JP2014006219A - ひび割れ検知装置、及びひび割れ検知方法 - Google Patents

ひび割れ検知装置、及びひび割れ検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014006219A
JP2014006219A JP2012143847A JP2012143847A JP2014006219A JP 2014006219 A JP2014006219 A JP 2014006219A JP 2012143847 A JP2012143847 A JP 2012143847A JP 2012143847 A JP2012143847 A JP 2012143847A JP 2014006219 A JP2014006219 A JP 2014006219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
crack
red
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012143847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5939571B2 (ja
Inventor
Masato Shiozaki
正人 塩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP2012143847A priority Critical patent/JP5939571B2/ja
Publication of JP2014006219A publication Critical patent/JP2014006219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5939571B2 publication Critical patent/JP5939571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】コンクリート壁面等がスス等で汚れていてひび割れが容易に視認できない場合であっても、ひび割れの有無を正確に検知できるようにする。
【解決手段】赤色光か青色光か緑色光を光照射手段3がコンクリート壁面2に照射し、該壁面を撮影手段4が撮影する。該撮影手段4で得た画像における各画素のRGB値r,g,bを彩度演算手段5が彩度Sに変換し、ひび割れ判別手段6が該彩度Sの値に基づいてひび割れの有無を判別する。コンクリート壁面等がスス等で汚れていてひび割れが容易に視認できない場合であっても ひび割れがある場合の彩度Sの値とひび割れが無い場合の彩度Sの値とは大きく異なるので、該ひび割れ判別手段6はひび割れの有無を正確に検知できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、被検体におけるひび割れの有無を検知するひび割れ検知装置、及びひび割れ検知方法に係り、詳しくは、撮影した画像の各画素の彩度に基づいてひび割れの有無を判別するひび割れ検知装置及びひび割れ検知方法に関する。
何らかの構造物(例えば、トンネルや堤防やダム等のコンクリート構造物)の表面に生じたひび割れや段差等(以下、単に“ひび割れ”とする)が安全性等に影響を及ぼす場合がある。例えば、トンネルや道路の壁面にひび割れが生じると、やがて表面部分が剥落して交通事故や交通障害の原因になりかねないし、堤防やダム等にひび割れが生じると、水による浸食を助長して強度低下を引き起こしてしまうおそれもある。
そのようなひび割れの有無を作業者が目視でチェックすることも考えられるが、作業が大変で、コストも嵩んでしまうという問題があった。
そこで、構造物の表面をデジタルカメラで撮影し、ひび割れが生じているかどうかを自動的に確認する装置として種々の構造のものが提案されている(例えば、特許文献1、2及び3参照)。図4は、ひび割れ検知装置の従来構造の一例を示す模式図であり、符号102は、被検体である構造物を示し、符号102aは、該構造物102の表面に生じた欠陥部分を示し、符号103は、該構造物102の表面に光を照射する光照射手段を示し、符号104は、該構造物102の表面を撮影する撮影手段を示す。また、符号105は、撮影手段104により撮影された画像の二値化処理を行う二値化処理部を示し、符号106は、該二値化処理した画像データからひび割れを検知するひび割れ検知部を示す。
特開2007−212309号公報 特開2009−133085号公報 特開2011−117788号公報
しかしながら、目視によるチェックや上述のような装置では、構造物の表面が汚れている場合にはひび割れの有無を正確に検知できないおそれがあった。例えば、道路トンネルの壁面などは、自動車(ガソリン車やディーゼル車)が出す排気ガスによるススの付着により黒く汚れていることが多く、ひび割れの部分もひび割れしていない部分もススの付着により黒くなってしまい、画像や目視によるひび割れ検知が困難になってしまうという問題があった。
本発明は、上述の問題を解消することのできるひび割れ検知装置及びひび割れ検知方法を提供することを目的とするものである。
請求項1に係る発明は、図1に例示するものであって、略赤色の光、略青色の光、及び略緑色の光の内の少なくとも一つの光を被検体(2)に照射し得る光照射手段(3)と、
該光照射手段(3)により光が照射されている状態の被検体(2)を撮影する撮影手段(4)と、
該撮影手段(4)により得られた画像の各画素についてRGB値(r,g,b)から彩度(S)を演算する彩度演算手段(5)と、
該彩度演算手段(5)が演算した彩度(S)に基づき、前記被検体(2)の表面におけるひび割れ(2a)の有無を判別するひび割れ判別手段(6)と、を備えたことを特徴とするひび割れ検知装置(1)に関する。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、図3(a) に例示するように、前記光照射手段が、略赤色の光を出射する赤色光源(13R)と、略青色の光を出射する青色光源(13B)と、略緑色の光を出射する緑色光源(13G)と、それらの光源(13R,13B,13G)から出射される光の光量を各光源別に調整する光量調整手段(13C)と、を有することにより、略赤色、略青色及び略緑色の少なくとも一色の色の光と、略赤色、略青色及び略緑色が混色されてなる略白色の光とを選択的に照射可能に構成されたことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1に係る発明において、図3(b) に例示するように、前記光照射手段が、略赤色の光を出射する赤色光源(23R)、略青色の光を出射する青色光源(23B)、及び略緑色の光を出射する緑色光源(23G)の内の少なくとも一つの光源(23R,23B,23G)と、これらの光源(23R,…)より色温度が高い略白色の光を出射する白色光源(23W)と、を有することを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項3に係る発明において、図3(b) に符号23で例示するように、前記光照射手段が、前記赤色光源(23R)と前記青色光源(23B)と前記緑色光源(23G)と前記白色光源(23W)とを有する、ことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、略赤色の光、略青色の光、及び略緑色の光の少なくとも一つの光を光照射手段(3)により被検体(2)に照射する工程と、
前記光が照射されている状態の被検体(2)を撮影手段(4)により撮影する工程と、
該撮影手段(4)により得られた画像の各画素についてRGB値(r,g,b)から彩度(S)を演算する工程と、
該演算された彩度(S)に基づき、前記被検体(2)の表面におけるひび割れ(2a)の有無を判別する工程と、を備えたことを特徴とするひび割れ検知方法に関する。
なお、括弧内の番号などは、図面における対応する要素を示す便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の記載に限定拘束されるものではない。
請求項1及び5に係る発明によれば、被検体の表面が汚れていて ひび割れを容易に視認できないような場合であっても、ひび割れの有無を正確に検知できる。
請求項2に係る発明によれば、被検体表面の汚れの状況に応じて照明光の色を適宜切り替えることができ、ひび割れの有無を正確に検知することができる。例えば、被検体がススなどで汚れていなくてひび割れが容易に視認できるようであれば赤色光源、青色光源及び緑色光源の全てを点灯して白色光を作り出してひび割れ検知を行えば良く、被検体の表面がススなどで汚れていてひび割れが容易に視認できないようであれば、赤色光源、青色光源又は緑色光源のいずれかを点灯してひび割れ検知を行えば良い。
請求項3及び4に係る発明によれば、ひび割れの検知の精度を高めることができる。
図1は、本発明に係るひび割れ検知装置の構成の一例を示す模式図である。 図2(a) は、白色光を照射して得た画像における各画素の彩度の分布状態の一例を示すグラフであり、同図(b) は、赤色光を照射して得た画像における各画素の彩度の分布状態の一例を示すグラフである。 図3(a) は、光照射手段の構成の一例を示す正面図であり、同図(b) は、光照射手段の構成の他の例を示す正面図である。 図4は、ひび割れ検知装置の従来構造の一例を示す模式図である。
以下、図1乃至図3に沿って、本発明の実施の形態について説明する。
本発明に係るひび割れ検知装置は、図1に符号1で例示するものであって、
・ 略赤色の光、略青色の光、及び略緑色の光の内の少なくとも一つ(一色)の光を被検体2に照射し得る光照射手段3と、
・ 該光照射手段3により光が照射されている状態の被検体2を撮影する撮影手段4と、
・ 該撮影手段4により得られた画像の各画素P,P,…についてRGB値r,g,bから彩度Sを演算する彩度演算手段5と、
・ 該彩度演算手段5が演算した彩度Sに基づき、前記被検体2の表面におけるひび割れの有無を判別するひび割れ判別手段6と、
を備えている。
ここで、本発明者らが行った実験結果を図2(a) (b) に示す。
被検体としては、ひび割れが生じていて該ひび割れが視認できるコンクリートブロックを使用し、該コンクリートブロックの撮影は昼間ではなく夜間に行った。撮影に際しては、まず、該コンクリートブロック(ひび割れを含む部分)に対向する位置に撮影手段(デジタルカメラ)4と光照射手段3とを三脚等(不図示)で固定し、該ひび割れを含む部分の撮影を行った。該撮影により得た画像(以下、“第1画像”とする)にはひび割れが写っていた。次に、該ひび割れを含む部分に黒色塗料をスプレー(噴霧器)で吹き付けてひび割れが容易に視認できないようにし、白色光を照射して撮影手段4による撮影を行った(以下、該撮影により得た画像を“第2画像”とする)。さらに、該ひび割れを含む部分を赤色光のみで照射して撮影手段4による撮影を行った(以下、該撮影により得た画像を“第3画像”とする)。なお、前記1画像を撮影してから前記第3画像を撮影するまでは前記撮影手段4を動かさないようにした。したがって、前記第2及び第3画像においてはひび割れは視認できにくいものの、前記第1画像においてひび割れが写っている位置(画素)と同じ位置(画素)にひび割れが存在していることとなる。
前記第1画像ではひび割れが視認できるので、ひび割れが写っている画素(以下、“ひび割れ内画素”とする)はどの画素で、ひび割れが写っていない画素(以下、“ひび割れ外画素”とする)はどの画素かの区別ができる。前記第1画像と前記第2画像と前記第3画像とは、撮影手段4を動かさないで撮影したものであるため、それらの画像においてはひび割れ内画素とひび割れ外画素とは一致している。そこで、前記第2画像において、全ての画素(つまり、ひび割れ内画素とひび割れ外画素)を抽出し、各画素のRGB値から彩度を演算し、ひび割れ内画素の彩度の分布とひび割れ外画素の彩度の分布とを調べた。図2(a) に符号Eで示す棒線群(実線の棒線群)はひび割れ内画素の彩度の分布を示しており、ひび割れが存在する画素の彩度は2〜6の範囲に分布していることが分かった。また、図2(a)
に符号Eで示す棒線群(破線の棒線群)はひび割れ外画素の彩度の分布を示しており、ひび割れが存在しない画素の彩度は5〜11の範囲に分布していることが分かった。つまり、白色光を照射して撮影した場合は、符号Eで示す棒線群(実線の棒線群)と符号Eで示す棒線群(破線の棒線群)とが接近しているので、ひび割れが存在している画素か否かの区別をすることが困難であることが理解できる。
次に、第3画像(つまり、赤色光を照射して得た画像)についても同様の処理を行った。すなわち、該第3画像において、全ての画素(つまり、ひび割れ内画素とひび割れ外画素)を抽出し、各画素のRGB値から彩度を演算し、ひび割れ内画素の彩度の分布とひび割れ外画素の彩度の分布とを調べた。図2(b) に符号Eで示す棒線群(実線の棒線群)はひび割れ内画素の彩度の分布を示しており、ひび割れが存在する画素の彩度は7〜13の範囲に分布していることが分かった。また、図2(b)
に符号Eで示す棒線群(破線の棒線群)はひび割れ外画素の彩度の分布を示しており、ひび割れが存在しない画素の彩度は37〜42の範囲に分布していることが分かった。つまり、赤色光を照射して撮影した場合は、符号Eで示す棒線群(実線の棒線群)と符号Eで示す棒線群(破線の棒線群)とが接近せずに離れているので、ひび割れが存在している画素か否かの区別をすることが容易であることが分かった。なお、本発明者らは、青色光を照射して同様の実験を行い、さらに緑色光を照射して同様の実験を行ったが、赤色光を使った場合がひび割れの検知が最も容易であり、緑色光→青色光→白色光の順にひび割れ検知が困難になる(つまり、符号Eで示す棒線群(実線の棒線群)と符号Eで示す棒線群(破線の棒線群)とが接近してしまう)ことを突き止めた。
以上に述べた実験からも理解できるように、本発明によれば、被検体2の表面が汚れていて ひび割れを容易に視認できないような場合であっても、ひび割れの有無を正確に検知できる。
ここで、前記光照射手段3としては、
・ 略赤色の光を出射する赤色光源(例えば、赤色ランプや赤色LED等)3R
・ 略青色の光を出射する青色光源(例えば、青色ランプや赤色LED等)3B
・ 略緑色の光を出射する緑色光源(例えば、緑色ランプや赤色LED等)3G
の内の少なくとも一つの光源を備えたものを挙げることができる。その場合、該光照射手段を、図3(a) に符号13で例示するように、
・ 略赤色の光を出射する赤色光源13Rと、
・ 略青色の光を出射する青色光源13Bと
・ 略緑色の光を出射する緑色光源13Gと、
・ それらの光源13R,…から出射される光の光量を各光源別に調整する光量調整手段13Cと、
により構成し、
・ 略赤色、略青色及び略緑色の少なくとも一色の色の光と、
・ 略赤色、略青色及び略緑色が混色されてなる略白色の光
とを選択的に照射可能に構成しても良い。そのように構成した場合は、被検体2表面の汚れの状況に応じて照明光の色を適宜切り替えることができ、ひび割れの有無を正確に検知することができる。例えば、被検体2がススなどで汚れていなくてひび割れが容易に視認できるようであれば赤色光源13R、青色光源13B及び緑色光源13Gの全てを点灯して白色光を作り出してひび割れ検知を行えば良く、被検体2の表面がススなどで汚れていてひび割れが容易に視認できないようであれば、赤色光源13R、青色光源13B又は緑色光源13Gのいずれかを点灯してひび割れ検知を行えば良い。また、赤色光源13R、青色光源13B及び緑色光源13Gの全てを点灯させる場合、該赤色光源13Rや該青色光源13Bの光量を前記光量調整手段13Cにて調整することにより 光(つまり、略赤色の光と略青色の光と略緑色の光とが混ぜられた光)の色温度を変化させて、ひび割れの検知の精度を高めることも可能となる。なお、前記光量調整手段13Cとしては、
・ 各光源13R,…への電流量を調整する手段や、
・ 各光源13R,…から出射される光を遮蔽する手段(例えば、スリットなど)、
などを挙げることができる。
また、該光照射手段を、図3(b) に例示するように、
・ 略赤色の光を出射する赤色光源23R、略青色の光を出射する青色光源23B、及び略緑色の光を出射する緑色光源23Gの内の少なくとも一つの光源と、
・ 略白色の光を出射する白色光源(例えば、白色ハロゲンランプや白色LED等)23Wと、
・ それらの光源23R,…から出射される光の光量を各光源別に調整する光量調整手段23Cと、
により構成し、
・ 被検体2の表面がスス等で汚れていてひび割れを容易に視認できないような場合は、赤色光源23R、青色光源23B又は緑色光源23Gのいずれか一つを点灯させて略赤色か略青色か略緑色の光を照射し、
・ 被検体2の表面がスス等で汚れていなくてひび割れを容易に視認できるような場合は、白色光源23Wを点灯させて略白色の光を照射する、
ようにすると良い。この場合、前記白色光源23Wには、赤色光源23R、青色光源23B及び緑色光源23Gより色温度が高い光源(つまり、赤色光源23R、青色光源23B及び緑色光源23Gを点灯させて作り出した白色光よりも色温度が高くなる光源)を用いると良い。そのようにした場合には、白色光を使った場合のひび割れの検知の精度を高めることができる。また、図3(b) に示すように、赤色光源23Rと青色光源23Bと緑色光源23Gと白色光源23Wとを設けた場合には、全ての光源23R,…を点灯させれば輝度の高い白色光を得ることができ、ひび割れの検知を容易にできる。
さらに、前記光照射手段を、図3(b) に例示するように、
・ 略赤色の光を出射する赤色光源23Rと、
・ 略青色の光を出射する青色光源23Bと、
・ 略緑色の光を出射する緑色光源23Gと、
・ 略白色の光を出射する光源であって、前記赤色光源23Rや前記青色光源23Bや前記緑色光源23Gよりも色温度が高い白色光源23Wと、
により構成しても良い。そのように構成した場合には、前記赤色光源23R、前記青色光源23B、前記緑色光源23G及び前記白色光源23Wの全ての光源を点灯させると、該白色光源23Wからは色温度が高い白色光(つまり、前記赤色光源23R、前記青色光源23B及び前記緑色光源23Gからの光よりも色温度が高い白色光)が被検体2に照射され、前記赤色光源23R、前記青色光源23B及び前記緑色光源23Gによると 色温度が低い白色光(つまり、前記白色光源23Wからの白色光よりも色温度が低い白色光)が被検体2に照射されることとなる。そして、このように色温度が異なる2種類の白色光を被検体2に照射することにより、ひび割れの検知精度を高めることができる。
さらに、前記光照射手段を、
・ 略白色の光を出射する白色光源と、
・ 該白色光源の光路上に配置されて前記略白色の光を略赤色か略青色か略緑色のいずれかの色の光に変更するフィルター部(カラーフィルター)と、
により構成しても良い。
なお、前記撮影手段4としては、公知のデジタルカメラを挙げることができる。
一方、前記彩度演算手段5では、公知の変換式によりRGB値r,g,bを彩度Sに変換するようにすると良い。公知の変換式としては、例えば、下式(RGB空間をHSL空間に変換するための変換式)を挙げることができる。すなわち、
Figure 2014006219
ところで、図2(b) に示す例では、彩度Sが 大体5〜15の範囲にあればひび割れであると判断することができるが、そのような範囲Srangeを予め計測しておいて、その範囲Srangeを基準データ記憶手段7に記憶させておく。そして、前記ひび割れ判別手段6は前記彩度演算手段5にて求めた彩度S(各画素の彩度S)が前記範囲内にあるかどうかを比較し、範囲内にあれば「ひび割れである」との判定結果Cを画素のアドレスApと共に出力し、範囲外であれば「ひび割れでない」との判定結果Cを画素のアドレスApと共に出力するようにすると良い。
また、本発明に係るひび割れ検知装置1には、
・ 「ひび割れである」との判定結果Cと、
・ その画素のアドレスApと、
に基づき、図1に符号Dで示すような画像(例えば、ひび割れの場所や形状を黒く塗りつぶしたドット等で示す画像)を表示するひび割れ表示手段8を設けておいても良い。
一方、本発明に係るひび割れ検知方法は、
・ 略赤色の光、略青色の光、及び略緑色の光の少なくとも一つ(一色)の光を光照射手段3により被検体2に照射する工程と、
・ 前記光が照射されている状態の被検体2を撮影手段4により撮影する工程と、
・ 該撮影手段4により得られた画像の各画素についてRGB値r,g,bから彩度Sを演算する工程と、
・ 該演算された彩度Sに基づき、前記被検体2の表面におけるひび割れの有無を判別する工程と、
を備えている。
本発明のひび割れ検知装置やひび割れ検知方法や、トンネルや堤防やダム等のコンクリート構造物やコンクリート構造物以外の構造物におけるひび割れ検知に利用することができる。
1 ひび割れ検知装置
2 被検体
3 光照射手段
4 撮影手段
5 彩度演算手段
6 ひび割れ判別手段
13B 青色光源
13C 光量調整手段
13G 緑色光源
13R 赤色光源
23B 青色光源
23G 緑色光源
23R 赤色光源
23W 白色光源

Claims (5)

  1. 略赤色の光、略青色の光、及び略緑色の光の内の少なくとも一つの光を被検体に照射し得る光照射手段と、
    該光照射手段により光が照射されている状態の被検体を撮影する撮影手段と、
    該撮影手段により得られた画像の各画素についてRGB値から彩度を演算する彩度演算手段と、
    該彩度演算手段が演算した彩度に基づき、前記被検体の表面におけるひび割れの有無を判別するひび割れ判別手段と、
    を備えたことを特徴とするひび割れ検知装置。
  2. 前記光照射手段は、略赤色の光を出射する赤色光源と、略青色の光を出射する青色光源と、略緑色の光を出射する緑色光源と、それらの光源から出射される光の光量を各光源別に調整する光量調整手段と、を有することにより、略赤色、略青色及び略緑色の少なくとも一色の色の光と、略赤色、略青色及び略緑色が混色されてなる略白色の光とを選択的に照射可能に構成された、
    ことを特徴とする請求項1に記載のひび割れ検知装置。
  3. 前記光照射手段は、略赤色の光を出射する赤色光源、略青色の光を出射する青色光源、及び略緑色の光を出射する緑色光源の内の少なくとも一つの光源と、これらの光源より色温度が高い略白色の光を出射する白色光源と、を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のひび割れ検知装置。
  4. 前記光照射手段は、前記赤色光源と前記青色光源と前記緑色光源と前記白色光源とを有する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のひび割れ検知装置。
  5. 略赤色の光、略青色の光、及び略緑色の光の少なくとも一つの光を光照射手段により被検体に照射する工程と、
    前記光が照射されている状態の被検体を撮影手段により撮影する工程と、
    該撮影手段により得られた画像の各画素についてRGB値から彩度を演算する工程と、
    該演算された彩度に基づき、前記被検体の表面におけるひび割れの有無を判別する工程と、
    を備えたことを特徴とするひび割れ検知方法。
JP2012143847A 2012-06-27 2012-06-27 ひび割れ検知装置、及びひび割れ検知方法 Active JP5939571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143847A JP5939571B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ひび割れ検知装置、及びひび割れ検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143847A JP5939571B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ひび割れ検知装置、及びひび割れ検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014006219A true JP2014006219A (ja) 2014-01-16
JP5939571B2 JP5939571B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=50104054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012143847A Active JP5939571B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 ひび割れ検知装置、及びひび割れ検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5939571B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121953A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 トンネル覆工面画像のひび割れ領域抽出のための画像処理方法
CN109584318A (zh) * 2019-01-25 2019-04-05 浙江工业大学 一种用于检测并标记外墙体墙砖牢固程度的方法及装置
EP3582180A1 (en) 2018-06-13 2019-12-18 Fujitsu Limited Image processing program, image processing apparatus, and image processing method
KR102273936B1 (ko) * 2021-01-19 2021-07-14 케이앤피로지스 주식회사 Pdi 검사 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540077A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Komatsu Ltd 非破壊検査方法
JPH05322778A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Ohbayashi Corp 建造物のリモートセンシング方法
JP2000258398A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Hitachi Ltd 欠陥検査方法,欠陥検査装置及び欠陥検査支援方法
JP2001041900A (ja) * 1997-11-07 2001-02-16 Yuki Gijutsu Sogo:Kk シート包装検査装置
JP2001124522A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Nikon Corp 画像処理を用いたひび割れ評価装置
JP2005241471A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Keisoku Kensa Kk 微細ひび割れ幅検量方法
JP2011163866A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンクリート画像抽出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540077A (ja) * 1991-08-08 1993-02-19 Komatsu Ltd 非破壊検査方法
JPH05322778A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Ohbayashi Corp 建造物のリモートセンシング方法
JP2001041900A (ja) * 1997-11-07 2001-02-16 Yuki Gijutsu Sogo:Kk シート包装検査装置
JP2000258398A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Hitachi Ltd 欠陥検査方法,欠陥検査装置及び欠陥検査支援方法
JP2001124522A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Nikon Corp 画像処理を用いたひび割れ評価装置
JP2005241471A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Keisoku Kensa Kk 微細ひび割れ幅検量方法
JP2011163866A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンクリート画像抽出方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016121953A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 トンネル覆工面画像のひび割れ領域抽出のための画像処理方法
EP3582180A1 (en) 2018-06-13 2019-12-18 Fujitsu Limited Image processing program, image processing apparatus, and image processing method
JP2019215258A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法
CN110610473A (zh) * 2018-06-13 2019-12-24 富士通株式会社 图像处理设备和图像处理方法及计算机可读存储介质
US11145045B2 (en) 2018-06-13 2021-10-12 Fujitsu Limited Image processing program, image processing apparatus, and image processing method
JP7187830B2 (ja) 2018-06-13 2022-12-13 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法
CN110610473B (zh) * 2018-06-13 2023-05-09 富士通株式会社 图像处理设备和图像处理方法及计算机可读存储介质
CN109584318A (zh) * 2019-01-25 2019-04-05 浙江工业大学 一种用于检测并标记外墙体墙砖牢固程度的方法及装置
CN109584318B (zh) * 2019-01-25 2023-09-01 浙江工业大学 一种用于检测并标记外墙体墙砖牢固程度的方法及装置
KR102273936B1 (ko) * 2021-01-19 2021-07-14 케이앤피로지스 주식회사 Pdi 검사 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5939571B2 (ja) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI550264B (zh) Oil leakage detection device and method
JP5342987B2 (ja) コンクリート表面検査装置
JP4707605B2 (ja) 画像検査方法およびその方法を用いた画像検査装置
JP5939571B2 (ja) ひび割れ検知装置、及びひび割れ検知方法
JP2008170325A (ja) シミ欠陥検出方法およびシミ欠陥検出装置
JP6052590B2 (ja) 自動車車体の表面検査装置および表面検査方法
JP2016519768A (ja) 基板の異物質検査方法
WO2019112055A1 (ja) 形状検査装置及び形状検査方法
JP2008073158A (ja) 画像処理装置
JP2011182300A (ja) アクティブ型車両視界補助装置及び車両視界補助方法
JP2012098045A (ja) クラック検出装置及びクラック検出プログラム
JP2015040796A (ja) 欠陥検出装置
JP2012021968A (ja) 距離測定モジュール及びこれを含むディスプレイ装置、ディスプレイ装置の距離測定方法
JP2018084431A (ja) 検査装置及び検査方法
JP4930775B2 (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2011059022A (ja) タイヤ外観検査装置
JP2014224686A (ja) 微粒子検出装置および微粒子検出方法
TWI448606B (zh) 表面檢測裝置與方法
JP2009216485A (ja) 微小物体の形状不良判定検査装置
JP2009240644A (ja) 透明度測定装置
KR101553707B1 (ko) 카메라 모듈 결함 판정용 이미지 스테인 검출 방법
JP5956935B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP6159665B2 (ja) 自動車の番号標等の照度測定装置及び測定方法
KR20160149883A (ko) 렌즈 결함 검사 장치
JP6778636B2 (ja) 距離測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5939571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250