JP2625975B2 - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器

Info

Publication number
JP2625975B2
JP2625975B2 JP63266710A JP26671088A JP2625975B2 JP 2625975 B2 JP2625975 B2 JP 2625975B2 JP 63266710 A JP63266710 A JP 63266710A JP 26671088 A JP26671088 A JP 26671088A JP 2625975 B2 JP2625975 B2 JP 2625975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
terminal
coil lead
fixed
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63266710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02114418A (ja
Inventor
省三 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP63266710A priority Critical patent/JP2625975B2/ja
Priority to US07/422,800 priority patent/US4975739A/en
Publication of JPH02114418A publication Critical patent/JPH02114418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625975B2 publication Critical patent/JP2625975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/44Magnetic coils or windings
    • H01H50/443Connections to coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/44Magnetic coils or windings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電磁石用コイルのコイルリードと端子との
接続方法に特徴を有する電磁継電器に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来の電磁継電器においては、例えば、実開昭55−11
1142号公報に示される構造の様に、コイルリードと基板
側の端子部とを接続する際、コイルリード端末部を端子
部に巻き付けて接続固定していた。また、他の接続方法
として、本願の第3図に示される様に、コイルボビンに
中継端子を固定しておき、この中継端子に巻線工程内で
コイルリードを接続し、コイル部を外部接続端子が保持
されたベースに固定後、先の中継端子と外部接続端子を
溶接等で電気的に接続する方法がとられていた。即ち、
第3図においては1は外部接続用のコイルリード接続端
子、2aはコイルリード中継端子、11は電磁石用のコイ
ル、2bはコイルリード接続部、7はコイルボビン、15,1
6は固定ターミナル、8はヨーク、14はコア(鉄心)、1
7はプレート、18aはスプリング、12はベース、13はケー
スである。コイルリード中継端子2aはコイルボビン7に
固定されており、巻線工程と同時に図示2b部の様に巻き
付けて、半田付等により接続される。そして、コイルボ
ビン7とコア14の固定されたヨーク8をベース12に結合
後、外部接続用のコイルリード接続端子1と中継端子2a
を溶接等で接続する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記前者の接続方法においては、コイルリードと基板
側の端子部を接続する際、コイルリード端末部の位置が
固定されていない為、端末部接続の自動化が非常に困難
であった。また、後者の接続方法では、各工程の自動化
は比較的容易であるがコイルリード接続用の中継端子が
必要となり部品点数の増加を招きコストアップにつなが
ると共に、接続工程の増加も招くという問題がある。
そこで本発明は、コイルリード端末部と端子の接続の
自動化が容易にできると共に、従来のような中継端子を
必要とせずに接続できる電磁継電器の提供を目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、固定接点と可動
接点を備え、両接点間を開閉する電磁継電器において、
励磁されることにより前記可動接点を駆動する電磁石を
形成するコイルと、このコイルを巻装すると共に、前記
コイルの巻始め側及び巻終り側のコイルリード端末部を
巻付け、橋渡し状態とするための複数の突起部を有する
コイルボビンと、 前記橋渡し状態のコイルリード端末部を電気的に接続
すると共に前記コイルを励磁するコイルリード接続端子
と、前記コイルボビンを支持し、磁路を形成するヨーク
と、前記コイルリード接続端子及び前記ヨークを固定す
るベースとを備えた構成としている。
〔作用〕
上記構成により、コイル巻始め側と巻終り側のコイル
リード端末部は突起部間で橋渡し状態となり、ヨークを
所定位置へ固定すればベース側のコイルリード接続端子
に対しコイルリード端末部の位置決めが容易かつ正確に
行なうことができ、その結果組付けの自動化を容易に達
成できる。
〔実施例〕
以下本発明の電磁継電器を図に示す実施例により説明
する。第1図(a)はその内部平面図、(b)は内部側
面図である。図において、1,2はコイルリード接続用の
端子で外部コネクタとの接続端子も兼ねる。3,4,5,6は
コイルリード巻き付け用のコイルボビン突起部、7は樹
脂製のコイルボビンである。8はヨークで、コイルボビ
ン7とコア14が固定される。9,10はコイルリード端末
部、11は電磁石用のコイル、12は樹脂製のベースで端子
部が固定される。また、13は樹脂製のケース、14はコア
(鉄心),15は固定接点19aを固定し、この接点19aと導
通する固定端子、16は可動接点20と金属板状のスプリン
グ18を介して導通し後述の穴27,28間の中央部より外部
へ突出する固定端子、17はスプリング18に固定され、コ
ア14に吸引されるアーマチャプレート、19bは固定接点1
9aと対向するストッパである。
第2図は本発明の電磁継電器の分解斜視図を示し、ベ
ース12にはコイルリード接続端子1,2,固定端子15,16が
固定されている。固定端子15には固定接点19aがめ又
は溶接により接合されている。コイルリード接続端子1,
2は図示の様にL字状に先端を折り曲げ、コイルリード
端末部9,10との接合が容易となるようにしてある。コイ
ルボビン7にはコイル11が巻装されており、コイルボビ
ン7の巻始め側と巻終り側にはコイルリード端末部9,10
を巻き付けて固定する為の突起部3,4,5,6が形成されて
おり、巻始め側,巻終り側それぞれを図示の様に2ケ所
の突起部に巻き付けて橋渡し状態とし、コイルリード接
続端子1,2と端末部9,10との位置決めを行なっている。
コイルボビン7は、頭部32を有するコア(鉄心)14が
内部貫通穴22に挿入された後ヨーク8と結合されること
により、該ヨーク8に固定される。一方、アーマチャ部
は図示の様にスプリング18にアーマチャプレート17と可
動接点20を結合することにより形成されている。上記ヨ
ーク8の突起部23,24,25はベース12の穴26,27,28に上方
より圧入固定される。この時、橋渡しされたコイルリー
ド端末部9,10はコイルリード接続端子1,2の曲げ部の上
に乗る様に設定されている。コイルリード端末部9,10と
コイルリード接続端子1,2とは半田付け又は溶接により
接合される。そして、前記アーマチャ部を横方向よりヨ
ーク8とベース12の間に挿入し、打出し部30にスプリン
グ穴31を合わせて結合する。また、固定端子16はヨーク
8に溶接され結合されている。
次に上記構成の電磁継電器の作動について説明する。
コイルリード接続端子1,2に入力電圧を加えるコイル11
が励磁され、ヨーク8,コア14,アーマチャプレート17に
て磁気回路が形成され、プレート17には吸引力が作用し
て、コア頭部32に吸引される。その結果、可動接点20と
固定接点19が接触し、固定端子15と16間に負荷電流回路
が形成される。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明は、コイルリード端末部を
橋渡し状態で外部との接続端子に接続するようにしてい
るので、コイルリード端末部と接続端子との接続の自動
化が容易にでき、また上記接続端子に中継する中継端子
を用いずに接続できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本発明の一実施例を示す電磁継
電器の内部平面図及び内部側面図、第2図は第1図に示
す電磁継電器の分解斜視図、第3図は従来の電磁継電器
の構造を示す断面構成図である。 1,2……コイルリード接続端子,3〜6……コイルボビン
突起部,7……コイルボビン,8……ヨーク,9,10……コイ
ルリード端末部,11……コイル,12……ベース,13……ケ
ース,14……コア,15,16……固定端子,17……アーマチャ
プレート,18……スプリング,19a,b……固定接点,20……
可動接点,26,27,28……穴。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定接点と可動接点を備え、両接点間を開
    閉する電磁継電器において、 励磁されることにより前記可動接点を駆動する電磁石を
    形成するコイルと、 このコイルを巻装すると共に、前記コイルの巻始め側及
    び巻終り側のコイルリード端末部を巻付け、橋渡し状態
    とするための複数の突起部を有するコイルボビンと、 前記橋渡し状態のコイルリード端末部を電気的に接続す
    ると共に前記コイルを励磁するコイルリード接続端子
    と、 前記コイルボビンを支持し、磁路を形成するヨークと、 前記コイルリード接続端子及び前記ヨークを固定するベ
    ースとを、 備えたことを特徴とする電磁継電器。
  2. 【請求項2】前記コイルリードの接続端子が予め固定さ
    れている前記ベース所定の穴に前記コイルボビンを支持
    したヨークを挿入固定することにより、前記コイルリー
    ド端末部をコイルリード接続端子に接触させ位置決めす
    ることを特徴とする請求項1に記載の電磁継電器。
JP63266710A 1988-10-21 1988-10-21 電磁継電器 Expired - Lifetime JP2625975B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266710A JP2625975B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 電磁継電器
US07/422,800 US4975739A (en) 1988-10-21 1989-10-18 Electromagnetic relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63266710A JP2625975B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02114418A JPH02114418A (ja) 1990-04-26
JP2625975B2 true JP2625975B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=17434606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63266710A Expired - Lifetime JP2625975B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 電磁継電器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4975739A (ja)
JP (1) JP2625975B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725832B1 (fr) * 1994-10-17 1997-01-03 Schneider Electric Sa Appareil contacteur
JPH09312124A (ja) * 1995-12-28 1997-12-02 Niles Parts Co Ltd 電磁継電器の構造
FR2746541B1 (fr) * 1996-03-25 1998-04-24 Schneider Electric Sa Appareil contacteur et montage de ses elements a l'interieur de son enveloppe
US7116193B2 (en) * 2004-09-29 2006-10-03 Hella Kgaa Hueck & Co. Electromagnetic relay
US7884693B2 (en) * 2007-09-04 2011-02-08 Robertshaw Controls Company Two piece bi-metal coil terminal and electrical coil assembly incorporating same
KR20140033814A (ko) * 2012-09-10 2014-03-19 엘에스산전 주식회사 전자개폐장치
CN103337413A (zh) * 2013-06-14 2013-10-02 东莞市三友联众电器有限公司 线圈引线脚与信号输入端脚的连接结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625153Y2 (ja) * 1976-01-17 1981-06-13
JPS55111142A (en) * 1979-02-20 1980-08-27 Nec Corp Manufacturing method of lead wire for semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02114418A (ja) 1990-04-26
US4975739A (en) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0902452B1 (en) Electromagnetic relay, joining structure for hinge spring and yoke in the electromagnetic relay
JP2625975B2 (ja) 電磁継電器
US5291166A (en) Electromagnetic relay with resistor and method for manufacturing the same
EP0523855B1 (en) Microminiature electromagnetic relay and method of producing it
US5805040A (en) Relay base and method of assembly
JP2552418B2 (ja) 有極リレー
JPH079325Y2 (ja) 密封型リレー
JP2710727B2 (ja) 電磁石装置の製造方法
JP4056632B2 (ja) 電磁継電器とその製造方法
JP2554889Y2 (ja) 電磁継電器
JP3219416B2 (ja) 電磁継電器
JP3666096B2 (ja) 電磁継電器およびその製造方法
JP5377108B2 (ja) 電磁リレー
JPH0728664Y2 (ja) 継電器のコイル端子固定構造
JPH0716282Y2 (ja) 継電器
JPS5852287B2 (ja) 有極継電器
WO2006125361A1 (fr) Bobine de relais electromagnetique
JPH0622908Y2 (ja) 継電器
EP0132946A1 (en) Electromagnetic relay
JP2930465B2 (ja) 電磁継電器
JP2594722Y2 (ja) 電磁リレー
JPH0741943U (ja) 電磁継電器
WO1998013843A1 (en) Improved relay and relay terminal
JPH0552010B2 (ja)
JPH09139167A (ja) パワーリレー

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12