JP2013544788A - ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物 - Google Patents

ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013544788A
JP2013544788A JP2013534046A JP2013534046A JP2013544788A JP 2013544788 A JP2013544788 A JP 2013544788A JP 2013534046 A JP2013534046 A JP 2013534046A JP 2013534046 A JP2013534046 A JP 2013534046A JP 2013544788 A JP2013544788 A JP 2013544788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
influenza
administration
polymerase
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013534046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902698B2 (ja
JP2013544788A5 (ja
Inventor
シャンタ バンティア,
プラビン エル. コティアン,
ヤーラガッダ エス. バブ,
Original Assignee
バイオクライスト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオクライスト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical バイオクライスト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2013544788A publication Critical patent/JP2013544788A/ja
Publication of JP2013544788A5 publication Critical patent/JP2013544788A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902698B2 publication Critical patent/JP5902698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/351Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom not condensed with another ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/06Heterocyclic radicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、RNAポリメラーゼおよびDNAポリメラーゼなどのウイルスの核酸ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物、ならびに対象におけるウイルス感染を治療するのに有用な方法および組成物を対象とする。これらの方法は、治療有効量の式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、または式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、および薬学的に許容される担体を含む組成物を対象に投与することを含む。この組成物または方法は、場合によって、1つ以上の追加の抗ウイルス剤を含んでもよい。

Description

本出願は、2010年10月15日に出願された米国仮出願第61/393,522号および2011年6月1日に出願された米国仮出願第61/492,054号の優先権を主張するものであり、これらの両方は参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で引用する全ての特許、特許出願および参考文献の開示は、参照により、その全体が本明細書に組み込まれる。
ウイルス性疾患は、グローバルパンデミックおよびインフルエンザなどの毎年の季節的流行に関与している。大流行は、増強された病原性によって特徴付けられ、突然発生し、その結果、深刻な死亡率をもたらし得る。重要なことには、ウイルス性疾患は、ヒトに限定されるものではない。例えば、インフルエンザは家畜類および鳥類にも影響を与え、これは、ヒトへの伝染のリスクの増加に加え、食糧供給に多大な影響を及ぼし得る。ウイルス感染に関連する代表的な病状には、例えば、インフルエンザ、天然痘、脳炎、西ナイル病、黄熱病、デング熱、肝炎、ヒト免疫不全、ポリオ、およびコクサッキーが含まれる。
A型インフルエンザウイルスのゲノムは、3つのサブユニット(PA、PB1およびPB2)のヘテロ三量体の複合体であるRNA依存性RNAポリメラーゼを有する。このRNAポリメラーゼは、ウイルスRNAの転写および複製を触媒する。ウイルスの転写および複製は、RNAポリメラーゼの活性に依存しているので、この酵素は、特に、薬物耐性ウイルスの最近の出現の結果として、新しい抗ウイルス化合物の開発の標的として注目が集まっている。
本発明は、ウイルスの核酸ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物、ならびに対象におけるウイルス感染の治療、抑制および/または防止に有用な方法および組成物を提供する。これらの方法は、治療有効量の式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、または式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、および薬学的に許容される担体を含む組成物を対象に投与することを含む。この組成物または方法は、場合によって、1つ以上の追加の抗ウイルス剤を含んでもよい。これらの方法および組成物は、1つ以上のウイルス型による感染から生じ得る、対象におけるウイルス感染の治療、抑制および/または防止に有用である。したがって、これらの方法および組成物は、広範囲の抗ウイルス性の治療、抑制および/または防止に有用である。
本発明は、部分的には、本出願の実施例のセクションでより詳しく説明する特定の発見に基づく。例えば、本発明は、部分的には、細胞内のウイルス力価のレベルが、式Iの化合物による治療の際に、顕著に低下したという発見に基づく。したがって、本発明は、体液または細胞内のウイルス力価を低下させる方法であって、前記液体または細胞と式Iの化合物とを接触させることを含む方法も提供する。本発明は、さらに、部分的に、いくつかのウイルスの細胞内のウイルス力価のレベルが、式Iの化合物による治療の際に、顕著に低下し、式Iの化合物が、様々なウイルス株に対する広範囲の抗ウイルス活性を示したという発見に基づく。したがって、本発明は、体液または細胞内のウイルスのいくつかのタイプ、サブタイプおよび/または株のウイルス力価を低下させる方法であって、前記液体または細胞と式Iの化合物とを接触させることで構成される方法も提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、ウイルスのRNAポリメラーゼまたはDNAポリメラーゼを阻害する方法であって、このポリメラーゼと阻害有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくは水和物とを接触させることを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本方法はインビボで行われる。
いくつかの実施形態において、本発明は、RNAウイルス感染を患っている対象を治療する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩を前記対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、この体液は血液である。いくつかの実施形態において、この体液は血漿である。いくつかの実施形態において、この体液は血清である。
いくつかの実施形態において、この対象は哺乳類である。いくつかの実施形態において、この対象はヒトである。いくつかの実施形態において、この対象はトリである。いくつかの実施形態において、この対象はブタ(swine)またはブタ(pig)である。
本発明のこれらのおよび他の実施形態を、発明を実施するための形態、実施例、および特許請求の範囲を含む、以下の本出願のセクションでさらに説明する。
本発明のさらなる他の目的および利点は、単なる例示であって、制限的なものではないことが、本明細書の開示から当業者には明らかになるであろう。したがって、他の実施形態は、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、当業者によって認識されるであろう。
ヒト肝細胞癌(Huh−7)細胞における化合物1のリン酸化を示すグラフである。 Huh−7細胞におけるHアデノシンのリン酸化を示すグラフである。 Huh−7細胞におけるH化合物1のリン酸化を示すグラフである。 24時間後のHuh−7細胞におけるH化合物1およびHアデノシンの全RNAおよびゲノムDNA取り込みを示すグラフである。 インビトロでの化合物1とペラミビル(ノイラミニダーゼ阻害剤)のインフルエンザに対する併用効果を示すグラフである。 H3N2 A/Victoria/3/75インフルエンザウイルスに感染したマウスの体重減少に対する化合物1(筋肉内)の効果を示すグラフである。 H3N2 A/Victoria/3/75インフルエンザウイルスに感染したマウスの体重減少に対する化合物1(経口)の効果を示すグラフである。 エボラウイルスに感染したマウスの生存率に対する化合物1(腹腔内、筋肉内および経口)の効果を示すグラフである。 エボラウイルスに感染したマウスの体重減少に対する化合物1(腹腔内、筋肉内および経口)の効果を示すグラフである。 エボラウイルスに感染したマウスの生存率に対する化合物1(筋肉内および経口)の効果を示すグラフである。 エボラウイルスに感染したマウスの体重減少に対する化合物1(筋肉内および経口)の効果を示すグラフである。 黄熱病ウイルスに感染したハムスターの生存率に対する化合物1の効果を示すグラフである。 黄熱病ウイルスに感染したハムスターの体重減少に対する化合物1の効果を示すグラフである。 ラットで測定した時の、10mg/kgで投与した化合物1の経口の薬物動態曲線を示すグラフである。
本発明は、RNAポリメラーゼおよびDNAポリメラーゼなどのウイルスの核酸ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物、ならびに対象におけるウイルス感染を治療するのに有用な方法および組成物を提供する。これらの方法は、治療有効量の式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、または式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、および薬学的に許容される担体を含む組成物を対象に投与することを含む。この組成物または方法は、場合によって、1つ以上の追加の抗ウイルス剤を含んでもよい。これらの方法および組成物は、1つ以上のウイルス型による感染から生じ得る、対象におけるウイルス感染を治療、抑制および/または防止するのに有用である。したがって、これらの方法および組成物は、広範囲の抗ウイルス性の治療、抑制および/または防止に有用である。
特に、本発明は、ウイルス感染に関連する疾患もしくは病状の治療法、抑制法および/または防止法であって、式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物の投与を含む方法に関する。
式(I)の化合物は、以下のとおりである:
したがって、式(I)の化合物のいくつかの実施形態において、AはNHである。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態において、BはNHである。
式(I)の化合物のいくつかの実施形態において、AはOHである。
式(I)の化合物のさらにいくつかの実施形態において、BはHである。
式(I)の化合物のさらにいくつかの実施形態において、AはNHであり、BはHである。
式(I)の化合物のさらにいくつかの実施形態において、AはOHであり、BはNHである。
式(I)の化合物のさらにいくつかの実施形態において、AはNHであり、BはNHである。
式(I)の化合物のさらにいくつかの実施形態において、AはOHであり、BはHである。
本発明は、部分的には、本出願の実施例のセクションでより詳しく説明する特定の発見に基づく。例えば、本発明は、部分的には、細胞内のウイルス力価のレベルが、式Iの化合物による治療の際に、顕著に低下したという発見に基づく。したがって、いくつかの実施形態において、本発明は、体液または細胞中のウイルス力価を低下させる方法であって、前記液体または細胞と式Iの化合物とを接触させることで構成される方法を提供する。本発明は、さらに、部分的に、いくつかのウイルスの細胞内のウイルス力価のレベルが、式Iの化合物による治療の際に、顕著に低下し、したがって、式Iの化合物が、様々なウイルス株に対する広範囲の抗ウイルス活性を示したという発見に基づく。したがって、本発明は、体液または細胞中のウイルスのいくつかのタイプ、サブタイプおよび/または株のウイルス力価を低下させる方法であって、前記液体または細胞と式Iの化合物とを接触させることで構成される方法も提供する。
本発明の化合物を、塩、水和物、溶媒和物、または複合体などの異なる形態で調製し、本発明は、これらの化合物の全ての異型を包含する組成物および方法を含む。いくつかの実施形態において、これらの化合物を塩の水和物として調製する。
略語および定義
「PNP」という略語は、プリンヌクレオシドホスホリラーゼを指す。
本明細書で使用する「本発明の化合物(複数可)」という用語は、式Iの化合物を意味し、その塩、互変異性型、水和物および/または溶媒和物を含んでもよい。式Iの化合物は、その塩の溶媒和物または水和物も含んでもよい。
本明細書で使用する「溶媒和物」という用語は、式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩を意味し、その中の適切な溶媒分子は、結晶格子に組み込まれている。適切な溶媒は、投与される用量で生理的に許容できる。適切な溶媒の例として、エタノールおよび水などが挙げられる。水が溶媒である場合、その分子は「水和物」と呼ばれる。
「医薬組成物」は、生理的に許容される担体および賦形剤などの他の化学成分と、本明細書に記載の化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物のうちの1つ以上の混合物を指す。医薬組成物の目的は、生物への化合物の投与を促進することである。
「薬学的に許容される塩」という用語は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、リン酸、ギ酸、酢酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、グリコール酸、サリチル酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、マロン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、ナフタレン−2−スルホン酸および他の酸類を含む無機酸類または有機酸類に由来する塩を含むことを意図する。薬学的に許容される塩形態は、塩を含む分子の比が1:1ではない形態も含んでもよい。例えば、この塩は、式(I)の化合物1分子あたり2個の塩酸分子などの1塩基分子あたり2個以上の無機酸分子または有機酸分子を含んでもよい。別の例として、この塩は、酒石酸1分子あたり式(I)の化合物2分子などの1塩基分子あたり1個未満の無機酸分子または有機酸分子を含んでもよい。塩は、溶媒和物または水和物として存在してもよい。
「酸」という用語は、全ての薬学的に許容される無機酸類または有機酸類を企図する。無機酸類には、臭化水素酸および塩酸などのハロゲン化水素酸、硫酸、リン酸ならびに硝酸などの鉱酸が含まれる。有機酸には、全ての薬学的に許容される脂肪族カルボン酸、脂環式カルボン酸および芳香族カルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸、ならびに脂肪酸が含まれる。好ましい酸類は、場合によって、ハロゲンまたはヒドロキシル基によって置換されていてもよい直鎖もしくは分枝状の、飽和もしくは不飽和のC1〜C20脂肪族カルボン酸、またはC6〜C12芳香族カルボン酸である。かかる酸の例として、炭酸、ギ酸、フマル酸、酢酸、プロピオン酸、イソプロピオン酸、吉草酸、ならびにグリコール酸および乳酸、クロロ酢酸、安息香酸、メタンスルホン酸、およびサリチル酸などのα−ヒドロキシ酸類が挙げられる。ジカルボン酸の例として、シュウ酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸およびマレイン酸が挙げられる。トリカルボン酸の例として、クエン酸が挙げられる。脂肪酸には、4〜24個の炭素原子を有する、全ての薬学的に許容される飽和もしくは不飽和の脂肪族カルボン酸または全ての薬学的に許容される飽和もしくは不飽和の芳香族カルボン酸が含まれる。例として、酪酸、イソ酪酸、sec−酪酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、およびフェニルステリン酸(phenylstericacid)が挙げられる。他の酸類には、グルコン酸、グルコヘプトン酸およびラクトビオン酸が含まれる。
本明細書で使用する「約(about)」という用語は、おおよそ、大体、約(around)、またはそのあたり(in theregion of)を意味するものとして本明細書で使用される。「約」という用語が数値範囲と併せて使用される場合、それは、示された数値の上下の境界を拡張することによって、その範囲を変更する。一般に、「約」という用語は、20%を上回るかまたは下回る(より高いかまたはより低い)分散によって、規定値の上下の数値を変更するために本明細書で使用される。
本明細書で使用する「有効量」、「十分な量」または「治療有効量」は、臨床結果を含む有益な結果または所望の結果をもたらすのに十分な化合物の量である。このように、有効量は、例えば、ウイルス感染もしくはその1つ以上の徴候の重症度および/もしくは持続期間を低減するかまたは改善するのに十分であり、ウイルス感染の進展を防止するのに十分であり、ウイルス感染と関連する1つ以上の徴候の再発、発達、もしくは発症を防止するのに十分であり、ウイルスの複製もしくは増殖を防止するかまたは低下させるのに十分であり、ウイルス粒子の産生および/もしくは放出を防止するかまたは低下させるのに十分であり、別の療法の予防効果もしくは治療効果(複数可)を増強するか、またはそうでなければ改善するのに十分であり得る。有効量には、望ましくない副作用を避けるか、または実質的に減弱させる式Iの化合物の量も含まれる。
本明細書で使用し、かつ当技術分野で理解される「治療」は、臨床結果を含む有益な結果または所望の結果を得るためのアプローチである。有益な臨床結果または所望の臨床結果は、検出できようとできまいと、1つ以上の徴候もしくは病状の軽減または寛解、疾患の程度の減少、疾患の安定化した(すなわち、悪化しない)状態、疾患の蔓延の防止、疾患進行の遅延もしくは緩徐化、(部分的または全体的を問わず)病態の寛解もしくは緩和ならびに緩解を含み得るが、これらに限定されない。「治療」は、治療を受けない場合に期待される生存期間と比較して、生存期間の延長も意味し得る。
「担体」という用語は、化合物と共に投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルを指す。かかる医薬担体の限定されない例として、ピーナッツ油、大豆油、鉱油、およびゴマ油などの石油、動物、野菜もしくは合成起源のものを含む、水および油類などの液体が含まれる。これらの医薬担体は、生理食塩水、アラビアゴム、ゼラチン、デンプンのり、タルク、ケラチン、コロイド状シリカ、および尿素などでもあり得る。さらに、補助剤、安定化剤、増粘剤、滑剤および着色剤を用いてもよい。適切な医薬担体の他の例は、E.W.Martinによる「Remington’s Pharmaceutical Sciences」に記載されており、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用する「動物」、「対象」および「患者」という用語には、哺乳類、動物(例えば、ネコ、イヌ、ウマ、ブタなど)およびヒトを含むが、これらに限定されない動物界の全メンバーが含まれる。
説明
本発明は、DNAウイルスポリメラーゼおよび/またはRNAウイルスポリメラーゼなどのウイルスの核酸ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物、ならびに対象におけるウイルス感染の治療に有用な方法および組成物を提供する。これらの方法は、治療有効量の式Iの化合物、もしくはその薬学的に許容される塩、または式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、および薬学的に許容される担体を含む組成物を対象に投与することを含む。この組成物または方法は、場合によって、1つ以上の追加の抗ウイルス剤を含んでもよい。これらの方法および組成物は、ウイルスの1つ以上の科、属、サブタイプ、セロタイプ、または株による感染から生じ得る、対象におけるウイルス感染の治療、抑制および/または防止に有用である。
式Iの化合物は、一般に、イムシリンとして知られる9−デアザアデニン誘導体であり、その合成は、例えば、WO03/80620、ならびにEvanset al,Tetrahedron 2000,56,3053およびJ.Org.Chem.2001,66(17),5723(これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。類似構造の合成は、例えば、米国特許第5,985,848号、同第6,066,722号、同第6,228,741号、ならびにPCT公開WO2003/080620および2008/030119(これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)で論じられている。イムシリン誘導体は、PNP阻害剤として研究されている(Kicskaet al,J.Biol.Chem.2002,277,3219−3225,およびKicska et al,J.Biol.Chem.2002,277,3226−3231を参照されたい;これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。いくつかのイムシリン類は、5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ(MTAP)阻害剤または5’−メチルチオアデノシンヌクレオシダーゼ(MTAN)阻害剤としても研究されている。かかるメカニズムは、癌および細菌感染症の治療に結び付けられている(WO03/080620を参照されたい、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。
式Iの化合物は、互変異性を示し得る。したがって、本発明は、式Iの化合物の互変異性型およびそれらの混合物も包含する。いくつかの化合物は薬学的に許容される塩、溶媒和物、および/または水和物として存在し、それらのそれぞれも、本発明の実施形態の範囲内であることがさらに理解されるであろう。
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、薬学的に許容される塩として存在する。いくつかの実施形態において、この塩形態の酸と式Iの化合物の比は約1:1である。いくつかの実施形態において、この塩形態の酸と式Iの化合物の比は約1:1を上回る。いくつかの実施形態において、この塩形態の酸と式Iの化合物の比は約2:1である。いくつかの実施形態において、この塩形態は水和物として存在する。
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、水和物または溶媒和物として存在する。
したがって、本開示の化合物は、宿主または対象におけるウイルス感染を治療および/または防止するのに有用である。本発明の方法は、かかるウイルス感染によって引き起こされる、かつ/またはかかるウイルス感染に関連する病態もしくは病状の治療および/または防止に用いられてもよい。かかるウイルス感染の例として、アデノウイルス、ライノウイルス、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物を、ウイルスと関連するウイルス感染を治療するかまたは防止するのに用いる。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、ウイルスの1つ以上の型による感染を含む。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科からなる群から選択される1つ以上のウイルスによる感染を含む。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、アデノウイルス、ライノウイルス、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスからなる群から選択される1つ以上のウイルスによる感染を含む。
いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、アデノウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスからなる群から選択される1つ以上のウイルスによる感染を含む。
いくつかの実施形態において、このウイルスは、エボラウイルス、マールブルグウイルス、黄熱病ウイルス、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはエボラウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはマールブルグウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは黄熱病ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである。
いくつかの実施形態において、このウイルスは、西ナイルウイルスまたはデング熱ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは西ナイルウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはデング熱ウイルスである。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物を、ウイルスの複製または伝染力を阻害するために用いる。いくつかの実施形態において、本発明の化合物を、ウイルスに感染した細胞の増殖を阻害するために用いる。前記ウイルスの例として、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科のウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。ウイルスの特定例として、アデノウイルス、ライノウイルス、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。
したがって、いくつかの実施形態において、このウイルスは、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科のウイルスからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスからなる群から選択されるウイルスを含む。
いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、アデノウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスからなる群から選択されるウイルスを含む。
いくつかの実施形態において、このウイルスは、エボラウイルス、マールブルグウイルス、黄熱病ウイルス、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはエボラウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはマールブルグウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは黄熱病ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである。
いくつかの実施形態において、このウイルスは、西ナイルウイルスまたはデング熱ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは西ナイルウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはデング熱ウイルスである。
いくつかの実施形態において、本発明は、対象のウイルスのRNAポリメラーゼまたはDNAポリメラーゼを阻害する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を前記対象に投与することを含む方法を提供する。
ボルティモア分類学によると、RNAポリメラーゼウイルスは、例えば、二本鎖ウイルス、一本鎖プラスセンスウイルス、および一本鎖マイナスセンスウイルスなどのグループに分類され得る。一本鎖プラスセンスウイルス科には、例えば、コロナウイルス科、ピコルナウイルス科、トガウイルス科、およびフラビウイルス科などが含まれる。一本鎖マイナスセンスウイルス科には、例えば、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、オルソミクソウイルス科、およびフラビウイルス科などが含まれる。これらのウイルス科のそれぞれは、属、種、およびセロタイプ(またはサブタイプ)にさらに分類され得る。ウイルスの分類学上の命名のための他の命名は、国際ウイルス分類委員会による分類ガイドラインで定められている。
いくつかの実施形態において、このRNAポリメラーゼは二本鎖である。いくつかの実施形態において、このRNAポリメラーゼは一本鎖である。いくつかの実施形態において、このRNAポリメラーゼは一本鎖プラスセンスである。いくつかの実施形態において、このRNAポリメラーゼは一本鎖マイナスセンスである。
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、ウイルスならびに/またはウイルスの1つ以上の科、属、サブタイプ、株および/もしくはセロタイプに由来するRNAポリメラーゼの広範囲の阻害を提供する。いくつかの実施形態において、これらの方法は、ウイルスの1つ以上の科、属、サブタイプ、株、またはセロタイプからの感染の広範囲の治療、抑制、または防止を提供する。いくつかの実施形態において、この広範囲には、ウイルスの3つ以上の科、属、サブタイプ、株、および/またはセロタイプを包含する。
いくつかの実施形態において、本発明は、1つ以上のウイルスの科、属、サブタイプ、セロタイプ、または株に由来するウイルスポリメラーゼの阻害法を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、ウイルス感染が、1つ以上のウイルスの科、属、サブタイプ、セロタイプ、または株による感染の結果である、ウイルス感染を治療、抑制、および/または防止するための方法を提供する。
いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼまたはウイルスは、1つ以上のウイルス属に由来する。いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼまたはウイルスは、1つ以上のウイルス種に由来する。いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼまたはウイルスは、1つ以上のサブタイプまたはセロタイプから選択される。いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼまたはウイルスは、1つ以上の株から選択される。
いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼは、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科のポリメラーゼからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼは、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、およびコロナウイルス科のポリメラーゼからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼは、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスのポリメラーゼからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼは、アデノウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスのポリメラーゼからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼは、エボラウイルス、マールブルグウイルス、黄熱病ウイルス、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスのポリメラーゼである。いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼはエボラウイルスポリメラーゼである。いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼはマールブルグウイルスポリメラーゼである。いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼは黄熱病ウイルスポリメラーゼである。いくつかの実施形態において、このRNAウイルスポリメラーゼは、A型インフルエンザウイルスポリメラーゼまたはB型インフルエンザウイルスポリメラーゼである。いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼは、西ナイルウイルスまたはデング熱ウイルスのポリメラーゼである。いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼは西ナイルウイルスポリメラーゼである。いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼはデング熱ウイルスのポリメラーゼである。
いくつかの実施形態において、これらのウイルスは、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、これらのウイルスは、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、これらのウイルスは、アデノウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、このウイルスは、エボラウイルス、マールブルグウイルス、黄熱病ウイルス、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはエボラウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはマールブルグウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは黄熱病ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである。
いくつかの実施形態において、このウイルスは、西ナイルウイルスまたはデング熱ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは西ナイルウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはデング熱ウイルスである。
A型インフルエンザウイルスのゲノムは、ウイルスRNAの転写および複製を触媒するRNA依存性RNAポリメラーゼを有する。このウイルスの転写および複製は、RNAポリメラーゼの活性に依存するので、この酵素は、薬物耐性ウイルスの最近の出現の結果として、新しい抗ウイルス化合物の開発の標的として注目が集まっている。ウイルスは、治療の際に、1種類の薬物に対して耐性を生じ得るので、その薬物の有効性を減少させ、対象は別の抗ウイルス薬で治療することを必要とする。したがって、広範囲のウイルス株に対して同時に有効性を示す薬物または治療が有用である。
さらに、本組成物または本方法は、式Iの化合物と組み合わせる、1つ以上の追加の抗ウイルス剤をさらに含んでもよい。かかる抗ウイルス剤の例として、シトベン(Cytovene)、ガンシクロビル、ホスホノギ酸三ナトリウム、リバビリン、インターフェロン、d4T、ddI、AZT、アマンタジン、リマンタジン、および他の抗インフルエンザ薬;アシクロビル、および関連する薬剤、フォスカネット、ならびに他の抗ヘルペスウイルス剤が挙げられるが、これらに限定されない。ノイラミニザーゼ阻害剤の限定されない例として、ラニナミビル、オセルタミビル、ザナミビル、およびペラミビルが挙げられる。
インフルエンザポリメラーゼの阻害に関連する化合物は、例えば、米国特許第7,388,002号、同第7,560,434号、(米国特許公開第20100129317号として公開された)米国特許出願第12/440,697号、および(米国特許公開第20090227524号として公開された)同第12/398,866号に記載されており、これらの各々は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。現在、T−705として知られる臨床試験中の1つのインフルエンザポリメラーゼ阻害剤(ファビピラビル;6−フルオロ−3−ヒドロキシ−2−ピラジンカルボキサミド)が存在する。T−705は、インビトロおよびインビボで、インフルエンザウイルスの複数株の感染に対して、強力で、広範囲の抗ウイルス活性を有する(Kisoet al,PNAS 2010,107,882−887;参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。T−705は、ほとんどの抗インフルエンザウイルス薬とは異なる作用メカニズムによって特徴付けられる。
抗ウイルス剤として用いられる化合物の別のクラスは、M2阻害剤である(Pielak,R.,Schnell,J.,&Chou,J.(2009)Proceedingsof the National Academy of Sciences,106(18),7379−7384を参照されたい(これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる))。このクラスの代表的なメンバーには、アマンタジンおよびリマンタジンが含まれる。
したがって、いくつかの実施形態において、本発明の方法は、さらに、1つ以上の追加の抗ウイルス剤の投与を含む。
いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤は、シトベン、ガンシクロビル、ホスホノギ酸三ナトリウム、リバビリン、インターフェロン、d4T、ddI、AZT、アマンタジン、リマンタジン、T−705および他の抗インフルエンザ薬;アシクロビル、および関連する薬剤、フォスカネット、ならびに他の抗ヘルペスウイルス剤からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤は、抗インフルエンザ薬である。いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤はノイラミニダーゼ阻害剤である。いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤は、ラニナミビル、オセルタミビル、ザナミビル、およびペラミビルからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤はペラミビルである。いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤はラニナミビルである。いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤はオセルタミビルである。いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤はザナミビルである。
いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤はM2阻害剤である。いくつかの実施形態において、追加の抗ウイルス剤はアマンタジンおよびリマンタジンからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、2種類の追加の抗ウイルス剤の投与を含む。いくつかの実施形態において、この追加の抗ウイルス剤は、ノイラミニダーゼ阻害剤およびM2阻害剤である。いくつかの実施形態において、この追加の抗ウイルス剤は、1)ラニナミビル、オセルタミビル、ザナミビル、およびペラミビル;2)アマンタジンおよびリマンタジンからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、この追加の抗ウイルス剤は、ペラミビルおよびアマンタジンである。いくつかの実施形態において、この追加の抗ウイルス剤は、ペラミビルおよびリマンタジンである。
本発明は、ウイルスRNAポリメラーゼまたはウイルスDNAポリメラーゼを阻害する方法であって、阻害有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物とポリメラーゼとを接触させることを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、ウイルス感染を患っている対象を治療する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を前記対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、対象においてウイルス感染を抑制する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物をその対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、RNAウイルス感染を患っている対象を治療する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を前記対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、1つ以上のウイルスによる感染を含む。
いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、もしくはコロナウイルス科のウイルス、またはそれらの任意の組み合わせから選択される感染である。いくつかの実施形態において、これらのウイルス感染は、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルス、またはそれらの任意の組み合わせから選択される感染である。
いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、アデノウイルス、デング熱ウイルス、(ヒト、トリ、ブタを含む)A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスからなる群から選択される1つ以上のウイルスによる感染を含む。
いくつかの実施形態において、このウイルスは、エボラウイルス、マールブルグウイルス、黄熱病ウイルス、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはエボラウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはマールブルグウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは黄熱病ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスはA型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである。
いくつかの実施形態において、このウイルスは、西ナイルウイルスまたはデング熱ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは西ナイルウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルスは、デング熱ウイルスである。
いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、PIV、RSV、フニンウイルス、ピキンデウイルス、リフトバレー熱ウイルス、デング熱ウイルス、麻疹ウイルス、黄熱病ウイルス、およびSARS−CoV、またはそれらの任意の組み合わせから選択される感染である。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルス、それらのサブタイプ、それらの株、またはそれらの任意の組み合わせから選択される感染である。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、エボラウイルス、マールブルグウイルス、または黄熱病ウイルスから選択される感染である。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、エボラウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルス感染はマールブルグウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は黄熱病ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は、西ナイルウイルスまたはデング熱ウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルス感染は西ナイルウイルスである。いくつかの実施形態において、このウイルス感染はデング熱ウイルスである。
いくつかの実施形態において、ウイルス感染、ならびに/またはかかるウイルス感染によって引き起こされるか、またはそれに関連する病態および/もしくは病状の治療法における、式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物で構成される医薬組成物および/または薬剤の使用を提供する。
いくつかの実施形態において、この治療法には、i)かかる治療を必要としている対象を特定するステップ;ii)式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、または式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物を含む組成物を提供するステップ;ならびにiii)その対象におけるウイルス感染を治療するか、またはかかる治療を必要としている対象のウイルスDNAポリメラーゼもしくはウイルスRNAポリメラーゼの活性を阻害するために治療有効量で前記化合物もしくは組成物を投与するステップが含まれる。
いくつかの実施形態において、この治療効果は、ウイルスDNAポリメラーゼもしくはウイルスRNAポリメラーゼの阻害に起因する。いくつかの実施形態において、この治療効果は、1つ以上のウイルス科のウイルスポリメラーゼを阻害することに起因する。
いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼまたはウイルスは、1つ以上のウイルス属に由来する。いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼまたはウイルスは、1つ以上のウイルス種に由来する。いくつかの実施形態において、このウイルスポリメラーゼまたはウイルスは、1つ以上のサブタイプ、セロタイプ、または株から選択される。
いくつかの実施形態において、この方法は、インビボで行われる。
いくつかの実施形態において、この対象は哺乳類である。いくつかの実施形態において、この対象はヒトである。いくつかの実施形態において、この対象はトリである。いくつかの実施形態において、この対象はブタ(swine)またはブタ(pig)である。
いくつかの実施形態において、この体液は血液である。いくつかの実施形態において、この体液は血漿である。いくつかの実施形態において、この体液は血清である。
いくつかの実施形態において、この化合物もしくは組成物は、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、または経口投与される。
いくつかの実施形態において、この化合物もしくは組成物は静脈内投与される。
いくつかの実施形態において、この化合物もしくは組成物は腹腔内投与される。
いくつかの実施形態において、この化合物もしくは組成物は筋肉内投与される。
いくつかの実施形態において、この化合物もしくは組成物は経口投与される。
これらの方法は、治療有効量の式Iの化合物、その薬学的に許容される塩、または式Iの化合物、もしくはその薬学的に許容される塩および薬学的に許容される担体を含む治療有効量の組成物を対象に投与することを含む。これらの薬学的に許容される担体は、当業者に周知であり、例えば、アジュバント、希釈剤、賦形剤、フィラー、滑剤、およびビヒクルを含む。多くの場合、この薬学的に許容される担体は、活性化合物に対して化学的に不活性であり、使用条件下で無毒である。薬学的に許容される担体の例として、例えば、水または生理食塩水、ポリエチレングリコールなどのポリマー類、炭水化物類およびその誘導体、油類、脂肪酸類、またはアルコール類が挙げられ得る。いくつかの実施形態において、この担体は生理食塩水または水である。いくつかの実施形態において、この担体は生理食塩水である。いくつかの実施形態において、この担体は水である。
いくつかの実施形態において、ウイルス感染もしくは病態の防止または抑制の方法には、i)かかる治療を必要としている対象を特定するステップ、ii)式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物、または式Iの化合物、その薬学的に許容される塩もしくは水和物を含む組成物を提供するステップ;ならびにiii)その対象におけるウイルス感染もしくは病態を防止または抑制するか、またはかかる治療を必要としている対象のウイルスDNAポリメラーゼもしくはウイルスRNAポリメラーゼの活性を阻害するために治療有効量で前記化合物もしくは組成物を投与するステップが含まれる。
本発明の化合物は、塩、水和物、溶媒和物、互変異性体または複合体などの異なる形態で調製され、本発明は、これらの化合物の全ての異型を包含する。
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、式Iの化合物の薬学的に許容される塩を含む。式Iの化合物は、薬学的に許容される塩、例えば、酸付加塩、およびその複合体として製剤化されてもよい。かかる塩の調製は、その生理的効果を妨げることなく、この薬剤の物理的特性を変えることによって薬理学的使用を促進することができる。物理的性質の有用な変更の例として、経粘膜投与を促進するために融点を下げること、ならびにより高濃度の薬物投与を促進するために溶解度を増加させることが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の対象は、例えば、単離した細胞もしくは組織、または培養した細胞もしくは組織を含むインビトロ系およびインビボ系、非細胞インビトロアッセイ系ならびに動物(例えば、両生類、鳥類、魚類、哺乳類、有袋類、ヒト、例えば、ネコ、イヌ、サル、マウスもしくはラットなどの家畜;または例えば、ウシもしくはブタなどの商業用動物)である。
本発明の化合物を、インビボ投与に適する生理学的に適合した形態で対象に投与するための医薬組成物に製剤化してもよい。別の態様によると、本発明は、薬学的に許容される希釈剤および/または担体と混合して、式Iの化合物を含む医薬組成物を提供する。この薬学的に許容される担体は、その組成物の他の成分に適合性があり、その受容者に有害ではないという意味で「許容され」ねばならない。本明細書で使用するこれらの薬学的に許容される担体は、医薬製剤の材料として使用され、鎮痛剤、緩衝剤、結合剤、崩壊剤、希釈剤、乳化剤、賦形剤、増量剤、流動促進剤、可溶化剤、安定剤、懸濁化剤、等張化剤、ビヒクルおよび増粘剤として組み込まれる様々な有機材料または無機材料から選択されてもよい。酸化防止剤、芳香剤、着色剤、風味改善剤、防腐剤、甘味剤などの医薬品添加物も加えてもよい。薬学的に許容される担体の例として、とりわけ、カルボキシメチルセルロース、結晶セルロース、グリセリン、アラビアゴム、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、メチルセルロース、散剤、生理食塩水、アルギン酸ナトリウム、ショ糖、デンプン、タルクおよび水が挙げられる。いくつかの実施形態において、「薬学的に許容される」という用語は、動物、より具体的には、ヒトにおける使用のために、米国連邦政府の規制当局もしくは州政府によって承認されているか、または米国薬局方もしくは他の一般的に認められた薬局方に記載されていることを意味する。
例えば、洗剤などの界面活性剤は、製剤における使用にも適する。界面活性剤の特定例として、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルとビニルピロリドンの共重合体、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、マンニトール、グリセリン、ソルビトールまたはソルビタンのポリオキシエチレンエステル;レシチンまたはカルボキシメチルセルロースナトリウム;またはメタクリル酸塩などのアクリル誘導体、ステアリン酸アルカリ塩、特に、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウムまたはステアリン酸アンモニウムなどの陰イオン界面活性剤;ステアリン酸カルシウムまたはステアリン酸トリエタノールアミン;アルキル硫酸塩、特に、ラウリル硫酸ナトリウムおよびセチル硫酸ナトリウム;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムまたはジオクチルスルホコハク酸ナトリウム;または脂肪酸類、特に、ココナッツ油由来の脂肪酸、式NR’R”R’”R””Yの水溶性第4級アンモニウム塩などの陽イオン界面活性剤(式中、Rラジカルは、同一のまたは異なる、場合によって、ヒドロキシル化された炭化水素ラジカルであり、Yは、ハロゲン化アニオン、硫酸アニオンおよびスルホン酸のアニオンなどの強酸のアニオンであり;臭化セチルトリメチルアンモニウムブロミドは、使用可能な陽イオン界面活性剤の1つである)、式NR’R”R’”のアミン塩(式中、Rラジカルは、同一のまたは異なる、場合によって、ヒドロキシル化された炭化水素ラジカルであり、オクタデシルアミン塩酸塩は使用可能な陽イオン界面活性剤の1つである)、場合によって、ソルビタンのポリオキシエチレン化エステル、特に、ポリソルベート80、またはポリオキシエチレンアルキルエーテルなどの非イオン性界面活性剤;ステアリン酸ポリエチレングリコール、ヒマシ油のポリオキシエチレン化誘導体、ポリグリセロールエステル、ポリオキシエチレン化脂肪アルコール、ポリオキシエチレン化脂肪酸またはエチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体、ベタインの置換ラウリル化合物などの両性界面活性剤が挙げられる。
対象に投与する場合、式Iの化合物および薬学的に許容される担体は無菌であり得る。いくつかの実施形態において、式Iの化合物を静脈内投与する場合、水が担体である。いくつかの実施形態において、式Iの化合物を静脈内投与する場合、担体は、生理食塩水である。水性デキストロースおよびグリセロール溶液も、特に、注射溶液用の液体担体として使用することができる。適切な医薬担体には、デンプン、グルコース、乳糖、ショ糖、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレン、グリコール、ポリエチレングリコール300、水、エタノール、およびポリソルベート20などの賦形剤も含まれ得る。本組成物は、必要に応じて、少量の湿潤剤もしくは乳剤、またはpH緩衝剤も含んでもよい。
本発明の医薬製剤を、薬学分野で周知の方法によって調製する。例えば、式Iの化合物を、懸濁液または溶液として担体および/もしくは希釈剤と会合させる。場合によって、1つ以上の捕捉成分(例えば、緩衝剤、香味剤、および界面活性剤など)も加える。担体の選択は、化合物の溶解度および化学的性質、選択される投与経路ならびに標準的な薬務によって決定される。いくつかの実施形態において、この製剤は、式Iの化合物および水を含む。いくつかの実施形態において、この製剤は、式Iの化合物および生理食塩水を含む。
さらに、本発明の化合物を、経口投与、舌下投与または口腔投与、非経口投与、経皮投与、吸入、鼻腔内投与、経膣投与、直腸投与、および筋肉内投与を含むが、これらに限定されない周知の手順によってヒトもしくは動物の対象に投与する。本発明の化合物を、非経口投与、筋膜上投与、嚢内投与、頭蓋内投与、皮内投与、髄腔内投与、筋肉内投与、眼窩内投与、腹腔内投与、脊髄内投与、胸骨内投与、血管内投与、静脈内投与、実質投与、皮下注射もしくは舌下注射、またはカテーテル経由で投与する。いくつかの実施形態において、この化合物を、筋肉内送達によって対象に投与する。いくつかの実施形態において、この化合物を、腹腔内送達によって対象に投与する。いくつかの実施形態において、この化合物を、静脈内送達によって対象に投与する。いくつかの実施形態において、この化合物を、経口投与する。
経口投与の場合、本発明の化合物の製剤を、カプセル、錠剤、散剤、顆粒剤、または懸濁液または溶液として提示してもよい。カプセル製剤は、ゼラチン、ソフトゲルまたは固体であってもよい。錠剤およびカプセル製剤は、さらに、1つ以上のアジュバント、結合剤、希釈剤、崩壊剤、賦形剤、フィラー、または滑剤を含んでもよく、これらの各々は当技術分野で周知である。そのようなものの例として、乳糖またはショ糖などの炭水化物、無水リン酸水素カルシウム、コーンスターチ、マンニトール、キシリトール、セルロースまたはその誘導体、微結晶性セルロース、ゼラチン、ステアリン酸、二酸化ケイ素、タルク、デンプングリコール酸ナトリウム、アカシア、香味剤、防腐剤、緩衝剤、崩壊剤、および着色剤が挙げられる。経口投与される組成物は、薬学的に口当たりのよい製剤を提供するために、例えば、果糖、アスパルテームまたはサッカリンなどの甘味剤、ペパーミント、冬緑油、もしくはチェリーなどの香味剤、着色剤、および防腐剤などの1つ以上の任意の薬剤を含んでもよい。
非経口投与(すなわち、消化管以外の経路を経る注射による投与)の場合、本発明の化合物は、対象の血液と等張である無菌水溶液と組み合わせてもよい。このような製剤を、水溶液を生成し、その後、前記溶液を無菌にさせるために、塩化ナトリウム、およびグリシンなどの生理学的に適合性のある物質を含み、生理的条件と適合する緩衝化pHを有する水に固体の有効成分を溶解させることにより調製する。この製剤を、密封されたアンプルまたはバイアルなどの単位用量または複数回用量の容器で提示してもよい。この製剤を、筋膜上、嚢内、頭蓋内、皮内、鞘内、筋肉内、眼窩内、腹腔内、脊髄内、胸骨内、血管内、静脈内、実質内、皮下、もしくは舌下、またはカテーテル経由を含むが、これらに限定されない注射の任意のモードによって対象の身体に送達してもよい。
非経口投与には、水性ベースおよび非水性ベースの溶液が含まれる。このようなものの例として、例えば、水、生理食塩水、糖水溶液または糖アルコール水溶液、(エチルアルコール、イソプロパノール、グリコールなどの)アルコール、エーテル類、油類、グリセリド類、脂肪酸類、および脂肪酸エステル類が挙げられる。いくつかの実施形態において、非経口投与用の水が用いられる。いくつかの実施形態において、非経口投与用の生理食塩水が用いられる。非経口注射用の油類には、動物性油類、植物性油類、合成油類または石油ベースの油類が含まれる。糖溶液の例として、ショ糖、乳糖、デキストロース、およびマンノースなどが挙げられる。油類の例として、鉱油、ワセリン、大豆、トウモロコシ、綿実、およびピーナッツなどが挙げられる。脂肪酸および脂肪酸エステルの例として、オレイン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、およびそれらのエステル類が挙げられる。
経皮投与の場合、本発明の化合物を、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、イソプロパノール、エタノール、オレイン酸、およびN−メチルピロリドンなどの皮膚浸透賦活薬と組み合わせ、これは、本発明の化合物の皮膚への浸透性を増強させ、これらの化合物が皮膚を通って血流に浸透することを可能にする。化合物/賦活薬の組成物も、ゲル形態でこの組成物を提供するために、さらに、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチレン/酢酸ビニル、およびポリビニルピロリドンなどの重合物質と組み合わせてもよく、これらは、パッチを提供するために、塩化メチレンなどの溶媒に溶解させ、所望の粘度になるまで蒸発させ、その後、下地材料に適用される。
いくつかの実施形態において、この組成物は、錠剤、カプセル剤または単回用量バイアルなどの単位用量形態である。適切な単位用量、すなわち、治療有効量は、選択された化合物の投与が示されている病状のそれぞれに合わせて適切に計画された臨床試験の間に決定されてもよく、当然のことながら、所望の臨床エンドポイントに応じて変化する。
本発明は、対象におけるウイルス性疾患などの疾患を治療し、防止するための製品も提供する。これらの製品は、式Iの化合物の医薬組成物を含み、必要に応じて、さらに、本明細書に記載の少なくとも1つの追加の抗ウイルス化合物を含む。これらの製品を、これらの医薬組成物が、治療および/または防止することができる様々な疾患についての指示と共に包装する。例えば、これらの製品は、特定の疾患を治療するかまたは防止することが可能である、本明細書に開示する化合物の単位用量、および、この単位容量が特定の疾患、例えば、ウイルス感染を治療するかまたは防止することが可能であるという指示を含む。
本発明の方法によると、式Iの化合物を、対象、特に、対象の細胞内のウイルスレベルの低下を制限するかまたは防ぐのに有効な量で、対象に投与する。この量は、インビボで確立された滴定曲線の分析ならびに本明細書に開示する方法およびアッセイを含む、周知の手順に基づいて、当業者が容易に決定する。いくつかの実施形態において、対象のウイルス粒子のレベルの増加を制限するかまたは防ぐのに有効な、本発明の化合物の適切な量は、約0.01mg/kg/日〜約1000mg/kg/日の範囲であり、約300ng/mL〜約1000ng/mL以上の範囲の血漿中レベルを達成するのに十分な量である。いくつかの実施形態において、本発明の化合物の量は、約5mg/kg/日〜約1000mg/kg/日の範囲である。いくつかの実施形態において、約0.01mg/kg/日〜約500mg/kg/日を投与する。いくつかの実施形態において、約0.01mg/kg/日〜約300mg/kg/日を投与する。いくつかの実施形態において、約0.01mg/kg/日〜約200mg/kg/日を投与する。いくつかの実施形態において、約0.05mg/kg/日〜約100mg/kg/日を投与する。いくつかの実施形態において、約0.05mg/kg/日〜約50mg/kg/日を投与する。いくつかの実施形態において、約0.05mg/kg/日〜約30mg/kg/日を投与する。いくつかの実施形態において、約0.05mg/kg/日〜約10mg/kg/日を投与する。
組成物中に用いられる正確な用量は、投与経路および感染または疾患の重症度によっても決まり、施術者の判断および各患者の状況によって決定されるべきである。しかし、式Iの化合物の筋肉内投与に適する、体重1kgあたりの有効投与量範囲は、一般に、約0.5〜約1000mgである。特定の実施形態において、このi.m.用量は、約500〜約1000mg/kg、約300〜約500mg/kg、約200〜約300mg/kg、約100〜約200mg/kg、約50〜約100mg/kg、約10〜約50mg/kg、または約5〜約10mg/kg(または体表面積1平方メートルあたりに示される等価線量)。あるいは、i.v.投与に適する用量範囲は、患者の体重または体表面積を調整することなく、約5〜約1000mgの用量を用いて得ることができる。あるいは、i.p.投与に適する用量範囲は、患者の体重または体表面積を調整することなく、約5〜約1000mgの用量を用いて得ることができる。経口組成物は、単独で、または別の治療剤と組み合わせて、1つ以上の式Iの化合物を約10重量%〜約95重量%含んでもよい。本発明のいくつかの実施形態において、体重1kgあたりの化合物または体表面積1平方メートルあたりに示されるそれらの等価線量の経口投与、i.p.投与またはi.m.投与に適する用量範囲は、一般に、約5〜約1000mg、好ましくは、約5〜約500mgである。いくつかの実施形態において、経口用量、i.p.用量またはi.m.用量は、約5〜約50mg/kg、約50〜約80mg/kg、約80〜約150mg/kg、約150〜約250mg/kg、約250〜約350mg/kg、約350〜約450mg/kg、約450〜約550mg/kg、約550〜約700mg/kg、約700〜約1000mg/kg(または体表面積1平方メートルあたりに示される等価線量)。いくつかの実施形態において、経口投与、i.p.投与またはi.m.投与に適する用量範囲は、患者の体重または体表面積を調整することなく、約5〜約2000mgである。他の効果的な用量は、インビトロ系または動物モデル試験系から得られた用量反応曲線から推定することができる。かかる動物モデルおよび系は、当技術分野で周知である。
特定の態様において、ウイルス感染という状況での化合物の「有効量」は、ウイルスのライフサイクルの以下の段階のうちの1つ以上を、少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%減少させるのに十分な量である:ウイルス粒子の細胞へのドッキング、ウイルスの遺伝情報の細胞への導入、ウイルスタンパク質の発現、新しいウイルス粒子の産生、およびウイルス粒子の細胞からの放出。いくつかの実施形態において、ウイルス感染という状況での有効量の化合物は、ウイルスの複製、増殖、または拡散を、少なくとも5%、好ましくは、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%減少させる。いくつかの実施形態において、ウイルス感染という状況での有効量の化合物は、感染対象の生存率を、少なくとも5%、好ましくは、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%増加させる。
当業者は、日常の実験以上のものを用いないで、本明細書に記載の本発明の特定の実施形態に対する多くの等価物を認識するか、または確認することができるであろう。かかる等価物は、本発明の範囲内であることを意図する。
本発明を、さらに、以下の非限定的な実施例によって説明する。
実施例
実施例1:(2S、3S、4R、5R)−2−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−3,4−ジオール(HCl塩としての化合物I(式I、式中、A=NHおよびB=H))の合成
ステップ−1
水およびメタノール(1:1、2.4L)中の(Evans,Gary B.;Furneaux,Richard H.;Hutchison,TracyL.;Kezar,Hollis S.;Morris,Philip E.,Jr.;Schramm,Vern L.;Tyler,Peter Cによって、Journalof Organic Chemistry(2001),66(17),5723−5730(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に報告された手順に従って調製した)7−((2S、3S、4R、5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−イル)−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4(5H)−オン(1−1)(115g、390ミリモル)溶液に、室温で、トリエチルアミン(113mL、1.12モル)、続いて、(Boc)O(227g、1.04モル)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。固体生成物を濾過により収集し、水で洗浄し、真空乾燥させ、(2R,3R,4S,5S)−tert−ブチル3,4−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−5−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−l−カルボキシレート(1−2)(100%)を白色固体として得た。HNMR(300MHz,DMSO)δ7.85(s,1H),7.35(s,1H),4.73−4.53(m,1H),4.29(s,1H),4.03(s,1H),3.97(s,1H),3.70−3.53(m,2H),1.36および1.04(回転異性体についてs,3H,6H)。
ステップ−2
ピリジン(184ミリモル、2.26モル)中の(2R、3R、4S、5S)−tert−ブチル3,4−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−5−(4−オキソ−4、5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1−2)溶液に、室温で、DMAP(0.79g、6.46ミリモル)および無水酢酸(107mL、1131ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。この反応混合物をクロロホルムで希釈し、水、水性HCl、水、および飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−l−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−3)(150g)を得、これは、次のステップにそのまま使用するのに十分純粋であった。MS(ES)493.1(M+1),515.1(M+Na);(ES)491.4(M−1)。
ステップ−3
アセトニトリル(660mL)中の(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−3)(150g、300ミリモル)溶液に、室温で、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(137g,600ミリモル)、ジメチルアニリン(57mL,450ミリモル)、続いて、POCl(164mL,1800ミリモル)を加えた。反応混合物を、80℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却し、真空下で濃縮乾固した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濾過して、濃縮乾固した。(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−4)の残渣を、精製することなく、次のステップでそのまま使用した。HNMR(300MHz,DMSO)δ 12.54(s,1H),8.65(s,1H),7.92(s,1H),5.85(m,1H),5.45(m,1H),5.10(m,1H),4.49(m,2H),4.07(m,1H),2.07−1.99(m,9H),1.19(2bs、9H、回転異性体)。
ステップ−4
DMF(540mL)中の(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−4)(300ミリモル)溶液に、アジ化ナトリウム(97.5g,1500ミリモル)を加え、80℃で一晩加熱した。反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣をクロロホルムに溶解した。クロロホルム層を水で洗浄し、乾燥させ、濾過して、真空濃縮した。アセトン:ヘキサン=1:2からの結晶化による精製により、(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アジド−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−l−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−5)を得た。HNMR(300MHz,DMSO)δ 13.56−13.00(bs,1H),9.86(s,1H),7.95(s,1H),5.78(m,1H),5.40(m,1H),5.26−5.14(m,1H),4.54(m,1H),4.42(m,1H),4.16−4.03(m,1H),2.06(s,3H),2.02(s,6H),1.14(bs,9H);MS(ES)540.0(M+1);(ES)515.9(M−1)。
ステップ−5
メタノール(1L)中の(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アジド−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−5)(300ミリモル)溶液に、Pd(OH)(30g)を加えた。反応混合物を一晩(160psi)で水素化し、濾過し、セライトに通して触媒を除去した。濾液を真空濃縮し、(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−6)(113g)を得た。HNMR(300MHz,DMSO)δ 12.47−11.92(m,1H),8.84−8.03(m,3H),7.90−7.68(m,1H),5.70−5.51(m,1H),5.38(m,1H),5.12(m,1H),4.42(m,2H),4.17−4.00(m,1H),2.07(s,3H),2.05(s,3H),2.00(s,3H),1.14(s,9H);MS(ES)492.1(M+1),(ES)490.0(M−1)。
ステップ−6
メタノール(500mL)中の(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−6)(111g、226ミリモル)の溶液に、室温で、NaOMe(メタノール中25% w/w,4.88g,22.6ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、真空濃縮して、(2S,3S,4R,5R)−tert−ブチル2−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1−7)を得た。HNMR(300MHz,DMSO)δ 11.40−10.73(bs,1H),8.01(s,1H),7.39(2s,1H),6.90(s,2H),4.83(m,2H),4.45(m,2H),3.96(s,2H),3.58(m,3H),1.31および0.99(s,3H,6H,回転異性体);MS(ES)366.0(M+1),388.0(M+Na);(ES)363.8(M−l)。
ステップ−7
水性HCl(濃HCl160mLおよび水400mL)中の(2S,3S,4R,5R)−tert−ブチル2−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1−7)溶液を室温で30分間撹拌し、次いで、乾燥するまで真空濃縮した。得られた残渣を水に溶解し、活性炭で処理し、30分間還流した。この熱い溶液をセライトに通して濾過し、真空濃縮して、半固体生成物を得、これを、水およびエタノールから再結晶させ、(2S,3S,4R,5R)−2−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−3,4−ジオール(1)(50g,7つのステップの全収率:42.6%)を白色結晶として得た。HNMR(300MHz,DO)δ 8.41(s,1H),8.02(s,1H),4.99(d,J=9Hz,1H),4.78(m,1H),4.45(dd,J=3,1.5Hz,1H),3.97(m,2H),3.90(m,1H);MS(ES)266.2(M+1),(ES)264.0(M−1);分析:C1115・2HClについての計算値:C,39.07;H,5.07;N,20.71;Cl,20.97;実測値:C,39.09;H,5.10;N,20.49;Cl,20.84。
実施例2:(2S、3S、4R、5R)−2−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−3,4−ジオール(HCl塩として化合物I(式I、式中、A=NHおよびB=H))の大規模合成
ステップ−1
水:メタノール混合物(1:1、10.4L)中の(Evans,Gary B.;Furneaux,RichardH.;Hutchison,Tracy L.;Kezar,Hollis S.;Morris,Philip E.,Jr.;Schramm,Vern L.;Tyler,PeterCによって、Journal of Organic Chemistry(2001),66(17),5723−5730に報告された手順に従って調製した)7−((2S、3S、4R、5R)−3,4−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−2−イル)−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4(5H)−オン(1−1)(500.0g、1.474モル、1当量)懸濁液に、室温で、トリエチルアミン(621mL、4.422モル、3.0当量)、続いて、(Boc)O(987g、4.53モル、3.1当量)を加えた。この反応混合物は、(Boc)O添加後に、28℃〜33℃の内部温度のわずかな増加により、透明溶液になった。この溶液は、1時間の撹拌後、いくらかの濁度を示し始めた。この溶液を室温で一晩撹拌した。固体生成物を濾過により収集し、水(5.0L)で洗浄し、50℃の高真空で乾燥させ、(2R,3R,4S,5S)−tert−ブチル3,4−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−5−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1−2)(482g、89%)を得た。HNMR(300MHz,DMSO)δ 11.92(s,2H),7.81(s,1H),7.32(d,J=22.7Hz,1H),5.73−5.20(m,1H),5.05−4.91(m,1H),4.87−4.76(m,1H),4.74−4.49(m,1H),4.33−4.17(m,1H),4.09−3.86(m,2H),3.64−3.48(m,2H),1.39−1.00(m,9H);MS(ES)755.1(2M+Na),(ES)731.7(2M−1);分析;C1622の計算値:C,52.45;H,6.05;N,15.29;実測値:C,52.24;H,6.02;N,15.05。
ステップ−2
ピリジン(740mL、9.21モル、7当量)中の(2R、3R、4S、5S)−tert−ブチル3,4−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−5−(4−オキソ−4、5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1−2)(482g、1.32モル、1.0当量)の懸濁液に、室温で、DMAP(3.22g、26.32ミリモル、0.02当量)および無水酢酸(435mL、4.61ミリモル、3.5当量)を加えた。無水酢酸の添加の際に、内部温度が上昇を始めたので、氷水浴冷却を行った。この無水物の全添加の際、温度は67℃まで上昇し、次いで、室温まで下げた。この反応物が25℃に達した後、氷水浴を取り除いた。この懸濁液は透明溶液ではなかったが、より明るい懸濁液が観察された。この反応混合物を室温で14時間攪拌し、透明ではない溶液を得た。作製したアリコートは、出発材料がないこと、およびTLC(9:1のクロロホルム:メタノール)による2つの主要なスポットを示し、MSは、生成物(493.0,M+1)およびテトラアセチル化生成物(M+1=535)について2つの主要なピークを示す。この反応混合物をクロロホルム3.0Lで希釈し、10分間撹拌し、次いで、脱イオン水2.0Lを加えた。ワックス状の白色生成物が、水相有機相界面に形成された。分配を行った後に、この生成物は水相に残った。有機相を分離し、水2.0Lで再度洗浄した。合わせた水洗浄液を、クロロホルム1.0で逆抽出した。合わせた有機相を、2.0Nの水性HCl(2×1.0L)、水(2×1.0L)、飽和重炭酸ナトリウム(2×1.0L)およびブライン(2×1.0L)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空下、50〜55℃の水浴で濃縮乾固した。蒸留物が見られず、濃厚なシロップ状の生成物が得られるまで、真空を高真空オイルポンプに切り替えた。この生成物を、高真空オイルポンプで14時間放置し、残留ピリジンを最小限にした。(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−3)の良好な白色固体に変わった固体泡および濃厚な残渣の組み合わせが得られた(715、110%収率)。この割合は、テトラアセチル化化合物の量を反映している。この生成物は、次のステップにそのまま用いるのに十分純粋であった。分析試料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン中0〜100%(9:1)酢酸エチル/メタノールで溶出する)を用いるこの混合物の生成により調製し、(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−3)を白色固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO)δ12.13(s,1H,D2O交換可能),11.98(s,1H,DO交換可能),7.82(s,1H),7.29(s,1H),5.76(s,1H),5.37(t,J=4.5Hz,1H),4.99(s,1H),4.55(dd,J=11.3,6.6Hz,1H),4.34(d,J=8.3Hz,1H),4.03(q,J=7.1Hz,1H),2.01(d,J=12.6Hz,9H),1.23(dd,J=39.9,32.8Hz,9H);MS(ES)493.0(M+1);(ES)526.7(M+Cl);分析:C2228の計算値:C,53.65;H,5.73;N,11.38;実測値:C,53.18;H,5.89;N,11.10。
ステップ−3
アセトニトリル(2.75L)中の(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−3)(622g、1.26モル、1.0当量)溶液に、室温で、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(575g,2.5モル、2.0当量)、ジメチルアニリン(240mL,1.9モル、1.5当量)、続いて、POCl(706mL,7.58モル、6.0当量)を加えた。透明な淡黄色溶液が得られた。この反応混合物を、80℃までゆっくり加熱し、この温度で10分間保持した。9:1のクロロホルム:メタノールでのTLCは、この反応が98%を超えて完了したことを示す。黒色の均一溶液を50.0℃まで冷却し、真空濃縮して(70〜73℃の水浴)、POClを除去した。蒸留物が見られなくなるまで、この残渣を、高真空オイルポンプ下に置いた。この残渣をクロロホルム3.0Lに溶解し、中性pHが得られるまで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で注意深く、すばやく洗浄した。有機層を分離し、水(2L)、ブライン(2L)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過して、乾燥するまで真空濃縮した(50〜53℃の水浴)。(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−4)の黒色生成物を、精製することなく、次のステップでそのまま使用した。
ステップ−4
DMF(1.5L)中の(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−4)(622g、1.26モル、1当量)溶液に、アジ化ナトリウム(411g,6.32モル、5当量)を加え、60℃で10分間撹拌しながら加熱し、反応が完了した。(9:1のクロロホルム:メタノールおよび1:1のヘキサン:酢酸エチルでのTLC)。この反応を25℃まで冷却し、氷(2L)に入れ、クロロホルム(2×1L)で抽出した。合わせたクロロホルム層を水(2×2L)、ブライン(2L)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、真空濃縮して(70〜80℃の水浴)、黒色スラッジを得た。このスラッジの精製を、カラムクロマトグラフィーにより行った(黒色スラッジ987g、8×30インチカラム、半分シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチルの溶出プロファイル;9:1(40.0L);7:3(20.0L);6:4(20.0L);1:1(20L);4:6(20.0L)および2:8(20.0L))。適切な画分をプールし、真空濃縮して(50.0℃の水浴)、(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アジド−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−5)(2つのステップについて407.05g,62.3%収率)を濃密な赤色の、はちみつ様の生成物として得た。分析試料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜100%の酢酸エチル)によるこの混合物の精製により調製し、(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アジド−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−5)をオレンジ色の固体として得た。HNMR(300MHz,DMSO)δ13.08(d,J=155.6Hz,1H,DO交換可能),9.86(s,1H),7.61(d,J=76.8Hz,1H),5.78(t,J=4.5Hz,1H),5.41(t,J=4.3Hz,1H),5.21(s,1H),4.55(dd,J=11.4,6.4Hz,1H),4.41(dd,J=11.4,3.9Hz,1H),4.07(d,J=16.5Hz,1H),2.06(s,3H),2.01(d,J=9.9Hz,6H),1.23(dd,J=39.8,32.7Hz,9H);MS(ES+)518.0(M+1),540(M+23);(ES)516.4(M−1);分析:C2227についての計算値:C,51.06;H,5.26;N,18.95:実測値:C,50.97;H,5.30;N,18.62。
ステップ−5
(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アジド−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−5)を、以下のとおりに、3つの異なるバッチに分けた。
バッチ1:2.0LのParr hydrogenatorに、テフロンインサート、(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アジド−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−5)(108.01g、メタノール中300ミリモル、800mL)、Pd(OH)(21.6g,20%w/w)を加えた。
バッチ2:2.0LのParr hydrogenatorに、テフロンインサート、(1−5)(140.70g、メタノール中271.9ミリモル、1.0L)、Pd(OH)(28.14g,20% w/w)を加えた。
バッチ3:2.0LのParr hydrogenatorに、テフロンインサート、(1−5)(140.70g、メタノール中271.9ミリモル、1.0L)、Pd(OH)(28.14g,20% w/w)を加えた。
この反応混合物を、15〜18時間、150psiで水素化した。この反応混合物を濾過し、セライトに通して触媒を除去した。濾液を、一定重量まで真空濃縮し(60〜70℃の水浴)、暗い色の生成物(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−6)(328.8g、89%)を得た。この生成物は、次のステップでそのまま使用するのに十分純粋であった。分析試料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(クロロホルム中0〜10%のメタノール)を用いるこの混合物の精製により調製した。HNMR(300MHz,DMSO)δ 11.06(s,1H),8.12(s,1H),7.49(s,1H),6.94(s,2H),5.86(s,1H),5.44(t,J=4.2Hz,1H),5.02(s,1H),4.56(dd,J=11.3,6.9Hz,1H),4.40(dd,J=11.3,4.2Hz,1H),4.16−3.98(m,1H),2.09−1.94(m,9H),1.48−1.14(m,9H);MS(ES)492.1(M+1);(ES)526.4(M+Cl);分析:C2229・1.25HOについての計算値:C,51.41;H,6.18;N,13.62;実測値:C,51.24;H,5.92;N,13.33。
ステップ−6
バッチ1.(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−6)(81.5g、165.8ミリモル)に、室温で、無水メタノール(370mL)を加え、続いて、NaOMe(ナトリウムメトキシド、メタノール中25重量%,4.49g,20.76ミリモル)を加えた。出発材料の全てが反応したことをTLC(クロロホルム:メタノール 9:1)が示すまで、この反応混合物を室温で撹拌した。
バッチ2.(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−l−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−6)(117.8g、239.6ミリモル)に、室温で、無水メタノール(530mL)を加え、続いて、NaOMe(ナトリウムメトキシド、メタノール中25重量%溶液,6.58g,30.45ミリモル)を加えた。出発材料の全てが反応したことをTLC(クロロホルム:メタノール 9:1)が示すまで、この反応混合物を室温で撹拌した。
バッチ3.(2R,3R,4S,5S)−2−(アセトキシメチル)−5−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−l−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3,4−ジイルジアセテート(1−6)(129.5g、263.5ミリモル)に、室温で、無水メタノール(584mL)を加え、続いて、NaOMe(ナトリウムメトキシド、メタノール中25重量%溶液,6.99g,32.35ミリモル)を加えた。出発材料の全てが反応した(7〜8時間)ことをTLC(クロロホルム:メタノール 9:1)が示すまで、この反応混合物を室温で撹拌した。
上記の溶液を濃縮し(65〜75℃の水浴)、(2S,3S,4R,5R)−tert−ブチル2−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1−7)を得、これは、次のステップでそのまま使用するのに十分純粋であった。分析試料を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(クロロホルム中0〜10%のメタノール)を用いるこの混合物の精製により調製した。HNMR(300MHz,DMSO)δ 10.77(s,1H),8.01(s,1H),7.40(s,1H),6.82(s,3H),5.04−4.91(m,1H),4.87−4.74(m,1H),4.56−4.35(m,2H),4.04−3.90(m,2H),3.72−3.63(m,1H),3.59−3.41(m,1H),1.15(2s,9H);MS(ES+)366.1(M+1);(ES)400.3(M+Cl);分岐:C1623・0.25HO:C,51.33;H,6.46;N,18.71;実測値:C,51.04;H,6.43;N,18.48。
ステップ−7
(2S,3S,4R,5R)−tert−ブチル2−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート(1−7)を、以下のとおりに3つのバッチで処理した。
バッチ1.(1−7)を、水性HCl(濃HClの118mLおよび水293mL)に溶解した。
バッチ2.(1−7)を、水性HCl(濃HClの169mLおよび水421mL)に溶解した。
バッチ3.(1−7)を、水性HCl(濃HClの186mLおよび水468mL)に溶解した。
この反応混合物を、室温で30分間撹拌し(COガスの強力放出)、次いで、各バッチを、乾燥するまで真空濃縮した(80〜90℃)。バッチ2およびバッチ3をプールし、湿り気のある、透明な黄色生成物226gを得た。バッチ1を、暗い灰色がかった生成物91.4を得た。以下のとおりに結晶化を行った。バッチ2およびバッチ3の湿り気のある生成物について:水226mLをこの生成物に加え、次いで、結晶化が始まるまで、50℃まで加熱し、この時点で、熱いエタノールをゆっくり加えた。この混合物を10分間50℃で保ち、次いで、強く撹拌しながら、25℃に到達させ、濾過して、(2S,3S,4R,5R)−2−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−3,4−ジオール(1)(88g)の淡黄色粉末を得た。バッチ1を同じ方法で精製し、33.0gの淡灰色の生成物を得た。55℃の高真空で乾燥させた後、全収率は121.0gである。バッチ1およびバッチ2の再結晶からの母液を再処理し、淡黄色粉末生成物(1)15.0gを得た。HNMR (300MHz,DMSO)δ 14.60(s,1H),13.25(s,1H),10.23(s,1H),9.13(s,2H),8.84(s,1H),8.63(s,1H),8.11(d,J=3.1Hz,1H),5.55(s,2H),4.78(d,J=4.4Hz,1H),4.44(dd,J=8.8,5.0Hz,1H),4.14−4.02(m,1H),3.73(d,J=5.1Hz,2H),3.52(s,1H);HNMR(300MHz,DO)δ 8.33(s,1H),7.94(s,1H),4.90(d,J=8.9Hz,1H),4.65(s,1H),4.37(dd,J=4.8,3.4Hz,1H),3.89(s,1H),3.88(s,1H),3.81(dd,J=8.1,4.5Hz,1H);MS(ES)266.3(M+1);旋光度−52.69;(H0,C=1.15);MP:238℃;分析:C1115・2HCl・0.25HOについての計算値:C,38.55;H,5.15;CI,20.44;N,20.69;実測値;C,38.67;H,5.05;CI,20.45;N,20.42。
実施例3:化合物1(式I、式中A=NHおよびB=H)のリン酸化ならびにDNA/RNA取り込み試験
ヒト肝細胞癌(Huh−7)細胞を、24時間、H−化合物1と共にインキュベートし、続いて、メタノール抽出、ならびにSAXカラムおよび放射性検出器を用いるHPLC分析を行った。図1は、Huh−7細胞内の化合物1のリン酸化を示し、細胞内の効率的なリン酸化を示す。
図2〜図4は、化合物1がリン酸化されるが、哺乳類のRNAまたはDNAに取り込まれないことを示す(DPは、二リン酸塩およびTPは三リン酸塩を示す)。図2は、Huh−7細胞のアデノシンのリン酸化を示す。図3は、Huh−7細胞内の化合物1のリン酸化を示す。図4は、Huh−7細胞における化合物1およびアデノシンの全RNA取り込みおよび化合物1およびアデノシンのゲノムDNA取り込みを示す。
実施例4:アフリカミドリザルの腎臓細胞における麻疹ウイルスの複製に対する、ウイルスRNAポリメラーゼ阻害剤の効果(式I、式中、A=NHおよびB=H:化合物1)
材料および方法:
Vero76細胞(アフリカミドリザルの腎臓細胞)を、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC、マナサス、バージニア州)から入手した。これらの細胞を、5%ウシ胎児血清(FBS、Hyclone社)を補った最少必須培地(0.15%NaHCOを含むMEM;Hyclone研究所、ローガン、ユタ州、米国)で日常的に継代した。化合物を評価する場合、血清を2.5%の最終濃度まで低下させ、ゲンタマイシンを、50μg/mLの最終濃度まで試験培地に加えた。麻疹ウイルス(MV)、株シカゴを、米国疾病対策センター(アトランタ、ジョージア州)から入手した。
抗ウイルス試験の手順:
細胞変性効果阻害アッセイ(視覚アッセイ)
細胞を、96ウェルの平底組織培養プレート(Corning Glass Works社、コーニング、ニューヨーク州)に、0.2mL/ウェルの適切な細胞濃度で播種し、細胞単層を樹立させるために、37℃で一晩インキュベートした。単層が樹立した時、増殖培地をデカントし、試験化合物の様々な希釈物を各ウェルに加えた(3ウェル/希釈物、0.1mL/ウェル)。化合物希釈媒体を、細胞およびウイルスの対照ウェルに加えた(0.1mL/ウェル)。試験培地で希釈したウイルスを、0.1mL/ウェルで、化合物試験ウェル(3ウェル/化合物の希釈物)およびウイルス対照ウェル(6ウェル)に加えた。ウイルス(ウイルスMOI=0.001)を、化合物添加の約5分後に加えた。ウイルスを含まない試験培地を、0.1mL/ウェルで、全ての毒性対照ウェル(2ウェル/各試験化合物の希釈物)および細胞対照ウェル(6ウェル)に加えた。ウイルス対照ウェルが、細胞毒性効果(CPE)測定値(80〜100%細胞破壊)を有するまで、これらのプレートを、5%CO、95%空気雰囲気の加湿インキュベーター内で、37℃でインキュベートした。これは、ウイルスに応じて、細胞へのウイルス暴露後4〜11日目に達成された。次いで、CPEについて細胞を顕微鏡で調べ、これを、0(正常細胞)〜4(最大、100%、CPE)にスコア化した。毒性対照ウェル中の細胞を、細胞毒性に起因する形態学的変化について顕微鏡観察した。この細胞毒性(細胞破壊および/または形態変化)も、100%毒性、80%毒性、60%毒性、40%毒性、20%毒性、および0(正常細胞)に分類した。50%有効量(EC50)および50%細胞毒性用量(IC50)を、それぞれ、ウイルスのCPEデータおよび毒性制御データの回帰分析により計算した。試験した各化合物の選択指数(SI)を、以下の式を用いて計算した:
CPE阻害のニュートラルレッド(NR)取り込みアッセイ
NRレッドを、Smeeら(J.Virol.Methods 2002,106:71−79;参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)の発見に基づき、抗ウイルス薬を評価するための色素定量法として選択した。このアッセイを、上記の同じCPE阻害試験プレートで行い、目視観察によって観察された阻害活性および細胞毒性を検証した。NRアッセイを、Barnardら(AntiviralChem.Chemother.2001,12:220−231;参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)によって記載されたCavenaughら(Invest.NewDrugs 1990,8:347−354;参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)の改良法を用いて行った。簡単に説明すると、CPE阻害アッセイのCPEについてスコア化されたプレートの各ウェルから培地を除去し、0.034%のNRを、そのプレートの各ウェルに加え、このプレートを暗所で、37℃で2時間インキュベートした。次いで、NR溶液を、これらのウェルから除去した。すすぎ(プレートから脱落した細胞は、ニュートラルレッドの誤った低いアップを引き起こすこともある)、吸引乾固させた後、セーレンセンクエン酸緩衝液で緩衝化された無水エタノールを用いて、これらの細胞から残留色素を、暗所で、室温で30分間抽出した。540nm/405nmの吸光度を、マイクロプレートリーダー(OpsysMR(商標)、Dynex Technologies社、シャンティリー、バージニア州、米国)を用いて読み取る。吸光度の値を、未処理の対照の割合として示し、EC50値、CC50値およびSI値を、上記のとおりに計算した。
ウイルス収量減少アッセイ(Virus Yield Reduction Assay)
ウイルス収量減少アッセイを、本質的には以前に記載されたとおりに、培養細胞の50%感染用量(CCID50)アッセイを用いて行った(Antimicrob.Agents Chemother.1992,3:1837−1842;参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。簡単に説明すると、各ウェルの上清を、Vero−76細胞を含む96ウェルプレートの三つ組ウェル中で連続希釈した。プレートを6日間インキュベートし、次いで、ウイルス誘導性CPEについて調べた。ウイルス収量力価を、ReedおよびMuench(Am.J.Hyg.1938,27:493−498;参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)のエンドポイント法によって定量化した。ウイルス収率を90%阻害するか、またはウイルス力価を1log10減少させるのに必要な濃度を推定するために、EC90値を、線形回帰を用いて計算した。
結果および考察
麻疹ウイルスは、化合物1によって強力に阻害された(表1)。麻疹ウイルスに対するEC50値は、視覚アッセイおよびNRアッセイによって、それぞれ0.6μg/mLおよび1.4μg/mLであった。この化合物は、視覚アッセイまたはNRアッセイのいずれにおいても、いかなる細胞毒性も有していなかった(IC50>100)。したがって、両方のアッセイによる選択指数は、化合物1が、麻疹ウイルス(MV)に対して高活性であることを示唆した。MVに対する強力な阻害活性を、EC90=0.36μg/mLでのウイルス収量減少アッセイにより確認し、感染細胞内で産生されたウイルスが1log10降下したことを示した。
結論
化合物1は、強力で、選択的な阻害活性を示した。ウイルス収量減少アッセイにより、化合物1は、MVの強力な阻害剤でもあった(EC90=0.37μg/mL)。したがって、化合物1は、多くのRNAウイルスの強力な阻害剤であることが判明し、化合物1が、選択されたRNAウイルスの広範囲の阻害剤として、インビトロ評価およびインビボ評価をさらに保証することを示唆する。
実施例5:様々なRNAウイルスの複製に対する、ウイルスRNAポリメラーゼ阻害剤(式I、式中、A=NHおよびB=H:化合物1)の効果
材料および方法
細胞およびウイルス
アフリカミドリザル腎臓細胞(MA−104)を、Whitaker MA Bioproducts社、ウォーカーズビル、MD、米国)から入手した。全てのVera細胞(アフリカミドリザル腎臓細胞、ヒト喉頭癌細胞(A−549)およびメイディン・ダービー・イヌ腎臓細胞を、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC、マナサス、バージニア州)から入手した。A−549細胞を、0.15%のNaHCOおよび10%ウシ胎仔血清(FBS、Hyclone社)を補ったダルベッコ最小必須培地(DMEM)(HycloneLaboratories社、ローガン、ユタ州、米国)で培養した。残りの細胞を、5%ウシ胎仔血清(FBS、Hyclone社)を補った最小必須培地(0.15%のNaHCOを含むMEM;HycloneLaboratories社、ローガン、ユタ州、米国)で日常的に継代した。
化合物を評価する場合、この血清を、2.5%の最終濃度まで減少させ、ゲンタマイシンを、50μg/mLの最終濃度まで試験培地に加える。インフルエンザアッセイのための試験培地は、血清を含まないMEM、0.18%NaHCO、20μg/mLのトリプシン、2.0μg/mLのEDTA、および50μg/mLのゲンタマイシンからなった。
活発に増殖している細胞内における毒性の評価のために、細胞毒性を、いくつかの濃度の化合物に3日間暴露した後のNR取り込みアッセイによって反映されるとおり、細胞の総数を決定することにより評価した。薬物の存在下または非存在下での72時間目の細胞増殖を定量化するために、1×10MDCK細胞をプレートに播種し、(全ての細胞をプレートのウェルに接着させた)4時間後、MEM中の選択濃度の薬物またはMEMに暴露した。72時間後、これらのプレートを、NRアッセイについて上記のとおりに処理した。吸光度の値を、未処理の対照の割合として示し、CC50値を回帰分析により計算した。
デングウイルス2(DV−2)、株ニューギニアC、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)A2、ライノウイルス2(RV−2)、株HGP、タカリベ(TCV)、株TRVL11573、ベネズエラウマ脳炎ウイルス(VEE)、および黄熱病ウイルス(YFV)、株17Dの全てを、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC;マナッサス、バージニア州)から入手した。インフルエンザウイルス、麻疹ウイルス(MV)、株シカゴ、SARSコロナウイルス(SARS−CoV)、株ウルバニ、西ナイルウイルス(WNV)、株996625と命名された原型ニューヨーク1999分離株の全てを、米国疾病対策センター(アトランタ、ジョージア州)から入手した。プンタトロウイルス(PTV)、アダムス(Adames)株を、米国陸軍の感染症医学研究所、Ft.Derrick(フレデリック、メリーランド州)のDominique Pifat博士から入手した。リフトバレー熱ウイルス(RVFV)ワクチン株、MP−12、およびフニンウイルス(JUNV)ワクチン株、Candid1は、Robert Tesh博士(新興ウイルスおよびアルボウイルスのための世界リファレンスセンター、テキサス大学、医学部門、ガルベストン、テキサス州)から親切に提供された。ピキンデウイルス(PICV)、株An 4763は、DavidGangemi博士(クレムソン大学、クレムソン、サウスカロライナ州)によって提供された。パラインフルエンザウイルス3型(PIV−3)、株14702/5/95は、JacquelinBoivin(St.Justin病院、モントリオール、カナダ)から入手した。アデノウイルス(AV−1)1型、株シカゴ/95は、小児患者の気管洗浄液から単離し、M.F.Smaron(医学部、シカゴ大学、シカゴ、イリノイ州)によって提供された。
抗ウイルス試験の手順:
細胞変性効果阻害アッセイ(視覚アッセイ)
細胞を、96ウェルの平底組織培養プレート(Corning Glass Works社、コーニング、ニューヨーク州)に、0.2mL/ウェルの適切な細胞濃度で播種し、細胞単層を樹立させるために、37℃で一晩インキュベートした。単層が樹立した時、増殖培地をデカントし、試験化合物の様々な希釈物を各ウェルに加えた(3ウェル/希釈物、0.1mL/ウェル)。化合物希釈媒体を、細胞およびウイルスの対照ウェルに加えた(0.1mL/ウェル)。試験培地で希釈したウイルスを、0.1mL/ウェルで、化合物試験ウェル(3ウェル/化合物の希釈物)およびウイルス対照ウェル(6ウェル)に加えた。ウイルス(ウイルスMOI=0.001)を、化合物添加の約5分後に加えた。ウイルスを含まない試験培地を、0.1mL/ウェルで、全ての毒性対照ウェル(2ウェル/各試験化合物の希釈物)および細胞対照ウェル(6ウェル)に加えた。ウイルス対照ウェルが、適切な細胞毒性効果(CPE)測定値(80〜100%の細胞破壊)を有するまで、これらのプレートを、5%CO、95%空気雰囲気の加湿インキュベーター内で、37℃でインキュベートした。これは、ウイルスに応じて、細胞へのウイルス暴露後4〜11日目に達成された。次いで、CPEについて細胞を顕微鏡で調べ、これを、0(正常細胞)〜4(最大、100%、CPE)にスコア化した。毒性対照ウェル中の細胞を、細胞毒性に起因する形態学的変化について顕微鏡観察した。この細胞毒性(細胞破壊および/または形態変化)も、100%毒性、80%細胞毒性、60%細胞毒性、40%細胞毒性、20%細胞毒性、および0(正常細胞)に分類した。50%有効量(EC50)および50%細胞毒性用量(IC50)を、それぞれ、ウイルスのCPEデータおよび毒性制御データの回帰分析により計算した。試験した各化合物の選択指数(SI)を、以下の式を用いて計算した:
CPE阻害のニュートラルレッド(NR)取り込みアッセイおよび化合物の細胞毒性
NRレッドを、Smeeら(上記)の発見に基づき、抗ウイルス薬を評価するための色素定量法として選択した。このアッセイを、上記の同じCPE阻害試験プレートで行い、目視観察によって観察された阻害活性および細胞毒性を検証した。NRアッセイを、Barnardら(上記)によって記載されたCavenaughら(上記)の改良法を用いて行った。簡単に説明すると、CPE阻害アッセイによりCPEについてスコア化されたプレートの各ウェルから培地を除去し、0.034%のNRを、そのプレートの各ウェルに加え、このプレートを暗所で、37℃で2時間インキュベートした。次いで、NR溶液を、これらのウェルから除去した。すすぎ(プレートから脱落した細胞は、ニュートラルレッドの誤った低いアップを引き起こすこともある)、吸引乾固させた後、セーレンセンクエン酸緩衝液で緩衝化された無水エタノールを用いて、これらの細胞から残留色素を、暗所で、室温で30分間抽出した。540nm/405nmの吸光度を、マイクロプレートリーダー(OpsysMR(商標)、Dynex Technologies社、シャンティリー、バージニア州、米国)を用いて読み取る。吸光度の値を、未処理の対照の割合として示し、EC50値、CC50値およびSI値を、上記のとおりに計算した。
化合物1(SI>10)により著しく阻害されたと考えられる他のウイルスは、DV−2(EC50=15,13μg/mL)、JUNV(EC50=29,16μg/mL)、YFV(EC50=8.3,8.3μg/mL)であった(表1)。以下のウイルスは、化合物1によりわずかに阻害された(10<SI>3):PIV−3(EC50=7.1,10μg/mL)、SARS−CoV(EC50=14,16μg/mL)、PICV(EC50=61,28μg/mL)、およびRVFV(EC50=75,64μg/mL)。化合物1を、インフルエンザウイルス株のサブセットに対して試験し(表2)、複数株に対して広範囲の抗インフルエンザ活性を示した。
結論
化合物1は、試験した全てのインフルエンザウイルスに対して強力な活性を示した。化合物1は、インフルエンザウイルス複製の強力な阻害剤であることが判明し、化合物1が、全てのインフルエンザウイルスを含む、選択したRNAウイルスの広範囲の阻害剤として有効であることを示唆する。
実施例6:化合物1のインビトロ抗ウイルス活性
化合物1の抗ウイルス活性を、いくつかのウイルスにおいて、抗ウイルス活性についてインビトロで評価した。EC50値は、マールブルグ(フィロウイルス科)、フニンCandid1(アレナウイルス科)、ピキンデ(アレナウイルス科)、チクングンヤ181/25(トガウイルス科)およびワクシニアNYCBH(ポックスウイルス科)に対して、約10μg/mL〜約300μg/mLを超える範囲であった。
実施例7:MDCK細胞における化合物1とノイラミニダーゼ阻害剤の相乗的抗ウイルス活性
メイディン・ダービー・イヌ腎臓(MDCK)細胞に、インフルエンザウイルスH3N2(A/ビクトリア/3/75)ウイルスを感染させ、化合物1およびペラミビルの様々な組み合わせで72時間処理した。細胞毒性効果を、ニュートラルレッド取り込みアッセイを用いて決定した。このデータを表3に示す。
実験データを、Mac Synergy II(商標)ソフトウェアプログラム(Prichard and Shipman,1990;参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を用いて、3次元解析によって評価した。このソフトウェアは、個々の薬物の用量反応曲線から理論的な添加剤の相互作用を計算する。次いで、期待される相互作用よりも大きい(相乗効果)または小さい(拮抗作用)領域を明らかにするために、予測された添加剤の相互作用を表す添加剤表面の計算値を、表面の実験値から減算する。細胞培養試験におけるペラミビルと化合物1の組み合わせは、92μMユニット%に等しい相乗効果体積で相乗的な抗ウイルス効果を示した(図5)。
実施例8:インフルエンザウイルス感染モデルマウスにおける化合物1の筋肉内注射(IM)の有効性
6〜8週齢のBalb/Cマウスを、H3N2ウイルス(A/ビクトリア/3/75)に順応させた。0、30、100、および300mg/kg/d qdの用量を、感染の1時間前から始め、5日間、筋肉内(IM)注射により与えた。N=50動物。全動物を、16日間追跡調査した。エンドポイントには、致死率、死亡までの平均日数、および体重減少を含めた。これらの効果を、図6に示す。
インフルエンザウイルス感染モデルマウスにおける化合物1(IM)の結果も、図4に示す。IM投与した化合物1は、インフルエンザウイルスを感染させたマウスの生存率および体重減少を改善する。
実施例9:インフルエンザ感染モデルマウスにおける化合物1の経口投与の有効性
6〜8週齢のBalb/Cマウスを、H3N2ウイルス(A/ビクトリア/3/75)に順応させた。0、30、100、および300mg/kg/d qdおよび100mg/kg/dbidの用量を、経口投与した。N=60動物。全動物を、16日間追跡調査した。エンドポイントには、致死率、死亡までの平均日数、および体重減少を含めた。H3N2 A/Vic/3/75インフルエンザウイルスを感染させたマウスの体重減少に対する、経口投与した化合物1の効果を図7に示す。
インフルエンザウイルス感染モデルマウスにおける化合物1の経口投与の結果も、図5に示す。経口投与した化合物1は、インフルエンザウイルスを感染させたマウスの生存率および体重減少を改善する。
実施例10:マウスにおける薬物動態試験
雌のBalb/cマウス(N=30)に、100mg/kgの化合物1を経口投与した。マウスを、t=0.17、0.5、1.0、3,6、および24時間(1時点あたりそれぞれ5匹)で、後眼窩洞(retroorbital sinus)を通して出血させ、遠心分離し、血漿を−80℃で保存した。血漿薬物濃度を、LC/MS/MS分析により測定した。
経口投与後の化合物1のマウス血漿中レベルを表6に示す。
実施例11:エボラウイルス感染マウスの予防試験
化合物1を、8〜12週齢のC57BI/6マウスに、i.p.投与、i.m.投与、および経口投与(300mg/kg/日、BID)した(1群あたりN=10、4群−1群は生理食塩水および3群は薬物治療群)。感染4時間前から始まる治療の8日間。エボラウイルス(ザイール)負荷に順応させたマウスに、腹腔内投与した。死亡率および体重を、感染後14日間監視した。
マウスの生存率を図8に示す。生理食塩水で治療したエボラウイルス感染マウスは全て、8日目までに死亡した。化合物1を腹腔内投与または筋肉内投与した全てのマウスは、試験のエンドポイント(14日目)で生存していた。化合物1を経口投与したマウスの80%は、試験のエンドポイント(14日目)で生存していた。
マウスの体重変化を図9に示す。生理食塩水で治療したエボラウイルス感染マウスは、全体的に8日目までに体重減少を示した(全対照マウスは、8日目までに死亡した)。化合物1を腹腔内投与または筋肉内投与したマウスは、12日目に、最初の体重の95%を上回って維持していた。化合物1を経口投与したマウスは、12日目に、最初の体重の80%を上回って維持していた。全ての薬物治療マウスは、12日後に体重が増加し続けた。
実施例12:エボラウイルス感染マウスの予防試験
化合物1を、8〜12週齢のC57BI/6マウスに、i.m.投与および経口投与した。試験対象を6群に分けた(1群あたりN=10)。群1は生理食塩水対照であり、群2は、150mg/kgの化合物1を投与し(PO、BID)、群3は、250mg/kgの化合物1を投与し(PO、BID)、群4は、150mg/kgの化合物1を投与した(IM、BID)。群5は、生理食塩水で治療した非感染マウス(PO、BID)であり、群6は、250mg/kgの化合物1で治療した(PO、BID)非感染マウスであった。治療は、感染前の4時間から始まる9日間であった。エボラウイルス(ザイール)負荷に順応させたマウスに、1000pfuで腹腔内投与した。死亡率および体重を、感染後14日間監視した。
マウスの生存率を図10に示す。生理食塩水で治療したエボラウイルス感染マウスは全て、8日目までに死亡した。化合物1を筋肉内投与した全てのマウスは、試験のエンドポイントで生存しており、このことは、化合物1のIM投与量が完全に保護したことを示した。化合物1を経口投与したマウスの80%以上が、試験のエンドポイントで生存していた。
マウスの体重変化を図11に示す。生理食塩水で治療したエボラウイルス感染マウスは、7日目までに、全体的な体重減少を示した(全対照マウスは、8日目までに死亡した)。化合物1を筋肉内投与したマウスは、11日目に、非感染対照群に類似した体重増加を示した。化合物1を経口投与したマウスは、可逆的な体重減少を示し、11日目に、最初の際重の100%を上回って維持していた。
実施例13:黄熱病ウイルス(YFV)時間窓(Time Window)ゴールデンハムスターの試験
黄熱病ウイルス(Jimenez株)を、メスのシリアンゴールデンハムスター(99g)に、ハムスター1匹あたり20のCCID50でIP注射した(約6.25×LD50)。以下のとおりに群に分けた:1)化合物1を開始4時間前(−4h)に投与した(N=15);2)化合物1を開始1dpi(感染後の日数)に投与した(N=10);3)化合物1を開始2dpiに投与した(N=10);4)化合物1を3dpiに投与した(N=10);5)化合物1を4dpiに投与した(N=10);6)リバビリンを開始4時間前に投与した(N=10);7)生理食塩水ビヒクルを開始4時間前に投与した(N=16);8)非感染ハムスターに化合物1を開始4時間前に投与した(N=3);9)非感染ハムスターに生理食塩水ビヒクルを開始4時間前に投与した(N=3);10)非感染の、未治療の正常対照(N=3)。治療用量は、7日間、100mg/kgIP,BIDであった。試験のエンドポイントは、21日目の死亡率、0日、3日、5日、および6日目に測定した体重、血清および肝臓のウイルス力価(4日目、−4hにおける化合物1、−4hにおけるビヒクル)、ならびに6日目のALTおよびASTであった。
本試験は、プラセボと比較して、化合物1について、治療を遅くすると生存率が高まることを示した(図12)。YFVを感染させ、ウイルス負荷後の様々な時間で始まる7日間、毎日2回、化合物1で治療したハムスターの生存率を示す(プラセボと比較、***P<0.001、**P<0.1)。感染前から始まって、感染後、最高で3日間治療を遅らせた化合物1についての生存率は100%であった。感染後最初の4日間の化合物1についての生存率は80%であり、このことは、治療を遅らせた群において、プラセボを超える有意な改善を示した。対照的に、リバビリンは、感染前から始まって90%の生存率をもたらし、ビヒクルは、感染前から始まって12.5%の生存率をもたらした。ほとんどの死亡は、感染の10日以内に起きた。感染後21日目に、生存動物に、YFVを再負荷する。
ハムスターの体重変化を図13に示す。YFVを感染させ、感染前から感染後4日目までに化合物1で治療したハムスターは、プラセボを超える体重増加を示し、リバビリンを感染前に投与した。YFVを感染させ、ウイルス負荷前後の様々な時間から始めて7日間、毎日2回、化合物1で治療したハムスターの体重変化を示す。
実施例14:ラットにおける化合物1の経口バイオアベイラビリティ
化合物1を、10mg/kg、POでラットに投与した。6時間までのラットの血漿中の化合物1の濃度を測定した薬物動態曲線を図14に示す。
実施例15:化合物1のマールブルグウイルス試験
マウスに順応させたMARV−Ravnを1000pfuで(腹腔内に)負荷した10〜12週齢のBALB/cマウスに、化合物1をIM投与した。この試験を10群に分けた(1群あがりN=10)。投与計画、投与経路および用量を表7に示す。化合物1を、投与前に、0.9%生理食塩水に溶解し、感染後14日間、健康状態および体重を監視した。
12日目までの本試験における10群の生存率を表8に示す。ビヒクル単独(0.9%生理食塩水)で治療したマウスの生存率は、7日目に60%であり、8〜12日目では30%であった。化合物1は、全ての用量において、7日目に少なくとも90%まで、8〜12日目には少なくとも80%まで生存率を増加させることを示した。
本発明を前述の例示的な実施形態に記載し、説明してきたが、本開示は例としてのみの目的でなされており、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される本発明の実施の全体において、多数の変更を行うことができることが理解される。開示した実施形態の特徴を、本発明の範囲および趣旨の範囲内において、様々な方法で組み合わせ、再編成することができる。

Claims (92)

  1. 対象においてRNAウイルスポリメラーゼを阻害する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を前記対象に投与することを含む方法:
    (式中、AはNHまたはOHであり、BはHまたはNHである)。
  2. 第2のRNAウイルスポリメラーゼが阻害される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のRNAウイルスポリメラーゼが、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科のウイルスポリメラーゼからなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2のRNAウイルスポリメラーゼが、アデノウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、フニンウイルス、ピキンデウイルス、リフトバレー熱ウイルス、デング熱ウイルス、麻疹ウイルス、黄熱病ウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、SARS−CoVウイルスのポリメラーゼからなる群から選択される、請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 前記RNAウイルスポリメラーゼが、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科のウイルスポリメラーゼからなる群から選択されるポリメラーゼである、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記RNAウイルスポリメラーゼが、アデノウイルス、ライノウイルス、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスのポリメラーゼからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記RNAウイルスポリメラーゼが、アデノウイルス、デング熱ウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、SARS−CoVウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスのポリメラーゼからなる群から選択されるポリメラーゼである、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記RNAウイルスポリメラーゼが、エボラウイルス、黄熱病ウイルス、マールブルグウイルス、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスのポリメラーゼからなる群から選択されるポリメラーゼである、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記RNAウイルスポリメラーゼがエボラウイルスポリメラーゼである、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記RNAウイルスポリメラーゼが麻疹ウイルスポリメラーゼである、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  11. 前記RNAウイルスポリメラーゼが黄熱病ウイルスポリメラーゼである、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  12. 前記RNAウイルスポリメラーゼが、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスのポリメラーゼである、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  13. 前記RNAウイルスポリメラーゼがマールブルグウイルスポリメラーゼである、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  14. 前記RNAウイルスポリメラーゼが西ナイルウイルスポリメラーゼである、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  15. 前記RNAウイルスポリメラーゼがデング熱ウイルスポリメラーゼである、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  16. 式中、AがNHであり、BがHである、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 式中、AがOHであり、BがNHである、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  18. 前記対象が哺乳類である、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記対象がヒトである、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  20. さらに、追加の抗ウイルス剤の投与を含む、請求項1〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記追加の抗ウイルス剤が、ラニナミビル、オセルタミビル、ザナミビル、およびペラミビルからなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記追加の抗ウイルス剤がペラミビルである、請求項20または請求項21に記載の方法。
  23. 投与が、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、および経口投与からなる群から選択される、請求項1〜22のいずれかに記載の方法。
  24. 投与が静脈内投与である、請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 投与が筋肉内投与である、請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
  26. 投与が経口投与である、請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
  27. 対象においてウイルス感染を治療する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を前記対象に投与することを含む方法:
    (式中、AはNHまたはOHであり、BはHまたはNHである)。
  28. 前記ウイルス感染が、1つ以上のウイルスによる感染を含む、請求項27に記載の方法。
  29. AがNHであり、BがHである、請求項27または請求項28に記載の方法。
  30. AがOHであり、BがNHである、請求項27または請求項28に記載の方法。
  31. 前記ウイルス感染が、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科からなる群から選択されるウイルスを含む、請求項27〜30のいずれかに記載の方法。
  32. 前記ウイルス感染が、アデノウイルス、ライノウイルス、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスからなる群から選択される、請求項27〜31のいずれかに記載の方法。
  33. 前記ウイルス感染が、アデノウイルス、デング熱ウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、SARS−CoVウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスからなる群から選択される、請求項27〜32のいずれかに記載の方法。
  34. 前記ウイルス感染が、エボラウイルス、黄熱病ウイルス、マールブルグウイルス、A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルスからなる群から選択される、請求項27〜33のいずれかに記載の方法。
  35. 前記ウイルス感染がエボラウイルスである、請求項27〜34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記ウイルス感染が麻疹ウイルスである、請求項27〜34のいずれかに記載の方法。
  37. 前記ウイルス感染が黄熱病ウイルスである、請求項27〜34のいずれかに記載の方法。
  38. 前記ウイルス感染がマールブルグウイルスである、請求項27〜34のいずれかに記載の方法。
  39. 前記ウイルス感染が、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである、請求項27〜34のいずれかに記載の方法。
  40. 前記ウイルス感染が西ナイルウイルスである、請求項27〜33のいずれかに記載の方法。
  41. 前記ウイルス感染がデング熱ウイルスである、請求項27〜33のいずれかに記載の方法。
  42. さらに、追加の抗ウイルス剤の投与を含む、請求項27〜41のいずれかに記載の方法。
  43. 前記追加の抗ウイルス剤が、ラニナミビル、オセルタミビル、ザナミビル、およびペラミビルからなる群から選択される、請求項42に記載の方法。
  44. 前記追加の抗ウイルス剤がペラミビルである、請求項42または請求項43に記載の方法。
  45. 投与が、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、および経口投与からなる群から選択される、請求項27〜44のいずれかに記載の方法。
  46. 投与が静脈内投与である、請求項27〜45のいずれかに記載の方法。
  47. 投与が筋肉内投与である、請求項27〜45のいずれかに記載の方法。
  48. 投与が経口投与である、請求項27〜45のいずれかに記載の方法。
  49. 対象においてウイルス感染を抑制する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を前記対象に投与することを含む方法:
    (式中、AはNHまたはOHであり、BはHまたはNHである)。
  50. 前記ウイルス感染が、1つ以上のウイルスによる感染を含む、請求項49に記載の方法。
  51. AがNHであり、BがHである、請求項49または請求項50に記載の方法。
  52. AがOHであり、BがNHである、請求項49または請求項50に記載の方法。
  53. 前記ウイルス感染が、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科からなる群から選択されるウイルスを含む、請求項49〜52のいずれかに記載の方法。
  54. 前記ウイルス感染が、アデノウイルス、ライノウイルス、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスからなる群から選択される、請求項49〜53のいずれかに記載の方法。
  55. 前記ウイルス感染が、アデノウイルス、デング熱ウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、SARS−CoVウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスからなる群から選択される、請求項49〜54のいずれかに記載の方法。
  56. 前記ウイルス感染が、エボラウイルス、黄熱病ウイルス、マールブルグウイルス、A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルスからなる群から選択される、請求項49〜55のいずれかに記載の方法。
  57. 前記ウイルスがエボラウイルスである、請求項49〜56のいずれかに記載の方法。
  58. 前記ウイルスが麻疹ウイルスである、請求項49〜56のいずれかに記載の方法。
  59. 前記ウイルスが黄熱病ウイルスである、請求項49〜56のいずれかに記載の方法。
  60. 前記ウイルスがマールブルグウイルスである、請求項49〜56のいずれかに記載の方法。
  61. 前記ウイルス感染が、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである、請求項49〜56のいずれかに記載の方法。
  62. 前記ウイルスが西ナイルウイルスである、請求項49〜55のいずれかに記載の方法。
  63. 前記ウイルスがデング熱ウイルスである、請求項49〜55のいずれかに記載の方法。
  64. さらに、追加の抗ウイルス剤の投与を含む、請求項49〜63のいずれかに記載の方法。
  65. 前記追加の抗ウイルス剤が、ラニナミビル、オセルタミビル、ザナミビル、およびペラミビルからなる群から選択される、請求項64に記載の方法。
  66. 前記追加の抗ウイルス剤がペラミビルである、請求項64または請求項65に記載の方法。
  67. 投与が、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、および経口投与からなる群から選択される、請求項49〜66のいずれかに記載の方法。
  68. 投与が静脈内投与である、請求項49〜67のいずれかに記載の方法。
  69. 投与が筋肉内投与である、請求項49〜67のいずれかに記載の方法。
  70. 投与が経口投与である、請求項49〜67のいずれかに記載の方法。
  71. 対象においてウイルス感染を防止する方法であって、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは水和物を前記対象に投与することを含む方法:
    (式中、AはNHまたはOHであり、BはHまたはNHである)。
  72. 前記ウイルス感染が、1つ以上のウイルスによる感染を含む、請求項71に記載の方法。
  73. AがNHであり、BがHである、請求項71または請求項72に記載の方法。
  74. AがOHであり、BがNHである、請求項71または請求項72に記載の方法。
  75. 前記ウイルス感染が、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、トガウイルス科、ピコルナウイルス科、およびコロナウイルス科からなる群から選択されるウイルスを含む、請求項71〜74のいずれかに記載の方法。
  76. 前記ウイルス感染が、アデノウイルス、ライノウイルス、肝炎ウイルス、免疫不全ウイルス、ポリオウイルス、麻疹ウイルス、エボラウイルス、コクサッキーウイルス、ライノウイルス、西ナイルウイルス、天然痘ウイルス、脳炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、ラッサ熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ハンタウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミア・コンゴウイルス、マールブルグウイルス、日本脳炎ウイルス、キャサヌール森林ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、パラインフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、プンタトロウイルス、タカリベウイルス、およびピキンデウイルスからなる群から選択される1つ以上のウイルスによる感染を含む、請求項71〜75のいずれかに記載の方法。
  77. 前記ウイルス感染が、アデノウイルス、デング熱ウイルス、A型インフルエンザウイルス、B型インフルエンザウイルス、フニンウイルス、麻疹ウイルス、パラインフルエンザウイルス、ピキンデウイルス、プンタトロウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ライノウイルス、リフトバレー熱ウイルス、SARS−CoVウイルス、タカリベウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、西ナイルウイルスおよび黄熱病ウイルスからなる群から選択される、請求項71〜76のいずれかに記載の方法。
  78. 前記ウイルス感染が、エボラウイルス、黄熱病ウイルス、マールブルグウイルス、A型インフルエンザウイルスおよびB型インフルエンザウイルスからなる群から選択される、請求項71〜77のいずれかに記載の方法。
  79. 前記ウイルスがエボラウイルスである、請求項71〜78のいずれかに記載の方法。
  80. 前記ウイルスが麻疹ウイルスである、請求項71〜78のいずれかに記載の方法。
  81. 前記ウイルスが黄熱病ウイルスである、請求項71〜78のいずれかに記載の方法。
  82. 前記ウイルスがマールブルグウイルスである、請求項71〜78のいずれかに記載の方法。
  83. 前記ウイルス感染が、A型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである、請求項71〜78のいずれかに記載の方法。
  84. 前記ウイルスが西ナイルウイルスである、請求項71〜77のいずれかに記載の方法。
  85. 前記ウイルスがデング熱ウイルスである、請求項71〜77のいずれかに記載の方法。
  86. さらに、追加の抗ウイルス剤の投与を含む、請求項71〜85のいずれかに記載の方法。
  87. 前記追加の抗ウイルス剤が、ラニナミビル、オセルタミビル、ザナミビル、およびペラミビルからなる群から選択される、請求項86に記載の方法。
  88. 前記追加の抗ウイルス剤がペラミビルである、請求項86または請求項87に記載の方法。
  89. 投与が、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、および経口投与からなる群から選択される、請求項71〜88のいずれかに記載の方法。
  90. 投与が静脈内投与である、請求項71〜89のいずれかに記載の方法。
  91. 投与が筋肉内投与である、請求項71〜90のいずれかに記載の方法。
  92. 投与が経口投与である、請求項71〜91のいずれかに記載の方法。
JP2013534046A 2010-10-15 2011-10-14 ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物 Active JP5902698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39352210P 2010-10-15 2010-10-15
US61/393,522 2010-10-15
US201161492054P 2011-06-01 2011-06-01
US61/492,054 2011-06-01
PCT/US2011/056421 WO2012051570A1 (en) 2010-10-15 2011-10-14 Methods and compositions for inhibition of polymerase

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046875A Division JP2016135790A (ja) 2010-10-15 2016-03-10 ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013544788A true JP2013544788A (ja) 2013-12-19
JP2013544788A5 JP2013544788A5 (ja) 2014-10-30
JP5902698B2 JP5902698B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=45938737

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534046A Active JP5902698B2 (ja) 2010-10-15 2011-10-14 ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物
JP2016046875A Withdrawn JP2016135790A (ja) 2010-10-15 2016-03-10 ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046875A Withdrawn JP2016135790A (ja) 2010-10-15 2016-03-10 ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物

Country Status (24)

Country Link
US (6) US20130331404A1 (ja)
EP (3) EP2627334B1 (ja)
JP (2) JP5902698B2 (ja)
KR (1) KR101850925B1 (ja)
CN (1) CN103429245B (ja)
AU (2) AU2011315902B2 (ja)
BR (1) BR112013009029B1 (ja)
CA (1) CA2813783C (ja)
CY (1) CY1119880T1 (ja)
DK (2) DK2898885T3 (ja)
ES (2) ES2657687T3 (ja)
HK (2) HK1212914A1 (ja)
HR (2) HRP20150487T1 (ja)
HU (1) HUE036387T2 (ja)
IL (1) IL225672B (ja)
LT (1) LT2898885T (ja)
MX (1) MX348759B (ja)
PL (2) PL2898885T3 (ja)
PT (2) PT2627334E (ja)
RS (2) RS54072B1 (ja)
RU (3) RU2599013C2 (ja)
SI (2) SI2898885T1 (ja)
SM (1) SMT201500148B (ja)
WO (1) WO2012051570A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170031246A (ko) * 2014-07-28 2017-03-20 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 호흡기 세포융합 바이러스 감염을 치료하는데 유용한 티에노[3,2-d]피리미딘, 푸로[3,2-d]피리미딘 및 피롤로[3,2-d]피리미딘
JP2019507195A (ja) * 2016-03-06 2019-03-14 バイオクライスト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ジカウイルス感染の治療のための方法及び組成物

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2268642E (pt) 2008-04-23 2015-06-02 Gilead Sciences Inc Análogos de carba-nulceósidos 1¿-substituídos para tratamento antiviral
WO2011035250A1 (en) 2009-09-21 2011-03-24 Gilead Sciences, Inc. Processes and intermediates for the preparation of 1'-substituted carba-nucleoside analogs
KR101995598B1 (ko) 2010-07-19 2019-07-02 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 부분입체 이성질성으로 순수한 포스포라미데이트 전구약물의 제조 방법
PL2595980T3 (pl) 2010-07-22 2015-03-31 Gilead Sciences Inc Sposoby i związki do leczenia infekcji wirusowych Paramyxoviridae
RS54072B1 (en) * 2010-10-15 2015-10-30 Biocryst Pharmaceuticals Inc. COMPOSITIONS FOR USE IN THE TREATMENT OF Viral INFECTIONS
AR090699A1 (es) * 2012-04-18 2014-12-03 Biocryst Pharm Inc Compuestos inhibidores de la actividad de la arn polimerasa viral
CA2890905A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Antiviral azasugar-containing nucleosides
JP6417568B2 (ja) * 2013-05-14 2018-11-07 バイオクリスト ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッドBiocryst Pharmaceuticals,Inc. 抗インフルエンザ組成物及び方法
TWI687432B (zh) 2014-10-29 2020-03-11 美商基利科學股份有限公司 絲狀病毒科病毒感染之治療
CN104513249B (zh) * 2014-12-26 2016-08-31 苏州明锐医药科技有限公司 抗埃博拉病毒药物bcx4430的制备方法
ES2918585T3 (es) 2015-09-16 2022-07-19 Gilead Sciences Inc Métodos para el tratamiento de infecciones por el virus Arenaviridae
DE102016002873A1 (de) 2016-03-09 2016-05-25 Heinz Kiefer Zellnachweisverfahren und Screeningverfahren von Stoffbibliotheken zur Identifizierung von Einzelstoffen, die im Falle einer bioterroristischen Bedrohung gegen Mischungen synthetischer Viren wirksam sind
EP3595672B1 (en) 2017-03-14 2023-09-06 Gilead Sciences, Inc. Compounds for use in methods of treating feline coronavirus infections
ES2938859T3 (es) 2017-05-01 2023-04-17 Gilead Sciences Inc Una forma cristalina de (S)-2-etilbutilo 2-(((S)-(((2R,3S,4R,5R)-5-(4-aminopirrolo[2,1-f][1,2,4]triazin-7-il)-5-ciano-3,4-dihidroxitetrahidrofuran-2-il)metoxi)(fenoxi)fosforil)amino)propanoato
EP3651734A1 (en) 2017-07-11 2020-05-20 Gilead Sciences, Inc. Compositions comprising an rna polymerase inhibitor and cyclodextrin for treating viral infections
US20220273689A1 (en) * 2019-07-09 2022-09-01 Regents Of The University Of Minnesota Potentiation of antiviral nucleobases as rna virus therapy
JP2023512656A (ja) 2020-01-27 2023-03-28 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド SARS CoV-2感染を治療するための方法
TWI785528B (zh) 2020-03-12 2022-12-01 美商基利科學股份有限公司 1’-氰基核苷之製備方法
KR20220164784A (ko) 2020-04-06 2022-12-13 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 1'-시아노 치환된 카르바뉴클레오시드 유사체의 흡입 제형
US20230158054A1 (en) * 2020-04-07 2023-05-25 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Methods, compositions, and dosing regimens for treatment of sars-cov-2 infections
EP4157272A1 (en) 2020-05-29 2023-04-05 Gilead Sciences, Inc. Remdesivir treatment methods
TWI819321B (zh) 2020-06-24 2023-10-21 美商基利科學股份有限公司 1'-氰基核苷類似物及其用途
TW202228722A (zh) 2020-08-27 2022-08-01 美商基利科學股份有限公司 用於治療病毒感染之化合物及方法
WO2022270978A1 (ko) * 2021-06-25 2022-12-29 전남대학교 산학협력단 지방분해효소 억제제를 포함하는 rna 바이러스 감염증 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
EP4387733A1 (en) * 2021-08-17 2024-06-26 Southwest Research Institute Inhibitors for coronavirus
EP4320128A1 (en) 2022-03-02 2024-02-14 Gilead Sciences, Inc. Compounds and methods for treatment of viral infections

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003100009A2 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Enhancing the efficacy of reverse transcriptase and dna polymerase inhibitors (nucleoside analogs) using pnp inhibitors and/or 2'-deoxyguanosine and/or prodrug thereof
JP2005527544A (ja) * 2002-03-25 2005-09-15 インダストリアル リサーチ リミテッド ヌクレオシドホスホリラーゼ及びヌクレオシダーゼのインヒビター
US7560434B2 (en) * 2004-06-22 2009-07-14 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. AZA nucleosides, preparation thereof and use as inhibitors of RNA viral polymerases

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9520364D0 (en) * 1995-10-05 1995-12-06 Chiroscience Ltd Compouundds
US5985848A (en) * 1997-10-14 1999-11-16 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Inhibitors of nucleoside metabolism
US6228741B1 (en) 1998-01-13 2001-05-08 Texas Instruments Incorporated Method for trench isolation of semiconductor devices
US7388002B2 (en) 2001-11-14 2008-06-17 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Nucleosides, preparation thereof and use as inhibitors of RNA viral polymerases
EP2537520A1 (en) * 2005-03-29 2012-12-26 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Hepatics C therapies
US20090227637A1 (en) * 2005-12-15 2009-09-10 Olaf Weber Diaryl ureas for treating virus infections
CN101528749B (zh) 2006-09-07 2013-07-31 工业研究有限公司 核苷磷酸化酶和水解酶的无环胺抑制剂
KR20090094800A (ko) 2006-09-11 2009-09-08 써던 리서취 인스티튜트 아졸 뉴클레오시드 및 알엔에이와 디엔에이 바이러스성 폴리머라제 억제제로의 이용
TW200942243A (en) 2008-03-05 2009-10-16 Biocryst Pharm Inc Antiviral therapeutic agents
RS54072B1 (en) * 2010-10-15 2015-10-30 Biocryst Pharmaceuticals Inc. COMPOSITIONS FOR USE IN THE TREATMENT OF Viral INFECTIONS
SG190204A1 (en) * 2010-11-11 2013-06-28 Redx Pharma Ltd Drug derivatives
AR090699A1 (es) * 2012-04-18 2014-12-03 Biocryst Pharm Inc Compuestos inhibidores de la actividad de la arn polimerasa viral

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005527544A (ja) * 2002-03-25 2005-09-15 インダストリアル リサーチ リミテッド ヌクレオシドホスホリラーゼ及びヌクレオシダーゼのインヒビター
WO2003100009A2 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Enhancing the efficacy of reverse transcriptase and dna polymerase inhibitors (nucleoside analogs) using pnp inhibitors and/or 2'-deoxyguanosine and/or prodrug thereof
US7560434B2 (en) * 2004-06-22 2009-07-14 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. AZA nucleosides, preparation thereof and use as inhibitors of RNA viral polymerases

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170031246A (ko) * 2014-07-28 2017-03-20 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 호흡기 세포융합 바이러스 감염을 치료하는데 유용한 티에노[3,2-d]피리미딘, 푸로[3,2-d]피리미딘 및 피롤로[3,2-d]피리미딘
JP2020023590A (ja) * 2014-07-28 2020-02-13 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 呼吸器合胞体ウイルス感染の処置のために有用な、チエノ[3,2−d]ピリミジン、フロ[3,2−d]ピリミジン、およびピロロ[3,2−d]ピリミジン
KR102460181B1 (ko) 2014-07-28 2022-10-31 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 호흡기 세포융합 바이러스 감염을 치료하는데 유용한 티에노[3,2-d]피리미딘, 푸로[3,2-d]피리미딘 및 피롤로[3,2-d]피리미딘
JP2019507195A (ja) * 2016-03-06 2019-03-14 バイオクライスト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ジカウイルス感染の治療のための方法及び組成物
JP7046015B2 (ja) 2016-03-06 2022-04-01 バイオクライスト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ジカウイルス感染の治療のための方法及び組成物
US11975003B2 (en) 2016-03-06 2024-05-07 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treatment of Zika virus infection

Also Published As

Publication number Publication date
US20190374544A1 (en) 2019-12-12
RU2020111042A (ru) 2021-09-17
US20220040190A1 (en) 2022-02-10
RU2016134401A (ru) 2018-12-10
AU2011315902A1 (en) 2013-05-30
CA2813783A1 (en) 2012-04-19
US20150051230A1 (en) 2015-02-19
EP3345605A1 (en) 2018-07-11
ES2536831T3 (es) 2015-05-29
SI2627334T1 (sl) 2015-08-31
CA2813783C (en) 2019-01-22
HRP20150487T1 (hr) 2015-08-28
EP2898885A1 (en) 2015-07-29
CN103429245B (zh) 2016-10-05
EP2898885B1 (en) 2017-11-22
IL225672A0 (en) 2013-06-27
HUE036387T2 (hu) 2018-07-30
SMT201500148B (it) 2015-09-07
JP5902698B2 (ja) 2016-04-13
CY1119880T1 (el) 2018-06-27
BR112013009029A2 (pt) 2018-06-19
PL2627334T3 (pl) 2015-08-31
HRP20180220T1 (hr) 2018-03-09
ES2657687T3 (es) 2018-03-06
BR112013009029B1 (pt) 2021-06-29
AU2017200471A1 (en) 2017-02-23
RU2013121794A (ru) 2014-11-20
LT2898885T (lt) 2018-02-26
JP2016135790A (ja) 2016-07-28
US9492452B2 (en) 2016-11-15
US11173159B2 (en) 2021-11-16
US20180360836A1 (en) 2018-12-20
HK1212914A1 (zh) 2016-06-24
US20130331404A1 (en) 2013-12-12
IL225672B (en) 2019-02-28
PT2627334E (pt) 2015-07-07
EP2627334A4 (en) 2014-04-16
WO2012051570A1 (en) 2012-04-19
AU2011315902B2 (en) 2016-11-17
KR101850925B1 (ko) 2018-04-20
SI2898885T1 (en) 2018-03-30
US10022375B2 (en) 2018-07-17
PL2898885T3 (pl) 2018-04-30
EP3345605B1 (en) 2019-11-20
US10420769B2 (en) 2019-09-24
EP2627334B1 (en) 2015-04-29
US20170042901A1 (en) 2017-02-16
RS56870B1 (sr) 2018-04-30
EP2627334A1 (en) 2013-08-21
HK1257363A1 (zh) 2019-10-18
RU2599013C2 (ru) 2016-10-10
DK2898885T3 (en) 2018-02-05
PT2898885T (pt) 2018-02-05
RU2718690C2 (ru) 2020-04-13
MX348759B (es) 2017-06-28
DK2627334T3 (en) 2015-05-18
AU2017200471B2 (en) 2018-04-12
MX2013003938A (es) 2013-07-05
RS54072B1 (en) 2015-10-30
RU2016134401A3 (ja) 2020-01-24
CN103429245A (zh) 2013-12-04
KR20140040676A (ko) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902698B2 (ja) ポリメラーゼの阻害のための方法および組成物
KR102296182B1 (ko) 글루타르이미드 유도체, 이의 용도, 이를 기반으로 한 약학 조성물 및 글루타르이미드 유도체를 생산하는 방법
KR101097189B1 (ko) 디히드록시크로몬 유도체를 유효성분으로 함유하는 코로나바이러스로 인해 유발되는 질환의 치료 및 예방을 위한 약학 조성물
JP6417568B2 (ja) 抗インフルエンザ組成物及び方法
TWI767903B (zh) 用於治療茲卡病毒感染之方法及組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250