JP2014073036A - 電源装置および電源装置の異常判定方法 - Google Patents

電源装置および電源装置の異常判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014073036A
JP2014073036A JP2012219125A JP2012219125A JP2014073036A JP 2014073036 A JP2014073036 A JP 2014073036A JP 2012219125 A JP2012219125 A JP 2012219125A JP 2012219125 A JP2012219125 A JP 2012219125A JP 2014073036 A JP2014073036 A JP 2014073036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching element
power supply
circuit
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012219125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611302B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Kihara
伸浩 木原
Koji Okuda
浩司 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012219125A priority Critical patent/JP5611302B2/ja
Priority to US13/853,574 priority patent/US9048735B2/en
Priority to DE201310211665 priority patent/DE102013211665A1/de
Publication of JP2014073036A publication Critical patent/JP2014073036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611302B2 publication Critical patent/JP5611302B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】第1の直流電源および負荷回路側に第2の直流電源を含む電源装置においても電源装置の故障の有無の判定が可能な電源装置等を提供する。
【解決手段】第1の直流電源(1)に第1のスイッチング素子(Q1)と還流用半導体素子(Q3)が順次直列に接続され、第1のスイッチング素子(Q1)と還流用半導体素子(Q3)の接続点にリアクトル(L)と第2の直流電源(2)が順次直列に接続された電源装置において、リアクトル(L)と第2の直流電源(2)の間に、第2のスイッチング素子(Q2)と、第1のスイッチング素子(Q1)と第2のスイッチング素子(Q2)間を充電する充電回路(7)とを挿入し、第1および第2のスイッチング素子(Q1,Q2)、還流用半導体素子(Q3)を駆動制御した時の電源装置の各部の電圧から各素子の異常を判定する。
【選択図】図1

Description

この発明は、直流電源に接続されたDCDCコンバータ等の電源装置等に関するものである。
従来の電源装置は、例えば以下の構成を有する(例えば下記特許文献1参照)。直流電源に、直流電源の出力電流のチョッパ用のチョッパ用スイッチング素子、還流用半導体素子が順次直列に接続され、チョッパ用スイッチング素子と還流用半導体素子との間の接続点にリアクトルLと負荷回路が順次直列に接続されている。そしてチョッパ用スイッチング素子をオン、オフ制御する駆動回路、チョッパ用スイッチング素子と還流用半導体素子との間の接続点に接続された充電回路、リアクトルと負荷回路の間の電圧を検出する出力電圧検出回路、出力電圧検出回路の検出結果から異常判定を行う異常判定回路を備える。
チョッパ用スイッチング素子をオフ状態のときに充電回路を駆動させ、出力電圧検出回路での出力電圧検出値が所定の値以下の場合に異常判定回路が故障と判定し、電源装置を通常動作、つまりチョッパ用スイッチング素子をオン、オフ制御させることを禁止することで、電源装置の他の構成部品にダメージが拡大することを防止している。
特開2012−75207号公報
上記のような従来の電源装置において、負荷回路が第2の直流電源を含む構成の場合、出力電圧検出回路の出力電圧検出値は第2の直流電源電圧となるため、検出値から電源装置の故障の有無を判定することが困難であった。
この発明は、第1の直流電源および負荷回路側に第2の直流電源を含む電源装置においても電源装置の故障の有無の判定が可能な電源装置等を提供することを目的とする。
この発明は、第1の直流電源と、前記第1の直流電源に順次直列に接続された第1のスイッチング素子および還流用半導体素子と、前記第1のスイッチング素子と前記還流用半導体素子の接続点に順次直列に接続されたリアクトル、第2のスイッチング素子および第2の直流電源と、前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を駆動する駆動制御部と、前記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子の間の第1のラインを充電する充電回路と、前記第1のラインのライン電圧を検出する第1の電圧検出回路と、前記駆動制御部の制御状態および前記第1の電圧検出回路の検出電圧により異常の有無を判定する異常判定回路を備え、前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、第1および第2のスイッチング素子がオフされた状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が所定の電圧未満のとき、前記還流用半導体素子がショート故障状態であると判定することを特徴とする電源装置等にある。
この発明の電源装置では、第1の直流電源および負荷回路側に第2の直流電源を含む電源装置においても電源装置の故障の有無の判定が可能である。
この発明の実施の形態1に係る電源装置の構成図である。 この発明の実施の形態2に係る電源装置の構成図である。 この発明の実施の形態3に係る電源装置の構成図である。 この発明の実施の形態4に係る電源装置の構成図である。 この発明の実施の形態5に係る電源装置の構成図である。 この発明の実施の形態6に係る電源装置の構成図である。 この発明の実施の形態7に係る電源装置の構成図である。 この発明の実施の形態8に係る電源装置の構成図である。 従来の電源装置の構成図である。
以下、この発明による電源装置等を各実施の形態に従って図面を用いて説明する。なお、各実施の形態において、同一もしくは相当部分は同一符号で示し、重複する説明は省略する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における電源装置の構成を示す。この実施の形態1における電源装置では、第1の直流電源1と例えばグランド間に、第1のスイッチング素子Q1と、ダイオードからなる還流用半導体素子Q3が順次直列に接続されている。第1のスイッチング素子Q1と還流用半導体素子Q3との間の接続点と例えばグランド間には、リアクトルL、第2のスイッチング素子Q2、および第2の直流電源2が順次直列に接続されている。
さらに、第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2を駆動する駆動回路3a,3b、第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の間を接続するリアクトルLを含むライン(線路)LN1(第1のライン)に充電を行う充電回路7と、第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2との間のラインLN1のライン電圧を検出する電圧検出回路(A)5aと、電圧検出回路(A)5aの検出電圧により電源装置の異常の有無を判定する異常判定回路6、駆動回路3a,3b等の制御を行うことで電源装置の全体の制御を行う制御部CNを含む。各駆動回路3a,3bと制御部CNで駆動制御部30を構成し、後述する各スイッチング素子の制御を行う。
制御部CNは、第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の制御を総合的に行い、駆動回路3a,3bから出力される駆動信号の有無やデューティー比をそれぞれに制御することで、第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の駆動/停止状態、さらに駆動状態でのオン/オフ比等が制御され、電源装置全体の制御が行われる。
異常判定回路6は、制御部CNとの信号の送受により、制御部CNで制御される第1のスイッチング素子Q1,第2のスイッチング素子Q2等の各素子の状態を検出すると共に、制御部CNに各スイッチング素子Q1,Q2等の制御指令を行うことが可能である。
そして、第1のスイッチング素子Q1において所定の時間T1の間オン状態、所定の時間T2の間オフ状態、が交互に繰り返されるように駆動回路3aから駆動信号が出力されることで(T1/(T1+T2))のデューティー比の信号)、第1の直流電源1の電圧を第2の直流電源2の電圧に降圧させて電力を供給している。
制御部CNが駆動回路3a,3bを制御することで、例えば第1のスイッチング素子Q1がオンオフ動作を行なう通常運転の前に、第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2がオフされる。これにより、充電回路7により第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の間のラインLN1が充電される。この場合、電源装置が正常な場合は、電圧検出回路(A)5aによる検出電圧が所定の電圧以上となる。しかしながら還流用半導体素子Q3がショート故障(オープン(開放)状態にならない)している場合、充電回路7による十分な充電ができず、検出電圧が所定の電圧未満となる。
異常判定回路6は電圧検出回路(A)5aでの検出電圧が所定の電圧未満の場合に、還流用半導体素子Q3がショート故障であると判定することができる。そして異常と判定した異常判定回路6から制御部CNに異常信号が送られると、例えば駆動回路3aは駆動信号を出力せず、第1のスイッチング素子Q1が駆動されない。そのため、電源装置を通常動作、つまり第1のスイッチング素子Q1をオン、オフ制御させる前に、還流用半導体素子Q3の故障を判定することができるので、電源装置の他の構成部品にダメージが拡大することを防止することが可能となる。
なお、図9には上述の従来の電源装置の構成図の一例を示す。図9の電源装置では、充電回路4が第1のスイッチング素子Q1と還流用半導体素子Q3との間の接続点に接続され、第2のスイッチング素子Q2はなく、リアクトルLに負荷回路2aが接続されている。このような構成の場合、負荷回路2aに直流電源が含まれていると、還流用半導体素子Q3のショート故障等を判定することはできない。
実施の形態2.
図2は、この発明の実施の形態2における電源装置の構成を示す。この実施の形態2における電源装置は、実施の形態1に対して、還流用半導体素子Q3がダイオードよりもオン動作時の導通損失が小さいスイッチング素子(第3のスイッチング素子Q3)で構成され、駆動回路3cが追加されている。還流用半導体素子Q3がスイッチング素子で構成されたことで、第1のスイッチング素子Q1において所定の時間T1の間オン状態、所定の時間T2の間オフ状態が交互に繰り返され、第1のスイッチング素子Q1がオンの間、スイッチング素子Q3がオフし、第1のスイッチング素子Q1がオフの間、スイッチング素子Q3がオンするように駆動制御部30で駆動回路3a,3cから駆動信号を出力することで、第1の直流電源1の電圧を第2の直流電源2の電圧に降圧させて電力を供給している。
上記動作により還流用半導体素子Q3がダイオードの場合に比べて、駆動回路3a,3cの動作(制御部CNでの制御)は複雑になるものの、還流用半導体素子Q3を構成するスイッチ素子に電流が流れる際の損失が低減でき、電源装置の変換効率の向上が可能となる。
さらに、第1のスイッチング素子Q1が交互にオンオフ動作行なう前に、スイッチング素子Q1、Q2、Q3をオフとした状態で、充電回路7により第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の間を接続するラインLN1を充電し、電圧検出回路(A)5aによる検出電圧が所定の電圧以上の場合、次にスイッチング素子Q3をオンさせる。このとき、正常な場合は電圧検出回路(A)5aによる検出電圧が所定の電圧未満となるが(スイッチング素子Q3をオンすることでラインLN1の電圧が低下するため)、スイッチング素子Q3がオープン故障(ショート(導通)状態にならない)している場合、検出電圧が所定の電圧以上となることから、異常判定回路6によりスイッチング素子Q3がオープン故障であると判定することができる。
実施の形態3.
図3は、この発明の実施の形態3における電源装置の構成を示す。この実施の形態3における電源装置は、実施の形態2に対して、リアクトルLと第2の直流電源2の間を接続するライン(線路)LN2(第2のライン)に電流検出回路8を設けている。電流検出回路8は異常判定回路6に接続されている。第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2の少なくとも一方がオープン故障している状態で、第2のスイッチング素子Q2をオン、第1のスイッチング素子Q1をオンオフ動作させた場合、電流検出回路8における検出電流が所定の電流未満となることから、異常判定回路6により第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2の少なくとも一方がオープン故障状態と判定することができる。
実施の形態4.
図4は、この発明の実施の形態4における電源装置の構成を示す。この実施の形態4における電源装置は、実施の形態3に対して、第1の直流電源1の電圧を検出する第2の電圧検出回路(B)5bと、第2の直流電源2の電圧を検出する第3の電圧検出回路(C)5cを設けている。第1のスイッチング素子Q1がオープン故障している状態で、第2のスイッチング素子Q2をオン、第1のスイッチング素子Q1をオンオフ動作させた場合、電流検出回路8における検出電流が所定の電流未満となり、かつ第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第2の直流電源2の電圧すなわち第3の電圧検出回路(C)5cの検出電圧と略一致することから異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1がオープン故障状態と判定することができる。
また、第2のスイッチング素子Q2がオープン故障している状態で、第2のスイッチング素子Q2をオン、第1のスイッチング素子Q1をオンオフ動作させた場合、電流検出回路8における検出電流が所定の電流未満となり、かつ第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第1の直流電源1の電圧すなわち第2の電圧検出回路(B)5bの検出電圧と略一致することから異常判定回路6が第2のスイッチング素子Q2がオープン故障状態と判定することができる。
また、第2のスイッチング素子Q2と並列に、アノード端子がリアクトルL側に、カソード端子が第2の直流電源2側に接続されたダイオードD1が設けられた構成、例えばボディーダイオードを有するMOSFETにより第2のスイッチング素子Q2およびダイオードD1が構成されている場合、第2のスイッチング素子Q2がオープン故障している状態で、第2のスイッチング素子Q2をオン、第1のスイッチング素子Q1をオンオフ動作させた場合、ダイオードD1を通って電流が第2の直流電源2に流れるため、ダイオードD1のVf分の電圧降下が生じるため、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第2の直流電源2の電圧すなわち第3の電圧検出回路(C)5cの検出電圧に対してVf分大きくなることから、異常判定回路6により第2のスイッチング素子Q2がオープン故障状態と判定することができる。
実施の形態5.
図5は、この発明の実施の形態5における電源装置の構成を示す。この実施の形態5における電源装置は、実施の形態4に対して、充電回路7aが抵抗71と半導体スイッチ等からなるスイッチ72で構成されており、第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2の少なくとも一方がショート故障している状態で、第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2と、充電回路7aの半導体スイッチ72をオフとした状態でも、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が所定の電圧以上となることから、異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の少なくとも一方がショート故障状態であると判定することができる。そのため、電源装置を通常動作、つまりスイッチング素子Q1をオン、オフ制御させる前に、第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の少なくとも一方の故障を判定することができるので、電源装置の他の構成部品にダメージが拡大することを防止することが可能となる。
なお、充電回路7aの半導体スイッチ72は駆動制御部30の制御部CNにより他のスイッチング素子と同様に制御される。
また、第1のスイッチング素子Q1がショート故障している状態で、第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2と、充電回路7aの半導体スイッチ72をオフした場合、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第1の直流電源1の電圧すなわち第2の電圧検出回路(B)5bの検出電圧と略一致することから異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1がショート故障状態と判定することができる。
また、第2のスイッチング素子Q2がショート故障している状態で、第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2と、充電回路7aの半導体スイッチ72をオフした場合、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第2の直流電源2の電圧すなわち第3の電圧検出回路(C)5cの検出電圧と略一致することから異常判定回路6により第2のスイッチング素子Q2がショート故障状態と判定することができる。
また、第2のスイッチング素子Q2と並列に、アノード端子がリアクトルL側に、カソード端子が第2の直流電源2側に接続されたダイオードD1が設けられた構成、例えばボディーダイオードを有するMOSFETにより第2のスイッチング素子Q2およびダイオードD1が構成されている場合、第1のスイッチング素子Q1がショート故障している状態で、第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2と、充電回路7aの半導体スイッチ72をオフした場合でも、ダイオードD1を通って電流が第2の直流電源2に流れるため、ダイオードD1のVf分の電圧降下が生じるため、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第2の直流電源2の電圧すなわち第3の電圧検出回路(C)5cの検出電圧に対してVf分大きくなることから、異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1がショート故障状態と判定することができる。
実施の形態6.
図6は、この発明の実施の形態6における電源装置の構成を示す。この実施の形態6における電源装置は、実施の形態5に対して、前記第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の間のラインLN1に一端を、グランドに他端を接続されたグランド抵抗RBを設けている。
グランド抵抗RBを設けることで充電回路7aにより第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の間のラインLN1を充電するのをオフした際に、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電位が不定状態とならず、速やかにグランド電位まで低下させることができるため異常判定回路6の判定精度を向上させることができる。このときのグランド抵抗RBの抵抗値rbは、還流用半導体素子Q3のショート故障状態での抵抗値に対して十分大きく、かつ充電回路7aが充電状態のときに第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の間のラインLN1が所定の電圧以上となるような抵抗値を設定する必要がある。
実施の形態7.
図7は、この発明の実施の形態7における電源装置の構成を示す。この実施の形態7における電源装置は、実施の形態6に対して、充電回路7bが第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の間のラインLN1側に一端を、第2の直流電源2側に他端を接続された充電抵抗RAで構成されており、第1の直流電源1の電圧をV1、第2の直流電源2の電圧をV2としたとき、充電抵抗RAの抵抗値raおよび、グランド抵抗RBの抵抗値rbは
V1>V2×(rb/(ra+rb))
となる値に設定されている。
第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の少なくとも一方がショート故障している状態のとき、第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2をオフとした場合でも、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧がV2×(rb/(ra+rb))より大きくなるため、異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の少なくとも一方がショート故障状態であると判定することができる。そのため、電源装置を通常動作、つまり第1のスイッチング素子Q1をオン、オフ制御させる前に、第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の少なくとも一方の故障を判定することができるので、電源装置の他の構成部品にダメージが拡大することを防止することが可能となる。
また、第1のスイッチング素子Q1がショート故障している状態のとき、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第1の直流電源1の電圧すなわち第2の電圧検出回路(B)5bの検出電圧と略一致することから異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1がショート故障状態と判定することができ、第2のスイッチング素子Q2がショート故障している状態のとき、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第2の直流電源2の電圧すなわち第3の電圧検出回路(C)5cの検出電圧と略一致することから異常判定回路6により第2のスイッチング素子Q2がショート故障状態と判定することができる。
また、第2のスイッチング素子Q2と並列に、アノード端子がリアクトルL側に、カソード端子が第2の直流電源2側に接続されたダイオードD1が設けられた構成、例えばボディーダイオードを有するMOSFETにより第2のスイッチング素子Q2およびダイオードD1が構成されている場合、第1のスイッチング素子Q1がショート故障している状態で、第1及および第2のスイッチング素子Q1,Q2をオフとした場合でも、ダイオードD1を通って電流が第2の直流電源2に流れるため、ダイオードD1のVf分の電圧降下が生じるため、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第2の直流電源2の電圧すなわち第3の電圧検出回路(C)5cの検出電圧に対してVf分大きくなることから、異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1がショート故障状態と判定することができる。
実施の形態8.
図8は、この発明の実施の形態8における電源装置の構成を示す。この実施の形態8における電源装置は、実施の形態7に対して、充電回路7cが第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の間のラインLN1側に一端を、第1の直流電源1側に他端を接続された充電抵抗RCで構成されており、第1の直流電源1の電圧をV1、第2の直流電源2の電圧をV2としたとき、充電抵抗RCの抵抗値rcおよび、グランド抵抗RBの抵抗値rbは
V2>V1×(rb/(rc+rb))
となる値に設定されている。
第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の少なくとも一方がショート故障している状態のとき、第1および第2のスイッチング素子Q1,Q2をオフとした場合でも、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧がV1×(rb/(rc+rb))より大きくなるため、異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の少なくとも一方がショート故障状態であると判定することができる。そのため、電源装置を通常動作、つまり第1のスイッチング素子Q1をオン、オフ制御させる前に、第1のスイッチング素子Q1および第2のスイッチング素子Q2の少なくとも一方の故障を判定することができるので、電源装置の他の構成部品にダメージが拡大することを防止することが可能となる。
また、第1のスイッチング素子Q1がショート故障している状態のとき、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第1の直流電源1の電圧すなわち第2の電圧検出回路(B)5bの検出電圧と略一致することから異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1がショート故障状態と判定することができ、第2のスイッチング素子Q2がショート故障している状態のとき、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第2の直流電源2の電圧すなわち第3の電圧検出回路(C)5cの検出電圧と略一致することから異常判定回路6により第2のスイッチング素子Q2がショート故障状態と判定することができる。
また、第2のスイッチング素子Q2と並列に、アノード端子がリアクトルL側に、カソード端子が第2の直流電源2側に接続されたダイオードD1が設けられた構成、例えばボディーダイオードを有するMOSFETにより第2のスイッチング素子Q2およびダイオードD1が構成されている場合、第1のスイッチング素子Q1がショート故障している状態で、第1及および第2のスイッチング素子Q1,Q2をオフとした場合でも、ダイオードD1を通って電流が第2の直流電源2に流れるため、ダイオードD1のVf分の電圧降下が生じるため、第1の電圧検出回路(A)5aにおける検出電圧が第2の直流電源2の電圧すなわち第3の電圧検出回路(C)5cの検出電圧に対してVf分大きくなることから、異常判定回路6により第1のスイッチング素子Q1がショート故障状態と判定することができる。
なお、この発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、これらの実施の形態の可能な組み合わせを全て含むことは云うまでもない。上記、実施の形態の異常判定を組み合わせることにより、故障部位および故障モードの特定が可能となる。
この発明では、第1の直流電源および負荷回路側に第2の直流電源を含む電源装置において、特に電源装置を通常動作、つまりチョッパ用スイッチング素子をオン、オフ制御させる前等に、電源装置の故障有無を判定することで、電源装置の他の構成部品にダメージが拡大することを防止した電源装置等を提供できる。
1 第1の直流電源、2 第2の直流電源、3a〜3c 駆動回路、5a 第1の電圧検出回路(A)、5b 第2の電圧検出回路(B)、5c 第3の電圧検出回路(C)、6 異常判定回路、7〜7c 充電回路、8 電流検出回路、30 駆動制御部、71 抵抗、72 スイッチ(半導体スイッチ)、CN 制御部、D1 ダイオード、L リアクトル、LN1 第1のライン、LN2 第2のライン、Q1 第1のスイッチング素子、Q2 第2のスイッチング素子、Q3 還流用半導体素子(第3のスイッチング素子)、RA 充電抵抗、RB グランド抵抗RC 充電抵抗。
この発明は、第1の直流電源と、前記第1の直流電源に順次直列に接続された第1のスイッチング素子および還流用半導体素子と、前記第1のスイッチング素子と前記還流用半導体素子の接続点に順次直列に接続されたリアクトル、第2のスイッチング素子および第2の直流電源と、前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を駆動する駆動制御部と、前記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子の間の第1のラインを充電する充電回路と、前記第1のラインのライン電圧を検出する第1の電圧検出回路と、前記駆動制御部の制御状態および前記第1の電圧検出回路の検出電圧により異常の有無を判定する異常判定回路を備え、前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、第1および第2のスイッチング素子がオフされた状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が所定の電圧未満のとき、前記還流用半導体素子がショート故障状態であると判定し、前記リアクトルから第2の直流電源の間の第2のラインの電流を検出する電流検出回路を備え、前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第2のスイッチング素子をオン、前記第1のスイッチング素子をオンオフ動作させた状態で、前記電流検出回路における検出電流が所定の電流未満のとき、前記第1および第2のスイッチング素子の少なくとも一方がオープン故障状態と判定する、ことを特徴とする電源装置等にある。

Claims (18)

  1. 第1の直流電源と、
    前記第1の直流電源に順次直列に接続された第1のスイッチング素子および還流用半導体素子と、
    前記第1のスイッチング素子と前記還流用半導体素子の接続点に順次直列に接続されたリアクトル、第2のスイッチング素子および第2の直流電源と、
    前記第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子を駆動する駆動制御部と、
    前記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子の間の第1のラインを充電する充電回路と、
    前記第1のラインのライン電圧を検出する第1の電圧検出回路と、
    前記駆動制御部の制御状態および前記第1の電圧検出回路の検出電圧により異常の有無を判定する異常判定回路を備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、第1および第2のスイッチング素子がオフされた状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が所定の電圧未満のとき、前記還流用半導体素子がショート故障状態であると判定することを特徴とする電源装置。
  2. 前記還流用半導体素子が第3のスイッチング素子で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記異常判定回路が、前記第1の電圧検出回路の検出電圧が所定の電圧以上の時に、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子がオフ、前記第3のスイッチング素子がオンされた状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が所定の電圧以上のとき、前記第3のスイッチング素子がオープン故障状態であると判定することを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記リアクトルから第2の直流電源の間の第2のラインの電流を検出する電流検出回路を備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第2のスイッチング素子をオン、前記第1のスイッチング素子をオンオフ動作させた状態で、前記電流検出回路における検出電流が所定の電流未満のとき、前記第1および第2のスイッチング素子の少なくとも一方がオープン故障状態と判定することを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の電源装置。
  5. 前記第1の直流電源の電圧を検出する第2の電圧検出回路と、前記第2の直流電源の電圧を検出する第3の電圧検出回路を備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第2のスイッチング素子をオン、前記第1のスイッチング素子をオンオフ動作させた状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第3の電圧検出回路の検出電圧と略一致しているとき、前記第1のスイッチング素子がオープン故障状態と判定し、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第2の電圧検出回路の検出電圧と略一致しているとき、前記第2のスイッチング素子がオープン故障状態と判定することを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
  6. 前記第2の直流電源の電圧を検出する第3の電圧検出回路と、前記第2のスイッチング素子と並列に接続され、アノード端子が前記リアクトル側に接続されカソード端子が前記第2の直流電源側に接続されたダイオードを備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第2のスイッチング素子をオン、前記第1のスイッチング素子をオンオフ動作させた状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第3の電圧検出回路の検出電圧に対して前記ダイオードの電圧降下分大きいとき、前記第2のスイッチング素子がオープン故障状態と判定することを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
  7. 前記充電回路が抵抗とスイッチから構成され、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子と、前記充電回路のスイッチがオフされた状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が所定の電圧以上のとき、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子の少なくとも一方がショート故障状態であると判定することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の電源装置。
  8. 前記第1のラインに一端を、グランドに他端が接続されたグランド抵抗を備えたことを特徴とする請求項7に記載の電源装置。
  9. 前記第1の直流電源の電圧を検出する第2の電圧検出回路と、前記第2の直流電源の電圧を検出する第3の電圧検出回路を備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子と、前記充電回路のスイッチをオフとした状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第2の電圧検出回路の検出電圧と略一致しているとき、前記第1のスイッチング素子がショート故障状態と判定し、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第3の電圧検出回路の検出電圧と略一致しているとき、前記第2のスイッチング素子がショート故障状態と判定することを特徴とする請求項7または8に記載の電源装置。
  10. 前記第2の直流電源の電圧を検出する第3の電圧検出回路と、前記第2のスイッチング素子と並列に接続されアノード端子が前記リアクトル側に接続されカソード端子が前記第2の直流電源側に接続されたダイオードを備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子と、前記充電回路のスイッチをオフとした状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第3の電圧検出回路の検出電圧に対して前記ダイオードの電圧降下分大きいとき、前記第1のスイッチング素子がショート故障状態と判定することを特徴とする請求項7または8に記載の電源装置。
  11. 前記充電回路が前記第1のラインに一端を、前記第2の直流電源側に他端を接続された第1の充電抵抗で構成され、
    前記第1のラインに一端を、グランドに他端が接続されたグランド抵抗を備え、
    前記第1の直流電源の電圧をV1、前記第2の直流電源の電圧をV2としたとき、前記第1の充電抵抗の抵抗値raおよび前記グランド抵抗の抵抗値rbは、
    V1>V2×(rb/(ra+rb))
    となる値に設定され、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子をオフとした状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧がV2×(rb/(ra+rb))より大きいとき、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子の少なくとも一方がショート故障状態であると判定することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の電源装置。
  12. 前記第1の直流電源の電圧を検出する第2の電圧検出回路と、前記第2の直流電源の電圧を検出する第3の電圧検出回路を備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子をオフとした状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第2の電圧検出回路の検出電圧と略一致しているとき、前記第1のスイッチング素子がショート故障状態と判定し、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第3の電圧検出回路の検出電圧と略一致しているとき、前記第2のスイッチング素子がショート故障状態と判定することを特徴とする請求項11に記載の電源装置。
  13. 前記第2の直流電源の電圧を検出する第3の電圧検出回路と、前記第2のスイッチング素子と並列に接続されアノード端子が前記リアクトル側に接続されカソード端子が前記第2の直流電源側に接続されたダイオードを備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子と、前記充電回路のスイッチをオフとした状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第3の電圧検出回路の検出電圧に対して前記ダイオードの電圧降下分大きいとき、前記第1のスイッチング素子がショート故障状態と判定することを特徴とする請求項11に記載の電源装置。
  14. 前記充電回路が前記第1のラインに一端を、前記第1の直流電源側に他端を接続された第2の充電抵抗で構成され、
    前記第1のラインに一端を、グランドに他端を接続されたグランド抵抗を備え、
    前記第1の直流電源の電圧をV1、前記第2の直流電源の電圧をV2としたとき、前記第2の充電抵抗の抵抗値rcおよび前記グランド抵抗の抵抗値rbは、
    V2>V1×(rb/(rc+rb))
    となる値に設定され、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子をオフとした状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧がV1×(rb/(rc+rb))より大きいとき、前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子の少なくとも一方がショート故障状態であると判定することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の電源装置。
  15. 前記第1の直流電源の電圧を検出する第2の電圧検出回路と、前記第2の直流電源の電圧を検出する第3の電圧検出回路を備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子をオフとした状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第2の電圧検出回路の検出電圧と略一致しているとき、前記第1のスイッチング素子がショート故障状態と判定し、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第3の電圧検出回路の検出電圧と略一致しているとき、前記第2のスイッチング素子がショート故障状態と判定することを特徴とする請求項14に記載の電源装置。
  16. 前記第2の直流電源の電圧を検出する第3の電圧検出回路と、前記第2のスイッチング素子と並列に接続されアノード端子が前記リアクトル側に接続されカソード端子が前記第2の直流電源側に接続されたダイオードを備え、
    前記異常判定回路が、前記駆動制御部により、前記第1および第2のスイッチング素子と、前記充電回路のスイッチをオフとした状態で、前記第1の電圧検出回路における検出電圧が前記第3の電圧検出回路の検出電圧に対して前記ダイオードの電圧降下分大きいとき、前記第1のスイッチング素子がショート故障状態と判定することを特徴とする請求項14に記載の電源装置。
  17. 第1の直流電源に第1のスイッチング素子と還流用半導体素子が順次直列に接続され、前記第1のスイッチング素子と前記還流用半導体素子の接続点にリアクトルと第2の直流電源が順次直列に接続された電源装置において、前記リアクトルと第2の直流電源の間に、第2のスイッチング素子と、前記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子間を充電する充電回路とを挿入し、駆動制御部で前記第1および第2のスイッチング素子、前記還流用半導体素子を駆動制御した時の電源装置の各部の電圧から異常判定回路で各素子の異常を判定することを特徴とする電源装置。
  18. 第1の直流電源に第1のスイッチング素子と還流用半導体素子が順次直列に接続され、前記第1のスイッチング素子と前記還流用半導体素子の接続点にリアクトルと第2の直流電源が順次直列に接続された電源装置において、前記リアクトルと第2の直流電源の間に、第2のスイッチング素子と、前記第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子間を充電する充電回路とを挿入し、前記第1および第2のスイッチング素子、前記還流用半導体素子を駆動制御した時の電源装置の各部の電圧から各素子の異常を判定することを特徴とする電源装置の異常判定方法。
JP2012219125A 2012-10-01 2012-10-01 電源装置および電源装置の異常判定方法 Expired - Fee Related JP5611302B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012219125A JP5611302B2 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 電源装置および電源装置の異常判定方法
US13/853,574 US9048735B2 (en) 2012-10-01 2013-03-29 Power supply device and method of determining abnormality in power supply device
DE201310211665 DE102013211665A1 (de) 2012-10-01 2013-06-20 Stromversorgungsvorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Abnormalität der Stromversorgungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012219125A JP5611302B2 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 電源装置および電源装置の異常判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073036A true JP2014073036A (ja) 2014-04-21
JP5611302B2 JP5611302B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=50276455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012219125A Expired - Fee Related JP5611302B2 (ja) 2012-10-01 2012-10-01 電源装置および電源装置の異常判定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9048735B2 (ja)
JP (1) JP5611302B2 (ja)
DE (1) DE102013211665A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105827113A (zh) * 2015-01-26 2016-08-03 株式会社村田制作所 电源装置
WO2016167185A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
JP2020064877A (ja) * 2015-07-31 2020-04-23 株式会社小糸製作所 点灯回路およびそれを用いた車両用灯具
JP2021087233A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社デンソー 短絡判定装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5597276B1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-01 三菱電機株式会社 電源装置
JP2016140118A (ja) 2015-01-26 2016-08-04 株式会社村田製作所 電源装置
CN108270211B (zh) * 2016-12-30 2021-06-15 致茂电子(苏州)有限公司 具有并联保护的双向电源供应装置及其方法
JP6809489B2 (ja) * 2018-01-25 2021-01-06 株式会社デンソー 昇圧型スイッチング電源回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771805A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の制御装置
JP2003079069A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Hitachi Ltd バックアップ電源と電源装置
JP2011193549A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Toyota Motor Corp チョッパ回路の故障検出装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959443A (en) * 1997-11-14 1999-09-28 Toko, Inc. Controller circuit for controlling a step down switching regulator operating in discontinuous conduction mode
MXPA02009146A (es) * 2000-03-22 2003-03-12 Trustees Of The Univeristy Of Convertidor de energia de corriente continua/corriente continua, sin oscilador.
JP3908077B2 (ja) * 2002-04-16 2007-04-25 株式会社日立製作所 直流バックアップ電源装置とその診断方法
EP1647087B1 (de) * 2003-08-27 2007-02-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Steuerungsvorrichtung zum steuern eines ladeschalters in einem schaltregler und verfahren zum steuern eines ladeschalters
JP2007028830A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源およびその制御方法
JP4811850B2 (ja) * 2005-08-11 2011-11-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 スイッチング・レギュレータ
US7400118B1 (en) * 2007-06-01 2008-07-15 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. High efficiency single-inductor dual-control loop power converter
US7994762B2 (en) * 2007-12-11 2011-08-09 Analog Devices, Inc. DC to DC converter
JP5493296B2 (ja) * 2008-06-10 2014-05-14 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
ATE531120T1 (de) * 2008-07-07 2011-11-15 St Ericsson Sa Spannungswandler
CN102160271B (zh) 2008-09-22 2013-11-20 富士通株式会社 电源控制电路、电源装置以及电源控制装置的控制方法
US8300441B2 (en) * 2009-05-04 2012-10-30 Bc Systems, Inc Active centerpoint power bus balancing system
US8232788B2 (en) * 2009-06-22 2012-07-31 Seagate Technology Llc Quasi-continuous voltage regulator and controller
US8675374B2 (en) * 2010-08-03 2014-03-18 Microsemi Corporation Auto-optimization circuits and methods for cyclical electronic systems
JP5639829B2 (ja) 2010-09-27 2014-12-10 シャープ株式会社 Dc−dcコンバーター
US8879226B2 (en) * 2010-10-20 2014-11-04 Rohm Co., Ltd. High side switch circuit, interface circuit and electronic device
TWI404309B (zh) * 2010-12-09 2013-08-01 Richtek Technology Corp 切換式升降壓轉換器控制電路及方法
TW201404023A (zh) * 2012-07-12 2014-01-16 Anpec Electronics Corp 靴帶電路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771805A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の制御装置
JP2003079069A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Hitachi Ltd バックアップ電源と電源装置
JP2011193549A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Toyota Motor Corp チョッパ回路の故障検出装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105827113A (zh) * 2015-01-26 2016-08-03 株式会社村田制作所 电源装置
JP2016140119A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社村田製作所 電源装置
CN105827113B (zh) * 2015-01-26 2019-03-29 株式会社村田制作所 电源装置
WO2016167185A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
JPWO2016167185A1 (ja) * 2015-04-17 2017-11-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
JP2020064877A (ja) * 2015-07-31 2020-04-23 株式会社小糸製作所 点灯回路およびそれを用いた車両用灯具
JP2021087233A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社デンソー 短絡判定装置
CN112952762A (zh) * 2019-11-25 2021-06-11 株式会社电装 短路确定设备
JP7294084B2 (ja) 2019-11-25 2023-06-20 株式会社デンソー 短絡判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140092652A1 (en) 2014-04-03
US9048735B2 (en) 2015-06-02
DE102013211665A1 (de) 2014-04-03
JP5611302B2 (ja) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611302B2 (ja) 電源装置および電源装置の異常判定方法
US10355580B2 (en) DC-DC converter with protection circuit limits
TWI555330B (zh) 半導體裝置
JP2008311602A (ja) Led駆動回路
US11239756B2 (en) Troubleshooting method and apparatus for power supply device
KR20130056833A (ko) 변환기의 동작 방법 및 스위칭 셀 및 변환기
JP4957822B2 (ja) 電源装置
US20090184583A1 (en) Uninterruptible power supply module
JP2013108802A (ja) 半導体素子の試験装置及びその試験方法
US20190353715A1 (en) Failure detection device for onboard power supply device, and onboard power supply device
US20150185287A1 (en) Detection device for power component drivers, and detection method thereof
US10672549B2 (en) Solenoid diagnostics digital interface
JP2015191974A (ja) 駆動制御装置及び故障検知方法
KR101314307B1 (ko) 직렬 접속된 디바이스들을 위한 션트 보호 모듈 및 방법
WO2014167847A1 (ja) Led駆動装置
JP2021191011A (ja) 電池監視装置
JP5268294B2 (ja) チョッパ回路の故障検出装置
JP2015100158A (ja) Dc−dcコンバータ
KR101466305B1 (ko) 역전류 방지용 다이오드 모니터링 시스템
JP6955951B2 (ja) 放電装置
JP6788119B2 (ja) 負荷制御装置
CN109572436B (zh) 用于负载电路的诊断系统及电动车
JP6807020B2 (ja) 車載用の降圧型dcdcコンバータ
JP2021065039A (ja) スイッチの駆動装置
JP6084151B2 (ja) Dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees