JP2014148613A - 亜鉛末含有塗料組成物 - Google Patents

亜鉛末含有塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014148613A
JP2014148613A JP2013018349A JP2013018349A JP2014148613A JP 2014148613 A JP2014148613 A JP 2014148613A JP 2013018349 A JP2013018349 A JP 2013018349A JP 2013018349 A JP2013018349 A JP 2013018349A JP 2014148613 A JP2014148613 A JP 2014148613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc powder
iron oxide
coating composition
mass
binder resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013018349A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Aizawa
匡 相澤
Yoshiyuki Iwase
嘉之 岩瀬
Takeshi Miyashita
剛 宮下
Goji Matsumoto
剛司 松本
Hirotaka Hotta
裕貴 堀田
Mikiyuki Ichiba
幹之 市場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Dai Nippon Toryo KK filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2013018349A priority Critical patent/JP2014148613A/ja
Publication of JP2014148613A publication Critical patent/JP2014148613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】塩害、高温、高圧、没水などの過酷な環境下で高耐久性を示す亜鉛末含有塗料組成物を提供する。
【解決手段】(A)バインダー樹脂、(B)亜鉛末、(C)酸化鉄、及び(D)前記各成分を分散するための溶媒を含有することを特徴とする亜鉛末含有塗料組成物である。また、本発明の亜鉛末含有塗料組成物は(A)バインダー樹脂100質量部、(B)亜鉛末200〜1300質量部、(C)酸化鉄1〜100質量部、及び(D)前記各成分を分散するための溶媒200〜1000質量部を含有することが好ましく、前記(C)酸化鉄は、黄色酸化鉄および/または弁柄であることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、亜鉛末含有塗料組成物に関し、特には、塩害、高温、高圧、没水などの過酷な環境に耐え得る高耐久性亜鉛末含有塗料組成物に関するものである。
塗料中に比較的多量の亜鉛末を配合した亜鉛末含有塗料は、船舶や、橋梁、タンク、プラント、海洋構造物等の防食の目的で広く用いられている。亜鉛末含有塗料は、用いられるバインダー樹脂の種類により、有機系亜鉛末含有塗料と無機系亜鉛末含有塗料とに大別される。
有機系の亜鉛末含有塗料は、一般にエポキシ樹脂やアクリル樹脂等のバインダー樹脂に亜鉛末を多量に含有せしめたものであり、素地調整作業、塗装作業が容易である上に、上塗塗料に対する適用性が良好である特徴を持っている。
一方、塗膜の防食機能や凝集力が幾分不足しているため、長期の防食性を重視する場合には、あまり使用されない。
これに対し、無機系亜鉛末含有塗料は、一般にアルキルシリケート系の樹脂がバインダーとして用いられており、塗膜の防食機能や耐久性が優れているため、特に大型鋼構造物の長期の防食目的に適しているが、素地調整作業や塗装作業が容易でなく、素地の研磨やブラスト処理等の素地調整を入念に行う必要がある。
亜鉛末を多量に含有する塗料において、主に塗装作業性を改良することが試みられている。しかしながら、何れの亜鉛末含有塗料においても、他の成分を添加する方法が主であるため、塗膜性能を低下させる傾向にある。
例えば、亜鉛末を予め、流れ止め剤で被覆処理することによって、亜鉛末含有塗料の防食性を保持したまま塗装作業が改善され、厚塗りした場合にもタレとクラック発生を防止する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、亜鉛末に流れ止め剤を被覆処理するだけでは、クラックの発生を十分に抑えることはできない。
また、針状又は長柱状のカルシウムメタシリケートを含有せしめ、塗膜のワレやハガレを防止した防錆被覆組成物(例えば、特許文献2参照)や、針状及び/又は繊維状物質を含有する揺変性被覆組成物では、針状珪酸カルシウム(ウオラストナイト)、セピオライト、蛇モン岩リザタイト等の繊維状粘度鉱物、又はチタン酸カリ、石膏繊維、スラグ繊維、ロックウール、ガラス繊維等を含有せしめ、厚塗り性、飛散防止性を改良した組成物(例えば、特許文献3参照)が開示されている。しかしながら、これらの針状又は繊維状物質は、濾過の際に使用するメッシュの通過性が悪いため、塗料製造の前工程の粉末成分を調整する場合の歩留まりが悪く、配合のブレを生じたり、塗装時において塗装機具のスプレーに目詰まりを起こすという問題があった。
特開昭63−017976号公報 特開昭62−181370号公報 特開平02−075675号公報 特開2005−179472号公報 特開2007−284600号公報 特開2012−077132号公報
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決し、塩害、高温、高圧、没水などの過酷な環境下で高耐久性を示す亜鉛末含有塗料組成物を提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、亜鉛末を含む塗料組成物に対して酸化鉄を配合することによって、塗装作業性が良好である上、塩害、高温、高圧、没水などの過酷な環境下で高耐久性を示す亜鉛末含有塗料組成物が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明の亜鉛末含有塗料組成物は、(A)バインダー樹脂、(B)亜鉛末、(C)酸化鉄、及び(D)前記各成分を分散するための溶媒を含有することを特徴とする。
また、本発明の亜鉛末含有塗料組成物は、(A)バインダー樹脂100質量部、(B)亜鉛末200〜1300質量部、(C)酸化鉄1〜100質量部、及び(D)前記各成分を分散するための溶媒200〜1000質量部を含有してなり、前記(C)酸化鉄が黄色酸化鉄および/または弁柄であることが好ましい。また、本発明の亜鉛末含有塗料組成物においては、前記(B)亜鉛末の含有量が200〜900質量部であり、前記(C)酸化鉄の含有量が1〜50質量部であることが更に好ましい。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物の好適例においては、前記(A)バインダー樹脂が無機系バインダー樹脂である。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物の他の好適例において、前記(B)亜鉛末は、平均粒子径が5μm以下である。
本発明によれば、バインダー樹脂、亜鉛末及び溶媒を含む塗料組成物に対して酸化鉄を配合することによって、塩害、高温、高圧、没水などの過酷な環境下で高耐久性を示す亜鉛末含有塗料組成物を提供することができる。
以下に、本発明を詳細に説明する。本発明の亜鉛末含有塗料組成物は、(A)バインダー樹脂、(B)亜鉛末、(C)酸化鉄、及び(D)前記各成分を分散するための溶媒を含有することを特徴とする。特に、本発明の亜鉛末含有塗料組成物は、亜鉛末に酸化鉄を組み合わせることによって、従来の亜鉛末含有塗料よりも優れた耐久性を発揮することができるため、大型構造物の一次防錆塗料として有用である。また、亜鉛末に酸化鉄を組み合わせてなる本発明の亜鉛末含有塗料組成物は、塗装作業性も良好である。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、(A)バインダー樹脂は、有機系バインダー樹脂でも無機系バインダー樹脂でも良く、有機系バインダー樹脂と無機系バインダー樹脂の混合物(好ましくは混合物中の無機系バインダー樹脂の含有量が10質量%以下である)でもよい。また、上記バインダー樹脂は、通常、水又は有機溶剤等の媒体中に溶解又は分散させた状態で使用されるが、本発明においては、水系でも有機溶剤系でも良い。
有機系バインダー樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、変性エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂等の樹脂を好適に使用することができる。特に、防食性や素地との付着性が良好なエポキシ樹脂及びアクリル樹脂が好ましい。有機系バインダー樹脂を水中に分散させる場合(即ち水系の場合)、上記樹脂等に、−OHや、−NH、−COOH等の親水性官能基を導入したものが好適に使用される。
無機系バインダー樹脂としては、例えば、ポリアルキルシリケートの部分加水分解物やその変性物が挙げられる。具体的には、例えば、テトラメチルオルソシリケート、テトラエチルオルソシリケート、テトラプロピルオルソシリケート、テトラブチルオルソシリケート、テトラペンチルオルソシリケート、テトラヘキシルオルソシリケート、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、アミルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン等を原材料としたアルキルシリケートの加水分解初期縮合物が挙げられ、この場合の加水分解率としては、例えば、50〜98%が好ましい。また、これら加水分解物は、他の有機高分子化合物と反応させた誘導体であっても差し支えない。なお、これら加水分解物は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
無機系バインダー樹脂の具体的な商品としては、例えば、エチルシリケート40(コルコート株式会社製)、エチルシリケート40(多摩化学工業株式会社製)、Silbond40(Stauffer Chemical Co.製)、EthylSilicate40(Union Carbide Co.製)等が好適に挙げられる。
無機系バインダー樹脂を水中に分散させる場合(即ち水系の場合)、無機系バインダー樹脂としては、一般式RO・nSiO(I)(式中、Rは、アルカリ金属原子を示し、nは、1.0〜5.0を示す。)で表される水溶性珪酸塩又はコロイダルシリカが好適に使用される。上記一般式(I)において、Rで示されるアルカリ金属原子としては、例えば、リチウムや、ナトリウム、カリウム等が挙げられる。なお、上記一般式(I)で表される水溶性珪酸塩としては、従来公知のものを広く使用でき、また、本発明では、これらを単独で又はこれらの混合物として使用できる。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、バインダー樹脂は、上述のように、有機系と無機系バインダー樹脂の混合物として使用できるが、有機系と無機系バインダー樹脂の反応物もバインダー樹脂として使用することができる。
これらのバインダー樹脂には、必要に応じて、硬化剤を配合してもよい。例えば、エポキシ樹脂に対しては、ポリアミドアミンや、ポリイソシアネート、酸無水物、メラミン樹脂等の硬化剤を使用することができる。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、(B)亜鉛末としては、亜鉛が溶出して犠牲陽極作用を有するものである限り、従来公知のものを使用することができる。また、亜鉛末の平均粒径は、通常、30μm以下であり、10μm以下が好ましく、5μm以下が特に好ましい。平均粒径が5μm以下の亜鉛末粒子を用いると、塗装時の作業性が一層良好となり、かつ、一層均一な外観を有する塗膜を得ることができる。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、亜鉛末の含有量は、バインダー樹脂100質量部に対して、200〜1300質量部であることが好ましく、200〜900質量部であることが更に好ましく、250〜700質量部であることが一層好ましい。亜鉛末の含有量が200質量部未満では、防食性が不充分となる場合があり、配合量が1300質量部を超えると、得られる塗膜物性及び塗膜外観が不良となる場合があり、バインダー樹脂が基材表面と充分に結合できなくなり、塗膜の付着性が低下する可能性がある。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、(C)酸化鉄は、塩害、高温、高圧、没水などの過酷な環境下での耐久性を向上させるために配合される。このように酸化鉄を亜鉛末含有塗料組成物に配合することで奏される効果は、バインダー樹脂中に分散した酸化鉄が、亜鉛末含有塗膜(例えばジンクリッチペイント塗膜)の自然電位を貴(+[プラス]側)に変化させ、亜鉛末の溶出を抑制することにより、亜鉛末の犠牲陽極としての寿命を延命するという理由で、得られるものと考えられる。
本発明において、酸化鉄としては、鉄の酸化物、オキシ水酸化物、水酸化物等が挙げられる。また、酸化鉄として、具体的には、黒色酸化鉄、黄色酸化鉄、弁柄等が挙げられるが、高耐久性及び塗装作業性の観点から、黄色酸化鉄及び弁柄が好ましい。なお、これら酸化鉄は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
酸化鉄は、平均粒径が亜鉛末より小さいことが好ましく、1μm以下であることが特に好ましい。酸化鉄の平均粒径が亜鉛末より小さいと、安定な塗膜を形成し易く塗膜の外観が良好となり、且つ亜鉛末の犠牲陽極としての延命にも効果を発揮する。なお、黄色酸化鉄及び弁柄の平均粒径は、通常、亜鉛末より小さい。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、酸化鉄の含有量は、バインダー樹脂100質量部に対して、1質量部以上が好ましく、10質量部以上が更に好ましい。酸化鉄の含有量が1質量部未満では、塩害、高温、高圧、没水などの過酷な環境下で、防食性が発揮されない場合があり、塗膜に膨れ等の欠陥が生じる恐れがある。一方、酸化鉄の含有量は、バインダー樹脂100質量部に対して、100質量部以下が好ましく、90質量部以下が更に好ましく、50質量部以下が一層好ましい。酸化鉄の含有量が100質量部を超えると、亜鉛末と鉄素地との接触を妨げ、亜鉛末による犠牲陽極効果が損なわれる恐れがある。よって、本発明の亜鉛末含有塗料組成物においては、バインダー樹脂100質量部に対して1〜50質量部の範囲で、酸化鉄が配合されることが特に好ましい。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、(D)溶媒は、上記の成分(A)〜(C)を分散できるものであれば、有機溶剤又は水のどちらでも良い。また、バインダー樹脂、硬化剤等が水又は有機溶剤の分散液として使用される場合、該分散液中に含まれる水又は有機溶剤も成分(D)に含まれる。ここで、有機溶剤としては、例えば、トルエンや、キシレン等の芳香族系溶剤、エタノールや、メタノール、ブタノール等のアルコール系溶剤、メチルエチルケトンや、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテルや、エチレングリコールモノメチルエーテル等のエーテル系溶剤、酢酸ブチルや、酢酸エチル等のエステル系溶剤が使われる。塗料形態が水系の場合、溶媒としては水が使用される。その場合、更に水溶性の有機溶剤を添加しても良い。上記水溶性有機溶剤としては、例えば、メタノールや、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、t−ブチルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、グリセリン、アセトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルカルビトール、エチルカルビトール、プロピルカルビトール、ブチルカルビトール、ジアセトンアルコール等を好適に挙げることができる。なお、これら溶媒は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、溶媒の含有量は、バインダー樹脂100質量部に対して、200〜1000質量部であることが好ましく、200〜600質量部であることが更に好ましい。溶媒の含有量が200質量部未満では、塗料粘度が高くなり、塗料安定性及び塗装作業性が劣る場合がある。一方、その含有量が1000質量部を超えると、塗料粘度が低くなり、規定の膜厚(50μm以上)を付けることが困難となり易い。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物には、必要に応じて、亜鉛末及び酸化鉄を均一に分散せしめるため、分散剤を併用しても良い。このような分散剤としては、例えば、第4級アンモニウム塩などのカチオン系分散剤、カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、リン酸エステル塩などのアニオン系分散剤、エーテル型、エーテルエステル型、エステル型、含窒素型などのノニオン系分散剤が好適に挙げられる。なお、これら分散剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の亜鉛末含有塗料組成物には、塗料業界において通常使用される各種添加剤を適宜配合することができる。これら添加剤としては、例えば、タレ止め剤や、顔料等が挙げられる。
タレ止め剤は、通常、塗料に配合されて構造粘性を発現し、塗料に揺変性を付与するものであり、例えば、無定形シリカ、コロイド炭酸カルシウム、有機ベントナイト、水添ヒマシ油、脂肪族アミド、高級脂肪酸、マイクロジェル粒子等が好適に挙げられる。なお、これらタレ止め剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。特に有機ベントナイト系のタレ止め剤が、少量の添加で大きな構造粘性を発現するので好ましい。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物において、顔料とは、酸化鉄以外の顔料を指し、そのような顔料として、通常の防錆塗料に用いられる体質顔料や、防錆顔料、着色顔料等を適宜使用することができる。酸化鉄以外の顔料として、具体的には、タルクや、マイカ、硫酸バリウム、クレー、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、二酸化チタン、リン酸亜鉛、リン酸アルミニウム、メタホウ酸バリウム、モリブデン酸アルミニウム、リン酸鉄等が挙げられる。なお、これら顔料は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物は、常法に従って調製することが可能である。液状成分と粉末成分との分散には、通常塗料の分散に用いられるロールミルや、サンドグラインドミル、ボールミル等の媒体ミル、ディスパー分散機などが使用される。このようにして得られる亜鉛末含有塗料組成物は、例えば、エアスプレーや、エアレススプレー、ロールコーター、ハケ等の手段で鉄骨構造物等に塗布されるが、スプレーで塗布することが一般的である。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物は、鉄骨構造物等に塗装された後、常温で、例えば、18〜48時間乾燥させるか、或いは80℃程度の温度で30分以上強制乾燥させることで、溶媒を揮発し、塗膜を形成することができる。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例によって何ら限定されるものではない。なお、下記例中、「部」及び「%」は、特に断らない限り、それぞれ「質量部」及び「質量%」を意味する。
<実施例1>
表1に示す配合処方に従い、エチルシリケート溶液A(コルコート社製、エチルシリケート40、固形分25%、溶媒:キシレン)400部、亜鉛末A(本荘ケミカル社製、平均粒径7.3μm)500部、黄色酸化鉄(チタン工業製、水溶分0.28質量%、吸油量30g/100g)40部を容器内で攪拌し、更にキシレン20質量部(エチルシリケート溶液A中のキシレン300質量部と合わせて、計320質量部のキシレンが使用されている)を加え、均一になるまで攪拌し、塗料を調製した。
次に、厚さ3.0mm、大きさ70×150mmのサンドブラスト鋼板に上記塗料を、常温で48時間後の乾燥膜厚が50μmとなるように、エアスプレー塗装し、評価用試験片を作製した。なお、オートクレーブ試験の場合には、厚さ3.2mm×51mm×102mmのサンドブラスト鋼板に上記塗料を、23℃で336時間後の乾燥膜厚が75μmとなるように、エアスプレー塗装して作製された評価用試験片を用いた。
<実施例2〜実施例8及び比較例1〜比較例3>
上記実施例1と同じく、表1〜2に示す配合処方に従い、実施例2〜実施例8及び比較例1〜比較例3の各塗料を調製し、実施例1と同様にして各々評価用試験片を作製した。
次に、上記のように作製した試験片を用いて、下記の方法で、塗膜の耐久性及び塗装作業性に関する性能評価を行った。結果を表3〜4に示す。
<オートクレーブ試験>
上記のように作製した試験片を用いて、オートクレーブ試験、180℃−10時間後の塗膜外観を、以下の基準で目視判定した。
(評価)
◎:塗膜表面に、異常なし
○:塗膜表面に小さなふくれが発生するが、はつり試験による塗膜剥離は殆どなし
△:塗膜表面にふくれが発生し、はつり試験によって塗膜が剥離
×:塗膜表面に、剥離が発生
<塩水噴霧試験>
上記のように作製した試験片を用いて、JIS K 5400、9.1耐塩水噴霧性の試験方法に準拠し、2500時間又は5000時間塩水噴霧した後のクロスカットした塗膜の外観を、以下の基準で目視判定した。
(評価)
◎:塗膜表面に、異常なし
○:クロスカット部周辺に、若干の赤さびが発生
△:クロスカット部周辺に、直径1〜2mmの赤さびが発生
×:クロスカット部周辺に、直径3mm以上の赤さびが発生
<塩水浸漬試験>
上記のように作製した試験片を用いて、JIS K 5400、8.23耐塩水性の試験方法に準拠し、常温で8000時間塩水に浸漬後の塗膜の外観を、以下の基準で目視判定した。
(評価)
◎:塗膜表面に、異常なし
○:塗膜表面に、1〜2点程度の赤さびが発生
△:塗膜表面に、面積で10%程度の赤さびが発生
×:塗膜表面に、面積で50%以上の赤さびが発生
<自然電位>
上記のように作製した試験片を、3%食塩水に12,000時間浸漬後、北斗電工社製全自動分極測定装置HZ−3000で、参照電極にAg/AgClを用いて、塗膜の自然電位を測定し、以下の基準で判定した。
(評価)
◎:−900mV以下
○:−899〜−750mV
△:−749〜−650mV
×:−649mV以上
<複合サイクル試験>
上記のように作製した試験片を用いて、JIS K 5621、5.11耐複合サイクル防食性の試験方法に準拠し、1200サイクル後のクロスカット部の外観を、以下の基準で目視判定した。
(評価)
◎:塗膜表面に、異常なし
○:クロスカット部周辺に、若干の赤さびが発生
△:クロスカット部周辺に、直径1〜2mmの赤さびが発生
×:クロスカット部周辺に、直径3mm以上の赤さびが発生
<塗装作業性>
エアスプレー塗装時に噴霧した塗料の微粒化状態を、以下の基準で目視判定した。
(評価)
◎:微粒化が良好で、塗膜表面は平滑
○:希釈溶媒を追加すると凝集し、塗膜表面にブツが発生
△:スプレー粒子が断続的に吐出
×:微粒化が不良で、吐出できず
Figure 2014148613
Figure 2014148613
Figure 2014148613
Figure 2014148613
上記表1及び表2(実施例1〜実施例8、比較例1〜比較例3)の各塗料の調製に使用した原料は、下記のとおりである。(各数字は表中に記載の肩数字に対応)
1)エチルシリケート溶液A:コルコート社製「エチルシリケート 40」(固形分25%;残り75%はキシレン)
2)エポキシ樹脂溶液B:三菱化学社製「エピコート 1001X70」(固形分70%;キシレン30%)
3)ウレタン樹脂水分散液C:旭電化社製「アデカボンタイター 290H」(固形分40%;水60%)
4)ケイ酸ナトリウム溶液D:和光純薬製「けい酸ナトリウム溶液」(水ガラス、固形分54.5%)
5)亜鉛末A:本荘ケミカル社製「亜鉛末 F−500N」(平均粒径7.3μm)
6)亜鉛末B:堺化学社製「亜鉛末 #3−13L」(平均粒径4μm)
7)黄色酸化鉄:東邦顔料社製「アレカー FY766」
8)弁柄:戸田工業社製「トダカラー 130ED」
9)黒色酸化鉄:戸田工業社製「トダカラー KN−320」(平均粒径0.27μm)
10)ポリアミドアミン溶液A:富士化成社製「トーマイド TXK−659A」(固形分60%;キシレンおよびイソブタノール40%、アミン価120%)
11)ケイ酸リチウム水溶液E:日本化学工業社製「ケイ酸リチウム水溶液」(固形分40%;水60%)
表3〜4の結果から明らかなように、亜鉛末含有塗料に酸化鉄を配合した実施例の塗料は、耐オートクレーブ性および防食性に優れ、塗装作業性も良好である。一方、酸化鉄を配合しなかった比較例の塗料において、比較例1では、耐オートクレーブ性及び耐食性の両方が劣っており、比較例2及び3では、耐食性が劣っていた。
本発明の亜鉛末含有塗料組成物は、大型構造物の一次防錆塗料又は下塗塗料として有用である。

Claims (5)

  1. (A)バインダー樹脂、(B)亜鉛末、(C)酸化鉄、及び(D)前記各成分を分散するための溶媒を含有することを特徴とする亜鉛末含有塗料組成物。
  2. (A)バインダー樹脂100質量部、(B)亜鉛末200〜1300質量部、(C)酸化鉄1〜100質量部、及び(D)前記各成分を分散するための溶媒200〜1000質量部を含有してなり、前記(C)酸化鉄が黄色酸化鉄および/または弁柄であることを特徴とする請求項1に記載の亜鉛末含有塗料組成物。
  3. 前記(A)バインダー樹脂が無機系バインダー樹脂であることを特徴とする請求項1または2に記載の亜鉛末含有塗料組成物。
  4. 前記(B)亜鉛末は、平均粒子径が5μm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の亜鉛末含有塗料組成物。
  5. 前記(B)亜鉛末の含有量が200〜900質量部であり、前記(C)酸化鉄の含有量が1〜50質量部であることを特徴とする請求項2に記載の亜鉛末含有塗料組成物。
JP2013018349A 2013-02-01 2013-02-01 亜鉛末含有塗料組成物 Pending JP2014148613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018349A JP2014148613A (ja) 2013-02-01 2013-02-01 亜鉛末含有塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018349A JP2014148613A (ja) 2013-02-01 2013-02-01 亜鉛末含有塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014148613A true JP2014148613A (ja) 2014-08-21

Family

ID=51571856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018349A Pending JP2014148613A (ja) 2013-02-01 2013-02-01 亜鉛末含有塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014148613A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157100A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 有限会社鹿屋造船 防汚塗料
JP2020070353A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 中国塗料株式会社 防錆塗料組成物およびその用途

Citations (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822174B1 (ja) * 1969-05-29 1973-07-04
JPS4921021B1 (ja) * 1970-07-23 1974-05-29
US3888575A (en) * 1971-05-14 1975-06-10 Mitsui Shipbuilding Eng Prefabrication primer for high tensile steel
JPS51150541A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Kansai Paint Co Ltd Inorganic zinc dust paint
JPS5254724A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Kansai Paint Co Ltd Zinc-rich epoxy emulsion composition
JPS5294330A (en) * 1976-02-05 1977-08-08 Tomohiro Ikeda Primary anticorrosive primer composite for steel plates
JPS5298739A (en) * 1976-02-17 1977-08-18 Kansai Paint Co Ltd Inorganic composition
JPS52117929A (en) * 1976-03-30 1977-10-03 Kansai Paint Co Ltd Rustproof primer for steel sheet
US4209555A (en) * 1979-01-26 1980-06-24 A. O. Smith Corporation Corrosion resistant galvanic coating
JPS5765359A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Dainippon Toryo Co Ltd Treatment of galvanized surface
JPS5815570A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 Dainippon Toryo Co Ltd 送電鉄塔用塗料組成物
JPS5817176A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Dainippon Toryo Co Ltd 送電鉄塔用の塗料組成物
WO1988006177A1 (en) * 1987-02-13 1988-08-25 Labofina S.A. Improved shop primer compositions
JPH0860038A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Chugoku Marine Paints Ltd 一次防錆塗料組成物
WO1996011801A1 (fr) * 1994-10-12 1996-04-25 Chugoku Marine Paints, Ltd. Tole d'acier pour grandes structures sur laquelle est applique une couche primaire de peinture anti-rouille, procede d'application de peinture primaire anti-rouille sur cette tole d'acier, et tole d'acier pour grandes structures ainsi revetue
JPH08170033A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Sabirotsuku:Kk 粗悪素地用サビ止め塗料
JPH10183056A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 亜鉛末含有黒色塗料組成物
US6468336B1 (en) * 1999-05-26 2002-10-22 J.C. Hempel's Skibsfarve-Fabrik A/S Water-borne zinc silicate shop primers
JP2005179472A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Dainippon Toryo Co Ltd 高防食性亜鉛末含有塗料組成物
WO2007046301A1 (ja) * 2005-10-20 2007-04-26 Chugoku Marine Paints, Ltd. 防錆顔料含有多官能性エポキシ樹脂系塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された基材および防食方法
JP2009249490A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toshitomo Morisane 水系無機ジンクリッチ塗料組成物
WO2010122756A1 (ja) * 2009-04-21 2010-10-28 Nofメタルコーティングス株式会社 亜鉛系黒色防錆剤、防錆皮膜及び防錆金属部材
JP2010269497A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nippon Steel Corp 少なくとも1層のプライマー層を有する鋼材、及び鋼材用プライマー組成物
JP2012183819A (ja) * 2011-02-17 2012-09-27 Jfe Steel Corp レーザ切断性、一次防錆性および視認性に優れた塗装鋼材
JP2013072054A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Jfe Steel Corp レーザ切断性、一次防錆性および視認性に優れた塗装鋼材
WO2013065349A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 Jfeスチール株式会社 レーザ切断性、一次防錆性および視認性に優れた塗装鋼材
JP2014515771A (ja) * 2011-03-25 2014-07-03 エボニック デグサ ゲーエムベーハー シランベースの水性防食配合物
JP2015533870A (ja) * 2012-08-29 2015-11-26 ヘンペル エイ/エス 中空ガラス球状体と導電性顔料とを含有する防食亜鉛プライマー塗料組成物

Patent Citations (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822174B1 (ja) * 1969-05-29 1973-07-04
JPS4921021B1 (ja) * 1970-07-23 1974-05-29
US3888575A (en) * 1971-05-14 1975-06-10 Mitsui Shipbuilding Eng Prefabrication primer for high tensile steel
JPS51150541A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Kansai Paint Co Ltd Inorganic zinc dust paint
JPS5254724A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Kansai Paint Co Ltd Zinc-rich epoxy emulsion composition
JPS5294330A (en) * 1976-02-05 1977-08-08 Tomohiro Ikeda Primary anticorrosive primer composite for steel plates
JPS5298739A (en) * 1976-02-17 1977-08-18 Kansai Paint Co Ltd Inorganic composition
JPS52117929A (en) * 1976-03-30 1977-10-03 Kansai Paint Co Ltd Rustproof primer for steel sheet
US4209555A (en) * 1979-01-26 1980-06-24 A. O. Smith Corporation Corrosion resistant galvanic coating
JPS55108474A (en) * 1979-01-26 1980-08-20 Smith Corp A O Anticorrosive paint
JPS5765359A (en) * 1980-10-09 1982-04-20 Dainippon Toryo Co Ltd Treatment of galvanized surface
JPS5815570A (ja) * 1981-07-22 1983-01-28 Dainippon Toryo Co Ltd 送電鉄塔用塗料組成物
JPS5817176A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Dainippon Toryo Co Ltd 送電鉄塔用の塗料組成物
WO1988006177A1 (en) * 1987-02-13 1988-08-25 Labofina S.A. Improved shop primer compositions
US4888056A (en) * 1987-02-13 1989-12-19 Labofina, S.A. Shop primer compositions
JPH04504584A (ja) * 1987-02-13 1992-08-13 フイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム 改良されたシヨツプ・プライマー組成物の製造方法
JPH0860038A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Chugoku Marine Paints Ltd 一次防錆塗料組成物
EP0734850A1 (en) * 1994-10-12 1996-10-02 Chugoku Marine Paints, Ltd. Steel sheet for large structures, having primary rust-proofing paint film formed thereon, application method of primary rust-proofing paint on steel sheet for large structure, and coated steel sheet for large structure
WO1996011801A1 (fr) * 1994-10-12 1996-04-25 Chugoku Marine Paints, Ltd. Tole d'acier pour grandes structures sur laquelle est applique une couche primaire de peinture anti-rouille, procede d'application de peinture primaire anti-rouille sur cette tole d'acier, et tole d'acier pour grandes structures ainsi revetue
JPH08170033A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Sabirotsuku:Kk 粗悪素地用サビ止め塗料
JPH10183056A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Mitsui Kinzoku Toryo Kagaku Kk 亜鉛末含有黒色塗料組成物
US6468336B1 (en) * 1999-05-26 2002-10-22 J.C. Hempel's Skibsfarve-Fabrik A/S Water-borne zinc silicate shop primers
JP2005179472A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Dainippon Toryo Co Ltd 高防食性亜鉛末含有塗料組成物
WO2007046301A1 (ja) * 2005-10-20 2007-04-26 Chugoku Marine Paints, Ltd. 防錆顔料含有多官能性エポキシ樹脂系塗料組成物、その塗膜、その塗膜で被覆された基材および防食方法
US20110030584A1 (en) * 2008-04-04 2011-02-10 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Aqueous inorganic zinc-rich coating composition
JP2009249490A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toshitomo Morisane 水系無機ジンクリッチ塗料組成物
WO2010122756A1 (ja) * 2009-04-21 2010-10-28 Nofメタルコーティングス株式会社 亜鉛系黒色防錆剤、防錆皮膜及び防錆金属部材
JP2010269497A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nippon Steel Corp 少なくとも1層のプライマー層を有する鋼材、及び鋼材用プライマー組成物
JP2012183819A (ja) * 2011-02-17 2012-09-27 Jfe Steel Corp レーザ切断性、一次防錆性および視認性に優れた塗装鋼材
JP2014515771A (ja) * 2011-03-25 2014-07-03 エボニック デグサ ゲーエムベーハー シランベースの水性防食配合物
JP2013072054A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Jfe Steel Corp レーザ切断性、一次防錆性および視認性に優れた塗装鋼材
WO2013065349A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 Jfeスチール株式会社 レーザ切断性、一次防錆性および視認性に優れた塗装鋼材
JP2015533870A (ja) * 2012-08-29 2015-11-26 ヘンペル エイ/エス 中空ガラス球状体と導電性顔料とを含有する防食亜鉛プライマー塗料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157100A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 有限会社鹿屋造船 防汚塗料
JP2020070353A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 中国塗料株式会社 防錆塗料組成物およびその用途
JP7203569B2 (ja) 2018-10-31 2023-01-13 中国塗料株式会社 防錆塗料組成物およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439022B2 (ja) 防錆塗料、防錆塗膜、及び防錆積層塗膜
JP5905097B2 (ja) 一次防錆塗料組成物およびその用途
KR101209079B1 (ko) 친환경 수용성 방청도료 조성물 및 이를 이용한 철재 구조물의 친환경 부식방지 도장공법
US20120052294A1 (en) Use of yttrium, zirconium, lanthanum, cerium, praseodymium and/or neodymium as reinforcing agent for an anticorrosion coating composition
KR100910983B1 (ko) 철재 및 강구조물의 친환경 방식도장 공법
WO2017028373A1 (zh) 水性重防腐单组份带锈底漆及其制备方法与应用
JP3636203B1 (ja) クロムを含まない防錆用水系コーティング組成物
US20140296384A1 (en) Corrosion, chip and fuel resistant coating composition
JP2007284600A (ja) 高防食性亜鉛末含有塗料組成物
KR20190050022A (ko) 전도성 나노 물질을 함유하는 무기질 아연분말 방청도료 조성물
WO2014119784A1 (ja) 一次防錆塗料組成物、及びそれを塗装してなる塗装鋼構造物
JPWO2005123838A1 (ja) 組成物及びその製造方法
JP2005068278A (ja) 高防食性亜鉛末含有塗料組成物
CN112194916A (zh) 一种水性硅溶胶凝胶无机富锌底漆及其制备方法
JP2012077132A (ja) 亜鉛末含有高耐久性無機質塗料組成物
KR100896080B1 (ko) 수용성 에폭시계 방청 도료 조성물
JP2014148613A (ja) 亜鉛末含有塗料組成物
JP4514445B2 (ja) 高防食性亜鉛末含有塗料組成物
JP5686480B2 (ja) 水系塗料組成物、該水系塗料組成物の製造方法及びショッププライマー
JP5066913B2 (ja) レーザー切断用鋼材
JP5605598B1 (ja) 防錆剤組成物
JP2991293B2 (ja) ジンクリッチペイント組成物
JP6949543B2 (ja) 防錆塗料組成物
JP2013060536A (ja) 水系エマルジョン塗料および塗装方法
CN114181588A (zh) 一种水性环氧富锌底漆及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114