JP2014019953A - 銅めっきされたアルミニウム又はアルミニウム合金製のボタン又はファスナーの部材及びその製造方法 - Google Patents

銅めっきされたアルミニウム又はアルミニウム合金製のボタン又はファスナーの部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014019953A
JP2014019953A JP2013145707A JP2013145707A JP2014019953A JP 2014019953 A JP2014019953 A JP 2014019953A JP 2013145707 A JP2013145707 A JP 2013145707A JP 2013145707 A JP2013145707 A JP 2013145707A JP 2014019953 A JP2014019953 A JP 2014019953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
copper plating
copper
button
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013145707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6037959B2 (ja
Inventor
Masayuki Iimori
雅之 飯森
Michael David Hopper
マイケル・デビッド・ホッパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Publication of JP2014019953A publication Critical patent/JP2014019953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6037959B2 publication Critical patent/JP6037959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/02Slide fasteners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/16Apparatus for electrolytic coating of small objects in bulk
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/42Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of light metals
    • C25D5/44Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • C25D3/40Electroplating: Baths therefor from solutions of copper from cyanide baths, e.g. with Cu+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/58Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】アルミニウム又はアルミニウム合金の素材表面に直接銅めっきが形成された実用性の高いボタン又はファスナー部材を提供する。
【解決手段】アルミニウム又はアルミニウム合金を素材とし、素材表面全体に、直接、第一銅めっき層が形成され、第一銅めっき層の上に直接、第二銅めっき層が形成されており、前記第二銅めっき層は前記第一銅めっき層よりも厚いボタン又はファスナー部材。
【選択図】図2

Description

本発明は銅めっきされたアルミニウム製のボタン又はファスナーの部材に関する。または、本発明は上記部材の製造方法に関する。
アルミニウムの表面に直接銅めっきを形成する技術が知られている。例えば、日本国特開平2−240290号公報には、アルカリ脱脂、界面活性剤による洗浄、酸洗及び水洗等の前処理を行った後、燐酸及び/又は燐酸塩10〜500g/Lを含むピロ燐酸銅めっき浴を使用して、0.1〜2.0A/dm2の電流密度で銅めっきを行い、次いで該アルミニウムを熱処理することにより、アルミニウムへ直接銅めっきする方法が記載されている。当該公報の実施例1には、上記方法により、約10μmの厚みの銅めっき層をアルミニウム板に形成したことが記載されている。当該方法によれば均一な銅めっき層が形成可能であり、アルミニウム基材と銅めっき層との密着性が極めて良好で、外観も美麗であるとされている。
特開平2−240290号公報
従来、ボタン分野においては、めっき性に優れた真鍮を母材として表面に各種めっきが施された製品が知られている。ファスナー分野では亜鉛を母材として表面に各種めっきが施された製品が知られている。ところが、近年では材料の高騰が問題となっており、また、ボタンやファスナーの軽量化も要求されるようになってきた。そこで、軽量であり、価格も比較的安価なアルミニウムを利用してボタン及びファスナーを製造するという解決策が考えられる。しかしながら、アルミニウムでは重厚感やビンテージ感のある外観は得られないことから、表面に各種めっきを施すことが好ましい。
一方で、アルミニウムは強固な酸化皮膜が表面に形成されやすく、難めっき材であることが知られている。そのため、真鍮や亜鉛と同様の手法ではめっきすることは困難である。そのため、一般には亜鉛とアルミニウムの置換反応を利用したジンケート処理を前処理として行ない、めっき皮膜と素材であるアルミニウムの密着性を向上させている。しかしながら、ジンケート処理は化学置換であることから、表面全体に均一に亜鉛置換処理を施すことは難しく、また、その処理液の管理も難しい。
この点、日本国特開平2−240290号公報には、ジンケート処理によらず、アルミニウム表面に直接銅めっきを施す方法が記載されているものの、当該公報に記載されている方法は静止めっき法であり、ボタンやファスナーといった小物製品を大量生産するのには向かない方法である。また、ボタンやファスナーの分野においては、部材に強度が求められている。
本発明は上記事情に鑑みて創作されたものであり、アルミニウム又はアルミニウム合金の素材表面に直接銅めっきが形成された実用性の高いボタン又はファスナー部材を提供することを課題の一つとする。また、本発明はそのようなボタン又はファスナー部材の製造方法を提供することを別の課題の一つとする。
本発明は一側面において、アルミニウム又はアルミニウム合金を素材とし、素材表面全体に、直接、第一銅めっき層が形成され、第一銅めっき層の上に直接、第二銅めっき層が形成されており、前記第二銅めっき層は前記第一銅めっき層よりも厚いボタン又はファスナー部材である。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の一実施形態においては、第二銅めっき層の平均結晶粒径よりも第一銅めっき層の平均結晶粒径のほうが大きい。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の別の一実施形態においては、第一銅めっき層の厚みが平均で0.01〜1.5μmであり、第二銅めっき層の厚みが平均で1.6〜10μmである。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の更に別の一実施形態においては、第二銅めっき層の上に仕上げめっき層が一層又は二層以上形成されている。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の更に別の一実施形態においては、仕上げめっき層の全体の厚みは、第一銅めっき層及び第二銅めっき層の合計の厚みよりも薄い。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の更に別の一実施形態においては、第一銅めっき層及び第二銅めっき層が共にバレルめっきにより形成されている。
本発明は別の一側面において、本発明に係るボタン又はファスナー部材を備えたボタン又はファスナーである。
本発明は更に別の一側面において、アルミニウム又はアルミニウム合金を素材として形状加工を行い、ボタン又はファスナーの部材の半製品を製造する工程1と、
工程1により得られた半製品に対して、バレルで銅の電気ストライクめっきすることにより素材表面全体に直接、第一銅めっき層を形成する工程2と、
次いで、バレルで銅の電気めっきをすることにより第一銅めっき層の上に直接、第一銅めっき層よりも厚い第二銅めっき層を形成する工程3と、
を含む銅めっきされたボタン又はファスナー部材の製造方法である。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の製造方法の一実施形態においては、第二銅めっき層の平均結晶粒径よりも第一銅めっき層の平均結晶粒径のほうが大きい。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の製造方法の別の一実施形態においては、工程3は、工程2の後、一分以内に開始する。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の製造方法の更に別の一実施形態においては、第一銅めっき層の厚みが平均で0.01〜1.5μmであり、第二銅めっき層の厚みが平均で1.6〜10μmである。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の製造方法の更に別の一実施形態においては、第二銅めっき層の上に仕上げめっき層を一層又は二層以上形成する工程4を更に含む。
本発明に係るボタン又はファスナー部材の製造方法の更に別の一実施形態においては、仕上げめっき層の全体の厚みは、第一銅めっき層及び第二銅めっき層の合計の厚みよりも薄い。
スナップボタンの部材であるボタン取付具の一例を示す斜視図である。 図1のボタン取付具の断面図及びその部分拡大図である。 図1のボタン取付具を利用してボタン本体を生地に取り付ける前の状態を示す断面図である。 ボタン本体が生地に取り付けられた状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るスライドファスナー用のスライダー胴体及び引手の斜視図である。
本発明に係るボタン又はファスナーの部材は、アルミニウム又はアルミニウム合金を素材としている。アルミニウム合金としては、限定的ではないが、Al−Cu系合金、Al−Mn系合金、Al−Si系合金、Al−Mg系合金、Al−Mg−Si系合金、Al−Zn−Mg系合金、Al−Zn−Mg−Cu系合金などが挙げられる。これらの中でも、強度、加工性の理由により、Al−Mg系合金、Al−Mn系合金及びAl−Mg−Si系合金が好ましく、Al−Mg系合金がより好ましい。
本発明に係るボタン又はファスナーの部材においては、前記素材表面上に直接、下地めっきとしての第一銅めっき層が形成されている。第一銅めっき層の厚みは薄すぎると密着性が低下することから、平均で0.01μm以上とするのが好ましく、平均で0.1μm以上とするのがより好ましい。一方で、第一銅めっき層の厚みは厚すぎると生産効率が低下することから、平均で1.5μm以下とするのが好ましく、平均で1.0μm以下とするのがより好ましい。
アルミニウム又はアルミニウム合金は表面に酸化皮膜が形成されているので、予め脱脂、酸洗、界面活性剤による洗浄、水洗等の前処理を適宜行ってから第一銅めっき層を形成するのが好ましい。第一銅めっき層は、アルミニウム又はアルミニウム合金を素材としてダイキャスト成形やプレス加工等の方法により形状加工を行い、ボタン又はファスナーの部材の半製品を製造した後に、この半製品に対して、バレルで銅の電気ストライクめっきをすることにより形成することができる。バレルめっきすることにより、被めっき材を治具にセットする手間が省け、静止めっきに比べて大量生産が可能であり、また、被めっき材を治具にセットしたときの接点跡が残らないため、接点跡から腐食する心配もなくなる。バレルめっきは製品の表面全体をめっきすることが可能である一方で、静止めっきは冶具によって覆われていた部分がめっきされない。
銅のストライクめっき浴としては、バレルめっきが可能な公知のアルミニウム用の銅めっき方法を使用することができ、限定的ではないが、基材表面への密着力、均一密着性、及び平滑性などの品質面で比較的優れている観点から、UYEMURA社(米国)の“CL−NC Alkaline Copper”(ブランド名)が特に好適に使用可能である。当該めっき浴は非シアン浴を使用しており、ジンケート処理を行うことなく、直接アルミニウム表面に銅ストライクめっきが可能である。“CL−NC Alkaline Copper”は素材表面に生成している酸化皮膜の除去と銅めっきを同時に行うことができるので、ジンケートのような下地処理を行わなくてもよい。電流密度としては0.3〜1.2A/dm2が好ましく、0.5〜1.0A/dm2がより好ましい。めっき浴温度としては、55〜75℃が好ましく、60〜70℃がより好ましい。pHは、7.0〜8.5が好ましく、7.0〜8.0がより好ましい。めっき時間としては、30〜60分が好ましく、40〜50分がより好ましい。バレル回転数は2〜12rpmが好ましく、4〜8rpmがより好ましい。これにより、アルミニウムの表面に密着し、ふくれが防止された平滑なめっき皮膜が得られる。
第一銅めっき層の上には直接、中間めっき層である第二銅めっき層が第一銅めっき層よりも厚く形成されている。第二銅めっき層が第一銅めっき層よりも厚いことで部材自体の強度が向上し、そして、腐食への耐久性が向上するというメリットが得られる。また、めっきの平滑性が高くなる。平滑性が高いことで光沢性が向上し、第二銅めっき層の上に更に仕上げめっきする場合にめっき密着性が高くなる。
第二銅めっき層の厚みは、上述したメリットが十分に享受するために平均で1.6μm以上とするのが好ましく、平均で2.0μm以上とするのがより好ましい。但し、第二銅めっき層の厚みは厚すぎると生産効率が低下することから、平均で10μm以下とするのが好ましく、平均で5.0μm以下とするのがより好ましい。
第二銅めっき層は第一銅めっき層の上に形成されるため、アルミニウムよりもめっきが簡単である。そのため、当業者に知られた種々の銅めっき法により形成することが可能である。大量生産という観点からは、第一銅めっき層と同様に、バレルで銅の電気めっきを施すのが好ましい。電気銅めっき浴としては、シアン化銅浴、ピロリン酸銅浴、硼フッ化銅浴および硫酸浴等が挙げられる。但し、第二銅めっき層の形成は、第一銅めっき層を形成後、めっき装置から取り出してから三分以内に開始することが好ましく、一分以内に開始することがより好ましい。これは、第一銅めっき層が空気中に曝されて酸化すると、めっきの密着性が著しく低下するためである。
本発明に係るボタン又はファスナーの部材の好ましい実施形態においては、第二銅めっき層の平均結晶粒径よりも第一銅めっき層の平均結晶粒径のほうが大きい。典型的な実施形態においては、第一銅めっき層の平均結晶粒径は0.7〜1.1μmであり、より典型的な実施形態においては、第一銅めっき層の平均結晶粒径は0.8〜1.0μmである。典型的な実施形態においては、第二銅めっき層の平均結晶粒径は0.2〜0.6μmであり、より典型的な実施形態においては、第二銅めっき層の平均結晶粒径は0.3〜0.5μmである。
平均結晶粒径は、めっき層の断面を集束イオンビーム(FIB)などによって切断・露出し、EBSPによって断面組織を解析したときの結晶粒径の平均値を指す。ここでは結晶方位差が10°を超える結晶の境界を粒界と定義し、切断法(JIS G0051:2005)に準拠して平均値を算出する。
第二銅めっき層の上には必要に応じて各種の仕上げめっきを施すことができる。仕上げめっき層は一層でもよく、二層以上でもよい。仕上げめっき層は、限定的ではないが、例えば、Cu−Sn合金めっき、Niめっきの層又はこれらの組み合わせとすることができる。仕上げめっき層は公知の任意の方法により形成することができるが、先述した理由により、バレルめっきが好ましい。なお、仕上げめっき層については第二銅めっき層を形成する場合のような時間的な制限は特になく、第二銅めっき層を形成後、めっき装置から取り出してから2、3日程度経過してからめっき工程を開始しても構わない。
仕上げめっき層は、コストの観点から、第一銅めっき層及び第二銅めっき層の合計の厚みよりも薄いことが望ましい。また、めっきのひび割れを防止する観点からも、仕上げめっき層は薄い方がよい。具体的には、仕上げめっき層の全体の厚みは、第一銅めっき層及び第二銅めっき層の合計の厚みに対して20〜60%程度であるのが好ましく、30〜55%程度であるのがより好ましい。仕上げめっき層全体の厚みとしては、平均で5.0μm以下とするのが好ましく、平均で3.0μm以下とするのがより好ましい。但し、仕上げめっき層全体のが薄すぎると中間めっき層が露出し、腐食が進行する恐れがあることから、平均で1.0μm以上とするのが好ましく、平均で1.5μm以上とするのがより好ましい。
このようにして、素材表面へのめっきが完了した後、得られたボタン又はファスナーの部材を用いて、公知の任意の手段によってボタン又はファスナーを組み立てることができる。限定的ではないが、ボタンの部材としては、図1〜図4に表すようなボタン取付具(リベットとも言う)や、ボタン取付具にて生地に取り付けられるボタン本体が挙げられる。ボタン本体としては、衣服の穴に通して開閉可能とするもの(キャップと、そのキャップが被せられる胴体部とからなる)や、円盤状の基部に、雄係合部又は雌係合部を備え、それらを係脱することで開閉可能なもの(スナップボタンとも言う)や、図1〜図4に表すような衣服の縫い付け部分の補強や飾りとして使用するものである。また、ボタン取付具には見た目を良くするために基部を被覆するキャップを備える場合もある。また、ボタン取付具は、図1〜図4に表すものに限らず、例えばリング状の基部から突出する複数の突起を有するものや、四角状の平板の両端を直角に折り曲げてホッチキスの針のような形態をするものもある。ファスナーの部材としてはスライダー(胴体及び/又は引手)、ファスナーエレメント、上止、下止が挙げられる。
図1に、ボタンの部材であるボタン取付具10の一例の斜視図を示す。ボタン取付具10は、円盤状の基部11の中央に同心状に突出する突起12を有する。突起12の外径は先端付近で次第に縮小することにより、先端13が円錐状となっている。このボタン部材は、衣服などの縫い合わせ部の補強や飾りとして取り付けられるものである。
図2を参照すると、上記ボタン取付具10の断面図が示されている。一点鎖線で囲まれた箇所は、ボタン取付具10の表面のめっき構造を模式的に示す部分拡大図である。上記ボタン取付具10はアルミニウム又はアルミニウム合金の素材20で出来ており、その表面全体に第一銅めっき層、第二銅めっき層、及び仕上げめっき層が順に形成されている。図2には第一めっき層21、第二めっき層22及び仕上げめっき層23が示されている。仕上げめっき層はここではCu−Sn合金めっき層23である。Cu−Sn合金めっき層23の厚みは第一めっき層21及び第二めっき層22の合計厚みよりも薄い。
図3は、上記ボタン取付具10を利用して金属製のボタン本体32を生地31に取り付ける前の状態を示す断面図であり、ボタン本体32が生地31を挟んでボタン取付具10と対向している様子が描かれている。ボタン本体32は生地31側に向かって僅かに湾曲した略円盤状の基部33と、基部33の中央に形成された環状凸部34と、環状凸部34の内側に同心状に形成された凹部35とから構成されている。
ボタン本体32を生地31に取り付ける手順について説明する。まず、ボタン取付具10の突起12は、生地31を貫通し、ボタン本体32の凹部35に挿入される。次いで、突起12は、凹部35の底部に対し押圧されることにより、凹部35の内部空間を充填するように塑性変形し、最終的には図4に示すように、突起12と凹部35が係合する。これによって、ボタン本体32は生地31に固定される。本実施形態においては、ボタン取付具10を本発明に係るめっき構造としたが、ボタン本体32を本発明に係るめっき構造とすることもできる。
また、図5の斜視図に示すように、スライドファスナーのスライダー胴体40や引手41に対して本発明に係るめっき構造を採用することもできる。
(例1)
図1に示す形状のアルミニウム製のボタン取付具の試験品を100個準備した。各ボタン取付具は、基部の直径が約7.6mm、突起部の長さが約6.5mmの大きさを有する。これらをUYEMURA社(米国)の「CL−NC Alkaline Copper」の前処理手順(ボタン取付具のアルカリ脱脂⇒水洗⇒硝酸活性⇒水洗)によって前処理した。次いで、UYEMURA社(米国)の“CL−NC Alkaline Copper”の手順に従って銅ストライクめっき浴を建浴し、試験品の表面全体をバレルめっきした。めっき条件は以下である。
めっき時間:45分
バレル回転数:6rpm
電流密度:0.5A/dm2
めっき浴温度:65℃
pH:7.5
めっき装置から取り出した試験品は水洗、乾燥した。得られたストライク銅めっき皮膜(第一銅めっき層)の厚みを走査透過型電子顕微鏡(STEM)で断面観察することにより任意の1個の試験品について測定したところ、平均して0.5μmであった。また、試験品にはめっきふくれがなく、均一な厚みのめっき皮膜が形成されていた。第一めっき層の平均結晶粒径は、先述した測定法により測定したところ、0.8μmであった。その他の試験品についても10個程度測定したが、ほぼ同様の平均厚み及び平均結晶粒径であった。
第一銅めっき層の厚みの測定手順は以下である。めっき層断面を集束イオンビーム(FIB)によって切断・露出させた後、これを倍率10000倍のSTEM画像上で観察し、任意の10点の第一銅めっき層の厚みを測定し、10点の平均値を1個の試験品に対する第一銅めっき層の厚みとする。なお、本実施例においては、STEM画像を利用したがSEM画像でもよい。
次いで、各試験品に対して以下の条件で電気銅めっきを施した。めっきの条件は以下である。電気銅めっきは第一銅めっき層を形成するためのめっき装置から取り出してから一分以内に開始した。
めっき浴:シアン銅めっき NaCN(12g/L)、CuCN(65g/L)
めっき時間:60分
バレル回転数:6rpm
電流密度:0.5A/dm2
めっき浴温度:50℃
pH:12
めっき装置から取り出した試験品は水洗、乾燥した。得られた銅めっき皮膜(第二銅めっき層)の厚みを走査透過型電子顕微鏡で断面観察することにより任意の1個の試験品について測定したところ、平均して4μmであった。また、試験品にはめっきふくれがなく、均一な厚みのめっき皮膜が形成されていた。つまり、めっき皮膜とアルミニウムの表面との間には、何も介することなく、直接めっき皮膜が形成されていた。第二めっき層の平均結晶粒径は、先述した測定法により測定したところ、0.4μmであった。その他の試験品についても10個程度測定したが、ほぼ同様の平均厚み及び平均結晶粒径であった。
第二銅めっき層の厚みの測定手順を説明する。めっき層断面を集束イオンビーム(FIB)によって切断・露出させた後、これを倍率10000倍のSTEM画像上で観察し、第一銅めっき層と第二銅めっき層の合計の厚みを任意の10点測定し、10点の平均値を1個の試験品に対する第一銅めっき層と第二銅めっき層の合計の厚みとする。この平均値から先に得られた第一銅めっき層の平均厚みを控除した値を第二銅めっき層の厚みの測定値とする。
次いで、各試験品に対して、以下の条件で電気Cu−Sn合金めっきを施した。めっきの条件は以下である。
めっき浴:シアン銅錫めっき F.KCN(50g/L)、KOH(30g/L)、Cu(7.5g/L)、Sn(30g/L)、Zn(0.4g/L)
めっき時間:30分
バレル回転数:6rpm
電流密度:0.5A/dm2
めっき浴温度:65℃
pH:13以上
めっき装置から取り出した試験品は水洗、乾燥した。得られたCu−Snめっき皮膜(仕上げめっき層)の厚みを透過型電子顕微鏡で断面観察することにより任意の1個の試験品について測定したところ、平均して2μmであった。また、試験品にはめっきふくれがなく、均一な厚みのめっき皮膜が形成されていた。その他の試験品についても10個程度測定したが、ほぼ同様の平均厚みであった。
仕上げめっき層の厚みの測定手順を説明する。めっき層断面を集束イオンビーム(FIB)によって切断・露出させた後、これを倍率10000倍のSTEM画像上で観察し、第一銅めっき層と第二銅めっき層と仕上げめっき層の合計の厚みを任意の10点測定し、10点の平均値を1個の試験品に対する第一銅めっき層と第二銅めっき層と仕上げめっき層の合計の厚みとする。この平均値から先に得られた第一銅めっき層の平均厚みと第二銅めっき層の平均厚みを控除した値を仕上げめっき層の厚みの測定値とする。
仕上げめっき後の試験品について、強度(取付機で生地に取付を行い、生地から外す試験に対する強度)、めっき密着性、光沢性、耐腐食性を以下の従来品との対比によって評価した。
強度は、取付機にて、ボタン本体32を生地31を挟んでボタン取付具10にて取り付けた状態(図4に表す)とし、試験機は、その生地31を保持した状態で、ボタン本体32を把持し、生地31から離れる方向(図面での上方向)に引き上げ、ボタン本体32が生地31から外れるときの強度を見るものである。
めっき密着性は、一次密着試験と二次密着試験とを行う。
一次密着試験は、めっきを施した部品(試験品)のめっき層の素材面への密着性能を評価するものである(JIS−K−5600−5−6)。カッターナイフを用いて、めっきを施した試験品上のめっき層を貫通して素材面に達する切り傷を碁盤目状につける。この碁盤目の上に粘着テープを貼り、はがした時のめっき層の付着状態を評価する。二次密着試験は、めっきを施した部品(試験品)の、沸騰水処理後のめっき層の素材面への密着性能を評価する。めっきを施した試験品を、沸騰水に30分間処理し冷却した後、カッターナイフにてめっき層を貫通して素材面に達するX状の切り傷を付け、このX状の切り傷上に粘着テープを貼り、剥がした時のめっき層の付着状態を評価する。
光沢性は、基準となる部品と見た目による比較を行って評価する。
耐腐食性は、塩水噴霧試験機を使用して、部品(試験品)に、中性の濃度5%の塩化ナトリウム水溶液を一定雰囲気において規定時間噴霧した後、洗浄し、その外観変化を観察するものである(JIS−Z−2371、JIS−H−8502、JIS−K−5600)。
結果を表1に示す。表中の結果は、10個の試験品を測定したときの平均値である。
<強度>
従来品(真鍮のもの)と同等の強度を得ることができた。
<めっき密着性>
一次めっき密着試験、二次めっき密着試験共に従来品(真鍮のもの)と同等の密着性を得ることができた。
<光沢性>
従来品(真鍮のもの)と同等の密着性を得ることができた。
<耐腐食性>
従来品(真鍮のもの)と同等の密着性を得ることができた。
Figure 2014019953

※比較例1は銅合金(真鍮)を素材とし、素材表面上に銅めっき(例1の第二めっき層に相当)を形成したもの。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明してきたが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内において種々の改変が可能である。
10 ボタン取付具
11 基部
12 突起
13 先端
20 アルミニウム又はアルミニウム合金の素材
21 第一めっき層
22 第二めっき層
23 仕上げめっき層
31 生地
32 ボタン本体
33 基部
34 環状凸部
35 凹部
40 スライダー胴体
41 引手

Claims (14)

  1. アルミニウム又はアルミニウム合金からボタン又はファスナーの部材の半製品を製造する工程1と、
    工程1により得られた半製品に対して、バレルで銅の電気ストライクめっきすることにより素材表面全体に直接、第一銅めっき層を形成する工程2と、
    次いで、バレルで銅の電気めっきをすることにより第一銅めっき層の上に直接、第一銅めっき層よりも厚い第二銅めっき層を形成する工程3と、
    を含む銅めっきされたボタン又はファスナー部材の製造方法。
  2. 第二銅めっき層の平均結晶粒径よりも第一銅めっき層の平均結晶粒径のほうが大きい請求項1に記載の部材の製造方法。
  3. 工程3は、工程2の後、一分以内に開始する請求項1又は2に記載の部材の製造方法。
  4. 第一銅めっき層の厚みが平均で0.01〜1.5μmであり、第二銅めっき層の厚みが平均で1.6〜10μmである請求項1〜3の何れか一項に記載の部材の製造方法。
  5. 第二銅めっき層の上に仕上げめっき層を形成する工程4を更に含む請求項1〜4の何れか一項に記載の部材の製造方法。
  6. 仕上げめっき層の全体の厚みは、第一銅めっき層及び第二銅めっき層の合計の厚みよりも薄い請求項5に記載の部材の製造方法。
  7. 工程1により得られた半製品に対して、脱脂、酸洗、界面活性剤による洗浄、又は水洗による前処理を行ってから工程2を実施する請求項1〜6の何れか一項に記載の製造方法。
  8. 半製品の前処理と工程2が単一のバレル内で実施される請求項7に記載の製造方法。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載の製造方法によって得られたボタン又はファスナー。
  10. アルミニウム又はアルミニウム合金を素材とし、素材表面全体に、第一銅めっき層が形成され、第一銅めっき層の上に第二銅めっき層が形成されており、前記第二銅めっき層は前記第一銅めっき層よりも厚いボタン又はファスナー部材。
  11. 第二銅めっき層の平均結晶粒径よりも第一銅めっき層の平均結晶粒径のほうが大きい請求項10に記載の部材。
  12. 第一銅めっき層の厚みが平均で0.01〜1.5μmであり、第二銅めっき層の厚みが平均で1.6〜10μmである請求項10又は11に記載の部材。
  13. 第二銅めっき層の上に仕上げめっき層が形成されている請求項10〜12の何れか一項に記載の部材。
  14. 仕上げめっき層の全体の厚みは、第一銅めっき層及び第二銅めっき層の合計の厚みよりも薄い請求項13に記載の部材。
JP2013145707A 2012-07-12 2013-07-11 銅めっきされたアルミニウム又はアルミニウム合金製のボタン又はファスナーの部材及びその製造方法 Active JP6037959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/547,781 2012-07-12
US13/547,781 US9388502B2 (en) 2012-07-12 2012-07-12 Button or fastener member of copper-plated aluminum or aluminum alloy and method of production thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014019953A true JP2014019953A (ja) 2014-02-03
JP6037959B2 JP6037959B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=48700263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145707A Active JP6037959B2 (ja) 2012-07-12 2013-07-11 銅めっきされたアルミニウム又はアルミニウム合金製のボタン又はファスナーの部材及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9388502B2 (ja)
EP (1) EP2684984B1 (ja)
JP (1) JP6037959B2 (ja)
CN (1) CN103540979B (ja)
BR (1) BR102013017668B1 (ja)
MX (1) MX367729B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016075828A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 合同会社ナポレ企画 服飾付属部品の表面電解処理方法、服飾付属品及びその製造方法
WO2016157337A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 Ykk株式会社 スライドファスナー用エレメント
JP2017125263A (ja) * 2017-03-23 2017-07-20 Ykk株式会社 服飾付属部品の表面電解処理装置
US9872540B2 (en) 2014-09-08 2018-01-23 Ykk Corporation Rivet
WO2018122935A1 (ja) 2016-12-26 2018-07-05 Ykk株式会社 めっきされたアルミニウム又はアルミニウム合金製のスライドファスナー又はボタンの部材
WO2018190202A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 Ykk株式会社 めっき材及びその製造方法
US10626515B2 (en) 2014-11-14 2020-04-21 Ykk Corporation Surface electrolytic treatment apparatus for garment accessory part
WO2024166186A1 (ja) * 2023-02-06 2024-08-15 Ykk株式会社 めっき材、及びファスナーストリンガー

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10183358B2 (en) 2014-12-27 2019-01-22 Cooler Master Co., Ltd. Bonded functionally graded material structure for heat transfer
US10232770B2 (en) * 2015-09-08 2019-03-19 Ykk Corporation Of America Illuminated marker
CN106714507B (zh) 2015-11-16 2019-09-13 华为技术有限公司 中框件及其生产方法
CN105458715A (zh) * 2015-12-03 2016-04-06 深圳市联星服装辅料有限公司 基于铝合金材质钮扣的制作方法
CN108456900B (zh) * 2017-01-23 2022-03-04 日东电工株式会社 配线电路基板的制造方法
EP4193872B1 (en) 2021-12-08 2024-07-10 YKK Metal ve Plastik Urunleri Sanayi ve Ticaret A.S. Tack button having removable pin and base part

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316778A (en) * 1980-09-24 1982-02-23 Rca Corporation Method for the manufacture of recording substrates for capacitance electronic discs
JPS61129236A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Iba Kogyo Kk 服飾ボタンの製法
JPH02240290A (ja) * 1989-03-10 1990-09-25 Osaka Prefecture アルミニウムへの直接銅めっき方法
JPH08134689A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Kanehiro Metaraijingu:Kk つや消しメッキ方法および検針器対応つや消しメッキ方法
JPH10102268A (ja) * 1996-09-24 1998-04-21 Kanehiro Metaraijingu:Kk 装飾品
US20020100694A1 (en) * 2000-08-17 2002-08-01 Morin Louis Charles Electroplated aluminum parts and process of production
JP2005272875A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Ykk Corp 電解処理方法及び装置
WO2011077567A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 Ykk株式会社 ファスナー構成部品及びスライドファスナー、並びにファスナー構成部品の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891309A (en) * 1956-12-17 1959-06-23 American Leonic Mfg Company Electroplating on aluminum wire
US3957452A (en) * 1974-12-12 1976-05-18 General Cable Corporation Procedure for copper plating aluminium wire and product thereof
US4270957A (en) * 1977-06-03 1981-06-02 Ford Motor Company Method for cleaning aluminum articles
US4346128A (en) * 1980-03-31 1982-08-24 The Boeing Company Tank process for plating aluminum substrates including porous aluminum castings
JP3152979B2 (ja) 1991-12-19 2001-04-03 大豊工業株式会社 無電解めっき方法
JPH0824019A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Ykk Kk 装身具
JPH11181593A (ja) * 1997-12-16 1999-07-06 Totoku Electric Co Ltd 銅被覆アルミニウム線の製造方法
CN101768768B (zh) * 2008-12-26 2012-01-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金无氰无镍电镀方法及其电镀产品

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316778A (en) * 1980-09-24 1982-02-23 Rca Corporation Method for the manufacture of recording substrates for capacitance electronic discs
JPS61129236A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Iba Kogyo Kk 服飾ボタンの製法
JPH02240290A (ja) * 1989-03-10 1990-09-25 Osaka Prefecture アルミニウムへの直接銅めっき方法
JPH08134689A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Kanehiro Metaraijingu:Kk つや消しメッキ方法および検針器対応つや消しメッキ方法
JPH10102268A (ja) * 1996-09-24 1998-04-21 Kanehiro Metaraijingu:Kk 装飾品
US20020100694A1 (en) * 2000-08-17 2002-08-01 Morin Louis Charles Electroplated aluminum parts and process of production
JP2005272875A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Ykk Corp 電解処理方法及び装置
WO2011077567A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 Ykk株式会社 ファスナー構成部品及びスライドファスナー、並びにファスナー構成部品の製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9872540B2 (en) 2014-09-08 2018-01-23 Ykk Corporation Rivet
WO2016075828A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 合同会社ナポレ企画 服飾付属部品の表面電解処理方法、服飾付属品及びその製造方法
US10626515B2 (en) 2014-11-14 2020-04-21 Ykk Corporation Surface electrolytic treatment apparatus for garment accessory part
US10590557B2 (en) 2014-11-14 2020-03-17 Ykk Corporation Method for surface electrolytic treatment of garment accessory part and method for producing a garment accessory part
US20170321341A1 (en) * 2014-11-14 2017-11-09 Ykk Corporation Method for Surface Electrolytic Treatment of Garment Accessory Part, Garment Accessory Part and Method for Producing the Same
US10786051B2 (en) 2015-03-27 2020-09-29 Ykk Corporation Element for slide fastener
JPWO2016157337A1 (ja) * 2015-03-27 2017-10-05 Ykk株式会社 スライドファスナー用エレメント
WO2016157337A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 Ykk株式会社 スライドファスナー用エレメント
WO2018122935A1 (ja) 2016-12-26 2018-07-05 Ykk株式会社 めっきされたアルミニウム又はアルミニウム合金製のスライドファスナー又はボタンの部材
KR20190060812A (ko) 2016-12-26 2019-06-03 와이케이케이 가부시끼가이샤 도금된 알루미늄 또는 알루미늄 합금제의 슬라이드 파스너 또는 버튼의 부재
JP2017125263A (ja) * 2017-03-23 2017-07-20 Ykk株式会社 服飾付属部品の表面電解処理装置
WO2018190202A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 Ykk株式会社 めっき材及びその製造方法
WO2018189901A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 Ykk株式会社 めっき材及びその製造方法
US11072866B2 (en) 2017-04-14 2021-07-27 Ykk Corporation Plated material and manufacturing method therefor
US11236431B2 (en) 2017-04-14 2022-02-01 Ykk Corporation Electroplating method
WO2024166186A1 (ja) * 2023-02-06 2024-08-15 Ykk株式会社 めっき材、及びファスナーストリンガー

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013008047A (es) 2014-01-17
EP2684984A3 (en) 2016-11-02
BR102013017668B1 (pt) 2021-11-23
BR102013017668A2 (pt) 2017-06-27
US20140017512A1 (en) 2014-01-16
CN103540979B (zh) 2016-12-07
JP6037959B2 (ja) 2016-12-07
EP2684984B1 (en) 2020-04-01
MX367729B (es) 2019-09-04
EP2684984A2 (en) 2014-01-15
US9388502B2 (en) 2016-07-12
CN103540979A (zh) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037959B2 (ja) 銅めっきされたアルミニウム又はアルミニウム合金製のボタン又はファスナーの部材及びその製造方法
KR101388417B1 (ko) 파스너 구성 부품 및 슬라이드 파스너
KR102178027B1 (ko) 도금된 알루미늄 또는 알루미늄 합금제의 슬라이드 파스너 또는 버튼의 부재
CN104619883B (zh) 表面处理镀敷材料及其制造方法、以及电子零件
US10829862B2 (en) Tin-plated product and method for producing same
US9260787B2 (en) Hot-dip galvanized steel sheet having excellent adhesiveness at ultra-low temperatures
CN103343367A (zh) 镀镍钢带及其制备方法
KR100482244B1 (ko) 슬라이드 파스너와 복수의 구성부재가 부착된 피착물의제조방법
WO2017092715A1 (zh) 仿鱼鳞微织构电极丝材料及其制备方法与应用
JP5908895B2 (ja) Niめっき金属板、溶接構造体、及び電池用材料の製造方法
CN106103784A (zh) 含有准晶体的镀覆钢板
CN106460192B (zh) 容器用钢板
KR20130126725A (ko) 용기용 Ni 함유 표면 처리 강판 및 그 제조 방법
JP2009135097A (ja) 電気電子機器用金属材料および電気電子機器用金属材料の製造方法
CN105908010A (zh) 金属制拉链部件及具有该金属制拉链部件的拉链
CN111989423A (zh) 层叠电解箔
JP4299239B2 (ja) 銅−錫−酸素系合金めっき
CN105408523B (zh) 热压部件及其制造方法
JP2014084476A (ja) 表面処理めっき材およびその製造方法、並びに電子部品
JP4128715B2 (ja) 多層銅合金材料の製造方法
JP6135650B2 (ja) 容器用鋼板
JPWO2016088750A1 (ja) 表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
JP6146402B2 (ja) 容器用鋼板
JP2021063250A (ja) コネクタ用端子材及びその製造方法
JP2016156064A (ja) Snめっき材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150