JP6159665B2 - 自動車の番号標等の照度測定装置及び測定方法 - Google Patents

自動車の番号標等の照度測定装置及び測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6159665B2
JP6159665B2 JP2014017018A JP2014017018A JP6159665B2 JP 6159665 B2 JP6159665 B2 JP 6159665B2 JP 2014017018 A JP2014017018 A JP 2014017018A JP 2014017018 A JP2014017018 A JP 2014017018A JP 6159665 B2 JP6159665 B2 JP 6159665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
number mark
illuminance
measurement
image
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014017018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015143649A (ja
Inventor
裕昭 本田
裕昭 本田
智弘 儀同
智弘 儀同
Original Assignee
株式会社バンザイ
渡辺電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バンザイ, 渡辺電機工業株式会社 filed Critical 株式会社バンザイ
Priority to JP2014017018A priority Critical patent/JP6159665B2/ja
Publication of JP2015143649A publication Critical patent/JP2015143649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159665B2 publication Critical patent/JP6159665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、自動車の番号灯が、番号標(ナンバープレート)を所望の照度又は光度(以下、「照度等」という。)以上で照らしているか否か等を試験するために、該自動車の番号灯により照らされた番号標又は該番号標に装着された測定用プレート(以下、「番号標等」という。)の照度等を測定する装置及び方法に関する。
自動車の番号灯は、道路運送車両の保安基準により、夜間に自動車登録番号標、臨時運行許可番号標、回送運行許可番号標又は車両番号標の番号等を確認できるものであることが要求されている。そして、該番号灯がこの要求を満たすか否かは、自動車の番号灯を点灯した時に、大型番号標、中型番号標又は小型番号標の各番号標又は該各番号標に装着された該各番号標と同形状の測定用プレートの予め定められた複数の測定点の照度等がそれぞれ8ルクス(小型番号標では15ルクス)以上であり、かつ、式1で表される均斉度が20以下であるか否か等で判定される。
(式1)均斉度=(高照度点2箇所の照度の平均)/(低照度点2箇所の照度の平均)
そして、図7に示すように、前記大型番号標、中型番号標、小型番号標の各番号標又は各測定用プレートαの大きさ及び前記測定点βは、それぞれ前記道路運送車両の保安基準により定められており、従来の各番号標等の照度等の測定においては、前記異なる大きさの番号標等に応じて予め定められた各測定点βにそれぞれ照度計等(図示せず)を取り付け、各測定点βの照度等を測定し、又は、輝度計等(図示せず)を用いて、前記番号標等から離れた位置から各測定点βの光度をそれぞれ測定していた。
また、自動車のヘッドライトの光度を測定するヘッドライトテスターにおいては、ヘッドライト光を受光したスクリーン上に映った画像をCCDカメラで撮像し、該撮像した画像を画像処理して、等光度線を用いて光度の高低をモニタ上に表現するとともに、前記スクリーンに設けた一つの光度測定センサを用いて、最高光度ポイントの光度を測定するものがある(特許文献1)。
特開平08−334438号公報
しかしながら、前記従来の照度計等による測定では、番号標等の複数の測定点にそれぞれ照度計等を取り付けるのは、手間がかかり、また、複数の自動車の番号標等を測定するには時間がかかってしまう。
また、前記従来の輝度計等による測定では、離れた位置から各測定点をそれぞれ測定するので、正確性がなく、また、手間がかかり、また、前記照度計等での測定と同様に、複数の自動車の番号標等を測定するには時間がかかってしまうという問題点があった。
また、前記ヘッドライトテスターは、道路運送車両の保安基準に応じた複数の測定点の照度を測定できるものでなく、かつ、均斉度を求めるものではないので、該ヘッドライトテスターをそのまま自動車の番号標等の照度又は光度測定装置に用いることはできなかった。
また、前記ヘッドライトテスターにおいては、ヘッドライトテスターに対して自動車を予め設定された所望の距離に離間させて配置して正対させる必要があるため、この正対に時間がかかり、多数の自動車の測定を迅速におこなうことができなかった。
本発明は、道路運送車両の保安基準に基づく番号標等の各測定点の照度等を簡単に測定できると共に、番号標等を撮像する測定用カメラの正対を容易にできるようにして、多数の自動車の番号標等の測定を迅速にできる自動車の番号標等の照度又は光度測定装置及び測定方法を提供することを目的とする。
本発明は前記の目的を達成すべく、測定装置として、自動車の番号標又は該番号標に装着された測定用プレート(以下、「番号標等」という。)を撮像する測定用カメラと、番号標等の照度と、該番号標等を前記測定用カメラにより撮像した画像の濃淡との関係を予め記憶すると共に、該記憶した照度と濃淡との関係を用いて、測定すべき番号標等の任意の位置の照度を、前記測定用カメラにより撮像した前記測定すべき番号標等の画像上の、前記任意の位置に対応する位置における濃淡から、演算する演算処理装置とよりなることを特徴とする。また、測定方法として、測定用カメラにより、測定すべき自動車の番号標又は該番号標に装着された測定用プレート(以下、「番号標等」という。)を撮像する第一の工程と、番号標等の照度と、該番号標等を前記測定用カメラにより撮像した画像の濃淡との関係を予め記憶した演算処理装置により、該記憶した照度と濃淡との関係を用いて、前記測定すべき番号標等の任意の位置の照度を、前記測定用カメラにより撮像した前記測定すべき番号標等の画像上の、前記任意の位置に対応する位置における濃淡から、演算する第二の工程とよりなることを特徴とする。
本発明の自動車用番号灯の測定装置及び測定方法によれば、簡単に番号標等の各測定点の照度を測定でき、これにより、多数の自動車の番号標の測定を迅速にできるようになる。
また、番号標等に対する、測定用カメラの正対が容易にでき、これにより、多数の自動車の番号標の測定を迅速にできるようになる。
本発明の実施例1の自動車用番号灯の測定装置の説明図である。 該測定装置のブロック線図である。 該測定装置のモニタ画面の説明図である。 該測定装置の操作盤の説明図である。 本発明の実施例1の変形例1のモニタ画面の説明図である。 本発明の実施例1の変形例2のモニタ画面の説明図である。 道路運送車両の保安基準による番号標の照度測定点の説明図である。
以下、図面によって本発明の実施例を説明する。
本発明の自動車の番号標等の照度又は光度測定装置の実施例1を図1乃至図4によって説明する。
1は、本発明の実施例1の自動車の番号標等の照度又は光度測定装置、2は、自動車3の大型番号標、中型番号標又は小型番号標などの番号標(ナンバープレート)、4は、該番号標2に装着される測定用プレートを示し、該測定用プレート4は、例えば、アクリル製よりなる白色の板よりなると共に、前記番号標2と略同形状の矩形状に形成され、異なる大きさの大型番号標、中型番号標又は小型番号標にそれぞれに対応できるように、少なくとも、3種類設けられている。
また、前記自動車3の番号灯5により照らされた測定用プレート4の照度又は光度(以下、「照度等」という。)を正確に測定できるように、該測定用プレート4の表面はつや消し処理がなされているのが好ましい。
なお、前記測定用プレート4は、直接、前記番号標2の照度等を測定した場合に、該番号標2上の文字部分の黒色や、その他の部分の白色などの色の差によって、正確な照度等が測定できない場合があるのを防止するために、該番号標2に装着されるものであるが、該測定用プレート4を前記番号標2に装着することなく、直接、該番号標2の照度等を測定するようにしてもよい。
6は、前記測定用プレート4を撮像する、例えば、CCDカメラなどの測定用カメラを示し、該測定用カメラ6は、前記測定用プレート4から予め設定された所望の距離に離間すると共に、前記測定用カメラ6の撮像方向の軸が該測定用プレート4の面に対して直交するように、該測定用カメラ6を該測定用プレート4の正面に配置して、正対させる。
7は、演算処理装置を示し、該演算処理装置7は、図2に示すように、測定される番号標等の種類を選択する番号標選択部7aと、前記測定用カメラ6で撮像した画像を画像処理するカメラ画像処理部7bと、該カメラ画像処理部7bにより処理された画像情報から、前記番号標選択部7aで選択された番号標2に装着された測定用プレート4の予め定められた所望の測定点の照度等を演算する照度等演算部7cと、該照度等演算部7cにより演算された照度等が所望の照度等以上か否かを判定する照度等判定部7dと、前記測定された各照度等から均斉度を演算し、該均斉度が所望の値を満たしている否かを判定する均斉度判定部7eと、前記演算結果や判定結果などをモニタ装置8のモニタ画面9に表示するモニタ画像処理部7fと、該演算処理装置7を操作する操作盤10の操作盤処理部7gと、記憶部7hと、前記各処理部・判定部及び記憶部の指示及び結果等を処理すると共に各種の演算制御処理を行う中央演算制御部7iとよりなり、これら番号標選択部7a、カメラ画像処理部7b、照度等演算部7c、照度等判定部7d、均斉度判定部7e、モニタ画像処理部7f、操作盤処理部7g及び記憶部7hは、前記中央演算制御部7iに接続されている。
また、前記モニタ画面9には、例えば、図3に示すように、該モニタ画面9の中央に、予め形状が設定された矩形状の枠9aが表示され、該枠9aの形状は、前記測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6を、予め設定された所望の距離に離間すると共に、該測定用プレート4の正面に設置して、正対させて、そして、該測定用カメラ6で前記測定用プレート4を撮像し、該撮像された測定用プレート画像を、該測定用プレート4の大きさに応じて設定された所望の縮尺率で前記モニタ画面9上に表示させた時に、該測定用プレート画像の外形形状に合致する形状に設定され、該測定用プレート4の大きさに応じて設定された所望の縮尺率は、大型番号標、中型番号標又は小型番号標に装着される各異なる大きさの測定用プレート4ごとに設定され、前記記憶部7hに予め記憶されている。
従って、前記測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6を、予め設定した所望の距離に離間すると共に、該測定用プレート4に正面に配置して、正対させ、測定用プレート4の大きさを選択することにより、前記モニタ画面9上において、該測定用カメラ6により撮像された前記測定用プレート4の外形形状が、前記枠9aに合致するようになる。
なお、前記枠9aの形状は、必ずしも矩形状の実線で表されている必要はなく、撮像された番号標等の画像の外形形状との合致が分かる形状であればよく、該枠9aの形状は、破線、線の一部を省略して表示したものであってもよい。
また、前記枠9a内には、複数の測定ポイント9bが表示され、該測定ポイント9bの位置は、前記測定用プレート4における照度等を測定すべき測定点に対応する点、即ち、測定用プレート4上の前記図7で示す道路運送車両の保安基準で定められた測定点と一致する点に設定される。
また、前記枠9a内には、前記測定用プレート4の画像上の任意の位置の照度等を測定するための移動可能な補助測定ポイント9cが表示されている。
また、前記モニタ画面9の上部分9dには、例えば、測定対象が大型番号標、中型番号標、小型番号標のいずれかであるかが表示され、また、下部分9eには、前記式1で表される均斉度や、その他の情報が表示されるようにする。
また、前記操作盤10は、前記モニタ画面9を参照して前記演算処理装置7を操作するもので、例えば、図4に示すように、電源スイッチ10aと、メンテナンス機能や各種の設定を行う画面を呼び出す設定スイッチ10bと、作業を一つ前の状態に戻す機能の戻りスイッチ10cと、次の項目へ移行する移行スイッチ10dと、測定される番号標の種類を選択する番号標選択スイッチ10eと、前記補助測定ポイント9cを前記モニタ画面9上で任意の位置に移動させるための移動スイッチ10f、記録された画像を呼び出す記録画像呼び出しスイッチ10g、動作中の操作スイッチの説明ウインドウを出す説明ウインドウスイッチ10h等が設けられている。
次に本発明の自動車の番号標等の照度又は光度測定装置の使用方法及びその効果について説明する。
なお、該測定においては、非常に照度、光度が低い値を測定する必要があるため、外光の影響をなるべく受けないように、暗い場所で測定し、或いは、暗い場所で測定できないような場合には、該測定装置及び番号標等を暗幕等で覆い、測定を行うようにするのが好ましい。
まず、初期設定のために、自動車3の番号標2に測定用プレート4を装着し、該測定用プレート4に対して、測定用カメラ6を予め設定された所望の距離に離間すると共に、正面に配置して正対させる。そして、例えば、前記測定用プレート4の2か所に照度計等(図示せず)を取り付けて、番号灯5を点灯して、該2か所の照度等を測定すると共に、該測定用プレート4を前記測定用カメラ6により撮像し、前記中央演算制御部7iにより、前記撮像された測定用プレート4の画像中の前記2か所の濃淡と、前記測定された照度等とから、画像の濃淡と照度等との関係を求め、前記記憶部7hに記憶させ、撮像された画像の濃淡から照度等が分かるようにする。
なお、他の方法を用いて、撮像された濃淡から照度が分かるようにしても良い。
前記初期設定の後に、測定すべき自動車3の大型番号標、中型番号標又は小型番号標の番号標2に、該番号標2と略同形状の測定用プレート4を装着し、該測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6を、前記予め設定された所望の距離付近の任意の距離に離間すると共に、該測定用プレート4の正面に配置して、正対させる。また、前記自動車3の番号灯5を点灯させる。
なお、先に測定用カメラ6を設置し、該測定用カメラ6と測定用プレート4とが前記予め設定された所望の距離付近の任意の距離に離間するように、自動車3の方を移動させるようにしてもよい。
そして、前記操作盤10の電源スイッチ10aを入れると共に、測定すべき番号標が大型番号標なのか、中型番号標なのか、それとも小型番号標なのかを前記番号標選択スイッチ10eを手動で選択することにより、前記モニタ画面9上に枠9a及び大型番号標、中型番号標又は小型番号標の各番号標2の測定点に対応した測定ポイント9bが表示されると共に、上部分9dに選択された番号標が表示されるようになる。
また、前記測定用カメラ6により、前記測定用プレート4を撮像し、前記測定用プレート4の大きさが決定されることにより、前記測定用カメラ6で撮像された測定用プレート4の画像は、前記記憶部7hで記憶された縮尺率で縮尺又は拡大されて、前記モニタ画面9上に表示されるようになる。
そして、前記モニタ画面9上に表示された前記測定用プレート4の画像の外形形状4aが、前記枠9aに合致しない場合には、前記測定用カメラ6を手動又は自動で左右上下方向に移動させて、前記画像の外形形状4aと前記枠9aとを合致させるようにする。
なお、前記演算処理装置7に、更に、位置補正処理部(図示せず)を設け、前記枠9aに対して、前記測定用プレート4の画像の外形形状4aの上下左右方向のずれが小さい場合には、前記測定用カメラ6を上下左右方向に移動させる代わりに、該位置補正処理部により、自動で前記モニタ画面9上に表示された該画像の位置を移動させて、該画像の外形形状4aの位置を前記枠9aに合致するようにしてもよい。
また、図5に示すように、前記測定用カメラ6を左右上下方向に移動しても、前記画像の外形形状4aが前記枠9aに対して大きい又は小さいために合致しない場合がある。これは、前記測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6が予め設定された距離よりも、近い又は遠いためである。そのため、前記測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6を手動又は自動で離接方向に移動させて、該画像の外形形状4aを拡大又は縮小させて、前記枠9aに合致するようにする。これにより、前記測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6が予め設定された距離だけ離間するようになる。
なお、合致した場合に、前記モニタ画面9上に表示或いは、音で知らせるなどの通知手段を設けてもよい。
そして、前記測定用カメラ6により、前記測定用プレート4を撮像し、前記中央演算制御部7iにより、前記測定用プレート4の画像の各測定ポイント9bの照度等をそれぞれ演算して、各測定ポイント9bにおける照度等が、例えば、8ルクス(小型番号標では15ルクス)以上であるか否か等を判定し、測定した照度等が所望の照度等以上の場合には、例えば、該当する測定ポイント9bの色を青表示とし、測定した照度等が所望の照度等以下の場合には、該当する測定ポイントを赤表示とするようにすると共に、前記式1で表される均斉度を該モニタ画面9の下部分10eに表示するようにする。
なお、番号標4が文字部分を光らせる字光式の場合は、該字光式番号標に前記測定用プレート4を装着せずに、該番号標4を前記測定用カメラ6で撮像し、前記補助測定ポイント9cを番号標の文字部分又は該文字部分に一致しない任意の位置に手動又は自動で移動させて、前記中央演算制御部7iにより、該補助測定ポイント9cにおける照度等を測定し、該照度等が所望の照度等条件を満たしているか否かを判定するようにしてもよい。
本実施例1によれば、撮像した画像を用いて照度等を測定するので、簡単に番号標等の所望の位置の測定ポイントの照度等を測定することができると共に、均斉度を測定することができ、多数の自動車の動車の番号標等の照度等の測定ができるようになる。
また、モニタ画面9上の枠9aに、撮像された測定用プレート4の外形形状4aが合致するように測定用カメラ6を移動することにより、測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6を予め設定された所望の距離に離間させることができるので、正対が容易であり、これにより多数の自動車の番号標等の照度等の測定ができるようになる。
なお、自動車3によっては番号標2が、上下方向において傾斜して取り付けられている場合がある。このような番号標2に測定用プレート4を装着して、撮像方向の軸が水平方向に向いた測定用カメラ6で該測定用プレート4を撮像すると、前記モニタ画面上9において、撮像された測定板2の画像の外形形状11は、図6に示すように、矩形状ではなく、台形状に変形して表示され、モニタ画面9に表示された測定ポイント9bは、実際の測定用プレート4の測定点からずれて、正確な測定ができない場合がある。
また、前記測定用プレート4の面に対して、上下方向において、任意の傾斜角度で、前記測定用カメラ6を設置した場合にも、同様に、台形状に変形して表示される場合がある。
そこで、前記実施例1の変形例1においては、前記測定用プレート4の面に対して、前記測定用カメラ6を上下方向において任意の傾斜角度で設置した時に、モニタ画面9上に表示された測定用プレート4の画像の外形形状4aが台形状に表示され、該外形形状4aの上下辺の長さが異なる場合には、例えば、まず、上下辺の長さが同じになるように、前記測定用カメラ6の撮影方向の軸を上下方向において手動又は自動で傾斜するように移動させ、次に、前記測定用プレート4に対して、該測定用カメラ6を上下左右に手動又は自動で移動させると共に、離接方向に移動させて、前記枠9aと前記画像の外形形状4aが合致するようにする。これにより、前記測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6が予め設定された距離に離間すると共に、該測定用プレート4の正面に該測定用カメラ6を配置することができるようになる。
更に、変形例2として、前記測定用プレート4の面に対して、前記測定用カメラ6を左右方向においても任意の傾斜角度で設置した場合には、モニタ画面9上に表示された測定用プレート4の外形形状4aの左右辺の長さが異なるため、前記の移動に加えて、前記測定用カメラ6の軸を左右方向において手動又は自動で傾斜するように移動させて、前記枠9aと前記画像の外形形状4aが合致するようにする。
以上より、前記測定用プレート4に対して、前記測定用カメラ6を、任意の距離に離間すると共に、該測定用プレート4の面に対して任意の傾斜角度で配置しても、前記モニタ画面9上に表示された前記測定用プレート4の画像の外形形状4aを前記枠9aに合致するように、該測定用カメラ6を移動させることにより、前記測定用プレート4に対して、該測定用カメラ6を予め設定された距離に離間できると共に、該番号標等の正面に配置することができるようになり、正対が容易となり、これにより多数の自動車の番号標等の照度等の測定ができるようになる。
なお、実施例1と同様に、前記画像の外形形状4aと枠9aが合致した場合に、前記モニタ画面9上に表示或いは、音で知らせるなどの通知手段を設けてもよい。
また、前記演算処理装置7に、更に、傾斜補正処理部(図示せず)を設け、前記測定用プレート4の面に対する前記測定用カメラ6の傾斜が小さい場合には、該測定用カメラ6の傾斜を修正する代わりに、前記傾斜補正処理部により、自動で前記モニタ画面9上に表示された画像を補正するようにしてもよい。
即ち、前記傾斜補正処理部により演算して、モニタ画面9上に表示された補正前の画像の外形形状を、前記測定用プレート4の正面に測定用カメラ6を配置した時にモニタ画面上に表示される測定用プレート4の画像の外形形状に合致するように、前記画像を補正し、該補正された画像を前記モニタ画面9上に表示するようにしてもよい。
以上により、前記測定用プレート4に対して、任意の距離に離間すると共に、該測定用プレート4の面に対して任意の傾斜角度で配置した測定用カメラ6を正対させる場合、前記測定用プレート4の正面に、大まかに前記測定用カメラ6を位置させて、あとは、該測定用カメラ6を離接させるだけで、離接中における、多少の測定用カメラ6の傾斜や、モニタ画面9上の枠9aと外形形状4aとの多少のずれがあっても、前記傾斜補正処理部及び位置補正処理部により自動で、画像が補正されて前記モニタ画面9上に表示されるようになる。
従って、離接中に、測定用カメラ6を傾斜させたり、該測定用カメラ6の上下左右方向の移動などの微調整が不要になり、容易に正対ができるようになる。
更に、前記通知手段により、前記枠9aと外形形状4aとが合致した時が分かり、正対が容易になる。
本発明の自動車用番号灯の測定装置及び測定方法は、乗用車その他の自動車の製造工程又は車検整備を行なう車両整備工場等で有用である。
1 測定装置
2 番号標
3 自動車
4 測定用プレート
4a 外形形状
5 番号灯
6 測定用カメラ
7 演算処理装置
7a 番号標選択部
7b カメラ画像処理部
7c 照度等演算部
7d 照度等判定部
7e 均斉度判定部
7f モニタ画像処理部
7g 操作盤処理部
7h 記憶部
7i 中央演算制御部
8 モニタ装置
9 モニタ画面
9a 枠
9b 測定ポイント
9c 補助測定ポイント
9d 上部分
9e 下部分
10 操作盤
10a 電源スイッチ
10b 設定スイッチ
10c 戻りスイッチ
10d 移行スイッチ
10e 番号標選択スイッチ
10f 移動スイッチ
10g 記録画像呼び出しスイッチ
10h 説明ウインドウスイッチ
10e 操作スイッチ

Claims (5)

  1. 自動車の番号標又は該番号標に装着された測定用プレート(以下、「番号標等」という。)を撮像する測定用カメラと、
    番号標等の照度と、該番号標等を前記測定用カメラにより撮像した画像の濃淡との関係を予め記憶すると共に、
    該記憶した照度と濃淡との関係を用いて、測定すべき番号標等の任意の位置の照度を、前記測定用カメラにより撮像した前記測定すべき番号標等の画像上の、前記任意の位置に対応する位置における濃淡から、演算する演算処理装置とよりなることを特徴とする自動車の番号標等の照度測定装置。
  2. 前記撮像された番号標等の画像を表示するモニタ画面と、
    該モニタ画面上に表示される、予め形状が設定された枠とを更に有し、
    該枠の形状は、前記番号標等に対して、予め設定された所望の距離に離間すると共に、該番号標等の正面に配置した測定用カメラにより前記番号標等を撮像し、該撮像された画像を、予め設定された縮尺率で前記モニタ画面上に表示させた時の該番号標等の画像の外形形状に合致する形状に形成され、
    該枠は、測定すべき番号標等に対して、任意の距離に離間すると共に、該番号標等の面に対して任意の傾斜角度で配置した前記測定用カメラを、該測定用カメラにより前記測定すべき番号標等を撮像し、該撮像された画像を、前記縮尺率で前記モニタ画面上に表示させた時の該測定すべき番号標等の画像の外形形状を前記枠に合致するように移動させることにより、前記測定すべき番号標等に対して前記測定用カメラを正対させるために使用されるものであり、
    前記演算処理装置は、前記測定すべき番号標等の任意の位置の照度を、該番号標等に対して前記測定用カメラを正対された後の番号標等の画像から演算することを特徴とする請求項1に記載の自動車の番号標等の照度測定装置。
  3. 前記演算処理装置に、傾斜補正処理部を更に設け、
    該傾斜補正処理部は、前記番号標等の面に対して任意の傾斜角度で配置した前記測定用カメラにより撮像された該測定すべき番号標等の画像を、
    前記測定用カメラの撮影方向の軸を上下方向において傾斜するように移動させることにより、前記画像の外形形状の上下辺の長さを同じにすると共に、前記軸を左右方向において傾斜するように移動させることにより、前記画像の外形形状の左右辺の長さを同じにするように、前記撮像された画像を補正し、該補正した画像を前記モニタ上に表示するように構成されることを特徴とする請求項に記載の自動車の番号標等の照度測定装置。
  4. 前記演算処理装置は、前記番号標等の予め定めた複数の位置の照度を演算し、該照度から均斉度を演算すると共に、該均斉度が所望の値以下であるか否かを判定する均斉度判定手段を更に有し、該均斉度が(高照度点2箇所の照度の平均)/(低照度点2箇所の照度の平均)で表されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の自動車の番号標等の照度測定装置。
  5. 測定用カメラにより、測定すべき自動車の番号標又は該番号標に装着された測定用プレート(以下、「番号標等」という。)を撮像する第一の工程と、
    番号標等の照度と、該番号標等を前記測定用カメラにより撮像した画像の濃淡との関係を予め記憶した演算処理装置により、
    該記憶した照度と濃淡との関係を用いて、前記測定すべき番号標等の任意の位置の照度を、前記測定用カメラにより撮像した前記測定すべき番号標等の画像上の、前記任意の位置に対応する位置における濃淡から、演算する第二の工程とよりなることを特徴とする自動車の番号標等の照度測定方法
JP2014017018A 2014-01-31 2014-01-31 自動車の番号標等の照度測定装置及び測定方法 Active JP6159665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017018A JP6159665B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 自動車の番号標等の照度測定装置及び測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017018A JP6159665B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 自動車の番号標等の照度測定装置及び測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015143649A JP2015143649A (ja) 2015-08-06
JP6159665B2 true JP6159665B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=53888789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017018A Active JP6159665B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 自動車の番号標等の照度測定装置及び測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6159665B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020206275A1 (de) * 2020-05-19 2021-11-25 TechnoTeam Holding GmbH Verfahren und Vorrichtung zur photometrischen Vermessung eines Kennzeichens für ein Fahrzeug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04364600A (ja) * 1991-06-12 1992-12-16 Omron Corp 車番読取装置及び車番読取方法
JP2000011157A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Nec Corp 撮像装置
JP2008187590A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Fujifilm Corp 撮影装置及び撮影方法
DE502007002821D1 (de) * 2007-08-10 2010-03-25 Sick Ag Aufnahme entzerrter Bilder bewegter Objekte mit gleichmässiger Auflösung durch Zeilensensor
JP2009212810A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp 車両撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015143649A (ja) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108682365B (zh) 一种oled色斑检测与修复一体化系统、方法
TWI566603B (zh) 圖像處理裝置、投影機及投影機之控制方法
CN103327273B (zh) 图像处理装置、投影仪以及投影仪的控制方法
CN105096815A (zh) Led显示屏亮色度校正方法以及led显示屏系统
CN105103541A (zh) 图案位置检测方法、图案位置检测系统以及应用了这些的画质调整技术
CN102450005A (zh) 校正目标检测装置、检测校正目标的校正目标检测方法以及用于校正目标检测装置的程序
WO2013133033A1 (ja) 輝度測定装置
TW201626351A (zh) 灰度檢查裝置及灰度檢查方法
JP6527772B2 (ja) 空間光測定方法及び空間光測定システム
WO2019105433A1 (zh) 影像畸变检测方法和系统
CN106770361A (zh) 一种全自动屏幕光学检测设备与检测方法
JP2005318652A5 (ja)
US7821532B2 (en) Image generating apparatus for vehicles and method of the same
JP2015029843A5 (ja)
JP6159665B2 (ja) 自動車の番号標等の照度測定装置及び測定方法
WO2019053929A1 (ja) 車両用装置、キャリブレーション結果判定システム、および、キャリブレーション結果判定方法、ならびに、プログラム
JP2003167530A (ja) ディスプレイ画面検査方法およびディスプレイ画面検査装置
JP2006311029A (ja) 表示画像撮像方法および装置
TW202041851A (zh) 檢查裝置及檢查方法
EP3031668A1 (en) Image calibration and monitoring apparatus and image calibration and monitoring method
JP2009212757A (ja) 画像表示システム
JP2010130481A (ja) 画像投射装置
JP6579688B2 (ja) 車両用前照灯検査装置
JP6385767B2 (ja) 光源種別判定可能なカラーヘッドライトテスター
JP2019168545A (ja) 投影制御装置、投影装置、投影制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250