JP2014044949A - 活物質、活物質の製造方法、及び、リチウムイオン二次電池 - Google Patents

活物質、活物質の製造方法、及び、リチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2014044949A
JP2014044949A JP2013161122A JP2013161122A JP2014044949A JP 2014044949 A JP2014044949 A JP 2014044949A JP 2013161122 A JP2013161122 A JP 2013161122A JP 2013161122 A JP2013161122 A JP 2013161122A JP 2014044949 A JP2014044949 A JP 2014044949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
mass
positive electrode
parts
ion secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013161122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5862622B2 (ja
Inventor
Masanori Harada
正則 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2013161122A priority Critical patent/JP5862622B2/ja
Publication of JP2014044949A publication Critical patent/JP2014044949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862622B2 publication Critical patent/JP5862622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】出力特性に優れたリチウムイオン二次電池を実現可能な活物質等を提供する。
【解決手段】本発明に掛かる活物質は、Ni、Mn及びCoから成る群から選択される少なくとも1つの元素及びLiを含む複合酸化物と、Mgと、を含み、100質量部の複合酸化物に対して、Mgを0.2〜7.0質量部含む。本発明に掛かる活物質の製造方法は、Ni、Mn及びCoから成る群から選択される少なくとも1つの元素及びLiを含む複合酸化物と、MgNHPO・HOとを含む混合物を焼成する工程を備え、混合物は、100質量部の前記複合酸化物に対して、MgNHPO・HOを0.3〜9.0質量部含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、活物質、活物質の製造方法、及び、リチウムイオン二次電池に関する。
従来より、リチウムイオン二次電池用の種々の正極活物質が知られている。例えば、特許文献1には、MXOkの化学式で表される化合物を含む表面処理層を活物質の表面に有してなる活物質が開示されている。ここで、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、Xは酸素と二重結合を形成することができる元素であり、kは2乃至4の範囲の数である。
特開2003−7299号公報 特開平10−154532号公報 特開2001−256979号公報 特開2011−138718号公報 特開平10−241681号公報
リチウムイオン二次電池の出力特性は未だ十分ではなく、より一層出力特性を向上させることのできる活物質が求められている。本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、出力特性に優れたリチウムイオン二次電池を実現可能な活物質等を提供することを目的とする。
本発明に係る活物質は、Ni、Mn及びCoから成る群から選択される少なくとも1つの元素及びLiを含む複合酸化物と、Mgと、を含み、100質量部の前記複合酸化物に対して、Mgを0.2〜7.0質量部含む。
本発明によれば、出力特性に優れたリチウムイオン二次電池が実現可能となる。
ここで、前記複合酸化物は、LiCoNiMn(p+q+r=1、0<p<1、0<q<1、0<r<1)であることが好ましい。
本発明にかかるリチウムイオン二次電池は、上記活物質を含む正極と、負極とを備える。
また、本発明に係るリチウムイオン二次電池は、0.1Hzにおけるインピーダンスが10Ω以下であることが好ましい。
本発明に係る活物質の製造方法は、Ni、Mn及びCoから成る群から選択される少なくとも1つの元素及びLiを含む複合酸化物と、MgNHPO・HOとを含む混合物を焼成する工程を備え、前記混合物は、100質量部の前記複合酸化物に対して、MgNHPO・HOを0.3〜9.0質量部含む。
前記焼成の温度は500℃〜800℃であることが好ましい。
本発明によれば、出力特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供可能な活物質が提供される。
図1(a)は本発明の1実施形態に係る正極の概略断面図、図1(b)は本発明の1実施形態にかかるリチウムイオン二次電池の概略断面図である。
(活物質)
本発明の実施形態に係る活物質は、Ni、Mn及びCoから成る群から選択される少なくとも1つの元素及びLiを含む複合酸化物と、Mgとを含む。
上記複合酸化物の例は、リチウムコバルト複合酸化物LiCoO、リチウムニッケル複合酸化物LiNiO2、リチウムマンガン複合酸化物LiMnO,LiMn、リチウムニッケルコバルト複合酸化物LiNiCo(a+b=1、0<a<1、0<b<1)、リチウムマンガンコバルト複合酸化物LiMnCo(a+b=1、0<a<1、0<b<1)、リチウムコバルトニッケルマンガン複合酸化物LiCoNiMn(p+q+r=1、0<p<1、0<q<1、0<r<1)である。
中でも、上記複合酸化物は、LiCoNiMn(p+q+r=1、0<p<1、0<q<1、0<r<1)であることが好ましい。このような複合酸化物の例はLiCo1/3Ni1/3Mn1/3である。また、別の例は、p=0.2、q=0.6、r=0.2の組み合わせや、p=0.2、q=0.5、r=0.3の組み合わせである。
この活物質は、100質量部の前記酸化物に対して、Mgを0.2〜7.0質量部、好ましくは0.4〜6.0質量部、さらに好ましくは0.5〜5.0質量部含む。0.2質量部未満及び7.0質量部超では出力特性の改善効果が低い。
(活物質の製造方法)
続いて、本発明に係る活物質の製造方法の1例について説明する。
まず、MgNHPO・HOを用意する。MgNHPO・HOは例えば以下のようにして得ることができる。まず、Mg(NO水溶液と、(NHHPO水溶液とを混合する。これにより、水中にMgNHPO・6HOが生成し、沈殿する。えられた沈殿物をろ過により回収し、沈殿物を乾燥すると、MgNHPO・HOが得られる。乾燥温度は特に限定されないが100℃〜300℃が好ましい。乾燥時間も特に限定されないが、6〜12時間が好ましい。
次に、得られたMgNHPO・HOと、前述の複合酸化物と、を混合し、混合物を得る。混合方法は特に限定されないが、例えば、ボールミル等で行うことができる。混合物の組成は、得られる焼成物において、100質量部の複合酸化物に対して、Mgが0.2〜7.0質量部含まれるように、100質量部の複合酸化物に対して、MgNHPO・HOを0.3〜9.0質量部含む。100質量部の複合酸化物に対して、MgNHPO・HOは0.5〜8.0質量部含むことがより好ましく、0.7〜7.0質量部含むことがさらに好ましい。
混合により混合物を得た後に、混合物を焼成する。焼成温度は、MgNHPO・HOが分解してMgが生成しうる温度であれば良く、500〜800℃が好ましい。これにより、MgNHPO・HOが、Mgに転化し、上述の活物質が得られる。焼成時間は特に限定されないが、例えば、1〜6時間とすることができる。
(正極)
続いて、本実施形態に係る正極10について図1(a)を参照して説明する。正極10は、正極集電体12、及び、正極集電体12上に設けられた正極活物質層14を有する。なお、正極活物質層14は正極集電体12において活物質(正極活物質)が塗工された領域を指す。正極活物質層14は、正極集電体12の一方面のみにあっても良いし、図1(a)に点線で示すように正極集電体12の両面に設けられていても良い。
正極集電体12は導電材料からなる。正極集電体12の材料の例は、ステンレス鋼、チタン、ニッケル、アルミニウム、銅などの金属材料または導電性樹脂である。特に、正極集電体12の材料として、アルミニウムが好適である。正極集電体12の厚みは特に限定されないが、例えば、15〜20μmとすることができる。
正極活物質層14は、前述した活物質、及び、バインダーを含む。活物質の粒径は、10〜15μmであることが好ましい。
バインダーは、活物質を集電体に固定する。バインダーの例は、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素ゴム等の含フッ素樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド等のイミド系樹脂、アルコキシシリノレ基含有樹脂である。バインダーの量は、活物質100質量部に対して、1〜30質量部とすることができる。
正極活物質層14は、必用に応じて、さらに導電助剤を含むことができる。導電助剤の例は、カーボンブラック、黒鉛、アセチレンブラック(AB)、ケッチェンブラック(登録商標)(KB) 、気相法炭素繊維(VaporGrown Carbon Fiber : VGCF)等の炭素系粒子である。これらは、単独で、または2種以上組み合わせて添加することができる。導電助剤の使用量については、特に限定されないが、例えば、100質量部の活物質に対して、1〜30質量部とすることができる。
このような正極は、活物質、バインダー、及び、必用に応じて添加される導電助剤を含むスラリーを、集電体に塗布し、乾燥させることにより得ることができる。スラリーの溶媒の例は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、メタノール、メチルイソブチルケトン(MIBK)である。乾燥後、活物質層をプレスしても良い。
正極集電体12はその端部に、正極活物質層14が形成されていないタブ部12tを有する。タブ部12tには、後述するリード16が電気的に接続される。
(リチウムイオン二次電池)
続いて、本発明の実施形態にかかるリチウムイオン二次電池100の1例を、図1(b)を参照して説明する。
リチウムイオン二次電池100は、正極10、セパレータ20、負極30、及び、ケース70、及び、電解液を主として備える。
負極30は、負極集電体32、及び、負極集電体32上に設けられた負極活物質層34を備える。なお、負極活物質層34は負極集電体32において負極活物質が塗工された領域を指す。負極集電体32は導電材料からなる。負極集電体32の材料の例は、銅などの金属である。
負極活物質層34は、負極活物質、及び、バインダーを有する。負極活物質層34は、必用に応じて導電助剤を含んでも良い。バインダーや導電助剤の例及び配合量は、正極10で記載したのと同様とすることができる。
負極活物質は、リチウムを吸蔵、放出可能な炭素系材料、リチウムと合金化可能な元素、リチウムと合金化可能な元素を有する元素化合物、あるいは高分子材料などを用いることができる。
炭素系材料の例は、難黒鉛化性炭素、人造黒鉛、コークス類、グラファイト類、ガラス状炭素類、有機高分子化合物焼成体、炭素繊維、活性炭あるいはカーボンブラック類である。ここで、有機高分子化合物焼成体とは、フェノール類やフラン類などの高分子材料を適当な温度で焼成して炭素化したものをいう。
リチウムと合金化可能な元素の例は、Na、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Ti、Ag、Zn、Cd、Al、Ga、1n、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、Biの少なくとも1種である。中でも、リチウムと合金化可能な元素は、珪素(Si)または錫(Sn)であるとよい。
リチウムと合金化可能な元素を有する元素化合物の例は、ZnLiAl、AlSb、SiB、SiB、MgSi、MgSn、NiSi、TiSi、MoSi、CoSi、NiSi、CaSi、CrSi、CuSi、FeSi、MnSi、NbSi、TaSi、VSi、WSi、ZnSi、SiC、Si、SiO、SiO(0<v≦2)、SnO(0<w≦2)、SnSiO、LiSiOあるいはLiSnOなどが使用できる。
リチウムと合金化反応可能な元素を有する元素化合物の例は、珪素化合物または錫化合物であることがよい。珪素化合物は、SiO(0.5≦x≦1.5)であることがよい。錫化合物は、例えば、スズ合金(Cu−Sn合金、Co−Sn合金等)などが使用できる。
高分子材料の例は、ポリアセチレン、ポリピロールである。
負極の製造方法は、活物質が異なる以外は正極と同様である。
負極集電体32はその端部に、負極活物質層34が形成されていないタブ部32tを有する。タブ部32tには、後述するリード36が電気的に接続される。
(セパレータ)
セパレータ20は、正極10と負極30とを隔離し、両極の接触による電流の短絡を防止しつつ、リチウムイオンを通過させるものである。セパレータ20は、例えばポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、あるいはポリエチレンなどの合成樹脂製の多孔質膜、またはセラミックス製の多孔質膜が使用できる。正極10の正極活物質層14と、負極30の負極活物質層34とがセパレータ20の各面に接触している。
(電解液)
電解液は、電解質と、この電解質を溶解する溶媒とを含む。電解質は、正極活物質層14、セパレータ20、負極活物質層34内に含浸されている。
電解質の例は、LiBF、LiPF、LiClO、LiAsF、LiCFSO、LiN(CFSO等のリチウム塩である。
溶媒の例は、環状エステル類、鎖状エステル類、エーテル類である。これらの溶媒を2種以上混合することもできる。
環状エステル類の例は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ガンマブチロラクトン、ビニレンカーボネート、2−メチル−ガンマブチロラクトン、アセチル−ガンマブチロラクトン、ガンマバレロラクトンである。鎖状エステル類の例は、メチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルエチルカーボネート、プロピオン酸アルキルエステル、マロン酸ジアルキルエステル、酢酸アルキルエステルである。エーテル類の例は、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、1,2−ジブトキシエタンである。
電解液における電解質の濃度は、例えば、0.5〜1.7mol/Lとすることができる。電解液は、ゲル化剤を含んでいても良い。
(ケース)
ケース70は、正極10、セパレータ20、負極30、及び、電解液を収容する。ケースの材料や形態は特に限定されず、樹脂、金属など公知の種々の物を使用できる。
正極集電体12のタブ部12t、及び、負極集電体32のタブ部32tには、それぞれ、リード16、36が接続されている。リード16、36の一端は、ケース70の外に出ている。
このようなリチウムイオン二次電池100は、出力特性に優れる。具体的には、このリチウムイオン二次電池100は、Mgを含まず、濃度が0である以外は構造及び材料が同じリチウムイオン二次電池100に対して、0.1Hzインピーダンスが低減されることができる。
なお、本発明に係るリチウムイオン二次電池100は、上記実施形態に限られず様々な変形態様が可能である。例えば、正極、負極、及び、セパレータを複数有し、正極及び負極が交互に配置され、かつ、各正極及び負極の間にセパレータが配置されるように積層されているものでもよい。
(実施例1)
3質量%のMg(NO水溶液と、1質量%の(NHHPOの水溶液を調製した。次に、これらの水溶液を混合し、沈殿物をろ過により回収した。沈殿物(MgNHPO・6HO)を120℃で6時間乾燥し、MgNHPO・HO粒子を得た。
MgNHPO・HO粒子と、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3粒子とを、質量比で2:100となるように混合し、混合物を700℃で5時間焼成し、100質量部のLiCo1/3Ni1/3Mn1/3に対してMgを1.4質量部含む活物質粒子を得た。
得られた活物質粒子、アセチレンブラック、及び、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を、質量比で88:6:6となるように混合し、さらに、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)を加えてスラリーとし、アルミニウム箔上に塗布し、120℃で6時間乾燥させ、その後、プレスし、正極10(25mm×30mm)を得た。
また、黒鉛粉末と、アセチレンブラックと、スチレンブタジエンゴムと、カルボキシメチルセルロースとを、97:1:1:1となるように混合した。この混合物をイオン交換水に分散させてスラリーを得て、銅箔上に塗布し、乾燥させ、その後プレスし、負極30(25mm×30mm)を得た。
正極10及び負極30のタブ部12t、32tにそれぞれリード16、36を接続した後、得られた正極10の正極活物質層14と負極30の負極活物質層34とを、セパレータ20としてのポリプロピレン多孔膜(27mm×32mm)を介して重ね合わせ、樹脂製のケース70に収容し、電解液を注入し、リチウムイオン二次電池を得た。
電解液は、エチレンカーボネート及びジエチルカーボネートを、3:7の体積比で含有する溶媒と、1mol/Lの濃度で含有されたLiPFを含むものであった。
(実施例2)
MgNHPO・HO粒子と、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3粒子とを、質量比で5:100となるように混合し、100質量部のLiCo1/3Ni1/3Mn1/3に対してMgを3.6質量部含む正極活物質粒子を得た以外は実施例1と同様にした。
(実施例3)
MgNHPO・HO粒子と、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3粒子とを、質量比で0.5:100となるように混合し、100質量部のLiCo1/3Ni1/3Mn1/3に対してMgを0.4質量部含む正極活物質粒子を得た以外は実施例1と同様にした。
(比較例1)
活物質粒子としてLiCo1/3Ni1/3Mn1/3粒子を用いた以外は実施例1と同様にした。
(比較例2)
MgNHPO・HO粒子と、LiCo1/3Ni1/3Mn1/3粒子とを、質量比で10:100となるように混合し、100質量部のLiCo1/3Ni1/3Mn1/3に対してMgを7.2質量部含む活物質粒子を得た以外は実施例1と同様にした。
(評価)
得られたリチウムイオン二次電池それぞれについて、インピーダンスをマルチポテンショスタット1470E型(Solartron社製)にて以下のように測定した。インピーダンスは、セルをSOC20%の電圧に調整した後、1MHz〜0.05Hzの範囲でインピーダンス測定したときに得られた0.1Hzにおけるインピーダンスの値である。
結果を表1に示す。
実施例1〜3では、10Ω以下の0.1Hzインピーダンスが達成されたが、比較例1、2では、10Ω以下の0.1Hzインピーダンスは達成されなかった。
Figure 2014044949
10…正極、20…セパレータ、30…負極、100…リチウムイオン二次電池。

Claims (6)

  1. Ni、Mn及びCoから成る群から選択される少なくとも1つの元素及びLiを含む複合酸化物と、
    Mgと、を含み、100質量部の前記複合酸化物に対して、Mgを0.2〜7.0質量部含む活物質。
  2. 前記複合酸化物は、LiCoNiMn(p+q+r=1、0<p<1、0<q<1、0<r<1)である請求項1記載の活物質。
  3. 請求項1または請求項2に記載の活物質を含む正極と、負極とを備えたリチウムイオン二次電池。
  4. 0.1Hzにおけるインピーダンスが10Ω以下である請求項3記載のリチウムイオン二次電池。
  5. Ni、Mn及びCoから成る群から選択される少なくとも1つの元素及びLiを含む複合酸化物と、MgNHPO・HOとを含む混合物を焼成する工程を備え、
    前記混合物は、100質量部の前記複合酸化物に対して、MgNHPO・HOを0.3〜9.0質量部含む、活物質の製造方法。
  6. 前記焼成の温度が500〜800℃である請求項5記載の活物質の製造方法。
JP2013161122A 2012-08-03 2013-08-02 リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法 Expired - Fee Related JP5862622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161122A JP5862622B2 (ja) 2012-08-03 2013-08-02 リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173198 2012-08-03
JP2012173198 2012-08-03
JP2013161122A JP5862622B2 (ja) 2012-08-03 2013-08-02 リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014044949A true JP2014044949A (ja) 2014-03-13
JP5862622B2 JP5862622B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=50028116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161122A Expired - Fee Related JP5862622B2 (ja) 2012-08-03 2013-08-02 リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5862622B2 (ja)
WO (1) WO2014021453A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127932A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2011028976A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Sony Corp 正極活物質、正極および非水電解質電池
JP2012071267A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nippon Shokubai Co Ltd グリセリン脱水用触媒、およびアクロレインの製造方法
JP2013114786A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sony Corp 電極、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4319187A1 (de) * 1993-06-09 1994-12-15 Bayer Ag Gußeinbettmassen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127932A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2011028976A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Sony Corp 正極活物質、正極および非水電解質電池
JP2012071267A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Nippon Shokubai Co Ltd グリセリン脱水用触媒、およびアクロレインの製造方法
JP2013114786A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sony Corp 電極、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5862622B2 (ja) 2016-02-16
WO2014021453A1 (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259268B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5533035B2 (ja) 非水電解質組成物、および非水電解質電池
JP6477690B2 (ja) リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極、および、リチウムイオン二次電池
JP5357517B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6061143B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
US20170084923A1 (en) Binder composition for secondary battery electrode-use, slurry composition for secondary battery electrode-use, electrode for secondary battery-use, and secondary battery
JP5100069B2 (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP6252858B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
KR20220017920A (ko) 비수전해액 및 비수전해액 전지
KR100873578B1 (ko) 이차 전지용 고용량 음극활물질
JP2022510186A (ja) 電解液組成物及びこれを利用した二次電池
JP2005302300A (ja) 非水電解質電池
JP4417649B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2014082084A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5713071B2 (ja) リチウムイオン二次電池
WO2017110080A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2017110089A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP5557067B1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP7133776B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP7113272B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
JP5862622B2 (ja) リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法
JP3717783B2 (ja) リチウム二次電池
JP2014032961A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法およびそれを含むリチウム二次電池
JP5673751B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5999430B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質およびそれを有するリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5862622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees