JP2014040153A - 車両への燃料供給時の制御システム、携帯機 - Google Patents

車両への燃料供給時の制御システム、携帯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014040153A
JP2014040153A JP2012182885A JP2012182885A JP2014040153A JP 2014040153 A JP2014040153 A JP 2014040153A JP 2012182885 A JP2012182885 A JP 2012182885A JP 2012182885 A JP2012182885 A JP 2012182885A JP 2014040153 A JP2014040153 A JP 2014040153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
fuel supply
payment
information
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012182885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5665813B2 (ja
Inventor
Daisuke Yoshizawa
大輔 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Mobility Corp
Original Assignee
Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Automotive Electronics Co Ltd filed Critical Omron Automotive Electronics Co Ltd
Priority to JP2012182885A priority Critical patent/JP5665813B2/ja
Priority to CN201310353942.3A priority patent/CN103634367B/zh
Priority to DE102013216580.3A priority patent/DE102013216580B4/de
Priority to US13/973,106 priority patent/US9342937B2/en
Publication of JP2014040153A publication Critical patent/JP2014040153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665813B2 publication Critical patent/JP5665813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】車両への燃料供給時の利便性を向上させる。
【解決手段】ユーザが携帯する携帯機1は、車両10に搭載された車載機2および燃料供給施設30に設置された施設通信機3と無線通信を行う。施設通信機3は、ユーザによる操作またはユーザの存在を検出した場合に、携帯機1に燃料供給の問い合わせ信号を送信する。携帯機1は、施設通信機3から問い合わせ信号を受信した場合に、車載機2に燃料供給の開始連絡信号および当該携帯機1の認証情報を送信する。車載機2は、携帯機1から開始連絡信号および認証情報を受信した場合に、該認証情報に基づいて携帯機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、車両10のフューエルリッドを開放または開錠する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に燃料を供給する際に、燃料供給施設と車両に設けられた装置間でやり取りされる無線通信技術に関する。
車両の燃料供給蓋(たとえば、フューエルリッド)の開閉にセキュリティ性を付与する技術が、特許文献1および特許文献2に開示されている。この技術では、車両に搭載された車載機が、燃料供給蓋近傍に設けられたアンテナにより、ユーザが携帯する携帯機と無線通信して、携帯機の認証を行い、該認証が完了すると、燃料供給蓋を開放または開錠する。
また、燃料供給時の利便性を向上させる技術が、特許文献3および特許文献4に開示されている。特許文献3では、ユーザによる注文情報の入力操作を省略するため、車載機が、セルフ式ガソリンスタンドに設置された路上機との間で相互認証が成立した場合に、メモリに記憶されている注文情報を路上機に自動的に送信する。そして、燃料供給後、路上機が燃料供給状態に基づいて支払い金額を算出して、該燃料供給状態と支払い金額を車載機に送信する。車載機は、路上機から受信した燃料供給状態と支払い金額を報知する。車載機のメモリに記憶された注文情報は、ユーザが携帯する携帯電話機により書き換えられる。
特許文献4では、電気自動車に給電する給電施設に、給電設備、給電設備管理サーバ、施設管理サーバ、および端末を設置している。これらの装置は、無線または有線で通信可能になっている。給電設備の送電ユニットは、駐車区画に停止した車両に対して給電処理を行い、該車両に搭載された車載機から車両や利用者の識別情報を取得する。また、送電ユニットは、電気料金の支払い方法の選択肢を画面表示し、ユーザが選択した支払い方法を給電設備管理サーバや施設管理サーバに通知する。車両に給電した電気料金の課金に係る情報も、送電ユニットから給電設備管理サーバや施設管理サーバに通知される。
そして、給電完了後に、利用者が携帯する携帯電話機から端末に無線通信により、車両や利用者の識別情報と給電設備の識別情報が入力されると、端末が車両に給電した電気料金の支払いを受け付ける。利用者が端末で電気料金の支払い処理を行うと、該支払いの完了が端末から施設管理サーバや給電設備管理サーバに通知される。
特開2008−120193号公報 特開2005−75308号公報 特開2010−186258号公報 特開2011−175399号公報
本発明の課題は、車両への燃料供給時の利便性を向上させることである。
本発明の車両への燃料供給時の制御システムは、ユーザが携帯する携帯機と、車両に搭載され、携帯機と無線通信する車載機と、燃料供給施設に設置され、携帯機と無線通信する施設通信機と、を備える。車載機は、携帯機の認証を行う携帯機認証手段と、車両の燃料供給蓋の開放または開錠を行う燃料供給蓋制御手段とを有する。施設通信機は、ユーザによる操作またはユーザの存在を検出した場合に、携帯機に燃料供給の問い合わせ信号を送信する。携帯機は、施設通信機から問い合わせ信号を受信した場合に、車載機に燃料供給の開始連絡信号および当該携帯機の認証情報を送信する。車載機は、携帯機から開始連絡信号および認証情報を受信した場合に、該認証情報に基づいて携帯機認証手段により携帯機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、燃料供給蓋制御手段により燃料供給蓋を開放または開錠する。
また、本発明の携帯機は、ユーザが携帯し、車両に搭載された車載機と無線通信して、該車載機で認証が行われる携帯機であって、燃料供給施設に設置された施設通信機と無線通信して、該施設通信機から燃料供給の問い合わせ信号を受信した場合に、燃料供給の開始連絡信号および当該携帯機の認証情報を車載機に送信することにより、車載機に当該携帯機の認証を行わせ、該認証結果が正常であれば、車載機に車両の燃料供給蓋を開放または開錠させる。
本発明によると、施設通信機、携帯機、および車載機の装置間の通信と車両の燃料供給蓋の開放または開錠が自動的に行われるので、車両への燃料供給時の利便性を向上させることができる。
また、本発明では、車載機は、車両の走行源の駆動を制御する走行源制御手段をさらに有し、携帯機から開始連絡信号を受信した場合に、走行源制御手段により走行源の駆動を停止してもよい。
また、本発明では、ユーザが携帯し、携帯機と近距離無線通信する携帯端末を、さらに備えていてもよい。この場合、携帯端末は、燃料供給の対価の支払い処理を行う支払い手段を有する。施設通信機は、車両への燃料供給の完了後に、該燃料供給の対価を示す支払額情報を携帯機に送信する。携帯機は、施設通信機から支払額情報を受信した場合に、該支払額情報および支払い要求信号を携帯端末に送信する。携帯端末は、携帯機から支払額情報および支払い要求信号を受信した場合に、該支払額情報に基づいて支払い手段により支払い処理を行う。そして、携帯端末は、支払い処理が完了すると、清算完了情報を前記携帯機に送信する。また、携帯機は、携帯端末から清算完了情報を受信した場合に、該清算完了情報を施設通信機に送信する。施設通信機は、携帯機から清算完了情報を受信した場合に、燃料供給の清算が完了した旨をユーザへ通知する。
また、本発明では、施設通信機は、表示画面を有し、ユーザによる操作またはユーザの存在を検出した場合に、支払い方法の選択肢を表示画面に表示し、該選択肢のうち、携帯端末による支払いがユーザにより選択されると、携帯機に問い合わせ信号を送信してもよい。
また、本発明では、施設通信機は、携帯機に問い合わせ信号とともに、当該施設通信機の認証用の装置情報を送信してもよい。携帯機は、施設通信機の認証を行う通信機認証手段を有し、施設通信機から装置情報を受信した場合に、該装置情報に基づいて通信機認証手段により施設通信機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、施設通信機に燃料供給の開始要求信号を送信してもよい。
また、本発明では、携帯機は、施設通信機から支払額情報および装置情報を受信した場合に、該装置情報に基づいて通信機認証手段により施設通信機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、携帯端末に支払額情報および支払い要求信号を送信してもよい。
さらに、本発明では、携帯機は、支払額情報および支払い要求信号とともに、当該携帯機の認証情報を携帯端末に送信してもよい。この場合、携帯端末は、支払い処理前に携帯機の認証を行う支払い前認証手段を有し、携帯機から支払額情報、支払い要求信号、および認証情報を受信した場合に、該認証情報に基づいて支払い前認証手段により携帯機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、支払額情報に基づいて支払い手段により支払い処理を行う。
本発明によれば、車両への燃料供給時の利便性を向上させることが可能となる。
本発明の実施形態による車両への燃料供給時の制御システムの構成を示した図である。 図1の携帯機の構成を示した図である。 図1の車載機の構成を示した図である。 図1の施設通信機の構成を示した図である。 図1の携帯端末の構成を示した図である。 図1の制御システムの燃料供給時のフローチャートである。 図1の施設通信機の表示画面の表示例を示した図である。 本発明の他の実施形態によるフローチャートである。
以下、本発明の実施形態につき、図面を参照しながら説明する。各図において、同一の部分または対応する部分には、同一符号を付してある。
まず、本実施形態の車両への燃料供給時の制御システム(以下、単に「制御システム」という。)100の構成を、図1〜図5を参照しながら説明する。
本制御システム100は、図1に示すように、携帯機1、車載機2、施設通信機3、および携帯端末4から構成されている。携帯機1は、車載機2および施設通信機3と、所定の無線通信(LF(Low Frequency)信号やUHF(Ultra High Frequency)信号の通信など)を行う。また、携帯機1は、携帯端末4と近距離無線通信(Bluetooth(登録商標)やNFC通信など)を行う。
携帯機1は、パッシブエントリーシステムのFOBキーから成り、ユーザにより携帯される。携帯機1は、図2に示すように、制御部1a、記憶部1b、車載機通信部1c、施設通信部1d、端末通信部1e、および通信機認証部1fを有している。
制御部1aは、マイクロコンピュータから成り、携帯機1の各部を制御する。記憶部1bは、メモリから成り、当該携帯機1の認証情報などを記憶している。各通信部1c、1d、1eは、無線通信用のアンテナ、送信回路、および受信回路から成る。車載機通信部1cは、車載機2に対して信号と情報を送受信する。施設通信部1dは、施設通信機3に対して信号と情報を送受信する。端末通信部1eは、携帯端末4に対して信号と情報を送受信する。通信機認証部1fは、マイクロコンピュータから成り、施設通信機3の認証を行う。通信機認証部1fは、本発明の「通信機認証手段」の一例である。
図1の車載機2は、車両10に搭載されている。車載機2は、図3に示すように、メイン制御部2a、記憶部2b、携帯機認証部2c、携帯機通信部2d、フューエルリッド制御部2e、および走行源制御部2fを有している。
メイン制御部2aは、マイクロコンピュータから成り、車載機2の各部を制御する。記憶部2bは、メモリから成り、携帯機1の識別情報などを含んだ登録情報を記憶している。つまり、携帯機1は、車載機2に登録されている。携帯機認証部2cは、携帯機1の認証を行う。携帯機認証部2cは、本発明の「携帯機認証手段」の一例である。携帯機通信部2dは、無線通信用のアンテナ、送信回路、および受信回路から成る。携帯機通信部2dは、携帯機1に対して信号と情報を送受信する。
フューエルリッド制御部2eは、車両10のフューエルリッド11の開放または開錠を行う。フューエルリッド11は、本発明の「燃料供給蓋」の一例である。フューエルリッド制御部2eは、本発明の「燃料供給蓋制御手段」の一例である。走行源制御部2fは、車両10の走行源12の駆動を制御する。走行源12は、エンジンまたは走行モータなどから成る。走行源制御部2fは、本発明の「走行源制御手段」の一例である。
図1の施設通信機3は、給油スタンドや充電スタンドなどの燃料供給施設30に設置されている。燃料供給施設30には、図4に示すように、燃料供給装置31も設置されている。燃料供給装置31で車両10に供給する燃料は、ガソリンまたは電気などである。施設通信機3は、制御部3a、記憶部3b、携帯機通信部3c、操作部3d、および状態検出部3eを有している。
制御部3aは、マイクロコンピュータから成り、施設通信機3の各部を制御する。記憶部3bは、メモリから成り、当該施設通信機3の認証用の装置情報を記憶している。携帯機通信部3cは、無線通信用のアンテナ、送信回路、および受信回路から成る。携帯機通信部3cは、携帯機1に対して信号と情報を送受信する。操作部3dは、表示画面3f、人検知センサ3g、および図示しない操作ボタンなどから成る。表示画面3fは、タッチパネルから成り、燃料供給に関する情報を表示する。人検知センサ3gは、施設通信機3の正面にユーザが立ったことを検知する。状態検出部3eは、施設通信機3および燃料供給装置31の状態を検出する。
携帯端末4は、ユーザが携帯する高機能携帯電話機から成る。携帯端末4は、図5に示すように、制御部4a、記憶部4b、携帯機通信部4c、支払い処理部4d、および支払い前認証部4eを有している。制御部4aは、マイクロコンピュータから成り、携帯端末4の各部を制御する。記憶部4bは、メモリから成る。携帯機通信部4cは、近距離無線通信用のアンテナ、送信回路、および受信回路から成る。携帯機通信部4cは、携帯機1に対して信号と情報を送受信する。
支払い処理部4dと支払い前認証部4eは、マイクロコンピュータから成る。支払い処理部4dは、燃料供給の対価の支払い処理を行う。支払い処理部4dは、本発明の「支払い手段」の一例である。支払い前認証部4eは、支払い処理部4dによる支払い処理前に携帯機1の認証を行う。支払い前認証部4eは、本発明の「支払い前認証手段」の一例である。
次に、車両10への燃料供給時に各装置1〜4で行われる処理を、図6および図7を参照しながら説明する。図1〜図5も適宜参照する。
ユーザは、運転している車両10(図1)に燃料を補給するため、車両10を燃料供給施設30の燃料供給区画(図示省略)に停止させた後、車両10から降りて、施設通信機3の正面に立つ。すると、施設通信機3の人検知センサ3g(図4)がユーザを検知する。これにより、制御部3aは、操作部3dの表示画面3fに案内画面(図示省略)を表示する。そして、ユーザが案内画面上で所定の操作を行うと、制御部3aがユーザによる操作を検出したと判断する(図6のステップS1)。
次に、制御部3aは、図7(a)に示すように、燃料供給の対価の支払い方法の選択肢3h、3i、3jを表示画面3fに表示する(図6のステップS2)。本例では、支払い方法の選択肢として、「現金」3h、「クレジットカード」3i、および「携帯端末決済」3jの3つのキーを表示する。ここで、ユーザが「現金」3hまたは「クレジットカード」3iにタッチした場合、制御部3aが現金またはクレジットカードによる支払いの選択があったと判断し(図6のステップS3:現金orカード)、以降の処理が終了する。
一方、図7(a)の選択肢3h、3i、3jのうち、ユーザが「携帯端末決済」3jにタッチした場合、制御部3aは携帯端末4による支払いの選択があったと判断する(図6のステップS3:携帯端末)。この場合、制御部3aは、携帯機通信部3c(図4)によりユーザが携帯する携帯機1に、燃料供給の問い合わせ信号および当該施設通信機3の認証用の装置情報を送信する(図6のステップS4)。
携帯機1の制御部1a(図2)は、施設通信部1dにより施設通信機3からの問い合わせ信号および装置情報を受信すると(図6のステップS5)、該装置情報に基づいて通信機認証部1f(図2)により施設通信機3の認証を行う(図6のステップS6)。
携帯機1による施設通信機3の認証は、施設通信機3から受信した装置情報だけに基づいて行ってもよい。または、施設通信機3の識別情報を予め携帯機1の記憶部1b(図2)に記憶しておき、該識別情報と受信した装置情報とを照合した結果に基づいて、施設通信機3の認証を行ってもよい。後述する図6のステップS20も同様である。
通信機認証部1fでの施設通信機3の認証結果がNG(異常)であった場合は(図6のステップS6:NG)、以降の処理が終了する。
一方、通信機認証部1fでの施設通信機3の認証結果がOK(正常)であった場合(図6のステップS6:OK)、制御部1aは、車載機通信部1c(図2)により車両10に搭載された車載機2に、燃料供給の開始連絡信号および当該携帯機1の認証情報を送信する(図6のステップS7)。また、制御部1aは、施設通信部1dにより施設通信機3に、燃料供給の開始要求信号を送信する(図6のステップS8)。
車載機2のメイン制御部2a(図3)は、携帯機通信部2dにより携帯機1からの開始連絡信号および認証情報を受信すると(図6のステップS9)、走行源制御部2f(図3)に指令を送信して、車両10の走行源12の駆動を停止させる(図6のステップS10)。また、メイン制御部2aは、受信した認証情報に基づいて携帯機認証部2c(図3)により携帯機1の認証を行う(図6のステップS11)。
このとき、メイン制御部2aは、受信した携帯機1の認証情報と、記憶部2b(図3)に記憶された携帯機1の登録情報とを照合し、該照合結果に基づいて携帯機1の認証を行う。ここで、携帯機1の認証結果がNG(異常)の場合は(図6のステップS11:NG)、以降の処理が終了する。
一方、携帯機認証部2cでの携帯機1の認証結果がOK(正常)の場合(図6のステップS11:OK)、メイン制御部2aは、フューエルリッド制御部2e(図3)に指令を送信して、車両10のフューエルリッド11を開放または開錠させる(図6のステップS12)。これにより、ユーザが燃料供給施設30に設置された燃料供給装置31(図4)により、車両10に燃料を供給可能になる。
施設通信機3の制御部3aは、携帯機通信部3cにより携帯機1からの開始要求信号を受信する(図6のステップS13)。そして、たとえば、ユーザが燃料供給装置31の供給レバーを握ったり、充電用ソケットを車両10に接続したりすると、このようなユーザによる燃料供給操作が施設通信機3の状態検出部3eにより検出される(図6のステップS14)。また、ユーザが燃料供給装置31により車両10への燃料供給を開始すると、該開始状態が状態検出部3eにより検出される(図6のステップS15)。
その後、燃料供給装置31による車両10への燃料供給が完了すると、ユーザは、燃料供給装置31の各部を元に戻すととともに、車両10のフューエルリッド11を閉塞または施錠する。
燃料供給装置31による車両10への燃料供給が停止して、燃料供給装置31の各部が元に戻ると、施設通信機3の状態検出部3e(図4)が、燃料供給が完了したことを検出する(図6のステップS16)。そして、制御部3aが、図7(b)に示すように、燃料供給結果を表示画面3fに表示する(図6のステップS17)。本例では、燃料供給結果として、燃料の供給が完了したことを示す通知3k、支払い方法の選択結果3L、燃料供給の対価を示す支払い額3m、および燃料供給量3nをそれぞれ表示する。
次に、施設通信機3の制御部3aは、携帯機通信部3cにより携帯機1に支払額情報および当該施設通信機3の装置情報を送信する(図6のステップS18)。携帯機1の制御部1aは、施設通信部1dにより施設通信機3からの支払額情報および装置情報を受信すると(図6のステップS19)、該装置情報に基づいて通信機認証部1fにより施設通信機3の認証を行う(図6のステップS20)。
施設通信機3の装置情報は、図6のステップS4で施設通信機3から送信されて、ステップS5で携帯機1に受信されているので、ステップS18では該装置情報の送信を省略してもよい。この場合、ステップS5で受信した施設通信機3の装置情報を携帯機1の記憶部1bに記憶しておけばよい。そして、制御部1aが、図6のステップS19で支払額情報を受信すると、ステップS20で記憶部1bから施設通信機3の装置情報を読み出し、該装置情報に基づいて通信機認証部1fにより施設通信機3の認証を行えばよい。
通信機認証部1fでの施設通信機3の認証結果がNG(異常)の場合は(図6のステップS20:NG)、以降の処理が終了する。
一方、通信機認証部1fでの施設通信機3の認証結果がOK(正常)の場合(図6のステップS20:OK)、制御部1aは、端末通信部1eによりユーザが携帯する携帯端末4に、支払額情報、支払い要求信号、および当該携帯機1の認証情報を送信する(図6のステップS21)。
携帯端末4の制御部4a(図5)は、携帯機通信部4cにより携帯機1からの支払額情報、支払い要求信号、および認証情報を受信すると(図6のステップS22)、該認証情報に基づいて支払い前認証部4e(図5)により携帯機1の認証を行う(図6のステップS23)。
携帯端末4による携帯機1の認証は、携帯機1から受信した認証情報だけに基づいて行ってもよい。または、携帯機1の識別情報を予め携帯端末4の記憶部4b(図5)に記憶しておき、該識別情報と受信した認証情報とを照合した結果に基づいて、携帯機1の認証を行ってもよい。
支払い前認証部4eでの携帯機1の認証結果がNG(異常)の場合は(図6のステップS23:NG)、以降の処理が終了する。
一方、支払い前認証部4eでの携帯機1の認証結果がOK(正常)の場合(図6のステップS23:OK)、制御部4aは、支払い処理部4d(図5)により支払額情報に基づいて所定の支払い処理を行う(図6のステップS24)。具体的には、たとえば、携帯端末4の電子マネー機能により、燃料供給の対価の決済が行われる。支払い処理が完了すると、制御部4aは、清算完了情報を携帯機通信部4cにより携帯機1に送信する(図6のステップS25)。
携帯機1の制御部1a(図2)は、携帯端末4からの清算完了情報を端末通信部1eにより受信すると(図6のステップS26)、該清算完了情報を施設通信部1d(図2)により施設通信機3に送信する(図6のステップS27)。施設通信機3の制御部3a(図4)は、携帯機1からの清算完了情報を携帯機通信部3cにより受信すると(図6のステップS28)、燃料供給の清算が完了した旨をユーザに通知する(図6のステップS29)。
具体的には、図7(c)に示すように、清算完了を示す通知3pを施設通信機3の表示画面3fに表示する。また、お礼を示す通知3qも表示画面3fに表示する。他の例として、これらの清算完了やお礼を音声によりユーザに通知してもよい。
上記実施形態によると、携帯機1、車載機2、および施設通信機3の間の通信と車両10のフューエルリッド11の開放または開錠が自動的に行われるので、車両10への燃料供給時の利便性を向上させることができる。
また、燃料供給施設30で車両10に燃料を供給する際に、施設通信機3でのユーザの操作に基づき、携帯機1が施設通信機3と車載機2の間でゲートとなって、これら装置1〜3間で無線通信が行われる。そしてこれにより、施設通信機3でユーザや車両10の識別情報などを保持せずに、燃料供給先の車両10が特定されて、該車両10のフューエルリッド11が開放または開錠される。つまり、ユーザが携帯機1を持っていなければ、フューエルリッド11は開かないので、車両10への燃料供給時のセキュリティ性を向上させることができる。
さらに、別途サーバを設けて、各装置1〜4の情報を保持しておく必要がないので、燃料供給システム100の構成を簡素化することができる。
また、上記実施形態では、車載機2が、携帯機1から開始連絡信号を受信した場合に、走行源制御部2fにより車両10の走行源12の駆動を停止する。このため、走行源12の駆動を確実に停止させた状態で、車両10に燃料を安全に供給することができる。
また、上記実施形態では、車両10への燃料供給の完了後に、該燃料供給の対価を示す支払額情報が、施設通信機3から携帯機1を経由して、携帯端末4に送信される。そして、ユーザにとって扱い易い携帯端末4で、車両10への燃料供給の対価の支払い処理が行われる。その際は、ユーザは携帯機1や携帯端末4を取り出したり、何らかの操作を行ったりする必要はないので、利便性を一層向上させることができる。
また、上記実施形態では、携帯端末4で支払い処理が完了すると、燃料供給の清算が完了した旨が施設通信機3により通知される。このため、ユーザは清算の完了を認識することができる。また、携帯端末4で通知内容を記憶しておくことにより、支払い額などを後で確認することもできる。よって、利便性を一層向上させることができる。
また、上記実施形態では、図7(a)の表示画面3fで、「携帯端末決済」3jがユーザにより選択されると、施設通信機3から携帯機1に問い合わせ信号が送信される。このため、携帯端末4で燃料供給の支払い処理を行う場合に、携帯機1が施設通信機3と車載機2または携帯端末4の間でゲートとなって、装置1〜4間で無線通信が行われるので、セキュリティ性を一層向上させることができる。
また、上記実施形態では、携帯機1が、施設通信機3からの問い合わせ信号および装置情報を受信したときに、施設通信機3の認証を行い、該認証が完了すると、施設通信機3に燃料供給の開始要求信号を送信する。このため、携帯機1で認証が完了した施設通信機3で以降の燃料供給処理が行われ、セキュリティ性を一層向上させることができる。
また、上記実施形態では、携帯機1が、施設通信機3からの支払額情報および装置情報を受信したときに、施設通信機3の認証を行い、該認証が完了すると、携帯端末4に支払額情報を送信する。このため、携帯機1で認証が完了した施設通信機3から送信された支払い情報に基づいて、携帯端末4で支払い処理が行われ、セキュリティ性を一層向上させることができる。
さらに、上記実施形態では、携帯端末4が、携帯機1からの支払額情報、支払い要求信号、および認証情報を受信したときに、携帯機1の認証を行い、該認証が完了すると、支払額情報に基づいて支払い処理を行う。このため、携帯端末4で認証が完了した携帯機1から送信された支払い情報に基づいて、燃料供給の支払い処理が行われ、セキュリティ性を一層向上させることができる。
本発明は、上述した以外にも種々の実施形態を採用することができる。たとえば、上記実施形態では、図7(a)の表示画面3fで「携帯端末決済」3jが選択された場合に、施設通信機3から携帯機2に問い合わせ信号が送信される(図6のステップS3:携帯端末)例を示したが、本発明はこれに限るものではない。これ以外に、たとえば、図8に示すように、施設通信機3がユーザによる操作を検出すると(図8のステップS1)、携帯機1に問い合わせ信号および装置情報を送信する(図8のステップS1a)ようにしてもよい。
この場合、施設通信機3の制御部3a(図4)は、支払い方法の選択肢を表示画面3fに表示した(図8のステップS2)後、ユーザによる支払い方法の選択を検出すると、該支払い方法を記憶部3bに記憶させる(図8のステップS2a)。
そして、制御部3aは、ステップS17で燃料供給結果を表示画面3fに表示した後、携帯端末4による支払いが既に選択されていれば(図8のステップS17a:YES)、携帯機1に支払額情報および当該施設通信機3の装置情報を送信する(図8のステップS18)。一方、現金またはクレジットカードによる支払いが既に選択されていれば(図8のステップS17a:NO)、ユーザによる支払い操作を待つ。そして、ユーザにより現金またはクレジットカードで燃料供給の対価が支払われると、支払いが完了したと判断し(図8のステップS17b:YES)、清算が完了した旨をユーザに通知する(図8のステップS29)。
図6および図8では、ステップS1において、ユーザによる操作を検出したが、これに代えて、ユーザの存在を検出してもよい。この場合は、人検知センサ3gにより、施設通信機3の正面にユーザがいることを検出すればよい。
また、上記実施形態では、携帯機1で施設通信機3の認証を行い、携帯端末4で携帯機1の認証を行った例を示したが、本発明はこれに限るものではなく、これらの認証は省略してもよい。
また、上記実施形態では、図2に示した構成の携帯機1に、本発明を適用した例を挙げが、これに限るものではなく、これ以外の携帯機に対しても、本発明を適用することは可能である。
さらに、上記実施形態では、図1〜図5に示した構成の制御システム100に、本発明を適用した例を挙げが、これに限るものではなく、これ以外の構成の制御システムに対しても、本発明を適用することは可能である。
1 携帯機
1f 通信機認証部
2 車載機
2c 携帯機認証部
2e フューエルリッド制御部
2f 走行源制御部
3 施設通信機
3f 表示画面
3h、3i、3j 支払い方法の選択肢
4 携帯端末
4d 支払い処理部
4e 支払い前認証部
10 車両
11 フューエルリッド
12 走行源
100 車両への燃料供給時の制御システム

Claims (14)

  1. ユーザが携帯する携帯機と、
    車両に搭載され、前記携帯機と無線通信する車載機と、
    燃料供給施設に設置され、前記携帯機と無線通信する施設通信機と、を備え、
    前記車載機は、前記携帯機の認証を行う携帯機認証手段と、車両の燃料供給蓋の開放または開錠を行う燃料供給蓋制御手段とを有し、
    前記施設通信機は、ユーザによる操作またはユーザの存在を検出した場合に、前記携帯機に燃料供給の問い合わせ信号を送信し、
    前記携帯機は、前記施設通信機から前記問い合わせ信号を受信した場合に、前記車載機に燃料供給の開始連絡信号および当該携帯機の認証情報を送信し、
    前記車載機は、前記携帯機から前記開始連絡信号および前記認証情報を受信した場合に、該認証情報に基づいて前記携帯機認証手段により前記携帯機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、前記燃料供給蓋制御手段により前記燃料供給蓋を開放または開錠する、ことを特徴とする車両への燃料供給時の制御システム。
  2. 請求項1に記載の車両への燃料供給時の制御システムにおいて、
    前記車載機は、車両の走行源の駆動を制御する走行源制御手段をさらに有し、前記携帯機から前記開始連絡信号を受信した場合に、前記走行源制御手段により前記走行源の駆動を停止する、ことを特徴とする車両への燃料供給時の制御システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両への燃料供給時の制御システムにおいて、
    ユーザが携帯し、前記携帯機と近距離無線通信する携帯端末をさらに備え、
    前記携帯端末は、燃料供給の対価の支払い処理を行う支払い手段を有し、
    前記施設通信機は、前記車両への燃料供給の完了後に、該燃料供給の対価を示す支払額情報を前記携帯機に送信し、
    前記携帯機は、前記施設通信機から前記支払額情報を受信した場合に、該支払額情報および支払い要求信号を前記携帯端末に送信し、
    前記携帯端末は、前記携帯機から前記支払額情報および支払い要求信号を受信した場合に、該支払額情報に基づいて前記支払い手段により前記支払い処理を行う、ことを特徴とする車両への燃料供給時の制御システム。
  4. 請求項3に記載の車両への燃料供給時の制御システムにおいて、
    前記携帯端末は、前記支払い手段による前記支払い処理が完了すると、清算完了情報を前記携帯機に送信し、
    前記携帯機は、前記携帯端末から前記清算完了情報を受信した場合に、該清算完了情報を前記施設通信機に送信し、
    前記施設通信機は、前記携帯機から前記清算完了情報を受信した場合に、燃料供給の清算が完了した旨をユーザへ通知する、ことを特徴とする車両への燃料供給時の制御システム。
  5. 請求項3または請求項4に記載の車両への燃料供給時の制御システムにおいて、
    前記施設通信機は、表示画面を有し、ユーザによる操作またはユーザの存在を検出した場合に、支払い方法の選択肢を前記表示画面に表示し、該選択肢のうち、前記携帯端末による支払いがユーザにより選択されると、前記携帯機に前記問い合わせ信号を送信する、ことを特徴とする車両への燃料供給時の制御システム。
  6. 請求項3ないし請求項5のいずれかに記載の車両への燃料供給時の制御システムにおいて、
    前記施設通信機は、前記携帯機に前記問い合わせ信号とともに、当該施設通信機の認証用の装置情報を送信し、
    前記携帯機は、前記施設通信機の認証を行う通信機認証手段を有し、前記施設通信機から前記装置情報を受信した場合に、該装置情報に基づいて前記通信機認証手段により前記施設通信機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、前記施設通信機に燃料供給の開始要求信号を送信する、ことを特徴とする車両への燃料供給時の制御システム。
  7. 請求項6に記載の車両への燃料供給時の制御システムにおいて、
    前記携帯機は、前記施設通信機から前記支払額情報および前記装置情報を受信した場合に、該装置情報に基づいて前記通信機認証手段により前記施設通信機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、前記携帯端末に前記支払額情報および前記支払い要求信号を送信する、ことを特徴とする車両への燃料供給時の制御システム。
  8. 請求項3ないし請求項7のいずれかに記載の車両への燃料供給時の制御システムにおいて、
    前記携帯機は、前記支払額情報および前記支払い要求信号とともに、当該携帯機の認証情報を前記携帯端末に送信し、
    前記携帯端末は、前記支払い処理前に前記携帯機の認証を行う支払い前認証手段を有し、前記携帯機から前記支払額情報、前記支払い要求信号、および前記認証情報を受信した場合に、該認証情報に基づいて前記支払い前認証手段により前記携帯機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、前記支払額情報に基づいて前記支払い手段により前記支払い処理を行う、ことを特徴とする車両への燃料供給時の制御システム。
  9. ユーザが携帯し、車両に搭載された車載機と無線通信して、該車載機で認証が行われる携帯機において、
    燃料供給施設に設置された施設通信機と無線通信して、該施設通信機から燃料供給の問い合わせ信号を受信した場合に、燃料供給の開始連絡信号および当該携帯機の認証情報を前記車載機に送信することにより、前記車載機に当該携帯機の認証を行わせ、該認証結果が正常であれば、前記車載機に前記車両の燃料供給蓋を開放または開錠させる、ことを特徴とする携帯機。
  10. 請求項9に記載の携帯機において、
    前記車両への燃料供給の完了後に、該燃料供給の対価を示す支払額情報を前記施設通信機から受信した場合に、ユーザが携帯する携帯端末と近距離無線通信して、該携帯端末に前記支払額情報および支払い要求信号を送信することにより、前記携帯端末に前記支払額情報に基づいて燃料供給の対価の支払い処理を行わせる、ことを特徴とする携帯機。
  11. 請求項10に記載の携帯機において、
    前記施設通信機の認証を行う通信機認証手段を備え、
    前記施設通信機から前記問い合わせ信号とともに、該施設通信機の認証用の装置情報を受信した場合に、該装置情報に基づいて前記通信機認証手段により前記施設通信機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、前記施設通信機に燃料供給の開始要求信号を送信する、ことを特徴とする携帯機。
  12. 請求項11に記載の携帯機において、
    前記施設通信機から前記支払額情報および前記装置情報を受信した場合に、該装置情報に基づいて前記通信機認証手段により前記施設通信機の認証を行い、該認証結果が正常であれば、前記携帯端末に前記支払額情報および前記支払い要求信号を送信する、ことを特徴とする携帯機。
  13. 請求項10ないし請求項12のいずれかに記載の携帯機において、
    前記支払額情報および前記支払い要求信号とともに、当該携帯機の認証情報を前記携帯端末に送信することにより、前記携帯端末に前記認証情報に基づいて当該携帯機の認証を行わせ、該認証結果が正常であれば、前記携帯端末に前記支払額情報に基づいて支払い処理を行わせる、ことを特徴とする携帯機。
  14. 請求項13に記載の携帯機において、
    前記携帯端末から前記支払額情報に基づく支払い処理の完了を示す清算完了情報を受信した場合に、該清算完了情報を前記施設通信機に送信することにより、前記施設通信機に燃料供給の清算完了の旨を示す通知を行わせる、ことを特徴とする携帯機。
JP2012182885A 2012-08-22 2012-08-22 車両への燃料供給時の制御システム、携帯機 Expired - Fee Related JP5665813B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182885A JP5665813B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 車両への燃料供給時の制御システム、携帯機
CN201310353942.3A CN103634367B (zh) 2012-08-22 2013-08-14 向车辆供给燃料时的控制系统、便携机
DE102013216580.3A DE102013216580B4 (de) 2012-08-22 2013-08-21 Steuersystem während einer Kraftstoffzufuhr zu einem Fahrzeug, und tragbares Gerät
US13/973,106 US9342937B2 (en) 2012-08-22 2013-08-22 Control system during fuel supply to vehicle, and portable device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182885A JP5665813B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 車両への燃料供給時の制御システム、携帯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014040153A true JP2014040153A (ja) 2014-03-06
JP5665813B2 JP5665813B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=50069785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012182885A Expired - Fee Related JP5665813B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 車両への燃料供給時の制御システム、携帯機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9342937B2 (ja)
JP (1) JP5665813B2 (ja)
CN (1) CN103634367B (ja)
DE (1) DE102013216580B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532631A (ja) * 2014-08-11 2017-11-02 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. モバイル決済方法及び装置、並びに近距離無線通信デバイス
JP2020132200A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 供給情報通信システム、通信モジュール及び液体供給設備

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9783140B2 (en) * 2012-09-14 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for remote fuel refill level monitoring
US9807172B2 (en) 2013-10-18 2017-10-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile device intermediary for vehicle adaptation
US9203843B2 (en) * 2013-11-08 2015-12-01 At&T Mobility Ii Llc Mobile device enabled tiered data exchange via a vehicle
DE102015102839A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Tankmodul
CN106156602B (zh) * 2015-04-01 2020-04-14 阿里巴巴集团控股有限公司 操作信息获取方法及装置
WO2017147697A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 Tekinno Corporation Inc. System and method to monitor and operate a refuelling equipment
EP3410410B1 (en) * 2017-06-02 2021-01-20 Deutsche Post AG Locker system access control
JP6724873B2 (ja) * 2017-07-03 2020-07-15 株式会社デンソー 携帯機、携帯機の制御方法
JP6885259B2 (ja) * 2017-08-09 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両機能制御装置
WO2019043954A1 (ja) * 2017-09-04 2019-03-07 本田技研工業株式会社 車両用制御システム
CN108098775A (zh) * 2017-12-26 2018-06-01 河南理工大学 燃料添加方法、装置及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252016A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両および電気機器
WO2009047988A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の制御装置および制御方法
JP2010127030A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Omron Corp 解錠装置、解錠方法、およびプログラム
JP2011166971A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Enegate:Kk 電動車両用給電システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4346384B2 (ja) * 2003-09-03 2009-10-21 朝日電装株式会社 燃料タンクキャップのロック装置
US20060012479A1 (en) 2004-06-18 2006-01-19 Meir Ezra Fuel dispensing system
JP2008120193A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Calsonic Kansei Corp 車両制御装置
US20090177580A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Lowenthal Richard W Collection of electric vehicle power consumption tax
JP4407753B2 (ja) * 2008-01-15 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両の充電システム
US20100121551A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 International Business Machines Corporation Method, system, and program product for facilitating vehicle fueling based on vehicle state
JP2010186258A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Denso Corp 車載通信機及び無線通信システム
JP2011175399A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Fujitsu Ten Ltd 情報システム、管理方法、およびプログラム
US10319174B2 (en) * 2011-06-30 2019-06-11 Ncr Corporation System and method for ordering items

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252016A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両および電気機器
WO2009047988A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の制御装置および制御方法
JP2010127030A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Omron Corp 解錠装置、解錠方法、およびプログラム
JP2011166971A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Enegate:Kk 電動車両用給電システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532631A (ja) * 2014-08-11 2017-11-02 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. モバイル決済方法及び装置、並びに近距離無線通信デバイス
JP2020132200A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 供給情報通信システム、通信モジュール及び液体供給設備
JP7131423B2 (ja) 2019-02-18 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 供給情報通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013216580A1 (de) 2014-02-27
DE102013216580B4 (de) 2016-05-12
CN103634367A (zh) 2014-03-12
US9342937B2 (en) 2016-05-17
JP5665813B2 (ja) 2015-02-04
CN103634367B (zh) 2016-11-23
US20140055232A1 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665813B2 (ja) 車両への燃料供給時の制御システム、携帯機
CN102684253B (zh) 用于为电力驱动车辆充电的系统及方法
KR102541630B1 (ko) 차량내 액세스 애플리케이션
CN110168833B (zh) 用于基于车辆的无人机充电的方法和设备
JP5081783B2 (ja) 車両の充電システム
CN103770749B (zh) 车载系统、车辆控制方法以及车辆控制系统
JP2019026067A (ja) 自律運転制御装置、自律移動車及び自律移動車制御システム
EP2716502A1 (en) Vehicle communication apparatus
CN109949601B (zh) 代停车服务的管理系统、辅助代停车服务的使用的方法、以及非暂时性计算机可读存储介质
CN101870277A (zh) 车辆充电授权
US20230137301A1 (en) An electronic key
CN107303890A (zh) 电子车辆钥匙和通信系统
JP2021114899A (ja) 充放電装置、充放電装置の制御方法及びコンピュータプログラム
KR100898486B1 (ko) 휴대폰을 이용한 자전거 대여 시스템
JP4075544B2 (ja) 認証システム
JP6066328B2 (ja) 赤外線通信システム
JP2014218176A (ja) 双方向通信システム
JP7095321B2 (ja) サーバ装置および配送システム
JP2011215745A (ja) 車両管理装置、車載端末、車両管理システム、車両管理方法およびプログラム
JP2012041713A (ja) 車両の遠隔制御システム及び遠隔制御方法
US10493954B2 (en) Arrangement for unlocking a vehicle, method and a vehicle
JP4358719B2 (ja) 多目的料金決済システム
JP2008181197A (ja) Etcアダプタカード、etc車載機、携帯端末および課金処理システム
JP2017097788A (ja) 料金収受システム、および料金収受方法
JP4337735B2 (ja) 自動料金決済車載システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5665813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees