JP2014142387A - 光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器 - Google Patents

光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014142387A
JP2014142387A JP2013009018A JP2013009018A JP2014142387A JP 2014142387 A JP2014142387 A JP 2014142387A JP 2013009018 A JP2013009018 A JP 2013009018A JP 2013009018 A JP2013009018 A JP 2013009018A JP 2014142387 A JP2014142387 A JP 2014142387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
optical element
lid
side wall
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013009018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6251956B2 (ja
Inventor
Hideo Imai
英生 今井
Yasushi Matsuno
靖史 松野
Shigemitsu Koike
繁光 小池
Daisuke Saito
大輔 齋▲藤▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013009018A priority Critical patent/JP6251956B2/ja
Priority to EP14151728.4A priority patent/EP2757587A1/en
Priority to US14/159,811 priority patent/US20140204461A1/en
Priority to CN201410030614.4A priority patent/CN103941315A/zh
Publication of JP2014142387A publication Critical patent/JP2014142387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6251956B2 publication Critical patent/JP6251956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0229Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using masks, aperture plates, spatial light modulators or spatial filters, e.g. reflective filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0291Housings; Spectrometer accessories; Spatial arrangement of elements, e.g. folded path arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/284Interference filters of etalon type comprising a resonant cavity other than a thin solid film, e.g. gas, air, solid plates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】少ない部品点数で構成でき、内部気密性をより良好に維持できる光学素子収納用パッケージを提供する。
【解決手段】光学素子収納用パッケージ100は、光学素子(エタロン1)を収納する収納部2を有し、収納部2の底部を構成する基部10と、基部10と一体に成形され、収納部2の側面部を構成する側壁部20と、収納部2を覆うように側壁部20に接合され、収納部2の底部に対向する天部を構成し天部を気密封止する第1蓋部30と、を備え、第1蓋部30は、光透過性部材によって構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器に関する。
従来、光学素子として、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)を用いた撮像素子、DMD(Digital Mirror Device)などの表示素子、エタロンフィルターなどの光学フィルターが知られている。これら光学素子は、一般に、外部からの機械的衝撃や水分の浸入を防いだり、減圧環境下での良好な素子特性を得たりするために、光透過部を備えた蓋体により密閉された収納容器(光学素子収納用パッケージ)に収納される。
これら光学素子は、様々な環境下で使用される様々な電子機器に搭載されるため、その収納容器に対しては、小型化、軽量化、高信頼性化、および高い耐環境性能が求められる。例えば、特許文献1には、蓋体を構成する金属枠体と窓部材との接合部分の形状を工夫することにより、金属枠体と窓部材との間に大きな熱応力が発生しても、窓部材が破壊したり接合部の低融点ガラスの破損が起こったりすることがなく、金属枠体と窓部材との間が剥離することなく気密信頼性が良好な封止が得られるとする収納容器が提案されている。
特開2005−79146号公報
しかしながら、特許文献1に記載の収納容器では、金属枠体と窓部材との熱膨張係数が大きく異なる場合など、より大きな熱応力が発生した場合には、接合部の低融点ガラスが破損してしまうという課題があった。また、蓋体として金属枠体、窓部材、およびそれらを接合する低融点ガラスを備える必要があったため、部品点数が多くコスト高となるという課題があった。また、これら金属枠体と窓部材との接合部や、基体(ケース本体)と蓋体(金属枠体)との接合部など複数の接合部が必要な構造であり、封止気密性において高い信頼性を確保し維持するためには、接合部を構成する部材や接合工程の管理を厳格に行なう必要もあった。特に、エタロンフィルターなどの光学フィルターを構成する収納容器の場合には、表裏に光透過用の窓部材を備える必要があり、部品点数が多くなるため、これらはより大きな課題であった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例または形態として実現することが可能である。
[適用例1] 本適用例に係る光学素子収納用パッケージは、光学素子を収納する収納部を有し、前記収納部の底部を構成する基部と、前記基部と一体に成形され、前記収納部の側面部を構成する側壁部と、前記収納部を覆うように前記側壁部に接合され、前記収納部の前記底部に対向する天部を構成し、前記天部を気密封止する第1蓋部と、を備え、前記第1蓋部は、光透過性部材によって構成されていることを特徴とする。
本適用例の光学素子収納用パッケージは、収納部の底部を構成する基部と、基部と一体に成形され収納部の側面部を構成する側壁部と、収納部の天部を構成し天部を気密封止する光透過性部材からなる第1蓋部とを備えている。第1蓋部が光透過性部材からなるため、収納用パッケージの内部(収納部)に収納される光学素子が外部から照射される光を受けるための窓を更に設ける必要が無い。また、基部と側壁部とが一体に成形されており、第1蓋部が側壁部に接合されている。このように、本適用例によれば、少ない部品点数で光学素子収納用パッケージを構成することができる。その結果、部品同士を接合する箇所の数をより少なくすることができるため、封止気密の信頼性をより高めることができる。また、部品点数を少なくすることができることから、より低コスト化をはかることができる。
[適用例2] 上記適用例に係る光学素子収納用パッケージにおいて、前記基部は、前記収納部の一部が開口する開口部と、前記開口部を気密封止する第2蓋部と、を備え、前記第2蓋部は、光透過性部材によって構成されていることを特徴とする。
本適用例によれば、上記適用例に係る光学素子収納用パッケージに、更に、基部に収納部の一部が開口する開口部と、開口部を気密封止する光透過性の第2蓋部とを備えている。つまり、天部および底部において光透過性の蓋部を備えている。このように構成することで、光学素子収納用パッケージには、受光するばかりでなく光を透過する、例えば光学フィルターなどの光学素子を収納することができる。
特に、エタロンフィルターのように可動部を有する光学フィルターにおいては、安定した光学特性を維持するために、光学素子の収納部を減圧環境に維持する必要がある。本適用例のように部品点数が少なく、またそれに伴って接合箇所の少ない光学素子収納用パッケージは、封止気密性の高いパッケージを提供することができるため、このような光学素子の収納に適している。
[適用例3] 上記適用例に係る光学素子収納用パッケージにおいて、前記第1蓋部の厚みをT1とし、前記第2蓋部の厚みをT2としたときに、T1>T2の関係を満たすことを特徴とする。
本適用例によれば、第1蓋部の厚みは、第2蓋部の厚みより厚く構成されている。第1蓋部は、収納部を覆うように側壁部に接合されて収納部の天部を気密封止しており、第2蓋部は、基部において、収納部の一部が開口する開口部を気密封止している。収納部を減圧状態に維持して光学素子を収納する場合には、より広い面積で収納部と接する第1蓋部に、第2蓋部に比較してより大きな圧力(大気圧との差圧)がかかる。そのため、このような場合において、第1蓋部の厚みを第2蓋部の厚みより厚く構成することで、収納部の減圧をより低く設定することができ、より優れた光学特性の得られる光学素子収納用パッケージを提供することができる。
[適用例4] 上記適用例に係る光学素子収納用パッケージにおいて、前記収納部に透過する光の一部を遮断する遮光マスクを前記第1蓋部が備えていることを特徴とする。
本適用例によれば、上記適用例に係る光学素子収納用パッケージに、更に、第1蓋部において収納部に透過する光の一部を遮断する遮光マスクを備えている。収納部に収納する光学素子の特性や、使用環境、利用する機能によっては、第1蓋部において収納部に透過する光の一部を遮断することにより、より良好な特性を得ることが可能となる。例えば、光学素子に入射する光の方向や、位置、量を制御したり制限したりしたい場合には、この遮光マスクのパターンを変更することにより、その対応が可能となる。つまり、従来の技術では、光を透過しない蓋部材の所望の位置に所望の大きさの開口部を形成し、この開口部に対応した窓部材を準備して開口部に取り付けるという繁雑な方法を取る必要があったが、本適用例によれば、遮光マスクのパターンを変更することにより、簡便にその対応が可能となる。また、その結果、光学素子収納用パッケージを構成する部材(この場合には蓋部)の汎用化が可能となり、より低コスト化をはかることができる。
[適用例5] 上記適用例に係る光学素子収納用パッケージにおいて、前記遮光マスクは、前記第1蓋部に積層された金属層により構成されていることを特徴とする。
本適用例によれば、上述した遮光マスクは、第1蓋部に積層された金属層により構成されている。つまり、例えば、第1蓋部に金属層を蒸着させるなどして遮光マスクが構成されている。積層させる金属の種類や、厚さ、積層させるマスクパターン(形、位置、大きさ)などにより、光学素子に照射する光の制御をより簡便に、またフレキシブルに行なうことができる。
[適用例6] 上記適用例に係る光学素子収納用パッケージにおいて、前記側壁部と接合する前記第1蓋部の接合面に、前記遮光マスクを構成する金属層と同一の金属層から構成された金属層を備え、前記側壁部と前記第1蓋部とが、ろう材により接合されていることを特徴とする。
本適用例によれば、上記適用例に係る光学素子収納用パッケージにおいて、更に、側壁部と接合する第1蓋部の接合面に金属層を備え、側壁部と第1蓋部とがろう材により接合されている。また、遮光マスクを構成する金属層と、第1蓋部の接合面に備える金属層とは、同一の金属層から構成されている。
例えば、側壁部の第1蓋部との接合面が金属で構成されている場合には、接合面に金属層を備えた第1蓋部と側壁部とがろう材で接合されることにより、より封止気密の信頼性が高い接合部を構成することができる。具体的には、側壁部や基部と第1蓋部とで、熱膨張係数が大きく異なる場合などにおいては、接合部には、温度履歴によって熱ストレスが加わる。この熱ストレスが、接合強度や接合部材の剛性を上回る場合には、接合部が破断し収納部の気密性が損なわれる。例えば、一般に、低融点ガラスなどによって接合される場合に比較して、ろう材により合金接合されている場合には、より高い接合強度が得られるため、より封止気密の信頼性が高い光学素子収納用パッケージを構成することができる。
[適用例7] 本適用例に係る光学フィルターデバイスは、光学素子収納用パッケージと、前記光学素子収納用パッケージに収納された光学素子としての光学フィルターを備えることを特徴とする光学フィルターデバイスであって、前記光学素子収納用パッケージは、前記光学素子を収納する収納部を有し、前記収納部の底部を構成する基部と、前記基部と一体に成形され、前記収納部の側面部を構成する側壁部と、前記収納部を覆うように前記側壁部に接合され、前記収納部の前記底部に対向する天部を構成し、前記天部を気密封止する第1蓋部と、を備え、前記第1蓋部は、光透過性部材によって構成されている、ことを特徴とする。
本適用例によれば、光学フィルターが、構成される部品点数が少なく、熱ストレスを受けても内部気密性がより良好に維持できる光学素子収納用パッケージに収納されているため、より安価で、より高い耐環境性能を有する光学フィルターデバイスを提供することができる。
[適用例8] 本適用例に係る光学モジュールは、光学素子収納用パッケージと、前記光学素子収納用パッケージに収納された光学素子を備えることを特徴とする光学モジュールであって、前記光学素子収納用パッケージは、前記光学素子を収納する収納部を有し、前記収納部の底部を構成する基部と、前記基部と一体に成形され、前記収納部の側面部を構成する側壁部と、前記収納部を覆うように前記側壁部に接合され、前記収納部の前記底部に対向する天部を構成し、前記天部を気密封止する第1蓋部と、を備え、前記第1蓋部は、光透過性部材によって構成されている、ことを特徴とする。
本適用例によれば、光学素子が、構成される部品点数が少なく、熱ストレスを受けても内部気密性がより良好に維持できる光学素子収納用パッケージに収納されているため、より安価で、より高い耐環境性能を有する光学モジュールを提供することができる。
[適用例9] 本適用例に係る電子機器は、光学素子収納用パッケージと、前記光学素子収納用パッケージに収納された光学素子を備えることを特徴とする電子機器であって、前記光学素子収納用パッケージは、前記光学素子を収納する収納部を有し、前記収納部の底部を構成する基部と、前記基部と一体に成形され、前記収納部の側面部を構成する側壁部と、前記収納部を覆うように前記側壁部に接合され、前記収納部の前記底部に対向する天部を構成し、前記天部を気密封止する第1蓋部と、を備え、前記第1蓋部は、光透過性部材によって構成されている、ことを特徴とする。
本適用例によれば、電子機器が備える光学素子が、構成される部品点数が少なく、熱ストレスを受けても内部気密性がより良好に維持できる光学素子収納用パッケージに収納されているため、より安価で、より高い耐環境性能を有する電子機器を提供することができる。
(a)実施形態1に係る光学素子収納用パッケージおよび光学フィルターデバイスを示す断面図、(b)従来技術により構成された光学素子収納用パッケージ、および光学フィルターデバイスを示す断面図。 (a)実施形態2に係る光学素子収納用パッケージおよび光学フィルターデバイスを示す断面図、(b)実施形態3に係る光学素子収納用パッケージおよび光学フィルターデバイスを示す断面図。 実施形態4に係る光学モジュールとしての測色センサー、および電子機器としての測色装置の概略構成を示すブロック図。 変形例に係る光学素子収納用パッケージを示す断面図。
以下に本発明を具体化した実施形態について、図面を参照して説明する。以下は、本発明の一実施形態であって、本発明を限定するものではない。なお、以下の各図においては、説明を分かりやすくするため、実際とは異なる尺度で記載している場合がある。
(実施形態1)
まず、実施形態1に係る光学素子収納用パッケージ100、および光学フィルターデバイス200について説明する。
図1(a)は、光学フィルターデバイスの例として、光学素子としてのエタロンフィルター(以下エタロン1)を光学素子収納用パッケージ100に収納した光学フィルターデバイス200を示す断面図である。
光学フィルターデバイス200は、入射した光から、所定の目的波長の光を取り出して射出させる装置であり、光学素子としてのエタロン1、エタロン1を内部に収納する光学素子収納用パッケージ100から構成されている。このような光学フィルターデバイス200は、例えば測色センサー等の光学モジュールや、測色装置やガス分析装置等の電子機器に組み込むことができる。なお、光学フィルターデバイス200を備えた光学モジュールや電子機器の構成については、後述の実施形態4において説明する。
エタロン1は、波長可変干渉フィルター(optical element with parallel surfaces used to increase the coherent length of a laser)であり、矩形板状の光学素子である。エタロン1についての説明は省略する。
光学素子収納用パッケージ100は、エタロン1を収納する収納部2を備える光学素子収納用パッケージであって、基部10、側壁部20、第1蓋部30、開口部21、第2蓋部40などから構成されている。
なお、本実施形態における光学素子収納用パッケージ100は、光学素子の例としてエタロン1を収納しているが、エタロン1に限定するものではなく、他の光学素子であっても良い。
基部10は、収納部2の底部を構成する平板であり、例えば単層セラミック基板により構成される。この基部10には、エタロン1が設置される。エタロン1は、基部10に、例えば接着剤を介して固定されている。なお、接着剤による固定ではなく、他の固定部材に嵌合される、あるいは挟持されることで固定されるなどの方法であってもよい。
基部10のエタロン1が搭載される面には、エタロン1の電装面と接続される導電パターン14が設けられている。エタロン1の電装面と導電パターン14との具体的な接続に係る図示は省略しているが、例えば、FPC(Flexible Printed Circuits)などを用い、Agペースト、ACF(Anisotropic Conductive Film)、ACP(Anisotropic Conductive Paste)などにより接続することができる。なお、収納部2を減圧状態に維持するためにガスの放出が少ないAgペーストを用いることが好ましい。また、FPCによる接続に限られず、例えばワイヤーボンディングなどによる配線接続を実施してもよい。
基部10には、エタロン1に対向する領域に、光を通過させる円形の開口部21が形成されている。なお、開口部21の形状は、円形に限定するものではなく、三角形、矩形、多角形、またはこれらを組み合わせた形状であっても良い。
基部10の外壁面10s(エタロン1が搭載される面とは反対側の面)には、外部接続端子16が形成されている。導電パターン14と外部接続端子16とは、基部10の内部に形成された配線パターンにより接続されている。
側壁部20は、収納部2の側面部を構成する枠状体であり、例えば積層セラミック基板により構成される。側壁部20は、基部10に積層するように基部10と一体に成形されている。
第1蓋部30は、収納部2の底部に対向する天部を構成するガラス基板である。第1蓋部30は、収納部2を覆うように側壁部20に接合され、収納部2の天部を気密封止している。
第2蓋部40は、開口部21を収納部2の外側から覆うガラス基板である。第2蓋部40は、開口部21を形成する基部10の外壁面10sに接合され、開口部21を気密封止している。
つまり、収納部2は、基部10、側壁部20、第1蓋部30、第2蓋部40によって囲まれる空洞部であり、第1蓋部30および第2蓋部40によって気密封止されている。
また、第1蓋部30の厚みT1は、第2蓋部40の厚みT2の約2倍の厚みで構成している。なお、第1蓋部30の厚みT1、第2蓋部40の厚みT2は、光学素子収納用パッケージ100の剛性や、収納部2の減圧のレベルに応じて、適宜設定することが望ましく、T1>T2の関係を満たすように設定する。
第1蓋部30、第2蓋部40の平面中心点は、開口部21およびエタロン1の略平面中心点を通り、基部10に垂直な直線A−Aの線上に位置するように配置されている。
このような構成において、第1蓋部30から光が入射し、エタロン1により取り出された所望の波長の光は第2蓋部40から射出される。
なお、第1蓋部30、第2蓋部40は、ガラス基板に限定するものではなく、透過させる光の波長により、水晶、シリコン、ゲルマニウムなどの基板であっても良い。
側壁部20と第1蓋部30との接合、および基部10と第2蓋部40との接合は、接合部材22により行なわれている。接合部材22としては、例えば、ガラス原料を高温で熔解し、急冷したガラスのかけらであるガラスフリットを用いることができる。ガラスフリットを焼成して行なう接合(ガラスフリット接合)では、接合部分に隙間が生じることがなく、また、ガス放出の少ないガラスフリットを用いることで、収納部2を減圧状態に維持することができる。なお、ガラスフリット接合に限られず、低融点ガラスを用いた溶着、ガラス封着などによる接合を行なってもよい。
図1(b)は、従来技術により構成された光学素子収納用パッケージ99、および光学フィルターデバイス199を示す断面図である。
光学素子収納用パッケージ99は、エタロン1を収納する収納部2cを備え、基部10、リッド20c、第1蓋部30c、開口部21,31、第2蓋部40などから構成されている。光学素子収納用パッケージ100においては、基部10と側壁部20とが一体に成形されていたが、光学素子収納用パッケージ99は、基部10とリッド20cとが別体で構成されている。
リッド20cは、収納部2cの底部を構成する基部10に対して、収納部2cの側面部および天部を構成する金属製の蓋部材であり、外部からの光を透過しない。そのため、収納部2cに光を透過させるために、リッド20cは、天部の中央領域に開口部31を備えている。具体的には、リッド20cは、図1(b)に示すように、基部10の周縁部に接合されるリッド接合部Dxと、リッド接合部Dxから連続し基部10から離れる方向に立ち上がる側壁部Dzと、側壁部Dzから連続しエタロン1を覆う天面部Dyとから構成されている。リッド20cは、例えばコバール、42アロイ、アルミ、銅、ジュラルミンなどにより形成されている。基部10の周縁部上には、例えばNiやAuなどにより構成された接合用パターン15を備えており、リッド接合部Dxと基部10の周縁部とが、接合用パターン15を介してろう材23(例えば銀ろうなど)により基部10にろう付けされている。
また、開口部31には、収納部2cを気密封止するための第1蓋部30cを備えている。第1蓋部30cは、開口部31を収納部2cの外側から覆い、開口部31を形成する天面部Dyの外壁面に接合されるガラス基板である。リッド20cと第1蓋部30cとの接合は、接合部材22により行なわれている。
このように、光学素子収納用パッケージ99は構成する部品点数が多く、コスト高となるという課題があった。また、収納部2cを減圧状態に維持するために、3箇所の接合箇所C1〜C3を気密封止する必要があった。封止気密性において高い信頼性を確保し維持するためには、これらの接合箇所を構成する部材や接合工程の管理を厳格に行なう必要もあった。
また、図1(b)に示すように、光学フィルターデバイス199は、光学フィルターデバイス199とは別に設けられた遮光板5と共に用いられる場合があり、この場合には、リッド20cに不透明な部材を使用する必要性もなかった。
これらの課題に対し、本実施形態による光学素子収納用パッケージおよび光学フィルターデバイスによれば、以下の効果を得ることができる。
光学素子収納用パッケージ100は、収納部2の底部を構成する基部10と、基部10と一体に成形され収納部2の側面部を構成する側壁部20と、収納部2の天部を構成し天部を気密封止する光透過性部材からなる第1蓋部30などを備えている。第1蓋部30が光透過性部材からなるため、光学素子収納用パッケージ100の内部(収納部2)に収納される光学素子(エタロン1)が外部から照射される光を受けるための窓を更に設ける必要が無い。また、基部10と側壁部20とが一体に成形されており、第1蓋部30が側壁部20に接合されている。このように、本実施形態によれば、少ない部品点数で光学素子収納用パッケージを構成することができる。その結果、部品同士を接合する箇所の数をより少なくすることができる(具体的には、図1(a)に示す接合箇所C1,C2の2箇所にすることができる)ため、封止気密の信頼性をより高めることができる。また、部品点数を少なくすることができることから、より低コスト化をはかることができる。
また、第1蓋部30の厚みT1は、第2蓋部40の厚みT2より厚く構成されている。第1蓋部30は、収納部2を覆うように側壁部20に接合されて収納部2の天部を気密封止しており、第2蓋部40は、基部10において、収納部2の一部が開口する開口部21を気密封止している。収納部2を減圧状態に維持して光学素子(エタロン1)を収納する場合には、より広い面積で収納部2と接する第1蓋部30に、第2蓋部40に比較してより大きな圧力(大気圧との差圧)がかかる。そのため、このような場合において、第1蓋部30の厚みT1を第2蓋部40の厚みT2より厚く構成することで、収納部2の減圧をより低く設定することができ、より優れた光学特性の得られる光学素子収納用パッケージを提供することができる。
(実施形態2)
次に、実施形態2に係る光学素子収納用パッケージ101、および光学フィルターデバイス201について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
図2(a)は、光学素子としてのエタロン1を光学素子収納用パッケージ101に収納した光学フィルターデバイス201を示す断面図である。
実施形態2は、実施形態1に対して、第1蓋部30が、収納部2に透過する光の一部を遮断する遮光マスク50を備えていることを特徴としている。この点を除き、実施形態2は、実施形態1と同様である。
光学素子収納用パッケージ101は、光学素子収納用パッケージ100に、更に、第1蓋部30において収納部2に透過する光の一部を遮断する遮光マスク50を備えている。遮光マスク50は、第1蓋部30の側壁部20との接合面とは反対側の第1蓋部30の表面に積層された金属層により構成されている。金属層は、クロム、ニッケル、チタン、チタンタングステン、金、アルミ、銅などを蒸着あるいはスパッタリングなどにより成膜することにより形成されている。
遮光マスク50は、光学フィルターデバイスとして、図1(b)に示すような光学フィルターデバイス199とは別に設けられた遮光板5が用いられていない場合などに有用である。具体的には、収納部2に収納する光学素子の特性や、使用環境、利用する機能によっては、第1蓋部30において収納部2に透過する光の一部を遮断することにより、より良好な特性を得ることが可能となる。例えば、エタロン1に入射する光の方向や、位置、量を制御したり制限したりしたい場合には、この遮光マスク50のパターンを変更することにより、その対応が可能となる。従って、遮光マスク50として積層させる金属の種類や、厚さ、積層させるマスクパターン(形、位置、大きさ)などは、収納する光学素子の特性や使用環境、利用する機能によって適宜設定するのが望ましい。
本実施形態による光学素子収納用パッケージおよび光学フィルターデバイスによれば、上述した実施形態の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
従来の技術では、図1(b)に示すように、光を透過しないリッド20cの所望の位置に所望の大きさの開口部31を形成し、この開口部31に対応した窓部材としての第1蓋部30cを準備して開口部31に取り付けるという繁雑な方法を取る必要があったが、本実施形態によれば、遮光マスク50のパターンを変更することにより、簡便にその対応が可能となる。つまり、遮光マスク50として積層させる金属の種類や、厚さ、積層させるマスクパターン(形、位置、大きさ)などにより、光学素子に照射する光の制御をより簡便に、またフレキシブルに行なうことができる。また、その結果、光学素子収納用パッケージ101を構成する部材(この場合には第1蓋部30)の汎用化が可能となり、より低コスト化をはかることができる。
なお、遮光マスク50は、第1蓋部30の側壁部20との接合面と同じ面(つまり収納部2に接する面)に積層された金属層により構成しても良い。また、遮光マスク50は、蒸着された金属層に限定するものではなく、例えば、遮光性のフィルムやプラスチック板などを第1蓋部30に貼り付ける構成であっても良い。
(実施形態3)
次に、実施形態3に係る光学素子収納用パッケージ102、および光学フィルターデバイス202について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
図2(b)は、光学素子としてのエタロン1を光学素子収納用パッケージ102に収納した光学フィルターデバイス202の構成を示す断面図である。
実施形態3は、実施形態1に対して、第1蓋部30が、収納部2に透過する光の一部を遮断する遮光マスク50を備え、また側壁部20と接合する第1蓋部30の接合面に、遮光マスク50を構成する金属層と同一の金属層から構成された金属層を備え、側壁部20と第1蓋部30とが、ろう材24(例えば銀ろうなど)により接合されていることを特徴としている。
遮光マスク50は、第1蓋部30の側壁部20との接合面と同じ面(収納部2に接する面)に積層された金属層により構成されている。また、遮光マスク50を構成する金属層は、側壁部20と接合する第1蓋部30の接合面にも形成されている。これら(遮光マスク50と接合面の金属層)は、連続して形成されていても良い。
また、側壁部20の第1蓋部30との接合面にも、金属層51が積層されている。
第1蓋部30と側壁部20とは、ろう材24により接合部(それぞれの接合面同士)がろう付けされている。
図2(b)は、分かりやすくするために、第1蓋部30、ろう材24、側壁部20を離した状態で示している。
これらの点を除き、実施形態3は、実施形態1と同様である。
本実施形態による光学素子収納用パッケージおよび光学フィルターデバイスによれば、上述した実施形態の効果に加えて、以下の効果を得ることができる。
接合面に金属層を備えた第1蓋部30と側壁部20とがろう材24で接合されることにより、より封止気密の信頼性が高い接合部を構成することができる。具体的には、側壁部20や基部10と第1蓋部30とで、熱膨張係数が大きく異なる場合などにおいては、接合部には、温度履歴によって熱ストレスが加わる。この熱ストレスが、接合強度や接合部材の剛性を上回る場合には、接合部が破断し収納部2の気密性が損なわれる。例えば、一般に、低融点ガラスなどによって接合される場合に比較して、ろう材24により合金接合されている場合には、より高い接合強度が得られるため、より封止気密の信頼性が高い光学素子収納用パッケージを構成することができる。
(実施形態4)
次に、実施形態4に係る光学モジュール、および電子機器について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
実施形態4では、光学フィルターデバイス200が組み込まれた光学モジュールとしての測色センサー1000、および測色センサー1000が組み込まれた電子機器としての測色装置2000を説明する。なお、ここでは、光学フィルターデバイス200が組み込まれた例で説明するが、光学フィルターデバイス201や光学フィルターデバイス202であっても良い。
図3は、測色装置2000の概略構成を示すブロック図である。
測色装置2000は、図3に示すように、検査対象Xに光を射出する光源装置1100と、測色センサー1000と、測色装置2000の全体動作を制御する制御装置1200とを備える。測色装置2000は、光源装置1100から射出される光を検査対象Xにて反射させ、反射された検査対象光を測色センサー1000にて受光し、測色センサー1000から出力される検出信号に基づいて、検査対象光の色度、すなわち検査対象Xの色を分析して測定する装置である。
光源装置1100は、光源210、複数のレンズ220(図3には1つのみ記載)を備え、検査対象Xに対して白色光を射出する。また、複数のレンズ220には、コリメーターレンズが含まれてもよく、この場合、光源装置1100は、光源210から射出された白色光をコリメーターレンズにより平行光とし、図示しない投射レンズから検査対象Xに向かって射出する。なお、本実施形態では、光源装置1100を備える測色装置2000を例示するが、例えば検査対象Xが液晶パネルなどの発光部材である場合、光源装置1100を含まない構成としてもよい。
測色センサー1000は、光学フィルターデバイス200を備えている。この測色センサー1000は、図3に示すように、光学フィルターデバイス200と、光学フィルターデバイス200のエタロン1を透過した光を受光する検出部310と、エタロン1で透過させる光の波長を可変する電圧制御部320とを備える。
また、測色センサー1000は、エタロン1に対向する位置に、検査対象Xで反射された反射光(検査対象光)を、内部に導光する図示しない入射光学レンズを備えている。そして、この測色センサー1000は、光学フィルターデバイス200内のエタロン1により、入射光学レンズから入射した検査対象光のうち、所定波長の光を分光し、分光した光を検出部310にて受光する。
なお、光学フィルターデバイス200の前面(光が入射してくる面)には、遮光板5を備えることによって、エタロン1に対する迷光の入射を防いでいるが、測色センサー1000の筐体の構成や図示しない入射光学レンズによっては、また、実施形態2、実施形態3の場合には、遮光板5を必要としない。
検出部310は、複数の光電交換素子により構成されており、受光量に応じた電気信号を生成する。ここで、検出部310は、例えば回路基板311を介して、制御装置1200に接続されており、生成した電気信号を受光信号として制御装置1200に出力する。
また、この回路基板311には、基部10に形成された外部接続端子16(図1(a)参照)が接続されており、回路基板311に形成された回路を介して、電圧制御部320に接続されている。
このような構成では、回路基板311を介して、光学フィルターデバイス200および検出部310を一体的に構成でき、測色センサー1000の構成を簡略化することができる。
電圧制御部320は、回路基板311を介して光学フィルターデバイス200の外部接続端子16に接続される。そして、電圧制御部320は、制御装置1200からの入力される制御信号に基づいて、エタロン1に所定のステップ電圧を印加することで、分光する所定の波長を設定することが可能となる。
制御装置1200は、測色装置2000の全体動作を制御する。
制御装置1200としては、例えば汎用パーソナルコンピューターや、携帯情報端末、その他、測色専用コンピューターなどを用いることができる。
制御装置1200は、図3に示すように、光源制御部410、測色センサー制御部420、および測色処理部430などを備えて構成されている。
光源制御部410は、光源装置1100に接続されており、例えば利用者の設定入力に基づいて、光源装置1100に所定の制御信号を出力し、光源装置1100から所定の明るさの白色光を射出させる。
測色センサー制御部420は、測色センサー1000に接続されており、例えば利用者の設定入力に基づいて、測色センサー1000にて受光させる光の波長を設定し、この波長の光の受光量を検出する旨の制御信号を測色センサー1000に出力する。これにより、測色センサー1000の電圧制御部320は、制御信号に基づいて、利用者が所望する波長の光のみを透過させるよう、エタロン1への印加電圧を設定する。
測色処理部430は、検出部310により検出された受光量から、検査対象Xの色度を分析する。
以上述べたように、本実施形態による光学モジュールとしての測色センサー1000、および電子機器としての測色装置2000によれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態の測色装置2000は、光学フィルターデバイス200を備えている。上述したように、光学フィルターデバイス200は、光学フィルター(エタロン1)が、構成される部品点数が少なく、熱ストレスを受けても内部気密性がより良好に維持できる光学素子収納用パッケージ100に収納されている。従って、より安価で、より高い耐環境性能を有する光学モジュール、および電子機器を提供することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。ここで、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略している。
(変形例)
図4は、変形例に係る光学素子収納用パッケージ103(光学フィルターデバイス203)を示す断面図である。
変形例として、接合箇所C1における接合構造のバリエーションを示している。
実施形態1では、第1蓋部30は、収納部2を覆うように側壁部20に接合され、収納部2の天部を気密封止しているとし、図1(a)においては、第1蓋部30が側壁部20の上部(第1蓋部30が延在する方向と平行な面の上部)に重なるように示していたが、この構成に限定するものではない。
図4に示す光学素子収納用パッケージ103のように、第1蓋部30の側面が、側壁部20の内壁面に接合する構成であっても良い。
接合部C1をこのように構成することで、光学素子収納用パッケージ103を構成するそれぞれの部材の熱膨張係数の違いにより発生する熱応力に対して、より強固な接合部を構成できる場合がある。例えば、主たる熱応力の方向が、第1蓋部30の側面から第1蓋部30を圧縮する方向に作用する場合には、図1(a)に示す光学素子収納用パッケージ100では、熱応力が、接合部材22に対してせん断応力として作用するのに対し、図4に示す光学素子収納用パッケージ103では、圧縮応力として作用する。一般に、接合部においては、せん断応力に比較し、圧縮応力に対する耐性が高いため、このような場合には、より強固な接合部を構成できる。
このように、使用する部材や利用する環境に対応した接合構造を適宜採用することが好ましい。
1…エタロン、2…収納部、10…基部、10s…外壁面、14…導電パターン、16…外部接続端子、20…側壁部、21…開口部、22…接合部材、24…ろう材、30…第1蓋部、40…第2蓋部、50…遮光マスク、51…金属層、100〜103…光学素子収納用パッケージ、200〜203…光学フィルターデバイス。

Claims (9)

  1. 光学素子を収納する収納部を有し、
    前記収納部の底部を構成する基部と、
    前記基部と一体に成形され、前記収納部の側面部を構成する側壁部と、
    前記収納部を覆うように前記側壁部に接合され、前記収納部の前記底部に対向する天部を構成し、前記天部を気密封止する第1蓋部と、を備え、
    前記第1蓋部は、光透過性部材によって構成されていることを特徴とする光学素子収納用パッケージ。
  2. 前記基部は、
    前記収納部の一部が開口する開口部と、
    前記開口部を気密封止する第2蓋部と、を備え、
    前記第2蓋部は、光透過性部材によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の光学素子収納用パッケージ。
  3. 前記第1蓋部の厚みをT1とし、
    前記第2蓋部の厚みをT2としたときに、
    T1>T2の関係を満たすことを特徴とする請求項2に記載の光学素子収納用パッケージ。
  4. 前記収納部に透過する光の一部を遮断する遮光マスクを前記第1蓋部が備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の光学素子収納用パッケージ。
  5. 前記遮光マスクは、前記第1蓋部に積層された金属層により構成されていることを特徴とする請求項4に記載の光学素子収納用パッケージ。
  6. 前記側壁部と接合する前記第1蓋部の接合面に、前記遮光マスクを構成する金属層と同一の金属層から構成された金属層を備え、
    前記側壁部と前記第1蓋部とが、ろう材により接合されていることを特徴とする請求項5に記載の光学素子収納用パッケージ。
  7. 光学素子収納用パッケージと、前記光学素子収納用パッケージに収納された光学素子としての光学フィルターを備えることを特徴とする光学フィルターデバイスであって、
    前記光学素子収納用パッケージは、
    前記光学素子を収納する収納部を有し、
    前記収納部の底部を構成する基部と、
    前記基部と一体に成形され、前記収納部の側面部を構成する側壁部と、
    前記収納部を覆うように前記側壁部に接合され、前記収納部の前記底部に対向する天部を構成し、前記天部を気密封止する第1蓋部と、を備え、
    前記第1蓋部は、光透過性部材によって構成されている、ことを特徴とする光学フィルターデバイス。
  8. 光学素子収納用パッケージと、前記光学素子収納用パッケージに収納された光学素子を備えることを特徴とする光学モジュールであって、
    前記光学素子収納用パッケージは、
    前記光学素子を収納する収納部を有し、
    前記収納部の底部を構成する基部と、
    前記基部と一体に成形され、前記収納部の側面部を構成する側壁部と、
    前記収納部を覆うように前記側壁部に接合され、前記収納部の前記底部に対向する天部を構成し、前記天部を気密封止する第1蓋部と、を備え、
    前記第1蓋部は、光透過性部材によって構成されている、ことを特徴とする光学モジュール。
  9. 光学素子収納用パッケージと、前記光学素子収納用パッケージに収納された光学素子を備えることを特徴とする電子機器であって、
    前記光学素子収納用パッケージは、
    前記光学素子を収納する収納部を有し、
    前記収納部の底部を構成する基部と、
    前記基部と一体に成形され、前記収納部の側面部を構成する側壁部と、
    前記収納部を覆うように前記側壁部に接合され、前記収納部の前記底部に対向する天部を構成し、前記天部を気密封止する第1蓋部と、を備え、
    前記第1蓋部は、光透過性部材によって構成されている、ことを特徴とする電子機器。
JP2013009018A 2013-01-22 2013-01-22 光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器 Active JP6251956B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009018A JP6251956B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器
EP14151728.4A EP2757587A1 (en) 2013-01-22 2014-01-20 Optical device storage package, optical filter device, optical module, and electronic apparatus
US14/159,811 US20140204461A1 (en) 2013-01-22 2014-01-21 Optical device storage package, optical filter device, optical module, and electronic apparatus
CN201410030614.4A CN103941315A (zh) 2013-01-22 2014-01-22 光学元件收纳用包装、光学模块及滤波器装置、电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009018A JP6251956B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014142387A true JP2014142387A (ja) 2014-08-07
JP6251956B2 JP6251956B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=50072854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009018A Active JP6251956B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140204461A1 (ja)
EP (1) EP2757587A1 (ja)
JP (1) JP6251956B2 (ja)
CN (1) CN103941315A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125873A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、電子部品、電子部品の製造方法、および電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102343226B1 (ko) * 2014-09-04 2021-12-23 삼성전자주식회사 스팟 히터 및 이를 이용한 웨이퍼 클리닝 장치
US10307803B2 (en) * 2016-07-20 2019-06-04 The United States Of America As Represented By Secretary Of The Navy Transmission window cleanliness for directed energy devices
EP3542149A4 (en) * 2016-11-20 2020-05-20 Unispectral Ltd. MULTI-BAND IMAGING SYSTEMS
WO2018092104A1 (en) * 2016-11-20 2018-05-24 Unispectral Ltd. Tunable mems etalon devices
JP6871043B2 (ja) * 2017-03-31 2021-05-12 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
TWI621891B (zh) * 2017-05-25 2018-04-21 大立光電股份有限公司 二次模造環型光學元件、成像鏡片組、成像裝置及電子裝置
JP6484779B1 (ja) * 2018-07-30 2019-03-20 サンテック株式会社 波長可変フィルタ及び光通信機器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994854A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Nec Corp 半導体装置の蓋
JPS6362358A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Nec Corp 固体撮像装置
JP2001176993A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよびその製造方法
US6531341B1 (en) * 2000-05-16 2003-03-11 Sandia Corporation Method of fabricating a microelectronic device package with an integral window
US6674159B1 (en) * 2000-05-16 2004-01-06 Sandia National Laboratories Bi-level microelectronic device package with an integral window
JP2012173347A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Seiko Epson Corp 光モジュールおよび電子機器
JP2012185427A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Seiko Epson Corp 光モジュールおよび光分析装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624969A (en) * 1979-08-09 1981-03-10 Canon Inc Semiconductor integrated circuit element
SE506736C2 (sv) * 1996-04-17 1998-02-09 Svensson Ludvig Int UV-resistent plastfilm eller beläggning och dess användning som klimatskydd
US6661084B1 (en) * 2000-05-16 2003-12-09 Sandia Corporation Single level microelectronic device package with an integral window
US6918673B2 (en) * 2002-01-15 2005-07-19 Omega Optical, Inc. Protective optical filter assembly
JP2005079146A (ja) 2003-08-28 2005-03-24 Kyocera Corp 蓋体およびこれを用いた光素子収納用パッケージ
JP2011191555A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Seiko Epson Corp 光フィルターの製造方法、分析機器および光機器
US20120154915A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Seiko Epson Corporation Variable wavelength interference filter, optical filter device, optical module, and electronic apparatus
JP6107120B2 (ja) * 2012-12-20 2017-04-05 セイコーエプソン株式会社 光学フィルターデバイス、及び電子機器
US9031110B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-12 Synrad, Inc. Laser optic protection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994854A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 Nec Corp 半導体装置の蓋
JPS6362358A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Nec Corp 固体撮像装置
JP2001176993A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよびその製造方法
US6531341B1 (en) * 2000-05-16 2003-03-11 Sandia Corporation Method of fabricating a microelectronic device package with an integral window
US6674159B1 (en) * 2000-05-16 2004-01-06 Sandia National Laboratories Bi-level microelectronic device package with an integral window
JP2012173347A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Seiko Epson Corp 光モジュールおよび電子機器
JP2012185427A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Seiko Epson Corp 光モジュールおよび光分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017125873A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 セイコーエプソン株式会社 波長可変干渉フィルター、電子部品、電子部品の製造方法、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20140204461A1 (en) 2014-07-24
EP2757587A1 (en) 2014-07-23
JP6251956B2 (ja) 2017-12-27
CN103941315A (zh) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251956B2 (ja) 光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器
US9587978B2 (en) Infrared sensor
JP4793099B2 (ja) 光モジュール
US20140168510A1 (en) Imaging element module and method for manufacturing the same
JP6083214B2 (ja) 発振器、電子機器、及び移動体
US7755694B2 (en) Image sensor package and image capture device with same
US20090322929A1 (en) Compact camera module
EP1848034A2 (en) Electronic component device
US9309043B2 (en) Optical element storage package, optical filter device, optical module, and electronic apparatus
US10739554B2 (en) Electro-optical device, manufacturing method of electro-optical device, and electronic apparatus
US8785839B2 (en) Optical sensor and method of manufacturing the optical sensor
US20170227811A1 (en) Optical device package, optical switch, and method for manufacturing optical device package
JP4315833B2 (ja) 回路装置
JP2014049455A (ja) 電子部品、電子部品の製造方法および電子機器
US20170122799A1 (en) Infrared sensor
JP2004311860A (ja) 光集積型装置
JP2014150099A (ja) 光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器
JP2015046552A (ja) 電子装置、多数個取り枠体および多数個取り電子装置
JP2006267154A (ja) 光デバイス及び光監視用デバイス
JP6344266B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2015088498A (ja) 固体撮像装置及び電子カメラ
JP2015050483A (ja) 電子デバイス、電子機器および移動体
JP2014116388A (ja) 電子デバイス、および電子機器、電子デバイスの製造方法
JP2017130508A (ja) 電子ユニット、電子機器、および基板
JP4557676B2 (ja) 半導体装置の実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150