JP2014053616A - 電子開閉装置 - Google Patents

電子開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014053616A
JP2014053616A JP2013186195A JP2013186195A JP2014053616A JP 2014053616 A JP2014053616 A JP 2014053616A JP 2013186195 A JP2013186195 A JP 2013186195A JP 2013186195 A JP2013186195 A JP 2013186195A JP 2014053616 A JP2014053616 A JP 2014053616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
electronic switchgear
coil assembly
coil
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013186195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyuk Yang Jun
ジュン ヒュク ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2014053616A publication Critical patent/JP2014053616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/20Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil
    • H01H50/22Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature movable inside coil and substantially lengthwise with respect to axis thereof; movable coaxially with respect to coil wherein the magnetic circuit is substantially closed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/083External yoke surrounding the coil bobbin, e.g. made of bent magnetic sheet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/28Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using electromagnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • H01H71/2454Electromagnetic mechanisms characterised by the magnetic circuit or active magnetic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ヨークの構成を単純化して孔隙が最小化できる電子開閉装置を提供するためのものである。
【解決手段】一態様に従う電子開閉装置は、内部に磁力を発生させるコイルが備えられたコイルアセンブリー、及びコイルアセンブリーの外面の一部を覆いかぶせて内部にコイルアセンブリーが挿入されるヨークを含み、ヨークは、上面を構成するヨーク上部、ヨーク上部の一側に提供されてコイルで発生する磁力を遮断するヨーク側部、及びヨーク上部とヨーク側部とが一体に形成されるようにヨーク上部とヨーク側部との間に配置される連結部を含むことができ、ヨーク側部は、内部にコイルアセンブリーが挿入されるように空間を提供する開口、上部ヨークと連結部により連結される第1ヨーク側部、及び第1ヨーク側部の反対面に配置される第2ヨーク側部を含むことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子開閉装置に関するものである。
電子開閉装置は、 電流を供給または中止する電気的な接点開閉装置の一種であって、各種産業用設備、機械、及び車両などに用いられる。
以下、従来技術に従う電子開閉装置について説明する。
従来の技術に従う電子開閉装置は、磁気力を発生させるコイルアセンブリー、コイルアセンブリーの内部に挿入されて移動できるシャフト、及びシャフトを収容し、フレームを形成するヨークを含む。
シャフトの上側にはヨークと結合できるプレートをさらに含む。
また、プレートとヨークは多数個所で結合できる。
これによって、プレートとヨークとの間の結合時、多数の結合部位で発生する間隔によって孔隙が形成され、孔隙はコイルで発生した磁力を弱化させる原因となった。
本発明の目的は、ヨークの構成を単純化して孔隙が最小化できる電子開閉装置を提供することにある。
本発明は、電子開閉装置に関するものである。
電子開閉装置の一態様によれば、内部に磁力を発生させるコイルが備えられたコイルアセンブリー、及び前記コイルアセンブリーの外面の一部を覆いかぶせて内部に前記コイルアセンブリーが挿入されるヨークを含み、前記ヨークは、上面を構成するヨーク上部、前記ヨーク上部の一側に提供されて前記コイルで発生する磁力を遮断するヨーク側部、及び前記ヨーク上部と前記ヨーク側部とが一体に形成されるように前記ヨーク上部と前記ヨーク側部との間に配置される連結部を含むことができる。
前記ヨーク側部は、内部に前記コイルアセンブリーが挿入されるように空間を提供する開口、前記上部ヨークと前記連結部により連結される第1ヨーク側部、及び前記第1ヨーク側部の反対面に配置される第2ヨーク側部を含むことができる。
前記連結部は、前記第1ヨーク側部と前記ヨーク上部を垂直になるように連結することができる。
前記連結部は、一定の曲率を有する曲率形態に成形できる。
前記ヨーク上部の一側には前記連結部が形成され、前記ヨーク上部の他側には前記第2ヨーク側部が結合されるように係止溝が形成できる。
前記第2ヨーク側部には、前記係止溝に結合されるように突出部が形成できる。
前記開口は、前記第1ヨーク側部の一側と前記第2ヨーク側部の一側との間の空間に形成される第1開口、及び前記第1ヨーク側部の他側と前記第2ヨーク側部の他側との間の空間に形成される第2開口を含み、前記コイルアセンブリーは、前記第1開口と前記第2開口を順次に通過して前記ヨークの内部に挿入できる。
前記コイルアセンブリーは、上面を形成するカバー、及び前記カバーの下側に配置され、前記コイルを収容する収容部を含むことができる。
前記コイルアセンブリー及び前記ヨークの各々には、前記コイルで発生する磁力によって上下方向に移動するシャフトの移動通路であるシャフト挿入ホールが形成できる。
前記シャフト挿入ホールは、前記ヨーク上部に形成される第1シャフト挿入ホール、及び前記カバー及び前記収容部に各々形成される第2シャフト挿入ホールを含むことができる。
前記第2シャフト挿入ホールの内周面には、前記シャフトの上下方向の移動をガイドするシャフト移動ガイド部が形成できる。
前記第1シャフト挿入ホール及び前記第2シャフト挿入ホールの直径は、前記シャフトの直径以上であることがある。
本発明によれば、電子開閉装置を構成するヨークの構造を単純化してコスト低減及び製作工程を縮小させることができ、ヨークの結合部位を最小化して孔隙を縮めることができるので、コイル駆動力を向上させることができる効果がある。
本発明に従う電子開閉装置の分離斜視図である。 本発明に従う電子開閉装置の結合斜視図である。 本発明に従う電子開閉装置の内部構成を示す断面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態に対して添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明に従う電子開閉装置の分離斜視図であり、図2は本発明に従う電子開閉装置の結合斜視図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の電子開閉装置100は、内部に磁力を発生させるコイルが備えられたコイルアセンブリー200、及びコイルアセンブリー200の外面の一部を覆いかぶせて内部にコイルアセンブリー200が挿入されるヨーク300を含むことができる。
コイルアセンブリー200は、上面を形成するカバー210及びカバー210の下側に配置され、内部にコイルを収容する収容部220を含むことができる。
カバー210及び収容部220の中央部には、コイルの磁力によって上下方向に移動するシャフトの挿入通路である第2シャフト挿入ホール211が形成される。第2シャフト挿入ホール211の位置は、カバー210及び収容部220の中央部に形成されることが好ましいが、これに制限されるものではない。
また、第2シャフト挿入ホール211は、シャフト(図示せず)の形状及びサイズに対応するように形成できる。一例として、シャフト(図示せず)が円柱形状に形成されれば、シャフト挿入ホール211も円柱形状に形成され、そのサイズはシャフト(図示せず)の直径と同一に形成されるか、それより若干大きく形成できる。
カバー210は、シャフト(図示せず)が上下方向に移動できるようにガイドするシャフト移動ガイド部212をさらに含むことができる。具体的に、第2シャフト挿入ホール211の内周面には、シャフト(図示せず)の上下方向の移動をガイドするシャフト移動ガイド部212が形成できる。
また、シャフト移動ガイド部212は、第2シャフト挿入ホール211の形状及びサイズに対応するように形成できる。
一例として、第2シャフト挿入ホール211が円柱形状に形成されれば、シャフト移動ガイド部212も円柱形状に形成され、そのサイズは第2シャフト挿入ホール211の直径と同一に形成されるか、それより若干小さく形成されることもできる。
