JP2014155632A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014155632A
JP2014155632A JP2013028643A JP2013028643A JP2014155632A JP 2014155632 A JP2014155632 A JP 2014155632A JP 2013028643 A JP2013028643 A JP 2013028643A JP 2013028643 A JP2013028643 A JP 2013028643A JP 2014155632 A JP2014155632 A JP 2014155632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
special
symbol
determination
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013028643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5757967B2 (ja
Inventor
Kuniyuki Kobayashi
邦之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP2013028643A priority Critical patent/JP5757967B2/ja
Publication of JP2014155632A publication Critical patent/JP2014155632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757967B2 publication Critical patent/JP5757967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】始動入賞のオーバーフロー球が検知された場合、特定の遊技状態で遊技が制御されているときに、図柄が所定変動時間変動表示されている間に遊技演出を行わせてオーバーフローによる止め打ちを防止すると共に遊技機の稼働率の低下を防止できる遊技機を提供する。
【解決手段】第2始動口11aのオーバーフロー球が発生した場合、時短遊技状態又は確変遊技状態で第2始動口11aが開状態に作動し易い高作動モードに設定され、第2始動口11aの開作動時間よりも長いリーチ外れ図柄変動時間で第2特別図柄が変動表示されている間に、通常の図柄変動演出とは異なる特殊遊技演出が実行される。
【選択図】図15

Description

本発明は遊技機に関し、特に、始動入賞のオーバーフロー球が検知された場合、特定の遊技状態で遊技が制御されているときに、図柄の変動表示が行われている間に実行される遊技演出に関する技術である。
近年主流のパチンコ遊技機では、遊技球が遊技領域に設けられた始動口に入賞すると、始動条件の成立により判定情報が取得され、その判定情報に基づいて「大当り」か否か判定され、その判定結果を示す判定図柄が図柄表示器に図柄変動表示後に停止表示される。「大当り」と判定されると、大当り図柄が図柄表示器に停止表示されて、遊技領域に設けられた開閉式の大入賞口が開放する特別遊技が行われる。
取得された判定情報は保留記憶部に一旦記憶され、保留記憶部に記憶された判定情報は、図柄表示器での図柄変動開始毎に順次記憶(取得)された順番で「大当り」か否かの判定に供して消去(保留消化)される。尚、この保留記憶部に記憶されている判定情報の数(保留数)が所定の最大設定数(最大保留数)未満の場合に、遊技球が始動口に入賞したときに始動条件が成立し、新たに判定情報が取得され保留記憶部に記憶される。
ところで、保留記憶部に記憶されている判定情報の数(保留数)が最大設定数(最大保留数)に到達している状態で新たに遊技球が始動口に入賞したときには始動条件が成立しないため、その最大保留数を超える始動入賞に係る判定情報は取得されず保留記憶部にも記憶されない始動入賞のオーバーフロー球が発生する。
始動入賞のオーバーフロー球が発生した場合、遊技者は遊技球の発射を停止する所謂止め打ちを行うので、結果的に遊技機の稼働率が低下してしまう。特許文献1のパチンコ遊技機においては、図柄が所定変動時間で変動表示されている間に始動入賞のオーバーフロー球が発生した場合に、図柄変動に未だ供してしていない保留記憶されている始動入賞に係る判定情報についての先読み演出を行うことで、止め打ちを防止すると共に、パチンコ遊技機の稼働率の低下を防止している。
特開2011−30747号公報
特許文献1のパチンコ遊技機においては、始動入賞のオーバーフロー球が発生した場合に先読み演出が実行されるが、図柄変動表示中の当該図柄変動停止後の判定図柄が当り又は外れ図柄の何れかであるかについては報知(示唆)されないので、例えば、始動入賞のオーバーフロー球が発生した場合、図柄変動表示中に当該図柄の変動表示がリーチ状態になった場合に、停止表示される判定図柄が当りか外れかを知りたい遊技者においては判定図柄が停止表示される迄は画面に集中する可能性が高い。その結果、遊技球は発射されず、遊技機の稼働率が低下することになる。
本発明の目的は、始動入賞のオーバーフロー球が検知された場合、特定の遊技状態で遊技が制御されているときに、図柄が所定変動時間変動表示されている間に遊技演出を行わせてオーバーフローによる止め打ちを防止すると共に遊技機の稼働率の低下を防止できる遊技機を提供することである。
本願発明は以下の構成を有するものである。尚、参照符号は、本願発明の理解促進の為に図面に図示した構成要素との対応関係の一例を示したものであり、本願発明の技術的範囲を限定するものではない。
第1の発明(遊技機)は、遊技球が流下可能な遊技領域(4a)に遊技球が通過可能に設けられた始動手段(10,11a)と、前記始動手段(10,11a)への遊技球の通過による始動条件の成立により判定情報を取得する取得手段(40)と、前記取得手段(40)により取得された判定情報に基づいて特別遊技を行うか否かを判定する判定手段(44)と、前記判定手段(44)による判定結果に基づいて所定の図柄表示手段(19a,19b)に図柄を変動表示させた後に当該判定結果を示す判定図柄を停止表示させる図柄表示制御手段(45)と、前記図柄表示制御手段(45)により図柄が変動表示されているときに判定手段(44)による判定結果に基づいて所定の演出手段(70)に遊技演出を行わせる演出制御手段(60)とを備えた遊技機(1)において、前記始動手段(10,11a)は、遊技球が通過し難い閉状態と通過し易い開状態とに作動し得る可変始動手段(11a)を有し、前記図柄表示制御手段(45)により図柄が変動表示されているときに、前記取得手段(40)により取得された判定情報を最大設定数まで記憶可能な保留記憶手段(42)と、前記図柄表示制御手段(45)が図柄を変動表示させる図柄変動時間を前記判定手段(44)による判定結果、および前記保留記憶手段(42)に記憶されている前記判定情報の数に基づいて複数の変動時間の何れかに決定する図柄変動時間決定手段(45a)と、前記可変始動手段(11a)が前記開状態に作動し難い第1遊技状態および前記開状態に作動し易い第2遊技状態の何れかで遊技を制御可能な遊技状態制御手段(58)とを備え、前記図柄変動時間決定手段(45a)は、前記遊技状態制御手段(58)により前記第2遊技状態で遊技が制御されているときに、前記第1遊技状態で遊技が制御されているときよりも平均して短い変動時間を決定し、その際に、前記可変始動手段(11a)が前記開状態に作動している開作動時間よりも短い第1変動時間を決定することが可能であり、前記演出制御手段(60)は、前記始動手段(11a)を遊技球が通過したときに前記始動条件が成立しない場合、オーバーフロー球を検知するオーバーフロー球検知手段(62)を有し、前記オーバーフロー球検知手段(62)によりオーバーフロー球が検知された場合、前記遊技状態制御手段(58)により前記第2遊技状態で遊技が制御されているときに、前記図柄変動時間決定手段(45a)により前記開作動時間よりも長い第2変動時間が決定されて、前記図柄表示制御手段(45)により図柄が当該第2変動時間変動表示されている間に、通常とは異なる特殊遊技演出を行わせることが可能であることを特徴としている。
第2の発明(遊技機)は、第1の発明において、前記始動手段(10,11a)は、遊技球が通過可能な第1始動手段(10)と、開閉式の前記可変始動手段(11a)とを備え、前記判定手段(44)により特別遊技を行うと判定された場合、予め設定された有利度合の異なる複数種類の特別遊技のうちの有利度合が最も高い特別遊技が選択される割合が、前記第1始動手段(10)に遊技球が入賞したときよりも前記可変始動手段(11a)に遊技球が入賞したときの方が高くなるように設定されたことを特徴としている。
本発明によれば、始動手段のオーバーフロー球が検知された場合、止め打ちを防止すると共に遊技機の稼働率の低下を防止することができる。
パチンコ遊技機の斜視図である。 パチンコ遊技機の遊技盤の正面図である。 パチンコ遊技機の制御系ブロック図である。 パチンコ遊技機の機能ブロック図である。 入賞口毎に設定された賞球に関する図表である。 大当り判定テーブルに関する図表である。 図柄判定テーブルに関する図表である。 特別遊技中の大入賞口の開閉パターンと特別遊技終了後に設定される遊技状態等を示す図表である。 第2始動口作動モードに関する図表である。 当り図柄の種類別の選択率と補助遊技中の第2始動口開閉パターンを示す図表である。 複数種類の遊技状態とそれらの設定内容を示す図表である。 第1特図変動時間決定用のテーブルを示す図表である。 第2特図変動時間決定用のテーブルを示す図表である。 複数種類の図柄変動演出を示す図表である。 特殊遊技演出決定用のテーブルを示す図表である。 図柄変動演出や特殊遊技演出の具体例を示す図である。 遊技制御基板の制御手段が実行するタイマ割込処理のフローチャートである。 始動口SW処理のフローチャートである。 特別図柄処理のフローチャートである。 停止中処理のフローチャートである。 演出制御基板の制御手段が実行するタイマ割込処理のフローチャートである。 コマンド受信処理のフローチャートである。 特殊遊技演出処理のフローチャートである。 実施例2のパチンコ遊技機の制御系ブロック図である。 トップメニュー画面である 履歴記録遊技メニュー画面である。 パスワード入力画面である。 本履歴記録遊技終了画面である。 (a)本履歴記録遊技中の遊技履歴情報の表示図である。(b)フリー履歴記録遊技中の遊技履歴情報の表示図である。 付加ポイント決定用のテーブルを示す図表である。 演出制御基板の制御手段が実行するタイマ割込処理のフローチャートである。 履歴記録遊技処理のフローチャートである。 本履歴記録遊技処理のフローチャートである。 遊技履歴情報更新処理のフローチャートである。 変更例の遊技盤の正面図である。
以下、本発明を実施するための形態について実施例に基づいて説明する。
