JP2013542162A - 高次ヒドリドシラン化合物の製造方法 - Google Patents

高次ヒドリドシラン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542162A
JP2013542162A JP2013530697A JP2013530697A JP2013542162A JP 2013542162 A JP2013542162 A JP 2013542162A JP 2013530697 A JP2013530697 A JP 2013530697A JP 2013530697 A JP2013530697 A JP 2013530697A JP 2013542162 A JP2013542162 A JP 2013542162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydridosilane
compound
hydridosilane compound
alkyl group
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013530697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5808412B2 (ja
Inventor
ヴィーバー シュテファン
パッツ マティアス
ヘッスィング ユタ
クラット ヤネッテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2013542162A publication Critical patent/JP2013542162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808412B2 publication Critical patent/JP5808412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/04Hydrides of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/122Inorganic polymers, e.g. silanes, polysilazanes, polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、低次ヒドリドシラン化合物から、高次ヒドリドシラン化合物を製造するための、迅速且つ金属不含の方法であって、少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)を、少なくとも500g/molの質量平均分子量を有する少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)の存在中で熱的に反応させる前記方法、該方法によって得られるヒドリドシラン化合物およびその使用に関する。

Description

本発明は、低次ヒドリドシラン化合物から高次ヒドリドシラン化合物を製造するための、迅速且つ金属不含の方法、該方法によって製造可能な高次ヒドリドシラン化合物、およびその使用に関する。かかる材料の金属不含性は、半導体用途および光電子部品のために重要である。
ヒドリドシランを包含する、ヒドリドシラン化合物は、文献内で、シリコン層の生成のための可能な出発材料として記載されている。
この際、ヒドリドシラン化合物とは、単にケイ素と水素原子とを含有すると理解される。ヒドリドシランは原則的に気体状、液体状または固体状であってよく、且つ、(殊に固形物の場合、)本質的に溶剤、例えばトルエンまたはシクロヘキサン中、または液体のシラン、例えばシクロペンタシラン中で可溶性である。例として、ジシラン、トリシラン、テトラシラン、ペンタシラン、およびネオペンタシランが挙げられる。少なくとも3つもしくは4つのケイ素原子を有するヒドリドシランは、Si−H結合を有する直鎖、分枝鎖または(随意に二/多)環式の構造を有することができ、且つ、好ましくはそれぞれの一般式Sin2n+2 (直鎖もしくは分枝鎖; 前記n≧2)、Sin2n (環式; 前記n=3〜30)、またはSin2(n-i) (二環式もしくは多環式; 前記n=4〜20; 前記i={環の数}−1)によって記載される。
それに対して、ヒドリドシランではないヒドリドシラン化合物とは、置換ヒドリドシランであると理解され、その場合、好ましい置換ヒドリドシラン化合物は、周期律表のIII族、IV族およびV族の元素の化合物に基づく置換基を有するヒドリドシランであり、殊に置換基−BY2(前記Yは互いに独立して同様に−H、−アルキル、−フェニル)、−Cn2n+1(前記Rは互いに独立して同様に−H、−アルキル、−フェニル)、および−PR2(前記Rは互いに独立して同様に−H、−アルキル、−フェニル、−SiR’3 (前記R’=−アルキル))を有するものである。
原則的に多くのヒドリドシラン化合物、殊にヒドリドシランをケイ素層の製造のために用いることができる場合でも、高次ヒドリドシラン化合物(殊にヒドリドシラン)、即ち、10より多くのケイ素原子を有する相応の化合物のみが、通常の基板のコーティングに際して、その表面を良好に覆い、且つ欠陥の少ない均質な層をみちびくことができることが明らかになっている。これらの理由から、高次ヒドリドシラン化合物(殊に高次ヒドリドシラン)の製造方法は興味深い。多くの高次ヒドリドシラン化合物、殊にヒドリドシランは、低次ヒドリドシラン化合物、殊に低次ヒドリドシランをオリゴマー化することによって製造される。低次ヒドリドシラン化合物もしくはヒドリドシランのかかるオリゴマー化の際、形式的に見て、2つの同一または異なる低次(随意に置換)ヒドリドシラン(化合物)分子から、水素および/またはより小さいヒドリドシリル基を引き抜く(Abstraktion)ことにより、高次ヒドリドシラン(化合物)分子が合成される。
例として、DE2139155号A1内には、トリシラン、n−テトラシランおよび/またはn−ペンタシランの熱分解によるヒドリドシランの製造方法が記載されている。しかしながら、該方法は、多くの技術的な手間を必要とし、なぜなら、反応の際にまず出発シランを高真空中で蒸発させ、熱分解を、ガラスウール接触に引き続き行い、且つ、分解生成物を引き続き縮合させ、且つガスクロマトグラフィーで分離しなければならないからである。
