JP2014022708A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014022708A5
JP2014022708A5 JP2012171456A JP2012171456A JP2014022708A5 JP 2014022708 A5 JP2014022708 A5 JP 2014022708A5 JP 2012171456 A JP2012171456 A JP 2012171456A JP 2012171456 A JP2012171456 A JP 2012171456A JP 2014022708 A5 JP2014022708 A5 JP 2014022708A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
conductivity type
semiconductor layer
semiconductor device
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012171456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022708A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012171456A priority Critical patent/JP2014022708A/ja
Priority claimed from JP2012171456A external-priority patent/JP2014022708A/ja
Publication of JP2014022708A publication Critical patent/JP2014022708A/ja
Publication of JP2014022708A5 publication Critical patent/JP2014022708A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

ワイドギャップ半導体逆導通IGBTには上記のように積層欠陥に起因し通常のオン電圧劣化が発生するとともに、スナップバック現象に起因し急速オン電圧劣化が発生する。
従って、この発明の動作方法により、少なくともワイドギャップ半導体逆導通IGBTがオンする前に所定の低いゲート電圧でMOSFET部をオンさせて前記短絡部を介して多数キャリアによる順方向電流を流し、この積層欠陥の増大を招かない多数キャリア電流により半導体装置を所定温度まで昇温させ、その後にゲート電圧を高くしてコレクタ層から少数キャリアを注入させ、逆導通IGBTをオンさせる。
これにより、すでに存在する積層欠陥の拡大のみならず、スナップバック現象によりコレクタ層からバッファー層やドリフト層に大量の少数キャリアが短時間に急激に注入されることによる積層欠陥の急速拡大も、温度上昇により積層欠陥の少数キャリアトラップ現象を抑制できるので通常のオン電圧劣化のみならず急速オン電圧劣化も抑制できる。
ワイドギャップ半導体逆導通IGBTは一旦オンすると自己発熱で温度が上昇してゆくので、通常のオン電圧劣化や急速オン電圧劣化の影響は抑制される。しかし、初動時にはワイドギャップ半導体逆導通IGBTの温度は周囲温度と同程度に低くなっている。この状態でオンさせると既に存在する積層欠陥が更に拡大しオン電圧劣化を促進し信頼性が損なわれる。
従って、少なくともワイドギャップ半導体逆導通IGBTの初動時には、この発明の動作方法により、逆導通IGBTをオンさせる前に積層欠陥の少数キャリアトラップ現象を抑制できる所定温度まで昇温させものである。これにより、初動時にもオン電圧の劣化の影響を大幅に抑制でき信頼性を向上できる。

Claims (5)

  1. 第1導電型の第1半導体層と、
    前記半導体層の裏面に設けられた第2導電型の第1半導体層と、前記第2導電型の第1半導体層を貫通する複数の第1導電型の第1半導体領域とを備え、
    前記第1導電型の第1半導体層のおもて面には、選択的に設けられた複数の第2導電型の第1半導体領域と、
    前記第2導電型の第1半導体領域の各々のおもて面に選択的に設けられた第1導電型の第2半導体領域と、
    前記各々の第2導電型の第1半導体領域と前記第1導電型の第2半導体領域とに接する第1の主電極と、
    前記各々の第2導電型の第1半導体領域の、前記各々の第1導電型の第2半導体領域と前記第1導電型の第1半導体層とに挟まれた部分の表面に、絶縁膜を介して設けられた制御電極と、
    前記第2導電型の第1半導体層と前記複数の第1導電型の第1半導体領域との裏面に接する第2の主電極とを備えた半導体装置において、
    各半導体層と各半導体領域がワイドギャップ半導体から構成されており
    前記複数の第1導電型の第1半導体領域間の距離Wp(WB)を、
    Si半導体で構成した同耐圧でほぼ同一構成の前記半導体装置の前記距離Wp(Si)を上限としこれよりも小さく、
    前記ワイドギャップ半導体のpn接合のビルトイン電圧Vbi(WB)とワイドギャップ半導体装置の特性オン抵抗RonS(WB)との積を、前記Si半導体装置のpn接合のビルトイン電圧Vbi(Si)とSi半導体装置の特性オン抵抗RonS(Si)との積で割算した値に前記短絡部間距離Wp(Si)を乗じた値を下限とする範囲より選択したことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1の半導体装置において、
    前記第1導電型の第1半導体層と、前記第2導電型の第1半導体層および前記複数の第1導電型の第1半導体領域(短絡部)との間に第1導電型の第2半導体層を設けたことを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1および2の半導体装置において、前記複数の第1導電型の第1半導体領域間の距離Wp(WB)のうち、少なくとも一つの距離Wp(WB) を下限よりも十分大きな値とし、それ以外のWp(WB)を前記範囲の下限に近い小さい値としたことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1〜3の半導体装置において、セル内に複数の前記第1導電型の第1半導体領域を有し、その幅Wn(WB)と前記第1導電型の第1半導体領域間の距離Wp(WB)との比率Wn(WB)/Wp(WB)を0.2〜5.0にしたことを特徴とする半導体装置。
  5. 第1導電型の第1半導体層と、
    前記半導体層の裏面に設けられた第2導電型の第1半導体層と、前記第2導電型の第1半導体層を貫通する複数の第1導電型の第1半導体領域とを備え、
    前記第1導電型の第1半導体層のおもて面には、選択的に設けられた複数の第2導電型の第1半導体領域と、
    前記第2導電型の第1半導体領域の各々のおもて面に選択的に設けられた第1導電型の第2半導体領域と、
    前記各々の第2導電型の第1半導体領域と前記第1導電型の第2半導体領域とに接する第1の主電極と、
    前記各々の第2導電型の第1半導体領域の、前記各々の第1導電型の第2半導体領域と前記第1導電型の第1半導体層とに挟まれた部分の表面に、絶縁膜を介して設けられた制御電極と、
    前記第2導電型の第1半導体層と前記複数の第1導電型の第1半導体領域との裏面に接する第2の主電極とを備えた半導体装置であり、各半導体層と各半導体領域がワイドギャップ半導体から構成されている半導体装置において、
    少なくとも初動時には、前記第1の主電極と前記第2の主電極間に順方向電圧を印加し且つ前記制御電極にも低い電圧を印加して順方向バイアス状態し、前記複数の第1導電型の第1半導体領域を介して多数キャリアによる順方向電流を流し、この電流により半導体装置を40℃以上に昇温させた後に、前記第2導電型の第1半導体層から前記第1導電型の第1半導体層に少数キャリアが注入されるように前記第1の主電極と前記第2の主電極間の電圧および前記制御電極の電圧、もしくはいづれか一方の電圧をより高い電圧に制御することを特徴とする半導体装置の動作方法。
JP2012171456A 2012-07-17 2012-07-17 半導体装置とその動作方法 Pending JP2014022708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171456A JP2014022708A (ja) 2012-07-17 2012-07-17 半導体装置とその動作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171456A JP2014022708A (ja) 2012-07-17 2012-07-17 半導体装置とその動作方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016207074A Division JP6232687B2 (ja) 2016-10-21 2016-10-21 半導体装置とその動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022708A JP2014022708A (ja) 2014-02-03
JP2014022708A5 true JP2014022708A5 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50197228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171456A Pending JP2014022708A (ja) 2012-07-17 2012-07-17 半導体装置とその動作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014022708A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9530844B2 (en) 2012-12-28 2016-12-27 Cree, Inc. Transistor structures having reduced electrical field at the gate oxide and methods for making same
US10115815B2 (en) 2012-12-28 2018-10-30 Cree, Inc. Transistor structures having a deep recessed P+ junction and methods for making same
US20150263145A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Cree, Inc. Igbt structure for wide band-gap semiconductor materials
JP2015207588A (ja) 2014-04-17 2015-11-19 ローム株式会社 半導体装置
DE102014226161B4 (de) 2014-12-17 2017-10-26 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit Überlaststrombelastbarkeit
JP2016127177A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板、炭化珪素半導体装置および炭化珪素基板の製造方法
JP6854598B2 (ja) * 2016-07-06 2021-04-07 ローム株式会社 半導体装置
JP6737336B2 (ja) 2016-07-19 2020-08-05 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2018139172A1 (ja) * 2017-01-25 2019-11-07 株式会社日立製作所 電力変換装置及び電力変換方法
DE112018002905T5 (de) * 2017-06-09 2020-02-20 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und verfahren zur herstellung einerhalbleitervorrichtung
CN107749420B (zh) * 2017-11-20 2023-09-01 电子科技大学 一种逆阻型igbt
US11489069B2 (en) 2017-12-21 2022-11-01 Wolfspeed, Inc. Vertical semiconductor device with improved ruggedness
US10615274B2 (en) 2017-12-21 2020-04-07 Cree, Inc. Vertical semiconductor device with improved ruggedness
CN110504300B (zh) * 2019-08-19 2023-02-07 广东美的制冷设备有限公司 绝缘栅极晶体管及其制备方法和应用
CN111697070A (zh) * 2020-06-29 2020-09-22 电子科技大学 一种逆导型igbt器件

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2864629B2 (ja) * 1990-03-05 1999-03-03 富士電機株式会社 伝導度変調型mosfet
JP5157201B2 (ja) * 2006-03-22 2013-03-06 株式会社デンソー 半導体装置
JP2011187693A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Corp 半導体装置
JP2012099630A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Panasonic Corp 半導体装置および電力変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014022708A5 (ja)
JP5940235B1 (ja) 半導体装置
JP6281548B2 (ja) 半導体装置
JP6711100B2 (ja) 炭化珪素半導体装置、炭化珪素半導体装置の製造方法および炭化珪素半導体装置の制御方法
JP6253723B2 (ja) スイッチング可能ダイオード領域およびスイッチング不能ダイオード領域を備えた半導体デバイス
JP6053050B2 (ja) 逆導通igbt
JP2014022708A (ja) 半導体装置とその動作方法
US20150263144A1 (en) Semiconductor device and insulated gate bipolar transistor
JP2013115223A (ja) 半導体装置
JP2017208413A5 (ja)
JP2018098498A (ja) 高性能半導体装置とその設計方法および動作方法
JP2015144220A5 (ja) 半導体装置
JP2017212425A5 (ja)
JP2017011319A5 (ja)
Storasta et al. Bipolar transistor gain influence on the high temperature thermal stability of HV-BiGTs
US10886371B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
JP6077309B2 (ja) ダイオード及びダイオードを内蔵した半導体装置
JP5261893B2 (ja) トレンチ型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US9252212B2 (en) Power semiconductor device
CN104795438A (zh) 一种能抑制负阻效应的sa-ligbt
CN109616518B (zh) 一种mos栅控晶闸管
JP2017011319A (ja) 半導体装置とその動作方法
US20180182876A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP6739659B2 (ja) 半導体装置
JP2018006360A (ja) 半導体装置