC70のナビゲーションシステムには自宅位置が登録されている場合が多いので、充電位置申請手段12が車両位置情報と自宅位置情報を共にエネルギー補給管理センタ30に送信することとして、充電位置申請審査手段22は両者が一致する場合に、申請された充電位置が自宅50など適切な充電位置であると審査してもよい。この場合、エネルギー補給管理センタ30は自宅情報23を記憶していなくてもよい。
充電位置申請審査手段22は、申請された充電位置が自宅位置として適切である場合、申請された充電位置を駐車位置情報21に登録する。図3(a)は駐車位置情報21の一例を示す。駐車位置情報21には、PHC毎に駐車位置に対応づけて位置情報が登録される。図3(a)では、駐車位置として自宅と勤務先が登録されている。したがって、仮にPHC70が充電位置許可情報13を消去してしまっても、PHC70がエネルギー補給管理センタ30に問い合わせれば充電位置許可情報13を復帰させることができる。
審査結果送信手段24は、充電位置申請審査手段22による充電位置申請の審査結果、
又は、一時充電位置申請審査手段27による一時充電位置申請の審査結果をエネルギー補給制御装置20に送信する。
一時充電位置申請審査手段27は、一時充電位置申請手段16から送信される一時充電位置申請を審査する。この審査は、申請された一時充電位置が充電ステーション60など適切な(盗用でない)位置か否かを審査するものである。ここでは、充電ステーション60により一時充電するとして、申請された一時充電位置が適切か否かは、充電ステーション情報26に登録された充電ステーション60の位置情報に申請された一時充電位置が一致するか否かにより審査する。
充電ステーション情報26には、充電ステーション60の位置情報(座標)に充電ステーション60の識別情報が対応づけられている。したがって、車両位置情報が充電ステーション60の位置情報に一致すれば適切な一時充電位置であると審査してよいことになる。
一時充電位置申請審査手段27は、申請された一時充電位置が充電ステーション60の位置として適切である場合、申請された一時充電位置を一時充電駐車位置情報25に登録する。図3(b)は、一時充電駐車位置情報25の一例を示す。一時充電駐車位置情報25には、PHC毎に、一時充電駐車位置(充電ステーション60)に対応づけてその位置情報が登録されている。
〔充電位置の申請及び許可の手順〕
続いて、充電位置の申請から許可までの手順を図4のフローチャート図に基づき説明する。図4のフローチャート図は、ユーザが自宅50において充電位置を申請した場合を示す。
充電位置をエネルギー補給管理センタ30に登録しようとユーザが所定のボタンを操作すると、充電位置申請手段12は測位装置11から車両位置情報を取得する(S110)。
そして、充電位置申請手段12は、充電位置申請情報をエネルギー補給管理センタ30に送信する(S120)。充電位置申請情報は、例えば、許可要求に対応づけられた車両位置情報と車両識別情報である。
充電位置申請審査手段22は、エネルギー補給制御装置20から送信された充電位置申請情報に基づき充電位置の申請を許可するか否かを審査する(S130)。充電位置申請審査手段22は、例えば、エネルギー補給管理センタ30に予め登録された自宅情報23と車両位置情報が一致するか否かにより審査する。
そして、審査を通過した場合(S140のYes)、充電位置申請審査手段22は駐車位置(例えば、自宅)の位置情報(座標)を駐車位置情報21に登録する(S150)。
ついで、審査結果送信手段24は審査結果をエネルギー補給制御装置20に送信する(S160)。審査を通過した場合の審査結果は「OK」、通過できなかった場合の審査結果は「NG」である。
充電位置申請手段12は、審査結果を受信して(S170)。充電位置申請が審査を通過したか否かを判定する(S180)。審査結果がOKであれば(S180のYes)、充電位置申請手段12は充電位置の位置情報、許可があった旨、許可日時、を充電位置許可情報13に登録する(S190)。
審査結果がNGであれば(S180のNo)、充電位置申請手段12は充電位置申請が審査を通過しなかった旨のメッセージをユーザに通知する(S200)。例えば、「充電位置の登録が許可されませんでした」等をナビ画面に表示する。
以上の処理により、ユーザは自宅50を充電位置に登録することができ、充電位置を登録したことで後述するように充電が許可される。充電位置許可情報13に充電位置を登録するにはエネルギー補給管理センタ30の審査が必要なので、充電位置許可情報13の改ざんを防止できる。
〔一時充電位置の申請及び許可の手順〕
続いて、一時充電位置の申請から許可までの手順を図5のフローチャート図に基づき説明する。図5のフローチャート図は、ユーザが充電ステーション60において一時充電位置を申請した場合を示す。
一時充電位置をエネルギー補給管理センタ30に登録しようとユーザが所定のボタンを操作すると、一時充電位置申請手段16は測位装置11から車両位置情報を取得する(S210)。
そして、一時充電位置申請手段16は、一時充電位置申請情報をエネルギー補給管理センタ30に送信する(S220)。一時充電位置申請情報は、例えば、許可要求に対応づけられた車両位置情報、車両識別情報である。
エネルギー補給制御装置20から一時充電位置申請情報を受信すると、一時充電位置申請審査手段27は充電ステーション情報26を参照する(S230)。
ついで、一時充電位置申請審査手段27は、一時充電申請情報及び充電ステーション情報26に基づき一時充電位置の申請を許可するか否かを審査する(S240)。一時充電位置申請審査手段27は、例えば、車両位置情報がいずれかの充電ステーション60の位置情報に一致するか否かにより審査する。車両位置情報の誤差を考慮して、充電ステーション60の位置情報から所定距離内に車両位置情報が入れば一致するとしてよい。
審査を通過した場合(S250のYes)、一時充電位置申請審査手段27は一時充電駐車位置の位置情報(座標)を一時充電駐車位置情報25に登録する(S260)。
ついで、審査結果送信手段24は審査結果をエネルギー補給制御装置20に送信する(S270)。審査を通過した場合の審査結果は「OK」、通過できなかった場合の審査結果は「NG」である。
一時充電位置申請手段16は、審査結果を受信して(S280)。審査結果に基づき一時充電位置申請が審査を通過したか否かを判定する(S290)。審査結果がOKであれば(S290のYes)、一時充電位置申請手段16は一時充電位置の位置情報、許可があった旨、許可日時を一時充電位置許可情報15に登録する(S300)。
審査結果がNGであれば(S290のNo)、一時充電位置申請手段16は一時充電位置申請が審査を通過しなかった旨のメッセージをユーザに通知する(S310)。例えば、「この充電ステーションの登録が許可されませんでした」等をナビ画面に表示する。
以上の処理により、ユーザは充電ステーション60を一時充電位置に登録することができ、一時充電位置を登録したことで後述するように一時充電が許可される。一時充電位置許可情報15に一時充電位置を登録するにはエネルギー補給管理センタ30の審査が必要なので、一時充電位置許可情報15の改ざんを防止できる。
〔充電時の処理手順〕
続いて、充電禁止解除手段14が充電位置許可情報13又は一時充電位置許可情報15に基づき充電禁止解除して、充電制御手段17が充電する手順を図6のフローチャート図に基づき説明する。
図6のフローチャート図に基づく処理は車両に充電プラグが接続されることでスタートする。
充電プラグが接続されると充電制御手段17は充電禁止解除手段14に充電禁止解除を要求し、充電禁止解除手段14は測位装置11により車両位置情報を取得する(S310)。
次いで、充電禁止解除手段14は、充電位置許可情報13及び一時充電位置許可情報15を参照する(S320)。充電禁止解除手段14は、車両位置情報に一致する充電位置が充電位置許可情報13に登録されているか否か、又は、車両位置情報に一致する一時充電位置が一時充電位置許可情報15に登録されているか否か、を判定する(S340)。
車両位置情報が、充電位置許可情報13の充電位置又は一時充電位置許可情報15の一時充電位置に一致する場合(S340のYes)、充電禁止解除手段14は充電禁止を解除するので、充電制御手段17は充電を開始する(S350)。
車両位置情報が、充電位置許可情報13の充電位置又は一時充電位置許可情報15の一時充電位置に一致しない場合(S340のNo)、充電禁止解除手段14は充電できない旨のメッセージをユーザに通知する(S360)。例えば、「現在の車両位置が登録されていないので充電できません」等と表示される。
なお、ユーザはかかるメッセージにより充電できない理由を把握して、図5の一時充電位置又は図4の充電位置の登録の申請を実行することができる。これにより車両位置が充電ステーション60であれば一時充電位置許可情報15に一時充電位置が、自宅50であれば充電位置許可情報13に充電位置が登録されるので、充電が可能になる。
本実施形態のエネルギー補給システム10によれば、PHC70は定常状態が充電禁止状態であり、充電禁止状態は充電位置許可情報13又は一時充電位置許可情報15に登録された位置でのみ解除されるので、他人の駐車場などから電気を盗用することを防止できる。また、いったん充電位置許可情報13又は一時充電位置許可情報15に登録しておけば、充電時にエネルギー補給管理センタ30に問い合わせる必要がないので速やかに充電できる。測位装置11による車両位置情報はPHC70の内部信号なので改ざんが困難であるため、充電位置許可情報13又は一時充電位置許可情報15への不正登録、充電禁止状態の不正解除を困難にすることができる。
〔変形例〕
上記のエネルギー補給システム10では、エネルギー補給制御装置20が充電位置許可情報13と一時充電位置許可情報15を記憶していることとしたが、必ずしも充電位置許可情報13と一時充電位置許可情報15を記憶している必要はない。充電位置許可情報13と一時充電位置許可情報15を記憶していない場合、充電位置申請手段12又は一時充電位置申請手段16は充電プラグが接続される度に、測位装置11により車両位置情報を取得して、充電位置申請情報又は一時充電位置申請情報をエネルギー補給管理センタ30に送信し、許可を受ければよい。エネルギー補給制御装置20は定常的に充電が禁止された状態であるので、エネルギー補給管理センタ30により許可を受けない限り充電できず、電気の盗用を防止できる。
エネルギー補給システムの構成図である。 充電位置許可情報、一時充電位置許可情報の一例を示す図である。 駐車位置情報、一時充電駐車位置情報の一例を示す図である。 充電位置の申請から許可までの手順を示すフローチャート図である。 一時充電位置の申請から許可までの手順を示すフローチャート図である。 充電禁止を解除して、充電制御手段が充電する手順を示すフローチャート図である。
符号の説明
10 エネルギー補給システム
11 測位装置
12 充電位置申請手段
13 充電位置許可情報
14 充電禁止解除手段
15 一時充電位置許可情報
16 一時充電位置申請手段
17 充電制御手段
20 エネルギー補給制御装置
21 駐車位置情報
22 充電位置申請審査手段
23 自宅情報
24 審査結果送信手段
25 一時充電駐車位置情報
26 充電ステーション情報
27 一時充電位置申請審査手段
30 エネルギー補給管理センタ
50 自宅
60 充電ステーション
70 プラグインハイブリッドカー(PHC)

Claims (5)

  1. ネルギー補給施設の位置情報を記憶したエネルギー補給許可情報記憶手段と、
    自車両の現在位置を測位する測位手段と、
    前記測位手段により測位された現在位置が前記エネルギー補給許可情報記憶手段に記憶されている位置情報と略一致する場合に、エネルギー補給を許可する補給禁止解除手段と、
    前記測位手段により測位された現在位置の位置情報と共に、エネルギー補給の許可を、車両の現在位置がエネルギーを盗用することなく充電可能な位置であるか否かを審査するエネルギー補給管理サーバに申請するエネルギー補給申請手段と、を有し、
    前記エネルギー補給申請手段は、申請が許可された場合に現在位置の位置情報を前記エネルギー補給許可情報記憶手段に記憶させる、
    ことを特徴とするエネルギー補給制御装置。
  2. エネルギー補給禁止が解除された場合にエネルギーの補給を可能とするエネルギー補給制御装置であって、
    自車両の現在位置を測位する測位手段と、
    前記測位手段により測位された現在位置の位置情報と共に、エネルギー補給の許可を、前記現在位置がエネルギーを盗用することなく充電可能な位置であるか否かを審査するエネルギー補給管理サーバに申請するエネルギー補給申請手段と、
    申請が許可された場合、エネルギーの補給を許可する補給禁止解除手段と、
    を有することを特徴とするエネルギー補給制御装置。
  3. 車両の現在位置がエネルギーを盗用することなく充電可能な位置であるか否かを審査するエネルギー補給管理サーバと、車両へのエネルギー補給を制御するエネルギー補給制御装置と、を有するエネルギー補給システムであって、
    前記エネルギー補給制御装置は、
    前記エネルギー補給管理サーバによりエネルギーを盗用することなく充電可能な位置にあることが審査済みのエネルギー補給施設の位置情報を記憶したエネルギー補給許可情報記憶手段と、
    自車両の現在位置を測位する測位手段と、
    前記測位手段により測位された現在位置が前記エネルギー補給許可情報記憶手段に記憶されている位置情報と略一致する場合に、エネルギー補給を許可するエネルギー補給許可手段と、
    を有することを特徴とするエネルギー補給システム。
  4. 前記エネルギー補給制御装置は、
    前記測位手段により測位された現在位置の位置情報と共に、エネルギー補給の許可を申請するエネルギー補給申請手段を有し、
    前記エネルギー補給管理サーバは、
    予め登録されたエネルギーを盗用することなく充電可能なエネルギー補給施設の位置情報を記憶したエネルギー補給施設情報記憶手段と、
    前記エネルギー補給制御装置から送信された現在位置の位置情報が、前記エネルギー補給施設情報記憶手段に記憶されているか否かに基づき車両の現在位置がエネルギーを盗用することなく充電可能な位置であるか否かを審査する審査手段と、
    前記審査手段による審査結果を送信する審査結果送信手段と、を有し、
    前記エネルギー補給申請手段は、前記審査結果により申請が許可された場合に現在位置の位置情報を前記エネルギー補給許可情報記憶手段に記憶させる、
    ことを特徴とする請求項3記載のエネルギー補給システム。
