JP2014134285A - 駆動ピンアセンブリ - Google Patents

駆動ピンアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2014134285A
JP2014134285A JP2013234249A JP2013234249A JP2014134285A JP 2014134285 A JP2014134285 A JP 2014134285A JP 2013234249 A JP2013234249 A JP 2013234249A JP 2013234249 A JP2013234249 A JP 2013234249A JP 2014134285 A JP2014134285 A JP 2014134285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
component
assembly
drive
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013234249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5775557B2 (ja
Inventor
John Ruiz Stephen
ジョン, ルイス スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CWD LLC
Original Assignee
CWD LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CWD LLC filed Critical CWD LLC
Publication of JP2014134285A publication Critical patent/JP2014134285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775557B2 publication Critical patent/JP5775557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1316Structure radially segmented
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1328Structure internal cavities, e.g. cooling channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1392Connection elements

Abstract

【課題】効率的であり実施容易でありうる駆動ピンアセンブリ
【解決手段】このようなアセンブリの1つは、内部空間に開いており、第1ピン部品20の幅の少なくとも一部と長さの一部とについて延びた傾斜面を有する係合端をそれぞれが有する第1ピン部品20及び第2ピン部品40と、第1ピン部品20と第2ピン部品40とを近づけあうために、第1ピン部品20の内部空間内と第2ピン部品40の内部空間内とに少なくとも部分的に配置された締め付け機構60とを含み、第1ピン部品20と第2ピン部品40とが近づきあった場合に互いに沿って縦方向及び横方向の両方にスライドするように、第1ピン20の傾斜面は第2ピン部品40の傾斜面に合致する。
【選択図】図11

Description

本発明は、ディスクブレーキロータをハブに固定するために用いられうる駆動ピンアセンブリに関する。
ディスクブレーキロータをホイールハブに取り付けることを目的として、ロータ上の取付けリングを通る等間隔の一連の開口を与えることが望まれることがあり、このような開口は半径方向に引き伸ばされている。そして、ロータは、このような開口を通じて延びる「駆動ピン」を用いてハブに取り付けられうる。このようにロータを取り付けることの利点は、加熱によるロータの半径方向の膨張と冷却によるロータの半径方向の収縮とに適応することである。様々に異なる駆動ピン構造が現存する。しかしながら、それぞれは、駆動ピンをホイールハブにしっかりと取り付ける能力、設置の困難さ、複雑さ、コスト、サイズなどの点で欠点を有する。
本発明は、効率的であり実施容易でありうる駆動ピンアセンブリ、その部品及びこれらを用いるための方法を提供することによってこれらの問題に対処する。
本発明の1つの特定の実施形態は、内部空間に開いており、第1ピン部品の幅の少なくとも一部と長さの一部とについて延びた傾斜面を有する係合端をそれぞれが有する第1ピン部品及び第2ピン部品と、第1ピン部品と第2ピン部品とを近づけあうために、第1ピン部品の内部空間内と第2ピン部品の内部空間内とに少なくとも部分的に配置された締め付け機構とを含み、第1ピン部品と第2ピン部品とが近づきあった場合に互いに沿って縦方向及び横方向の両方にスライドするように、第1ピンの傾斜面は第2ピン部品の傾斜面に合致することを特徴とする駆動ピンアセンブリを対象とする。
上述の概要は単に本発明の何らかの側面の簡潔な記載を提供することが意図される。本発明のより完全な理解は特許請求の範囲及び以下の好適な実施形態の詳細な説明を添付の図面と合わせて参照することによって得られうる。
以下の開示において、本発明は添付の図面を参照して記載される。しかしながら、図面は単に本発明の何らかの代表的な及び/又は例示の実施形態を図示するだけであり、本発明の範囲をいかようにも制限することを意図しないことが理解されるべきである。以下は添付の図面のそれぞれの簡単な説明である。
ホイールハブ又はハットの平面図である。 ディスクブレーキロータの平面図である。 第1ピン部品、主にその係合端を示す斜視図である。 第1ピン部品、主にその外側端を示す透視図である。 第2ピン部品、主にその係合端を示す斜視図である。 第2ピン部品、主にその外側端を示す斜視図である。 第2ピン部品、主にその裏側を示す斜視図である。 第1ピン部品が第2ピン部品にどのように係合するかを示す斜視図である。 第1ピン部品が最初に第2ピン部品に係合することを示す概略断面図である。 2つの部品が完全に近づき合った後の、第1ピン部品が第2ピン部品に係合することを示す概略断面図である。 本発明の代表的な実施形態に従うディスクブレーキロータのハブへの取り付けを示す分解透視図である。
本発明は、例えば(例えば自動車又は他の任意の電動車両で用いられる)ディスクブレーキロータをハブに取り付けるために用いられうるタイプの駆動ピンアセンブリだけでなく、このようなアセンブリの部品及びこのようなアセンブリ及び/又は部品を用いるための方法に関する。しかしながら、本発明に係る駆動ピンアセンブリは、他の様々な状況の何れにおいても用いられうることが留意されるべきである。
図1は使用の際に(例えば、開口6を通じて)電動車両の車軸すなわちホイール駆動アセンブリに取り付けられるハブ(又はハット)5を説明する。ハブ5の目的の1つはディスクブレーキロータを取り付けるための取付け要素として機能することである。この目的のために、それぞれが側壁8によって規定される円形の開口(又はスルーホール)7のリングがハブ5に含まれる。
図2はハブ5に取り付けられるディスクブレーキロータ10を説明する。ロータ10の取付け部分12(又はリング)内に開口(又はスルーホール)11のリングが与えられる。開口11のそれぞれは、好適には、半径方向に引き伸ばされており、真っ直ぐな側面と丸みを帯びた端部とを有する。面14はロータ10の動作部、すなわち使用の際にブレーキパッド(不図示)と接触する部分である。
本発明の好適な実施形態では、(後述されるアセンブリの何れかのような)駆動ピンアセンブリは、ハブ5の円形の開口7のそれぞれを通じ、かつ取付け部分12の対応する開口11を通じて延びる。本実施形態では、10個の開口7と、対応する10個の開口11とが存在し、それぞれは、開口の2つの集合が互いに整列するように、同じ直径の円の周りに等間隔にある。しかしながら、他の任意の個数の開口(および対応する駆動ピンアセンブリ)が用いられうる。
図3及び図4は本発明の代表的な実施形態に従う駆動ピンアセンブリの第1部品20を説明する。本実施形態では、ピン部品20はステンレススチール製であり、変形したシリンダの形状を有するメイン部22と、係合端23と、外側端24とを含む。係合端23は開いており、ピン部品20内の内部空間25を規定する。示されるように、係合端23の面は尾根状であり傾斜しており、この面に沿った様々な点が異なる長さで延びる。本実施形態では、外側端24は、(1)メイン部22に比べて広がっており、(2)円形の横断面ではなく四角の形状を有し、(3)やはり開いている。しかしながら、変形が可能であることが留意されるべきである。例えば、代替の実施形態では、外側端24は六角形の形状であるか、又は他の任意の形状を有する。本実施形態のように、部品20が内部にねじ山を有する場合に、対をなす部品がねじ込まれたときに回転して定位置に保持されることを可能にする形状を外側端24が有する(例えば、レンチで保持されうる外周若しくはハブ5内の対応する形状に合う外周を有するか、又は六角レンチ若しくは同様のレンチに適応できる内側の圧痕を有する)ことが望ましい。
さらに、部品20の内部空間25は、好適には、略シリンダ形状であり、部品20の長さを通じて最初から最後まで延び、係合端23から外側端24までの通路として機能する。しかしながら、代替の実施形態では、外側端24は連続した(すなわち、閉じた)面を有し、すなわちその結果として係合端23だけが開いている。(以下に詳細に説明されるように)好適な実施形態では、内部空間25を規定する面27はねじ山を含む。(やはり後述される)他の実施形態では、面27は滑らかであるか、他のようにしてねじ山を有しない。
図5〜図7は第2ピン部品40を説明し、これはメイン部42と、係合端43と、外側端44とを有する。好適な実施形態では、メイン部42は変形したシリンダの形状を有し、外側端44と係合端42との両方が開いており、略シリンダ形状を有し、外側端44から係合端43までの通路として機能するピン部品40内の内部空間45を規定する。本実施形態では、ピン部品40は、(1)メイン部42の他の部分に比べて広い幅を与えるカラー46が与えられ、(2)(例えば、ピン部品40とこれに対応する開口11との間の接触面積を増やすために、及び/又は設置される際にピン部品40の適切な位置付けを容易にするために)長さに沿って延び、ピン部品40が通って延びる開口11の真っ直ぐな側縁に合致する平らな剥離部(strip)48を前面及び背面上に含み、(3)ステンレススチール製である。しかしながら、代替の実施形態では、剥離部48は省略され、例えばメイン部42の断面は全体的に円形である。好適には、カラー46は、部品40の外側端44から、部品40が挿入される開口11の付近のロータ取付け部12の厚さよりもほんの少し長い距離においてメイン部42の外面に配置される。
ピン部品20と同様に、係合端43の面は尾根状であり傾斜しており、このような面に沿った異なる点が異なる長さに延びる。より好適には、係合端23の面と係合端43の面とは合致し、又は互いに補完し、その結果として、ピン部品20とピン部品40とが近づきあった場合に互いに沿って縦方向と横方向との両方にスライドする。
図8は使用の際にピン部品20とピン部品40とがどのように互いに合うかを説明する。ピン部品20とピン部品40とが互いに相互作用する方法が、特に係合端23、43の面を強調して、図9を参照してより詳細に以下に検討される。図に示されるように、係合端23、43の面のそれぞれは、略平坦で水平な部分(それぞれ、23A、43A)と、それに続く傾斜した部分(それぞれ、23B、43B)と、それに続く別の略平坦で水平な部分(それぞれ、23C、43C)とを有する。ピン部品20、40のメイン部22、42の断面は本実施形態では円形(又は少なくとも略円形)であるので、これらの係合端の面の外側部分(23A及び23C、43A及び43C)は半円形の形状を有する。
図9に示されるように、本実施形態では、傾斜した面23B、43Bは真っ直ぐであり、角度及び長さが互いにぴったり合致する。しかしながら、傾斜した面23B、43Bは互いに横方向にオフセットされている。より具体的に、面43Aは(例えば断面において)面23Aよりも長く、面43Cは、好適には同じ量だけ(例えば断面において)面23Cよりも短く、その結果として、メイン部22の直径とメイン部42の直径とは同じになる。この横方向のオフセットの結果として、(図9に示されるように)メイン部22とメイン部42とが横方向に互いに整列している場合に、これらの傾斜した斜面23B、43Bの一部だけが互いに接触し、これらの外側部分(それぞれ、23A&Cと43A&43C)の間が縦方向に分離する。この位置において、係合端23、43がハブ5の開口7内に配置されたと想定すると、メイン部22とメイン部42との組合せの全体の幅は、好適には、(図9に示される開口7の側壁境界8によって示されるような)開口7の直径よりも小さい。
そして、ピン部品20とピン部品40とが近づきあうと、これらは自身の傾斜した面23B、43Bに沿って縦方向及び横方向の両方にスライドし、(少なくとも1つの次元において)ピン部品20とピン部品40との組合せの全体的な長さを短くするとともに、全体的な幅を増やす。この幅の拡大により、(図10に示されるように)メイン部22、42の側面が側壁8を押すようになり、それによって駆動ピンアセンブリがハブ5にしっかりと固定される。
係合端23、43の正確な面構造は必須ではないことが留意されるべきである。しかしながら、好適には、2つの部品が近づきあう場合に、このような面(又はこれらの少なくとも一部)は、組合せの全体的な幅を増加させるように互いに対してスライドできる。よって、例えば、傾斜した部分23B、43Bは真っ直ぐである代わりに曲がっていてもよく、及び/又は傾斜した部分23B、43Bはそれぞれメイン部22、42の幅の、より大きな又はより小さな比率を占めてもよく、場合によっては幅全体を占めてもよい。
ピン部品20とピン部品40とを近づけあうために様々に異なる締め付け機構のいずれかが用いられうる。図11に説明される1つの代表的な実施形態では、ピン部品20は内部のねじ山を有し、ピン部品40はその外側端44から係合端43までの全体を通って延びるシリンダ状通路として構成される内部空間45を有する。この実施形態においてピンアセンブリを組み立てて取り付けるために、ボルト60の先端の(ねじ状の)端部がワッシャ61を通じて部品40の外側端44に挿入され、部品40の係合端43を出て、部品20の係合端23に入り、そしてそのねじ山が部品20の内部のねじ山と噛み合うように部品20に対して回転される。ねじ山が更に噛み合うにつれて、部品20と部品40とは一層近づきあい、部品20の広がった外側端24がハブ5の開口7を囲む面を押し、ボルト60の近方端(広がったヘッド)62は最終的に部品40の外側端44に接触するようになる。好適には、図に示されるように、部品40の外側端44は面取りされており、面取りされたワッシャがボルトヘッド62と外側端44との間に配置される。
ピンアセンブリのすべてがこのようにして設置された場合に、ロータ10はハブ5に対して回転配列にロックされる。同時に、部品40のメイン部42がその対応するスロット11内で自由にスライドでき、それによってロータ10が半径方向に膨張・収縮できるように、カラー46とボルトヘッド62との間のスペースはロータ取付けリング12の厚さよりも十分に大きい。
上述の実施形態の変形が可能である。例えば、前の実施形態で、部品20は内部のねじ山を有する。代替の実施形態では、部品20は滑らかな内面が与えられ、ボルト60と基準ナットとが締め付け機構を構成するように、別個のナットがボルト60の先端(ねじ状の端)と係合するために用いられる。しかしながら、これらの代替の実施形態では、駆動ピンアセンブリの全体的な長さは、内部にねじ山を有する部品20を単に使用する場合と比較して、増えるだろう。
別の代替の実施形態によれば、ピン部品40は内部にねじ山を有し、その外側端44において広がったヘッドを有し、ピン部品20は両端において開いており、その長さを通じて滑らかな内部通路を有し、ボルトを受け入れるための開口をその外側端24に含む。言い換えると、この代替の実施形態では、締め付け機構は本質的に、上述の実施形態と比較して反対方向で作用する。
<追加の検討事項>
本発明のいくつかの異なる実施形態が上述され、このような各実施形態は何らかの特徴を含むものとして記載される。しかしながら、当業者に理解されるように、任意の単一の実施形態の議論に関連して記載された機能は当該実施形態に限定されるのではなく、他の実施形態の何れにも同様に含まれうるか及び/又は様々に組み合わせて構成されうることが意図される。
同様に、上記の議論において、機能は特定のモジュール又は部品に帰することもある。しかしながら、機能は一般に任意の異なるモジュール又は部品に所望のように再分配されてもよく、一部の場合に特定の部品又はモジュールの必要性を完全に防ぐか及び/又は新たな部品又はモジュールの追加を必要とする。機能の正確な分配は好適には、これも当業者に理解されるように、本発明の特定の実施形態を参照して既知のエンジニアリングトレードオフに従って行われる。
よって、本発明はその例示の実施形態及び添付の図面に従って詳細に説明されてきたが、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく本発明の様々な適応及び変形が実現されうることが当業者には明らかであるはずである。従って、本発明は図面に示され、上述された正確な実施形態に制限されない。そうではなく、添付の特許請求の範囲だけで制限されるので、本発明の精神から逸脱しないこのようなすべての変形がその範囲に含まれるとみなされることが意図される。

Claims (14)

  1. 駆動ピンアセンブリであって、
    幅と、長さと、外側端と、係合端とを有する第1ピン部品であって、前記第1ピン部品の前記係合端は、内部空間に開いており、前記第1ピン部品の前記幅の少なくとも一部と前記長さの一部とについて延びた傾斜面を有する、第1ピン部品と、
    幅と、長さと、外側端と、係合端とを有する第2ピン部品であって、前記第2ピン部品の前記係合端は、内部空間に開いており、前記第2ピン部品の前記幅の少なくとも一部と前記長さの一部とについて延びた傾斜面を有する、第2ピン部品と、
    側壁によって規定された開口を含む取付け部品と、
    前記第1ピン部品と前記第2ピン部品とを近づけあうために、前記第1ピン部品の前記内部空間内と前記第2ピン部品の前記内部空間内とに少なくとも部分的に配置された締め付け機構とを備え、
    前記第1ピン部品の前記係合端は前記取付け部品の前記開口内で前記第2ピン部品の前記係合端と接触し、
    前記第1ピン部品と前記第2ピン部品とが近づきあった場合に、前記第1ピン部品と前記第2ピン部品とが互いに沿って縦方向及び横方向の両方にスライドし、前記第1ピン部品の外側側面と前記第2ピン部品の外側側面とが前記取付け部品の前記開口の前記側壁を押すように、前記第1ピンの前記傾斜面は前記第2ピン部品の前記傾斜面に合致し、
    前記取付け部品は電動車両の駆動アセンブリと車軸アセンブリとのうちの少なくとも一方に取り付けられることを特徴とする駆動ピンアセンブリ。
  2. 開口を含む取付け部を有するディスクブレーキロータを更に備え、
    前記第2ピン部品の前記外側端は前記ディスクブレーキロータの前記取付け部の前記開口を通って延びることを特徴とする請求項1に記載の駆動ピンアセンブリ。
  3. 前記第2ピン部品は、その外側端から、前記取付け部の前記開口の付近の前記ロータの前記取付け部の厚さよりもわずかに大きな距離において外面に配置されたカラーを含むことを特徴とする請求項2に記載の駆動ピンアセンブリ。
  4. 前記第2ピン部品の前記外側端も開口を含むことを特徴とする請求項2に記載の駆動ピンアセンブリ。
  5. 前記締め付け機構は、前記第2ピン部品の前記外側端の前記開口に延びるボルトを備えることを特徴とする請求項4に記載の駆動ピンアセンブリ。
  6. 前記ロータの前記取付け部は前記ボルトの広がったヘッドと前記カラーとの間に配置されることを特徴とする請求項5に記載の駆動ピンアセンブリ。
  7. 前記ディスクブレーキロータの前記開口は、円周次元において前記第2ピン部品の前記外側端を収容するのにちょうど十分な幅であり、半径方向に引き伸ばされ、それによって、前記第2ピン部品の前記外側端が前記ディスクブレーキロータの前記開口を通って延び、前記ボルトが完全に締め付けられた場合に、前記ディスクブレーキロータの半径方向の膨張及び収縮に適応することを特徴とする請求項6に記載の駆動ピンアセンブリ。
  8. 前記第2ピン部品の前記外側端も開いており、内部通路が前記第2ピン部品の前記外側端から前記第2ピン部品の前記係合端へ延びることを特徴とする請求項1に記載の駆動ピンアセンブリ。
  9. 前記第2ピン部品の前記通路を通り、前記第1ピン部品の前記係合端の前記開口へ延びるボルトを更に備えることを特徴とする請求項8に記載の駆動ピンアセンブリ。
  10. 前記ボルトは、その近方端において広がったヘッドを有し、前記第2ピン部品の前記外側端に隣接し、その遠方端においてねじ山を有し、
    前記第1ピン部品の前記内部空間は、前記ボルトの前記遠方端における前記ねじ山と噛み合う内部のねじ山を有することを特徴とする請求項9に記載の駆動ピンアセンブリ。
  11. 前記第1ピン部品の前記傾斜面と前記第2ピンの前記傾斜面とは略真っ直ぐであることを特徴とする請求項1に記載の駆動ピンアセンブリ。
  12. 前記第1ピン部品の前記係合端の前記傾斜面は前記第1ピン部品の前記係合端の中央部分内に配置され、前記第1ピン部品の前記係合端の外側部分は略平坦かつ水平であり、
    前記第2ピン部品の前記係合端の前記傾斜面は前記第2ピン部品の前記係合端の中央部分内に配置され、前記第2ピン部品の前記係合端の外側部分は略平坦かつ水平であることを特徴とする請求項11に記載の駆動ピンアセンブリ。
  13. 前記第1ピン部品の前記傾斜面と前記第2ピン部品の前記傾斜面とは互いに横方向にオフセットされていることを特徴とする請求項1に記載の駆動ピンアセンブリ。
  14. 前記第1ピン部品と前記第2ピン部品との組合せアセンブリは、前記第1ピン部品と前記第2ピン部品が近づきあった場合に幅が増えることを特徴とする請求項1に記載の駆動ピンアセンブリ。
JP2013234249A 2012-11-30 2013-11-12 駆動ピンアセンブリ Expired - Fee Related JP5775557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/689,817 2012-11-30
US13/689,817 US8733518B1 (en) 2012-11-30 2012-11-30 Drive pin assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014134285A true JP2014134285A (ja) 2014-07-24
JP5775557B2 JP5775557B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=49680875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234249A Expired - Fee Related JP5775557B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-12 駆動ピンアセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8733518B1 (ja)
EP (1) EP2738415A3 (ja)
JP (1) JP5775557B2 (ja)
KR (1) KR101600142B1 (ja)
CN (1) CN103851051B (ja)
AU (1) AU2013251194B2 (ja)
CA (1) CA2834886C (ja)
TW (1) TWI493117B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012205410B4 (de) * 2012-04-03 2016-03-17 Saf-Holland Gmbh Bremsscheibenanordnung für Scheibenbremsen
CN104196852A (zh) * 2014-09-17 2014-12-10 平湖市当湖街道飞天人机械图文设计服务部 一种汽车车身连接销及其热处理工艺
CN105216822B (zh) * 2015-09-24 2017-11-14 中车南京浦镇车辆有限公司 一种转向架单元制动缸用过渡接口板及连接方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173811U (ja) * 1984-10-18 1986-05-19
JPH03121240U (ja) * 1990-03-26 1991-12-12
US20010032761A1 (en) * 1999-10-15 2001-10-25 Blakely Sokoloff Taylor & Zafman Thermal expansion bushing in a metal matrix composite rotor

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1086093B (de) * 1958-09-26 1960-07-28 Knorr Bremse Gmbh Bremsscheibe fuer Scheibenbremsen
DE2905385A1 (de) * 1979-02-13 1980-08-14 Knorr Bremse Gmbh Bremsscheibe, insbesondere fuer schienenfahrzeuge
JP2593825Y2 (ja) * 1992-03-19 1999-04-19 株式会社ニフコ ブッシュ
US5444587A (en) 1992-05-11 1995-08-22 Quantum Corporation Method and apparatus for attaching metallic and ceramic materials
DE19544559C1 (de) 1995-11-30 1997-07-03 Knorr Bremse Systeme Zweiteilige Bremsscheibe, insbesondere für Nutzfahrzeug-Scheibenbremsen
DE19859840B4 (de) * 1998-12-23 2006-01-12 Daimlerchrysler Ag Bremseinheit
DE19943537C1 (de) * 1999-09-11 2000-12-21 Porsche Ag Verbindungselement für eine Bremsscheibe
US6988598B2 (en) 2001-11-26 2006-01-24 Mark Williams Enterprises, Inc. Disc brake rotor mounting system
US6974275B2 (en) * 2002-05-24 2005-12-13 Shimano Inc. Locking member for bicycle component
US6857835B2 (en) * 2002-09-11 2005-02-22 Visteon Global Technologies, Inc. Wheel end assembly with locking fastener
DE10311897B3 (de) * 2003-03-18 2004-11-11 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Radbremsscheiben
US7163091B2 (en) 2003-05-16 2007-01-16 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Rotor with locking pins
CN2733058Y (zh) * 2003-12-30 2005-10-12 哈飞汽车股份有限公司 一种塑料组合销
WO2006108080A2 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Performance Friction Corporation Integrated direct drive brake and hub package
JP4478067B2 (ja) * 2005-05-26 2010-06-09 曙ブレーキ工業株式会社 鉄道車両用ブレーキディスク付車輪
DE102007039575A1 (de) * 2007-08-22 2009-02-26 Daimler Ag Verbindung zweier Bauteile sowie Verfahren zum Herstellen einer derartigen Verbindung
KR101020548B1 (ko) 2008-09-03 2011-03-09 주식회사 데크 마운팅 유닛 및 이 마운팅 유닛이 적용된 브레이크 디스크
JP2010106916A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Advics Co Ltd ディスクロータ
CN201428674Y (zh) * 2009-07-08 2010-03-24 李之平 一种组合式钢结构联接销
CN201461661U (zh) * 2009-09-09 2010-05-12 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种分体式销
DE102011010866B4 (de) * 2011-02-10 2012-10-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheiben/Nabenverbindung und Bremsscheibe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173811U (ja) * 1984-10-18 1986-05-19
JPH03121240U (ja) * 1990-03-26 1991-12-12
US5190124A (en) * 1990-03-26 1993-03-02 Nissin Kogyo Kabushiki Kaisha Brake discs
US20010032761A1 (en) * 1999-10-15 2001-10-25 Blakely Sokoloff Taylor & Zafman Thermal expansion bushing in a metal matrix composite rotor

Also Published As

Publication number Publication date
TWI493117B (zh) 2015-07-21
US20140154027A1 (en) 2014-06-05
US8733518B1 (en) 2014-05-27
CN103851051A (zh) 2014-06-11
CA2834886A1 (en) 2014-05-30
KR20140070415A (ko) 2014-06-10
JP5775557B2 (ja) 2015-09-09
EP2738415A3 (en) 2018-04-18
AU2013251194B2 (en) 2015-06-25
TW201433716A (zh) 2014-09-01
AU2013251194A1 (en) 2014-06-19
CA2834886C (en) 2015-03-10
CN103851051B (zh) 2015-11-25
KR101600142B1 (ko) 2016-03-04
EP2738415A2 (en) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775557B2 (ja) 駆動ピンアセンブリ
JP5129335B2 (ja) 偏心調整素子
BR112014024486B1 (pt) arranjo de fixação com compensação de tolerância automática, conexão entre o componente a e o componente b, bem como método de pré-montagem e montagem
KR101512506B1 (ko) 프로파일링된 클램프
CN103879553B (zh) 装有驱动键‑螺栓的飞机轮
HUE035339T2 (hu) Féktárcsa-agy összekapcsolás
CN107013539A (zh) 用于将第一组件附接到第二组件的装置
CN205780129U (zh) 一种拆装方便的单边螺栓紧固件
RU2011113812A (ru) Тормозной диск с центральной ступичной частью
US20150292579A1 (en) Axle-mounted brake disc with a connecting element
DE202015105361U1 (de) Bremsbelagbaugruppe und Wärmeableitanordnung für Bremsbeläge
ES2873798T3 (es) Freno de disco rotor flotante con el accesorio de anillo expansor Marcel
ES2784222T3 (es) Sistema de limitación de cojinetes y procedimiento de limitación
KR101495390B1 (ko) 구조 유닛
DE102013205797A1 (de) Einrichtung zur Befestigung einer Radscheibe aus Faserverbundwerkstoff
US20200298622A1 (en) Non-pneumatic tire, car wheel device, tire member, and securing fastener
DE102014207369A1 (de) Scheibenrad
DE102004034676B4 (de) Motorradfelge
JP7424881B2 (ja) ブレーキディスク及びその締結方法
GB2590012A (en) Methods For Decreasing Stress In Flange Bolting
CN109318653A (zh) 机动车辆轮毂轴承单元
RU137967U1 (ru) Крепеж для автомобильных колес
JP2015031362A (ja) ネジセット
CN214465722U (zh) 具有外约束结构的制动盘
KR101075803B1 (ko) 범퍼 빔 조립용 가이드 핀 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees