JP2014140152A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014140152A5
JP2014140152A5 JP2013176254A JP2013176254A JP2014140152A5 JP 2014140152 A5 JP2014140152 A5 JP 2014140152A5 JP 2013176254 A JP2013176254 A JP 2013176254A JP 2013176254 A JP2013176254 A JP 2013176254A JP 2014140152 A5 JP2014140152 A5 JP 2014140152A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital signal
timing
unit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013176254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5813067B2 (ja
JP2014140152A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013176254A external-priority patent/JP5813067B2/ja
Priority to JP2013176254A priority Critical patent/JP5813067B2/ja
Priority to BR102013032056-0A priority patent/BR102013032056A2/pt
Priority to US14/132,612 priority patent/US9294699B2/en
Priority to RU2013156611/08A priority patent/RU2580422C2/ru
Priority to EP13198340.5A priority patent/EP2747422B1/en
Priority to KR1020130159860A priority patent/KR101625394B1/ko
Priority to CN201310711080.7A priority patent/CN103888687B/zh
Publication of JP2014140152A publication Critical patent/JP2014140152A/ja
Publication of JP2014140152A5 publication Critical patent/JP2014140152A5/ja
Publication of JP5813067B2 publication Critical patent/JP5813067B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は上記の課題を鑑みて為されたものであり、一の態様は、画素信号を出力する画素と、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、を有する撮像装置の駆動方法であって、前記AD変換部は、アナログ信号と、時間に依存して電位が変化する参照信号と、を比較した比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号のカウントを行うことでカウント信号を生成するカウンタとを有し、前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第1デジタル信号を生成し、前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第2デジタル信号を生成し、前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記画素信号に基づく信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第3のデジタル信号を生成し、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正することを特徴とする撮像装置の駆動方法である。
また、一の態様は、AD変換部が、参照信号とアナログ信号との比較によって得られる比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号をカウントするカウンタとを有し、前記AD変換部が前記アナログ信号をAD変換して生成するデジタル信号の補正方法であって、前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始し、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって第1デジタル信号を生成し、前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始し、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって第2デジタル信号を生成し、前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始し、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記アナログ信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって第3のデジタル信号を生成し、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正することを特徴とするデジタル信号の補正方法である。
また、一の態様は、画素信号を出力する画素と、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、を有する撮像装置と、前記撮像装置から出力される信号を処理する信号処理部と、を有し、前記AD変換部、アナログ信号と時間に依存して電位が変化する参照信号とを比較した比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号のカウントを行うことでカウント信号を生成するカウンタとを有する撮像システムの駆動方法であって、前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第1デジタル信号を生成し、前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第2デジタル信号を生成し、前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記画素信号に基づく信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第3のデジタル信号を生成し、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正することを特徴とする撮像システムの駆動方法である。
また、一の態様は、画素信号を出力する画素と、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、前記AD変換部に時間に依存して電位が変化する参照信号を供給する参照信号供給部と、を有する撮像装置であって、前記AD変換部は、アナログ信号と前記参照信号とを比較した比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号のカウントを行うことでカウント信号を生成するカウンタと、メモリ部と、を有し、前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第1のデジタル信号を前記メモリ部が保持し、前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第2デジタル信号を前記メモリ部が保持し、前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記画素信号に基づく信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第3のデジタル信号を前記メモリ部が保持し、さらに前記撮像装置が、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正する補正部を有することを特徴とする撮像装置である。
また、一の態様は、画素信号を出力する画素と、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、前記AD変換部に時間に依存して電位が変化する参照信号を供給する参照信号供給部と、を有する撮像装置と、前記撮像装置から出力される信号を処理する信号処理部と、を有する撮像システムであって、前記AD変換部は、アナログ信号と前記参照信号とを比較した比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号のカウントを行うことでカウント信号を生成するカウンタと、メモリ部と、を有し、前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第1のデジタル信号を前記メモリ部が保持し、前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第2デジタル信号を前記メモリ部が保持し、前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記画素信号に基づく信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第3のデジタル信号を前記メモリ部が保持し、さらに前記撮像システムが、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正する補正部を有することを特徴とする撮像システムである。

Claims (23)

  1. 画素信号を出力する画素と、
    アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、を有する撮像装置の駆動方法であって、
    前記AD変換部は、アナログ信号と、時間に依存して電位が変化する参照信号と、を比較した比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号のカウントを行うことでカウント信号を生成するカウンタとを有し、
    前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第1デジタル信号を生成し、
    前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第2デジタル信号を生成し、
    前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記画素信号に基づく信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第3のデジタル信号を生成し、
    前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正することを特徴とする撮像装置の駆動方法。
  2. さらに、前記カウンタが、前記第1の参照信号の電位が変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値とは異なる第2の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第4デジタル信号を生成し、
    前記カウンタが、前記第2の参照信号の電位が変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第2の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第5デジタル信号を生成し、
    前記第1のデジタル信号と前記第4のデジタル信号との信号値の差と、前記第2のデジタル信号と前記第5のデジタル信号との信号値の差と、に基づいて、前記第3のデジタル信号の補正を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置の駆動方法。
  3. 前記AD変換部が、
    前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号を生成した後、
    前記第4のデジタル信号と前記第5のデジタル信号を生成することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置の駆動方法。
  4. 前記第1のデジタル信号の信号値をDN1、前記第2のデジタル信号の信号値をDN2、前記第4のデジタル信号の信号値をDS1、前記第5のデジタル信号の信号値をDS2、前記第1の変化量に対する前記第2の変化量の比をGとして、以下の式で求められる補正値αおよびβを用いて、前記第3のデジタル信号を補正することを特徴とする請求項2または3に記載の撮像装置の駆動方法。
    α=DS1−G×β×DS2
    Figure 2014140152
  5. 前記第1のデジタル信号の信号値をDN1、前記第2のデジタル信号の信号値をDN2、前記第1の変化量に対する前記第2の変化量の比をGとして、以下の式で求められる補正値αを用いて、前記第3のデジタル信号を補正することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の撮像装置の駆動方法。
    α=DN1−G×DN2
  6. 前記撮像装置は、複数行に設けられた複数の前記画素と、
    前記複数の画素を走査する垂直走査回路と、を有し、
    前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とを生成して前記補正値αを取得する動作を、垂直走査回路が前記画素の走査を行わない期間、あるいは、前記画素から前記比較部にノイズ信号が出力されている期間に行うことを特徴とする請求項4または5に記載の撮像装置の駆動方法。
  7. 前記AD変換部が前記第1のデジタル信号を生成した後、
    前記画素信号に基づく信号の電位と閾値信号の電位とを前記比較部が比較し、前記第3のデジタル信号の生成に用いる前記参照信号を、前記閾値信号の電位の方が大きい場合には前記第1の参照信号とし、前記閾値信号の電位の方が小さい場合には前記第2の参照信号とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の撮像装置の駆動方法。
  8. 前記撮像装置は、複数の前記画素と、複数の前記AD変換部と、を有し、
    前記複数の画素は、前記画素が複数列設けられ、
    前記複数のAD変換部は、それぞれが、前記画素が設けられた列に対応して設けられ、前記複数のAD変換部の各々の、前記第2のデジタル信号と前記第1のデジタル信号との差の信号値の平均値を得て、
    前記平均値に基づいて、前記複数のAD変換部の各々が生成した前記第3のデジタル信号の補正を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の撮像装置の駆動方法。
  9. 前記撮像装置は、複数の前記画素と、複数の前記AD変換部と、を有し、
    前記複数の画素は、前記画素が複数列設けられ、
    前記複数のAD変換部は、それぞれが、前記画素が設けられた列に対応して設けられ、前記複数のAD変換部の各々の前記第2のデジタル信号の平均値と各々の前記第1のデジタル信号の平均値との差に基づいて、前記複数のAD変換部の各々が生成した前記第3のデジタル信号の補正を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の撮像装置の駆動方法。
  10. 前記撮像装置はさらに増幅部を有し、
    前記画素信号に基づく信号が、前記増幅部が前記画素信号を増幅して出力した信号であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の撮像装置の駆動方法。
  11. 前記増幅部の入力ノードに前記画素信号が与えられ、
    前記第1のアナログ信号が、前記増幅部の前記入力ノードのリセットされた電位に基づいて前記増幅部が出力する信号であることを特徴とする請求項10に記載の撮像装置の駆動方法。
  12. 前記第1のアナログ信号が、前記画素の出力するノイズ信号に基づく信号であることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の撮像装置の駆動方法。
  13. AD変換部が、参照信号とアナログ信号との比較によって得られる比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号をカウントするカウンタとを有し、
    前記AD変換部が前記アナログ信号をAD変換して生成するデジタル信号の補正方法であって、
    前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始し、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって第1デジタル信号を生成し、
    前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始し、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって第2デジタル信号を生成し、
    前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始し、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記アナログ信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって第3のデジタル信号を生成し、
    前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正することを特徴とするデジタル信号の補正方法。
  14. 画素信号を出力する画素と、
    アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、を有する撮像装置と、
    前記撮像装置から出力される信号を処理する信号処理部と、を有し、
    前記AD変換部、アナログ信号と時間に依存して電位が変化する参照信号とを比較した比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号のカウントを行うことでカウント信号を生成するカウンタとを有する撮像システムの駆動方法であって、
    前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第1デジタル信号を生成し、
    前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第2デジタル信号を生成し、
    前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記画素信号に基づく信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって第3のデジタル信号を生成し、
    前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正することを特徴とする撮像システムの駆動方法。
  15. 前記撮像装置がさらに補正演算部を有し、
    前記信号処理部が、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて補正値を生成するとともに前記補正値を前記補正演算部に出力し、
    前記補正演算部が、前記補正値に基づいて前記第3のデジタル信号の補正を行うことを特徴とする請求項14に記載の撮像システムの駆動方法。
  16. 前記信号処理部が、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第3のデジタル信号の補正を行うことを特徴とする請求項14に記載の撮像システムの駆動方法。
  17. 画素信号を出力する画素と、
    アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、前記AD変換部に時間に依存して電位が変化する参照信号を供給する参照信号供給部と、を有する撮像装置であって、
    前記AD変換部は、アナログ信号と前記参照信号とを比較した比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号のカウントを行うことでカウント信号を生成するカウンタと、メモリ部と、を有し、
    前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第1のデジタル信号を前記メモリ部が保持し、
    前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第2デジタル信号を前記メモリ部が保持し、
    前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記画素信号に基づく信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第3のデジタル信号を前記メモリ部が保持し、
    さらに前記撮像装置が、
    前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正する補正部を有することを特徴とする撮像装置。
  18. 前記撮像装置は、前記比較部に電気的に接続されたテスト信号供給部をさらに有し、
    前記第1のアナログ信号が、前記テスト信号供給部が前記比較部に出力する信号に基づく信号であることを特徴とする請求項17に記載の撮像装置。
  19. 前記撮像装置はさらに、前記画素と前記比較部との間の電気的経路に増幅部を有し、
    前記画素信号に基づく信号が、前記増幅部が前記画素信号を増幅して出力した信号であることを特徴とする請求項17または18に記載の撮像装置。
  20. 請求項17〜19のいずれかに記載の撮像装置と、
    前記撮像装置から出力される信号を処理する信号処理部と、を有することを特徴とする撮像システム。
  21. 画素信号を出力する画素と、
    アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、前記AD変換部に時間に依存して電位が変化する参照信号を供給する参照信号供給部と、を有する撮像装置と、
    前記撮像装置から出力される信号を処理する信号処理部と、を有する撮像システムであって、
    前記AD変換部は、アナログ信号と前記参照信号とを比較した比較結果信号を出力する比較部と、クロック信号のカウントを行うことでカウント信号を生成するカウンタと、メモリ部と、を有し、
    前記カウンタが、第1の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、第1の信号値のアナログ信号と前記第1の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第1のデジタル信号を前記メモリ部が保持し、
    前記カウンタが、第2の参照信号の電位が単位時間あたり第1の変化量よりも大きい第2の変化量で変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の信号値のアナログ信号と前記第2の参照信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第2デジタル信号を前記メモリ部が保持し、
    前記カウンタが、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の少なくとも一方の変化を開始するタイミングに対応して前記カウントを開始してから、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の前記少なくとも一方と、前記画素信号に基づく信号との比較によって前記比較部が出力する比較結果信号の信号値が変化するタイミングまで前記カウントを行うことによって生成する前記カウント信号によって生成する第3のデジタル信号を前記メモリ部が保持し、
    さらに前記撮像システムが、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて、前記第1の参照信号と前記第2の参照信号の一方の電位の変化を開始するタイミングと前記カウンタが前記カウントを開始するタイミングとの差によって生じる、前記第3の信号に含まれるオフセットを低減するように前記第3のデジタル信号を補正する補正部を有することを特徴とする撮像システム。
  22. 前記撮像装置と前記補正部が同一の半導体基板に設けられており、
    前記撮像システムは、前記半導体基板とは別の半導体基板に設けられた補正値取得部を有し、
    前記補正値取得部が、前記第1のデジタル信号と前記第2のデジタル信号とに基づいて補正値を生成するとともに前記補正値を前記補正部に出力し、
    前記補正部が、前記補正値に基づいて前記第3のデジタル信号の補正を行うことを特徴とする請求項21に記載の撮像システム。
  23. 前記第1のアナログ信号とは異なる信号値の第2のアナログ信号と前記第1の参照信号とを前記比較部が比較して出力する前記比較結果信号に基づいて、前記メモリ部は第4のデジタル信号を保持し、
    前記第2のアナログ信号と前記第2の参照信号とを前記比較部が比較して出力する前記比較結果信号に基づいて、前記メモリ部は第5のデジタル信号を保持し、
    前記補正部が、
    前記第1のデジタル信号と前記第4のデジタル信号との信号値の差と、前記第2のデジタル信号と前記第5のデジタル信号との信号値の差と、に基づいて、前記第3のデジタル信号の補正を行うことを特徴とする請求項21に記載の撮像システム。
JP2013176254A 2012-12-20 2013-08-28 撮像装置の駆動方法、デジタル信号の補正方法、撮像装置、撮像システムの駆動方法、撮像システム Expired - Fee Related JP5813067B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176254A JP5813067B2 (ja) 2012-12-20 2013-08-28 撮像装置の駆動方法、デジタル信号の補正方法、撮像装置、撮像システムの駆動方法、撮像システム
BR102013032056-0A BR102013032056A2 (pt) 2012-12-20 2013-12-12 Method for image capture device method, method for correction of digital sign, image collection device, method for image collection system improvement and image capture system
US14/132,612 US9294699B2 (en) 2012-12-20 2013-12-18 Method for driving image pickup device, method for correcting digital signal, image pickup device, method for driving image capturing system, and image capturing system
EP13198340.5A EP2747422B1 (en) 2012-12-20 2013-12-19 Method for driving image pickup device, method for correcting digital signal, image pickup device, method for driving image capturing system, and image capturing system
RU2013156611/08A RU2580422C2 (ru) 2012-12-20 2013-12-19 Способ для возбуждения устройства фиксации изображений, способ для коррекции цифрового сигнала, устройство фиксации изображений, способ для возбуждения системы захвата изображений и система захвата изображений
KR1020130159860A KR101625394B1 (ko) 2012-12-20 2013-12-20 촬상장치의 구동방법, 디지털 신호의 보정방법, 촬상장치, 촬상 시스템의 구동방법, 및 촬상 시스템
CN201310711080.7A CN103888687B (zh) 2012-12-20 2013-12-20 图像拾取设备、驱动该设备的方法及数字信号校正方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012278320 2012-12-20
JP2012278320 2012-12-20
JP2013176254A JP5813067B2 (ja) 2012-12-20 2013-08-28 撮像装置の駆動方法、デジタル信号の補正方法、撮像装置、撮像システムの駆動方法、撮像システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014140152A JP2014140152A (ja) 2014-07-31
JP2014140152A5 true JP2014140152A5 (ja) 2015-04-02
JP5813067B2 JP5813067B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=49943117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176254A Expired - Fee Related JP5813067B2 (ja) 2012-12-20 2013-08-28 撮像装置の駆動方法、デジタル信号の補正方法、撮像装置、撮像システムの駆動方法、撮像システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9294699B2 (ja)
EP (1) EP2747422B1 (ja)
JP (1) JP5813067B2 (ja)
KR (1) KR101625394B1 (ja)
CN (1) CN103888687B (ja)
BR (1) BR102013032056A2 (ja)
RU (1) RU2580422C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7258629B2 (ja) 2019-03-29 2023-04-17 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6478467B2 (ja) * 2013-03-28 2019-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の駆動方法、撮像システム
JP2015162751A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム
JP6454490B2 (ja) * 2014-07-17 2019-01-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びランプ信号の制御方法
JP6708381B2 (ja) * 2015-08-25 2020-06-10 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、光電変換システム
JP6739288B2 (ja) * 2015-10-21 2020-08-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その制御方法、撮像システム及びカメラ
KR102559582B1 (ko) 2016-07-28 2023-07-25 삼성전자주식회사 테스트 회로를 갖는 이미지 센서
JP7014734B2 (ja) * 2016-12-08 2022-02-01 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP6921587B2 (ja) 2017-03-31 2021-08-18 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、移動体
JP6808564B2 (ja) * 2017-04-07 2021-01-06 キヤノン株式会社 信号処理装置及び方法、撮像素子、及び撮像装置
JP6766095B2 (ja) * 2018-06-08 2020-10-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、移動体、および積層用の半導体基板
JP7277252B2 (ja) * 2019-05-16 2023-05-18 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像装置の制御方法
CN111683212B (zh) * 2020-07-20 2021-05-04 成都微光集电科技有限公司 一种图像传感器及其测试方法
JP2023023220A (ja) 2021-08-04 2023-02-16 キヤノン株式会社 光電変換装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4057814B2 (ja) * 2002-01-22 2008-03-05 財団法人 ひろしま産業振興機構 画像情報処理装置
JP4481758B2 (ja) 2004-07-28 2010-06-16 株式会社東芝 信号処理装置及びデータ処理装置
JP4396655B2 (ja) 2006-03-06 2010-01-13 ソニー株式会社 固体撮像装置
KR100826513B1 (ko) * 2006-09-08 2008-05-02 삼성전자주식회사 멀티플 샘플링을 이용한 cds 및 adc 장치 및 방법
JP5347341B2 (ja) * 2008-06-06 2013-11-20 ソニー株式会社 固体撮像装置、撮像装置、電子機器、ad変換装置、ad変換方法
FR2935076A1 (fr) * 2008-08-18 2010-02-19 St Microelectronics Sa Convertisseur analogique-numerique
JP5355026B2 (ja) 2008-10-09 2013-11-27 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2011211535A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Sony Corp 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5591586B2 (ja) * 2010-05-19 2014-09-17 パナソニック株式会社 固体撮像装置、画像処理装置、カメラシステム
US8390486B2 (en) * 2011-05-31 2013-03-05 SK Hynix Inc. Automatic offset adjustment for digital calibration of column parallel single-slope ADCs for image sensors
JP5871531B2 (ja) * 2011-09-08 2016-03-01 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム
JP5865272B2 (ja) * 2012-03-30 2016-02-17 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7258629B2 (ja) 2019-03-29 2023-04-17 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014140152A5 (ja)
US10685997B2 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging apparatus
US9800257B2 (en) Photoelectric conversion apparatus and image capturing system
US9288415B2 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging system
TWI650015B (zh) 使用平行多斜坡合併比較器類比至數位轉換器以減少影像感測器中之雜訊之方法及系統
RU2013156611A (ru) Способ для возбуждения устройства фиксации изображений, способ для коррекции цифрового сигнала, устройство фиксации изображений, способ для возбуждения системы захвата изображений и система захвата изображений
JP2013229852A5 (ja)
JP2013211832A5 (ja)
WO2019102636A1 (ja) フォトンカウンティング装置およびフォトンカウンティング方法
JP2013070240A5 (ja)
US20140037056A1 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2013150121A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
US9413964B2 (en) Imaging apparatus, method for driving imaging apparatus, imaging system, and driving method for imaging system
US20140204253A1 (en) Solid-state imaging device
JP2017005392A5 (ja)
JP6635027B2 (ja) 撮像素子、ゲイン制御方法、プログラム、および電子機器
JP2014197832A5 (ja)
KR20150113404A (ko) 아날로그-디지털 변환 장치 및 그에 따른 씨모스 이미지 센서
JP2009130827A (ja) 固体撮像装置
JP2009130828A (ja) 固体撮像装置
JP2014050019A5 (ja)
JP2017005392A (ja) 撮像装置、撮像システム
JP2011166287A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP2018174493A5 (ja)
JP2015170863A5 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体