JP2014093282A - 雄端子 - Google Patents

雄端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093282A
JP2014093282A JP2012245120A JP2012245120A JP2014093282A JP 2014093282 A JP2014093282 A JP 2014093282A JP 2012245120 A JP2012245120 A JP 2012245120A JP 2012245120 A JP2012245120 A JP 2012245120A JP 2014093282 A JP2014093282 A JP 2014093282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
plate portion
folded
tab
male terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012245120A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nagasaka
尚一 長坂
Hisanobu Tsushima
寿信 津島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012245120A priority Critical patent/JP2014093282A/ja
Priority to CN201380056717.1A priority patent/CN104756322A/zh
Priority to DE112013005314.4T priority patent/DE112013005314T5/de
Priority to PCT/JP2013/076563 priority patent/WO2014073287A1/ja
Publication of JP2014093282A publication Critical patent/JP2014093282A/ja
Priority to US14/696,526 priority patent/US20150229038A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Abstract

【課題】板状の母材が折り返すように折り曲げてタブ部を形成するものにあって、タブ厚を正確に所望の厚みに設定できる雄端子を提供する。
【解決手段】板状の母材が折り返すように折り曲げられてタブ部が形成された雄端子であって、タブ部2は、第1平板部20と、第1平板部20の側端より折り曲げられた折り返し部21と、折り返し部21の側端より延設され、第1平板部20に重なり合う第2平板部22とを有し、第1平板部20と第2平板部22の少なくともいずれか一方には、折り返し部21とは反対側の側端部に、外面側を窪ませ内面側に突出する窪み変形部23が設けられ、窪み変形部23の内面側の突出部23aが第2平板部22又は第1平板部20に当接している。
【選択図】図1