ヨーク300は、上面を形成し、シャフトの移動をガイドするヨーク上部310、ヨーク上部310と連結されるヨーク側部320、330、及び第1及び第2ヨーク側部320、330の一側と各々連結され、ヨーク上部310の反対面に提供されるヨーク下部340を含むことができる。
ヨーク側部は、ヨーク上部310の一側と連結される第1ヨーク側部320、ヨーク上部310の他側と結合され、第1ヨーク側部320の反対面に配置される第2ヨーク側部330、及び内部にコイルアセンブリー200が挿入されるように空間を提供する開口390を含むことができる。
また、ヨーク300には、第1ヨーク側部320とヨーク上部310とが一体に形成されるようにヨーク上部310と第1ヨーク側部320との間に配置される連結部350をさらに含むことができる。
開口390は、第1ヨーク側部320の一側と第2ヨーク側部330の一側との間の空間に形成される第1開口、及び第1ヨーク側部320の他側と第2ヨーク側部330の他側との間の空間に形成される第2開口を含むことができる。
したがって、コイルアセンブリー200は、第1開口と第2開口を順次に通過してヨーク300の内部に挿入できる。
第1及び第2ヨーク側部320、330は、コイルで発生する磁力が外部に漏洩しないように防止することができる。即ち、第1ヨーク側部320及び第2ヨーク側部330は、コイルで発生する磁力を遮断することができる。
ヨーク上部310の中央部には、磁力により上下方向に移動できるシャフト(図示せず)の貫通通路である第1シャフト挿入ホール360が形成される。第1シャフト挿入ホール360は、ヨーク上部310の中央部とヨーク下部340の中央部に各々形成されることもできる。但し、ヨーク上部310とヨーク下部340に形成される第1シャフト挿入ホール360は、上下方向に対応する位置に形成できる。また、第1シャフト挿入ホール360は、シャフト(図示せず)のサイズ及び形状と対応するように形成できる。
また、第1シャフト挿入ホール360の直径は、内部にシャフト(図示せず)がより円滑に移動できるようにシャフト(図示せず)の直径以上であることがある。
ヨーク上部310の一側には連結部350が位置し、連結部350によりヨーク上部340と第1ヨーク側部320とが一体に連結される。連結部350は、一定の曲率を有する曲面形態に形成できる。ヨーク上部340と第1ヨーク側部320とは連結部350により垂直になるように連結できる。即ち、連結部350は一定の曲率を有する曲面が垂直になるように形成されて、ヨーク上部310と第1ヨーク側部320とを一体に連結することができる。
ヨーク上部310の他側は第2ヨーク側部330と結合できる。即ち、ヨーク上部310の他側は係止溝380が形成され、第2ヨーク側部330の一側には突出部370が形成され、係止溝380に突出部370が結合されてヨーク上部310と第2ヨーク側部330とが結合できる。
係止溝380と突出部370は、ヨーク上部310及び第2ヨーク側部330に対応する位置に形成できる。但し、ヨーク上部310の他側に突出部370が形成され、第2ヨーク側部330の一側に係止溝380が形成されることもできる。
また、係止溝380及び突出部370が結合を形成する位置及び結合個数にはその制限がない。一例として、係止溝380と突出部370との結合は、ヨーク上部310の左右方向を貫通する中央線を基準に対応する位置に一対が形成されることもできる。
以下、電子開閉装置100の組立過程を図1及び図2を参照して具体的に説明すれば、次の通りである。
まず、一体に形成されたヨーク300の内部にコイルアセンブリー200の外面の一部を覆いかぶせるように挿入する。次に、ヨーク300の第1シャフト挿入ホール360とコイルアセンブリー200の第2シャフト挿入ホール211とが対応するように位置させる。そして、シャフト(図示せず)を第1シャフト挿入ホール360と第2シャフト挿入ホール211に順次的に挿入する。この際、シャフト(図示せず)はシャフト移動ガイド部212によりガイドされてシャフト挿入ホール211、360に沿って挿入できる。
図3は、本発明に従う電子開閉装置の内部構成を示す断面図である。
図3を参照すると、本発明のコイルアセンブリー200は、シャフトの上下方向の移動をガイドするシャフト移動ガイド部212、シャフト移動ガイド部212の両側に対応するように形成されるフレーム222、及びフレーム222の内部に受容され、磁力を提供するコイル221を含むことができる。
電子開閉装置100の動作過程を図3を参照して具体的に説明すれば、次の通りである。
通電時にはコイル221に電源が印加され、コイル221の周辺には磁力が発生する。これによって、可動コア(図示せず)は磁気抵抗が小さくなる方向である上方向に移動するようになり、可動コア(図示せず)の移動と同時にシャフト(図示せず)がシャフト移動ガイド部212に沿って上方向に移動するようになる。シャフト(図示せず)の一側には可動接点(図示せず)が連結されている。したがって、可動接点(図示せず)が可動接点(図示せず)の上側に固定されている固定接点(図示せず)と接触して通電できる。
一方、電流供給を遮断しようとする時は、コイル221の電源供給を中止する。これによって、コイル221の磁気力の発生が中止され、可動コア(図示せず)が下方向に移動できる。
これによって、シャフト(図示せず)がシャフト移動ガイド部212に沿って下方向に移動し、可動接点(図示せず)は固定接点(図示せず)から分離されて電流が遮断できる。
本実施形態に従う電子開閉装置は、ヨーク上部310と第1ヨーク側部320とを連結する連結部350をさらに含み、ヨーク上部310、連結部350、及び第1ヨーク側部320が一体に連結できる。
したがって、従来にはプレートとヨークとの間で発生する孔隙が多数個所で形成されていたが、本発明によれば、ヨーク上部310の一側にはヨーク上部310と第1ヨーク側部320とを一体に連結する連結部350が形成されて孔隙の発生を減らすことができ、これによって、コイルの駆動力を向上させることができる長所がある。
また、ヨーク上部310、ヨーク側部320、330、及びヨーク下部340が一体に成形されるので、製造工程が簡素化できる長所がある。
100 電子開閉装置
200 コイルアセンブリー
210 カバー
220 収容部
211 第2シャフト挿入ホール
300 ヨーク
310 ヨーク上部
320 第1ヨーク側部
330 第2ヨーク側部
340 ヨーク下部
350 連結部
360 第1シャフト挿入ホール
370 突出部
380 係止溝

Claims (14)

  1. 内部に磁力を発生させるコイルが備えられたコイルアセンブリーと、
    前記コイルアセンブリーの外面の一部を覆いかぶせて内部に前記コイルアセンブリーが挿入されるヨークと、を含み、
    前記ヨークは、
    上面を構成するヨーク上部と、
    前記ヨーク上部の一側に提供されて前記コイルで発生する磁力を遮断するヨーク側部と、
    前記ヨーク上部と前記ヨーク側部とが一体に形成されるように前記ヨーク上部と前記ヨーク側部との間に配置される連結部と、
    を含むことを特徴とする、電子開閉装置。
  2. 前記ヨーク側部は、
    内部に前記コイルアセンブリーが挿入されるように空間を提供する開口と、
    前記上部ヨークと前記連結部により連結される第1ヨーク側部と、
    前記第1ヨーク側部の反対面に配置される第2ヨーク側部と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子開閉装置。
  3. 前記連結部は、
    前記第1ヨーク側部と前記ヨーク上部を垂直になるように連結することを特徴とする、請求項2に記載の電子開閉装置。
  4. 前記連結部は、
    一定の曲率を有する曲率形態に成形されることを特徴とする、請求項2に記載の電子開閉装置。
  5. 前記ヨーク上部の一側には前記連結部が形成され、
    前記ヨーク上部の他側には前記第2ヨーク側部が結合されるように係止溝が形成されることを特徴とする、請求項2に記載の電子開閉装置。
  6. 前記第2ヨーク側部には、
    前記係止溝に結合されるように突出部が形成されることを特徴とする、請求項5に記載の電子開閉装置。
  7. 前記開口は、
    前記第1ヨーク側部の一側と前記第2ヨーク側部の一側との間の空間に形成される第1開口と、
    前記第1ヨーク側部の他側と前記第2ヨーク側部の他側との間の空間に形成される第2開口と、を含み、
    前記コイルアセンブリーは、
    前記第1開口と前記第2開口を順次に通過して前記ヨークの内部に挿入されることを特徴とする、請求項2に記載の電子開閉装置。
  8. 前記コイルアセンブリーは、
    上面を形成するカバーと、
    前記カバーの下側に配置され、前記コイルを収容する収容部と、
    を含むことを特徴とする、請求項2に記載の電子開閉装置。
  9. 前記コイルアセンブリー及び前記ヨークの各々には、
    前記コイルで発生する磁力によって上下方向に移動するシャフトの移動通路であるシャフト挿入ホールが形成されることを特徴とする、請求項8に記載の電子開閉装置。
  10. 前記シャフト挿入ホールは、
    前記ヨーク上部に形成される第1シャフト挿入ホールと、
    前記カバー及び前記収容部に各々形成される第2シャフト挿入ホールと、
    を含むことを特徴とする、請求項9に記載の電子開閉装置。
  11. 前記第2シャフト挿入ホールの内周面には、
    前記シャフトの上下方向の移動をガイドするシャフト移動ガイド部が形成されることを特徴とする、請求項10に記載の電子開閉装置。
  12. 前記第1シャフト挿入ホール及び前記第2シャフト挿入ホールの直径は、
    前記シャフトの直径以上であることを特徴とする、請求項10に記載の電子開閉装置。
  13. 内部に磁気力を発生させるコイルが備えられたコイルアセンブリーと、
    前記コイルアセンブリーの外面の一部を覆いかぶせて内部に前記コイルアセンブリーが挿入されるヨークと、を含み、
    前記ヨークは、
    上面を形成するヨーク上部と、
    前記ヨーク上部の一側に提供され、前記コイルで発生する磁力を遮断するヨーク側部と、
    前記ヨーク上部の反対面に提供され、前記ヨーク側部と連結されるヨーク下部と、を含み、
    前記ヨーク上部、ヨーク側部、及びヨーク下部は一体に成形されることを特徴とする、電子開閉装置。
  14. 前記ヨーク側部は、
    前記ヨーク上部の一側に連結される第1ヨーク側部と、
    前記第1ヨーク側部の反対面に形成され、前記ヨーク上部の他側と結合する第2ヨーク側部と、を含み、
    前記ヨーク上部及び前記第1ヨーク側部と一体に形成されて前記ヨーク上部及び前記第1ヨーク側部を連結する連結部をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の電子開閉装置。
JP2013186195A 2012-09-10 2013-09-09 電子開閉装置 Pending JP2014053616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0100154 2012-09-10
KR1020120100154A KR20140033814A (ko) 2012-09-10 2012-09-10 전자개폐장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014053616A true JP2014053616A (ja) 2014-03-20

Family

ID=49084897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013186195A Pending JP2014053616A (ja) 2012-09-10 2013-09-09 電子開閉装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140070910A1 (ja)
EP (1) EP2706550A1 (ja)
JP (1) JP2014053616A (ja)
KR (1) KR20140033814A (ja)
CN (1) CN103681114B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104112628B (zh) * 2014-07-30 2016-08-24 浙江正泰接触器有限公司 接触器线圈骨架及具有其的抽屉式接触器
KR101626365B1 (ko) * 2014-09-30 2016-06-01 엘에스산전 주식회사 회로 차단기용 액츄에이터 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852051U (ja) * 1971-10-15 1973-07-06
JPH0634210U (ja) * 1992-08-19 1994-05-06 サンエー電機株式会社 ソレノイドの固定鉄心吸引磁極の構造
JPH06283326A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Matsushita Refrig Co Ltd ソレノイド

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053990A (ja) * 1963-11-15
JPS5815893B2 (ja) * 1978-11-01 1983-03-28 オムロン株式会社 電磁継電器
JP2625975B2 (ja) * 1988-10-21 1997-07-02 株式会社デンソー 電磁継電器
DE19608729C1 (de) * 1996-03-06 1997-07-03 Siemens Ag Elektromagnetisches Schaltgerät
FR2753836B1 (fr) * 1996-09-23 1998-10-30 Declencheur electromagnetique pour appareil electrique de protection
DE19700980A1 (de) * 1997-01-14 1998-07-16 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil
DE19747167C1 (de) * 1997-10-24 1999-04-29 Siemens Ag Elektromagnetisches Relais
CA2364454C (en) * 1999-03-05 2007-07-31 Kazuhisa Matsuda Electromagnetic relay
JP2000315448A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Omron Corp 電磁リレー
CN2416598Y (zh) * 2000-02-17 2001-01-24 正泰集团公司 交流接触器
JP2002100274A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Omron Corp 電磁リレー
US7570140B2 (en) * 2006-03-02 2009-08-04 Eaton Corporation Magnetic trip mechanism including a plunger member engaging a support structure, and circuit breaker including the same
JP4765761B2 (ja) * 2006-05-12 2011-09-07 オムロン株式会社 電磁継電器
JP2007305468A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Omron Corp 電磁継電器
KR100909426B1 (ko) * 2006-10-17 2009-07-24 엘에스산전 주식회사 액츄에이터
JP4967602B2 (ja) * 2006-10-31 2012-07-04 富士電機機器制御株式会社 漏電遮断器の漏電引外し装置
JP4852051B2 (ja) * 2008-01-10 2012-01-11 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP5206157B2 (ja) * 2008-06-30 2013-06-12 オムロン株式会社 電磁継電器
JP5163318B2 (ja) * 2008-06-30 2013-03-13 オムロン株式会社 電磁石装置
JP5163317B2 (ja) * 2008-06-30 2013-03-13 オムロン株式会社 接点装置
EP3059754B1 (en) * 2009-06-23 2022-03-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electromagnetic relay
KR101681591B1 (ko) * 2010-01-25 2016-12-01 엘에스산전 주식회사 전자 개폐기
WO2011115050A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 オムロン株式会社 接点開閉装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852051U (ja) * 1971-10-15 1973-07-06
JPH0634210U (ja) * 1992-08-19 1994-05-06 サンエー電機株式会社 ソレノイドの固定鉄心吸引磁極の構造
JPH06283326A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Matsushita Refrig Co Ltd ソレノイド

Also Published As

Publication number Publication date
US20140070910A1 (en) 2014-03-13
EP2706550A1 (en) 2014-03-12
KR20140033814A (ko) 2014-03-19
CN103681114B (zh) 2016-01-20
CN103681114A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7893568B2 (en) Voice coil motor type focusing actuator
JP6856001B2 (ja) 電磁継電器
JP2016201286A (ja) 接点装置および電磁継電器
KR20070117638A (ko) 전자기 개폐 장치
JP2019083173A (ja) 電磁継電器
JP2019083172A (ja) 電磁継電器
US9966214B2 (en) Electromagnetic relay
WO2020170895A1 (ja) リレー
CN106688071A (zh) 电磁继电器
CN103094007A (zh) 接点开关机构和电磁继电器
JP2018032851A (ja) 共振型高電流密度変圧器
KR20160053804A (ko) 전자기 밸브 드라이브, 그를 제조하기 위한 방법 및 그를 갖춘 솔레노이드 밸브
JP2014053616A (ja) 電子開閉装置
KR101980356B1 (ko) 보이스 코일 모터
KR101744352B1 (ko) 보이스 코일 모터
JP6500106B2 (ja) モータ
KR20140083963A (ko) 전자개폐장치
JP5994061B2 (ja) 保持具
JP5749763B2 (ja) コア保持装置
KR101665996B1 (ko) 회전 전기용 고정자
JP7310508B2 (ja) リレー
JP2017195097A (ja) 電磁リレー
KR20120053839A (ko) 보이스 코일 모터
JP7380175B2 (ja) 電磁継電器
KR20170003536U (ko) 계전기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150130