EP630933号A2は、熱的に半導体材料に変えることができる、縮合物の形成方法を記載している。該縮合物は、少なくとも1つの金属および/または金属化合物を含む触媒の存在中での、モノシラン、ジシランおよびトリシランから選択されるモノマーに基づくヒドリドシランモノマーの脱水素重合反応によって製造される。しかしながら、この製造方法の場合の欠点は、用いられる触媒を反応終了後に手間をかけて除去しなければならないことである。
JP6128381号A、US5700400号AおよびUS5252766号Aも、触媒担持ヒドリドシラン合成、つまり、ヒドロシラン化合物を、遷移金属または遷移金属錯体の存在中で変換させることを含む方法を記載している。ここでも、用いられる触媒を反応終了後に手間をかけて除去しなければならないことが欠点である。さらには、相応の触媒系の製造は手間がかかる。
US6027705号Aは、モノシランまたはジシランから、トリシランまたは高次シランを製造するための多段階の方法を記載している。第1の反応段階におけるモノシランまたはジシランの変換に由来する縮合物を、第二の反応ゾーンにおいて熱的に(好ましくは250〜450度の温度で)より高い分子量を有するシランの混合物に変換できる。しかしながら、この際、この温度では、高い分子量を有するシランは少ない割合でしか得ることができず、出発材料のモノシランもしくはジシランの他には、生成物混合物中で、3〜7つのケイ素原子を有するシランが本質的に支配的であることが問題である。従って、該方法は、高次ヒドリドシラン化合物、即ち、少なくとも10個のケイ素原子を有するヒドリドシラン化合物の合成のためにて適していない。
EP1357154号A1は、光重合性シランをUV光線で照射することによって製造可能であるポリシランを含有する組成物「高次シラン」を記載している。該ポリシランは、MALDI−TOF−MSによって測定された分子量1800g/molまでを有することができ、この際、該分子量分布の最大値は200〜700g/molの間である。ポリシランから製造可能である光重合性シランは、一般式Sinm(前記n≧3、m≧4、X=H、ハロゲン)のシランであってよい。しかしながら、好ましく用いられる化合物は、式Sin2nの環式シラン、式Sin2n-2の二環式もしくは多環式構造、および分子中で環式構造を有する他のシランである。しかしながら、この方法における欠点は、効果的な照射のために、高い光線強度が必要なことである。さらに、均質な生成物(混合物)を形成するために必要な均質なエネルギー供給の制御が難しいことが欠点である。
EP1640342号A1は、800〜5000g/molの平均分子量を有するシランポリマーを記載している。このポリマーの製造のために、光重合性シランを特定の波長範囲の光で照射する。光重合性シランとして、一般式Sii2i+2(前記i=2〜10)、Sij2j(前記j=3〜10)、Sim2m-2(前記m=4〜10)およびSikk(前記k=6、8または10)のシランの群からの化合物を用いることができる。しかしながら、この方法により製造可能なシランポリマーについても、EP1357154号によって製造可能な高次シランに対するものと同じ欠点がある。
従って、これに対して、本発明の課題は、従来技術の欠点を回避することである。殊に、本発明の課題は、高次ヒドリドシラン化合物の製造方法であって、技術的にあまり手間がかからず、且つ、殊に熱分解法に基づかず、且つ、手間のかかる金属触媒合成およびその除去を必要とせず、且つ、光重合反応の際の高い光線強度および不均質なエネルギー供給の欠点を回避する前記方法を提供することである。加えて、本発明の課題は、高次ヒドリドシラン化合物を製造するための、金属不含であり、良好に制御可能であり、且つ、穏やかな条件下で進む工程を提供することである。
この課題は、ここでは、少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)を、質量平均分子量少なくとも500g/molを有する少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)の存在中で熱的に反応させる、低次ヒドリドシラン化合物からの高次ヒドリドシランの製造のための本発明による方法によって解決される。
意外なことに、ヒドリドシラン化合物(II)の添加によって、高次ヒドリドシラン化合物への反応を著しく促進できることが判明した。それ故、最初の分のヒドリドシラン化合物(II)をテンプレート且つ自己触媒とみなすことができる。加えて、この方法の長所は、長い反応時間によって、高次ヒドリドシラン化合物の分解、混濁、または変色が起きないことである。さらには、それによって、良好な空時収率を有する工程を提供することができる。
この際、ヒドリドシラン化合物の用語は、ヒドリドシラン、即ち、単にケイ素原子と水素原子を含有する化合物も、置換ヒドリドシラン化合物も包含し、この場合、好ましい置換ヒドリドシラン化合物は、周期律表のIII族、IV族およびV族の元素の化合物に基づく置換基を有するヒドリドシランであり、殊に置換基−BY2(前記Yは互いに独立して同様に−H、−アルキル、−フェニル)、−Cn2n+1(前記Rは互いに独立して同様に−H、−アルキル、−フェニル)、および−PR2(前記Rは互いに独立して同様に−H、−アルキル、−フェニル、−SiR’3 (前記R’=−アルキル))を有するものである。
低次ヒドリドシラン化合物からの高次ヒドリドシラン化合物の製造方法とは、さらに、高次ヒドリドシラン化合物、殊にヒドリドシランを、低次ヒドリドシラン化合物、殊に低次ヒドリドシランのオリゴマー化によって製造する方法であると理解される。低次ヒドリドシラン化合物もしくはヒドリドシランのかかるオリゴマー化の際、形式的に見て、2つの同一または異なる低次(随意に置換)ヒドリドシラン(化合物)分子から、水素および/またはより小さいヒドリドシリル基を引き抜くことにより、高次ヒドリドシラン(化合物)分子が合成される。
高次ヒドリドシラン化合物の製造のための本発明による方法は、金属触媒を必ず用いなければならないわけではないという大きな利点を有している。しかしながら、例えば手間のかかる触媒分離が回避されるので、本発明による方法を金属触媒不含で実施することが好ましい。従って、高次ヒドリドシラン化合物を製造するための、相応の金属触媒不含の方法は、同様に本発明の対象である。
本発明による方法によって製造できる高次ヒドリドシラン化合物は、平均して少なくとも26個のケイ素原子(従って、質量平均分子量は少なくとも800g/mol)を有する、相応のヒドリドシラン化合物である。原則的に、本発明による方法を用いて、任意の高い質量平均分子量を有する高次ヒドリドシラン化合物を製造できる。しかしながら、質量平均分子量1000〜10000g/molを有する高次ヒドリドシラン化合物の製造のために特に良好に適しており、質量平均分子量1000〜3000g/molを有する高次ヒドリドシラン化合物の製造のためにさらにより良好に適している。この際、相応の質量平均分子量は、ポリスチレンに基づく標準的なGPC技術を用いて測定される。
この際さらに、本発明によって用いられるべき低次ヒドリドシラン化合物(I)とは、高次ヒドリドシラン化合物ではないヒドリドシラン化合物、即ち、平均して10個以下のケイ素原子を有するヒドリドシラン化合物であると理解される。平均して3〜10個のケイ素原子を有するヒドリドシラン化合物(I)を用いた反応が、特に良好な結果をもたらすので、好ましい。本発明による方法はさらに、低次ヒドリドシランである低次ヒドリドシラン化合物を用いて特に良好に実施される。
とりわけ特に好ましくは、本発明による方法を、一般式Sin2n+2(前記n=3〜10)の直鎖もしくは分枝鎖のヒドリドシランの群から選択される低次ヒドリドシラン(I)を用いて実施する。これらは容易に製造され、且つさらには、半導体用途におけるコーティングのために特に良好な適合性を有する高次ヒドリドシランを製造することができる。低次ヒドリドシラン化合物(I)として、SiH(SiH33、Si(SiH34、Si(SiH33(SiH2SiH3)、Si(SiH32(SiH2SiH32、Si(SiH3)(SiH2SiH33およびSi(SiH2SiH34からなる群から選択されるヒドリドシランを用いることがさらに好ましく、なぜなら、それがさらに良好な特性をもたらすからである。少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(I)がネオペンタシラン(Si(SiH34)である場合、分子の対称性が高いこと、およびそこから生じる一様なオリゴマーに基づき、特に良好な結果が達成される。
原則的に、少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)として、1つのヒドリドシラン化合物、または複数のヒドリドシラン化合物の混合物を用いることができる。しかしながら、1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)のみ、さらに好ましくは1つの低次ヒドリドシランのみが用いられる場合、該反応は特に良好にコントロールまたは制御可能である。
さらに、少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)を、少なくとも500g/molの質量平均分子量を有する、少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)の存在中で反応させる。相応のヒドリドシラン化合物(II)は、高次ヒドリドシラン化合物である。しかしながら、少なくとも500g/molの質量平均分子量を有するヒドリドシラン化合物(II)を用いた、少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)の変換の際、ヒドリドシラン化合物(II)によって促進された、ヒドリドシラン化合物(I)のオリゴマー化、または、両方の成分(I)および(II)の変換が生じるので、本発明による方法の工程産物は、成分(I)および(II)を有する反応混合物の、GPC測定により算出可能な質量平均分子量よりも高い質量平均分子量を有する。
原則的に、少なくとも500g/molの質量平均分子量を有するすべての任意のヒドリドシラン化合物(II)を用いることができる。しかしながら、好ましくはそれらの化合物は質量平均分子量500〜5000g/mol、好ましくは1000〜4000g/molを有する。
この際、どのようにして少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)を製造したかは、原則的に重要ではない。しかしながら、少なくとも500g/molの質量平均分子量を有する少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)が、低次ヒドリドシランの熱処理により製造可能なヒドリドシラン化合物である場合に、特に良好な結果が達成される。これは、殊に照射工程によって製造可能な、少なくとも500g/molの質量平均分子量を有するヒドリドシラン化合物に対して、その質量平均分子量を反応パラメータの値によって比較的良好に制御でき、それにもかかわらず、比較的迅速且つわずかな装置的な手間で製造でき、且つ、有利な層特性をもたらすという利点を有する。
とりわけ特に好ましくは、少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)として、式Sin2n (前記n=3〜10)、Sin2n+2 (前記n=3〜10)もしくはSin2n-2 (前記n=6〜10)の低次ヒドリドシランの熱処理によって製造された、少なくとも500g/molの質量平均分子量を有するヒドリドシランを用いる。
さらに好ましくは、少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)として、ネオペンタシラン(Si512)の熱処理によって製造可能な、質量平均分子量500〜5000g/mol、特に好ましくは1000〜4000g/mol、およびとりわけ特に好ましくは1500〜3000g/molを有するヒドリドシランを用いる。
この際、高次ヒドリドシラン化合物(II)の製造のための低次ヒドリドシランの熱処理のために好ましい温度は、30〜250℃の間、好ましくは90〜180℃の間、特に好ましくは110〜160℃の間である。好ましい反応時間は、400〜1500分の間、好ましくは450〜1000分の間である。
ヒドリドシラン化合物(II)の製造のための相応の方法が、唯一の構造式に相応する工程産物をもたらすわけではないので、ここでは、「1つの」高次ヒドリドシラン化合物とは、1つの分子量分布を有し且つ唯一の合成手段に由来するヒドリドシラン化合物の混合物と理解される。従って、異なる合成手段に由来するヒドリドシラン化合物の混合物が用いられる場合は、「1つ」より多くの高次ヒドリドシラン化合物(II)である。好ましくは、この定義の意味における「1つの」ヒドリドシラン化合物(II)のみが用いられ、なぜなら、これが相応して、製造されるべき高次ヒドリドシラン化合物の分子量分布の特に良好な制御を可能にするからである。
少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)が、低次ヒドリドシラン化合物(I)およびヒドリドシラン化合物(II)の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.5〜5質量%の質量パーセント割合で用いられる場合、特に迅速な反応時間が達成される。
少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)の存在中での少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)の変換方法は、原則的には任意に実施できる。本発明による方法を、液相法として、即ち、少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)および少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)を含有するか、もしくはそれらからなる反応混合物が、反応の際に液相で存在する方法として実施することが、該方法の構成について特に容易であり且つさらに特に良好な収率をもたらすので、特に好ましい。
この際、好ましくは、液相中での反応の際、溶剤を用い、なぜなら、それによって分子量分布が影響され、反応を特に良好にコントロールでき、且つ、非常に均質な分子量分布を得ることができるからである。この際、好ましく用いられる溶剤は、直鎖、分枝鎖もしくは環式の、飽和、不飽和または芳香族の、1〜12個の炭素原子を有する炭化水素、アルコール、エーテル、カルボン酸、エステル、ニトリル、アミド、スルホキシド、および水からなる群から選択できる。
この際、特に良好な結果を達成するために、組成物の総質量に対して好ましくは20〜80質量%の溶剤を用いる。
さらには、該反応を熱的に実施する。この際、そのために必要なエネルギーの供給は、マイクロ波照射、IR照射を用いて、並びに、ヒートプレート、サーモスタット、ヒートジャケット、またはオーブンを用いてもたらすことができる。この際、特に良好な結果を達成するために、反応を30〜250℃、好ましくは90〜180℃、特に好ましくは110〜160℃の温度(反応混合物の温度)で実施する。
好ましい反応時間は、0.1〜12時間の間、さらに好ましくは1〜8時間の間、とりわけ特に好ましくは2〜6時間の間である。
特に良好にドープされたケイ素層を製造できる、好ましい高次ヒドリドシラン化合物を達成するために、該反応混合物に、反応の前または反応の間に、B26、BHx3-x (前記x=0〜2、且つ前記R=C1〜C10−アルキル基、不飽和の環式C2〜C10−アルキル基)、エーテルまたはアミンが錯化されたBHx3-x (前記x=0〜3、且つ前記R=C1〜C10−アルキル基、不飽和の環式C2〜C10−アルキル基)、Si59BR2 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)、Si49BR2 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)、赤リン、白リン(P4)、PHx3-x (前記x=0〜3、且つ前記R=Ph、SiMe3、C1〜C10−アルキル基)、P7(SiR33 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)、Si59PR2 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)、およびSi49PR2 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)からなる群から選択される、好ましくは少なくとも1つのドープ物質を添加することができる。
この際、好ましくは少なくとも1つのドープ物質を、組成物の総質量に対して0.01〜20質量%の量で添加する。
さらに、本発明の対象は、本発明による方法によって得られる高次ヒドリドシラン化合物である。本発明による方法によって得られるヒドリドシランは、これを用いて特に良好な純度のケイ素層を製造できるので、特に好ましい。
さらに、本発明の対象は、本発明によって製造可能な高次ヒドリドシラン化合物を、好ましくは、本発明によって製造可能な高次ヒドリドシランを、光電子部品の層、電子部品の層またはケイ素含有層を生成するために、殊に元素のケイ素層を製造するために用いる使用である。
以下の実施例は、本発明の対象を明確にするものである。しかしながら、それは、限定するためのものではない。
実施例:
全ての実施例は、保護ガス雰囲気下で実施される。H2O、O2<1ppm。
本発明による実施例:
シード添加(Animpfen)によるネオペンタシランSi(SiH34の熱処理:
0.5gのヒドリドシラン化合物(II)(比較例1によって製造)を、ガラス器具に入れ、且つ155℃に加熱する。次に、10gのネオペンタシランをそれに添加し、且つ、該反応混合物を200分、熱処理する。冷却後のGPC測定による質量平均分子量2130g/molを有する、高次ヒドリドシラン約7gが生じる。
比較例1)
ネオペンタシランSi(SiH34の熱処理:
約10gのネオペンタシランをガラス器具に入れ、且つ、480分、154℃に加熱する。冷却後のGPC測定による質量平均分子量2200g/molを有する、ヒドリドシランが生じる。
比較例2)
ネオペンタシランSi(SiH34のUV照射:
2gのネオペンタシランを、ガラス容器に入れ、且つ、840分、UV光で照射する。GPC測定による質量平均分子量930g/molを有する、わずかな量のヒドリドシランが生じる。

Claims (15)

  1. 低次ヒドリドシラン化合物から高次ヒドリドシラン化合物を製造するための方法であって、
    ・ 少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)を、
    ・ 少なくとも500g/molの質量平均分子量を有する少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)の存在中で、
    ・ 熱的に反応させること
    を特徴とする、前記方法。
  2. 少なくとも1つの低次ヒドリドシラン化合物(I)が、一般式Sin2n+2(前記n=3〜10)の直鎖または分枝鎖のヒドリドシランであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1つのヒドリドシランが、ネオペンタシランであることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. ヒドリドシラン化合物(II)が、500〜5000、好ましくは1000〜4000g/molの質量平均分子量を有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)が、低次ヒドリドシランの熱処理によって製造可能なヒドリドシラン化合物であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)が、式Sin2n (前記n=3〜10)、Sin2n+2 (前記n=3〜10)、もしくはSin2n-2 (前記n=6〜10)の低次ヒドリドシランの熱処理によって製造された、少なくとも500g/molの質量平均分子量を有するヒドリドシランであることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 少なくとも1つのヒドリドシラン化合物(II)を、低次ヒドリドシラン化合物(I)およびヒドリドシラン化合物(II)の総質量に対して、0.01〜10質量%、好ましくは0.5〜5質量%の質量パーセント割合で用いることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 高次ヒドリドシラン化合物の製造方法を、液相法として実施することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの溶剤の存在中で実施することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記溶剤を、組成物の総質量に対して20〜80質量%の割合で用いることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 反応を、30〜250℃、好ましくは90〜180℃、特に好ましくは110〜160℃の温度で実施することを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 反応時間が、0.1〜12時間の間、さらに好ましくは1〜8時間の間、とりわけ特に好ましくは2〜6時間の間であることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 反応混合物に、反応の前または反応の間に、B26、BHx3-x (前記x=0〜2、且つ前記R=C1〜C10−アルキル基、不飽和の環式C2〜C10−アルキル基)、エーテルまたはアミンが錯化されたBHx3-x (前記x=0〜3、且つ前記R=C1〜C10−アルキル基、不飽和の環式C2〜C10−アルキル基)、Si59BR2 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)、Si49BR2 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)、赤リン、白リン(P4)、PHx3-x (前記x=0〜3、且つ前記R=Ph、SiMe3、C1〜C10−アルキル基)、P7(SiR33 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)、Si59PR2 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)、およびSi49PR2 (前記R=H、Ph、C1〜C10−アルキル基)からなる群から選択される少なくとも1つのドープ物質を添加することを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
  14. 請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法によって製造可能なヒドリドシラン化合物。
  15. 請求項14に記載のヒドリドシラン化合物を、光電子部品の層、電子部品の層、またはケイ素含有層を生成するために、好ましくは元素のケイ素層を製造するために用いる使用。
JP2013530697A 2010-10-01 2011-09-27 高次ヒドリドシラン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP5808412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010041842.0 2010-10-01
DE102010041842A DE102010041842A1 (de) 2010-10-01 2010-10-01 Verfahren zur Herstellung höherer Hydridosilanverbindungen
PCT/EP2011/066742 WO2012041837A2 (de) 2010-10-01 2011-09-27 Verfahren zur herstellung höherer hydridosilanverbindungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542162A true JP2013542162A (ja) 2013-11-21
JP5808412B2 JP5808412B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=44735909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530697A Expired - Fee Related JP5808412B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-27 高次ヒドリドシラン化合物の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8889092B2 (ja)
EP (1) EP2621856B1 (ja)
JP (1) JP5808412B2 (ja)
KR (1) KR20130138228A (ja)
CN (2) CN103118977B (ja)
AU (1) AU2011310638B2 (ja)
DE (1) DE102010041842A1 (ja)
ES (1) ES2679247T3 (ja)
MY (1) MY160722A (ja)
TW (2) TW201619056A (ja)
WO (1) WO2012041837A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535721A (ja) * 2013-09-05 2016-11-17 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 2,2,4,4−テトラシリルペンタシラン並びにその組成物、方法及び使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010040231A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Evonik Degussa Gmbh p-Dotierte Siliciumschichten
DE102010041842A1 (de) 2010-10-01 2012-04-05 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Hydridosilanverbindungen
DE102010062984A1 (de) 2010-12-14 2012-06-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Halogen- und Hydridosilane
DE102010063823A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Hydridosilanen
DE102012221669A1 (de) 2012-11-27 2014-05-28 Evonik Industries Ag Verfahren zum Herstellen kohlenstoffhaltiger Hydridosilane
DE102013010101A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Evonik Industries Ag Formulierungen umfassend Hydridosilane und Hydridosilan-Oligomere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Verwendung
DE102013010102A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Evonik Industries Ag Formulierungen umfassend Hydridosilane und Hydridosilan-Oligomere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Verwendung
US11091649B2 (en) 2013-09-05 2021-08-17 Jiangsu Nata Opto-Electronic Materials Co. Ltd. 2,2,4,4-tetrasilylpentasilane and its compositions, methods and uses
DE102013020518A1 (de) 2013-12-11 2015-06-11 Forschungszentrum Jülich GmbH Fachbereich Patente Verfahren und Vorrichtung zur Polymerisation einer Zusammensetzung enthaltend Hydridosilane und anschließenden Verwendung der Polymerisate zur Herstellung von siliziumhaltigen Schichten
DE102014208054A1 (de) 2014-04-29 2015-10-29 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Erzeugung unterschiedlich dotierter Halbleiter
DE102014223465A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Erzeugung von dotierten, polykristallinen Halbleiterschichten
US20200062602A1 (en) * 2016-09-23 2020-02-27 Showa Denko K.K. Method for producing oligosilane
EP3590889B1 (en) 2018-07-05 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Preparation of 2,2,4,4-tetrasilylpentasilane in the presence of lewis acids
US11230474B2 (en) * 2018-10-11 2022-01-25 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Process for producing isomer enriched higher silanes
EP3702397B1 (en) 2019-02-26 2021-06-09 Evonik Operations GmbH Method for the preparation of hydridosilane oligomers
CA3154917A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 Benjamin BURCHER Process for producing and regenerating hydrogen carrier compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022964A (ja) * 2003-06-13 2005-01-27 Jsr Corp シラン重合体およびシリコン膜の形成方法
JP2010506001A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 コヴィオ インコーポレイテッド シリコンポリマー、シリコン化合物の重合方法、及びそのようなシリコンポリマーから薄膜を形成する方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252766A (en) 1990-09-14 1993-10-12 Director-General Of Agency Of Industrial Science Method for producing polysilanes
JPH06128381A (ja) * 1992-10-15 1994-05-10 Tonen Corp 高分子量ポリシランの製造法
DE69417805T2 (de) 1993-06-15 1999-08-12 Nippon Oil Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines Halbleitermaterials
US5700400A (en) * 1993-06-15 1997-12-23 Nippon Oil Co., Ltd. Method for producing a semiconducting material
US5866471A (en) * 1995-12-26 1999-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming semiconductor thin film and method of fabricating solar cell
US6027705A (en) 1998-01-08 2000-02-22 Showa Denko K.K. Method for producing a higher silane
JP2003313299A (ja) 2002-04-22 2003-11-06 Seiko Epson Corp 高次シラン組成物及び該組成物を用いたシリコン膜の形成方法
CN100471991C (zh) * 2002-10-18 2009-03-25 应用材料有限公司 采用硅化合物进行的含硅层沉积
US8163261B2 (en) * 2005-04-05 2012-04-24 Voltaix, Llc System and method for making Si2H6 and higher silanes
DE102007007874A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Silane
EP2135844A1 (de) 2008-06-17 2009-12-23 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung höherer Hydridosilane
DE102008043422B3 (de) 2008-11-03 2010-01-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Aufreinigung niedermolekularer Hydridosilane
JP5604044B2 (ja) 2009-01-09 2014-10-08 独立行政法人科学技術振興機構 高次シラン組成物および膜付基板の製造方法
JP2010206161A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Sony Corp 成膜方法および半導体装置の製造方法
DE102009048087A1 (de) 2009-10-02 2011-04-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Hydridosilane
DE102009053805A1 (de) 2009-11-18 2011-05-26 Evonik Degussa Gmbh Siliziumschichten aus polymermodifizierten Flüssigsilan-Formulierungen
DE102009053804B3 (de) 2009-11-18 2011-03-17 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Hydridosilanen
DE102009053806A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Siliciumschichten
DE102010002405A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Oligomerisierung von Hydridosilanen, die mit dem Verfahren herstellbaren Oligomerisate und ihre Verwendung
DE102010040231A1 (de) 2010-09-03 2012-03-08 Evonik Degussa Gmbh p-Dotierte Siliciumschichten
DE102010041230A1 (de) 2010-09-23 2012-03-29 Evonik Degussa Gmbh Verwendung von Diamond Like Carbon Schichten bei der Aufbringung metallionenfreier Halbleitertinten
DE102010041842A1 (de) 2010-10-01 2012-04-05 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Hydridosilanverbindungen
DE102010049587A1 (de) 2010-10-26 2012-04-26 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur elektrochemischen Wasserstoffpassivierung von Halbleiterschichten
DE102010062383A1 (de) 2010-12-03 2012-06-06 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zum Konvertieren von Halbleiterschichten
DE102010053214A1 (de) 2010-12-03 2012-06-06 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Wasserstoffpassivierung von Halbleiterschichten
DE102010062386B4 (de) 2010-12-03 2014-10-09 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zum Konvertieren von Halbleiterschichten, derartig hergestellte Halbleiterschichten sowie derartige Halbleiterschichten umfassende elektronische und optoelektronische Erzeugnisse
DE102010062984A1 (de) 2010-12-14 2012-06-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Halogen- und Hydridosilane
DE102010063823A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Hydridosilanen
DE102011006307A1 (de) 2011-03-29 2012-10-04 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zum Herstellen von amorphen Halbleiterschichten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005022964A (ja) * 2003-06-13 2005-01-27 Jsr Corp シラン重合体およびシリコン膜の形成方法
JP2010506001A (ja) * 2006-10-06 2010-02-25 コヴィオ インコーポレイテッド シリコンポリマー、シリコン化合物の重合方法、及びそのようなシリコンポリマーから薄膜を形成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016535721A (ja) * 2013-09-05 2016-11-17 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 2,2,4,4−テトラシリルペンタシラン並びにその組成物、方法及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012041837A2 (de) 2012-04-05
CN103118977A (zh) 2013-05-22
TW201231393A (en) 2012-08-01
DE102010041842A1 (de) 2012-04-05
TWI606013B (zh) 2017-11-21
ES2679247T3 (es) 2018-08-23
MY160722A (en) 2017-03-15
KR20130138228A (ko) 2013-12-18
JP5808412B2 (ja) 2015-11-10
CN103118977B (zh) 2016-08-03
CN106046381A (zh) 2016-10-26
EP2621856A2 (de) 2013-08-07
AU2011310638B2 (en) 2014-09-11
US8889092B2 (en) 2014-11-18
EP2621856B1 (de) 2018-06-06
AU2011310638A1 (en) 2013-04-11
CN106046381B (zh) 2020-04-07
TW201619056A (zh) 2016-06-01
WO2012041837A3 (de) 2012-06-14
US20130183223A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808412B2 (ja) 高次ヒドリドシラン化合物の製造方法
JP5520602B2 (ja) ハロゲン化ポリシランの混合物の製造方法およびその処理方法
US8969610B2 (en) Method for oligomerizing hydridosilanes, the oligomers that can be produced by means of the method, and the use thereof
KR101569594B1 (ko) 중간 사슬 길이의 폴리실란 및 그 제조방법
JP2022522440A (ja) ヒドリドシランオリゴマーの製造方法
CN105542172A (zh) 主链含碳硼烷的硼硅炔聚合物及其制备方法
KR20170030563A (ko) 농축법을 이용한 고리형 실란의 제조방법
CN109851784B (zh) 一种钌配合物催化制备1,4-立构规整聚三唑的方法
Gencer et al. Synthesis and characterization of novel SiBOC ceramics: comparison of microwave and ultrasonic application on gelation time
JP2016508119A (ja) 炭素含有ヒドリドシランの製造方法
Liu et al. Synthesis, structural characterization and properties of a cubic octa-n-propylsilsesquioxane inorganic–organic hybrid material
JP6673845B2 (ja) シランの重合禁止剤
US9428618B2 (en) Method for producing halogenated oligomers and/or halogenated polymers of elements of the third to fifth main group
JP2001089572A (ja) リン変性ケイ素ポリマー、その製法、それを含有する組成物ならびにリン変性シリコンの製法
WO2016009897A1 (ja) 加熱重合によるポリシランの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees