JP2014007883A - 回路保護装置 - Google Patents

回路保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014007883A
JP2014007883A JP2012142804A JP2012142804A JP2014007883A JP 2014007883 A JP2014007883 A JP 2014007883A JP 2012142804 A JP2012142804 A JP 2012142804A JP 2012142804 A JP2012142804 A JP 2012142804A JP 2014007883 A JP2014007883 A JP 2014007883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
overvoltage
protection element
power supply
monitoring circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012142804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5585616B2 (ja
Inventor
Masaya Ito
雅也 伊藤
Tsuneo Maehara
恒男 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012142804A priority Critical patent/JP5585616B2/ja
Priority to US13/886,918 priority patent/US9263878B2/en
Priority to DE102013106370.5A priority patent/DE102013106370B4/de
Priority to CN201310253067.1A priority patent/CN103515933B/zh
Publication of JP2014007883A publication Critical patent/JP2014007883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5585616B2 publication Critical patent/JP5585616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • H02H3/202Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage for dc systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】電源部に発生した過電圧から監視回路を適切に保護可能な回路保護装置を提供する。
【解決手段】組電池1および監視回路22との間を接続する電圧検出用の複数の検出ラインL間に接続され、監視回路22に印加される電圧を一定電圧に保持する過電圧保護素子212と、各検出ラインLそれぞれに設けられ、所定電流値以上の電流が検出ラインLに流れた際に、組電池1と監視回路22との間の電気的接続を遮断する回路保護素子211と、を備える。そして、過電圧保護素子212は、組電池1に過電圧が発生した際に、各検出ラインL間を短絡状態に維持するように構成され、回路保護素子211は、組電池1に過電圧が発生した際に、過電圧保護素子212を介して検出ラインL間に流れる短絡電流によって、組電池1と監視回路22との間の電気的接続を遮断するように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、電源部の電圧を監視する監視回路を保護する回路保護装置に関する。
従来、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車では、多数の電池セルが直列に接続された組電池を電源部として備え、当該電源部で発生させた電圧により走行用電動モータを駆動させている。この種の電源部は、電圧異常に伴う発熱、焼損、劣化等を防止すべく、その電圧を監視する監視回路に接続されている(例えば、特許文献1参照)。
ここで、電源部および監視回路間は、電圧検出用の複数の検出ラインによって電気的に接続されており、周辺機器等の影響によって電源部に過電圧が発生したり、検出ラインに大電流が流れたりすると、監視回路が破壊されてしまう虞がある。それ故、電源部および監視回路間に、監視回路を保護する回路保護装置を設ける必要がある。
この回路保護装置としては、例えば、ヒューズ等の回路保護素子を各検出ライン上に設ける構成が挙げられる。これによれば、検出ラインに定格電流以上の大電流が流れた際には、検出ラインの回路保護素子が破断することで、監視回路への過電流を抑制可能となる。
また、回路保護装置としては、電源部と併設されるようにツェナダイオード(過電圧保護素子)を各検出ライン間に接続する構成とすることができる。これによれば、電源部に過電圧が発生した際には、ツェナダイオードを介して各検出ライン間に短絡電流が流れることで、監視回路に印加される電圧を一定電圧に保持可能となる。
特許第4537993号公報
ところで、電源部に過電圧が発生した際に各検出ラインに流れる電流は、監視回路の内部構成(インピーダンス)に応じて変化することから、回路保護装置をヒューズ等の回路保護素子で構成する場合、過電圧発生時に検出ラインを遮断するように回路保護素子の定格電流を設定することが難しく、監視回路を適切に保護することができない。
一方、回路保護装置をツェナダイオード等の過電圧保護素子で構成する場合、電源部に過電圧が発生した際に各検出ライン間に流れる大電流(短絡電流)によって、過電圧保護素子が破壊されてしまうことがある。この際、過電圧保護素子の故障が、内部の電流経路が破断するオープン故障であると、電源部にて発生した過電圧が監視回路に印加され、監視回路が破壊される虞がある。
このように、従来の回路保護装置では、電源部に発生した過電圧から監視回路を適切に保護するができず、監視回路における各素子を、耐電圧の高い高耐圧素子で構成したり、監視回路内に保護素子を追加したりする必要があり、電源系統における回路構成の複雑化やコスト増大を回避できない。
本発明は上記点に鑑みて、電源部に発生した過電圧から監視回路を適切に保護可能な回路保護装置を提供することを目的とする。
本発明は、電源部(1)の電圧を監視する監視回路(22)を保護する回路保護装置を対象としている。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、電源部および監視回路との間を接続する電圧検出用の複数の検出ライン間に接続され、監視回路に印加される電圧を一定電圧に保持する過電圧保護素子(212)と、複数の検出ラインそれぞれに設けられ、所定電流値以上の電流が検出ラインに流れた際に電源部と監視回路との間の電気的接続を遮断する回路保護素子(211)を備える。そして、過電圧保護素子は、電源部に過電圧が発生した際に、複数の検出ライン間を短絡状態に維持するように構成され、回路保護素子は、電源部に過電圧が発生した際に、過電圧保護素子を介して検出ライン間に流れる短絡電流によって、電源部と監視回路との間の電気的接続を遮断するように構成されていることを特徴としている。
これによれば、電源部に過電圧が発生した際、過電圧保護素子によって複数の検出ライン間が短絡状態に維持されると共に、回路保護素子によって電源部と監視回路との間の電気的接続を遮断されるので、電源部に発生した過電圧から監視回路を適切に保護することができる。
この結果、電源部に発生する過電圧による監視回路の故障を防止するために、監視回路を耐電圧の高い高耐圧素子で構成したり、監視回路内に保護素子を追加したりする必要がなく、監視回路の適切な保護に伴う回路構成の複雑化やコスト増大を抑制することができる。
これに加えて、回路保護素子は、電源部に過電圧が発生した際に各検出ライン間に流れる短絡電流を基準に、遮断電流(定格電流)を設定することができるので、回路保護素子の選定が容易となる。
また、請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の回路保護装置において、過電圧保護素子は、過電圧が印加された際に短絡故障するツェナダイオード(ZD)で構成されていることを特徴としている。
これによれば、ツェナダイオードが短絡故障した際に、各検出ライン間に流れる短絡電流によって各検出ラインを遮断する回路保護素子であれば使用することができるので、回路保護素子の選択肢が増えて、回路保護素子の選定が容易となる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態に係る電源システムの全体構成図である。 第1実施形態に係る電池監視装置の要部を示す構成図である。 第1実施形態に係るツェナダイオードを示す模式図である。 第2実施形態に係る電池監視装置の要部を示す構成図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
第1実施形態について説明する。本実施形態では、ハイブリッド自動車や電気自動車に搭載される電源システムに、本発明の回路保護装置を適用している。図1に示すように、本実施形態の電源システムは、主たる構成要素として、組電池1、および電池監視装置2を備えている。
組電池1は、図示しない走行用電動モータを主として、車載された各種電気負荷に給電するものであり、本発明の電源部を構成している。本実施形態の組電池1は、リチウムイオン電池等の二次電池からなる電池セル10を複数直列に接続したもので、互いに隣接する所定数の電池セル10毎にグループ化した複数の電池ブロックB1〜Bnの直列接続体として構成されている。
電池監視装置2は、組電池1の電圧等の各種状態を検出して、組電池1を監視する装置であり、電圧検出用の検出ラインL等を介して組電池1の各電池セル10の両端子に接続されている。
本実施形態の電池監視装置2は、主たる構成要素として、回路保護部21、複数の監視回路22、制御部23、絶縁部24を備えている。
回路保護部21は、組電池1から監視回路22を保護する回路保護装置であり、回路保護素子211、および過電圧保護素子212を備えている。回路保護素子211は、各検出ラインLに設けられ、所定電流値以上の電流が検出ラインLに流れた際に組電池1側と監視回路22との間の電気的接続を遮断する素子である。また、過電圧保護素子212は、各検出ラインL間に接続され、監視回路22に印加される電圧を一定電圧に保持する素子である。回路保護部21における回路保護素子211、および過電圧保護素子212の詳細については後述する。
監視回路22は、組電池1の電池ブロックB1〜Bn毎に対応して複数設けられ、組電池1における電池ブロックB1〜Bnのブロック電圧や電池セル10のセル電圧を監視する回路である。本実施形態の監視回路22は、絶縁部24を介して組電池1の電圧状態等を示す信号を制御部23に対して出力するように構成されている。
制御部23は、CPU、ROM、RAM、EEPROM等からなるマイクロコンピュータ、およびその周辺機器で構成され、ROM等の記憶手段に記憶された制御プログラムに従って各監視回路22の制御処理や組電池1の電圧異常の判定処理等といった各種処理を実行するように構成されている。
絶縁部24は、各監視回路22および制御部23の間を絶縁した状態で、双方向に信号を伝達する信号伝達手段であり、例えば、フォトカプラ等で構成されている。
続いて、本実施形態の回路保護部21の詳細ついて図2の要部構成図を用いて説明する。なお、説明の便宜上、図2では、複数の電池ブロックB1〜Bnのうち、1つの電池ブロックBi、当該電池ブロックBiを監視する監視回路22、および当該監視回路22を保護する回路保護部21を図示している。
本実施形態の過電圧保護素子212は、電池ブロックBiに発生した過電圧が監視回路22に印加されることを防止する素子であり、電池ブロックBiを構成する電池セル10の一部に過電圧が発生した際に、当該電池セル10の両端子に接続された検出ライン間を短絡状態(導通状態)に維持するように構成されている。
本実施形態では、過電圧保護素子212をツェナダイオードZDで構成しており、図2に示すように、当該ツェナダイオードZD1〜ZDnが、各検出ラインL1〜Ln+1間に接続されている。
本実施形態のツェナダイオードZDは、電池セル10の電圧、および監視回路22の耐電圧を考慮して降伏電圧(例えば、電池セル10の満充電電圧の数倍)が設定されている。なお、各ツェナダイオードZD1〜ZDnは、電池セル10の両端子に接続された一対の検出ラインのうち、電池セル10の高電位側の端子に接続された検出ラインにカソードが接続され、低電位側の端子に接続された検出ラインにアノードが接続されている。
また、本実施形態では、過電圧が印加された際に、短絡故障(ショート故障)する構造のツェナダイオードZDを採用している。具体的には、図3の模式図に示すように、本実施形態のツェナダイオードZDは、PN接合型のICチップ212a、一端側にて当該ICチップ212aを狭持する一対のリードフレーム212b、212c、およびICチップ212a、およびリードフレーム212b、212cの一部を覆う樹脂性の外装部212dで構成される。
なお、ツェナダイオードZDが、ICチップ212aとリードフレーム212b、212cとをワイヤでボンディングする構造であると、過電圧が印加された際に、ワイヤが破断してオープン故障してしまう可能性がある。このため、本実施形態では、一対のリードフレーム212b、212cにてICチップ212aを直接狭持する構造のツェナダイオードZDを採用している。
続いて、本実施形態の回路保護素子211は、過電圧発生時に、過電圧保護素子212を介して検出ラインL間に流れる短絡電流によって、過電流が発生した電池セル10の両端子と監視回路22との間の電気的接続を遮断するように構成されている。つまり、回路保護素子211は、過電圧発生時に、過電圧保護素子212を介して検出ラインL間に流れる短絡電流によって破断する素子を用いている。
具体的には、本実施形態では、回路保護素子211を定格電流以上の電流が流れた際に破断するヒューズFで構成しており、図2に示すように、当該ヒューズF1〜Fn+1が各検出ラインL1〜Ln+1に設けられている。
本実施形態のヒューズFは、過電圧にてツェナダイオードZDが短絡故障した際に、検出ラインLに流れる大電流によって破断するように構成されている。つまり、ヒューズFの定格電流が、過電圧にてツェナダイオードZDが短絡故障した際の検出ラインLに流れる大電流を基準に設定している。なお、ヒューズFにおける抵抗成分が大きいと、監視回路22における電圧監視の精度等に影響があるため、小さい抵抗値となるヒューズFを選定することが望ましい。
次に、組電池1に過電圧が発生した際の回路保護部21の作用について説明する。組電池1に過電圧が発生し、ツェナダイオードZD1〜ZDnに降伏電圧を超える電圧が印加されると、組電池1およびツェナダイオードZD1〜ZDn間に形成される閉回路に大電流(短絡電流)が流れる。
この際、ツェナダイオードZD1〜ZDnが短絡故障すると、組電池1およびツェナダイオードZD1〜ZDn間に形成される閉回路に大電流(短絡電流)が流れ続け、当該大電流によって、ヒューズF1〜Fn+1が破断して、組電池1と監視回路22との間の電気的接続が遮断される。これによれば、監視回路22側に過電圧が印加されないので、組電池1にて発生した過電圧から監視回路22が適切に保護される。
例えば、図2に示す電池ブロックBiの2番目に高電位となる電池セル10に過電圧が発生し、ツェナダイオードZD2に降伏電圧を超える電圧が印加されると、電池セル10、検出ラインL2、L3、およびツェナダイオードZD2で形成される閉回路に大電流(短絡電流)が流れる(図2の太線矢印参照)。
この際、ツェナダイオードZD1〜ZDnが短絡故障すると、電池セル101およびツェナダイオードZD2間に形成される閉回路に大電流(短絡電流)が流れ続けることで、ヒューズF2が破断して、電池セル10と監視回路22との間の電気的接続が遮断される。
以上説明した本実施形態の回路保護部21は、組電池1に過電圧が発生した際に各検出ラインL間が短絡状態に維持する過電圧保護素子212と、組電池1に過電圧が発生した際に過電圧保護素子212を介して各検出ラインL間に流れる大電流によって破断する回路保護素子211で構成している。
これよれば、組電池1に過電圧が発生した際に、過電圧保護素子212によって各検出ラインL間が短絡状態に維持されると共に、回路保護素子211によって組電池1と監視回路22との間の電気的接続を遮断されるので、組電池1に発生した過電圧から監視回路22を適切に保護することができる。
この結果、組電池1に発生する過電圧による監視回路22の故障を防止するために、監視回路22を耐電圧の高い高耐圧素子で構成したり、監視回路22内に保護素子を追加したりする必要がなく、監視回路22の適切な保護に伴う回路構成の複雑化やコスト増大を抑制することができる。
これに加えて、回路保護素子211は、組電池1に過電圧が発生した際に各検出ラインL間に流れる短絡電流を基準に、遮断電流(定格電流)を設定することができるので、回路保護素子211の選定が容易となる。
さらに、本実施形態では、過電圧保護素子212を過電圧が印加された際に短絡故障するツェナダイオードZDで構成している。このため、ツェナダイオードZDが短絡故障した際に、各検出ラインL間に流れる短絡電流によって各検出ラインLを遮断する回路保護素子211であれば使用することができるので、回路保護素子211の選択肢が増えて、回路保護素子211の選定が容易となる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
図4の構成図に示すように、本実施形態では、回路保護素子211をヒューズFではなく、低抵抗器Rで構成している。本実施形態の低抵抗器Rは、ヒューズFと同様に、過電圧発生時に、過電圧保護素子212を介して検出ラインL間に流れる短絡電流によって破断する抵抗素子を用いている。なお、低抵抗器Rは、監視回路22における電圧検出性能への影響を抑えるために、低い抵抗値を有するもので構成することが望ましい。
本実施形態のように、回路保護素子211を低抵抗器Rで構成しても、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、回路保護素子211をヒューズFよりも単価が安い低抵抗器Rで構成すれば、回路保護部21のコスト低減を図ることが可能となる。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各請求項に記載した範囲を逸脱しない限り、適宜変更することができる。例えば、以下のように種々変形可能である。
(1)上述の各実施形態では、回路保護素子211をヒューズFや低抵抗器Rで構成する例を説明したが、ヒューズFや低抵抗器Rに限らず、ヒューズFと同等の機能を発揮可能な素子であれば、回路保護素子211として採用することができる。
(2)上述の各実施形態では、過電圧保護素子212をツェナダイオードZDで構成する例を説明したが、ツェナダイオードZDに限らず、ツェナダイオードZDと同等の機能を発揮可能な素子であれば、過電圧保護素子212として採用することができる。
(3)上述の各実施形態では、本発明の回路保護装置を、車両に搭載される組電池1の電圧を関する監視回路22に適用する例を説明したが、これに限らず、他の用途に用いられる電源部の電圧を関する監視回路に適用することができる。なお、電源部は電池に限らず、各種電気負荷に給電可能な電源であればよい。
1 組電池(電源部)
21 回路保護部(回路保護装置)
211 回路保護素子
212 過電圧保護素子
22 監視回路
L 検出ライン
ZD ツェナダイオード
R 低抵抗器

Claims (4)

  1. 電源部(1)の電圧を監視する監視回路(22)を保護する回路保護装置であって、
    前記電源部および前記監視回路との間を接続する電圧検出用の複数の検出ライン間に接続され、前記監視回路に印加される電圧を一定電圧に保持する過電圧保護素子(212)と、
    前記複数の検出ラインそれぞれに設けられ、所定電流値以上の電流が検出ラインに流れた際に前記電源部と前記監視回路との間の電気的接続を遮断する回路保護素子(211)を備え、
    前記過電圧保護素子は、前記電源部に過電圧が発生した際に、前記複数の検出ライン間を短絡状態に維持するように構成され、
    前記回路保護素子は、前記電源部に過電圧が発生した際に、前記過電圧保護素子を介して前記検出ライン間に流れる短絡電流によって、前記電源部と前記監視回路との間の電気的接続を遮断するように構成されていることを特徴とする回路保護装置。
  2. 前記過電圧保護素子は、過電圧が印加された際に短絡故障するツェナダイオード(ZD)で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の回路保護装置。
  3. 前記回路保護素子は、前記電源部に過電圧が発生した際に、前記過電圧保護素子を介して前記複数の検出ライン間に流れる短絡電流によって破断するヒューズ(F)で構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の回路保護装置。
  4. 前記回路保護素子は、前記電源部に過電圧が発生した際に、前記過電圧保護素子を介して前記複数の検出ライン間に流れる短絡電流によって破断する低抵抗器(R)で構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の回路保護装置。
JP2012142804A 2012-06-26 2012-06-26 回路保護装置 Active JP5585616B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142804A JP5585616B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 回路保護装置
US13/886,918 US9263878B2 (en) 2012-06-26 2013-05-03 Circuit protector
DE102013106370.5A DE102013106370B4 (de) 2012-06-26 2013-06-19 Schaltungsschutz
CN201310253067.1A CN103515933B (zh) 2012-06-26 2013-06-24 电路保护器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142804A JP5585616B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 回路保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014007883A true JP2014007883A (ja) 2014-01-16
JP5585616B2 JP5585616B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=49774241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142804A Active JP5585616B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 回路保護装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9263878B2 (ja)
JP (1) JP5585616B2 (ja)
CN (1) CN103515933B (ja)
DE (1) DE102013106370B4 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086296A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2015228741A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2015233365A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 電圧検出ユニット
JP2016134981A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2017077053A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社デンソー 回路保護装置
JP2017187397A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 温度検出装置
JP2018044795A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社デンソー 電圧検出装置
DE102017115785A1 (de) 2016-09-28 2018-03-29 Keihin Corporation Spannungsmessvorrichtung
JP2018082535A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社ケーヒン 回路保護装置及び電源監視装置
WO2018168273A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 株式会社ケーヒン 回路保護装置及び電圧検出装置
JP2019012722A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社ケーヒン 制御回路装置
JP2019029173A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社デンソー 監視装置
JP2021090235A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
WO2021157222A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 日立Astemo株式会社 電圧保護装置および電力変換装置
WO2023176348A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 株式会社デンソー 回路保護装置
WO2024122287A1 (ja) * 2022-12-07 2024-06-13 株式会社デンソー 電源回路

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014209280A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Energiespeichereinheit, Batteriemanagementsystem zur Ausführung eines solchen Verfahrens sowie Energiespeichereinheit mit einem solchen Batteriemanagementsystem
US10250029B2 (en) * 2016-05-20 2019-04-02 Infineon Technologies Ag Device overvoltage detector
JP6642384B2 (ja) * 2016-11-17 2020-02-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載電池用の電池監視装置
JP6774628B2 (ja) * 2016-12-07 2020-10-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池監視装置の保護回路、及び電池監視装置
JP6874544B2 (ja) 2017-06-07 2021-05-19 株式会社デンソー 監視装置
US11168663B2 (en) * 2017-06-22 2021-11-09 General Electric Company Blade pitch system including power source for wind turbine
US10788538B2 (en) 2017-09-12 2020-09-29 General Electric Company Predictive battery test systems and methods
DE102018106162B4 (de) * 2018-03-16 2020-06-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Doppelabsicherung der Modulspeicheranbindung
JP7236860B2 (ja) * 2018-03-26 2023-03-10 日立Astemo株式会社 電圧検出装置
EP3595046A1 (de) * 2018-07-09 2020-01-15 Hilti Aktiengesellschaft Akkuschutzvorrichtung
JP7103026B2 (ja) * 2018-07-30 2022-07-20 株式会社デンソー 電池監視装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0078620A1 (en) * 1981-10-22 1983-05-11 Fanuc Ltd. Protective circuit for control unit power supply
JPH09215176A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 過電圧入力に対する保護装置
JP2000201429A (ja) * 1998-09-08 2000-07-18 Ricoh Co Ltd 過電圧保護回路
JP2005143160A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Toshiba Corp 二次電池パック及び二次電池システム
US20060187602A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Osamu Kawagoe Protection circuit and protection method
US20080094766A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Casey Kelly C Linear Low Capacitance Overvoltage Protection Circuit Using A Blocking Diode
JP2009219215A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Toshiba Corp 電池システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1281308B1 (it) 1995-04-04 1998-02-17 Bitron Spa Dispositivo di protezione per circuiti elettronici dalla disconnessione della batteria di alimentazione (load dump) e/o dalle
CA2242497A1 (en) * 1998-08-19 2000-02-19 Enersafe Technologies, Inc. Method and apparatus for the continuous performance monitoring of a lead acid battery system
JP3825387B2 (ja) * 2002-10-09 2006-09-27 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 保護回路付き二次電池
TWM258404U (en) * 2004-05-07 2005-03-01 Cheng-Yuan Huang Power strip having the function of neutral line switching
US20080157718A1 (en) 2006-12-19 2008-07-03 Honda Motor Co., Ltd. Voltage monitor circuit
JP4537993B2 (ja) 2006-12-19 2010-09-08 本田技研工業株式会社 電圧監視回路
US9019674B2 (en) * 2010-11-23 2015-04-28 Fairchild Semiconductor Corporation Input power port protection component

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0078620A1 (en) * 1981-10-22 1983-05-11 Fanuc Ltd. Protective circuit for control unit power supply
JPH09215176A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 過電圧入力に対する保護装置
JP2000201429A (ja) * 1998-09-08 2000-07-18 Ricoh Co Ltd 過電圧保護回路
JP2005143160A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Toshiba Corp 二次電池パック及び二次電池システム
US20060187602A1 (en) * 2005-02-24 2006-08-24 Osamu Kawagoe Protection circuit and protection method
US20080094766A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Casey Kelly C Linear Low Capacitance Overvoltage Protection Circuit Using A Blocking Diode
JP2009219215A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Toshiba Corp 電池システム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014086296A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2015228741A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2015233365A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 電圧検出ユニット
JP2016134981A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2017077053A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社デンソー 回路保護装置
US10367345B2 (en) 2016-04-06 2019-07-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature detection device
JP2017187397A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 温度検出装置
JP2018044795A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社デンソー 電圧検出装置
DE102017115785A1 (de) 2016-09-28 2018-03-29 Keihin Corporation Spannungsmessvorrichtung
US10845420B2 (en) 2016-09-28 2020-11-24 Keihin Corporation Voltage detecting apparatus
JP2018082535A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社ケーヒン 回路保護装置及び電源監視装置
JP2018157674A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社ケーヒン 回路保護装置及び電圧検出装置
WO2018168273A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 株式会社ケーヒン 回路保護装置及び電圧検出装置
US11223193B2 (en) 2017-03-17 2022-01-11 Hitachi Astemo, Ltd. Circuit protection device and voltage detection device
JP2019012722A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社ケーヒン 制御回路装置
JP2019029173A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社デンソー 監視装置
JP2021090235A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP7200915B2 (ja) 2019-12-02 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
WO2021157222A1 (ja) * 2020-02-03 2021-08-12 日立Astemo株式会社 電圧保護装置および電力変換装置
WO2023176348A1 (ja) * 2022-03-18 2023-09-21 株式会社デンソー 回路保護装置
WO2024122287A1 (ja) * 2022-12-07 2024-06-13 株式会社デンソー 電源回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013106370B4 (de) 2024-04-18
CN103515933A (zh) 2014-01-15
US9263878B2 (en) 2016-02-16
CN103515933B (zh) 2019-03-01
JP5585616B2 (ja) 2014-09-10
DE102013106370A1 (de) 2014-01-09
US20130342939A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585616B2 (ja) 回路保護装置
US6239515B1 (en) Circuit for the protection of electrical devices
US9130383B2 (en) Charging/discharging control device, battery pack, electrical equipment, and charging/discharging control method
US11381072B2 (en) Quick battery disconnect system for high current circuits
CN104935026B (zh) 具有电池组电池和限流电路的电池组电池装置和相应方法
KR20170003565A (ko) 배터리 팩, 배터리 시스템 및 방전 방법
JP6459087B2 (ja) 回路保護装置及び電圧検出装置
KR20170000404U (ko) 배터리 디스커넥트 유닛
US10830830B2 (en) Battery monitoring device for vehicle-mounted battery
US9472941B2 (en) Battery module
US10367187B2 (en) Storage battery including a disconnector having a fuse and an explosive with a heat bridge providing continuity of service in the event of a malfunction
CN109247036B (zh) 管理装置和电源系统
KR20190094714A (ko) 배터리 보호 회로 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2018093679A (ja) 電池監視装置の保護回路、及び電池監視装置
US20240100956A1 (en) Control unit circuit for a motor vehicle, motor vehicle and operating mathod for the control unit circuit
CN110832334B (zh) 故障诊断装置
KR101257923B1 (ko) 대 전류 전원 자동 차단장치
JP6789768B2 (ja) 回路保護装置及び電源監視装置
WO2023176348A1 (ja) 回路保護装置
JP2011130574A (ja) 電源装置
JP2020010562A (ja) 電池監視装置
CN113039693A (zh) 用于电化学的蓄能系统的分开装置
JP6481593B2 (ja) スイッチング素子の端子接続構造
JP2019161702A (ja) 回路保護装置及び電源監視装置
CN215343898U (zh) 电池保险丝保护电路、电池组及电动车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5585616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250