JP2014162361A - 車両用フロントピラー構造 - Google Patents

車両用フロントピラー構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014162361A
JP2014162361A JP2013035218A JP2013035218A JP2014162361A JP 2014162361 A JP2014162361 A JP 2014162361A JP 2013035218 A JP2013035218 A JP 2013035218A JP 2013035218 A JP2013035218 A JP 2013035218A JP 2014162361 A JP2014162361 A JP 2014162361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front pillar
pillar
vehicle
panel
fixing point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013035218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014162361A5 (ja
JP6056543B2 (ja
Inventor
Daisuke Niimi
大輔 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2013035218A priority Critical patent/JP6056543B2/ja
Priority to CN201410042898.9A priority patent/CN104002868B/zh
Priority to DE102014203215.6A priority patent/DE102014203215B4/de
Publication of JP2014162361A publication Critical patent/JP2014162361A/ja
Publication of JP2014162361A5 publication Critical patent/JP2014162361A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056543B2 publication Critical patent/JP6056543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】前方および後方の2本のフロントピラーを備える車両において、乗員の視認性を確保しながら前面衝突による衝撃に対して乗員をより確実に保護可能な車両用フロントピラー構造を提供。
【解決手段】車両用フロントピラー構造は、前方フロントピラー120および後方フロントピラー130と、それらの下端から下方に連続するフロントピラー下パネル140Aと、フロントピラー下パネル140Aに車両前面からの力を第1の固定点162を介してフロントピラー下パネル140Aに伝達するカウルサイドメンバ150とを備え、後方フロントピラー130の下端184から第1の固定点162までの距離D1は、前方フロントピラーの下端186から第1および第2の固定点162、164それぞれまでの距離D2、D3のいずれよりも短く、前方フロントピラー120の断面積は、後方フロントピラー130の断面積より小さい。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両のフロントドア用開口の前方に前後方向に間隔をおいて配置された前方フロントピラーおよび後方フロントピラーを備える車両用フロントピラー構造に関するものである。
例えば特許文献1には、傾斜枠部と垂直枠部という2本のフロントピラーで囲まれた三角窓を有する三角窓付車両のフロントピラー構造が開示されている。特許文献1によれば、前方のフロントピラーである傾斜枠部は、後方のフロントピラーである垂直枠部よりも太くなっている。
特開2003−237622号公報
特許文献1で前方のフロントピラーを太くしているのは、剛性を確保して前面衝突の衝撃に対する耐性を高めるためである。しかしそうした場合、乗員から見た斜め前方の視認性が低下する。一方、前方のフロントピラーを細くすれば、剛性が低下し、前面衝突の際の衝撃に耐えられないおそれがある。
本発明は、このような課題に鑑み、前方および後方の2本のフロントピラーを備える車両において、乗員から見た斜め前方の視認性を確保しながら、前面衝突による衝撃に対して乗員をより確実に保護可能な車両用フロントピラー構造を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明にかかる車両用フロントピラー構造は、車両のフロントドア用開口の前方に前後方向に間隔をおいて配置された前方フロントピラーおよび後方フロントピラーを備える車両用フロントピラー構造において、前方フロントピラーおよび後方フロントピラーの下端から下方に連続する車両側面を構成するフロントピラー下パネルと、フロントピラー下パネルに1つ以上の固定点で固定され車両前面からの力を1つ以上の固定点を介してフロントピラー下パネルに伝達するカウルサイドメンバとをさらに備え、1つ以上の固定点は、後方フロントピラーの下端に最も近接した第1の固定点を含み、後方フロントピラーの下端から第1の固定点までの距離は、前方フロントピラーの下端から1つ以上の固定点それぞれまでの距離のいずれよりも短く、前方フロントピラーの断面積は、後方フロントピラーの断面積より小さいことを特徴とする。
上記の構成によれば、後方フロントピラーよりも前方フロントピラーのほうが細いため、乗員から見た斜め前方の視認性が向上する。しかし細くした分、前方フロントピラーの剛性は、後方フロントピラーのそれに比較して低下する。
そこで本発明では、上述のように、後方フロントピラーの下端までの距離が、前方フロントピラーの下端までのどの距離よりも短い第1の固定点を設けた。したがって、前方または後方フロントピラーのうち、前面衝突時に車両前面から到来する力が直接伝達されるのは、第1の固定点に近接した、相対的に大きな断面積を有する後方フロントピラーである。
本発明では、このように積極的に後方フロントピラーに衝突のエネルギーを流す構造にすることによって、前方フロントピラーに極力負担をかけないこととしている。
本発明による車両用フロントピラー構造は、上記の後方フロントピラーの下端からセンタピラーまでフロントドアのベルトラインに沿って差し渡されるフロントドアアウタリンフォースをさらに備えるとよい。
上記の構成によれば、前面衝突時のエネルギーの一部を、カウルサイドメンバを介してフロントドアのベルトラインにも分散可能だからである。この分散されたエネルギーは、センタピラーを介してさらに車体後方へ分散可能である。
上記の前方フロントピラーの下端は、フロントピラー下パネルの車両内側に位置するダッシュサイドパネルに溶接されているとよい。
上記の構成によれば、前方フロントピラーの下端はダッシュサイドパネルに溶接されているから、この溶接点に後方への力がかかることとなる。すると前面衝突時に溶接点が回転中心となって前方フロントピラーは上方が前方に向かう向きに、若干の回転をすることとなる。これにより車体の後方への移動を防ぐことができる。
上記の前方フロントピラーの上部は、後方フロントピラーよりも脆弱であるとよい。これにより、前方フロントピラー上部で変形が起こり易くなり、車体の後方への移動を防ぐことができるからである。
本発明によれば、前方および後方の2本のフロントピラーを備える車両において、乗員から見た斜め前方の視認性を確保しながら、前面衝突による衝撃に対して乗員をより確実に保護可能な車両用フロントピラー構造を提供することができる。
本発明による車両用フロントピラー構造の実施形態を適用した車両の斜視図である。 図1の車両の内部構造を示す透視図である。 図2の一部拡大図である。 図3のA−A断面図である。 図3のB−B断面図である。 図3のC−C断面図である。 図2を車内側から見た図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(前方フロントピラーおよび後方フロントピラー)
図1は、本発明による車両用フロントピラー構造の実施形態を適用した車両100の斜視図である。車両用フロントピラー構造は車両100の両側に設けられているが、それらは左右対称であるため、以下、車両右側の車両用フロントピラー構造について説明する。図1に最も明確に示すように、前方フロントピラー120の断面積は、後方フロントピラー130の断面積より小さいことが、本実施形態の大きな特徴である。これにより、運転席に座った乗員(図示省略)から見た斜め前方の視認性が明らかに向上する。
図2は、図1の車両100の内部構造を示す透視図である。図1の車両100からフロントドア102、フェンダパネル104、フロントフード106およびフロントバンパ108を除去したものが図2である。図2に示すように、車両用フロントピラー構造は、前方フロントピラー120および後方フロントピラー130を備え、これらはフロントドア用開口110の前方に前後方向に間隔をおいて配置されている。
前方フロントピラー120および後方フロントピラー130は、いずれも、後方へゆくほど上昇するよう傾斜している。2本のフロントピラー120、130と、フロントピラー120、130それぞれの上端、下端を結ぶ上辺、下辺で囲まれた四辺形部分には、開閉不能なフロントピラーガラス132(図1参照)が取り付けられる。
車両用フロントピラー構造は、フロントピラー下パネル140Aをさらに備え、これは、前方フロントピラー120および後方フロントピラー130の下端から下方に連続する車両側面を構成している。本実施形態では便宜上、前方フロントピラー120、後方フロントピラー130およびフロントピラー下パネル140Aを別々の参照符号で指示している。しかし図2に示す前方フロントピラー120、後方フロントピラー130およびフロントピラー下パネル140Aは、実際にはすべて、1枚のサイドボディアウタパネル140で構成されている。すなわち、フロントピラー下パネル140Aは、サイドボディアウタパネル140の一部である。
(カウルサイドメンバ)
図3は図2の一部拡大図であり、図2の領域160を拡大して示している。車両用フロントピラー構造は、カウルサイドメンバ150をさらに備え、これは、フロントピラー下パネル140Aに1つ以上の固定点で固定されている。本実施形態では、固定点は2つあり、それらは第1の固定点162および第2の固定点164である。なおカウルサイドメンバ150には補強材であるカウルサイドメンバリンフォース166が取り付けられている。カウルサイドメンバ150は、第1の固定点162および第2の固定点164において、カウルサイドメンバリンフォース166ともども、フロントピラー下パネル140Aに固定されている。
図2に示すように、カウルサイドメンバ150は、後方へゆくほど上昇する形状を有し、後方フロントピラー130の下端に向かって終端している。カウルサイドメンバ150は、前半部分では、その内側に位置するカウルサイドパネル168とともに閉断面(図示省略)を構成し、後半部分ではフロントピラー下パネル140Aとともに閉断面188(図5)を構成する。
かかる閉断面を構成し、カウルサイドメンバリンフォース166によって補強もされているカウルサイドメンバ150の剛性は高い。よって、カウルサイドメンバ150は、前面衝突が生じて車両前面のランプサポート170およびエプロン172を通って到来する力を後方に伝達する。すなわち、カウルサイドメンバ150は、第1の固定点162、第2の固定点164を介して、フロントピラー下パネル140Aに、その力を伝達する。