  5. 予め登録されたエネルギーを盗用することなく充電可能なエネルギー補給施設の位置情報を記憶したエネルギー補給施設情報記憶手段と、
    車両から送信された現在位置の位置情報が、前記エネルギー補給施設情報記憶手段に記憶されているか否かに基づきエネルギーを盗用することなく充電可能な位置であるか否かを審査する審査手段と、
    前記審査手段による審査結果を車両に送信する審査結果送信手段と、
    を有することを特徴とするエネルギー補給管理サーバ。
JP2007135881A 2007-05-22 2007-05-22 エネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム、エネルギー補給管理サーバ Expired - Fee Related JP4844473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135881A JP4844473B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 エネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム、エネルギー補給管理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135881A JP4844473B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 エネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム、エネルギー補給管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008295136A JP2008295136A (ja) 2008-12-04
JP4844473B2 true JP4844473B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=40169319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135881A Expired - Fee Related JP4844473B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 エネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム、エネルギー補給管理サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4844473B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104871199A (zh) * 2012-12-28 2015-08-26 三菱电机株式会社 充放电控制装置、充放电控制系统、充放电控制方法以及程序

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8564403B2 (en) * 2009-03-18 2013-10-22 Mario Landau-Holdsworth Method, system, and apparatus for distributing electricity to electric vehicles, monitoring the distribution thereof, and/or controlling the distribution thereof
JP5421021B2 (ja) * 2009-08-04 2014-02-19 株式会社関電工 次世代エネルギースタンドのネットワーク及び当該ネットワークにおいて使用する次世代エネルギースタンド
JP5476973B2 (ja) * 2009-12-17 2014-04-23 株式会社デンソー 車両用充電システム
JP2011211880A (ja) * 2010-03-31 2011-10-20 Motion:Kk 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム
JP5271310B2 (ja) * 2010-05-28 2013-08-21 本田技研工業株式会社 急速充電装置情報収集・提供システム、および、電動車両
JP5540449B2 (ja) * 2010-06-28 2014-07-02 株式会社フォーカルワークス 自動車の電池システムとその充電装置
DE102011082623B3 (de) * 2011-09-13 2013-02-07 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Laden eines in ein Elektrokraftfahrzeug eingebauten Akkumulators
JP2013090549A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Denso Corp 車載充電制御システム
JP5703357B2 (ja) * 2013-09-17 2015-04-15 株式会社日立製作所 充電施設情報提供装置及び充電施設情報提供方法
JP5920329B2 (ja) 2013-12-24 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両
CN106956601A (zh) * 2016-01-08 2017-07-18 中兴通讯股份有限公司 汽车充电系统及其充电方法
CN113039151B (zh) * 2019-08-15 2022-08-12 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 为车辆补充能源的系统和方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772997B2 (ja) * 1995-07-31 2006-05-10 住友電装株式会社 電気自動車用充電システム及び電気自動車充電用電磁結合装置
JP2006013685A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Hitachi Maxell Ltd 携帯端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104871199A (zh) * 2012-12-28 2015-08-26 三菱电机株式会社 充放电控制装置、充放电控制系统、充放电控制方法以及程序
CN104871199B (zh) * 2012-12-28 2018-03-16 三菱电机株式会社 充放电控制装置、充放电控制系统以及充放电控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008295136A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844473B2 (ja) エネルギー補給制御装置、エネルギー補給システム、エネルギー補給管理サーバ
KR102157720B1 (ko) 정보 제공 시스템 및 서버
US11200759B2 (en) Support apparatus, support method, program, and support system
JP5941315B2 (ja) 車両制御装置、及び、車両制御システム
US20140073254A1 (en) Vehicle communication apparatus
JP5546658B1 (ja) 電動車両
JP5679920B2 (ja) 車両予約管理装置、車両予約管理システム、車両予約管理装置の車両予約管理方法および車両予約管理プログラム
JP6001325B2 (ja) 共用車両管理システム
JP5516618B2 (ja) 充電料金精算システム及びそのシステムに用いられる充電対象機器
JP2017536787A (ja) 公道上のパーキングスペースを管理するための方法
JP5841825B2 (ja) 車両制御装置、および、車両制御システム
JP5763303B2 (ja) カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム
WO2019085550A1 (zh) 一种共享单车定点停放方法及其系统
JP6927019B2 (ja) 車両管理システムおよび車両管理方法
JP2011183839A (ja) 車両盗難防止装置
JP2016197473A (ja) 共用車両運用システムおよぴ共用車両運用方法
CN115665124A (zh) 一种通过空中下载ota技术获取文件的方法及相关设备
JP2013258491A (ja) カーシェアリングシステム、カーシェアリング提供方法
CN110832563B (zh) 信息通信装置和位置管理系统
JP5673310B2 (ja) 情報処理システム
RU2707967C1 (ru) Бортовая система
JP2009033264A (ja) 車両のデータ通信システム及び車両
JP7046887B2 (ja) 情報処理装置、給電サービス提供システム、給電サービスを提供する方法及びプログラム
JP2014225209A (ja) 通信システム、通信アダプタおよび通信方法
WO2024014252A1 (ja) 盗難対応装置及び盗難対応方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees