JP2014009188A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014009188A5
JP2014009188A5 JP2012146188A JP2012146188A JP2014009188A5 JP 2014009188 A5 JP2014009188 A5 JP 2014009188A5 JP 2012146188 A JP2012146188 A JP 2012146188A JP 2012146188 A JP2012146188 A JP 2012146188A JP 2014009188 A5 JP2014009188 A5 JP 2014009188A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
iii
carbon atoms
trihydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012146188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014009188A (ja
JP6042118B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012146188A priority Critical patent/JP6042118B2/ja
Priority claimed from JP2012146188A external-priority patent/JP6042118B2/ja
Publication of JP2014009188A publication Critical patent/JP2014009188A/ja
Publication of JP2014009188A5 publication Critical patent/JP2014009188A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042118B2 publication Critical patent/JP6042118B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

このような状況を鑑み、本発明者等は、柔軟性があり、硬化時に体積収縮をおこさない保護膜を与える硬化組成物用のアクリル誘導体モノマーを求めて鋭意研究した結果、三価アルコールの水酸基の一つが(メタ)アクリロイル基によって置換され、残りの二つの水酸基が特定の分岐構造を有するアシル基で置換されたエステルが、柔軟性があり、硬化時に体積収縮をおこさない保護膜を与える硬化組成物用として好適であることを見出し、本発明に至った。すなわち、本発明は以下の通りである。
(1)下記一般式(I)で表されるエステル。
一般式(I)
(I)


(一般式(I)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、分岐を有する炭素数6〜22のアシル基を表す。Pは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)
(2)下記一般式(II)で表されることを特徴とする(1)記載のエステル。
一般式(II)
(II)

(一般式(II)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、分岐を有する炭素数10〜22のアシル基を表す。Qは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)
(3)下記一般式(III)で表されることを特徴とする(1)記載のエステル。
一般式(III)
(III)

(一般式(III)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、2つ以上の分岐を有する炭素数6〜9のアシル基を表す。Sは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)
(4)三価アルコールがグリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタンからなる群から選択されることを特徴とする(1)〜(3)いずれかに記載のエステル。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は下記一般式(I)で表される新規な三価アルコールのエステルである。
一般式(I)
(I)

(一般式(I)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、分岐を有する炭素数6〜22のアシル基を表す。Pは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)
上記一般式(I)で表される三価アルコールのエステルの中でも特に好ましいものとして、下記一般式(II)又は(III)で表される三価アルコールのエステルが挙げられる。
一般式(II)
(II)

(一般式(II)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、分岐を有する炭素数10〜22のアシル基を表す。Qは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)
一般式(III)
(III)

(一般式(III)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、2つ以上の分岐を有する炭素数6〜9のアシル基を表す。Sは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)

Claims (4)

  1. 下記一般式(I)で表されるエステル。
    一般式(I)
    (I)

    (一般式(I)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、分岐を有する炭素数6〜22のアシル基を表す。Pは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)
  2. 下記一般式(II)で表されることを特徴とする請求項1記載のエステル。
    一般式(II)
    (II)

    (一般式(II)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、分岐を有する炭素数10〜22のアシル基を表す。Qは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)
  3. 下記一般式(III)で表されることを特徴とする請求項1記載のエステル。
    一般式(III)
    (III)

    (一般式(III)中Rは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を表し、R,Rは互いに同一でも異なっていてもよく、環構造を含まない、2つ以上の分岐を有する炭素数6〜9アシル基を表す。Sは三価アルコールからOH基が脱離した基を表す。)
  4. 三価アルコールがグリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタンからなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載のエステル。
JP2012146188A 2012-06-29 2012-06-29 新規な三価アルコールのエステル Active JP6042118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146188A JP6042118B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 新規な三価アルコールのエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146188A JP6042118B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 新規な三価アルコールのエステル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014009188A JP2014009188A (ja) 2014-01-20
JP2014009188A5 true JP2014009188A5 (ja) 2015-07-23
JP6042118B2 JP6042118B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=50106189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146188A Active JP6042118B2 (ja) 2012-06-29 2012-06-29 新規な三価アルコールのエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6042118B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6144466B2 (ja) * 2012-06-29 2017-06-07 ポーラ化成工業株式会社 皮膚外用剤
KR102470190B1 (ko) * 2014-09-26 2022-11-24 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 표면 효과 조성물을 위한 비-플루오르화 단량체 및 중합체
CN106832158B (zh) * 2017-02-18 2021-06-08 湖南工业大学 一种pH响应性动态壳交联聚合物纳米粒子及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142869A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 静電写真用液体現像剤
JPH0782216A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd 新規(メタ)アクリル酸エステル、その組成物及びその製造方法並びに該エステルからなる硬化性樹脂及び硬化性樹脂組成物
EP0842999B1 (en) * 1995-06-08 2002-04-03 Idemitsu Kosan Company Limited Flame resistant fluids
JPH10279527A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Kuraray Co Ltd 2−ヘキシルデカニル(メタ)アクリレートおよびその製造方法
JP4029440B2 (ja) * 1997-07-09 2008-01-09 大日本インキ化学工業株式会社 側鎖型ラジカル重合性化合物及びそれを用いた液晶デバイス
JP2002258543A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 静電写真用液体現像剤
JP2004018389A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd グリセリル(メタ)アクリレートの製造方法
JP4929663B2 (ja) * 2005-09-29 2012-05-09 Dic株式会社 重合性化合物の製造方法
JP5262091B2 (ja) * 2007-12-05 2013-08-14 日油株式会社 高分子分散剤及び分散化用溶液
CN102603947B (zh) * 2012-02-15 2014-01-08 中国科学院新疆理化技术研究所 基于三羟甲基丙烷-丙烯酸酯的聚酯及制备方法
JP6004784B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-12 ポーラ化成工業株式会社 新規な四価アルコールのエステル
JP5944244B2 (ja) * 2012-06-29 2016-07-05 ポーラ化成工業株式会社 新規なコポリマー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014009189A5 (ja)
JP2012140620A5 (ja)
JP2014505105A5 (ja)
JP2013241606A5 (ja)
JP2015507065A5 (ja)
JP2014510807A5 (ja)
JP2014531500A5 (ja)
JP2016507613A5 (ja)
JP2012021153A5 (ja)
JP2018509503A5 (ja)
JP2012087299A5 (ja)
JP2014009188A5 (ja)
JP2018521203A5 (ja)
JP2012149253A5 (ja)
JP2015071682A5 (ja)
JP2014527532A5 (ja)
JP2010100612A5 (ja)
JP2011526252A5 (ja)
JP2013513607A5 (ja)
JP2014009274A5 (ja)
JP2010506931A5 (ja)
JP2014009275A5 (ja)
JP2015152726A5 (ja)
JP2016528181A5 (ja)
JP2013507644A5 (ja)