図1,図2に示すように、パチンコ遊技機1には、遊技ホールの島構造体に取付けられる外枠(図示略)に開閉枠2(内枠2)が開閉自在に装着され、開閉枠2に開閉扉3が開閉自在に装着されている。開閉扉3に窓3aが形成され、その窓3aに透明板3bが装着されている。開閉枠2の左端部に開閉扉3の左端部が鉛直軸心回りに回動自在に支持され、開閉扉3の右端部には、開閉扉3を開閉枠2に施錠するキーシリンダ3cが装着されている。開閉枠2に遊技盤4が装着され、遊技盤4とその前側の透明板3bとの間に遊技球が流下可能な遊技領域4aが形成され、この遊技領域4aが開閉扉3により開閉される。
開閉扉3には、窓3aの下側に遊技球を貯留する貯留皿5が設けられ、その貯留皿5に操作ボタン装置6が設けられている。操作ボタン装置6は、演出ボタン6aと、上下左右のカーソルボタン6cとこれら複数のカーソルボタン6c(上下左右のカーソルボタン)のうちの何れかのカーソルボタン操作によって選択された対象を確定するENTERボタン6dとを有する選択ボタン群6bと、演出ボタンSWと、複数のカーソルボタンSWと、ENTERボタンSWを備えている。尚、「SW」はスイッチを意味する。
演出ボタン6aは、平面視円形の上下に出没する凸状ボタンで構成されている。遊技者による演出ボタン6aの押動操作は、遊技中に演出ボタン6aの操作を促すメッセージや、遊技演出の実行中に演出ボタン6aの操作を受け付けるメッセージ等が画像表示器17の画面に表示されている間有効である。
貯留皿5の右下側には発射ハンドル7が装着されている。遊技者により発射ハンドル7が回動操作されると、貯留皿5から発射位置に導入された遊技球が発射され、貯留皿5に複数の遊技球が貯留されている場合には、複数の遊技球が約0.6秒間隔で連続発射される。発射された遊技球は、ガイドレール8で案内され、遊技盤4の左上部の導入口から遊技領域4aに導入される。
図2、図3に示すように、遊技盤4の遊技領域4aには、多数の障害釘(図示略)の他、第1始動口10(第1始動手段)、開閉式の第2始動口11a(可変始動手段)を有する可変始動口装置11、ゲート12、開閉式の大入賞口13aを有する大入賞口装置13、複数の一般入賞口15が、夫々遊技球が通過(入賞)可能に図示の配置で設けられている。第1始動口10、ゲート12、複数の一般入賞口15には、夫々、入賞した遊技球を検出する第1始動口SW10a、ゲートSW12a、複数の一般入賞口SW15aが付設されている。尚、可変始動口装置11を第1始動口10の下側に設けてもよい。
可変始動口装置11は、第2始動口11aと、第2始動口11aを開閉する開閉部材11bと、第2始動口11aに入賞した遊技球を検出する第2始動口SW11cと、開閉部材11bを開閉駆動する第2始動口SOL11d(「SOL」はソレノイドアクチュエータを意味する)を有し、第2始動口11aは、通常は遊技球が通過し難い閉状態となり、この閉状態と遊技球が通過し易い開状態とに作動し得る。
大入賞口装置13は、大入賞口13aと、大入賞口13aを開閉する開閉部材13bと、大入賞口13aに入賞した遊技球を検出する大入賞口SW13cと、開閉部材13bを開閉駆動する大入賞口SOL13dを有し、大入賞口13aは、通常は遊技球が入賞不可能な閉状態となり、この閉状態と遊技球が入賞し易い開状態とに作動し得る。
遊技球が入賞口10,11a,13a,15の何れかに入賞した場合、図5に示すように、遊技球1個の入賞につき入賞口10,11a,13a,15毎に設定された数の遊技球が賞球として貯留皿5に払い出される。遊技球が第1又は第2始動口10,11aの何れかに入賞した場合に大当り抽選が行われ、その大当り抽選で当選した場合、大入賞口13aが開放して遊技者に有利な大当り遊技(特別遊技)が発生する。遊技球がゲート12を通過した場合に当り抽選が行われ、その当り抽選で当選した場合、通常は閉状態の第2始動口11aが1又は複数回開閉する補助遊技が発生する。
遊技盤4にはセンタ役物16が取付けられ、このセンタ役物16に遊技演出用の画像表示器17が装備されている。センタ役物16は、そのセンタ枠体16aが遊技盤4に比較的大きく形成されたセンタ開口部(図示略)に嵌合装着され、そのセンタ枠体16aの下部には遊技球が転動するステージ16bが形成されている。画像表示器17は、画面をパチンコ遊技機1の前側から視認できるようにセンタ枠体16aの内側に配置されている。この画像表示器17の画面には遊技演出用の演出画像が表示され、各々が識別可能な変動型識別情報としての複数の図柄列からなる装飾図柄(数字や文字や記号や所定のモチーフに関連したキャラクタの演出図柄)の画像や装飾図柄の変動表示中に大当り抽選等に基づいて大当り期待度を示唆する画像(動画)や保留アイコン画像等が表示される。
遊技盤4の右下部に遊技表示盤19が設けられ、この遊技表示盤19は、第1特図表示器19a、第2特図表示器19b、普図表示器19c、第1特図保留ランプ19d、第2特図保留ランプ19e、普図保留ランプ19fを備えている。尚、第1,第2特図表示器19a,19bが、所定の図柄表示手段に相当する。
第1特図表示器19aには第1特別図柄が変動可能に表示され、第1特図保留ランプ19dには第1特図保留数が表示され、その第1特図保留数は予め設定された最大保留数である4未満の場合に第1始動口10に遊技球が入賞する毎に1加算される。第2特図表示器19bには第2特別図柄が変動可能に表示され、第2特図保留ランプ19eには第2特図保留数が表示され、その第2特図保留数は予め設定された最大保留数である4未満の場合に第2始動口11aに遊技球が入賞する毎に1加算される。
第1,第2特別図柄が変動停止状態で、第1特図保留数が1以上の場合、第2特図保留数が0の場合には、第1特図保留数が1減算されて第1特別図柄が変動開始され、その後の停止図柄で大当り抽選の結果が表示される。第1,第2特別図柄が変動停止状態で、第2特図保留数が1以上の場合、第1特図保留数に関わらず、第2特図保留数が1減算されて第2特別図柄が変動開始され、その後の停止図柄で大当り抽選の結果が表示される。
普図表示器19cには普通図柄が変動可能に表示され、普図保留ランプ19fには普図保留数が表示され、その普図保留数は4未満の場合にゲート12に遊技球が入賞する毎に1加算される。普通図柄が変動停止状態で、普図保留数が1以上の場合、普図保留数が1減算されて普通図柄が変動開始され、その後の停止図柄で当り抽選の結果が表示される。
次に、パチンコ遊技機1の制御系について説明する。
図3に示すように、制御装置20は、遊技制御基板21、払出制御基板22、演出制御基板23、画像制御基板24、ランプ制御基板25を備え、これら制御基板21〜25に夫々CPUとROMとRAMを含むマイクロコンピュータからなる制御手段21a,22a,23a,24a,25aを備えている。演出制御基板23の制御手段23aは更に実時間を計時出力する計時手段としてのRTC(「RTC」はリアルタイムクロックを意味する)を備えている。
遊技制御基板21の制御手段21aは、第1,第2始動口SW10a,11c、ゲートSW12a、大入賞口SW13c、複数の一般入賞口SW15aからの信号、払出制御基板22からの制御情報を受けて、第2始動口SOL11d、大入賞口SOL13d、図柄表示器19a〜19c、図柄保留ランプ19d〜19fを制御し、払出制御基板22、演出制御基板23に制御情報を出力する。
払出制御基板22の制御手段22aは、遊技制御基板21からの制御情報、払出球検出SW26b、球有り検出SW26c、満タン検出SW26dからの信号を受けて、払出モータ26aを制御し、遊技制御基板22に制御情報を出力する。
演出制御基板23の制御手段23aは、遊技制御基板21、画像制御基板24、ランプ制御基板25からの制御情報、操作ボタン装置6の演出ボタン6aや選択ボタン群6bのボタンSWの信号を受けて、画像制御基板24、ランプ制御基板25に制御情報を出力する。
画像制御基板24の制御手段24aは、演出制御基板23からの制御情報を受けて、遊技演出用の画像表示器17、スピーカ27を制御し、演出制御基板23に制御情報を出力する。ランプ制御基板25の制御手段25aは、演出制御基板23からの制御情報を受けて、遊技演出用の枠ランプ28a、盤ランプ28bを制御し、演出制御基板23に制御情報を出力する。
図4に示すように、遊技制御基板21の制御手段21aにより、図示の各手段39〜47、50〜59が構成されている。
特図カウンタ手段39は、16ビット構成の所謂ハード乱数である大当り判定値(大当りカウンタ値)を設定範囲(0〜65535)内で微小時間(0.1μs)毎に順次更新し、また、8ビット構成の所謂ソフト乱数である特図判定値(特図カウンタ値)を、設定範囲(0〜199)内で微小時間(4ms)毎に順次更新する。更に、ソフト乱数であるリーチ判定値(リーチカウンタ値)と変動パターン判定値(変動パターンカウンタ値)を、夫々、設定範囲内で微小時間毎に順次更新する。
特図取得手段40は、第1特図保留数が4未満のときに遊技球が第1始動口10に入賞した場合に第1特図始動条件が成立して、その遊技球入賞時に特図カウンタ手段39により更新された大当り判定値、特図判定値、リーチ判定値及び変動パターン判定値を取得し、これらの判定値を1組の第1特図判定情報として取得する。
特図取得手段40は、第2特図保留数が4未満のときに遊技球が第2始動口11aに入賞した場合に第2特図始動条件が成立して、その遊技球入賞時に特図カウンタ手段39により更新された大当り判定値、特図判定値、リーチ判定値、及び変動パターン判定値を取得し、これらの判定値を1組の第2特図判定情報として取得する。この特図取得手段40により取得された第1,第2特図判定情報が特図保留記憶手段42に一旦記憶(保留)される。
オーバーフロー球判定手段41は、特図保留記憶手段42に記憶されている第1(又は第2)特図判定情報の数(保留数)が最大設定数(最大保留数)に達している状態で新たに遊技球が第1(又は第2)始動口10(又は11a)に入賞しても第1(又は第2)特図始動条件が成立しない所謂オーバーフロー球が発生しているか否かを判定する。オーバーフロー球判定手段41によりオーバーフロー球が発生したと判定された場合には、特図取得手段40により最大保留数を超える第1(又は第2)始動口10(又は11a)に係る特図判定情報は取得されず特図保留記憶手段42にも記憶されない。
特図判定手段44においては、特図始動条件の成立により、特図取得手段40により取得された(特図保留記憶手段42に記憶された)特図判定情報に基づいて、詳しくは、特別図柄が変動表示される際、当該特別図柄の変動表示に係る特図判定情報、つまり特図保留消化手段43により消化された特図判定情報に基づいて、大当り判定手段44aが、遊技者に有利な特別遊技を行うか否かを判定し、大当り判定手段44aにより特別遊技を行うと判定された場合、図柄判定手段44bが、当該特別遊技中の大入賞口13aの開閉パターン、つまり有利度合いの異なる複数の有利特別遊技の何れを行うかを判定すると共に、当該特別遊技終了後の遊技状態を判定する。
具体的に、先ず、大当り判定手段44aが、特図判定情報の大当り判定値に基づいて、特別遊技である大当り遊技を行うか否かを、また、大当り遊技と部類が異なる特別遊技である小当り遊技を行うか否かを判定する。この場合、図6に示すように、大当り判定テーブルとして低確テーブルと高確テーブルの何れかを用いて判定する。
低確テーブルを用いる場合、大当り判定値が約1/320の割合で大当り特定値(3,247・・・)の何れかと一致する場合に、大当り遊技を行うと判定し、高確テーブルを用いる場合、大当り判定値が約10/320の割合で大当り特定値(3,7・・・)の何れかと一致する場合に、大当り遊技を行うと判定し、低確テーブルと高確テーブルの何れを用いる場合でも、大当り判定値が約3/320の割合で小当り特定値(4,44・・・)の何れかと一致する場合に、小当り遊技を行うと判定する。
大当り遊技を行うと判定した場合には、図柄判定手段44bが、当該特図判定情報の特図判定値に基づいて、複数種類の大当り図柄(図7に示す8種類の大当り図柄A〜H)の何れか1つを選択する。ここで、その特図判定値が第1特図判定情報である場合は、図7に示す第1図柄選択テーブルにより規定される選択率で図柄選択を行い、第2特図判定情報である場合は、図7に示す第2図柄選択テーブルにより規定される選択率で図柄選択を行う。そして、選択された大当り図柄の種類によって、当該特別遊技中の大入賞口13aの開閉パターン、及び当該特別遊技終了後の遊技状態が決定される。
特図表示制御手段45(図柄表示制御手段45)は、特図判定手段44(大当り判定手段44a、図柄判定手段44b)による判定結果に基づいて、特図保留消化手段43により第1特図判定情報が消化されたことを契機に、第1特図表示器19aに第1特別図柄を変動表示させてから当該判定結果を示す判定図柄を停止させ、特図保留消化手段43により第2特図判定情報が消化されたことを契機に、第2特図表示器19bに第2特別図柄を変動表示させてから当該判定結果を示す判定図柄を停止表示させる。
大当り判定手段44aにより大当り遊技を行うと判定された場合には、図柄判定手段44bにより選択された大当り図柄A〜Hの何れか1つを停止表示させ、小当り遊技を行うと判定された場合には、小当り図柄を停止表示させ、特別遊技(大当り遊技、小当り遊技)を行わないと判定された場合には、外れ図柄を停止表示させる。
図柄変動時間決定手段45aは、大当り判定手段44aによる判定結果(大当り、小当り、外れの何れか)と、図柄判定手段44bにより選択された図柄(大当り図柄A〜H、小当り図柄、外れ図柄の何れか)、及び当該特図判定情報のリーチ判定値と変動パターン判定値、及び現在の遊技状態並びに特図保留記憶手段42に記憶されている第1,第2特図判定情報の数(保留数)に基づいて複数の特別図柄の変動時間(変動パターン)の何れかを決定する。
ところで、特図表示制御手段45により特別図柄が変動表示されているときに特図始動条件が成立することにより、特図取得手段40により取得された特図判定情報が特図保留記憶手段42に記憶される。但し、特図表示制御手段45により特別図柄が変動表示されていないときに特図始動条件が成立することにより、特図取得手段40により取得された特図判定情報も、直ちに大当り判定手段44a、図柄判定手段44bによる判定に供する場合でも特図保留記憶手段42に一時記憶される。
ここで、特図判定手段44において、事前判定手段44cは、特図保留記憶手段42に記憶されている判定情報(即ち、後に特図保留消化手段43により消化される特図判定情報)に基づいて、具体的には、特図取得手段40により特図判定情報が取得された際に、大当り判定手段44a、図柄判定手段44b、変動時間決定手段45aによる前記判定と同等の判定(即ち、特別遊技を行うか否かの判定、大当り図柄A〜H、小当り図柄、外れ図柄の判定、特図変動時間の決定)を事前に行うことが可能である。
特別遊技実行手段46は、大当り判定手段44aにより特別遊技(大当り遊技、小当り遊技)を行うと判定された場合、特図表示制御手段45により、当該判定結果を示す判定図柄、つまり図柄判定手段44により選択された判定図柄(大当り図柄、小当り図柄)が停止表示された後、その判定図柄に応じた開閉パターンで大入賞口13aを開閉させる特別遊技(大当り遊技、小当り遊技)を行う。
図8に示すように、大当り遊技中の大入賞口13aの開閉パターンは、大当り図柄の種類に応じて多くの賞球を獲得可能な長期開放(長当り遊技)と殆ど賞球の獲得が望めない短期開放(短当り遊技)の何れかに設定され、小当り遊技中の大入賞口13aの開閉パターンは、大当り図柄D,E,G,Hに対応する開閉パターンと同様に設定される。
具体的に、16R(ラウンド)長期開放では、大入賞口13aが16Rに亙って開閉され、各Rは、大入賞口13aを開放して開始後、大入賞口13aに遊技球が例えば10個入賞する、或いは例えば30秒経過するR終了条件が成立すると、大入賞口13aを閉塞して終了する。8R長期開放では、大入賞口13aが8Rに亙って開閉され、各Rは開始後、16R長期開放と同様のR終了条件が成立すると終了する。8R短期開放では、大入賞口13aが8Rに亙って開閉され、各Rは開始後、大入賞口13aに遊技球が例えば10個入賞する、或いは例えば0.1秒経過するR終了条件が成立すると終了する。
ここで、図7に示す図柄判定テーブルにおいては、大当り図柄A〜Hの選択率が、第1図柄選択テーブルを用いる場合と第2図柄選択テーブルを用いる場合とで異なるように設定されている。そのため、特別遊技実行手段46は、特図判定手段44により第2始動口11aを遊技球が通過したことを条件に特別遊技を行うと判定された場合に、図7の図柄判定テーブルに基づいて第1始動口10を遊技球が通過したことを条件に大当り図柄Aに対応する最大出玉が獲得可能な16R長期開放の特別遊技(有利度合が最も高い有利特別遊技)を行うと選択する場合(10%)よりも高い割合(30%)で大当り図柄Aに対応する前記有利特別遊技を選択実行する。
確率設定手段47は、特図判定手段44(大当り判定手段44a)により大当り遊技を行うと判定される大当り確率を、図6に示す低確テーブルを用いて低確率(約1/320)又は図6に示す高確テーブルを用いて高確率(約10/320)に設定する。
一方、普図カウンタ手段50は、8ビット構成のソフト乱数である当り判定値を、設定範囲(0〜199)内で微小時間(4ms)毎に順次更新し、また、8ビット構成の所謂ソフト乱数である普図判定値を、設定範囲(0〜9)内で微小時間(4ms)毎に順次更新する。
普図取得手段51は、遊技球がゲート12を通過したときに普図保留数が4未満の場合に普図始動条件が成立して、普図カウンタ手段50により更新された当り判定値、及び普図判定値を、1組の普図判定情報として取得する。この普図取得手段51により取得された普図判定情報が普図保留記憶手段52に一旦記憶(保留)される。
普図保留消化手段53は、普図保留記憶手段52に記憶されている普図判定情報を普図表示器19cでの普通図柄の変動開始毎に順次1ずつ普図判定手段54による判定に供して普図保留記憶手段52から消去(保留消化)する。その際、保留記憶手段52に複数の普図判定情報が記憶されている場合、それら複数の普図判定情報を普図保留記憶手段52に記憶された順番(即ち、普図取得手段51により取得された順番)で消化する。
普図判定手段54は、普図始動条件の成立により、普図取得手段51により取得された(普図保留記憶手段52に記憶された)普図判定情報に基づいて、詳しくは、普通図柄が変動表示される際、当該普通図柄の変動表示に係る普図判定情報、つまり普図保留消化手段53により消化された普図判定情報に基づいて、補助遊技を行うか否かを判定する。
具体的に、先ず、普図判定情報の当り判定値に基づいて、補助遊技を行うか否かを判定する。補助遊技を行うと判定した場合には、次に、当該普図判定情報の普図判定値に基づいて、複数種類の当り図柄(図10に示す2種類の当り図柄a,b)の何れか1つを選択する。ここで、図10のテーブルにより規定される選択率で当り図柄選択を行う。
普図表示制御手段55は、普図判定手段54による判定結果に基づいて、普図保留消化手段53により普図判定情報が消化されたことを契機に、普図表示器19cに普通図柄を変動表示させた後に当該判定結果を示す判定図柄を停止表示させる。普図判定手段54により補助遊技を行うと判定された場合には、選択された当り図柄a,bの何れかを停止表示させ、補助遊技を行わないと判定された場合には、外れ図柄を停止表示させる。
ところで、普図表示制御手段55により普通図柄が変動表示されているときに普図始動条件が成立することにより、普図保留記憶手段52に普図取得手段51により取得された普図判定情報が記憶される。但し、普図表示制御手段55により普通図柄が変動表示されていないときに普図始動条件が成立することにより、普図取得手段51により取得された普図判定情報も、直ちに普図判定手段54による判定に供する場合でも普図保留記憶手段52に一時記憶される。
補助遊技実行手段56は、普図判定手段54により補助遊技を行うと判定された場合、普図表示制御手段55により、その判定結果を示す判定図柄(当り図柄)が停止表示された後、第2始動口11aを開閉させる補助遊技を行う。図9、図10に示すように、補助遊技中の第2始動口11aの開閉パターンは、当り図柄の種類、及び第2始動口作動モードに応じて図示のように設定される。
作動モード設定手段57は、図9,図10に示すように、第2始動口作動モードとして、第2始動口11aを開状態に作動させ難い低作動モード又は開状態に作動させ易い高作動モードを設定可能である。
具体的に、低作動モードでは、普図判定手段54により補助遊技を行うと判定される当り確率が1/10、普図表示器19cでの普通図柄の普図変動時間が12秒、補助遊技中の第2始動口11aの始動口開閉パターンが0.1秒×1回又は0.1秒×1回+5.6秒×1回に設定され、高作動モードでは、当り確率が10/10、普図変動時間が0.5秒、始動口開閉パターンが1.0秒×6回又は2.0秒×3回に設定される。このように、第2始動口作動モードが高作動モードに設定されると、遊技球がゲート12を通過する限りにおいて、普通図柄の抽選に要する時間が低作動モードよりも短くなると共に第2始動口11aが開放制御され易く且つ第2始動口11aが開状態になる時間が低作動モードよりも長くなる時短状態になる。この時短状態では、第2始動口11aに遊技球が入賞し易くなるから遊技者は所有の遊技球を殆ど減らすことなく遊技を進行することができる。
遊技状態制御手段58は、複数種類の遊技状態(図11に示す4種類の通常遊技状態(低確・非時短状態)、時短遊技状態(低確・時短状態)、潜確遊技状態(高確・非時短状態)、確変遊技状態(高確・時短状態)の何れか1つを選択設定し、その遊技状態で遊技を制御する。尚、電源投入時には前回の電源遮断時に設定されていた遊技状態を継続的に設定し、電源投入時に所謂RAMクリアが実行された場合には通常遊技状態を設定する。
図11に示すように、通常遊技状態、時短遊技状態が設定された場合、確率設定手段47により低確率が設定され、潜確遊技状態、確変遊技状態が設定された場合、確率設定手段47により高確率が設定される。また、通常遊技状態、潜確遊技状態が設定された場合、作動モード設定手段57により低作動モードが設定され、時短遊技状態、確変遊技状態が設定された場合、作動モード設定手段57により高作動モードが設定される。尚、通常遊技状態、潜確遊技状態が第1遊技状態、時短遊技状態、確変遊技状態が第2遊技状態に相当する。
次に、大当り遊技終了後の遊技状態について図8に基づいて詳しく説明する。
遊技状態制御手段58は、特別遊技実行手段46により大当り遊技が行われた場合、その大当り遊技後の遊技状態を図8に示すように設定変更する。大当り図柄A〜Cの何れかが停止表示されて、所謂「確変大当り」になった場合、当該大当り遊技終了後に確変遊技状態が設定され、大当り図柄A,Bの停止からは、その後、特図表示器19a,19bでの特別図柄の特図変動回数が10000回に達すると、通常遊技状態に移行され、大当り図柄Cの停止からは、その後、特図変動回数が50回に達すると、潜確遊技状態へ移行され、更に、特図変動回数が10000回に達すると、通常遊技状態へ移行される。
大当り図柄Dが停止表示されて、所謂「突確大当り」になった場合、当該大当り遊技終了後に確変遊技状態が設定され、その後、特図変動回数が10000回に達すると、通常遊技状態へ移行される。大当り図柄Eが停止表示されて、所謂「潜確大当り」になった場合、当該大当り遊技終了後に潜確遊技状態(又は確変遊技状態)が設定され、その後、特図変動回数が10000回に達すると、通常遊技状態へ移行される。
大当り図柄Fが停止表示されて、所謂「通常大当り」になった場合、当該大当り遊技終了後に時短遊技状態が設定され、その後、特図変動回数が50回に達すると、通常遊技状態へ移行される。大当り図柄G,Hの何れかが停止表示されて、所謂「突通大当り」になった場合、大当り図柄Gの停止からは、当該大当り遊技終了後に時短遊技状態が設定され、その後、特図変動回数が50回に達すると、通常遊技状態へ移行され、大当り図柄Hの停止からは、当該大当り遊技後終了後に通常遊技状態が設定される。小当り図柄が停止表示されてか、所謂「小当り」になった場合、当該小当り遊技終了後に当該小当り遊技開始前の遊技状態が設定される(即ち、遊技状態は設定変更されない)。
ここで、特図表示制御手段45の図柄変動時間決定手段45aは、第1特別図柄の変動時間を図12に示すテーブルに基づいて決定する。図12(1)に示すように、通常遊技状態又は潜確遊技状態では、大当り遊技を行わないと判定され且つ大当り期待度が低くなる非当選時(1)には、第1特図保留数に応じて9秒、7秒、5秒、3秒の何れかの外れ図柄変動時間が決定され、大当り遊技を行わないと判定され且つ大当り期待度が高くなる非当選時(2)又は大当り遊技を行うと判定された当選時には、第1特図保留数に関わらず13秒,15秒・・・・,50秒の何れかのリーチ外れ図変動時間又は大当り図柄変動時間が決定される。図12(2)に示すように、時短遊技状態又は確変遊技状態では、非当選時(1)には、第1特図保留数に関わらず12秒の外れ図柄変動時間が決定され、非当選時(2)又は当選時には、図12(1)同様、第1特図保留数に関わらず13秒,15秒・・・・,50秒の何れかのリーチ外れ図変動時間又は大当り図柄変動時間が決定される。
また、特図表示制御手段45の図柄変動時間決定手段45aは、第2特別図柄の変動時間を図13に示すテーブルに基づいて決定する。図13(1)に示すように、通常遊技状態又は潜確遊技状態では、非当選時(1)には、第2特図保留数に関わらず3秒の外れ図柄変動時間が決定され、非当選時(2)又は当選時には、第2特図保留数に関わらず13秒,15秒・・・・,50秒の何れかのリーチ外れ図変動時間又は大当り図柄変動時間が決定される。図13(2)に示すように、時短遊技状態又は確変遊技状態では、非当選時(1)には、第2特図保留数に応じて12秒,0.7秒(第1変動時間)の何れかの外れ図柄変動時間が決定され、非当選時(2)又は当選時には、図13(1)同様、第2特図保留数に関わらず13秒,15秒・・・・,50秒(第2変動時間)の何れかのリーチ外れ図変動時間又は大当り図柄変動時間が決定される。
ここで、図12(1)と図13(2)を比較すると、図柄変動時間決定手段45aは、時短遊技状態又は確変遊技状態で遊技が制御されているときの非当選時(1)には、通常遊技状態又は潜確遊技状態で遊技が制御されているときの非当選時(1)の第1特図変動時間よりも平均して短い第2特図変動時間を決定することが可能である。
更に、図13(2)に示すように、図柄変動時間決定手段45aは、時短遊技状態又は確変遊技状態で遊技が制御されているときに、非当選時(1)には、第2特図保留数が2〜4個の場合には、第2始動口11aの作動モードが高作動モードに設定されたときの開作動時間(1.0秒又は2.0秒(図10参照))よりも短い時間の超高速変動の外れ図柄変動時間(0.7秒)を決定することが可能である。このように、時短遊技状態又は確変遊技状態では、第2始動口11aの作動モードが高作動モードに設定され、非当選時(1)の場合には、第2特図保留数が2個以上の場合に第2特図変動時間が超短いので、第2始動口11aへの遊技球入賞による抽選回数が増加することで次回大当りになるまでの時間も短くなる高速消化を実現可能である。
一方、図13(2)に示すように、図柄変動時間決定手段45aは、時短遊技状態又は確変遊技状態で遊技が制御されているときに、非当選時(2)又は当選時には、第2始動口作動モードが高作動モードに設定されたときの開作動時間(1.0秒又は2.0秒(図10参照))よりも長いリーチ外れ図柄変動時間又は当り図柄変動時間を決定する。このように、時短遊技状態又は確変遊技状態では、第2始動口11aの作動モードが高作動モードに設定され、非当選時(2)又は当選時の場合には第2特図変動時間が長いので、当該第2特図変動時間の間に第2始動口11aのオーバーフロー球が発生し易くなる。
図4に示すように、演出制御基板23、画像制御基板24、ランプ制御基板25の制御手段23a〜25aにより、図示の各手段60〜64が構成されている。
演出制御手段60は、特図判定手段44(大当り判定手段44a、図柄判定手段44b、事前判定手段44c)による判定結果に基づいて、特図表示器19a,19bにより特別図柄が変動表示されているときに、所定の演出手段70に遊技演出を行わせる。尚、演出手段70は、画像表示器17、スピーカ27、ランプ28a,28bにより構成されている。
図柄変動演出制御手段61は、特図表示制御手段45により特図表示器19a又は19bに特別図柄が変動表示されているときに、当該特図変動時間(図柄変動時間決定手段45aにより決定された図柄変動時間)に対応する図柄変動演出を、複数種類の図柄変動演出の中から選択して行わせる。
具体的には、図14に示すように、外れ図柄変動時間が決定された場合、対応する外れ図柄変動演出1,2・・・nの何れかを選択設定し、リーチ外れ図柄変動時間が決定された場合、対応するリーチ外れ図柄変動演出1,2・・・nの何れかを選択設定し、大当り図柄変動時間が決定された場合、対応する大当り図柄変動演出1,2・・・nの何れかを選択設定する。
オーバーフロー球検知手段62は、オーバーフロー球判定手段41のオーバーフロー球発生の判定情報に基づいて、第2始動口11aを遊技球が通過したときに第2特図始動条件が成立しない第2特図最大保留数を超える第2始動口11aのオーバーフロー球を検知する。オーバーフロー球計数手段62aは、遊技状態制御手段58により時短遊技状態又は確変遊技状態に遊技が制御され、特図変動時間決定手段45aにより決定された第2特図リーチ外れ変動時間又は第2特図当り変動時間に対応する図柄変動演出が実行されている間に限り、オーバーフロー球検知手段62により検知された第2始動口11aのオーバーフロー球数をカウントする。
特殊遊技演出制御手段63は、オーバーフロー球検知手段62により第2特図最大保留数を超える第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合、図15に示すように、遊技状態制御手段58により時短遊技状態又は確変遊技状態で遊技が制御されているときに、特図表示制御手段45により第2特図表示器19bで第2特別図柄がリーチ外れ図柄変動時間又は当り図柄変動時間変動表示されている間に、オーバーフロー球計数手段62のカウント値が所定数(3個)に達した場合、リーチ外れ図柄変動演出又は当り図柄変動演出とは異なる特殊遊技演出(例えば、当り・外れを図柄変動停止前に示唆する告知演出)を行わせることが可能である。この特殊遊技演出は、第2始動口11aのオーバーフロー球が発生した場合でも、遊技者に遊技球の発射を継続させる目的で実行される演出である。特殊遊技演出を実行すると決定された場合には、複数種類の特殊演出1,2,・・・nの中の何れかの特殊演出が択一的に選択される。尚、図15に示すオーバーフロー球数の所定数を3個未満又は3個以上に設定してもよい。
図16に示すように、図柄変動演出制御手段61、特殊遊技演出制御手段63は、図柄変動演出、特殊遊技演出を、画像表示器17で次のように行わせる。図16(a)に示すように、特図表示器19a又は19bに大当り図柄Aが停止表示され、画像表示器17に16R大当りである旨が表示された後大当り遊技が開始され、当該大当り遊技終了後、遊技状態が確変遊技状態に設定変更される。
図16(b)に示すように、確変遊技状態において、第2始動口11aの作動モードが高作動モードに設定され、第2始動口11aへの遊技球入賞を契機に、第2特図表示器19bで第2特別図柄の変動表示が開始されると共に画像表示器17の画面に装飾図柄(演出図柄)の変動表示が開始される。当該図柄変動開始時に第2特図保留数が2個以上の場合には、第2特図表示器19bで第2特別図柄が超高速の図柄変動時間(0.7秒)で変動表示されると共に、装飾図柄も超高速で変動表示される。尚、画像表示器17の画面左下には保留アイコンが表示される。
その後、次々と遊技球が第2始動口11aに入賞して第2特図最大保留数を超える第2始動口11aのオーバーフロー球が検知される。さて、図16(c)に示すように、第2始動口11aへの遊技球入賞を契機に、大当り遊技を行うと判定され且つ大当り期待度が高くなる非当選(又は当選)が判定された場合には、第2特図保留数に関わらず第2特図表示器19bで第2特別図柄が変動時間の長いリーチ外れ図柄変動時間(例えば、40秒)(又は大当り図柄変動時間)で変動表示されると共に、画像表示器17でリーチ外れ図柄変動演出(又は大当り図柄変動演出)が行われる。そして、装飾図柄の変動表示がリーチ状態になると、図16(d)に示すようにリーチ演出として例えばバトル演出が実行される。このバトル演出は、所定のモチーフに関連する主人公のキャラクタが怪獣のキャラクタとバトルを繰り広げて、抽選結果に応じて主人公のキャラクタが怪獣のキャラクタに勝利又は敗北する演出である。
図16(e)に示すように、前記第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合、バトル演出実行中(特別図柄が変動中)に第2始動口11aのオーバーフロー球数が予め設定された所定数(例えば、3個)に達すると、当該バルトの勝敗、即ち当り外れをバトル終了前に告知する特殊遊技演出が行われる。
この特殊遊技演出では、例えば、図16(e)に示すように、バトル中において画像表示器17の画面右下に主人公のキャラクタのパワーレベルを示すレベルゲージが表示され、バトル中にパワーレベルが「0」になった場合には、バトルに敗北して外れであることをバトル終了前に事前告知する。一方、バトル中に主人公のキャラクタのパワーレベルが「MAX」の場合には、バトルに勝利して当りであることをバトル終了前に事前告知する。
特別遊技演出制御手段64は、特別遊技実行手段46により特別遊技(大当り遊技、小当り遊技)が行われているときに、特別遊技演出(大当り演出、小当り演出)を、複数種類の特別遊技演出の中から選択して行わせる。ここで、複数種類の特別遊技演出は、16R長期開放に対応の演出、8R長期開放に対応の演出、8R短期開放に対応の演出の何れかに分類される。
また、特別遊技演出制御手段64は、特別遊技実行手段46により行われた特別遊技(大当り遊技、小当り遊技)の最後に、特別遊技演出に続くエンディング演出を、複数種類のエンディング演出の中から選択して行わせる。
次に、図4に示す各手段の機能を達成するために、制御装置20(遊技制御基板21、演出制御基板23の各制御手段21a,23a)が実行する主要な処理についてフローチャートに基づいて説明する。但し、図中の符号Si(i=1,2,3・・・)は、各ステップである。この各制御処理の制御プログラムは、各制御手段21a,23aのROMに予め格納されている。
図17に示すように、遊技制御基板21の制御手段21aが実行するタイマ割込処理は微小時間(4ms)毎に開始され、そのタイマ割込処理において、乱数更新処理(S1)、スイッチ処理(S2)、図柄処理(S3)、電動役物処理(S4)、賞球処理(S5)、出力処理(S6)が順次実行される。
図18に示すように、S2のスイッチ処理で実行される始動口SW処理では、第1始動口SW10aがオンの場合(S11;Yes)、第1特図保留数U1が第1特図最大保留数「4」未満の場合(S12;Yes)、第1特図保留数U1がU1+1に加算され(S13)、大当り判定値、図柄判定値、リーチ判定値、及び変動パターン判定値(第1特図判定情報)が取得・格納され(S14)、次に、事前判定処理が実行され(S15)、第1特図保留数増加コマンドがセットされる(S16)。
一方、S12において第1特図保留数が第1特図最大保留数「4」を超えている場合(S12;No)、第1特図最大保留数を超える第1始動口10のオーバーフロー球が発生したと判定されて、オーバーフロー球コマンドがセットされる(S17)。
S16の実行後、第2始動口SW11aがオンの場合(S18;Yes)、第2特図保留数U2が第2特図最大保留数「4」未満の場合(S19;Yes)、第2特図保留数U2がU2+1に加算され(S20)、大当り判定値、図柄判定値、リーチ判定値、及び変動パターン判定値(第2特図判定情報)が取得・格納され(S21)、次に、事前判定処理が実行され(S22)、第2特図保留数増加コマンドがセットされる(S23)。
一方、S19において第2特図保留数が第2特図最大保留数「4」を超えている場合(S19;No)、第2特図最大保留数を超える第2始動口11aのオーバーフロー球が発生したと判定され、オーバーフロー球コマンドがセットされる(S24)。
S15、S22の事前判定処理では、基本的に、次に説明するS3の図柄処理のS38、S39と同等の処理が行われ、S16、S23では、S15、S22の事前判定処理の判定結果に関する情報を含む特図保留数増加コマンドがセットされる。S16、S23でセットされたコマンド、及びS17、S24でセットされたコマンドについては、S6の出力処理により演出制御基板23に送信される。
図19に示すように、S3の図柄処理で実行される特別図柄処理では、特別遊技フラグがONか否か判定され(S31)、その判定がNoの場合、つまり大当り遊技や小当り遊技が実行中でない場合、特別図柄が変動中か否か判定され(S32)、その判定がYesの場合、S42へ移行する。
S32の判定がNoの場合、第2特図保留数U2が1以上か否か判定され(S33)、その判定がYesの場合、第2特図保留数U2がU2−1に減算される(S34)。一方、S33の判定がNoの場合、第1特図保留数U1が1以上か否か判定され(S35)、その判定がYesの場合、第1特図保留数U1がU1−1に減算される(S36)。S35の判定がNoの場合、客待ち設定処理が実行される(S46)。S34、S36の実行後、客待ちフラグがOFFにされ(S37)、大当り判定処理(S38)、続いて、変動パターン選択処理(S39)が実行される。
S38の大当り判定処理では、先ず、大当り判定値処理において、特図保留数記憶手段42に記憶されている特図判定情報のうち消化優先順位が最も高い特図判定情報の大当り判定値が、図6を用いて説明したように、大当り特定値か否か判定され、大当り特定値である場合、次に、図柄判定値処理において、当該特図判定情報の図柄判定値に基づいて、図7を用いて説明したように、複数種類の大当り図柄の何れかが選択設定される。
大当り判定値処理において、前記大当り判定値が大当り特定値でない場合、次に、同大当り判定値が、図6を用いて説明したように、小当り特定値か否か判定され、小当り特定値である場合、小当り図柄が設定され、前記大当り判定値が大当り特定値でも小当り特定値でもない場合、外れ図柄が設定される。尚、この大当り判定処理に供された特図判定情報は、特図保留記憶手段42から消去(消化)される。
S39の変動パターン選択処理では、S38の大当り判定処理で設定された図柄、大当りか否かの判定に供された大当り判定値と組のリーチ判定値、変動パターン判定値、及び現在の遊技状態並びに特図保留記憶手段42に記憶されている第1,第2特図判定情報の数(保留数)に基づいて、図12、図13を用いて説明したように、変動パターンとして複数の特図変動時間の何れかが選択決定される。その後、第1又は第2特別図柄が変動開始され(S40)、S38で設定された判定図柄とS39で設定された変動パターン(特図変動時間)の情報を含む特図変動開始コマンドがセットされる(S41)。
次に、S39で決定された特図変動時間が経過した場合(S42;Yes)、第1又は第2特別図柄が変動停止され(S43)、ここで、S38で設定された図柄が第1又は第2特図表示器19a又は19bに表示される。続いて、特図変動停止コマンドがセットされ(S44)、停止中処理が実行される(S45)。
図20に示すように、S45の停止中処理では遊技状態に関する処理が実行され、時短フラグがONの場合(S51;Yes)、時短継続回数JがJ−1に減算され(S52)、その継続回数Jが0の場合(S53;Yes)、時短フラグがOFFにされる(S54)。
また、高確フラグがONの場合(S55;Yes)、高確継続回数XがX−1に減算され(S56)、その継続回数Xが0の場合(S57;Yes)、高確フラグがOFFにされる(S58)。
ここで、時短フラグがONで且つ高確フラグがONの場合に確変遊技状態、時短フラグがONで且つ高確フラグがOFFの場合に時短遊技状態、時短フラグがOFFで且つ高確フラグがONの場合に潜確遊技状態、時短フラグ及び高確フラグがOFFの場合に通常遊技状態に遊技が制御される。
次に、大当りの場合には(S59;Yes)、図8を用いて説明したように、大当り図柄の種類に応じて長当り(大入賞口13aの開閉パターンが16R又は8Rの何れかの長期開放パターン)か否か判定され(S60)、その判定がYesの場合、長当り遊技フラグがONにセットされ(S61)、短当り(大入賞口13aの開閉パターンが8R短期開放パターン)の場合(S60;No)、短当り遊技フラグがONにセットされる(S62)。
S61又はS62の実行後、時短/高確継続回数J/Xが0にリセットされ(S63)、時短/高確フラグがOFFにされる(S64)。その後、オープニングが開始され(S67)、S4の電動役物処理で実行される大入賞口処理において、特別遊技の開始時に実行する大入賞口13aの開閉パターン(或いは対応する大当り図柄)の情報を含むオープニングコマンドがセットされる(S68)。一方、S59の判定がNoの場合、小当りの場合(S65;Yes)、小当り遊技フラグがONにセットされ、8R短期開放パターンが設定された後(S66)、S67、S68が順次実行される。
大入賞口処理では、特別遊技の終了時に、図8を用いて説明したように、大当り図柄の種類に応じた遊技状態を設定する遊技状態設定処理(時短/高確フラグの設定や時短/高確継続回数J/Xの設定)が実行され、そこで設定された遊技状態の情報を含むエンディングコマンドがセットされる。
次に、図21に示すように、演出制御基板23の制御手段23aが実行するタイマ割込処理は微小時間(4ms)毎に開始され、そのタイマ割込処理において、コマンド受信処理(S101)、ボタン操作処理(S102)、コマンド送信処理(S103)が順次実行される。
図22に示すように、S101のコマンド受信処理では、特図保留数増加コマンドを受信した場合(S111)、保留数加算処理(S112)、保留アイコン処理(S113)が順次実行されて、保留数増加コマンドがセットされる(S114)。演出制御基板23の制御手段23aでは、第1,第2特図保留数が管理されており、S111で受信した特図保留数増加コマンドの種類に応じて、S112の保留数加算処理で第1又は第2特図保留数が1加算される。
S113の保留アイコン処理では、受信した特図保留数増加コマンドから得られる特図判定情報に基づいて、一般的な先読み演出として、画像表示器17の画面に表示される保留アイコンの表示形態を変更するか否か、また、変更する場合の表示形態が判定され、その判定結果を含む保留数増加コマンドがセットされる。尚、S114でセットされた保留数増加コマンド、及び他のステップでセットされたコマンドについては、図21のS103のコマンド送信処理により画像制御基板24、ランプ制御基板25に送信される。
S114の実行後又はS111の判定がNoの場合、特図変動開始コマンドを受信した場合(115;Yes)、図柄変動演出選択処理が実行される(S116)。この図柄変動演出選択処理では、受信した特図変動開始コマンドが解析され、その解析情報に基づいて、図14を用いて説明したように、その解析情報の特図変動時間に対応する図柄変動演出が複数種類の図柄変動演出の中から選択され、その図柄変動演出の情報を含む図柄変動開始コマンドがセットされる。
S116の実行後又はS115の判定がNoの場合、オーバーフロー球コマンドを受信した場合(S117;Yes)、特殊遊技演出処理が実行される(S118)。図23に示すように、S118の特殊演出処理では、オーバーフロー球コマンドが解析され(S131)、その解析情報に基づいて、オーバーフロー球が第2特図最大保留数を超える第2始動口11aのオーバーフロー球であると検知された場合(S132;Yes)、時短遊技状態又は確変遊技状態で遊技が制御され (S133;Yes)、当該遊技状態で図の19の特別図柄処理のS39の変動パターン選択処理で選択決定されたリーチ外れ図柄変動時間又は当り図柄変動時間対応するリーチ外れ図柄変動演出又は当り図柄変動演出実行中の場合(S134;Yes)、オーバーフロー球数SがS+1に加算され(S135)、オーバーフロー球数が「3」以上の場合(S136;Yes)、特殊演出選択処理が実行される(S137)。この特殊演出選択処理では、図15を用いて説明したように、特殊遊技演出として複数種類の特殊演出の何れかが選択決定される。
次に、S137の実行後、オーバーフロー球数Sが0にリセットされ(138)、S137で選択された特殊遊技演出の情報を含む特殊遊技演出開始コマンドがセットされる(S139)。一方、S132、S133、S134、S136の判定がNoの場合、S137の特殊演出選択処理は実行されない。
図22に示すように、S118の実行後又はS117の判定がNoの場合、特図変動停止コマンドを受信した場合(S119;Yes)、図柄変動演出終了中処理が実行される(S120)。この図柄変動演出終了中処理では、受信した特図変動停止コマンドが解析され、その解析情報に基づいて演出モード処理が行われると共に、図柄変動演出終了コマンドがセットされる。
次に、S120の実行後又はS119の判定がNoの場合、オープニングコマンドを受信した場合(S121;Yes)、特別遊技演出選択処理が実行される(S122)。この特別遊技演出選択処理では、受信したオープニングコマンドが解析され、その解析情報に基づいて大入賞口13aの開閉パターンに対応する特別遊技演出が複数種類の特別遊技演出の中から選択され、その特別遊技演出の情報を含む特別遊技演出開始コマンドがセットされる。
次に、S122の実行後又はS121の判定がNoの場合、エンディングコマンドを受信した場合(S123;Yes)、エンディング演出選択処理が実行される(S124)。このエンディング演出選択処理では、受信したエンディングコマンドが解析され、その解析情報に基づいて遊技状態に対応するエンディング演出が複数種類のエンディング演出の中から選択され、そのエンディング演出の情報を含むエンディング演出開始コマンドがセットされる。最後に、S124の実行後又はS123の判定がNoの場合、客待ちコマンド受信処理が実行される(S125)。
画像制御基板24の制御手段24aが実行する処理については、そのフローチャートは図示を省略するが、演出制御基板23から図柄変動演出開始コマンドを受信した場合、その解析情報に基づいて、外れ図柄変動演出、リーチ外れ図柄変動演出、大当り図柄変動演出の何れかを画像表示器17に表示させる。また、演出制御基板23から特殊遊技演出開始コマンドを受信した場合、その解析情報に基づいて、特殊演出を画像表示器17に表示させる。
画像制御基板24の制御手段24aは、画像制御基板23から特別遊技演出開始コマンドやエンディング演出開始コマンドを受信した場合には、その解析情報に基づいて、特別遊技演出やエンディング演出を画像表示器17に表示させる。また、必要に応じて画像表示器17における前記の表示に同期させて、スピーカ27から音(効果音)を出力させる。
ランプ制御基板25の制御手段25aが実行する処理については、そのフローチャートは図示省略するが、画像表示器17における前記の表示に同期させて、或いは独立にランプ28a,28bから光を出力させる。
以上説明した実施例1のパチンコ遊技機1の作用・効果について説明する。
通常遊技状態又は潜確遊技状態が設定されている場合には、遊技者は発射ハンドル7を操作して遊技球がセンタ役物16の左側(遊技領域4aの左側)を落下するように、遊技球を発射させる所謂左打ちにより遊技を行い、時短遊技状態又は確変遊技状態が設定されて場合には、或いは大当り遊技が行われている場合には、遊技者は発射ハンドル7を操作して遊技球がセンタ役物16の右側(遊技領域4aの右側)を落下するように、遊技球を発射させる所謂右打ちにより遊技を行う。
通常遊技状態又は潜確遊技状態が設定されている場合には、右打ちを行っても第1始動口10への遊技球の入賞を殆ど期待できないうえ、第2始動口作動モードとして低作動モードが設定され、第2始動口11aへの遊技球の入賞も殆ど期待できないため、左打ちにより所有の遊技球の数を減らしながら遊技を行うことになる。
一方、時短遊技状態又は確変遊技状態が設定されている場合には、第2始動口作動モードとして高作動モードが設定され、右打ちを行って第2始動口11aへの比較的多くの遊技球の入賞を期待できるため、右打ちにより所有の遊技球の数を殆ど減らすことなく遊技を行うことができる。
また、時短遊技状態又は確変遊技状態において、第2特図保留数が2個以上の場合、第2始動口11aへ遊技球が入賞すると、賞球が1個払い出されると共に第2特図表示器19bの特別図柄が超短い変動時間で高速変動表示されるので、第2始動口11aへの遊技球入賞により抽選回数が増加することで次回大当りになるまでの時間も短くなるため、遊技者はストレスを感じることなく遊技を行うことができる。
ところで、時短遊技状態又は確変遊技状態において、第2始動口作動モードが高作動モードに設定されることで第2始動口11aへ遊技球が入賞し易くなり次々と遊技球が第2始動口11aへ入賞するため、第2特図最大保留数を超えた第2始動口11aのオーバーフロー球が発生する。
第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合、前記時短遊技状態又は確変遊技状態のときに、第2始動口11aの開作動時間よりも長いリーチ外れ図柄変動時間で第2特別図柄が変動表示されている間に第2始動口11aのオーバーフロー球が所定数に達すると通常の図柄変動演出とは異なる特殊遊技演出が実行されるので、特殊遊技演出により遊技者は図柄変動表示中の当り外れの判定結果を当該図柄変動停止前に知ることができるから、第2始動口11aのオーバーフロー球を積極的に発生させるようになり、止め打ちを効果的に防止してパチンコ遊技機1の稼働率の低下を防止することができる。
実施例2のパチンコ遊技機1は、前記実施例1の構成に加えて、各遊技者毎の遊技開始から遊技終了までの間に実行された遊技内容に基づいて遊技履歴情報を処理・記録する機能を備えている。尚、実施例1と同様の構成については同様の符号をしてその説明を省略する。
図24に示すように、演出制御基板23、画像制御基板24、ランプ制御基板25の制御手段23a〜25aにより、図示の各手段60〜64、70〜73が構成されている。
履歴記録遊技処理手段70は、遊技者が所有の携帯端末機を用いて、或いは、携帯端末機を用いなくても、遊技内容に応じて履歴記録遊技(本履歴記録遊技、フリー履歴記録遊技)を行わせる手段である。
履歴記録遊技設定手段71は、本履歴記録遊技の開始/終了、フリー履歴記録遊技の開始/終了を設定することができ、電源投入時にはフリー履歴記録遊技の開始設定を行う。この履歴記録遊技設定手段71では具体的に次の処理が行われる。特図保留記憶手段42の特図判定情報が記憶されていない、且つ特図表示制御手段45により特別図柄が変動表示されていない、且つ特別遊技実行手段46により特別遊技が行われて特別遊技が行われていない客待ち状態において、遊技者が演出ボタン6aを操作すると、図25に示すトップメニュー画面17aが画像表示器17に表示される。
次に、遊技者が選択ボタン群6bのカーソルボタン6cと演出ボタン6a(又は選択ボタン群6bのENTERボタン6d)を操作して、このトップメニュー画面17aの「履歴記録遊技」を入力すると、図26に示すQRコード17c(登録商標)(2次元バーコード)が履歴記録遊技メニュー画面17b上に表示され、次に、演出ボタン6aを操作すると、図27に示すパスワード入力画面17dが画像表示器17に表示される。
ここで、図26に示すQRコード17cが表示された段階で、遊技者が携帯端末機を用いてQRコード17cを読み取り、そのQRコード17cにより指定された外部の履歴記録遊技サーバに公衆回線(インターネットサイト)を介してアクセスし自身の遊技者IDを送信する。履歴記録サーバでは、多数の遊技者IDと、これら多数の遊技者IDに夫々対応する多数の遊技履歴情報が記録されており、受信した遊技者IDに対応する遊技履歴情報に応じたパスワードが作成され、そのパスワードが前記遊技者IDの発信元の携帯端末機に送信される。
携帯端末機の画面には履歴遊技サーバから受信したパスワードが表示され、図27に示すパスワード入力画面17dが表示された状態で、遊技者がカーソルボタン6cと演出ボタン6aを操作して、携帯端末機の画面に表示されたものと同じパスワードを入力し、最後に「入力完了」を入力する。そこで、図示を省略するが、パスワード適合となると、パスワード入力完了画面が画像表示器17に表示されて、本履歴記録遊技の開始設定が行われ、パスワード不適合となると、パスワード入力不備画面が画像表示器17に表示される。
一方、本履歴記録遊技を終了する場合には、図26に示す履歴記録遊技メニュー画面17bが画像表示器17に表示された状態で、遊技者がカーソルボタン6cと演出ボタン6aを操作して、「本履歴記録遊技終了」を入力する。すると、図28に示す本履歴記録遊技終了画面17eが画像表示器17に表示され、その本履歴記録遊技終了画面17e上に、後述の本履歴記録遊技処理手段72により処理された遊技履歴情報を含むQRコード17f(登録商標)(2次元バーコード)が表示される。
ここで、図28に示すQRコード17fが表示された段階で、遊技者が携帯端末機を用いてQRコード17fを読み取り、そのQRコード17fにより指定された履歴記録遊技サーバに公衆回線を介してアクセスし自身の遊技者ID、並びに本履歴記録遊技処理手段72により処理された遊技履歴情報を送信する。履歴記録遊技サーバでは、受信した遊技者IDに対応して既に記憶されている遊技履歴情報に基づいて更新記憶される。
図28に示す本履歴記録遊技終了画面17eが表示された状態で、遊技者がカーソルボタン6cと演出ボタン6aを操作して、「データクリア」を入力すると、本履歴記録遊技処理手段72により処理された遊技履歴情報が消去されて、本履歴記録遊技の終了設定が行われると共に、フリー履歴記録遊技の開始設定が行われる。
尚、フリー履歴記録遊技の開始設定が行われた後、図26に示す履歴記録遊技メニュー画面17bが画像表示器17に表示された状態で、遊技者がカーソルボタン6c、演出ボタン6aを操作して、「フリー履歴記録遊技開始」を入力すると、後述のフリー履歴記録遊技処理手段73により処理された遊技履歴情報が消去されて、再度、フリー履歴記録遊技の開始設定が行われる。
尚、画像表示器17に図25〜図28に示す画面が表示された状態で、特図表示制御手段45による特別図柄の変動表示が開始されると、直ちに、履歴記録遊技設定手段71による処理が強制終了され、図25〜図28に示す画面が消去され、画像表示器17には、図柄変動演出制御手段61により図柄変動演出が表示される。
本履歴記録遊技処理手段72は、本履歴記録遊技の開始設定を受けて処理を開始し、その本履歴記録遊技の開始設定において入力されたパスワードにより得られる遊技履歴情報を元に、遊技内容に応じて遊技履歴情報を処理する。ここで、図29に示すように、画像表示器17には履歴記録遊技表示部17gが設定され、この履歴記録遊技表示部17gに前記遊技履歴情報の一部を表示させる。
本履歴記録遊技処理手段72が処理する遊技履歴情報には、特図変動回数や大当り遊技が行われた大当り回数、遊技履歴レベルと、遊技内容に応じて付加される獲得ポイント数を含む遊技履歴ポイント、遊技演出中や大当り遊技中に流れる楽曲等のアイテム関連情報が含まれており、図29(a)に示すように、画像表示器17の履歴記録遊技表示部17gには、本履歴記録遊技が行われている旨「本履歴記録遊技中」と、遊技履歴レベル(例えば、16Lv)と、遊技履歴ポイント(Pt、例えば、100Ptに対する割合を示すPtゲージ)を表示させる。
本履歴記録遊技処理手段72は、遊技内容に応じて遊技履歴ポイントをアップさせ、その遊技履歴ポイントが一定ポイント(例えば、100Pt)に達すると、その一定ポイントを現在の遊技履歴ポイントから減算して、遊技履歴レベルを1レベルアップさせる。
ここで、複数種類のポイント付加遊技及びポイント付加演出と、各ポイント付加遊技及びポイント付加演出に対応する付加ポイントが予め決められており、これらポイント付加遊技及びポイント付加演出の何れかが行われることで、本履歴記録遊技処理手段72が、対応する付加ポイントを現在の遊技履歴ポイントに加算する。
ここで、ポイント付加遊技の一例として、第2特図最大保留数を超えて入賞した第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合について説明する。本履歴記録遊技処理手段72は、時短遊技状態又は確変遊技状態で遊技が制御され、大当り遊技を行わないと判定され且つ大当り期待度が低くなる非当選時の場合に、第2特図表示器19bで第2特別図柄が変動表示されている間に第2特図最大保留数を超えて入賞した第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合、図30の付与ポイント決定用テーブルに基づいて付加ポイントを決定する。
図30の付与ポイント決定用テーブルにおいては、時短遊技状態又は確変遊技状態において、前記非当選時の場合に第2特図変動時間が超短い外れ図柄変動時間(0.7秒)で第2特別図柄が変動表示されている間に第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合、前記非当選時の場合に前記外れ図柄変動時間よりも長い外れ図柄変動時間(12秒)で第2特別図柄が変動表示されている間に第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合よりも高い付与ポイントを決定するようにポイント数が設定されている。
具体的には、第2特図保留数「1」のときに決定された外れ図柄変動時間(12秒)で第2特別図柄が変動表示を開始し、当該外れ図柄変動時間で第2特別図柄が変動表示されている間に、第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合には、当該第2特別図柄変動表示開始時の第2特図保留数に基づいてオーバーフロー球1個につき付与ポイントが5Ptに決定され、オーバーフロー球が検知される毎に前記付与ポイントが遊技履歴ポイントに加算される。
一方、第2特図保留数が「2」〜「4」のときに決定された第2特図変動時間(0.7秒)で第2特別図柄が変動表示を開始し、当該外れ図柄変動時間で第2特別図柄が変動表示されている間に、第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合には、当該第2特別図柄変動表示開始時の第2特図保留数に基づいてオーバーフロー球1個につき付与ポイントが、10,25,35,50Ptの何れかに決定され、オーバーフロー球が検知される毎に前記付与ポイントが遊技履歴ポイントに加算される。
フリー履歴記録遊技処理手段73は、フリー履歴記録遊技の開始設定を受けて処理を開始し、初期遊技履歴情報(遊技履歴なし)を元に、遊技内容に基づいて遊技履歴情報を処理する。図29(b)に示すように、履歴記録遊技表示部17gには、フリー履歴記録遊技が行われている旨「フリー履歴記録遊技中」と、遊技履歴レベル(例えば、3Lv)と、遊技履歴ポイント(Pt、例えば、100Ptに対する割合を示すPtゲージ)を表示させる。
その他、フリー履歴記録遊技処理手段73は、基本的に、本履歴記録遊技処理手段72と同じ処理を行うので、その説明については省略する。但し、フリー履歴記録遊技処理手段73で処理された遊技履歴情報については、本履歴記録遊技処理手段72により処理された遊技履歴情報とは違って、履歴記録遊技サーバに記憶される遊技履歴情報には反映されない。
次に、図31に示すように、演出制御基板23の制御手段23aが実行するタイマ割込処理は微小時間(4ms)毎に開始され、そのタイマ割込処理において、コマンド受信処理(S201)、履歴記録遊技処理(S202)、ボタン操作処理(S203)、コマンド送信処理(S204)が順次実行される。尚、S201のコマンド受信処理、S203のボタン操作処理、S204のコマンド送信処理については、図21、図22に示す実施例1のコマンド受信処理(S101)、ボタン操作処理(S102)、コマンド送信処理(S103)と同様の処理であるので、その説明を省略する。
図32に示すように、S202の履歴記録遊技処理では、先ず、履歴記録遊技設定処理が実行され(S211)、この履歴記録遊技設定処理では、図25〜図28を用いて説明したように、電源投入時にはフリー履歴記録遊技の開始設定が行われ、フリー履歴記録遊技中の客待ち状態において、図27に示すパスワード入力画面17dが表示され、適合するパスワードが入力されると、それまでのフリー履歴記録遊技の遊技履歴情報が消去され、本履歴記録遊技の開始設定が行われる。
また、フリー履歴記録遊技中の客待ち状態において、図26に示す履歴記録遊技メニュー画面17bが表示され、「フリー履歴記録遊技開始」が入力されると、それまでのフリー履歴記録遊技の遊技履歴情報が消去されて、フリー履歴記録遊技の開始設定が再度行われ、本履歴記録遊技中の客待ち状態において、図28に示す本履歴記録遊技終了画面17eが表示され、「データクリア」が入力されると、それまでの本履歴記録遊技の遊技履歴情報が消去されて、フリー履歴記録遊技の開始設定が行われる。
次に、S211の履歴記録遊技設定処理による履歴記録遊技の開始/終了の設定状況に応じて、本履歴記録遊技を実行か否か判定され(S212)、その判定結果がYesの場合、本履歴記録遊技処理が実行され(S213)、S212の判定がNoの場合、フリー履歴記録遊技処理が実行される(S214)。
図33に示すように、S213の本履歴記録遊技処理では、先ず、本履歴記録遊技の開始設定時か否か判定される(S221)。その判定がYesの場合、本履歴記録遊技の開始設定時に入力されたパスワードから得られる遊技履歴情報が設定され(S222)、設定された遊技履歴情報に含まれる遊技履歴レベルや遊技履歴ポイントが記憶される。
一方、S221の判定がNoの場合、遊技履歴更新処理(S223)、遊技履歴情報表示処理(S224)が順次実行される。S224の遊技履歴情報表示処理では、図29を用いて説明したように、本履歴記録遊技が行われている旨「本履歴記録遊技中」、遊技履歴レベルLv、遊技履歴ポイントPtを表示させる表示指令が画像制御基板24に出力される。
図34に示すように、S223の遊技履歴情報更新処理では、先ず、特定遊技又は特定演出が発生か否か判定され(S231)、その判定がYesの場合、その特定遊技又は特定演出が記録されるべき遊技又は演出か否か判定され(S232)、その判定がYesの特定遊技又は特定演出が遊技履歴として記録される(S233)。
次に、S232の判定がNoの場合、又はS233の実行後、発生した特定遊技又は特定演出がポイント付加遊技又はポイント付加演出か否か判定され(S234)、その判定がYesの場合、そのポイント付加遊技又はポイント付加演出に応じた付加ポイントΔPtが読み込まれ(S235)、遊技履歴ポイントPtがPt+ΔPtに加算される(S236)。
例えば、第2特図最大保留数を超えて第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合、特定遊技が発生したと判定され、ポイント付与遊技として、第2始動口11aのオーバーフロー球が検知される毎に、図30を用いて説明したように、遊技状態、第2特図変動時間、及び第2特図変動表示開始時の特図保留数に基づいて決定された付与ポイントが読み込まれて加算される。
その後、遊技履歴ポイントPtがレベルアップポイントCPt(例えば、CPt=100)以上か否か判定され(S237)、その判定がYesの場合、遊技履歴ポイントPtがPt−CPtに減算され(S238)、続いて、遊技履歴レベルLvがLv+1に加算される(S239)。その後、S237にリターンし、遊技履歴ポイントPtが未だCPt以上である場合には、S238とS239が繰り返し実行される。
以上説明した実施例2のパチンコ遊技機1の作用・効果について説明する。
実施例2のパチンコ遊技機1は、実施例1の構成に加え、時短遊技状態又は確変遊技状態で遊技が制御され、第2特別図柄の変動表示開始時の第2特図保留数に応じて決定された外れ図柄変動時間で第2特別図柄が変動表示されている間に第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合、現在の遊技状態と、当該第2特図変動時間と、第2特別図柄の変動開始時の第2特図保留数に応じて決定されたポイント数に基づいてポイントが付与されると共に、遊技履歴(遊技履歴レベルやポイント数)が記録される。
遊技者は、画像表示器17の画面に表示された遊技履歴情報をコード化したQRコードを携帯端末機で読み取り、その読み取ったQRコード情報に含まれるアドレスのインターネットサイトにアクセスすると、外部の履歴記録遊技サーバがインターネットサイトを介して受信したQRコード情報に含まれる遊技履歴レベル等の遊技履歴情報や遊技履歴レベルに基づいて遊技者に特典を付与する(例えば、特別なキャラクタを用いたプレミアム画像データ等をダウンロードするためのアドレスを携帯端末機に配信する)。
時短遊技状態又は確変遊技状態で第2始動口作動モードが高作動モードに設定されている状態において、大当り遊技を行わないと判定され且つ大当り期待度が低くなる非当選時の場合に第2特図保留数「2」〜「4」に応じて決定された前記外れ図柄変動時間よりも超短い外れ図柄変動時間(0.7秒:図13(2)参照)で第2特別図柄が変動表示されているときに第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合、前記非当選時の場合に第2特図保留数「1」に応じて決定された前記外れ図柄変動時間よりも長い外れ図柄変動時間(12秒)で第2特別図柄が変動表示されているときに第2始動口11aのオーバーフロー球が検知された場合よりも高い付与ポイントを決定するように設定されているので、遊技者は高ポイントを獲得するために、第2特図最大保留数を超えた第2始動口11aのオーバーフロー球が発生するように遊技球の発射を継続して行うため、止め打ちを効果的に防止できると共に、パチンコ遊技機1の稼働率の低下を防止することができる。
尚、前記実施例を次のように変更してもよい。
(1)遊技盤4に画像表示器17とは別個独立に表示器を設け、この表示器に特殊遊技演出の画像を表示するようにしてもよい。
(2)実施例1で開示した特殊遊技演出の態様は、一例を示したに過ぎず、その他、第2始動口11aのオーバーフロー球が発生した場合でも、遊技者に遊技球の発射を継続させる目的の演出態様であればよい。(例えば、画像表示器17で或いは画像表示器17とは別個の表示器で大当り当選或いは当選期待度が高い旨を示唆する報知図柄が変動表示される)
(3)図35に示すように、遊技領域4aにおいてゲート12Aと第2始動口11Aを一体的にユニット化した遊技球誘導装置30を設けてもよい。この遊技球誘導装置30は、ゲート12Aと、第2始動口11Aと、誘導通路31と、ゲート12Aの直下近傍部位に遊技盤4と直交する方向にスライド可能な開閉部材32とを備え、開閉部材32が開状態のときに、ゲート12Aを通過した遊技球が球誘導通路31に流入して第2始動口11Aに誘導され、開閉部材32が閉状態のときにゲート12Aを通過した遊技球が第2始動口11Aへ誘導されずに遊技領域4aへ流下するように構成されている。
これにより、時短遊技状態又は確変遊技状態で遊技が制御されているときに、普図抽選の当選により開閉部材32が開状態になり、ゲート12Aを通過した遊技球の第2始動口入賞による抽選回数が確実に増加し(第2始動口11Aの入賞頻度が増加)、その抽選に要する時間、つまり第2特図変動時間も超短いので(図13(2)参照)、次回大当りまでの平均時間も短くなる高速化を確実に実現することができる。
図12、図13に示す特図変動時間は、一例を示したに過ぎず、例えば、図13(2)に示す、時短遊技状態又は確変遊技状態において非当選時(1)の第2特図保留数が2〜4個の場合における第2特図変動時間を0.7秒未満(例えば、0.3秒)に設定してもよい。これにより、次回大当りまでの平均時間が一層短くなる。
(4)その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を付加した実施が可能であり、本発明については、種々のパチンコ遊技機に適用可能である。
1 パチンコ遊技機
4a 遊技領域
10 第1始動口(第1始動手段)
11a 第2始動口(可変始動手段)
17 画像表示器
19a 第1特図表示器(所定の図柄表示手段)
19b 第2特図表示器(所定の図柄表示手段)
27 スピーカ
28a,28b ランプ
40 特図取得手段(取得手段)
42 特図保留記憶手段(保留記憶手段)
44 特図判定手段(判定手段)
45 特図表示制御手段(図柄表示制御手段)
45a 図柄変動時間決定手段
58 遊技状態制御手段
60 演出制御手段
62 オーバーフロー球検知手段
70 演出手段

Claims (2)

  1. 遊技球が流下可能な遊技領域に遊技球が通過可能に設けられた始動手段と、前記始動手段への遊技球の通過による始動条件の成立により判定情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された判定情報に基づいて特別遊技を行うか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づいて所定の図柄表示手段に図柄を変動表示させた後に当該判定結果を示す判定図柄を停止表示させる図柄表示制御手段と、前記図柄表示制御手段により図柄が変動表示されているときに判定手段による判定結果に基づいて所定の演出手段に遊技演出を行わせる演出制御手段とを備えた遊技機において、
    前記始動手段は、遊技球が通過し難い閉状態と通過し易い開状態とに作動し得る可変始動手段を有し、
    前記図柄表示制御手段により図柄が変動表示されているときに、前記取得手段により取得された判定情報を最大設定数まで記憶可能な保留記憶手段と、
    前記図柄表示制御手段が図柄を変動表示させる図柄変動時間を前記判定手段による判定結果、および前記保留記憶手段に記憶されている前記判定情報の数に基づいて複数の変動時間の何れかに決定する図柄変動時間決定手段と、
    前記可変始動手段が前記開状態に作動し難い第1遊技状態および前記開状態に作動し易い第2遊技状態の何れかで遊技を制御可能な遊技状態制御手段とを備え、
    前記図柄変動時間決定手段は、
    前記遊技状態制御手段により前記第2遊技状態で遊技が制御されているときに、前記第1遊技状態で遊技が制御されているときよりも平均して短い変動時間を決定し、その際に、前記可変始動手段が前記開状態に作動している開作動時間よりも短い第1変動時間を決定することが可能であり、
    前記演出制御手段は、
    前記始動手段を遊技球が通過したときに前記始動条件が成立しない場合、オーバーフロー球を検知するオーバーフロー球検知手段を有し、
    前記オーバーフロー球検知手段によりオーバーフロー球が検知された場合、前記遊技状態制御手段により前記第2遊技状態で遊技が制御されているときに、前記図柄変動時間決定手段により前記開作動時間よりも長い第2変動時間が決定されて、前記図柄表示制御手段により図柄が当該第2変動時間変動表示されている間に、通常とは異なる特殊遊技演出を行わせることが可能であることを特徴とする遊技機。
  2. 前記始動手段は、遊技球が通過可能な第1始動手段と、開閉式の前記可変始動手段とを備え、
    前記判定手段により特別遊技を行うと判定された場合、予め設定された有利度合の異なる複数種類の特別遊技のうちの有利度合が最も高い特別遊技が選択される割合が、前記第1始動手段に遊技球が入賞したときよりも前記可変始動手段に遊技球が入賞したときの方が高くなるように設定されたことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
JP2013028643A 2013-02-18 2013-02-18 遊技機 Active JP5757967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013028643A JP5757967B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013028643A JP5757967B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014155632A true JP2014155632A (ja) 2014-08-28
JP5757967B2 JP5757967B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=51576936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013028643A Active JP5757967B2 (ja) 2013-02-18 2013-02-18 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757967B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195485A (ja) * 2013-03-28 2014-10-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017217569A (ja) * 2017-09-26 2017-12-14 株式会社大一商会 遊技機
JP2017225889A (ja) * 2017-10-06 2017-12-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019076796A (ja) * 2019-02-25 2019-05-23 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321471A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Aruze Corp 遊技機
JP2005110768A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラムおよび遊技機をなすコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JP2011030747A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011167282A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2012081034A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Sophia Co Ltd 遊技機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321471A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Aruze Corp 遊技機
JP2005110768A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Olympia:Kk 遊技機、遊技機用プログラムおよび遊技機をなすコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JP2011030747A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011167282A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2012081034A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Sophia Co Ltd 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195485A (ja) * 2013-03-28 2014-10-16 株式会社大一商会 遊技機
JP2017217569A (ja) * 2017-09-26 2017-12-14 株式会社大一商会 遊技機
JP2017225889A (ja) * 2017-10-06 2017-12-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2019076796A (ja) * 2019-02-25 2019-05-23 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5757967B2 (ja) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015037476A (ja) 遊技機
JP5292490B1 (ja) 遊技機
JP5809194B2 (ja) 遊技機
JP2013202352A (ja) 遊技機
JP5809193B2 (ja) 遊技機
JP5757967B2 (ja) 遊技機
JP5502386B2 (ja) 遊技機
JP5695705B2 (ja) 遊技機
JP5973625B2 (ja) 遊技機
JP5973535B2 (ja) 遊技機
JP5765829B2 (ja) 遊技機
JP5759510B2 (ja) 遊技機
JP5791579B2 (ja) 遊技機
JP5290898B2 (ja) 遊技機
JP5982334B2 (ja) 遊技機
JP4975423B2 (ja) 遊技機
JP6180570B2 (ja) 遊技機
JP5769323B2 (ja) 遊技機
JP2016153045A (ja) 遊技機
JP6006362B2 (ja) 遊技機
JP5290897B2 (ja) 遊技機
JP5592468B2 (ja) 遊技機
JP5877256B2 (ja) 遊技機
JP6067328B2 (ja) 遊技機
JP2014230691A (ja) 遊技機、遊技機システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250