(第1の固定点)
図4は図3のA−A断面図である。第1の固定点162は、カウルサイドメンバ150の後端上部に位置する固定点である。第1の固定点162では、外側から順に、カウルサイドメンバリンフォース166、カウルサイドメンバ150、フロントピラー下パネル140A(サイドボディアウタパネル140)およびヒンジピラーフロントリンフォース176が重なっていて、これらがボルト174によってボルト締めされている。なお、さらに車内側には、スペーサ178による間隙を介してダッシュサイドパネル180が配置されている。
図5は図3のB−B断面図である。第2の固定点164は、第1の固定点162よりも前方の下方に位置する。第2の固定点164でも、外側から順に、カウルサイドメンバリンフォース166、カウルサイドメンバ150、フロントピラー下パネル140A(サイドボディアウタパネル140)およびヒンジピラーフロントリンフォース176が重なっていて、これらがボルト182によってボルト締めされている。
図3に示すように、第1の固定点162は、後方フロントピラー130の下端184に最も近接している。後方フロントピラー130の下端184から第1の固定点162までの距離D1は、前方フロントピラー120の下端186から第1の固定点162・第2の固定点164それぞれまでの距離D2・D3のいずれよりも短い。
(視認性と衝撃力耐性との両立)
図1を用いて既に説明したように、本実施形態によれば、後方フロントピラー130よりも細くした前方フロントピラー120によって、運転席に座った乗員(図示省略)から見た斜め前方の視認性は向上している。しかし細くした分、前方フロントピラー120の剛性は、後方フロントピラー130のそれに比較して低下する。
そこで本実施形態では、図3に示したように、後方フロントピラー130までの距離D1が、前方フロントピラー120までの距離D2・D3のいずれよりも短い第1の固定点162を設けた。したがって、前方または後方フロントピラー120・130のうち、前面衝突時に車両前面から到来する力が直接伝達されるのは、第1の固定点162に近接した、相対的に大きな断面積を有する後方フロントピラー130である。本実施形態では、このように積極的に後方フロントピラー130に衝突のエネルギーを流す構造を採用することによって、視認性のために細くした前方フロントピラー120に極力負担をかけないようにしている。
なお本実施形態におけるカウルサイドメンバ150は、既に図2に示して説明したように、後方へゆくほど上昇する形状を有する。この形状は、後方フロントピラーの下端184に近接した第1の固定点162を設けるうえで望ましい形状ではあるが、必須ではない。すなわち、D1<D2かつD1<D3という条件を満たしていれば、カウルサイドメンバ150の形状はどのようなものでもよい。
(フロントドアアウタリンフォース)
図1および図2に示すように、本実施形態による車両用フロントピラー構造は、フロントドアアウタリンフォース192をさらに備えている。これは、上記の後方フロントピラー130の下端184からセンタピラー190までフロントドア102のベルトラインに沿って差し渡されている。なおフロントドアアウタリンフォース192等のフロントドア102の裏側に配置されている要素は、外側からは見えないため、図1では破線で示している。またフロントドア102が図示省略されている図2では、フロントドアアウタリンフォース192等は仮想的な要素となるので、二点鎖線で示している。
上記の構成によれば、前面衝突時のエネルギーの一部を、図2のカウルサイドメンバ150を介してフロントドア102のベルトラインに沿ったフロントドアアウタリンフォース192に伝達可能である。このエネルギーはセンタピラー190を介してさらに車体後方へ分散可能である。
本実施形態では、図2のカウルサイドメンバ150の後端下部の後方には、さらにフロントドアアウタセンタリンフォース194が配置されている。フロントドアアウタセンタリンフォース194の下方には、さらにフロントドアビームパイプ196が配置されている。要素194、196によっても、フロントドアアウタリンフォース192ほど直接的ではないものの、前面衝突時のエネルギーの一部を、センタピラー190を介してさらに車体後方へ分散可能である。
(前方フロントピラーの下端の溶接点)
図6は図3のC−C断面図である。図6に示すように、前方フロントピラー120の下端186は、フロントピラー下パネル140Aの車両内側に位置するダッシュサイドパネル180に溶接されている。
図6に示す通り、カウルサイドメンバ150が構成する閉断面188から前方フロントピラー120の下端186までは、若干の距離がある。このように閉断面188から離れた前方フロントピラーの下端186を溶接点として、外側から順に、フロントピラー下パネル140A(サイドボディアウタパネル140)、フロントピラーインナフロントパネル198、ダッシュサイドパネル180が溶接されている。フロントピラーインナフロントパネル198は、サイドボディアウタパネル140に車内側から重なって閉断面を形成することにより、前方フロントピラー120を構成するパネルである。
なおヒンジピラーフロントリンフォース176は、フロントピラー下パネル140Aとフロントピラーインナフロントパネル198との間に配置されているが、溶接点186周辺では開口となっているため、溶接はされていない。
上記の構成によれば、前方フロントピラー120の下端186はダッシュサイドパネル180に溶接されているから、この前方フロントピラー120の下端(溶接点)186に後方への力がかかることとなる。すると図2に示すように、前面衝突時に溶接点186が回転中心となって、前方フロントピラー120は上部が前方に向かう矢印200の向きに、若干の回転をすることとなる。かかる変形によって衝撃力が吸収されるため、車体の後方への移動を防ぐことができる。なお、溶接点186の周辺、特に上方は図3、図5および図6に示すように、車幅方向内側に凹となっているので、変形が起こりやすい。