Description

本発明は、雌端子に電気的に接続する雄端子に関する。
雄端子は、雌端子に嵌合されるタブ部(ロッド部)を有し、このタブ部が板状の母材を折り返すように折り曲げられて形成されるものがある(例えば特許文献1〜3参照)。この種の雄端子の第1従来例として、図3(a)、(b)に示すものがある。この雄端子50Aは、板状の導電性金属材からなる所定形状の母材を折り曲げ加工することによって形成されている。雄端子50Aは、雌端子との接続を行うタブ部51と、電線(図示せず)が接続される電線圧着部52と、タブ部51と電線圧着部52の間を連結する中間連結部53とを備えている。
電線圧着部52は、一対の導体加締め部52a及び一対の外被加締め部52bを有し、電線(図示せず)が圧着固定される。
タブ部51は、図3(b)に詳しく示すように、第1平板部60と、第1平板部60の側端より折り曲げられた折り返し部61と、折り返し部61の側端より延設され、第1平板部60に重なり合う第2平板部62とを有する。第1平板部60と第2平板部62の間には、所定寸法の隙間dが形成されている。所定寸法の隙間dを設けることによって、タブ部51のタブ厚cが所定寸法(c=2b+d、bは母材の板厚)に設定されている。
雄端子50Bの第2従来例として、図4(a)、(b)に示すものがある。この雄端子50Bは、前記第1従来例と比較するに、タブ部51の構成が相違する。タブ部51は、図4(b)に詳しく示すように、第1平板部70と、第1平板部70の両方の側端より折り曲げられた一対の折り返し部71と、各折り返し部71の側端より延設され、第1平板部70に重なり合う一対の第2平板部72とを有する。第1平板部70と各第2平板部72の間には、所定寸法の隙間dが形成されている。所定寸法の隙間dを設けることによって、タブ部51のタブ厚cが所定寸法(c=2b+d、bは母材の板厚)に設定されている。尚、第1従来例と同一構成箇所は、説明を省略し、図4(a)に同一符号を付して明確化を図る。
第1従来例及び第2従来例共に2枚の母材の積層構造となるため、タブ部51が母材の板厚bに比較して高強度にできる。又、第1平板部60,70と第2平板部62,72の間に隙間dを形成することによって、母材の板厚bを変更することなく母材の板厚bの2倍を少し超える寸法範囲で所望のタブ厚cを実現できる。
特開2001−266988号公報 特開2010−102831号公報 特開平9−223532号公報
しかしながら、前記第1従来例及び第2従来例では、折り返し部61,71の折り返し角度(程度)によって第1平板部60,70と第2平板部62,72の隙間寸法が変化する。つまり、折り返し部61,71が所定の折り返し角度より小さいと、タブ厚c(特に、折り返し部61,71の反対側の側縁位置でのタブ厚)が大きくなり、雌端子(図示せず)への挿入力が増大する。折り返し部61,71が所定の折り返し角度より大きい(過剰に折り返される)と、タブ厚c(特に、折り返し部61,71の反対側の側縁位置でのタブ厚)が小さくなり、雌端子(図示せず)との接触荷重が小さくなり、安定した接触状態が得られない。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、板状の母材が折り返すように折り曲げてタブ部を形成するものにあって、タブ厚を正確に所望の厚みに設定できる雄端子を提供することを目的とする。
本発明は、板状の母材が折り返すように折り曲げられてタブ部が形成された雄端子であって、前記タブ部は、第1平板部と、前記第1平板部の側端より折り曲げられた折り返し部と、前記折り返し部の側端より延設され、前記第1平板部に重なり合う第2平板部とを有し、前記第1平板部と前記第2平板部の少なくともいずれか一方には、前記折り返し部とは反対側の側端部に、外面側を窪ませ内面側に突出する窪み変形部が設けられ、前記窪み変形部の内面側の突出部が前記第2平板部又は前記第1平板部に当接していることを特徴とする雄端子である。
前記窪み変形部は、雌端子嵌合時の非接触領域に設けることが好ましい。前記窪み変形部は、雌端子嵌合時の接触領域の両外側位置にそれぞれ設けることが好ましい。
本発明によれば、第1平板部と第2平板部の隙間を正確な寸法に設定できるため、タブ厚を正確に所望の厚みに設定できるため、タブ厚が所望厚より厚くなったり、薄くなったりすることに起因する不具合を確実に防止できる。窪み変形部は、一方の平板部を変形させて設けるため、窪み変形部を設けない場合と同じ寸法の母材で足り、材料費のコストアップを招来しない。窪み変形部は、折り返し部とは反対側の側端位置に設けるため、第1平板部と第2平板部の隙間寸法を最も正確に設定できる。
本発明の一実施形態を示し、(a)は雄端子の斜視図、(b)は(a)のA−A線断面図である。 本発明の一実施形態を示し、雄端子のタブ部の要部斜視図である。 第1従来例を示し、(a)は雄端子の斜視図、(b)は(a)のB−B線断面図である。 第2従来例を示し、(a)は雄端子の斜視図、(b)は(a)のC−C線断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は本発明の一実施形態を示す。図1及び図2に示すように、雄端子1は、板状の導電性金属材からなる母材を所定形状に形成し、この所定形状の母材を折り曲げ加工することによって形成されている。雄端子1は、雌端子(図示せず)との接続を行うタブ部2と、電線(図示せず)が接続される電線圧着部3と、タブ部2と電線圧着部3の間を連結する中間連結部4とを備えている。
電線圧着部3は、基底部10と、この両側よりそれぞれ延設された一対の導体加締め部11と、基底部10の両側より延設された一対の外皮加締め部12とを備えている。基底部10及び一対の導体加締め部11の内面には、円弧溝状のセレーション(係止溝)13が点在して多数設けられている。電線(図示せず)は、その端末箇所の外皮が剥ぎ取られ、導体が露出されている。そして、電線は、一対の導体加締め部11の加締め変形によって導体箇所が圧着され、一対の外被加締め部12の加締め変形によって外皮箇所が圧着される。
中間連結部4は、コネクタハウジング(図示せず)の端子収容室の収容形状に合わせた箱形状に形成されている。中間連結部4には、コネクタハウジング側のランスが係止される。雄端子1は、中間連結部4によってコネクタハウジング内で位置決め状態で固定される。
タブ部2は、図1(b)に詳しく示すように、第1平板部20と、第1平板部20の側端より折り曲げられた折り返し部21と、折り返し部21の側端より延設され、第1平板部20に重なり合うよう配置された第2平板部22とを有する。
第2平板部22には、折り返し部21とは反対側の側端部に、外面側を窪ませ内面側に突出する窪み変形部23が設けられている。窪み変形部23の内面側の突出部23aは、第1平板部20の内面に当接している。窪み変形部23の突出部23aの突出量は、第1平板部20と第2平板部22間の所望の隙間寸法dに設定されている。窪み変形部23は、母材の曲げ加工を行う前に、プレスにより打圧加工を行うことによって形成される。
窪み変形部23は、2箇所に設けられている。窪み変形部23は、雌端子嵌合時の非接触領域、更に詳しくは、雌端子嵌合時の接触領域の両外側位置にそれぞれ設けられている。
第1平板部20と第2平板部22の間には、窪み変形部23によって所定寸法の隙間d(窪み変形部23の突出部23aの突出量)が形成されている。これにより、タブ部2のタブ厚cは、母材(第1平板部20や第2平板部22)の板厚をbとすると、2b+dに設定されている。
以上説明したように、第2平板部22には、折り返し部21とは反対側の側端部に、外面側を窪ませ内面側に突出する窪み変形部23が設けられ、窪み変形部23の内面側が第1平板部20に当接している。従って、第1平板部20と第2平板部22の隙間dを正確な寸法に設定できるため、タブ厚cを正確に所望の厚みに設定できるため、タブ厚cが所望厚より厚くなったり、薄くなったりすることに起因する不具合を確実に防止できる。つまり、タブ厚cが所定厚より大きくなり、雌端子(図示せず)への挿入力が増大するのを防止できる。タブ厚cが所定厚より小さくなり、雌端子(図示せず)との接触荷重が小さくなり、安定した接触状態が得られないという自体を防止できる。
タブ部2を折り曲げ形成する際には、第1平板部20の内面と第2平板部22の窪み変形部23の突出部23aが当接するまで折り曲げれば良いため、隙間dの寸法管理が従来例に較べて容易である。このように隙間dの寸法管理が容易にできるため、タブ厚dの厚み寸法を変えることなく母材の板厚を変更する際にも、容易に対応できる。
窪み変形部23は、第2平板部22を変形させて設けるため、窪み変形部23を設けない場合と同じ寸法の母材で足り、材料費のコストアップを招来しない。つまり、第2平板部22の側縁より延設する延設部を設け、この延設部を折り曲げ加工して突出部に相当する部位を設ける場合には、延設部を設けない場合と比較して母材の大きさを大きくする必要があるが、本発明では同じ母材の大きさで形成できるため、材料費のコストアップを招来しない。
窪み変形部23は、折り返し部21とは反対側の側端位置に設けるため、第1平板部20と第2平板部22の隙間寸法dを最も正確に設定できる。つまり、窪み変形部23を折り返し部21とは反対側の側端より近い位置に設けると、折り返し部21とは反対側の側端箇所が自由端となる等の理由によって、折り返し部21とは反対側の側端位置に設けた場合と比較すると、寸法精度的に劣る。
窪み変形部23は、雌端子嵌合時の非接触領域に設けられている。従って、窪み変形部23の窪み23bが雌端子との接触点になることがなく、接触抵抗が増大する等の不具合が発生しない。
窪み変形部23は、雌端子嵌合時の接触領域の両外側位置にそれぞれ設けられている。従って、2箇所の窪み変形部23の中間位置である雌端子との接触領域のタブ厚cが確実に所望厚に設定される。
(変形例)
前記実施形態では、タブ部2は、第2平板部22の側縁部に設けたが、第1平板部20の側縁部に設けても良い。又、タブ部2は、第1平板部20と第2平板部22の双方に設け、互いの窪み変形部23の突出部23a同士を当接させても良い。このようにすれば、母材の板厚bを変更することなく作製できるタブ厚cの厚みを大きくできる。
本発明に係る雄端子1は、第2従来例のような構造のタブ部においても適用可能である。
1 雄端子
2 タブ部
20 第1平板部
21 折り返し部
22 第2平板部
23 窪み変形部
23a 突出部

Claims (3)

  1. 板状の母材が折り返すように折り曲げられてタブ部が形成された雄端子であって、
    前記タブ部は、第1平板部と、前記第1平板部の側端より折り曲げられた折り返し部と、前記折り返し部の側端より延設され、前記第1平板部に重なり合う第2平板部とを有し、
    前記第1平板部と前記第2平板部の少なくともいずれか一方には、前記折り返し部とは反対側の側端部に、外面側を窪ませ内面側に突出する窪み変形部が設けられ、前記窪み変形部の内面側の突出部が前記第2平板部又は前記第1平板部に当接していることを特徴とする雄端子。
  2. 請求項1記載の雄端子であって、
    前記窪み変形部は、雌端子嵌合時の非接触領域に設けられたことを特徴とする雄端子。
  3. 請求項2記載の雄端子であって、
    前記窪み変形部は、雌端子嵌合時の接触領域の両外側位置にそれぞれ設けられたことを特徴とする雄端子。
JP2012245120A 2012-11-07 2012-11-07 雄端子 Pending JP2014093282A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012245120A JP2014093282A (ja) 2012-11-07 2012-11-07 雄端子
CN201380056717.1A CN104756322A (zh) 2012-11-07 2013-09-30 阳端子
DE112013005314.4T DE112013005314T5 (de) 2012-11-07 2013-09-30 Steckeranschluss
PCT/JP2013/076563 WO2014073287A1 (ja) 2012-11-07 2013-09-30 雄端子
US14/696,526 US20150229038A1 (en) 2012-11-07 2015-04-27 Male terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012245120A JP2014093282A (ja) 2012-11-07 2012-11-07 雄端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014093282A true JP2014093282A (ja) 2014-05-19

Family

ID=50684404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012245120A Pending JP2014093282A (ja) 2012-11-07 2012-11-07 雄端子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150229038A1 (ja)
JP (1) JP2014093282A (ja)
CN (1) CN104756322A (ja)
DE (1) DE112013005314T5 (ja)
WO (1) WO2014073287A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017158345A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社テージーケー 中継端子及びモータアクチュエータ
WO2018055777A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 有限会社コスモポリタン コネクタ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10128600B2 (en) * 2016-12-06 2018-11-13 Tyco Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Connection terminal and connector
FR3094482B1 (fr) * 2019-03-26 2021-07-09 Sc2N Sa Boitier de protection pour capteur de température de véhicule

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3177144B2 (ja) * 1996-02-14 2001-06-18 矢崎総業株式会社 雄型端子
JP3823811B2 (ja) * 2001-11-22 2006-09-20 住友電装株式会社 雄側タブ
JP4003577B2 (ja) * 2002-08-07 2007-11-07 住友電装株式会社 雄端子金具
JP2009158400A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Yazaki Corp 雄端子のタブ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017158345A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社テージーケー 中継端子及びモータアクチュエータ
WO2018055777A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 有限会社コスモポリタン コネクタ
JPWO2018055777A1 (ja) * 2016-09-26 2019-07-18 有限会社コスモポリタン コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150229038A1 (en) 2015-08-13
CN104756322A (zh) 2015-07-01
WO2014073287A1 (ja) 2014-05-15
DE112013005314T5 (de) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723695B2 (ja) 雌端子
US6752669B2 (en) Male terminal fitting and method of manufacturing the same
US9478875B2 (en) Connecting terminal
US8939802B2 (en) Connection terminal with spring portions
JP6211563B2 (ja) 端子金具
TW201230511A (en) Contact and connector with contacts
JP2015043286A (ja) コネクタ端子およびその製造方法
US9728881B2 (en) Connector terminal, electrical connector, and method for manufacturing connector terminal
JP2014093282A (ja) 雄端子
JP2016081561A (ja) 雌端子
US11018445B2 (en) Terminal with electrically conductive tubular shaped body portion
JP5745300B2 (ja) 雄型端子及び雄型端子の接触部の形成方法
JP2014099370A (ja) 端子金具および電線の接続構造
JP2015125895A (ja) 中継コネクタ用端子製造方法
EP2683037B1 (en) Connector terminal and method of fabricating the same
JP2015185243A (ja) 音叉端子
EP2859622B1 (en) Terminal connection structure
JP2018195497A (ja) 接続端子
JP6013123B2 (ja) コネクタハウジング内における雌端子金具の位置決め構造
JP2018018688A (ja) 端子及びコネクタ
JP2020198170A (ja) コネクタおよび端子金具製造方法
KR200463650Y1 (ko) 탭 터미널
WO2015029733A1 (ja) 雌端子
JP2016054079A (ja) 接続端子
JP2016157610A (ja) 端子及びコネクタ