JP2014146849A - 撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム - Google Patents

撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014146849A
JP2014146849A JP2013012437A JP2013012437A JP2014146849A JP 2014146849 A JP2014146849 A JP 2014146849A JP 2013012437 A JP2013012437 A JP 2013012437A JP 2013012437 A JP2013012437 A JP 2013012437A JP 2014146849 A JP2014146849 A JP 2014146849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
pixel array
analog
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013012437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6097574B2 (ja
JP2014146849A5 (ja
Inventor
Kazumichi Morita
一路 森田
Kazuhiro Sonoda
一博 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013012437A priority Critical patent/JP6097574B2/ja
Priority to US14/146,037 priority patent/US20140209784A1/en
Priority to CN201410033768.9A priority patent/CN103973995B/zh
Publication of JP2014146849A publication Critical patent/JP2014146849A/ja
Publication of JP2014146849A5 publication Critical patent/JP2014146849A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097574B2 publication Critical patent/JP6097574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Abstract

【課題】画素信号の信号処理に有利な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、複数の画素が複数の行及び複数の列を形成するように配された画素アレイと、前記画素アレイからの信号に対して第1のアナログデジタル変換を行う第1のADコンバータと、前記画素アレイからの前記信号に対して第2のアナログデジタル変換を、前記第1のADコンバータによる前記第1のアナログデジタル変換と並列に行う第2のADコンバータと、前記第1のADコンバータにおける前記第1のアナログデジタル変換により得られた第1の結果、および前記第2のADコンバータにおける前記第2のアナログデジタル変換により得られた第2の結果のうちの一方を出力する第1の出力部と、前記第1の出力部が前記第1の結果および前記第2の結果のいずれを出力したかを示す情報を出力する第2の出力部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像装置、その駆動方法、及び撮像システムに関する。
特許文献1には、2つのADコンバータを画素アレイの1列に対応させることにより、画素アレイの各列からの画素信号に対して2つの信号処理を並列に行う撮像装置の構成が開示されている。2つのADコンバータのそれぞれはコンパレータおよびカウンタを有する。2つのコンパレータには、変化の範囲が互いに異なるランプ信号が入力され、各コンパレータは当該ランプ信号と画素信号との比較を行う。2つのカウンタのそれぞれは、当該カウンタに対応するコンパレータの比較時間を計測し、その計測結果(カウンタ値)をそれぞれ出力する。
以上のような構成により、1つの画素信号から2つのカウンタ値が得られ、これら2つのカウンタ値をデータ転送した後に加算することによって当該画素信号に対応するデジタル信号が得られる。特許文献1によると、1つの画素信号が2つのADコンバータに入力され、変化の範囲が互いに異なる2つのランプ信号を用いるためコンパレータにおける比較時間が半減され、撮像装置のフレームレートが向上する。
特開2011−35689号公報
特許文献1のような方式の撮像装置では、例えば、カウント値を16進数で表すと、カウント値0(0000)〜F(1111)のうち、カウント値0〜7に対応するアナログ信号についての比較および計測は一方のADコンバータが担う。また、カウント値8〜Fに対応するアナログ信号についての比較および計測は他方のADコンバータが担う。
例えば、カウント値3に対応するアナログ信号が入力された場合は、一方のADコンバータからカウント値3が得られ、他方のADコンバータから最大カウント値(値としては0であり、オーバーフローを示す。)が得られ、これらが加算されると考えられる。カウント値Bに対応するアナログ信号が入力された場合は、一方のADコンバータから最大カウント値(値としては8であり、オーバーフローを示す。)が得られ、他方のADコンバータからカウント値3が得られ、これらが加算されると考えられる。
2つのデータのうちの一方はオーバーフローを示す最大カウント値であることから、得られたデータの2つをそのまま出力する必要はなく、特許文献1のデータ処理方法によると、過剰な量のデータが転送されると言える。このことは、特に、外部ICに出力するような場合には負荷の大きいバスを駆動することになり、消費電力の増大をもたらしうる。
本発明の目的は、画素信号の信号処理に有利な技術を提供することにある。
本発明の一つの側面は撮像装置にかかり、前記撮像装置は、複数の画素が複数の行及び複数の列を形成するように配された画素アレイと、前記画素アレイからの信号に対して第1のアナログデジタル変換を行う第1のADコンバータと、前記画素アレイからの前記信号に対して第2のアナログデジタル変換を、前記第1のADコンバータによる前記第1のアナログデジタル変換と並列に行う第2のADコンバータと、前記第1のADコンバータにおける前記第1のアナログデジタル変換により得られた第1の結果、および前記第2のADコンバータにおける前記第2のアナログデジタル変換により得られた第2の結果のうちの一方を出力する第1の出力部と、前記第1の出力部が前記第1の結果および前記第2の結果のいずれを出力したかを示す情報を出力する第2の出力部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、画素信号の信号処理に有利である。
第1実施形態の撮像装置の構成例を説明する図。 第1実施形態の撮像装置の構成例を説明する図。 第1実施形態の撮像装置におけるセレクタの構成例を説明する図。 第1実施形態の撮像装置の動作タイミングチャートを説明する図。 第1実施形態の撮像装置の動作タイミングチャートを説明する図。 第1実施形態の撮像装置の他の構成例を説明する図。 第1実施形態の撮像装置の他の動作タイミングチャートを説明する図。 第2実施形態の撮像装置の構成例を説明する図。 第2実施形態の撮像装置の動作タイミングチャートを説明する図。 第2実施形態の撮像装置の動作タイミングチャートを説明する図。 第3実施形態の撮像装置の構成例を説明する図。 第3実施形態の撮像装置の動作タイミングチャートを説明する図。 第3実施形態の撮像装置の動作タイミングチャートを説明する図。 第4実施形態の撮像装置の構成例を説明する図。 第4実施形態の撮像装置の他の構成例を説明する図。 第4実施形態の他の構成例における動作タイミングチャートを説明する図。
(第1実施形態)
図1乃至7を参照しながら、第1実施形態の撮像装置I1を説明する。図1は、撮像装置I1の構成を示している。撮像装置I1は、画素アレイ101、ADコンバータ201(第1のADコンバータ)、ADコンバータ202(第2のADコンバータ)、出力部U1(第1の出力部)、および出力部U2(第2の出力部)を備える。また、撮像装置I1は、タイミングジェネレータ118、垂直走査回路103、水平走査回路115、信号出力部108および信号出力部109を備えうる。
画素アレイ101は、複数の画素102が複数の行及び複数の列を形成するように配されて構成されうる。画素102は、公知の構成を採ればよく、例えば、光電変換部(例えば、フォトダイオード)と、入射光により当該光電変換部で発生した電荷の量に相当する信号を読み出すための1または2以上のトランジスタとを含みうる。当該トランジスタには、画素アレイ101の各行に対応して配された信号線104を介して、垂直走査回路103から制御信号が供給され、これにより、列信号線105を介して各画素102から信号(画素信号)が読み出されうる。
ADコンバータ201、ADコンバータ202、出力部U1および出力部U2は、それぞれ、例えば、画素アレイ101の各列に対応して設けられる。ADコンバータ201は、画素アレイ101からの信号а0(アナログ信号)に対してアナログデジタル変換(AD変換)を行う(第1のアナログデジタル変換)。ADコンバータ202は、ADコンバータ201と並列に配されうる。ADコンバータ202は、ADコンバータ201によるAD変換と並列に、画素アレイ101からの信号а0に対してAD変換を行う(第2のアナログデジタル変換)。
出力部U1は、ADコンバータ201のAD変換により得られたデジタル信号d1(第1の結果)およびADコンバータ202のAD変換により得られたデジタル信号d2(第2の結果)のうちの一方を出力する。また、出力部U2は、出力部U1がデジタル信号d1およびデジタル信号d2のいずれを出力したかを示す情報diを出力する。
水平走査回路115は、出力部U1および出力部U2からの出力(データ)を列ごとに読み出すように制御し、バス117を介して当該データの水平転送を順に行い、不図示の外部回路(例えば、データ処理を行う処理部)に出力する。タイミングジェネレータ118は、クロック信号等を含む基準信号ないし制御信号を上述のモジュールの各々に供給し、これによって各モジュールは各々の構成にしたがう動作を行う。
図2は、撮像装置I1のうち、ADコンバータ201、ADコンバータ202、出力部U1および出力部U2の部分のより具体的な構成例を、画素アレイ101の1列分について示している。ADコンバータ201は、例えば、コンパレータ203およびカウンタ207を含む。ADコンバータ201は、コンパレータ203およびカウンタ207を用いて画素アレイ101からの信号а0と、ランプ信号Vref1(第1の参照信号)との比較を行うことによってAD変換を行う。ランプ信号Vref1は、例えば、信号出力部108からADコンバータ201に供給されうる。カウンタ207は、画素アレイ101からの信号а0と、ランプ信号Vref1との大小関係が逆転するまでの時間を、例えば、タイミングジェネレータ118からのクロック信号CLKを用いて計測する。カウンタ207は、カウントアップおよびカウントダウンの少なくとも一方を行う。
ADコンバータ202は、ADコンバータ201と同様にして、画素アレイ101からの信号а0と、ランプ信号Vref1とは異なるランプ信号Vref2(第2の参照信号)との比較を行う。ランプ信号Vref2は、例えば、信号出力部109からADコンバータ202に供給されうる。ランプ信号Vref1とランプ信号Vref2とは、例えば、互いに同じ傾きを有しており、ランプ信号Vref2は、ランプ信号Vref1に対してオフセット成分を有する。このようにして、画素アレイ101からの信号а0について、2つのAD変換が並列に為され、デジタル信号d1およびd2がそれぞれ得られる。
出力部U1は、デジタル信号d1およびデジタル信号d2のうちの一方を出力する。出力部U2は、出力部U1がデジタル信号d1およびデジタル信号d2のいずれを出力したかを示す情報diを出力する。出力部U1は、例えばセレクタ214およびバッファBuf1を用いて構成され、出力部U2は、例えばラッチ212およびバッファBuf2を用いて構成されうる。バッファBuf1およびBuf2には、水平走査回路115から信号線116を介して、水平転送を行うための制御信号が入力されうる。ラッチ212は、コンパレータ203からの出力を保持し、セレクタ214は、ラッチ212が保持する情報に基づいて、デジタル信号d1およびデジタル信号d2のうちの一方を選択して出力する。セレクタ214は、例えば、所定の制御信号に基づいて、2つの入力信号のうちの一方を出力するように構成されればよく、図3に示されるように、AND回路やインバータ等の論理回路を用いて構成されうる。また、出力部U1および出力部U2からの信号のそれぞれは、例えば、バッファを介してバス117にそれぞれ出力されうる。
以下、図4および図5を参照しながら、撮像装置I1において画素信号を読み出すためのシーケンスを説明する。撮像装置I1によると、1回目の信号読出しが第1期間T1において為され、2回目の信号読出しが第2期間T2において為されうる。第1期間T1では、画素102の状態を初期化(リセット)した直後の信号(N成分と称する)が読み出されうる。第2期間T2では、当該初期化から所定の時間が経過した後に画素102からの信号(S成分と称する)が読み出されうる。その後、これら2つの信号の差分についてAD変換が為される。ここで、S成分は、画素102において生じる電荷の量、すなわち画素102への入射光の光量にしたがうため、例えば、入射光の光量が多いときはN成分とS成分との差が大きく、光量が少ないときは当該差が小さくなる。なお、画素信号の読み出し方法は、本実施形態で例示する回路構成に限られず、例えば、相関二重サンプリング(CDS)法にしたがう回路構成を採用してもよい。画素アレイ101とADコンバータ201及び202との間にCDS回路を備える場合には、CDS回路の入力部をリセットしたことによる信号がN成分として第1期間T1に読み出されうる。また、CDS回路を介して出力された画素102からの信号がS成分として第2期間T2に読み出されうる。
図4は、画素102への入射光の光量が少ない、すなわち輝度レベルが低い場合(低照度時)における撮像装置I1のタイミングチャートを示している。まず、第1期間T1では、N成分の信号についてAD変換を行うイネーブル信号がタイミングジェネレータ118から出力され、1回目の比較が為される。第1期間T1では、ADコンバータ201において、N成分の信号とランプ信号Vref1との比較が為される。当該比較においては、カウンタ207はカウントダウン動作を行う。2つの信号の大小関係が逆転した(例えば、コンパレータ203の出力がLowレベルからHiレベルになった)とき、カウンタ207によるカウントダウンは停止される。ADコンバータ202においては、ADコンバータ201と同様にして、N成分の信号とランプ信号Vref2との比較が為されうる。
次に、第2期間T2では、S成分の信号についてAD変換を行うイネーブル信号がタイミングジェネレータ118から出力され、2回目の比較が為される。第2期間T2では、ADコンバータ201において、S成分の信号とランプ信号Vref1との比較が為される。当該比較においては、カウンタ207はカウントアップ動作を行う。2つの信号の大小関係が逆転したとき、カウンタ207によるカウントアップは停止される。第1期間T1におけるカウントダウンおよび第2期間T2におけるカウントアップの結果により、カウンタ207の初期値からの変化分が、取得すべきデジタル信号として得られうる。
また、第2期間T2では、ADコンバータ202においては、ADコンバータ201と同様にして、S成分の信号とランプ信号Vref2との比較が為されうる。前述のとおり、ランプ信号Vref1とランプ信号Vref2とは、例えば、互いに同じ傾きを有しており、ランプ信号Vref2は、ランプ信号Vref1に対してオフセット成分を有する。輝度レベルが低い本ケースにおいては、ADコンバータ202のコンパレータ204の比較結果は第1期間T1の後から反転したまま(ここでは、コンパレータ204の出力がHiレベルのまま)である。すなわち、ADコンバータ202においては、画素アレイからの信号а0は、コンパレータ204による比較が可能な範囲を超えているため、カウンタ208によるカウントアップを省略してもよい。
よって、輝度レベルが低い本ケースにおいては、ラッチ212は、ADコンバータ201のコンパレータ203からの出力であるHiレベル「1」を保持する。セレクタ214は、これに基づいて、デジタル信号d1を選択して出力する。
図5は、画素102への入射光の光量が多い、すなわち輝度レベルが高い場合(高照度時)における撮像装置I1のタイミングチャートを、図4と同様にして示している。第1期間T1については、図4と同様であるため説明を省略する。第2期間T2では、輝度レベルが高い本ケースにおいては、S成分が大きいため、ADコンバータ201のコンパレータ203の比較結果は第1期間T1の後から反転しない(ここでは、Lowレベルのまま)。一方で、ADコンバータ202のコンパレータ204の比較結果は第1期間T1の後に反転する(ここでは、LowレベルからHiレベルになる)。よって、輝度レベルが高い本ケースにおいては、ラッチ212はLowレベル「0」を保持し、これに基づいて、セレクタ214はデジタル信号d2を選択して出力する。
撮像装置I1の構成によると、ランプ信号Vref1は、例えば、画素アレイ101からの信号а0のダイナミックレンジにおける第1の範囲R1および第2の範囲R2のうちの一方(例えば、範囲R1)に含まれる信号との比較に用いられうる。また、ランプ信号Vref2は、範囲R1および範囲R2のうちの他方(例えば、範囲R2)に含まれる信号との比較に用いられうる。これら2つの参照信号を用いて、画素アレイ101から読み出された1つのアナログ信号(画素信号а0)に対して2つのAD変換を並列に行うことによって、2つのデジタル信号(デジタル信号d1およびデジタル信号d2)が得られる。
出力部U1は、2つのデジタル信号のうちの一方を出力し、出力部U2は、出力部U1が2つのデジタル信号のうちのいずれを出力したかを示す情報(情報di)を出力する。撮像装置I1は、出力部U1および出力部U2から出力(デジタル信号)を、例えば、情報diを1ビットのヘッダとして含むデジタル信号として外部モジュールに出力すればよい。すなわち、1ビットの情報がヘッダとして付加されたデジタル信号が撮像装置I1の内部において生成される。よって、撮像装置I1の出力先である外部モジュール(例えば、前述の処理部)において取り扱われるデジタル信号のデータ量が低減され、例えば、2つのデジタル信号についての加算処理などのデータ処理が省略されうる。以上、本実施形態によると、撮像装置I1により得られる信号の信号処理が容易になり、例えば、画像処理の高速化や低電力化に有利である。
上述の実施形態では、ランプ信号Vref1およびランプ信号Vref2のそれぞれは、信号出力部108および信号出力部109のそれぞれから、それぞれ出力される構成を示したが、本発明は、当該構成に限られるものではない。例えば、撮像装置I1aは、図6に示されるように、容量1301および信号出力部108Xを備え、これらの接続関係をスイッチ1302により切り替えることによって、2つのランプ信号を生成してもよい。具体的には、信号出力部108Xは、容量1301の充電を行った後にランプ波形の信号を出力する。撮像装置I1aは、当該信号をランプ信号Vref1として使用し、また、充電によって生じた容量の電圧をランプ信号Vref1に対するオフセット成分とするランプ信号Vref2として使用することができる。
また、上述の実施形態では、互いに同じ傾きを有するランプ信号Vref1とランプ信号Vref2とを用いて2つのAD変換を行う構成を述べたが、互いに異なる傾きを有するランプ信号Vref1とランプ信号Vref2とを用いて2つのAD変換を行うこともできる。例えば、範囲R1と範囲R2とが互いに異なるレンジ幅を有し、ランプ信号Vref1とランプ信号Vref2との傾きの比が、範囲R1と範囲R2とのレンジ幅の比にしたがうようにすればよい。また、本発明の趣旨を逸脱しない限り、図7に例示されるように、範囲R1と範囲R2とは重複する範囲を有していてもよい。
(第2実施形態)
図8乃至10を参照しながら、第2実施形態の撮像装置I2を説明する。本実施形態は、AD変換を行うための構成が第1実施形態と異なる。撮像装置I2は、図8に例示されるように、定電圧源602(第1のユニット)および積分回路601(第2のユニット)を備えうる。定電圧源602は、例えば、画素アレイ101からの信号а0(例えば、正の電圧)とは極性が異なる一定の信号(例えば、負の電圧)を出力すればよい。
積分回路601は、スイッチ603を用いて、画素アレイ101(の列信号線105)および定電圧源602のいずれか一方に接続されうる。積分回路601は、画素アレイ101からの信号а0の積分を行った後に、定電圧源602からの信号の積分を行う。
ADコンバータ201は、積分回路601からの出力信号i0と、参照信号Vref1(第1の参照信号)との比較を行うことによってAD変換を行う(第1のアナログデジタル変換)。また、ADコンバータ202は、積分回路601からの出力信号i0と、参照信号Vref1とは異なる参照信号Vref2(第2の参照信号)との比較を行うことによってAD変換を行う(第2のアナログデジタル変換)。本実施形態では、信号出力部108および109からの参照信号Vref1およびVref2には、ランプ波形の信号ではなく、矩形の波形の信号が用いられうる。
当該矩形の波形は、参照信号Vref1と参照信号Vref2で互いに異なる値を有しており、参照信号Vref2は、参照信号Vref1に対してオフセット成分を有する。参照信号Vref1は、積分回路601からの出力信号i0のダイナミックレンジにおける範囲R1および範囲R2のうちの一方(例えば、範囲R1)に含まれる信号との比較に用いられうる。参照信号Vref2は、範囲R1および範囲R2のうちの他方(例えば、範囲R2)に含まれる信号との比較に用いられうる。
以下、第1実施形態と同様にして、図9および図10を参照しながら、撮像装置I2における画素アレイ101からの信号を読み出すためのシーケンスを説明する。
図9は、輝度レベルが低い場合における撮像装置I2のタイミングチャートを示している。第1実施形態と同様に、第1期間T1では1回目の比較が為される。本実施形態では、具体的には、第1期間T1のうちの期間t11において、積分回路601はスイッチ603によって列信号線105に接続され、画素アレイ101のN成分の信号が積分回路601に入力されて積分回路601の出力i0が上昇する。その後の期間t12において、積分回路601はスイッチ603によって定電圧源602に接続され、定電圧源602からの信号は画素アレイ101のN成分の信号とは極性が逆であるため、積分回路601の出力i0が降下する。ADコンバータ201において、積分回路601の出力i0と、参照信号Vref1との比較が為される。積分回路601の出力i0と、参照信号Vref1との大小関係が逆転した(例えば、コンパレータ203の出力がLowレベルからHiレベルになった)とき、カウンタ207によるカウントダウンは停止される。ADコンバータ202においてもADコンバータ201と同様の動作が為されうる。
第2期間T2では2回目の比較が為される。具体的には、第2期間T2のうちの期間t21においては、積分回路601は、スイッチ603により列信号線105に接続され、画素アレイ101のS成分の信号が積分回路601に入力され、積分回路601の出力i0は上昇する。その後の期間t22においては、積分回路601は、スイッチ603により定電圧源602に接続され、積分回路601の出力i0は降下する。ADコンバータ201においては、積分回路601の出力i0と、参照信号Vref1との大小関係が逆転し、コンパレータ203の出力がLowレベルからHiレベルになったとき、カウンタ207によるカウントダウンは停止される。
また、第2期間T2では、ADコンバータ202においては、ADコンバータ201と同様にして、積分回路601の出力i0と、参照信号Vref2との比較が為されうる。ここで、前述のとおり、参照信号Vref2は、参照信号Vref1に対してオフセット成分を有する。輝度レベルが低い本ケースにおいては、ADコンバータ202のコンパレータ204の比較結果は第1期間T1の後から反転したまま(ここでは、コンパレータ204の出力がHiレベルのまま)であり、カウンタ208はカウントアップを行わなくてもよい。
よって、輝度レベルが低い本ケースにおいては、第1実施形態と同様にして、ラッチ212はHiレベル「1」を保持し、これに基づいて、セレクタ214はデジタル信号d1を選択して出力する。
図10は、輝度レベルが高い場合における撮像装置I2のタイミングチャートを示している。第1期間T1については、図9と同様であるため説明を省略する。第2期間T2では、輝度レベルが高い本ケースにおいては、S成分が大きいため、ADコンバータ201のコンパレータ203の比較結果は第1期間T1の後から反転しない(ここでは、Lowレベルのまま)。一方で、ADコンバータ202のコンパレータ204の比較結果は第1期間T1の後に反転する(ここでは、LowレベルからHiレベルになる)。よって、輝度レベルが高い本ケースにおいては、ラッチ212はLowレベル「0」を保持し、これに基づいて、セレクタ214はデジタル信号d2を選択して出力する。
以上、本実施形態では、AD変換を行うための構成が第1実施形態と異なる構成について述べたが、本実施形態の構成によっても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
(第3実施形態)
図11乃至13を参照しながら、第3実施形態の撮像装置I3を説明する。本実施形態は、図11に示されるように、AD変換を行うための構成が第1実施形態および第2実施形態と異なる。撮像装置I3においては、ADコンバータ201は、レジスタ901(第1のレジスタ)、DAコンバータ903(第1のDAコンバータ)、およびコンパレータ203(第1のコンパレータ)を含みうる。DAコンバータ903は、参照信号Vref1を基準電位として、レジスタ901の値をアナログ信号a1(第1のアナログ信号)に変換する。コンパレータ203は、画素アレイ101からの信号a0と、アナログ信号a1との比較を行う。
ADコンバータ202は、ADコンバータ201と同様にして、レジスタ902(第2のレジスタ)、DAコンバータ904(第2のDAコンバータ)、およびコンパレータ204(第2のコンパレータ)を含みうる。DAコンバータ904は、参照信号Vref2を基準電位として、レジスタ902の値をアナログ信号a2(第2のアナログ信号)に変換する。コンパレータ204は、画素アレイ101からの信号a0と、アナログ信号a2との比較を行う。
アナログ信号a2は、アナログ信号a1に対してオフセット成分を有している。アナログ信号a1は、画素アレイ101からの信号a0のダイナミックレンジにおける範囲R1および範囲R2のうちの一方(例えば、範囲R1)に含まれる信号との比較に用いられうる。アナログ信号a2は、範囲R1および範囲R2のうちの他方(例えば、範囲R2)に含まれる信号との比較に用いられうる。
以下、第1ないし第2実施形態と同様にして、図12および図13を参照しながら、撮像装置I3における画素アレイ101からの信号a0を読み出すためのシーケンスを説明する。
図12は、輝度レベルが低い場合における撮像装置I3のタイミングチャートを示している。第1期間T1では1回目の比較が為される。具体的には、第1期間T1では、ADコンバータ201においては、レジスタ901の値を順に変化させながら、画素アレイ101からの信号a0とアナログ信号a1との比較が為される。第1期間T1のうちの期間t11では、コンパレータ203は、レジスタ901が「4」(2進数で0100)に設定された状態におけるDAコンバータ903の出力、すなわちアナログ信号a1と、信号a0とを比較する。その結果、コンパレータ203の出力はLowレベルからHiレベルになる。
その後の期間t12では、レジスタ901が「2」(2進数で0010)に設定され、コンパレータ203はアナログ信号a1と信号a0とを比較する。アナログ信号a1と信号a0との大小関係は逆転しないため、コンパレータ203の出力はHiレベルのままである。さらに、その後の期間t13では、レジスタ901が「1」(2進数で0001)に設定され、コンパレータ203はアナログ信号a1と信号a0とを比較する。アナログ信号a1と信号a0との大小関係は逆転し、コンパレータ203の出力はHiレベルからLowレベルになる。このようにして、レジスタ901の値「1」(2進数で0001)が1回目の比較の結果として得られ、例えば、レジスタ(不図示)に保持されうる。ADコンバータ202においてもADコンバータ201と同様の動作が為されうる。
第2期間T2では2回目の比較が為される。第2期間T2のうちの期間t21では、レジスタ901が「8」(2進数で1000)に設定され、コンパレータ203は、アナログ信号a1と信号a0とを比較する。その結果、コンパレータ203の出力はLowレベルからHiレベルになる。その後の期間t22では、レジスタ901が「4」(2進数で0100)に設定され、コンパレータ203の出力はHiレベルからLowレベルになる。次に、期間t23では、レジスタ901が「6」(2進数で0110)に設定され、コンパレータ203の出力はLowレベルからHiレベルになる。さらに、期間t24では、レジスタ901が「5」(2進数で0101)に設定され、コンパレータ203の出力はHiレベルのままである。レジスタ901の4ビットの値のそれぞれは、4入力AND回路907の各入力端子にそれぞれ入力される。輝度レベルが低い本ケースにおいては、レジスタ901の値は「0101」であるので、ラッチ212には「0」が入力される。
なお、第2期間T2では、ADコンバータ202においては、ADコンバータ201と同様にして、アナログ信号a2と信号a0との比較が為されうる。ここで、前述のとおり、アナログ信号a2は、アナログ信号a1に対してオフセット成分を有する。輝度レベルが低い本ケースにおいては、コンパレータ204の出力もHiレベルである。
このようにして、レジスタ901の値「5」(2進数で0101)が2回目の比較の結果として得られる。輝度レベルが低い本ケースにおいては、ラッチ212は、4入力AND回路907からの出力である「0」を保持する。よって、これに基づいて、セレクタ214は、ADコンバータ201における1回目の比較と2回目の比較との差分を、取得すべきデジタル信号d1を選択して出力する。
図13は、輝度レベルが高い場合における撮像装置I3のタイミングチャートを示している。第1期間T1については、図12と同様であるため説明を省略する。一方、第2期間T2では、輝度レベルが高い本ケースにおいては、アナログ信号a1と信号a0との比較が前述と同様の手順で為されるが、S成分が大きいため、コンパレータ203の比較結果は第1期間T1の後から反転しない(Lowレベルのまま)。その結果、レジスタ901の値は、「F」(2進数で1111)まで変化する。輝度レベルが高い本ケースにおいては、レジスタ901の値は「1111」であるので、ラッチ212には「1」が入力される。
一方で、ADコンバータ202のコンパレータ204の比較結果は第1期間T1の後に反転し、アナログ信号a2と信号a0との比較が、前述と同様の手順で為される。ここでは、レジスタ902の値「3」(2進数で0011)が2回目の比較の結果として得られる。輝度レベルが高い本ケースにおいては、ラッチ212は、4入力AND回路907からの出力である「1」を保持する。よって、これに基づいて、セレクタ214は、ADコンバータ202における1回目の比較と2回目の比較との差分を、取得すべきデジタル信号d2を選択して出力する。
以上、本実施形態では、AD変換を行うための構成が第1ないし第2実施形態と異なる構成について述べたが、本実施形態の構成によっても、第1ないし第2実施形態と同様の効果が得られる。
(第4実施形態)
図14乃至16を参照しながら、第4実施形態の撮像装置I4を説明する。以上の第1ないし第3実施形態では、画素アレイ101における複数の列のそれぞれに2つのADコンバータ(ADコンバータ201および202)が設けられた構成を述べたが、本実施形態では、動作モードに応じて構成を変更する。
撮像装置I4は、画素アレイ101の各列に対応して1つのADコンバータが配されうる。例えば、図14に示されるように、ADコンバータ201は第L1列目(L1は奇数の整数)に対応して配されており、ADコンバータ202は第L2列目(L2は偶数の整数)に対応して配されている。換言すると、第L1列は、第1群(奇数の列)のうちの1列であり、第L2列は、第2群(偶数の列)のうちの1列である。
撮像装置I4は、動作モードとして、例えば第1モードおよび第2モードを含みうる。第1モードでは、画素アレイ101の複数の列のそれぞれから信号が読み出され、いわゆる全読出しが為される。第2モードでは、画素アレイ101の複数の列のうち、例えば、第1群(ここでは、奇数の列)の各画素から信号が読み出され、いわゆる間引き読出しが為される。撮像装置I4は、例えば、スイッチ部1401および1402を備え、動作モードに応じて、ADコンバータ201およびADコンバータ202の接続関係を切り替える。
例えば、第1モードでは、スイッチ部1401および1402は、ADコンバータ201が第L1列目からの信号についてAD変換を行い、ADコンバータ202が第L2列目からの信号についてAD変換を行うように、ADコンバータ201および202の接続関係を切り替える。一方、第2モードでは、スイッチ部1401および1402は、ADコンバータ201およびADコンバータ202のそれぞれが第L1列目からの信号についてAD変換を並列に行うように当該接続関係を切り替える。
以上、本実施形態によると、撮像装置I4は、第1モードにおいては、各列に設けられたADコンバータが各列の画素信号の読出しにそれぞれ対応するように動作させる。一方、撮像装置I4は、第2モードにおいては、画素信号の読出しを省略する各列に設けられたADコンバータを、画素信号の読出しを行う各列に設けられたADコンバータと並列に動作させる。よって、撮像装置I4は、第2モードにおいて第1ないし第3実施形態と同様の効果を達成する。また、ここでは、第2モードにおいては、画素信号が、奇数の列の各画素から読み出される構成を述べたが、偶数の列の各画素から読み出される構成にしてもよい。
また、第2モードによる間引き読出しは、画素アレイ101から3列ごと間隔で信号を読み出すように構成してもよく、例えば、図15に例示される撮像装置I4aのように構成してもよい。撮像装置I4aによると、第2モードにおいては、3の倍数の列の各画素から画素信号が読み出される。ここでは、画素アレイ101のうちの3列(第L1列目、第L2列目および第L3列目)を例示して述べる。ここで、mを整数として、ADコンバータ201は第L1列目(L1=3m−2)に対応して配されている。ADコンバータ202は第L2列目(L2=3m−1)に対応して配されている。ADコンバータ203は第L3列目(L3=3m)に対応して配されている。
例えば、第1モードでは、スイッチ部1401および1402は、3つのADコンバータのそれぞれが、画素アレイ101の3列からの信号のそれぞれについて、それぞれAD変換を行うように、3つのADコンバータの接続関係を切り替える。より具体的には、スイッチ部1401および1402は、ADコンバータ201が第L1列目からの信号についてAD変換を行う。ADコンバータ202が第L2列目からの信号についてAD変換を行う。また、ADコンバータ203が第L3列目からの信号についてAD変換を行うよう。
一方、第2モードでは、スイッチ部1401および1402は、ADコンバータ201ないし203のそれぞれが第L1列目からの信号についてAD変換を並列に行うように当該接続関係を切り替える。図16は、輝度レベルが高い場合における撮像装置I4aのタイミングチャートを前述の各実施形態と同様にして例示している。
以上の4つの実施形態を述べたが、本発明はこれらに限られるものではなく、目的、状態、用途及び機能その他の仕様に応じて、適宜、変更が可能であり、他の実施形態によっても為されうる。
(撮像システム)
以上の実施形態は、カメラ等に代表される撮像システムに含まれる撮像装置について述べた。撮像システムの概念には、撮影を主目的とする装置のみならず、撮影機能を補助的に備える装置(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯端末)も含まれる。撮像システムは、上記の実施形態として例示された本発明に係る撮像装置と、この撮像装置から出力される信号を処理する処理部とを含みうる。この処理部は、例えば、A/D変換器、および、このA/D変換器から出力されるデジタルデータを処理するプロセッサを含みうる。

Claims (15)

  1. 複数の画素が複数の行及び複数の列を形成するように配された画素アレイと、
    前記画素アレイからの信号に対して第1のアナログデジタル変換を行う第1のADコンバータと、
    前記画素アレイからの前記信号に対して第2のアナログデジタル変換を、前記第1のADコンバータによる前記第1のアナログデジタル変換と並列に行う第2のADコンバータと、
    前記第1のADコンバータにおける前記第1のアナログデジタル変換により得られた第1の結果、および前記第2のADコンバータにおける前記第2のアナログデジタル変換により得られた第2の結果のうちの一方を出力する第1の出力部と、
    前記第1の出力部が前記第1の結果および前記第2の結果のいずれを出力したかを示す情報を出力する第2の出力部と、を備える、
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1のADコンバータは、前記画素アレイからの前記信号と第1の参照信号との比較を行うことによって前記第1のアナログデジタル変換を行い、
    前記第2のADコンバータは、前記画素アレイからの前記信号と、前記第1の参照信号とは異なる第2の参照信号との比較を行うことによって前記第2のアナログデジタル変換を行い、
    前記第1の参照信号は、前記画素アレイからの信号のダイナミックレンジにおける第1の範囲および第2の範囲のうちの一方に含まれる信号との比較に用いられ、前記第2の参照信号は、前記第1の範囲および前記第2の範囲のうちの他方に含まれる信号との比較に用いられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第1の参照信号および前記第2の参照信号はともにランプ信号であり、
    前記第2の参照信号は、前記第1の参照信号と同じ傾きを有し、前記第1の参照信号に対してオフセット成分を有する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 信号出力部および容量をさらに備え、
    前記信号出力部は、前記容量の充電を行った後に前記ランプ信号を出力することによって、当該ランプ信号を前記第1の参照信号として使用し、前記充電によって生じた前記容量の電圧を前記第1の参照信号に対する前記オフセット成分とする前記第2の参照信号として使用する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記第1の参照信号および前記第2の参照信号はともにランプ信号であり、
    前記第1の範囲と前記第2の範囲とは互いに異なるレンジ幅を有しており、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号との傾きの比は、前記第1の範囲と前記第2の範囲とのレンジ幅の比にしたがう、
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  6. 前記第1のADコンバータは、カウントアップおよびカウントダウンの少なくとも一方を行って、前記画素アレイからの前記信号と前記第1の参照信号との大小関係が逆転するまでの時間を計測するカウンタを含み、
    前記第2のADコンバータは、カウントアップおよびカウントダウンの少なくとも一方を行って、前記画素アレイからの前記信号と前記第2の参照信号との大小関係が逆転するまでの時間を計測するカウンタを含む、
    ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記画素アレイからの前記信号とは極性が異なる一定の信号を出力する第1のユニットと、前記第1のユニットまたは前記画素アレイに接続され、前記画素アレイからの前記信号の積分を行った後に前記第1のユニットからの信号の積分を行う第2のユニットと、をさらに備え、
    前記第1のADコンバータは、前記第2のユニットからの出力信号と第1の参照信号との比較を行うことによって前記第1のアナログデジタル変換を行い、
    前記第2のADコンバータは、前記第2のユニットからの前記出力信号と、前記第1の参照信号とは異なる第2の参照信号との比較を行うことによって前記第2のアナログデジタル変換を行い、
    前記第1の参照信号は、前記第2のユニットからの出力信号のダイナミックレンジにおける第1の範囲および第2の範囲のうちの一方に含まれる信号との比較に用いられ、前記第2の参照信号は、前記第1の範囲および前記第2の範囲のうちの他方に含まれる信号との比較に用いられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  8. 前記第1のADコンバータは、第1のレジスタ、前記第1のレジスタの値を第1の参照信号に基づいて第1のアナログ信号に変換する第1のDAコンバータ、および前記画素アレイからの前記信号と前記第1のアナログ信号とを比較する第1のコンパレータを含み、
    前記第2のADコンバータは、第2のレジスタ、前記第2のレジスタの値を第2の参照信号に基づいて第2のアナログ信号に変換する第2のDAコンバータ、および前記画素アレイからの前記信号と前記第2のアナログ信号とを比較する第2のコンパレータを含み、
    前記第1のアナログ信号は、前記画素アレイからの信号のダイナミックレンジにおける第1の範囲および第2の範囲のうちの一方に含まれる信号との比較に用いられ、前記第2のアナログ信号は、前記第1の範囲および前記第2の範囲のうちの他方に含まれる信号との比較に用いられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  9. 前記第1の出力部からの前記第1の結果および前記第2の結果の一方と、前記第2の出力部からの前記情報とを、当該情報を1ビットのヘッダとして含むデジタル信号で出力する、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記第1のADコンバータは、前記複数の画素の前記複数の列のそれぞれに対応してそれぞれ配されており、前記第2のADコンバータは、前記複数の列のそれぞれに対応してそれぞれ配されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. スイッチ部をさらに備えており、
    前記画素アレイの前記複数の列のそれぞれから信号を読み出す第1モードと、当該複数の列のうちの第1群のそれぞれから信号を読み出す第2モードとを動作モードとして含み、
    前記スイッチ部により、前記第1モードにおいては、前記第1のADコンバータが前記第1群のうちの1列に対応し、前記第2のADコンバータが前記第1群とは異なる第2群のうちの1列に対応し、前記第2モードにおいては、前記第1のADコンバータが前記第1群のうちの1列に対応し、前記第2のADコンバータが当該1列に対応する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 前記第1の出力部は、前記第1のADコンバータの出力に基づいて、前記第1の結果および前記第2の結果のうちの一方を選択するセレクタを含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の撮像装置。
  13. 前記第1の出力部は、前記第1のADコンバータからの前記出力を保持するラッチをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の撮像装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置と、
    前記撮像装置から出力される信号を処理する処理部と、
    を備えることを特徴とする撮像システム。
  15. 複数の画素が複数の行及び複数の列を形成するように配された画素アレイを備える撮像装置の駆動方法であって、
    前記画素アレイからの信号に対して第1のアナログデジタル変換を行う第1の変換工程と、
    前記第1の変換工程と並列に、前記画素アレイからの前記信号に対して第2のアナログデジタル変換を行う第2の変換工程と、
    前記第1の変換工程により得られた第1の結果および前記第2の変換工程により得られた第2の結果のうちの一方を出力する第1の出力工程と、
    前記第1の出力工程において、前記第1の結果および前記第2の結果のいずれが出力されたかを示す情報を出力する第2の出力工程と、を含む、
    ことを特徴とする撮像装置の駆動方法。
JP2013012437A 2013-01-25 2013-01-25 撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム Active JP6097574B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013012437A JP6097574B2 (ja) 2013-01-25 2013-01-25 撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム
US14/146,037 US20140209784A1 (en) 2013-01-25 2014-01-02 Image sensing apparatus, driving method therefor, and image sensing system
CN201410033768.9A CN103973995B (zh) 2013-01-25 2014-01-24 图像感测设备及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013012437A JP6097574B2 (ja) 2013-01-25 2013-01-25 撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014146849A true JP2014146849A (ja) 2014-08-14
JP2014146849A5 JP2014146849A5 (ja) 2016-03-10
JP6097574B2 JP6097574B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51221891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013012437A Active JP6097574B2 (ja) 2013-01-25 2013-01-25 撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140209784A1 (ja)
JP (1) JP6097574B2 (ja)
CN (1) CN103973995B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017028675A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム
WO2017119331A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 ブリルニクスジャパン株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
US10789724B2 (en) 2018-06-08 2020-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, imaging system, moving body, and semiconductor substrate for lamination
WO2023149417A1 (ja) * 2022-02-07 2023-08-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置
JP7455573B2 (ja) 2019-12-24 2024-03-26 キヤノン株式会社 信号処理装置、光電変換装置、光電変換システム、撮像装置、および、移動体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953074B2 (ja) * 2012-03-08 2016-07-13 オリンパス株式会社 撮像装置
CN110233978B (zh) * 2014-02-07 2022-03-11 拉姆伯斯公司 馈通补偿图像传感器
TWI672952B (zh) * 2014-03-06 2019-09-21 日商新力股份有限公司 影像擷取器件、控制方法及影像擷取裝置
JP2016181736A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 キヤノン株式会社 撮像装置、その駆動方法及び撮像システム
US10340936B2 (en) * 2015-11-06 2019-07-02 Ams Sensors Belgium Bvba Analog-to-digital conversion and method of analog-to-digital conversion
US10348323B2 (en) * 2015-11-06 2019-07-09 Ams Sensors Belgium Bvba Analog-to-digital conversion and method of analog-to-digital conversion
US10015429B2 (en) * 2015-12-30 2018-07-03 Omnivision Technologies, Inc. Method and system for reducing noise in an image sensor using a parallel multi-ramps merged comparator analog-to-digital converter
US9955099B2 (en) * 2016-06-21 2018-04-24 Hand Held Products, Inc. Minimum height CMOS image sensor
JP6987603B2 (ja) * 2017-10-26 2022-01-05 ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
KR102523174B1 (ko) * 2017-11-09 2023-04-18 주식회사 엘엑스세미콘 디스플레이 장치의 드라이버

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252140A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sony Corp Ad変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2011035689A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置のアナログ−デジタル変換方法および電子機器
JP2011041091A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Canon Inc 固体撮像素子及び撮像システム
JP2011120087A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Canon Inc 撮像装置
JP2011166733A (ja) * 2010-01-13 2011-08-25 Canon Inc 撮像システム及び撮像装置
WO2013084809A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 ソニー株式会社 撮像素子、制御方法、並びに、撮像装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129883B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-31 Sony Corporation Method and apparatus for AD conversion, semiconductor device for detecting distribution of physical quantity, and electronic apparatus
DE602005013469D1 (de) * 2004-11-08 2009-05-07 Sony Corp Verfahren zur Analog-Digital-Wandlung, Analog-Digital-Wandler, Halbleitervorrichtung zur Detektierung der Verteilung von physikalischen Grössen und elektronisches Gerät
US8013919B2 (en) * 2006-06-27 2011-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor with increased dynamic range based on multiple exposure periods of varying lengths
JP4882652B2 (ja) * 2006-10-06 2012-02-22 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US7671317B2 (en) * 2007-07-25 2010-03-02 Panasonic Corporation Physical quantity detecting apparatus and method for driving the same
JP4774064B2 (ja) * 2008-02-07 2011-09-14 シャープ株式会社 A/d変換回路及び固体撮像装置
JP5347341B2 (ja) * 2008-06-06 2013-11-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、ad変換装置、ad変換方法
JP2010251957A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Sony Corp Ad変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP5640509B2 (ja) * 2010-07-09 2014-12-17 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
US8618974B2 (en) * 2010-12-20 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Counter circuits, analog to digital converters, image sensors and digital imaging systems including the same
JP5808162B2 (ja) * 2011-06-23 2015-11-10 キヤノン株式会社 撮像素子、撮像装置及び撮像素子の駆動方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010252140A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Sony Corp Ad変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP2011035689A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置のアナログ−デジタル変換方法および電子機器
JP2011041091A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Canon Inc 固体撮像素子及び撮像システム
JP2011120087A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Canon Inc 撮像装置
JP2011166733A (ja) * 2010-01-13 2011-08-25 Canon Inc 撮像システム及び撮像装置
WO2013084809A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 ソニー株式会社 撮像素子、制御方法、並びに、撮像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017028675A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム
WO2017119331A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 ブリルニクスジャパン株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
JP2019054303A (ja) * 2016-01-08 2019-04-04 ブリルニクス インク 固体撮像装置およびその駆動方法、電子機器
US10789724B2 (en) 2018-06-08 2020-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, imaging system, moving body, and semiconductor substrate for lamination
JP7455573B2 (ja) 2019-12-24 2024-03-26 キヤノン株式会社 信号処理装置、光電変換装置、光電変換システム、撮像装置、および、移動体
WO2023149417A1 (ja) * 2022-02-07 2023-08-10 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6097574B2 (ja) 2017-03-15
US20140209784A1 (en) 2014-07-31
CN103973995A (zh) 2014-08-06
CN103973995B (zh) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097574B2 (ja) 撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム
US10594971B2 (en) Imaging device and imaging system performing multiple A/D conversions of a singular pixel signal
US8111312B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving the same, and camera
TWI511562B (zh) 用於減少像素陣列讀出時間之轉換電路
US7218260B2 (en) Column analog-to-digital converter of a CMOS image sensor for preventing a sun black effect
US8520110B2 (en) Solid-state imaging device, driving control method, and imaging apparatus
US9264642B2 (en) Imaging device, imaging system, and method for driving imaging device for generating and converting signals based on photoelectric and noise
US9019409B2 (en) Image sensing device and method for operating the same
US20110122274A1 (en) Ddr counter circuits, analog to digital converters, image sensors and digital imaging systems including the same
US8618974B2 (en) Counter circuits, analog to digital converters, image sensors and digital imaging systems including the same
JP2012165168A (ja) 半導体装置、物理情報取得装置、及び、信号読出し方法
US9294701B2 (en) Image pickup apparatus, method for driving image pickup apparatus, image pickup system, and method for driving image pickup system
KR20120022034A (ko) 픽셀 데이터의 고속 출력을 위한 이미지 센서
US10097196B2 (en) Image element, processing method, and electronic device
JP2012204842A (ja) 固体撮像装置
US8963758B2 (en) Image sensor and image capturing apparatus
US8907835B2 (en) A/D conversion circuit and solid-state image pickup device
US8502724B2 (en) Semiconductor device and method for driving the same
JP6112871B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
US9706143B2 (en) Readout circuit and method of using the same
JP6512786B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US9113101B2 (en) Image sensor and image capturing system
JP5293052B2 (ja) 固体撮像素子
JP2013141144A (ja) A/d変換回路、撮像素子、および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6097574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151