(前方フロントピラーの上部の脆弱性)
図7は図2を車内側から見た図である。図7(a)は、ダッシュサイドパネル180を図示省略して、ヒンジピラーフロントリンフォース176を示した図であり、図7(b)は、ヒンジピラーフロントリンフォース176、フロントピラーインナフロントパネル198、フロントピラーインナリアパネル202等を図示省略した図である。
図7(a)のヒンジピラーフロントリンフォース176の上端は、フロントピラーガラス132(図1)の窓枠、すなわち前方フロントピラー120と後方フロントピラー130とを含む平行四辺形に近い形状の窓枠の下辺を構成する。ヒンジピラーフロントリンフォース176の上端が構成する窓枠縁のフランジ(図示省略)に、車幅方向内側からフロントピラーインナリアパネル202が溶接される。フロントピラーインナリアパネル202は、窓枠の下辺および後辺(後方フロントピラー130の一部)を構成する。
また、窓枠の前辺(前方フロントピラー120の一部)の車幅方向内側には、フロントピラーインナフロントパネル198が配置される。
後方フロントピラー130は、図7(a)に示す車両内側のフロントピラーインナリアパネル202と、図7(b)に示す車両外側のサイドボディアウタパネル140とで構成されていて、これらのパネル202、140で形成された閉断面を有する。この閉断面内には、図7(b)に示すように、上端から下端にわたって、補強部材として、フロントピラーリンフォース204が配置されている。これによって後方フロントピラー130の剛性は向上している。
一方、図7(a)に示すように、前方フロントピラー120の上部には、そのような補強部材が配置されていず、下部に、図7(b)に示すように、フロントピラーインナフロントリンフォース206が取り付けられているだけである。このように、前方フロントピラー120の上部では、フロントピラーインナフロントパネル198およびサイドボディアウタパネル140だけで閉断面が形成されていて、そこには何ら補強部材が取り付けられていない。
このように、本実施形態によれば、前方フロントピラー120の上部は、後方フロントピラー130よりも脆弱である。そのため、前方フロントピラー120の上部では変形が起こり易くなっている。かかる変形によって衝撃力が吸収されるため、車体の後方への移動を防ぐことができる。
なお、前方フロントピラーの下端186はインストルメントパネル(図示省略)の前端部に位置し、乗員の居住空間に位置するものではないため、多少変形しても乗員へ影響を及ぼすことがない。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、車両のフロントドア用開口の前方に前後方向に間隔をおいて配置された前方フロントピラーおよび後方フロントピラーを備える車両用フロントピラー構造に利用することができる。
104 …フェンダパネル、106 …フロントフード、108 …フロントバンパ、110 …フロントドア用開口、120 …前方フロントピラー、130 …後方フロントピラー、132 …フロントピラーガラス、140 …サイドボディアウタパネル、140A …フロントピラー下パネル、150 …カウルサイドメンバ、162 …第1の固定点、164 …第2の固定点、166 …カウルサイドメンバリンフォース、168 …カウルサイドパネル、170 …ランプサポート、172 …エプロン、174、182 …ボルト、176 …ヒンジピラーフロントリンフォース、178 …スペーサ、180 …ダッシュサイドパネル、184 …後方フロントピラーの下端、186 …前方フロントピラーの下端(溶接点)、188 …閉断面、190 …センタピラー、192 …フロントドアアウタリンフォース、194 …フロントドアアウタセンタリンフォース、196 …フロントドアビームパイプ、198 …フロントピラーインナフロントパネル、202 …フロントピラーインナリアパネル、204 …フロントピラーリンフォース、206 …フロントピラーインナフロントリンフォース

Claims (4)

  1. 車両のフロントドア用開口の前方に前後方向に間隔をおいて配置された前方フロントピラーおよび後方フロントピラーを備える車両用フロントピラー構造において、
    前記前方フロントピラーおよび後方フロントピラーの下端から下方に連続する車両側面を構成するフロントピラー下パネルと、
    前記フロントピラー下パネルに1つ以上の固定点で固定され車両前面からの力を該1つ以上の固定点を介して該フロントピラー下パネルに伝達するカウルサイドメンバとをさらに備え、
    前記1つ以上の固定点は、前記後方フロントピラーの下端に最も近接した第1の固定点を含み、該後方フロントピラーの下端から第1の固定点までの距離は、前記前方フロントピラーの下端から前記1つ以上の固定点それぞれまでの距離のいずれよりも短く、
    前記前方フロントピラーの断面積は、前記後方フロントピラーの断面積より小さいことを特徴とする車両用フロントピラー構造。
  2. 前記後方フロントピラーの下端からセンタピラーまで前記フロントドアのベルトラインに沿って差し渡されるフロントドアアウタリンフォースをさらに備えることを特徴とする車両用フロントピラー構造。
  3. 前記前方フロントピラーの下端は、前記フロントピラー下パネルの車両内側に位置するダッシュサイドパネルに溶接されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用フロントピラー構造。
  4. 前記前方フロントピラーの上部は、前記後方フロントピラーよりも脆弱であることを特徴とする請求項3に記載の車両用フロントピラー構造。
JP2013035218A 2013-02-25 2013-02-25 車両用フロントピラー構造 Active JP6056543B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035218A JP6056543B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 車両用フロントピラー構造
CN201410042898.9A CN104002868B (zh) 2013-02-25 2014-01-29 车辆前立柱结构
DE102014203215.6A DE102014203215B4 (de) 2013-02-25 2014-02-24 A-Säulenstruktur für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035218A JP6056543B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 車両用フロントピラー構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014162361A true JP2014162361A (ja) 2014-09-08
JP2014162361A5 JP2014162361A5 (ja) 2016-04-07
JP6056543B2 JP6056543B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51349684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013035218A Active JP6056543B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 車両用フロントピラー構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6056543B2 (ja)
CN (1) CN104002868B (ja)
DE (1) DE102014203215B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109533037A (zh) * 2018-12-10 2019-03-29 山东国金汽车制造有限公司 一种仪表板a柱配合结构
JP2019123368A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造及び車両側部構造
JP2019127067A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用フロントピラー構造及び車両側部構造
US10654524B2 (en) 2017-04-25 2020-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front structure
JP2020075629A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 スズキ株式会社 車体前部構造
JP2021062838A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6418049B2 (ja) * 2015-04-15 2018-11-07 スズキ株式会社 車両前部構造
DE102016209186B3 (de) * 2016-05-26 2017-10-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Karosseriestruktur für ein Kraftfahrzeug
JP6406370B2 (ja) 2017-02-21 2018-10-17 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP6962952B2 (ja) 2019-03-11 2021-11-05 本田技研工業株式会社 車両前部構造
JP7226252B2 (ja) * 2019-11-05 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
JP6928069B2 (ja) * 2019-11-28 2021-09-01 本田技研工業株式会社 車両前部構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08164873A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2005161938A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2012116450A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Suzuki Motor Corp 車体前部構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139094A (en) * 1998-05-04 2000-10-31 Aluminum Company Of America Rocker to pillar joint
JP2001334955A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Toyota Motor Corp 車輌のドアの補強構造
JP4120004B2 (ja) * 2002-02-14 2008-07-16 関東自動車工業株式会社 三角窓付き車両のフロントピラー構造
DE102004010161B4 (de) * 2004-02-27 2013-11-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugkarosserie eines Cabrios mit einer linken und einer rechten A-Säule
FR2887185B1 (fr) * 2005-06-21 2011-03-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vitrage destine a etre adapte sur une carrosserie de vehicule
DE102005036587B4 (de) * 2005-08-01 2008-06-05 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrzeugkarosserie eines Cabrios mit einer A-Säule
JP4715625B2 (ja) * 2006-05-10 2011-07-06 マツダ株式会社 車体構造
DE102007014116A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Säule als Teil einer Karosseriestruktur eines Kraftwagens
CN201089483Y (zh) * 2007-09-30 2008-07-23 安徽江淮汽车股份有限公司 具有密封功能的汽车侧围

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08164873A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2005161938A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2012116450A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Suzuki Motor Corp 車体前部構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10654524B2 (en) 2017-04-25 2020-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front structure
JP2019123368A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両用ピラー構造及び車両側部構造
JP2019127067A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用フロントピラー構造及び車両側部構造
JP2020075629A (ja) * 2018-11-08 2020-05-21 スズキ株式会社 車体前部構造
JP7180293B2 (ja) 2018-11-08 2022-11-30 スズキ株式会社 車体前部構造
CN109533037A (zh) * 2018-12-10 2019-03-29 山东国金汽车制造有限公司 一种仪表板a柱配合结构
JP2021062838A (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014203215A1 (de) 2014-08-28
CN104002868B (zh) 2016-07-06
DE102014203215B4 (de) 2016-10-13
CN104002868A (zh) 2014-08-27
JP6056543B2 (ja) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6056543B2 (ja) 車両用フロントピラー構造
JP6409724B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JP6380369B2 (ja) 車両用ピラー構造
US10597091B2 (en) Vehicle front body structure
JP6252507B2 (ja) 車両用外装部材及び車両のバックドア
US8939496B2 (en) Vehicle structure
JP6252617B2 (ja) 車両の側部車体構造
US8690230B2 (en) Body front structure of vehicle
JP2017128227A (ja) 車両の前部車体構造
JP6040644B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP6479087B2 (ja) 車体前部構造
KR20150085089A (ko) 차량용 후드 구조
CN113460170A (zh) 车辆的前部车身结构
JP6418049B2 (ja) 車両前部構造
JP2016215666A (ja) 車両の後部車体構造
JP4905675B2 (ja) 車両前部の車体構造
JP2009040127A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2018187957A (ja) 車両前部における歩行者保護構造
JP2014213764A (ja) 車体前部構造
JP6112002B2 (ja) 車両カウルサイド構造
JP6520569B2 (ja) 車両骨格構造
US20230312003A1 (en) Side structure of vehicle body
JP6213821B2 (ja) 車体側部の補強構造
JP2011131661A (ja) 車両の上部車体構造
JP6439402B2 (ja) キャブオーバー車両構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6056543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151