JP2014034208A - ラベルの製造方法及びラベル用部材 - Google Patents

ラベルの製造方法及びラベル用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2014034208A
JP2014034208A JP2012178666A JP2012178666A JP2014034208A JP 2014034208 A JP2014034208 A JP 2014034208A JP 2012178666 A JP2012178666 A JP 2012178666A JP 2012178666 A JP2012178666 A JP 2012178666A JP 2014034208 A JP2014034208 A JP 2014034208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
paper
base material
cutting
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012178666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6011145B2 (ja
Inventor
Eizo Kurihara
英三 栗原
Katsumi Sakamaki
克己 坂巻
Shoji Yamaguchi
昭治 山口
Seigo Makita
聖吾 蒔田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012178666A priority Critical patent/JP6011145B2/ja
Priority to US13/746,945 priority patent/US9403352B2/en
Priority to KR1020130021803A priority patent/KR101713168B1/ko
Priority to CN201310071402.6A priority patent/CN103577864B/zh
Publication of JP2014034208A publication Critical patent/JP2014034208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011145B2 publication Critical patent/JP6011145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】磁性部材を備えたラベルの生産効率を向上させる。
【解決手段】基材52と被覆材54との間に磁性部材56を配置してラベル用部材60を構成する配置工程と、磁性部材56を基材52と共に切断してラベル用部材60からラベル64を切り出す切断工程と、ラベル用部材60から基材52の不要部62を除去する除去工程と、基材52の不要部62にラベル64が存在しているかを検知する検知工程と、を有するラベル64の製造方法とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ラベルの製造方法及びラベル用部材に関する。
連続したベースフィルム面にアンテナパターンを形成し、そのアンテナパターンにICチップを装着する工程と、ICチップの両側に平行な帯状の溝を形成するように間隔を置いて短冊状構造体を配置してアンテナパターン面に装着する工程と、ICチップ及び短冊状構造体面に表面保護部材をラミネートする工程と、個々の非接触ICタグに切断するか、切断可能なように切離線を形成する工程と、を有する非接触ICタグの製造方法は、従来に提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−330967号公報
本発明は、磁性部材を備えたラベルの生産効率を向上させることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載のラベルの製造方法は、基材と被覆材との間に磁性部材を配置してラベル用部材を構成する配置工程と、前記磁性部材を前記基材と共に切断して前記ラベル用部材からラベルを切り出す切断工程と、前記ラベル用部材から前記基材の不要部を除去する除去工程と、前記基材の不要部に前記ラベルが存在しているか、又は前記基材の不要部が除去された前記ラベル用部材に前記ラベルが存在していないかを検知する検知工程と、を有することを特徴としている。
また、請求項2に記載のラベルの製造方法は、請求項1に記載のラベルの製造方法であって、前記配置工程において、前記磁性部材が前記基材の搬送方向に沿って配置されることを特徴としている。
また、請求項3に記載のラベルの製造方法は、請求項1又は請求項2に記載のラベルの製造方法であって、前記検知工程において、前記基材の不要部に前記ラベルが存在していることを検知したら、前記配置工程、前記切断工程及び前記除去工程を停止させることを特徴としている。
また、請求項4に記載のラベルの製造方法は、請求項1又は請求項2に記載のラベルの製造方法であって、前記検知工程において、前記基材の不要部が除去された前記ラベル用部材に前記ラベルが存在していないことを検知したら、前記配置工程、前記切断工程及び前記除去工程を停止させることを特徴としている。
また、本発明に係る請求項5に記載のラベル用部材は、間隔を空けて複数のラベルエリアを有する基材と、前記基材の粘着層に設けられた被覆材と、前記基材と前記被覆材との間で、かつ前記複数のラベルエリアを通るように配置された大バルクハウゼン効果を有する磁性部材と、を備えたことを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、検知工程を有していない場合に比べて、磁性部材を備えたラベルの生産効率を向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、磁性部材が基材の搬送方向に沿って配置されていない場合に比べて、その磁性部材を備えたラベルの生産効率を向上させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、基材の不要部にラベルが存在していることを検知しても、配置工程、切断工程及び除去工程を停止させない場合に比べて、磁性部材を備えたラベルの生産効率を向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、基材の不要部が除去されたラベル用部材にラベルが存在していないことを検知しても、配置工程、切断工程及び除去工程を停止させない場合に比べて、磁性部材を備えたラベルの生産効率を向上させることができる。
請求項5に記載の発明によれば、本構成を備えていないラベル用部材に比べて、大バルクハウゼン効果を有する磁性部材を備えたラベルの生産効率を向上させることができる。
ラベル製造装置の概略構成を示す説明図 ラベル用紙を示す平面図 アモルファス磁性ワイヤーが基紙と共に切断されたラベル用紙の一部を拡大して示す平面図 ラベル用紙から基紙の不要部が剥離される様子を示す斜視図 基紙の不要部におけるラベルエリアをレーザーセンサーで検知している状態を示す説明図 (A)レーザーセンサーで検知したときのOK状態を示す説明図、(B)レーザーセンサーで検知したときのNG状態を示す説明図 基紙の不要部が除去されたラベル用紙をCCDイメージセンサーで検知している状態を示す説明図
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜記す矢印Fをラベル用紙本体50(ラベル用紙60)の搬送方向とし、矢印Cを搬送方向と直交する方向(横方向)とする。そして、矢印UPを上方向とするが、各方向に特に限定されるものではない。また、ラベル用紙本体50(ラベル用紙60)の搬送方向上流側を単に上流側、搬送方向下流側を単に下流側という場合がある。
図1で示すように、ラベル製造装置10は、ラベル用紙本体50を繰り出し可能に支持する繰出部12と、繰出部12から繰り出されたラベル用紙本体50に大バルクハウゼン効果を有する磁性部材の一例としてのアモルファス磁性ワイヤー56を供給してラベル用部材の一例としてのラベル用紙60を構成する貼付部14と、を備えている。
更に、このラベル製造装置10は、ラベル用紙60に、製品としてのラベル64(図4参照)を形成するための切り込みを入れる切断部16と、ラベル用紙60からラベル64として使用しない不要部62(図4参照)を除去する除去部20と、不要部62が除去されたラベル用紙60(ラベル集合体66)を予め決められた長さ毎に切断して回収する回収部18と、を備えている。
図1〜図4で示すように、ラベル用紙本体50は、片面に粘着層53を有する基材の一例としての基紙52と、被覆材の一例としての剥離紙54とが、その粘着層53によって互いに貼り付けられて構成されており、ロール状に巻回されて繰出部12に支持されている。なお、基材及び被覆材は非磁性材料、例えば紙材等で形成されることが望ましい。したがって、本実施形態では、一例として基紙52及び剥離紙54を採用している。
貼付部14では、基紙52の粘着層53から剥離紙54を一旦剥離し、その基紙52の粘着層53にアモルファス磁性ワイヤー56を供給して貼り付け、その後、剥離紙54を基紙52の粘着層53に再度貼り付けるようになっている。詳細には、剥離紙54は、基紙52の搬送方向上流側のガイドロール22に巻き掛けられて基紙52の粘着層53から剥離されつつ上方側へ搬送されるようになっている。
そして、その上方側において、剥離紙54は、ガイドロール24に巻き掛けられて搬送方向へ案内され、次いでガイドロール26に巻き掛けられて下方側へ案内されるようになっており、下方側へ案内された剥離紙54は、基紙52の搬送方向下流側のガイドロール28へ巻き掛けられるようになっている。
このガイドロール28により、アモルファス磁性ワイヤー56が基紙52(粘着層53)と剥離紙54との間に挟み込まれつつ、その剥離紙54が基紙52の粘着層53に再度貼り付けられるようになっている。なお、貼付部14には、ガイドロール22、24、26、28に案内される剥離紙54に対応して、基紙52の搬送長さを調整する調整手段(図示省略)が配設されている。
また、アモルファス磁性ワイヤー56は、ラベル用紙本体50における複数個(複数列:この場合は3列)のラベルエリア58(図2において仮想線で示す)の中心(各ラベル64の横方向中央部)をそれぞれ通るように、搬送方向に沿って直線状に供給(配置)されるようになっている。したがって、アモルファス磁性ワイヤー56を供給する供給部30(図1参照)は、搬送方向と直交する方向(横方向)に複数個(この場合は3個)設けられている。
なお、ラベルエリア58とは、ラベル用紙60(基紙52)から切り出される前のラベル64となる領域を指すが、不要部62においては、ラベル64が取り除かれた領域を指す場合もある。また、ラベル用紙本体50の基紙52(粘着層53)と剥離紙54との間にアモルファス磁性ワイヤー56が配置されたものが、ラベル用紙60(図2参照)となっている。
ここで、アモルファス磁性ワイヤー56は、磁歪振動によりその存在が検知される、いわゆる磁歪素子とは区別されるものであり、飽和磁歪定数(Saturation Magnetostriction Coefficient)λsの絶対値が1ppm以下である公知のワイヤーであって、低強度の交番磁界に反応して、磁化反転を繰り返す性質(大バルクハウゼン効果)を有している。
したがって、この大バルクハウゼン効果によって発生した磁場の変化(磁気信号)を検知することで、図示しないセキュリティーエリアから、ラベル64が貼付された物品(図示省略)等が不正に持ち出されることが検知される。
具体的に説明すると、セキュリティーエリアの出入口に、例えば励磁コイルを備えた一対のゲート(図示省略)を対向配置し、その励磁コイルから、予め決められたレベル(閾値Hp)以上の振幅を持つ交番磁界を発生させる。すると、そのゲートを物品が通過したときには、その物品に貼付されているラベル64内のアモルファス磁性ワイヤー56において磁化反転が周期的に起こり、その磁化反転に伴って出力された電気的パルス(磁気信号)が、検知コイル(図示省略)で検知される(大バルクハウゼン効果が検知される)。
したがって、この検知により、そのゲート等から警報音等が発生するようなシステムとすれば、セキュリティーエリアからの物品の盗難や不用意な持ち出しが心理的に防止されることになる。なお、飽和磁歪定数(Saturation Magnetostriction Coefficient)λsは、文献 K.Narita, J.Yamazaki, and H.Fukunaga; IEEE Trans.Magn. MAG-16, P435 (1980)に開示されるSAMR法(Small-Angle Magnetization Rotation Method)により測定される。
また、アモルファス磁性ワイヤー56は、直径が30μm〜45μm程度とされたワイヤーであり、基紙52(粘着層53)と剥離紙54との間に配置されるものであるが、説明の便宜上、各図においては、アモルファス磁性ワイヤー56の大きさ(太さ)を誇張して描いている。
図1で示すように、切断部16には、基紙52の粘着層53から剥離紙54を再度一旦剥離し、基紙52をアモルファス磁性ワイヤー56と共に搬送方向と直交する方向(横方向)に切断した後、剥離紙54を基紙52の粘着層53に再度貼り付ける横切断部16Aと、ラベル用紙60の基紙52だけを搬送方向(縦方向)に沿って切断する縦切断部16Bと、が備えられている。
横切断部16Aでは、剥離紙54が、基紙52の搬送方向上流側のガイドロール32に巻き掛けられて基紙52の粘着層53から剥離されつつ上方側へ搬送されるようになっている。そして、その上方側において、剥離紙54は、ガイドロール34に巻き掛けられて搬送方向へ案内され、次いでガイドロール36に巻き掛けられて下方側へ案内されるようになっており、下方側へ案内された剥離紙54は、基紙52の搬送方向下流側のガイドロール38へ巻き掛けられるようになっている。
一方、ガイドロール32の下流側で、かつガイドロール38の上流側には、搬送方向と直交する方向に沿ってカッター40が配置されている。このカッター40によって、基紙52が、各ラベルエリア58(ラベル64)を規定する横方向の仮想線(角部の平面視円弧状部分の一部も含む)に沿って、アモルファス磁性ワイヤー56と共に切断されるようになっている(図3参照)。
そして、図1で示すように、アモルファス磁性ワイヤー56と共に横方向に沿って切断された基紙52(粘着層53)には、ガイドロール38により、剥離紙54が再度貼り付けられるようになっている。つまり、縦切断部16Bには、図3で示す状態のラベル用紙60が供給されるようになっている。
なお、横切断部16Aにも、ガイドロール32、34、36、38に案内される剥離紙54に対応して、基紙52の搬送長さを調整する調整手段(図示省略)が配設されている。また、搬送方向で隣り合うラベル64同士の間隔W(図3参照)は、1mm以上空けることが望ましい。間隔Wが1mm未満とされていると、ラベル64とラベル64との間の不要部62が切れてしまうおそれがあるし、ラベル64とラベル64との間の剥離紙54を後述するカッター41で切断し難い。
縦切断部16Bには、搬送方向に沿ってカッター42が配置されている。このカッター42によって、基紙52が、各ラベルエリア58(ラベル64)を規定する縦方向の仮想線(角部の平面視円弧状部分の残りも含む)に沿って切断されるようになっている。なお、このカッター42は、剥離紙54に貼り付けられた基紙52だけを切断できるように(剥離紙54を切らないように)、ラベル用紙60に対する高さ位置等が調整されている。
図1で示すように、回収部18には、上下動可能に構成されたカッター41が備えられている。したがって、ラベル64として使用されない基紙52の不要部62が剥離紙54から剥離されて除去されたラベル集合体66(剥離紙54)は、このカッター41によって予め決められた長さ毎に切断されて回収部18内に回収されるようになっている。なお、ラベル集合体66は、図4で示すように、剥離紙54上に、製品としてのラベル64が複数枚整列されたものとなっている。
除去部20では、図1、図4で示すように、ラベル用紙60から、ラベル64として使用されない基紙52の不要部62が剥離されて除去されるようになっている。詳細には、この除去部20には、基紙52の不要部62を巻取部46へ案内するガイドロール44が設けられており、このガイドロール44で案内された基紙52の不要部62は、巻取部46によってロール状に巻き取られるようになっている。なお、ロール状に巻き取られた不要部62は別途回収されるようになっている。
また、この基紙52の不要部62が、ガイドロール44から巻取部46へ搬送される間に、検知手段の一例としてのレーザーセンサー48によって、その不要部62にエラーが有るか無いかが検知されるようになっている。すなわち、図5で示すように、基紙52の不要部62におけるラベルエリア58を挟むような位置に、レーザーセンサー48の発光部48Aと受光部48Bとが配置されている。
そして、図6(A)で示すように、基紙52の不要部62におけるラベルエリア58から、製品としてのラベル64が取り除かれている場合には、そのラベル64が取り除かれたラベルエリア58において、発光部48Aから照射されたレーザー光Lが受光部48Bで受光されるため、回収部18に回収されたラベル集合体66に不良品が発生していない「OK状態」、即ち「エラー無し」と判断される。
一方、図6(B)で示すように、基紙52の不要部62におけるラベルエリア58に、製品としてのラベル64が取り除かれずに残ってしまった場合には、発光部48Aから照射されたレーザー光は、その残ったラベル64によって遮られて受光部48Bで受光されないため、回収部18に回収されたラベル集合体66に不良品が発生している「NG状態」、即ち「エラー有り」と判断される。
そして、「エラー有り」と判断された場合には、ラベル製造装置10を一旦停止させ、回収部18の最上層に回収されている不良品となった(少なくとも一部のラベル64が存在していない)ラベル集合体66を排除するようになっている。なお、不要部62にラベル64が残る主な要因としては、アモルファス磁性ワイヤー56に対するカッター40の切断不良が考えられる。
以上のような構成のラベル製造装置10において、次にその作用(ラベル64の製造方法)について説明する。
まず、繰出部12からラベル用紙本体50を繰り出し、貼付部14へ供給する。貼付部14へ供給されたラベル用紙本体50は、基紙52の粘着層53から剥離紙54が剥離される。そして、基紙52の粘着層53から剥離された剥離紙54は、ガイドロール22に案内されてガイドロール24、26へ巻き掛けられ、更にガイドロール28へ案内される。
一方、剥離紙54が剥離された基紙52の粘着層53上には、ガイドロール28の直前でアモルファス磁性ワイヤー56が供給される。そして、ガイドロール28により、アモルファス磁性ワイヤー56が基紙52の粘着層53上に貼り付けられるとともに、剥離紙54が基紙52の粘着層53上(アモルファス磁性ワイヤー56上)に貼り付けられる。
これにより、アモルファス磁性ワイヤー56が基紙52(粘着層53)と剥離紙54との間に配置されたラベル用紙60(図2参照)が作製される(配置工程)。なお、アモルファス磁性ワイヤー56を供給する供給部30は、横方向に複数個(この場合は3個)設けられており、アモルファス磁性ワイヤー56は、ラベル用紙本体50における複数個(複数列:この場合は3列)のラベルエリア58(ラベル64)の横方向中央部に対して、それぞれ搬送方向に沿った直線状に供給される。
こうして作製されたラベル用紙60は、切断部16の横切断部16Aへ搬送される。横切断部16Aでは、貼付部14と同様に基紙52の粘着層53から剥離紙54が剥離される。そして、基紙52の粘着層53から剥離された剥離紙54は、ガイドロール32に案内されてガイドロール34、36へ巻き掛けられ、更にガイドロール38へ案内される。
一方、剥離紙54が剥離された基紙52の搬送に伴い、カッター40により、基紙52の各ラベルエリア58に対して横方向の切り込みが順次入れられる。これにより、基紙52の粘着層53上に搬送方向に沿って配置されたアモルファス磁性ワイヤー56が、その基紙52と共に切断される(切断工程)。そして、その切断後、この基紙52の粘着層53には、ガイドロール38により、剥離紙54が再度貼り付けられる。
剥離紙54が再度貼り付けられたラベル用紙60は、続いて切断部16の縦切断部16Bへ搬送される。縦切断部16Bでは、ラベル用紙60の搬送に伴い、カッター42により、基紙52の各ラベルエリア58に対して縦方向の切り込みが順次入れられる(切断工程)。なお、このとき、剥離紙54に切り込みが入れられることはない。つまり、このカッター42は、基紙52だけを切断する。
こうして、ラベル用紙60の各ラベルエリア58に横方向及び縦方向の切り込みが入れられたら(ラベル用紙60からラベル64を切り出したら)、除去部20によって、ラベル64として使用されない基紙52の不要部62を剥離紙54から剥離して除去する(除去工程)。これより、剥離紙54上にラベル64が一定の間隔を空けて複数枚整列されたラベル集合体66が作製され(図4参照)、そのラベル集合体66は、予め決められた長さ毎にカッター41によって切断されて回収部18内に回収される。
一方、剥離紙54から剥離された基紙52の不要部62は、ガイドロール44によって巻取部46へ案内される。そして、その途中で、基紙52の不要部62にラベル64が存在しているか否かが、レーザーセンサー48によって検知される(検知工程)。すなわち、発光部48Aから照射され、受光部48Bで受光されるレーザー光Lに対して、不要部62におけるラベルエリア58を一定の速度で通過させる。
ここで、例えば図6(A)で示すように、アモルファス磁性ワイヤー56がカッター40によって適切に切断され、ラベルエリア58からラベル64が取り除かれている場合には、レーザー光Lの遮蔽は、ラベル64とラベル64との間の不要部62のみによるものとなる。
しかし、例えば図6(B)で示すように、アモルファス磁性ワイヤー56に対するカッター40の切断不良により、ラベルエリア58からラベル64が取り除かれていない場合には、レーザー光Lの遮蔽は、不要部62と、そのラベルエリア58から取り除かれていないラベル64によるものとなる。
つまり、図6(B)で示す不要部62は、図6(A)で示す不要部62よりも、受光部48Bによるレーザー光Lの非受光時間が長くなるときがある。これにより、不要部62にラベル64が持って行かれたことが検知され、回収部18に回収されたラベル集合体66に不良品が発生している(少なくとも一部のラベル64が存在していない)ことが検知される。
こうして、不要部62に「エラー有り」が検知されたら、ラベル製造装置10を一旦停止させる(停止工程)。これにより、その不良品と判断されたラベル集合体66が、回収部18における最上層に回収されるため、その不良品を速やかに排除することが可能となる。よって、製品としてのラベル64の生産効率が向上される。
なお、レーザーセンサー48によって、不要部62にラベル64が存在しているか否かを検知するのではなく、図7で示すように、ガイドロール44と回収部18との間に、検知手段の一例としてのCCDイメージセンサー68を配置し、そのCCDイメージセンサー68によって、不要部62が剥離されたラベル用紙60(ラベル集合体66)にラベル64が存在していないか否かを検知するようにしてもよい。
この場合、ラベル集合体66のラベル64が存在すべき位置に、ラベル64が存在していれば「OK状態」、即ち「エラー無し」と判断され、ラベル64が存在していなければ「NG状態」、即ち「エラー有り」と判断される。そして、CCDイメージセンサー68によって「エラー有り」が検知されたら、ラベル製造装置10を一旦停止させ(停止工程)、その不良品と判断されたラベル集合体66を排除する。これにより、ラベル64の生産効率が向上される。
以上、本実施形態に係るラベル64の製造方法及びラベル用紙60について説明したが、本実施形態に係るラベル64の製造方法及びラベル用紙60は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、回収部18では、ラベル集合体66をロール状に巻回して回収する構成にしてもよい。
また、検知手段は、レーザーセンサー48やCCDイメージセンサー68に限定されるものではない。例えば、不要部62が剥離されたラベル用紙60(ラベル集合体66)にラベル64が存在していないか否かを検知する場合には、剥離紙54とラベル64との段差(ラベル64の厚み)を検知する検知手段にしてもよいし、剥離紙54上に規則正しく金属(アモルファス磁性ワイヤー56)が配置されていないかを検知する検知手段にしてもよい。
また、磁性部材としては、アモルファス磁性ワイヤー56に限定されるものではない。例えば幅が2mm以下とされた帯状のアモルファス磁性体(図示省略)としてもよい。また、複数本のアモルファス磁性ワイヤー56を捩って1本のワイヤーとしてもよい。更に、アモルファス磁性ワイヤー56は、基紙52の搬送方向に沿って配置されるものに限定されるものではない。
また、アモルファス磁性ワイヤー56は、ラベル64に埋設する構成にしてもよい。すなわち、基紙52を、粘着層53を除く2層構造とし、その層間にアモルファス磁性ワイヤー56を配置する構成にしてもよい。このような構成にすると、アモルファス磁性ワイヤー56を外部からより一層視認し難くなるので望ましい。
つまり、アモルファス磁性ワイヤー56を外部から視認し難いラベル64であると、そのラベル64が貼付された物品にセキュリティー機能が取り付けられていることをより一層判り難くできるので、そのセキュリティー機能(アモルファス磁性ワイヤー56)が不正に取り外されることが抑制又は防止される。
48 レーザーセンサー(検知手段の一例)
52 基紙(基材の一例)
53 粘着層
54 剥離紙(被覆材の一例)
56 アモルファス磁性ワイヤー(磁性部材の一例)
58 ラベルエリア
60 ラベル用紙(ラベル用部材の一例)
62 不要部
64 ラベル
68 CCDイメージセンサー(検知手段の一例)

Claims (5)

  1. 基材と被覆材との間に磁性部材を配置してラベル用部材を構成する配置工程と、
    前記磁性部材を前記基材と共に切断して前記ラベル用部材からラベルを切り出す切断工程と、
    前記ラベル用部材から前記基材の不要部を除去する除去工程と、
    前記基材の不要部に前記ラベルが存在しているか、又は前記基材の不要部が除去された前記ラベル用部材に前記ラベルが存在していないかを検知する検知工程と、
    を有するラベルの製造方法。
  2. 前記配置工程において、前記磁性部材が前記基材の搬送方向に沿って配置される請求項1に記載のラベルの製造方法。
  3. 前記検知工程において、前記基材の不要部に前記ラベルが存在していることを検知したら、前記配置工程、前記切断工程及び前記除去工程を停止させる請求項1又は請求項2に記載のラベルの製造方法。
  4. 前記検知工程において、前記基材の不要部が除去された前記ラベル用部材に前記ラベルが存在していないことを検知したら、前記配置工程、前記切断工程及び前記除去工程を停止させる請求項1又は請求項2に記載のラベルの製造方法。
  5. 間隔を空けて複数のラベルエリアを有する基材と、
    前記基材の粘着層に設けられた被覆材と、
    前記基材と前記被覆材との間で、かつ前記複数のラベルエリアを通るように配置された大バルクハウゼン効果を有する磁性部材と、
    を備えたラベル用部材。
JP2012178666A 2012-08-10 2012-08-10 ラベルの製造方法及びラベル用部材 Expired - Fee Related JP6011145B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178666A JP6011145B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ラベルの製造方法及びラベル用部材
US13/746,945 US9403352B2 (en) 2012-08-10 2013-01-22 Manufacturing method of label and member for label
KR1020130021803A KR101713168B1 (ko) 2012-08-10 2013-02-28 라벨의 제조 방법 및 라벨용 부재
CN201310071402.6A CN103577864B (zh) 2012-08-10 2013-03-06 标签制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178666A JP6011145B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ラベルの製造方法及びラベル用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014034208A true JP2014034208A (ja) 2014-02-24
JP6011145B2 JP6011145B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50049610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012178666A Expired - Fee Related JP6011145B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 ラベルの製造方法及びラベル用部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9403352B2 (ja)
JP (1) JP6011145B2 (ja)
KR (1) KR101713168B1 (ja)
CN (1) CN103577864B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260331U (ja) * 1985-10-07 1987-04-14
JPH08305971A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nhk Spring Co Ltd 物品監視用ラベルとこのラベルの供給装置
JPH10249963A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Aimu Kk 磁性ラベルの作製方法
JP2005231754A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Nec Saitama Ltd ラベル剥離方法および装置
JP2005238750A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sato Corp ラベルプリンターの印字制御方法
JP2006298431A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Takara Pac Ltd ラベル送り制御方法
JP2009154945A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sunx Ltd ラベル貼付装置、及び光電センサ
JP2010234574A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベル連続体の加工方法およびラベル連続体
JP2012063451A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Fuji Xerox Co Ltd ラベル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4568921A (en) * 1984-07-13 1986-02-04 Knogo Corporation Theft detection apparatus and target and method of making same
US6451154B1 (en) * 2000-02-18 2002-09-17 Moore North America, Inc. RFID manufacturing concepts
CA2504266C (en) 2005-04-14 2013-08-13 Relizon Canada Inc. Method and system for manufacturing label kits comprised of carrier sheets having labels of specific shape removably retained thereon
JP4788196B2 (ja) 2005-05-25 2011-10-05 大日本印刷株式会社 Icチップ破壊防止構造を有する非接触icタグ
US20070151660A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 Matt Adams Process for manufacturing RFID label
CN101391557B (zh) * 2007-09-20 2011-10-12 中国印钞造币总公司 一种防伪功能薄膜及包含该薄膜的防伪物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260331U (ja) * 1985-10-07 1987-04-14
JPH08305971A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Nhk Spring Co Ltd 物品監視用ラベルとこのラベルの供給装置
JPH10249963A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Aimu Kk 磁性ラベルの作製方法
JP2005231754A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Nec Saitama Ltd ラベル剥離方法および装置
JP2005238750A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Sato Corp ラベルプリンターの印字制御方法
JP2006298431A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Takara Pac Ltd ラベル送り制御方法
JP2009154945A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sunx Ltd ラベル貼付装置、及び光電センサ
JP2010234574A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベル連続体の加工方法およびラベル連続体
JP2012063451A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Fuji Xerox Co Ltd ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
CN103577864A (zh) 2014-02-12
KR20140020717A (ko) 2014-02-19
CN103577864B (zh) 2017-08-25
JP6011145B2 (ja) 2016-10-19
US9403352B2 (en) 2016-08-02
US20140044931A1 (en) 2014-02-13
KR101713168B1 (ko) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI830173B (zh) 導電性膜、捲繞體、連接結構體及連接結構體的製造方法
US8069975B2 (en) Conveyor belt rip detection system
US7892378B2 (en) Magnetic marking system, method and machine for producing the same
CN106079747A (zh) 包括边缘网状部分的玻璃基片
US20070151660A1 (en) Process for manufacturing RFID label
JP6011145B2 (ja) ラベルの製造方法及びラベル用部材
IT1401682B1 (it) Dispositivo di strappo di un nastro continuo in materiale cartaceo in alimentazione su macchine ribobinatrici, macchina ribobinatrice per la formazione di rotoli di materiale cartaceo munita di tale dispositivo e metodo di strappo di un nastro continuo in materiale cartaceo su macchine ribobinatrici.
JP3875727B2 (ja) 電子式盗難防止要素の製造方法および装置
JP2003006596A (ja) データキャリアシートの製造装置
US5873966A (en) Magnetic splice detection system
JP4355335B2 (ja) 電子的な製品監視のための安全保障素子を備えたウエブ材料
JP3769025B2 (ja) 電子式物品盗難防止用セキュリティ要素の製造方法および装置
JP5601111B2 (ja) ラベル
JP2020201962A (ja) 組み込み型電子素子を備える材料ストリップを製造するための方法および装置
JP5510819B2 (ja) ラベル用シートの加工装置および加工方法
JP3964084B2 (ja) 商品監視用電子防犯エレメント及び該エレメントの製造方法
JP5488369B2 (ja) ラベル
US6294037B1 (en) Process and device for applying sections of material on a material web
JP2005067040A (ja) 複合ラベルの製造方法と製造装置および複合ラベル
JP5365436B2 (ja) ラベル
JP2010030318A (ja) 複合ラベルの製造方法および製造装置
JP2005300258A (ja) 検索装置及び方法並びに欠陥検査装置及び方法
KR20120052753A (ko) 불량 페트지 제거 기능을 갖는 전자태그 라벨 생산장치 및 그 생산방법
ITMI941309A1 (it) Apparecchiatura per il trasporto di documenti con elementi di sicurezza in corrispondenza del gruppo di lettura del documento
JP2000202927A (ja) 物品監視用ラベルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees