JP2009240644A - 透明度測定装置 - Google Patents

透明度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009240644A
JP2009240644A JP2008092761A JP2008092761A JP2009240644A JP 2009240644 A JP2009240644 A JP 2009240644A JP 2008092761 A JP2008092761 A JP 2008092761A JP 2008092761 A JP2008092761 A JP 2008092761A JP 2009240644 A JP2009240644 A JP 2009240644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
skin
transparency
sample
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008092761A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kuwabara
智裕 桑原
Yuji Masuda
勇二 舛田
Ichiro Iwai
一郎 岩井
Teruo Asae
暉雄 浅枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2008092761A priority Critical patent/JP2009240644A/ja
Publication of JP2009240644A publication Critical patent/JP2009240644A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、光の照射位置の近傍の皮膚の内部で拡散した光を受光する際に、皮膚の表面における反射光の受光を抑制することが可能な透明度測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】透明度測定装置10は、底面11aに開口部11bを有する筐体11内に、ハロゲンランプ12と、ハロゲンランプ12から放射される光を、開口部11bを経て皮膚1の表面に照射する光照射手段と、皮膚1の表面の光が照射される位置とは異なる位置から放射される、皮膚1の内部で拡散した光を、開口部11bを経て受光する受光手段と、皮膚1の表面で反射される光を遮断する遮断板17を有し、遮断板17と、開口部11bの周縁の間に、ハロゲンランプ12から放射される光を皮膚1の表面に対して斜めに照射するスリット18が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、透明度測定装置に関する。
従来、皮膚の透明度を測定する装置としては、特許文献1に開示されている装置が知られている。具体的には、光源から皮膚の表面に対して斜めに投光し、投光した光のうち皮膚内部で拡散した光を受光し、光源からの直接光及び投光した光の皮膚の表面における反射光を実質的に受光しないことにより、皮膚の透明度を測定する。
しかしながら、皮膚の表面における反射光が遮断されていないため、光の照射位置の近傍の皮膚の内部で拡散した光を受光する際に、皮膚の表面における反射光を受光するという問題がある。
特開平7−143967号公報
本発明は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、光の照射位置の近傍の皮膚の内部で拡散した光を受光する際に、皮膚の表面における反射光の受光を抑制することが可能な透明度測定装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、底部に開口部を有する筐体内に、光源と、該光源から放射される光を、該開口部を経て該試料の表面に照射する光照射手段と、該試料の表面の光が照射される位置とは異なる位置から放射される、該試料の内部で拡散した光を、該開口部を経て受光する受光手段と、該試料の表面で反射される光を遮断する遮断板を有する透明度測定装置であって、該遮断板と、該開口部の周縁の間に、該光源から放射される光を該試料の表面に対して斜めに照射するスリットが形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の透明度測定装置において、前記受光手段は、CCDカメラ又はラインセンサーを有することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の透明度測定装置において、前記CCDカメラ又はラインセンサーが検出した輝度分布から透明度指標を算出する透明度指標算出手段をさらに有することを特徴とする。
本発明によれば、光の照射位置の近傍の皮膚の内部で拡散した光を受光する際に、皮膚の表面における反射光の受光を抑制することが可能な透明度測定装置を提供することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に説明する。
図1に、本発明の透明度測定装置の一例を示す。透明度測定装置10は、底面11aに開口部11bを有する筐体11内に、ハロゲンランプ12、光学フィルター13、集光レンズ14、ミラー15、集光レンズ16、遮断板17、スリット18、集光レンズ19、CCDカメラ20が設けられている。
スリット18は、図2に示すように、遮断板17と、筐体11の底面11aの開口部11bの周縁の間に形成されている。具体的には、底面11aは、開口部11bの周縁に傾斜部を有し、遮蔽板17は、底部に傾斜部を有する。これらの傾斜部の間にスリット18が形成されているが、これらの傾斜部の皮膚1の表面の垂線に対する角度は、0〜80°、好ましくは10〜80°であり、同一であってもよいし(図2(a)参照)、異なっていてもよい(図2(b)参照)。なお、スリット18の幅は0.02〜1mmである。
また、遮蔽板17は、スリット18が形成されていない側の皮膚1の表面に対する角度が80〜120°である。これにより、皮膚1の表面で反射された光を遮断することができる。
遮蔽板17及び底面11aの材質としては、光を遮断することができれば、特に限定されないが、ステンレス等が挙げられる。
試料としては、皮膚1に限定されず、プラスチック板等が挙げられる。
光源としては、ハロゲンランプ12に限定されず、キセノンランプ、LEDランプ等の白色光源、単色光源(レーザー光源)等が挙げられる。
このような透明度測定装置10の筐体11の底面11bを皮膚1に接触させることにより、皮膚11の透明度を測定することができる。具体的には、まず、ハロゲンランプ12から放射された光は、光学フィルター13により、特定の波長範囲の光が除去された後、集光レンズ14で集光され、ミラー15で反射される。次に、ミラー14で反射された光は、集光レンズ16で集光された後、スリット18を経て、皮膚1の表面の垂線に対して0〜80°、好ましくは10〜80°の角度で照射される。この角度が80°を超えると、皮膚1の内部で光が十分に拡散されず、皮膚1の透明度の測定が困難になることがある。このとき、皮膚1の表面で反射された光は、遮断板17で遮断されるため、CCDカメラ20により受光されない。次に、皮膚1の内部で拡散した光は、光が照射された位置とは異なる位置から放射され、開口部11bを経て、集光レンズ19で集光された後、CCDカメラ20により受光される。このとき、集光レンズ19の手前に減光フィルターを設けて、減光してもよい。
なお、CCDカメラ20には、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各原色の透明度指標を算出するパーソナルコンピュータ(不図示)が接続されている。パーソナルコンピュータは、CCDカメラ20が検出した遮蔽板17からの距離xに対するR、G、Bの各原色の輝度yの分布に対して、市販の科学的グラフ解析ソフトを使用して、式
y=Cexp(−Cx)
(式中、Cは定数であり、Cは、透明度指標の逆数である。)
で非線形曲線にフィッティングし(図3参照)、透明度指標1/Cを算出する演算機能を有する。
なお、CCDカメラ20の代わりに、遮蔽板17からの距離xに対するR、G、Bの各原色の輝度yの分布を検出するラインセンサー等の検出器を用いてもよい。
半透明なポリプロピレンの板に、ホワイト成分の含有量が0重量%、1重量%、2重量%及び4重量%のアクリル塗装を施し、透明度の異なるサンプルを作製した。得られたサンプルの赤色(R)の透明度指標1/C(R)を、透明度測定装置10を用いて測定した。図4に、測定結果を示す。図4より、ホワイト成分の含有量が増加する、即ち、透明度が低下すると、1/C(R)が低下することがわかる。
女性パネル35名の頬部の青色(B)の透明度指標1/C(B)を、透明度測定装置10を用いて測定した。また、女性パネル35名の頬部の透明感(6段階)を美容技術者の視感判定により判定した。図5に測定結果を示す。図5より、透明感が増大すると、1/C(B)が増大することがわかる。
本発明の透明度測定装置の一例を示す断面図である。 スリットの構造を示す断面図である。 非線形曲線へのフィッティングの一例を示す図である。 実施例1の測定結果を示す図である。 実施例2の測定結果を示す図である。
符号の説明
1 皮膚
10 透明度測定装置
11 筐体
11a 底面
11b 開口部
12 ハロゲンランプ
13 光学フィルター
14、16、19 集光レンズ
15 ミラー
17 遮断板
18 スリット
20 CCDカメラ

Claims (3)

  1. 底面に開口部を有する筐体内に、光源と、該光源から放射される光を、該開口部を経て該試料の表面に照射する光照射手段と、該試料の表面の光が照射される位置とは異なる位置から放射される、該試料の内部で拡散した光を、該開口部を経て受光する受光手段と、該試料の表面で反射される光を遮断する遮断板を有する透明度測定装置であって、
    該遮断板と、該開口部の周縁の間に、該光源から放射される光を該試料の表面に対して斜めに照射するスリットが形成されていることを特徴とする透明度測定装置。
  2. 前記受光手段は、CCDカメラ又はラインセンサーを有することを特徴とする請求項1に記載の透明度測定装置。
  3. 前記CCDカメラ又はラインセンサーが検出した輝度分布から透明度指標を算出する透明度指標算出手段をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の透明度測定装置。
JP2008092761A 2008-03-31 2008-03-31 透明度測定装置 Withdrawn JP2009240644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092761A JP2009240644A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 透明度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092761A JP2009240644A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 透明度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009240644A true JP2009240644A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41303265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008092761A Withdrawn JP2009240644A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 透明度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009240644A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130806A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Moritex Corp 透明感測定装置および透明感測定方法
JP2014033944A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Kao Corp 肌状態評価方法及び肌状態評価装置
JP2014077739A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Shiseido Co Ltd 透明度測定装置
WO2014112393A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 パナソニック株式会社 測定装置および測定方法
KR102012219B1 (ko) * 2019-06-12 2019-08-21 황인오 피부 컬러 측정 장치 및 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011130806A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Moritex Corp 透明感測定装置および透明感測定方法
JP2014033944A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Kao Corp 肌状態評価方法及び肌状態評価装置
JP2014077739A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Shiseido Co Ltd 透明度測定装置
WO2014112393A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 パナソニック株式会社 測定装置および測定方法
KR102012219B1 (ko) * 2019-06-12 2019-08-21 황인오 피부 컬러 측정 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432911B2 (ja) 視覚システムにおける周囲光レベルの検出
US9531950B2 (en) Imaging system and imaging method that perform a correction of eliminating an influence of ambient light for measurement data
KR101721965B1 (ko) 투명 기판의 외관 검사 장치 및 외관 검사 방법
JP2009240644A (ja) 透明度測定装置
JP5808519B2 (ja) 2つの測定ユニットを有する表面測定装置
TWI683092B (zh) 分光測定裝置及分光測定方法
JP6210115B2 (ja) 光沢評価方法および光沢評価装置
JP2018538513A (ja) 物体の反射率を決定するための方法及び関連するデバイス
JP2013530407A5 (ja)
WO2006078980A3 (en) Method for raman computer tomography imaging spectroscopy
US9250186B2 (en) Profilometry systems and methods based on absorption and optical frequency conversion
JP5217046B2 (ja) 光学特性測定装置および光学特性測定方法
RU2014150762A (ru) Портативное устройство для измерения хромофоров в коже и способ применения устройства
TW200513641A (en) Evaluation method inside a target object by transmitted light
JP2014215257A (ja) ヘーズ値計測装置
WO2019082571A1 (ja) 塗装色評価装置および塗装色評価方法
TWI485369B (zh) Beam parallelism measuring device
JP2011169718A (ja) 分光光度計、及びその性能測定方法
TW201638610A (zh) 測距系統及測量距離的方法
JP6054130B2 (ja) 透明度測定装置
JP4517800B2 (ja) 皮膚の光学的性状の計測装置
JP4251980B2 (ja) 形状計測装置
US20210190684A1 (en) Apparatus and method for measuring surface of electronic device
KR20170006073A (ko) Led 분광광도계를 이용한 농도 검출 장치
RU2356016C1 (ru) Способ измерения цвета объектов и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607