JP2013543954A - 複数本の棒ピンを有するエラストマー軸受筒組立部品 - Google Patents

複数本の棒ピンを有するエラストマー軸受筒組立部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013543954A
JP2013543954A JP2013536620A JP2013536620A JP2013543954A JP 2013543954 A JP2013543954 A JP 2013543954A JP 2013536620 A JP2013536620 A JP 2013536620A JP 2013536620 A JP2013536620 A JP 2013536620A JP 2013543954 A JP2013543954 A JP 2013543954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly according
bearing cylinder
elastomer
elastomer bearing
central portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013536620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5586789B2 (ja
Inventor
ピー. ローデッカー,トロイ
エフ. セリ,サード,ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pullman Co
Original Assignee
Pullman Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pullman Co filed Critical Pullman Co
Publication of JP2013543954A publication Critical patent/JP2013543954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586789B2 publication Critical patent/JP5586789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3863Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type characterised by the rigid sleeves or pin, e.g. of non-circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/18Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only
    • B60G11/189Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having torsion-bar springs only the torsion spring consisting of a tube with a slit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/14Torsion springs consisting of bars or tubes
    • F16F1/16Attachments or mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Abstract

本開示は、複数個の内部金属部材を含むエラストマー軸受筒組立部品を提供する。内部金属部材は、複数の鍛造部材によって構成されており、集合したときに内部金属部材の中心部分の中空チャンバを形成する。中心部分の両端に位置する平坦部分は、自身の強度を増加する、折り畳まれたタブを含む。

Description

本開示は、連接された軸受筒に関する。より詳細には、複数本の棒ピンを組み入れるためのエラストマー軸受筒組立部品に関する。
本項における記載は、本開示に関する背景情報を提示するものであり、必ずしも先行技術を説明するものではない。
エラストマー軸受筒組立部品の用途には、ねじり棒、線形トルク棒、V字型トルク棒、板バネ、独立懸架制御アーム、および他の懸架制御装置等があるが、これに限定されない。これらの用途、および他の用途は、トラック、バス、不斉地用車、および軌道車等の多種多様な乗物に用いられたり、他の輸送用途に用いられたりする。
エラストマー軸受筒組立部品は、外部金属、内部金属、および外部金属と内部金属との間に配置されているエラストマー軸受筒を含む。外部金属は、エラストマー軸受筒組立部品を組み入れる構成要素の一部である管状部材であってもよいし、圧入あるいは別の方法によって、エラストマー軸受筒組立部品を組み入れる構成要素に取り付けられるように構成された個々の管状部材であってもよい。
内部金属は、硬質の管状部材であり、エラストマー軸受筒組立部品を組み入れる構成要素を含む用途の車両および/または懸架部材に固定するために適合されている。内部金属の一例は、円筒形または球形の中心部分と、当該中心部分の両端に配置された平坦部分とを持つ棒ピンである。平坦部分は、外部金属の中心部分から外に延伸し、各平坦部分は、エラストマー組立部品を用途の車両および/または懸架部材に固定するため使われる孔を規定する。
硬質の棒ピンは、棒ストックを機械加工して形成してもよいし、鋳造で形成してもよいし、鍛造で形成してもよいし、本技術分野における他の方法によって形成してもよい。必要に応じて、棒ピンの製造を完全にするために、形成された硬質の棒ピンを機械加工して平坦部分および/または中央部分を形成してもよい。
輸送産業では、車両性能を改良するために、低コスト化および軽量化に引き続き努めている。硬質の棒ピンは、硬質部材として形成される初期形成およびその後の機械加工処理の両方に起因して、重量かつ高コストである。
中空の中央部分を持つ棒ピンを形成するために、様々な試みがなされている。一企画では、鋼管から始まる。鋼管の両端は、平坦部分を形成するために押しつぶされる。これらの棒ピンは、ある程度の効果が得られながらも、強度に制限がある。平坦部分を形成するために、鋼管は平らに押しつぶされなければならないため、平坦部分の厚さは、鋼管の壁の2枚分の厚さに制限される。この制限された厚さでは、エラストマー軸受筒組立部品に求められる荷積に耐えられない虞がある。
本項では、本開示の概要を説明しており、本項は本開示の全範囲あるいは全構成を包括するものではない。
本開示は、複数個の内部金属を組み入れるエラストマー軸受筒組立部品を提供する。複数個の内部金属は、中空の中心部分と平坦部分とを有する2個の棒ピンからなる形状を有していてもよい。平坦部分の厚さは、2個の棒ピンの厚さによって規定されてもよいし、当該平坦部分の厚さを増すために形成された平部分によって増加させてもよい。
さらなる適用範囲は、ここで提供する説明によって明らかになるであろう。本概要の詳細な記載および具体的な例は、説明を目的としたものであり、本開示を限定するためのものではない。
ここに示す図面は、すべての実施可能な実施形態ではなく選択された実施形態の説明を目的としたものであり、本開示の範囲を制限するためのものではない。
複数個の外部金属を組み入れている本開示に係るエラストマー軸受筒組立部品の斜視図である。 図1に示したエラストマー軸受筒組立部品の断面図である。 図1に示した内部金属の斜視図である。 図3に示した内部金属の分解斜視図である。 図3および図4に示した内部金属を組み入れるトルク棒組立部品を示す図である。 図3および図4に示した内部金属を組み入れるねじり棒組立部品を示す図である。 本開示の他の実施形態に係る内部金属の斜視図である。 図7に示した内部金属の分解斜視図である。
いくつかの図面を通して、同様の部材番号は同様の部材を示している。
添付の図面を参照して、実施の形態例をより詳細に説明する。
図1および図2には、本開示に係るエラストマー軸受筒組立部品10が示されている。エラストマー軸受筒組立部品10は、外部金属12、エラストマー軸受筒14、および内部金属16を有している。
外部金属12は、外部金属は、一般的にエラストマー軸受筒組立部品10を組み入れる構成要素に、圧入あるいは別の方法によって取り付けられるように構成された管状部材である。外部金属12は、金属によって形成されていてもよいし、プラスチックに形成されていてもよく、所望の性能を達成し得る材料であればいかなる材料によって形成されていてもよい。外部金属12は、両端が開放されていてもよいし、外部金属12の内側におけるエラストマー軸受筒14の保持力を向上させると共に、エラストマー軸受筒組立部品10の耐久力を向上させるために、エラストマー軸受筒14の周囲に内側にカールしていてもよい。外部金属12が概して管状部材として図示されているが、エラストマー軸受筒組立部品10を組み入れる構成要素の一部分として外部金属12を有する構成も本開示の範囲内である。
エラストマー軸受筒14は、外部金属12と内部金属16との間に配置されている。エラストマー軸受筒14は、エラストマー軸受筒14に対する加圧によって単独で保持されることができる。なおかつ/あるいは、エラストマー軸受筒14は、外部金属12および内部金属16の両方あるいは一方に接着されていてもよい。一般的に、エラストマー軸受筒14は、外部金属12の内側あるいは外側に取り付けられ、内部金属16は、外部金属12およびエラストマー軸受筒14の組立品に差し込まれることによって、エラストマー軸受筒14を加圧する。あるいは、外部金属12は、エラストマー軸受筒14および内部金属16の組立品の外側に取り付けられることによって、エラストマー軸受筒14を加圧する。
内部金属16は複数個の部材からなる部材であり、図面では、第1鍛造部材30および第2鍛造部材32の2個の部材からなる部材として図示されている。内部金属16は、金属によって形成されていてもよいし、プラスチックによって形成されていてもよく、所望の性能を達成し得る材料であればいかなる材料によって形成されていてもよい。図に示すように、第1鍛造部材30は、第2鍛造部材32と全く同じである。第1鍛造部材30と、第2鍛造部材32とを全く同じにする必要はないが、両者を共通にすることによって設備の簡素化および削減の利益がある。
第1鍛造部材30および第2鍛造部材32は、スタンピング処理によって形成され、各々は中心部分34と、1対の平坦部分36,38とを含む。図に示すように、平坦部分36,38は全く同じであるが、両者は全く同じにする必要はない。中心部分34は、エラストマー材料42で満たされた内部チャンバ40を規定する。内部チャンバ40は、エラストマー材料42で満たされているが、内部チャンバ40を空のままにして、中心部分34において中空の空チャンバを提供してもよい。図に示すように、中心部分34と内部チャンバ40は樽型に形成されている。中心部分34と内部チャンバ40は、球形のボール形状等、他の形状に形成されていてもよく、特定の用途に求められる任意の形状に形成されていればよい。
各平坦部分36,38は、基礎部分44と、折り畳まれたタブ46とを含む。折り畳まれたタブ46は、平坦部分36,38の厚さを増やすために、当該平坦部分36,38の末端または外端から折り畳まれて基礎部分44とつながっている。応力が集中する箇所を避けるために、折り畳めた合わせ目は平坦部分36,38の末端あるいは外端に位置している。図7および図8に示すように、他の実施形態では、内部金属16’における平坦部分36,38の折り畳まれたタブ46は、平坦部分36,38の一側から折り畳んでもよい。各平坦部分36,38は、第1鍛造部材30および第2鍛造部材32の壁の厚さの2倍の厚さを有している。互いに集合したとき、各平坦部分36,38の厚さは、第1鍛造部材30および第2鍛造部材32の壁の厚さの4倍の厚さになる。第1鍛造部材30および第2鍛造部材32の壁の厚さの2倍の厚さと同じ厚さを有している平坦部分36,38を図示したが、平坦部分36,38の厚さは、複数回折り畳まれたタブ46を設けることによって増えてもよい。各平坦部分36,38は、車両へエラストマー軸受筒組立部品を取り付けるときに利用される穴48を規定する。
図に示すように、各平坦部分36,38は、折り畳まれたタブ46が内部に配置されるポケット50を形成する。図3および図4では、ポケット50は、2つの壁52により形成されている。図7および図8では、ポケット50は、1つの壁52により形成されている。第1鍛造部材30および第2鍛造部材32は、内部金属16を形成するため互いに集合している。第1鍛造部材30と第2鍛造部材32との間の継ぎ目は溶接してもよい。これにより、さらなる骨組みが提供される。さらに、継ぎ目の全長を溶接することは、内部チャンバ40の密閉を助長する。そして、エラストマー軸受筒14の成形中(エラストマー軸受筒14が内部金属16上に成型される場合)、およびエラストマー軸受筒組立部品10の使用期間中において、エラストマー軸受筒14の材料が内部チャンバ40に侵入するのを防ぐことができる。用途によっては、上記の溶接は省略し、エラストマー軸受筒14を成形しているとき(エラストマー軸受筒14が内部金属16上に成形される場合)に、図2に示すように、内部チャンバ40をエラストマー材料で満たしてもよい。成形処理中に、第1鍛造部材30および第2鍛造部材32の変形を防ぐために、孔48を用いてもよい。また、エラストマー材料42で内部チャンバ40を満たすとき、各平坦部分36,38は圧縮されるか、別の方法によってエラストマー材料42がタブと折り畳みの界面とeの間から外部に出るのを防ぐ必要がある。
図5には、トルク棒組立部品60が示されている。トルク棒組立部品60は、トルク棒62、第1エラストマー軸受筒組立部品10、および第2エラストマー軸受筒組立部品10を有している。
図6には、ねじり棒組立部品70が示されている。ねじり棒組立部品70は、ねじり棒72、第1エラストマー軸受筒組立部品10、および第2エラストマー軸受筒組立部品10を有している。
実施形態に関する上記の記載は、例示および説明のためのものであり、網羅的であること、または本発明を制限することを意図したものではない。特定の実施形態における個々の要素または特徴は、一般にその特定の実施形態にのみ適用されるものではない。よって、特に図示または説明がなくとも、適用可能であれば、他の要素または特徴で代替することができ、また、任意の実施形態において使用することができる。上記要素または特徴はまた、様々に変更してもよい。そのような変更は、本発明からの逸脱と見なされるべきではなく、そのような変更は全て、本発明の範疇に含まれることを意図するものである。

Claims (18)

  1. 外部金属と、
    内部金属と、
    前記内部金属と前記外部金属との間に配置されたエラストマー軸受筒とを備え、
    前記内部金属は、
    第1部材と、
    前記内部金属を形成するために前記第1部材に隣接して配置された、前記第1部材とは別の第2部材とを備え、
    前記第1部材は、第1中心部分と、前記第1中心部分の一端に配置された第1端部と、前記第1中心部分の他端に配置された第2端部とを含み、
    前記第2部材は、第2中心部分と、前記第2中心部分の一端に配置された第3端部と、前記第2中心部分の他端に配置された第4端部とを含み、
    少なくとも1つの前記端部は、基礎部分と、前記基礎部分とつながるように折り畳まれたタブとを含むことを特徴とするエラストマー軸受筒組立部品。
  2. 前記第1および第2部材は、中空チャンバを形成することを特徴とする請求項1に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  3. 前記中空チャンバ内部は、エラストマー材料で満たされていることを特徴とする請求項2に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  4. 前記第1端部、前記第2端部、前記第3端部、および前記第4端部は、平坦部分であることを特徴とする請求項1に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  5. 前記第1および第2中心部分は、中空チャンバを形成することを特徴とする請求項4に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  6. 前記中空チャンバの内部は、エラストマー材料で満たされていることを特徴とする請求項5に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  7. 前記第1および第2中心部分は、樽型の中心部分を規定することを特徴とする請求項4に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  8. 前記樽型の中心部分は、中空チャンバを規定することを特徴とする請求項7に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  9. 各前記基礎部分と、各前記タブとの内部を通って孔が延伸していることを特徴とする請求項1に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  10. 各前記基礎部分は、ポケットを規定しており、
    各前記タブは、前記ポケット内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  11. 各前記タブは、各前記中心部分の反対側に配置された各前記基礎部分の端から折り畳まれていることを特徴とする請求項8に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  12. 各前記タブは、各前記中心部分の直近に配置された各前記基礎部分の一側から折り畳まれていることを特徴とする請求項1に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  13. 前記第1部材は、前記第2部材に溶接されていることを特徴とする請求項1に記載のエラストマー軸受筒組立部品。
  14. ねじり棒と、
    前記ねじり棒の一端に取り付けられた請求項1に記載の第1エラストマー軸受筒組立部品とを備えていることを特徴とするねじり棒組立部品。
  15. 前記ねじり棒の他端に取り付けられた請求項1に記載の第2エラストマー軸受筒をさらに備えていることを特徴とする請求項14に記載のねじり棒組立部品。
  16. トルク棒と、
    前記トルク棒の一端に取り付けられた請求項1に記載の第1エラストマー軸受筒組立部品とを備えていることを特徴とするトルク棒組立部品。
  17. 前記トルク棒の他端に取り付けられた請求項1に記載の第2エラストマー軸受筒をさらに備えていることを特徴とする請求項16に記載のトルク棒組立部品。
  18. 外部金属と、
    内部金属と、
    前記内部金属と前記外部金属との間に配置されたエラストマー軸受筒を備え、
    前記内部金属は、
    第1部材と、
    前記内部金属を形成するために、前記第1部材に隣接して配置された、前記第1部材とは別の第2部材とを備え、
    前記第1および第2部材は、中空チャンバを規定し、
    前記中空チャンバは、エラストマー材料で満たされていることを特徴とするエラストマー軸受筒組立部品。
JP2013536620A 2010-10-26 2011-08-22 複数本の棒ピンを有するエラストマー軸受筒組立部品 Expired - Fee Related JP5586789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/911,812 2010-10-26
US12/911,812 US8226100B2 (en) 2010-10-26 2010-10-26 Elastomeric bushing assembly with multi-piece bar pin
PCT/US2011/048576 WO2012057905A1 (en) 2010-10-26 2011-08-22 Elastomeric bushing assembly with multi-piece bar pin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543954A true JP2013543954A (ja) 2013-12-09
JP5586789B2 JP5586789B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=45972352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536620A Expired - Fee Related JP5586789B2 (ja) 2010-10-26 2011-08-22 複数本の棒ピンを有するエラストマー軸受筒組立部品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8226100B2 (ja)
JP (1) JP5586789B2 (ja)
KR (1) KR20130121822A (ja)
CN (1) CN103097762B (ja)
BR (1) BR112013006954A2 (ja)
DE (1) DE112011103614T8 (ja)
MX (1) MX2013002284A (ja)
WO (1) WO2012057905A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140191486A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-10 Hendrickson Usa, L.L.C. Multi-tapered suspension component
US8973909B2 (en) * 2013-08-01 2015-03-10 Hendrickson Usa, L.L.C. Cross arm bushing assembly useful for vehicle suspension
DE102014203696A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Boge Elastmetall Gmbh Elastomerlager
KR102189192B1 (ko) * 2014-08-20 2020-12-09 현대모비스 주식회사 허니콤 구조의 하이브리드 이너코어어셈블리 및 그 제작방법
KR102263724B1 (ko) * 2014-11-21 2021-06-11 현대모비스 주식회사 차량의 서스펜션
US20160159182A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 The Pullman Company Multi-piece bar pin for elastomeric bushing assembly
CN106864190A (zh) * 2017-03-10 2017-06-20 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种摆臂衬套安装结构
DE102017106204B4 (de) * 2017-03-22 2019-08-29 Vibracoustic Gmbh Kern für ein elastisches Lager, elastisches Lager mit einem derartigen Kern sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Kerns
US10508701B2 (en) * 2017-04-06 2019-12-17 The Pullman Company Vehicle suspension bushing assembly and method of assembling the same
DE102019132875A1 (de) 2018-12-26 2020-07-02 Hyundai Motor Company Verbundmaterialbuchse
CN111301082B (zh) * 2020-03-19 2021-09-17 北京汽车股份有限公司 一种衬套总成和车辆
US11577569B2 (en) 2020-11-04 2023-02-14 The Pullman Company Bushing snubber bracket
CN115366652A (zh) * 2021-05-20 2022-11-22 本田技研工业株式会社 扭矩杆
US20230124544A1 (en) * 2021-10-14 2023-04-20 Vorwerk Autotec Gmbh & Co. Kg Rubber-metal bush bearing

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660818U (ja) * 1979-10-17 1981-05-23
JPH0713514U (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 日産ディーゼル工業株式会社 ローリングスタビライザ装置
JPH0861409A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Tokai Rubber Ind Ltd 摺動型防振ブッシュおよびその製造方法
JPH10184794A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Saitama Kiki Kk トルクロッドブッシュ
KR20020030660A (ko) * 2000-10-19 2002-04-25 류정열 자동차 댐퍼용 부쉬
JP2005344764A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ブッシュ
JP2008168756A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
JP2008213751A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
KR20090039335A (ko) * 2007-10-18 2009-04-22 현대자동차주식회사 차량의 리어 서스펜션의 트레일링 암 부시 장착구조
WO2009124120A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 The Pullman Company Curled bushing with torsional slip
JP2009241656A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Tokai Rubber Ind Ltd スタビライザブッシュ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218053A (en) * 1962-10-26 1965-11-16 Russell L Shreve Vehicle suspension including anti-roll bar assembly
US4327995A (en) 1979-03-12 1982-05-04 Gould Inc. Bar pin for use in torque rods
US5122011A (en) 1990-11-21 1992-06-16 Pullman Company Elastomeric bushing assembly for torque rod
US6231264B1 (en) 1998-11-12 2001-05-15 The Pullman Company Torque rod bearing assembly
US6267526B1 (en) * 1999-06-28 2001-07-31 The Pullman Company Headed solid rod for torque rod spacer
US6430774B1 (en) 1999-07-02 2002-08-13 The Pullman Company Crimped bushing
US20030160416A1 (en) * 2000-03-08 2003-08-28 John Leen Bent torque rod
US7204479B2 (en) * 2003-06-10 2007-04-17 Cooper-Standard Automotive Inc. Vibration isolator assembly having altered stress characteristics, and method of altering stress characteristics of same
US7451967B2 (en) 2005-02-24 2008-11-18 The Pullman Company Split outer tube anti-walkout bushing
JP2008223920A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ブッシュ及び防振ブッシュ組付体
CN201065902Y (zh) * 2007-05-21 2008-05-28 李文平 热可塑聚氨酯弹性体扭力胶芯
US20100044988A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 International Truck Intellectual Property Company Llc Integrated Swaybar and Torque Rod Suspension Link

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660818U (ja) * 1979-10-17 1981-05-23
JPH0713514U (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 日産ディーゼル工業株式会社 ローリングスタビライザ装置
JPH0861409A (ja) * 1994-08-26 1996-03-08 Tokai Rubber Ind Ltd 摺動型防振ブッシュおよびその製造方法
JPH10184794A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Saitama Kiki Kk トルクロッドブッシュ
KR20020030660A (ko) * 2000-10-19 2002-04-25 류정열 자동차 댐퍼용 부쉬
JP2005344764A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ブッシュ
JP2008168756A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
JP2008213751A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ブッシュ付スタビライザバー及びその製造方法
KR20090039335A (ko) * 2007-10-18 2009-04-22 현대자동차주식회사 차량의 리어 서스펜션의 트레일링 암 부시 장착구조
JP2009241656A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Tokai Rubber Ind Ltd スタビライザブッシュ
WO2009124120A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 The Pullman Company Curled bushing with torsional slip

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011103614T5 (de) 2013-09-05
KR20130121822A (ko) 2013-11-06
CN103097762A (zh) 2013-05-08
DE112011103614T8 (de) 2013-11-07
JP5586789B2 (ja) 2014-09-10
WO2012057905A4 (en) 2012-07-26
CN103097762B (zh) 2014-12-17
BR112013006954A2 (pt) 2016-07-26
MX2013002284A (es) 2013-10-28
WO2012057905A1 (en) 2012-05-03
US8226100B2 (en) 2012-07-24
US20120098226A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586789B2 (ja) 複数本の棒ピンを有するエラストマー軸受筒組立部品
JP4436103B2 (ja) トルクロッド構造
US7044458B2 (en) Stabilizer bar
KR101730686B1 (ko) 너클 및 부싱 조립체
KR20090098978A (ko) 증가된 축률 및 개선된 내구성을 갖는 엘라스토머 부싱
KR20050083573A (ko) 상용 차량용 탄성 새시 베어링
EP2689943A1 (en) Stabilizer for vehicles
US20090179362A1 (en) Bushing having limit stops
CN101668650A (zh) 用于扭转梁的应力减小内部套筒及相关的方法
CN107161169B (zh) 轨道车辆用牵引球铰及其刚度设计方法
WO2012124734A1 (ja) 車両用連結アーム
US20050191120A1 (en) Damped ball joint
US6516993B2 (en) Control rod
JP4978840B2 (ja) ラバーブッシュ
CN210949637U (zh) 一种可分离式橡胶球铰结构
US20140265073A1 (en) Elastomeric bushing assembly with interchangeable bar pin
US11209065B2 (en) Low torsion bushing and assembly
US6827519B2 (en) Tubular body, especially a joint eye for piston-cylinder unit
JP2002098132A (ja) リンク
JP4127407B2 (ja) ストラットマウント
CN114658792A (zh) 具有支承部位的液压衬套和用于制造这种衬套的方法
DE102004054701B4 (de) Schwingungsdämpfer mit einem zylinderseitigen Gelenklager
AU2003271365B2 (en) Control rod
RU142127U1 (ru) Штанга реактивная v-образная

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees