JP2014010992A - 密閉型電池及びその製造方法 - Google Patents

密閉型電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014010992A
JP2014010992A JP2012146156A JP2012146156A JP2014010992A JP 2014010992 A JP2014010992 A JP 2014010992A JP 2012146156 A JP2012146156 A JP 2012146156A JP 2012146156 A JP2012146156 A JP 2012146156A JP 2014010992 A JP2014010992 A JP 2014010992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
terminal
metal terminal
height
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012146156A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Nakamura
光佑 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012146156A priority Critical patent/JP2014010992A/ja
Priority to US13/924,724 priority patent/US20140004409A1/en
Priority to CN201310258142.3A priority patent/CN103515568A/zh
Publication of JP2014010992A publication Critical patent/JP2014010992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • H01M50/188Sealing members characterised by the disposition of the sealing members the sealing members being arranged between the lid and terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】密閉型電池の製造工程を簡素化する。
【解決手段】本発明の第一の態様は、外装の内部から外部に延出される集電端子を、絶縁体を介して金属端子にかしめることによって、前記集電端子及び前記金属端子を前記外装に固定する密閉型電池に関する。前記絶縁体は、前記金属端子の周囲を囲む壁部を有し、その壁部の高さは、当該絶縁体の底部の高さよりも大きく、かつ、当該絶縁体の底部の高さと前記金属端子の厚みとの和以下であり、前記壁部の幅と高さとの和が1[mm]以上であることを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、密閉型電池に関する。
特許文献1には、電極体に接続される集電端子の一部をかしめることによって、集電端子を金属端子及び蓋に固定する電極構造が開示される。集電端子及び金属端子と蓋との間には絶縁体が配置され、これらの間の絶縁性が確保されている。
特開2008−192552号公報
特許文献1における絶縁体は、金属端子の側面を取り囲む壁部を有する。また、壁部の高さは金属端子と蓋との絶縁性をより確実にするために、金属端子の上面よりも高くなるように設定されている。
しかしながら、絶縁体の壁部が金属端子よりも高いことにより、かしめ、洗浄等の作業が煩雑になっていた。
本発明の第一の態様は、外装の内部から外部に延出される集電端子を、絶縁体を介して金属端子にかしめることによって、前記集電端子及び前記金属端子を前記外装に固定する密閉型電池に関する。前記絶縁体は、前記金属端子の周囲を囲む壁部を有し、その壁部の高さは、当該絶縁体の底部の高さよりも大きく、かつ、当該絶縁体の底部の高さと前記金属端子の厚みとの和以下であり、前記壁部の幅と高さとの和が1[mm]以上であることを特徴とする。
前記密閉型電池では、前記集電端子のかしめられた部位の周縁部は、溶接することにより、前記金属端子と部分的に溶接接合されることが好ましい。
本発明の第二の態様は、外装と、前記外装を貫通して外部へ延出されるリベットを有する集電端子と、前記集電端子のリベットをかしめることによって当該集電端子と接続される金属端子と、前記外装と金属端子の間に設けられ、前記金属端子の周囲を囲む壁部を有する絶縁体と、を具備する密閉型電池を製造する方法に関する。前記絶縁体を、前記壁部の高さが、当該絶縁体の底部の高さよりも大きく、かつ、当該絶縁体の底部の高さと前記金属端子の厚みとの和以下となるように形成するとともに、前記壁部の幅と高さとの和が1[mm]以上となるように形成することを特徴とする。
前記製造方法では、前記集電端子のリベットをかしめて、かしめ部を形成し、前記かしめ部の周縁部を部分的に溶接することによって、前記かしめ部と前記金属端子とを溶接接合することが好ましい。
本発明によれば、かしめ、洗浄等の作業の煩雑化を防ぎ、製造工程を簡素化できる。
密閉型電池の斜視図である。 蓋集合体を示す斜視図である。 端子取出し部の端面図であり、図2のA−A線矢視図である。 リベットのかしめを示す図であり、図2のB−B線矢視図である。 かしめ部の溶接を示す図である。 金属端子と絶縁体の壁部との寸法関係を示す図である。 かしめ時の金属端子の押さえ範囲を示す平面図である。 溶接時のスパッタの動きを表す図である。 洗浄時の金属異物の動きを表す図である。 金属端子と絶縁体の壁部との寸法関係を示す図である。 金属端子と絶縁体の壁部との寸法関係を示す図である。
図1は、密閉型電池1の概略構成を示す。密閉型電池1は、繰り返し充放電可能な電池であり、例えば角型のリチウムイオン二次電池である。
密閉型電池1は、外装2と、その内部に収容される電極体3とを具備する。外装2は、電極体3を収容する容器4と、容器4の開口を塞ぐ蓋5とによって構成され、容器4と蓋5を接合することにより外装2が密閉される。蓋5には、電極体3と接続される正極及び負極の端子6がそれぞれ外方に突出するように固定される。
電極体3は、正極集電板、セパレータ、及び、負極集電板を積層し、巻回して構成される巻回体である。正極集電板及び負極集電板の表面には、正極及び負極の電極合剤がそれぞれ塗布されている。リチウムイオン二次電池では、リチウムイオンを含む正極活物質、導電助剤等を含有する正極合剤が正極集電板に塗布され、炭素系材料を含む負極活物質を含有する負極合剤が負極集電板に塗布される。
電極体3は、非水電解液を含浸させることにより、繰り返し充放電可能な充放電要素として機能する。
図2及び図3に示すように、端子6は、電極体3と接続され、その一部が蓋5を貫通して外部に延出される集電端子10、集電端子10と当接接続される金属端子11、及び、金属端子11から外方に向けて突出して設けられる外部端子12を含む。端子6と蓋5との間には、絶縁体13及びガスケット14が設けられ、これらの間の絶縁性及び蓋5の端子取り出し部における気密性が確保される。
端子6を蓋5に固定することにより、これらの構成部品を含む蓋集合体として組み立てられる。
集電端子10は、電極体3と接合されており、その一部を蓋5の外方に取り出した状態で金属端子11と接続される。また、集電端子10と蓋5の間には、絶縁体13及びガスケット14が設けられ、外装2の気密性が確保されるとともに、集電端子10と蓋5との絶縁性が確保されている。
金属端子11は、一端側で集電端子10と接続され、他端側で外部端子12と接続される。金属端子11は、側面視Z形状に屈曲した平板端子である。金属端子11と蓋5の間には絶縁体13が配置され、金属端子11と蓋5との絶縁性が確保されている。
外部端子12は、金属端子11と接続される。外部端子12は金属端子11から外方にむけて突出するように設けられ、その突出部において外部機器と接続可能である。
絶縁体13は、金属端子11と蓋5の間に配置される。言い換えれば、蓋5上に絶縁体11を配置し、その上に金属端子11を載置している。
絶縁体13の周縁部には、金属端子11の側面に沿って延出される壁部13aが設けられる。つまり、絶縁体13は、金属端子11と蓋5の沿面距離を確保しつつ、金属端子11の位置ずれを防止している。
ガスケット14は、集電端子10と蓋5の間に配置されており、電池内側での絶縁と、蓋5の開口における気密性を確保するためのシール部材である。
図4(a)に示すように、集電端子10は、先端部にリベット10aを有する。リベット10aは、ガスケット14、蓋5、絶縁体13及び金属端子11を貫通して蓋5の外方まで延出される。図4(b)に示すように、本かしめの前にプレスかしめすることにより、リベット10aの先端部を広げて荒加工した上で、図4(c)に示すように、リベット10aの延出端部をロータリかしめによりかしめることによってかしめ部20が形成される。そして、かしめ部20に働く圧縮力によって集電端子10と金属端子11が当接した状態で接続される。また、かしめ部20の圧縮力は、ガスケット14に面圧として働き、これにより蓋5の端子取り出し部における気密性が確保される。
図5に示すように、かしめ部20の外周端部において、レーザ溶接によって複数個所に溶接部30が形成される。かしめ後に溶接接合することによって、集電端子10と金属端子11の接合を確実にしてかしめ部20の抵抗を低減するとともに、これらの間の導電性を確保している。
図6は、絶縁体13の壁部13aと金属端子11との寸法関係を示している。
絶縁体13の壁部13aの高さHは、絶縁体13の底部の高さD1よりも大きくなるように、かつ、絶縁体の底部の高さD1と金属端子11の厚みD2の和よりも小さくなるように形成される。また、壁部13aの幅Wは、幅Wと高さHとの和が1[mm]以上となるように設定される。
ただし、壁部13aの高さHは、絶縁体13において、集電端子10が金属端子11にかしめ接続される部位周囲の絶縁体13の側面の高さとして定義され、幅Wはその部位における壁部13aの側面方向の大きさとして定義される。また、絶縁体13の底部の高さD1は、金属端子11が載置される部位における絶縁体13の厚みであり、金属端子11の厚みD2は、その部位における金属端子11の厚みを示す。
つまり、壁部13aは、下記の条件(1)から(3)をすべて満たすように形成されている。
(1)H>D1
(2)H+W≧1[mm]
(3)H≦D1+D2
以上のような条件で壁部13aを形成することにより、下記のような効果が得られる。
(1)少なくとも壁部13aが金属端子11の下面よりも高い位置に存在することにより、金属端子11の周囲と壁部13aが接触可能となり、壁部13aによる金属端子11の位置決めが確実に行われる。
(2)金属端子11と蓋5との間の沿面距離が確保されることにより、これらの絶縁が確実なものとなる。
(3)壁部13aの高さを金属端子11の上面よりも低くすることにより、かしめ時に金属端子11を押さえる範囲を壁部13a上に延長することができ、広い押さえ面積を確保した状態でかしめ部20を形成でき、変形を防止できる(図7参照)。かしめ部20の周縁部をレーザ溶接する際に、溶接部30の側方に絶縁体13が存在しないため、スパッタによる焦げを防げる(図8参照)。溶接後に金属端子11をシャワー洗浄する際に、金属端子11上に残る金属異物を側方に押し出して確実に除去できる(図9参照)。
以上のように絶縁体13の壁部13aを設定することによって、密閉型電池1を製造する際のかしめ、洗浄等の工程の煩雑化を防ぎ、製造工程を簡素化できる。
また、図10及び図11に正極と負極で金属端子11の厚みが異なる場合の寸法関係の取り扱いを示す。図10は、共通の絶縁体13を用いた場合、図11は、壁部13aの条件が異なる絶縁体13を用いた場合の実施形態を示す。
図10に示す場合は、厚みが小さい側の金属端子11の厚みD3(D2>D3)を用いて、壁部13aの寸法を以下のように設定する。
(1)H>D1
(2)H+W≧1[mm]
(3)H≦D1+D3(ただし、D2>D3)
図11に示す場合は、それぞれの金属端子11の厚みD2、D3に応じて、壁部13aの寸法(高さをそれぞれH2、H3と定義する)を以下のように設定する。
(1)H2>D1
(2)H2+W≧1[mm]
(3)H2≦D1+D2
(4)H3>D1
(5)H3+W≧1[mm]
(6)H3≦D1+D3
1:密閉型電池、2:外装、3:電極体、4:容器、5:蓋、6:端子、10:集電端子、11:金属端子、12:外部端子、13:絶縁体、13a:壁部、20:かしめ部、30:溶接部

Claims (4)

  1. 外装の内部から外部に延出される集電端子を、絶縁体を介して金属端子にかしめることによって、前記集電端子及び前記金属端子を前記外装に固定する密閉型電池において、
    前記絶縁体は、前記金属端子の周囲を囲む壁部を有し、その壁部の高さは、当該絶縁体の底部の高さよりも大きく、かつ、当該絶縁体の底部の高さと前記金属端子の厚みとの和以下であり、前記壁部の幅と高さとの和が1[mm]以上であることを特徴とする密閉型電池。
  2. 前記集電端子のかしめられた部位の周縁部は、溶接することにより、前記金属端子と部分的に溶接接合される請求項1に記載の密閉型電池。
  3. 外装と、前記外装を貫通して外部へ延出されるリベットを有する集電端子と、前記集電端子のリベットをかしめることによって当該集電端子と接続される金属端子と、前記外装と金属端子の間に設けられ、前記金属端子の周囲を囲む壁部を有する絶縁体と、を具備する密閉型電池を製造する方法であって、
    前記絶縁体を、前記壁部の高さが、当該絶縁体の底部の高さよりも大きく、かつ、当該絶縁体の底部の高さと前記金属端子の厚みとの和以下となるように形成するとともに、前記壁部の幅と高さとの和が1[mm]以上となるように形成する、
    ことを特徴とする密閉型電池の製造方法。
  4. 前記集電端子のリベットをかしめて、かしめ部を形成し、前記かしめ部の周縁部を部分的に溶接することによって、前記かしめ部と前記金属端子とを溶接接合することを特徴とする請求項3に記載の密閉型電池の製造方法。
JP2012146156A 2012-06-28 2012-06-28 密閉型電池及びその製造方法 Pending JP2014010992A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146156A JP2014010992A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 密閉型電池及びその製造方法
US13/924,724 US20140004409A1 (en) 2012-06-28 2013-06-24 Sealed battery and method of manufacturing the same
CN201310258142.3A CN103515568A (zh) 2012-06-28 2013-06-26 密闭型电池和制造密闭型电池的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146156A JP2014010992A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 密閉型電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014010992A true JP2014010992A (ja) 2014-01-20

Family

ID=49778476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146156A Pending JP2014010992A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 密閉型電池及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140004409A1 (ja)
JP (1) JP2014010992A (ja)
CN (1) CN103515568A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5883403B2 (ja) * 2013-01-31 2016-03-15 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局、及び無線通信方法
JP6149744B2 (ja) * 2014-01-30 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池およびその製造方法
JP7265708B2 (ja) * 2019-11-08 2023-04-27 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
JP7285817B2 (ja) * 2020-12-11 2023-06-02 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 密閉型電池および密閉型電池の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324541A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池
JP2007220391A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 組電池
JP2009193824A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 端子接続構造
JP2011159450A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2011216243A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Lithium Energy Japan:Kk 電池
JP2011243559A (ja) * 2010-04-20 2011-12-01 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
JP2012028246A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
JP2012054203A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池およびその製造方法
JP2013093287A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi Vehicle Energy Ltd 単電池および組電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324541A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池
JP2007220391A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 組電池
JP2009193824A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 端子接続構造
JP2011159450A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2011216243A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Lithium Energy Japan:Kk 電池
JP2011243559A (ja) * 2010-04-20 2011-12-01 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
JP2012028246A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池
JP2012054203A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Hitachi Vehicle Energy Ltd 二次電池およびその製造方法
JP2013093287A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Hitachi Vehicle Energy Ltd 単電池および組電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20140004409A1 (en) 2014-01-02
CN103515568A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806217B2 (ja) 二次電池
CN108963311B (zh) 二次电池及其极片
JP4499648B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6550848B2 (ja) 角形二次電池
JP6208687B2 (ja) 円筒形二次電池及びその製造方法
CN106560939B (zh) 二次电池
US10797292B2 (en) Energy storage device, method of manufacturing energy storage device, current collector, and cover member
JP5866621B2 (ja) 蓋体、密閉型電池、および密閉型電池の製造方法
KR101136219B1 (ko) 이차 전지 및 이의 제조 방법
WO2014171436A1 (ja) 蓄電装置
KR101230994B1 (ko) 중대형 배터리
JP2014010992A (ja) 密閉型電池及びその製造方法
WO2014203051A1 (en) Sealed battery and manufacturing method of same
JP6911654B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
CN210136970U (zh) 二次电池
JP3926147B2 (ja) 電池
JP2010212206A (ja) 扁平形二次電池
JP5644792B2 (ja) 密閉型電池
JPWO2018012465A1 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP6045799B2 (ja) 扁平形電池
JP6792803B2 (ja) 電池の製造方法
JP2010205702A (ja) 扁平形二次電池
JPWO2020137777A1 (ja) 電池
JP2004214011A (ja) 電池
JP2020068172A (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141021