JP2022522440A - ヒドリドシランオリゴマーの製造方法 - Google Patents

ヒドリドシランオリゴマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022522440A
JP2022522440A JP2021549886A JP2021549886A JP2022522440A JP 2022522440 A JP2022522440 A JP 2022522440A JP 2021549886 A JP2021549886 A JP 2021549886A JP 2021549886 A JP2021549886 A JP 2021549886A JP 2022522440 A JP2022522440 A JP 2022522440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydride silane
hydride
oligomer
weight
neopentasilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021549886A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルトハウゼン ミヒャエル
ロッカーロ マクシミリアン
プガン アンナ
シュミット ダニエル
ツェルナー イェアク
デシュライン クリスティアン
ヴニッケ オード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2022522440A publication Critical patent/JP2022522440A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/04Hydrides of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、ヒドリドシランオリゴマーの製造方法、該方法により得られるヒドリドシランオリゴマー、およびその使用に関する。本発明はさらに、コーティング組成物の製造方法、およびケイ素含有層の製造方法に関する。

Description

本発明は、ヒドリドシランオリゴマーの製造方法、該方法により得られるヒドリドシランオリゴマー、およびその使用に関する。本発明はさらに、コーティング組成物の製造方法、およびケイ素含有層の製造方法に関する。
発明の背景
ヒドリドシランおよびそのオリゴマーは、シリコン層を製造するための有望な出発物質として文献公知である。
ヒドリドシランは、実質的にケイ素原子と水素原子とのみを含む化合物である。合成上利用可能な量で知られているヒドリドシランは、11個以下のケイ素原子を有する。ヒドリドシランは、原則的には気体、液体、または固体の形態の場合があり、特に固体の場合、トルエンやシクロオクタンなどの芳香族または脂肪族の溶媒、またはネオペンタシラン(Si(SiH)などの他の液体ヒドリドシランに実質的に可溶である。ヒドリドシランのいくつかの例は、モノシラン、ジシラン、トリシラン、シクロペンタシラン、およびネオペンタシランである。少なくとも3個または4個のケイ素原子を有するヒドリドシランは、Si-H結合を有する直鎖、分岐、または(任意選択的には二環式/多環式の)環状構造を有することができ、好ましくは、それぞれ一般式Si2n+2(直鎖または分岐;n=1~11)およびSi2n[環状;n=3~6]またはSi2(n-i)[二環式または多環式;n=4~20;i={環の数}-1]によって表すことができる。
原則的には多くのヒドリドシランをシリコン層の製造に使用できるものの、より大きいヒドリドシラン、すなわち8個を超えるケイ素原子を含むヒドリドシランのみが従来の基材の表面をよく被覆することができ、欠陥の少ない均一な層を与え得ることが示されている。さらに、分岐ヒドリドシランのみが優れたコーティング特性を示すことが示されている。直鎖成分が多いヒドリドシランオリゴマーは、コーティングプロセスで脱濡れし、その結果層の品質が低下する傾向があることから、不利である。
多くのより大きいヒドリドシラン、すなわち8個を超えるケイ素原子を有するヒドリドシランは、より小さいヒドリドシランをオリゴマー化することによって製造することができる。
式Si2n[n=3~6]の環状ヒドリドシランは、開環機序によって重合される。開環重合法の出発物質として、シクロペンタシラン(Si10)およびシクロヘキサシラン(Si12)が一般的に使用されている。環状ヒドリドシランのオリゴマー化は、ヒドリドシランのオリゴマーへのロスのない転化を特徴とするが、実質的に直鎖オリゴマーのみが形成されるという欠点を有している。上述したように、直鎖オリゴマーは、通常多くの欠陥を有する不均一な層を生じさせることから、従来の基材のコーティングの濡れには不利である。
欧州特許第1640342号明細書には、ヒドリドシラン、好ましくはシクロペンタシランだけでなく、一般式Si2i+2のシラン[i=2~10であり、X=水素またはハロゲン原子である]の重合方法が記載されている。ヒドリドシランの重合は、UV照射によって開始される。この方法の欠点は、UV範囲でのヒドリドシランの吸収が小さく、そのため重合を成功させるには高い放射強度が必要とされることである。さらに、制御が難しい均一なエネルギー入力が必要とされる。
式Si2n+2[n=1~11]の直鎖および分岐ヒドリドシランは、重縮合によってオリゴマー化される。形式的な意味でみると、より小さいヒドリドシランのそのようなオリゴマー化の場合、より大きなヒドリドシラン分子は、水素および/または比較的小さなヒドリドシリルラジカルの引き抜き後に、2つのより小さいヒドリドシラン分子から形成される。
独国特許出願公開第102010002405号明細書には、ヒドリドシラン、特にネオペンタシランの重縮合方法が記載されており、これは触媒の不在下で進行する。独国特許出願公開第102010041842号明細書も、非環状ヒドリドシラン、特にネオペンタシランのオリゴマー化のための方法に関する。しかしながら、これらの方法の不利な点は、対応するモノマー、例えばネオペンタシランを、複雑かつコストのかかる方法で合成しなければならないことである。
ヒドリドシランのオリゴマー化のための前述した方法に加えて、金属を主体とする触媒系に基づく他の多くの触媒プロセスが存在する。欧州特許出願公開第0630933号明細書には、半導体材料に熱的に転化可能な縮合物の製造方法が記載されている。縮合物は、少なくとも1種の金属および/または金属化合物を含む触媒の存在下で、モノシラン、ジシラン、およびトリシランから選択されるモノマーに基づくヒドリドシランモノマーの脱水素重合反応により製造される。さらに、米国特許第5252766号明細書および国際公開第2008/045327号は、触媒担持ヒドリドシラン合成、すなわちランタニドまたは遷移金属錯体の存在下でのヒドリドシラン化合物の転化を含む方法に関する。しかしながら、これらの方法の不利な点は、オリゴマー化の完了後に、コストがかかる不便な方法で使用される触媒を除去しなければならないことである。さらに、対応する触媒系の調製は、コストがかかり不便である。
したがって、本発明の目的は、先行技術の上述した不利な点を回避することである。特に、シクロペンタシランSi10、シクロヘキサシランSi12、およびネオペンタシランSi(SiHなどの一般的に使用される高コストのヒドリドシランの使用を最小限に抑え、代わりに容易に入手可能で安価なオリゴマー混合物を使用することが望まれる。ヒドリドシランオリゴマーの選択的製造のための上述した方法に加えて、複数のプロセス、特に、ヒドリドシラン混合物が副生成物または廃棄物として生成する工業的ケイ素化学プロセスが知られている。そのようなヒドリドシラン混合物の利点は、それらが上述した一般的に使用されているヒドリドシランよりも大幅に安価に製造されるということである。しかしながら、そのようなヒドリドシラン混合物に基づくコーティング方法の配合物では、これらの混合物は高含有量の直鎖ヒドリドシランを有しており、その結果不十分なケイ素含有層をもたらす脱濡れを起こす傾向があるという弊害を有している。したがって、特に本発明の目的は、高含有量の直鎖ヒドリドシランを含むヒドリドシラン混合物を利用し、それでも依然として優れたコーティング特性を提供するヒドリドシランオリゴマーおよび優れたケイ素含有層を製造するための方法を提供することである。
発明の概要
今回、驚くべきことに、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下で、少なくとも1種の直鎖ヒドリドシランSi2n+2[n≧2]を含むヒドリドシラン組成物(I)を反応させることを含む、ヒドリドシランオリゴマーの製造方法であって、
分岐ヒドリドシラン化合物(II)が少なくとも1種の四級ケイ素原子Si(SiRを含み、RがH;Si2n+1[n≧1];Si2m[m≧2];およびSi2j-1[j≧3]からなる群から選択される方法によって、本発明の目的が達成されることが見出された。
したがって、本発明は、本発明による方法により得られるヒドリドシランオリゴマー、および本発明による方法により得られるヒドリドシランオリゴマーの使用に関する。
さらに、本発明は、コーティング組成物を製造するための方法に関する。コーティング組成物を製造するための方法は、(i)ヒドリドシランオリゴマーの製造方法に従ってヒドリドシランオリゴマーを製造すること、および(ii)ヒドリドシランオリゴマーを有機溶媒で希釈することを含む。有機溶媒は、好ましくはトルエンおよびシクロオクタンからなる群から選択される有機溶媒である。
本発明は、(a)ヒドリドシランオリゴマーの製造方法に従ってヒドリドシランオリゴマーを製造すること;(b)任意選択的にヒドリドシランオリゴマーを有機溶媒で希釈すること;(c)ヒドリドシランオリゴマー配合物を基材に施与すること;(d)ヒドリドシランオリゴマー配合物をアモルファスシリコンに転化させること;を含むケイ素含有層を製造するための方法にも関する。有機溶媒は、好ましくはトルエンおよびシクロオクタンからなる群から選択される。
驚くべきことに、ヒドリドシランオリゴマーを製造するための本発明の方法が、優れたコーティング特性を示すヒドリドシランオリゴマーを提供することが見出された。さらに、驚くべきことに、ネオペンタシランオリゴマーから直接製造された層と比較して、本発明の方法によって製造されたヒドリドシランオリゴマーを使用することによって、大幅に増加した層厚さのアモルファスシリコンを製造できることが見出された。
発明の詳細な説明
以降で、本発明をより詳細に説明する。本明細書で使用される「含む」という用語は、非限定的であり、説明されていない、または列挙されていない追加の要素、材料、成分、または方法ステップの存在を排除しないと理解される。用語「含む(including、containing)」および同様な用語は、「含む(comprising)」と同義であると理解される。本明細書で使用される「からなる」という用語は、不特定の元素、成分、または方法ステップの存在を除外すると理解される。
上述したように、本発明は、ヒドリドシランオリゴマーを製造するための方法に関する。ヒドリドシランオリゴマーを製造するための本発明の方法は、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下で、少なくとも1種の直鎖ヒドリドシランSi2n+2[n≧2]を含むヒドリドシラン組成物(I)を反応させることを含む。本発明の分岐ヒドリドシラン化合物(II)は、少なくとも1種の四級ケイ素原子Si(SiRを含み、RはH;Si2n+1[n≧1];Si2m[m≧2];およびSi2j-1[j≧3]からなる群から選択される。
本発明によれば、ヒドリドシラン組成物(I)は、好ましくは、ヒドリドシラン組成物(I)の総重量を基準として10~100重量%の直鎖ヒドリドシラン、より好ましくは30~100重量%の直鎖ヒドリドシラン、さらに好ましくは50~100重量%の直鎖ヒドリドシラン、最も好ましくは70~100重量%の直鎖ヒドリドシラン、特には90~100重量%の直鎖ヒドリドシランを含む。特に、直鎖ヒドリドシランからなるヒドリドシラン組成物(I)が好ましい。ヒドリドシラン組成物(I)は、iso-分岐ヒドリドシランをさらに含んでいてよい。iso-分岐ヒドリドシランとは、少なくともSiH(SiR基を有するヒドリドシランを意味し、式中のRは、H;およびSi2n+1[n≧1]からなる群から選択される。
好ましくは、ヒドリドシラン組成物(I)は、少なくとも1種の直鎖ヒドリドシランSi2n+2を含み、式中のnは2~9である。
本発明のヒドリドシラン組成物(I)は、実施例に記載されているとおりにゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した場合に、200~5000g/モル、好ましくは500~4000g/モル、特には1000~3000g/モルの範囲のMの重量平均分子量を有するヒドリドシラン混合物を含み得る。
本発明によれば、分岐ヒドリドシラン化合物(II)は、好ましくは、ネオペンタシラン、ネオペンタシランオリゴマー、2,2-ジシリルテトラシラン、2,2-ジシリルペンタシラン、3,3-ジシリルペンタシラン、2,2,3-トリシリルテトラシラン、1,1-ジシリルシクロペンタシラン、2,2,3,3-テトラシリルテトラシラン、2,2,3-トリシリルペンタシラン、2,2,4-トリシリルペンタシラン、2,2-ジシリルヘキサシラン、3,3-ジシリルヘキサシラン、1,1-ジシリルシクロヘキサシラン、1,1,2-トリシリルシクロペンタシラン、1,1,3-トリシリルシクロペンタシラン、2,2-ジシリルヘプタシラン、3,3-ジシリルヘプタシラン、4,4-ジシリルヘプタシラン、2,2,3-トリシリルヘプタシラン、2,2,4-トリシリルヘプタシラン、2,2,5-トリシリルヘプタシラン、2,3,3-トリシリルヘプタシラン、3,3,4-トリシリルヘプタシラン、3,3,5-トリシリルヘプタシラン、3-ジシラニル-3-シリルヘキサシラン、2,2,3,3-テトラシリルペンタシラン、2,2,3,4-テトラシリルペンタシラン、2,2,4,4-テトラシリルペンタシラン、2,3,3,4-テトラシリルペンタシラン、3-ジシラニル-2,2-ジシリルペンタシラン、3,3-ビス(ジシラニル)ペンタシラン、1,1,2-トリシリルシクロヘキサシラン、1,1,3-トリシリルシクロヘキサシラン、1,1,4-トリシリルシクロヘキサシラン、1,1,2,2-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,3,3-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,4,4-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,2,3-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,2,4-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,3,4-テトラシリルシクロヘキサシラン、およびその混合物からなる群から選択される。好ましくは、分岐ヒドリドシラン化合物(II)は、ネオペンタシラン、ネオペンタシランオリゴマー、およびその混合物からなる群から選択することができる。
本明細書において、ネオペンタシランオリゴマーは、ネオペンタシランのオリゴマーである。好ましくは、ネオペンタシランオリゴマーは、実施例に記載のとおりにゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した場合に、500~5000g/モル、より好ましくは1000~4000g/モル、特には1500~3500g/モルの範囲のMの重量平均分子量を有する。
本発明によれば、分岐ヒドリドシラン化合物(II)は、ネオペンタシランおよび/またはネオペンタシランオリゴマーから構成することができる。好ましくは、分岐ヒドリドシラン化合物(II)は、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の総重量を基準として、80~98重量%のネオペンタシランと2~20重量%のネオペンタシランオリゴマーとから、より好ましくは85~94重量%のネオペンタシランと6~15重量%のネオペンタシランオリゴマーとから、特には90~92重量%のネオペンタシランと8~10重量%のネオペンタシランオリゴマーとからなる。
本明細書において、分岐ヒドリドシラン化合物(II)は、好ましくは、ヒドリドシラン組成物(I)と分岐ヒドリドシラン化合物(II)との総重量を基準として0.05~50重量%、より好ましくは0.1~47重量%、さらに好ましくは1~45重量%、最も好ましくは2~43重量%、特には4~40重量%の範囲で存在する。
本発明によれば、ヒドリドシランオリゴマーの製造方法は、原則的には望まれるとおりに実施することができる。
好ましくは、ヒドリドシラン組成物(I)は、触媒の不在下で、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下で反応される。本明細書において、「触媒」という用語は、それ自体は影響を受けずに化学反応を引き起こすか加速させる物質を指す。したがって、「触媒」という用語には、特に遷移金属が含まれる。「遷移金属」という用語は、IUPAC周期表の第3族から第12族の元素を含む、周期表のdブロック内の任意の元素を指す。また、「遷移金属」という用語は、さらに、ランタニド系列およびアクチニド系列の元素を含む、周期表のfブロック内の任意の元素を指す。
さらに、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下でのヒドリドシラン組成物(I)の反応は、好ましくは無溶媒である。あるいは、1~12個の炭素原子を有する直鎖、分岐、または環状の、飽和、不飽和、または芳香族の炭化水素、アルコール、エーテル、カルボン酸、エステル、ニトリル、アミド、スルホキシド、および水からなる群から選択される溶媒を、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下でのヒドリドシラン組成物(I)の反応に添加することができる。特に好ましいものは、n-ペンタン、n-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、n-デカン、ドデカン、シクロヘキサン、シクロオクタン、シクロデカン、ジシクロペンタン、ビシクロヘキシル、ベンゼン、トルエン、m-キシレン、p-キシレン、メシチレン、インダン、インデン、テトラヒドロナフタレン、デカヒドロナフタレン、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、テトラヒドロフラン、p-ジオキサン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、およびクロロホルムである。
加えて、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下でのヒドリドシラン組成物(I)の反応の前、最中、または後に、ドーパントを添加することができる。ドーパントは、IUPAC周期表の第13族から第15族の半金属の元素多形または元素化合物を意味すると理解され、これらは少なくともIUPAC周期表の第13族または第15族の半金属の組み込みを伴うヒドリドシランとの反応を行って半金属含有オリゴマーを形成することができる。対応する半金属含有オリゴマーは、好ましくはドープされたシリコン層の製造に適している。適切なドーパントは、BH3-x[式中、x=0~3であり、R=C~C10アルキル基、不飽和の環状の任意選択的にエーテルでまたはアミノで錯化されていてもよいC~C10アルキル基である];SiBR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];SiBR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];赤リン;白リン(P);PH3-x[式中、x=0~3であり、R=Ph、SiMe、またはC~C10アルキル基である];P(SiR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];SiPR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];およびSiPR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である]からなる群から選択することができる。
好ましくは、ドーパントは、ヒドリドシラン組成物(I)と分岐ヒドリドシラン化合物(II)との総重量を基準として0.01~20重量%の割合で、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下でヒドリドシラン組成物(I)の反応に添加することができる。
本発明によれば、分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下でのヒドリドシラン組成物(I)の反応は、好ましくは50℃~300℃、より好ましくは60℃~250℃、さらに好ましくは70℃~200℃、最も好ましくは90℃~180℃の範囲の温度で、電磁放射、好ましく可視スペクトル範囲の電磁放射の照射によって行われる。電磁放射による照射は、好ましくは冷光照明などの適切な光源を用いて行われる。
さらに、本発明は、上述したヒドリドシランオリゴマーの製造方法によって得られるヒドリドシランオリゴマーに関する。ヒドリドシランオリゴマーの製造方法についての上述した様々な成分およびその特性ならびにそれぞれの量が、この方法によって得られるヒドリドシランオリゴマーについても同様に適用されることが理解されるであろう。
本発明のヒドリドシランオリゴマーは、実施例に記載のとおりにゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した場合に、500~5000g/モルの範囲のMの重量平均分子量を有し得る。さらに、本発明のヒドリドシランオリゴマーは、実施例に記載のとおりにゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した場合に、1000~5000g/モルの範囲のMの重量平均分子量を有し得る。
本発明のヒドリドシランオリゴマーの製造方法によって得られるヒドリドシランオリゴマーは、多くの用途に適している。それらは、配合物およびコーティング組成物の製造、ならびにケイ素含有層の製造に特に適している。さらに、それらは、単独で、または追加の構成要素を含む組成物において、電子および光電子素子層の製造に特に適している。そのため、本発明は、光電子および電子素子層の製造への、本発明による方法によって得られるヒドリドシランオリゴマーの使用も提供する。
したがって、本発明は、(i)上述したヒドリドシランオリゴマーの製造方法に従ってヒドリドシランオリゴマーを製造すること、および(ii)ステップ(i)のヒドリドシランオリゴマーを有機溶媒で希釈すること、を含むコーティング組成物の製造方法に関する。
本発明による適切な有機溶媒は、1~12個の炭素原子を有する直鎖、分岐、または環状の、飽和、不飽和、または芳香族の炭化水素、アルコール、エーテル、カルボン酸、エステル、ニトリル、アミド、スルホキシド、および水からなる群から選択することができる。特に好ましいものは、n-ペンタン、n-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、n-デカン、ドデカン、シクロヘキサン、シクロオクタン、シクロデカン、ジシクロペンタン、ビシクロヘキシル、ベンゼン、トルエン、m-キシレン、p-キシレン、メシチレン、インダン、インデン、テトラヒドロナフタレン、デカヒドロナフタレン、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、テトラヒドロフラン、p-ジオキサン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、およびクロロホルムである。好ましくは、コーティング組成物を製造するための方法の有機溶媒は、トルエンおよびシクロオクタンからなる群から選択される。
本発明のコーティング組成物は、好ましくは、ヒドリドシランオリゴマーと有機溶媒との総重量を基準として0.1~99重量%、より好ましくは10~97重量%、最も好ましくは25~95重量%、特には60~80重量%の有機溶媒を含む。
コーティング組成物を製造するための方法は、ドーパント、ナノ粒子、またはレオロジー特性を調整するための添加剤などの物質を添加することをさらに含み得る。適切なドーパントは上述したとおりであり、その他の対応する物質が当業者に公知であることがさらに理解されるであろう。
さらに、本発明は、(a)上述したヒドリドシランオリゴマーの製造方法に従ってヒドリドシランオリゴマーを製造すること;(b)任意選択的にヒドリドシランオリゴマーを有機溶媒で希釈すること;(c)ヒドリドシランオリゴマー配合物を基材に施与すること;および(d)ヒドリドシランオリゴマー組成物をアモルファスシリコンに転化させること;を含むケイ素含有層の製造方法に関する。適切な有機溶媒およびその可能な重量範囲は、コーティング組成物の製造方法について上述したとおりであることが理解されるであろう。ヒドリドシランオリゴマー配合物は、ステップ(a)および(b)から得られる。
ケイ素含有層の製造方法は、ドーパント、ナノ粒子、またはレオロジー特性を調整するための添加剤などの物質をヒドリドシランオリゴマー配合物に添加することをさらに含み得る。適切なドーパントは上述したとおりであり、他の対応する物質が当業者公知であることはさらに理解されるであろう。
本発明によれば、ケイ素含有層の製造方法に適した基材は、熱に安定な支持体の上に存在するガラス、石英ガラス、黒鉛、金属、シリコン、もしくはケイ素層、インジウムスズ酸化物、ZnO:F、ZnO:Al、またはSnO:Fからなる群から選択することができる。好ましい金属は、アルミニウム、ステンレス鋼、Cr鋼、チタン、クロム、またはモリブデンである。加えて、例えばポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、またはポリイミドなどのポリマーフィルムを使用することも可能である。
施与ステップ(c)は、好ましくは、印刷、噴霧、エアロゾル支援化学蒸着、直接液体注入化学蒸着、スピンコーティング、ディップコーティング、メニスカスコーティング、スリットコーティング、スロットダイコーティング、およびカーテンコーティングなどの気相または液相コーティングプロセスにより行われる。適切な印刷プロセスは、フレキソ/グラビア印刷、ナノまたはマイクロ印刷、インクジェット印刷、オフセット印刷、リバースオフセット印刷、デジタルオフセット印刷、およびスクリーン印刷からなる群から選択することができる。前述した方法のうち、エアロゾル支援化学蒸着および直接液体注入化学蒸着は気相プロセスに含める必要がある。液相コーティングプロセスによる施与が優先される。
ステップ(c)の配合物の施与後、好ましくは基材上の液膜のUV照射によって前架橋工程を行うことができ、その後、静止液膜は架橋された前駆体フラクションを有する。
配合物の施与(c)および任意選択的な前架橋の後、コーティングされた基材は、存在する溶媒を除去するために、好ましくは転化(d)の前に乾燥されてもよい。この目的のための対応する手段および条件は当業者に公知である。揮発性の配合物成分のみを除去するために、熱乾燥工程の場合には加熱温度は好ましくは200℃未満である。
本発明によれば、転化ステップ(d)は熱的に実施することができる。熱転化は、好ましくは200~1000℃、より好ましくは250~750℃、最も好ましくは300~700℃の温度で行われる。対応する急速な高エネルギープロセスは、例えばIRランプ、ホットプレート、オーブン、フラッシュランプ、適切なガス組成物のプラズマ、RTPシステム、マイクロ波システム、または電子ビーム処理(必要に応じてそれぞれの予熱または加温状態で)を使用することによって行うことができる。転化ステップ(d)は、特にUV光を用いて、電磁放射を使用することによってさらに行うことができる。さらに、転化ステップ(d)は電子イオン衝撃によって行うことができる。
典型的な転化時間は、好ましくは0.1ミリ秒~360分である。転化時間は、より好ましくは0.1ミリ秒~10分、特に好ましくは1秒~120秒である。
転化ステップ(d)の最中または後、さらにケイ素含有層に水素を多く含ませることができる。このプロセスは水素パッシベーションと呼ばれ、材料中の欠陥をなくす。これは、ホットワイヤー法による反応性水素、水素含有プラズマ(遠隔または直接;減圧下または大気圧下)、または水素供給によるコロナ処理もしくは電子ビーム処理により行うことができる。加えて、材料が最初から水素を多く含むように、水素を多く含む雰囲気中で既に上述した乾燥および/または転化ステップ(d)を行うことも可能である。
施与ステップ(c)、任意選択的な予備架橋ステップ、任意選択的な乾燥ステップおよび/または転化ステップ(d)は、酸化条件下で行うことができる。酸化条件にすることができる方法は当業者に公知である。
転化ステップ(d)の後、アモルファスシリコン層は、熱エネルギーの導入、電磁放射、および/または粒子衝撃によって結晶化されて、完全にまたは部分的に結晶性のケイ素含有層を生成することができる。この目的のための方法は当業者に公知である。
ケイ素含有層を製造する方法は、基材に対して同時にまたは連続して複数回行うことができる(同時のまたは連続した堆積、この場合、得られる膜は互いに部分的または完全に重ね合わせられる)。多層系を製造するためのそのような方法は、優先的には真性(すなわちドープされていない)とドープされた層とから形成される系の製造に適しており、これは例えば太陽電池の構成に不可欠である。この方法は、より好ましくは、薄い真性(すなわちドープされていない)ケイ素含有層と、その後の基材と反対のドーピングを有する層とが基材に設けられる場合に、基材との界面における最適なパッシベーションまたは欠陥回避のための多層系の製造に適している。したがって、この場合、最初に実質的にドーパントを含まない配合物、その後基材に対して反対のドーピングを有する配合物が、ドープされた基材に施与される。加えて、基材は両面がコーティングされていてよい。
さらに、本発明は、ヘテロエミッタ太陽電池、HIT(真性薄層とのヘテロ接合)太陽電池、選択エミッタ型太陽電池、バックコンタクト型太陽電池、電界効果トランジスタ、薄膜トランジスタ、マイクロエレクトロニクス部品の誘電体層、半導体材料の表面パッシベーション、量子ドットを含む構成要素、層を介した環境からの成分の拡散に対するバリア、および層の上側と下側の熱的分離のためのバリア層などの光電子素子または電子素子の製造への、上述したヒドリドシランオリゴマーの製造方法によって得られるヒドリドシランオリゴマーの使用に関する。
上で本発明を概略的に説明してきたが、以降の具体的な実施例を参照することにより、さらに理解することができる。これらの実施例は、例示のみを目的として本明細書で提供されており、本発明を限定することを意図するものではなく、むしろそのあらゆる均等物を含む添付の特許請求の範囲の全ての範囲を示すものである。
比較例CE-1の配合物を用いて製造されたコーティングの層品質を示す光学写真である。各ガラス基材の右側はmmスケールの定規である。 比較例CE-2の配合物を用いて製造されたコーティングの層品質を示す光学写真である。各サンプルの右側はmmスケールの定規である。 比較例CE-3の配合物を用いて製造されたコーティングの層品質を示す光学写真である。各サンプルの右側はmmスケールの定規である。 本発明の実施例E-1の配合物を用いて製造されたコーティングの層品質を示す光学写真である。各サンプルの右側はmmスケールの定規である。 本発明の実施例E-2の配合物を用いて製造されたコーティングの層品質を示す光学写真である。各サンプルの右側はmmスケールの定規である。 層の厚さ(nm)対回転速度の逆数(1/rpm)を示す図である。比較例CE-4に基づく配合物は×印および実線で表されている。本発明の実施例E-1に基づく配合物は点および点線で表されている。
実施例
全体的な留意事項
全ての実験作業は、MBraun Inertgas-Systeme GmbH製のグローブボックス内で、または標準的なシュレンク技術(D. F. Shriver, M. A. Drezdzon, The manipulation of air sensitive compounds, 1986, Wiley VCH, New York, USA)により、乾燥窒素の不活性雰囲気下(N;Oレベル:<10ppm;HOレベル:<10ppm)で行われる。さらに、全ての実験は、乾燥した無酸素溶媒を用いて行われる。乾燥した無酸素溶媒(シクロオクタン、トルエン)は、MBraun Inertgas-Systeme GmbH製のタイプMB-SPS-800-Autoの溶媒精製システムにより製造される。
試験方法
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)
GPC測定は、PSS SDVリニアSカラムを備えたAgilent LC 1100シリーズシステムを用いて行われる。溶離液としてシクロオクタンが使用され、参照としてポリブタジエンが使用される。
GC/MS測定
質量スペクトルは、HP 5971/A/5890-II GC/MSカップリング(HP 1キャピラリーカラム、長さ25m、直径0.2mm、0.33μmのポリ(ジメチルシロキサン))で測定される。
スピンコーティング
スピンコーティングは、SCS Specialty Coating Systems, Inc.製のG3P-8スピンコーター上で行われる。
ウェット膜の作製
それぞれの配合物は、1mLのシリンジを用いて、1μmの細孔幅のシリンジフィルター(ポリテトラフルオロエチレン(PTFE))を通してそれぞれの基材上に施与される。ウェット膜は、25℃で一定の回転毎分(rpm)で一定の時間スピンコーティングすることによって生成される。
エリプソメトリー測定
エリプソメトリー測定は、SENTECH Gesellschaft fuer Sensortechnik mbH製のSENproエリプソメーターを用いて、40~90°(5°ステップ)の固定入射角で行われる。
密度測定
密度測定は、Anton Paar GmbH製のDMA500を用いて行われる。
表面張力測定
表面張力の測定は、Kruess GmbH製のPocket Dyne気泡圧力張力計を用いて行われる。
動粘度測定
動粘度測定は、SI Analytics GmbH製のタイプ516のマイクロOstwald粘度計を用いて手動で行われる。
ヒドリドシラン組成物の特性評価
以下の実施例で使用されるヒドリドシラン組成物1は、ポリシリコン製造のための市販のSiHに基づく流動床反応器(FBR)プロセスから供給される。
ヒドリドシラン組成物1は、液体の無色オイルである。0.95g/mLの密度、8.3mPasの動粘度、および29.3mN/mの表面張力は、上述した方法で決定される。ヒドリドシラン組成物1は、M=1058g/モルの重量平均分子量、Mn=568g/モルの数平均分子量、および多分散度D=1.86を有し、これらは上述したGPC測定により決定されたものである。
ヒドリドシラン組成物1は、シラン(1.2%)、ジシラン(4.0%)、トリシラン(5.2%)、テトラシラン異性体(4.0%)、n-ペンタシラン(2.7%)、iso-ペンタシラン(4.9%)、ヘキサシラン異性体(15.9%)、ヘプタシラン異性体(10.2%)、オクタシラン異性体(9.3%)、ノナシラン異性体(13.5%)、およびそれより高次のシラン(Si2n+2、n>9;29.2%)からなり、これらは上述したGC/MSによって決定されたものである。
比較例1(CE-1)
ヒドリドシラン組成物1は、10%のシクロオクタンを含むトルエン混合物で1:2の比率に希釈される。配合物は周囲温度(20℃)で製造され、シリンジを用いて、1μmの細孔幅のシリンジフィルター(PTFE)を通して、予備洗浄したEagleXGガラス基材(Corning Inc.)上に施与される。予備洗浄は、基材をアセトン、イソプロパノール、続いて脱イオン水の中に入れ、それぞれ10分間超音波浴にかけることによって行われる。コーティングの前に、基材は窒素流の中で完全に乾燥される。ウェット膜は、25℃で、4500、9000、および9999rpmで10秒間スピンコーティングすることによって生成される。ウェット膜の転化は、ホットプレート上にて500℃で60秒間熱処理することによって行われる。
それぞれのケイ素含有層の写真が図1に示されている。濃い灰色の領域は、アモルファスシリコンでコーティングされた基材表面を表す。薄い灰色/白色の領域は、脱濡れした基材表面に起因する。コンフォーマルな連続層が得られないことは明らかである。
比較例2(CE-2)
ヒドリドシラン組成物1は、シリンジを用いて、1μmの細孔幅のシリンジフィルター(PTFE)を通して、予備洗浄したEagleXGガラス基材(Corning Inc.)上に無希釈で施与される。予備洗浄は、基材をアセトン、イソプロパノール、続いて脱イオン水の中に入れ、それぞれ10分間超音波浴にかけることによって行われる。コーティングの前に、基材は窒素流の中で完全に乾燥される。ウェット膜は、25℃で、2000、4500、および9999rpmで10秒間スピンコーティングすることによって生成される。ウェット膜の転化は、ホットプレート上にて500℃で60秒間熱処理することによって行われる。
それぞれのケイ素含有層の写真が図2に示されている。濃い灰色の領域は、アモルファスシリコンでコーティングされた基材表面を表す。薄い灰色/白色の領域は、脱濡れした基材表面に起因する。全ての膜はほぼ完全な脱濡れを示している。コンフォーマルな連続層が得られないことは明らかである。
比較例3(CE-3)
ヒドリドシラン組成物1は、還流冷却器を備えたガラス装置に入れられる。ヒドリドシラン組成物1は、撹拌されながら、およびMicro-Epsilon Eltrotec GmbHから購入した光ファイバーを介して反応器に接続された冷光ランプを用いて光を当てられながら、100℃に2時間加熱されることによってオリゴマー化される。オリゴマー化反応中、液体反応物の上方の気体体積は不活性ガスでパージされる。オリゴマー化反応はGPCによって追跡され、最終的なヒドリドシランオリゴマー1の重量平均分子量はM=1761g/モルである。
ヒドリドシランオリゴマー1は、10%のシクロオクタンを含むトルエン混合物で1:2の比率に希釈される。配合物は周囲温度(20℃)で製造され、シリンジを用いて、1μmの細孔幅のシリンジフィルター(PTFE)を通して、予備洗浄したEagleXGガラス基材(Corning Inc.)上に施与される。予備洗浄は、基材をアセトン、イソプロパノール、続いて脱イオン水の中に入れ、それぞれ10分間超音波浴にかけることによって行われる。コーティングの前に、基材は窒素流の中で完全に乾燥される。3枚のウェット膜が、それぞれ25℃にて9999rpmで10秒間スピンコーティングすることによって生成される。ウェット膜の転化は、ホットプレート上にて500℃で60秒間熱処理することによって行われる。
それぞれのケイ素含有層の写真が図3に示されている。濃い灰色の領域は、アモルファスシリコンでコーティングされた基材表面を表す。薄い灰色/白色の領域は、脱濡れした基材表面に起因する。全ての膜が大幅な脱濡れを示している。コンフォーマルな連続層が得られないことは明らかである。
実施例1(E-1)
ヒドリドシラン組成物1(96重量%)に、M=2531g/モルの重量平均分子量を有する高分子量ネオペンタシランオリゴマー(4重量%)が添加される。得られた反応混合物は、還流冷却器を備えたガラス装置に入れられる。反応混合物は、撹拌されながら、およびMicro-Epsilon Eltrotec GmbHから購入した光ファイバーを介して反応器に接続された冷光ランプを用いて光を当てられながら、100℃に2時間加熱されることによってオリゴマー化される。オリゴマー化反応中、液体反応物の上方の気体体積は不活性ガスでパージされる。オリゴマー化反応はGPCによって追跡され、最終的なヒドリドシランオリゴマー2の重量平均分子量はM=1742g/モルである。
ヒドリドシランオリゴマー2は、10%のシクロオクタンを含むトルエン混合物で1:2の比率に希釈される。配合物は周囲温度(20℃)で製造され、シリンジを用いて、1μmの細孔幅のシリンジフィルター(PTFE)を通して、予備洗浄したEagleXGガラス基材(Corning Inc.)上に施与される。予備洗浄は、基材をアセトン、イソプロパノール、続いて脱イオン水の中に入れ、それぞれ10分間超音波浴にかけることによって行われる。コーティングの前に、基材は窒素流の中で完全に乾燥される。3枚のウェット膜が、それぞれ25℃にて9999rpmで10秒間スピンコーティングすることによって生成される。ウェット膜の転化は、ホットプレート上にて500℃で60秒間熱処理することによって行われる。
それぞれのケイ素含有層の写真が図4に示されている。濃い灰色の領域は、アモルファスシリコンでコーティングされた基材表面を表す。薄い灰色/白色の領域は、脱濡れした基材表面に起因する。全てのフィルムは、脱濡れの減少を示している。基材表面の50%超でコンフォーマルな連続したアモルファスシリコン膜が得られる。
実施例2(E-2)
=2531g/モルの重量平均分子量の高分子量ネオペンタシランオリゴマー(4重量%)は、ネオペンタシラン(46重量%)とヒドリドシラン組成物1(50重量%)との混合物に添加される。得られた反応混合物は、還流冷却器を備えたガラス装置に入れられる。反応混合物は、撹拌されながら、およびMicro-Epsilon Eltrotec GmbHから購入した光ファイバーを介して反応器に接続された冷光ランプを用いて光を当てられながら、100℃に2時間加熱されることによってオリゴマー化される。オリゴマー化反応中、液体反応物の上方の気体体積は不活性ガスでパージされる。オリゴマー化反応はGPCによって追跡され、最終的なヒドリドシランオリゴマー3の重量平均分子量はM=1732g/モルである。
ヒドリドシランオリゴマー3は、10%のシクロオクタンを含むトルエン混合物で1:2の比率に希釈される。配合物は周囲温度(20℃)で製造され、シリンジを用いて、1μmの細孔幅のシリンジフィルター(PTFE)を通して、予備洗浄したEagleXGガラス基材(Corning Inc.)上に施与される。予備洗浄は、基材をアセトン、イソプロパノール、続いて脱イオン水の中に入れ、それぞれ10分間超音波浴にかけることによって行われる。コーティングの前に、基材は窒素流の中で完全に乾燥される。ウェット膜は、25℃で、2000、4500、および9999rpmで10秒間スピンコーティングすることによって生成される。ウェット膜の転化は、ホットプレート上にて500℃で60秒間熱処理することによって行われる。
それぞれのケイ素含有層の写真が図5に示されている。濃い灰色の領域は、アモルファスシリコンでコーティングされた基材表面を表す。薄い灰色/白色の領域は、脱濡れした基材表面に起因する。全てのフィルムについて、脱濡れがE-1と比較してさらに減少している。コンフォーマルで連続的なアモルファスシリコン膜が基材表面の80%超で得られる。
比較例4(CE-4)
ネオペンタシランは、還流冷却器を備えたガラス装置に入れられる。ネオペンタシランは、撹拌されながら、およびMicro-Epsilon Eltrotec GmbHから購入した光ファイバーを介して反応器に接続された冷光ランプを用いて光を当てられながら、140℃に2時間加熱されることによってオリゴマー化される。オリゴマー化反応中、液体反応物の上方の気体体積は不活性ガスでパージされる。オリゴマー化反応はGPCによって追跡され、最終的なヒドリドシランオリゴマー4の重量平均分子量はM=1751g/モルである。
ヒドリドシランオリゴマー4は、10%のシクロオクタンを含むトルエン混合物で1:2の比率に希釈される。配合物は周囲温度(20℃)で製造され、シリンジを用いて、1μmの細孔幅のシリンジフィルター(PTFE)を通して、予備洗浄したEagleXGガラス基材(Corning Inc.)上に施与される。予備洗浄は、基材をアセトン、イソプロパノール、続いて脱イオン水の中に入れ、それぞれ10分間超音波浴にかけることによって行われる。コーティングの前に、基材は窒素流の中で完全に乾燥される。ウェット膜は、25℃で、1750、2000、4500、8000、および9999rpmで10秒間スピンコーティングすることによって生成される。ウェット膜の転化は、ホットプレート上にて500℃で60秒間熱処理することによって行われる。
層の厚さの決定
E-2およびCE-4のケイ素含有層の層厚さは、上述したスペクトルエリプソメトリーによって決定され、図6に示されている。ヒドリドシランオリゴマー3に基づく配合物が、同じ固形分と溶媒混合物とを特徴とするヒドリドシランオリゴマー4に基づく配合物よりも対応するアモルファスシリコン層の有意に大きい層厚さを与えることは明らかである。

Claims (16)

  1. 分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下で、少なくとも1種の直鎖ヒドリドシランSi2n+2[n≧2]を含むヒドリドシラン組成物(I)を反応させることを含むヒドリドシランオリゴマーの製造方法であって、
    前記分岐ヒドリドシラン化合物(II)が、少なくとも1種の四級ケイ素原子Si(SiRを含み、Rが、H;Si2n+1[n≧1];Si2m[m≧2];およびSi2j-1[j≧3]からなる群から選択される、方法。
  2. 前記分岐ヒドリドシラン化合物(II)が、前記ヒドリドシラン組成物(I)と前記分岐ヒドリドシラン化合物(II)との総重量を基準として0.05~50重量%の範囲で存在する、請求項1記載の方法。
  3. 前記分岐ヒドリドシラン化合物(II)が、ネオペンタシラン、ネオペンタシランオリゴマー、2,2-ジシリルテトラシラン、2,2-ジシリルペンタシラン、3,3-ジシリルペンタシラン、2,2,3-トリシリルテトラシラン、1,1-ジシリルシクロペンタシラン、2,2,3,3-テトラシリルテトラシラン、2,2,3-トリシリルペンタシラン、2,2,4-トリシリルペンタシラン、2,2-ジシリルヘキサシラン、3,3-ジシリルヘキサシラン、1,1-ジシリルシクロヘキサシラン、1,1,2-トリシリルシクロペンタシラン、1,1,3-トリシリルシクロペンタシラン、2,2-ジシリルヘプタシラン、3,3-ジシリルヘプタシラン、4,4-ジシリルヘプタシラン、2,2,3-トリシリルヘプタシラン、2,2,4-トリシリルヘプタシラン、2,2,5-トリシリルヘプタシラン、2,3,3-トリシリルヘプタシラン、3,3,4-トリシリルヘプタシラン、3,3,5-トリシリルヘプタシラン、3-ジシラニル-3-シリルヘキサシラン、2,2,3,3-テトラシリルペンタシラン、2,2,3,4-テトラシリルペンタシラン、2,2,4,4-テトラシリルペンタシラン、2,3,3,4-テトラシリルペンタシラン、3-ジシラニル-2,2-ジシリルペンタシラン、3,3-ビス(ジシラニル)ペンタシラン、1,1,2-トリシリルシクロヘキサシラン、1,1,3-トリシリルシクロヘキサシラン、1,1,4-トリシリルシクロヘキサシラン、1,1,2,2-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,3,3-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,4,4-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,2,3-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,2,4-テトラシリルシクロヘキサシラン、1,1,3,4-テトラシリルシクロヘキサシラン、およびその混合物からなる群から選択され、好ましくはネオペンタシラン、ネオペンタシランオリゴマー、およびその混合物からなる群から選択される、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記ヒドリドシラン組成物(I)を、前記分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下で触媒の不在下で反応させ、かつ/または前記反応を無溶媒で行う、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記ヒドリドシラン組成物(I)が、少なくとも1種の直鎖ヒドリドシランSi2n+2[式中、nは2~9である]を含む、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記ヒドリドシラン組成物(I)を、前記分岐ヒドリドシラン化合物(II)の存在下で、50℃~300℃の範囲の温度で、電磁放射、好ましくは可視スペクトル範囲の電磁放射の照射によって反応させる、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記ヒドリドシラン組成物(I)が、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した場合に、200~5000g/モル、好ましくは1000~3000g/モルの範囲のMの重量平均分子量を有するヒドリドシラン混合物を含み、かつ/または前記ネオペンタシランオリゴマー(II)が、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した場合に、500~5000g/モル、好ましくは1500~3500g/モルの範囲のMの重量平均分子量を有する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記分岐ヒドリドシラン化合物(II)が、前記分岐ヒドリドシラン化合物(II)の総重量を基準として、80~98重量%のネオペンタシランと2~20重量%のネオペンタシランオリゴマーとから、好ましくは85~94重量%のネオペンタシランと6~15重量%のネオペンタシランオリゴマーとから、より好ましくは90~92重量%のネオペンタシランと8~10重量%のネオペンタシランオリゴマーとからなる、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 少なくとも1種のドーパントが、
    BH3-x[式中、x=0~3であり、R=C~C10アルキル基、不飽和の環状の任意選択的にエーテルでまたはアミノで錯化されていてもよいC~C10アルキル基である];
    SiBR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];
    SiBR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];
    赤リン;
    白リン(P);
    PH3-x[式中、x=0~3であり、R=Ph、SiMe、またはC~C10アルキル基である];
    (SiR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];
    SiPR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];および
    SiPR[式中、R=H、Ph、またはC~C10アルキル基である];
    からなる群から選択され、これらを、前記反応の前、最中、または後に添加する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法により得られる、ヒドリドシランオリゴマー。
  11. 前記ヒドリドシランオリゴマーが、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定した場合に、500~5000g/モルの範囲のMの重量平均分子量を有する、請求項10記載のヒドリドシランオリゴマー。
  12. コーティング組成物の製造方法であって、
    (i)請求項1から9までのいずれか1項記載の方法に従ってヒドリドシランオリゴマーを製造すること;および
    (ii)前記ヒドリドシランオリゴマーを有機溶媒で、好ましくはトルエンおよびシクロオクタンからなる群から選択される有機溶媒で希釈すること;
    を含む、方法。
  13. 前記コーティング組成物が、前記ヒドリドシランオリゴマーと前記有機溶媒との総重量を基準として0.1~99重量%、より好ましくは10~97重量%、最も好ましくは25~95重量%、特には60~80重量%の前記有機溶媒を含む、請求項12記載の方法。
  14. ケイ素含有層の製造方法であって、
    (a)請求項1から9までのいずれか1項記載の方法に従ってヒドリドシランオリゴマーを製造すること;
    (b)任意選択的に前記ヒドリドシランオリゴマーを有機溶媒で、好ましくはトルエンおよびシクロオクタンからなる群から選択される有機溶媒で希釈すること;
    (c)前記ヒドリドシランオリゴマー配合物を基材に施与すること;および
    (d)前記ヒドリドシランオリゴマー配合物をアモルファスシリコンに転化させること;
    を含む、方法。
  15. 前記施与ステップ(c)を、印刷、噴霧、エアロゾル支援化学蒸着、直接液体注入化学蒸着、スピンコーティング、ディップコーティング、メニスカスコーティング、スリットコーティング、スロットダイコーティング、およびカーテンコーティングによって行い;かつ/または
    前記転化ステップ(d)を、熱的におよび/もしくは電磁放射を使用しておよび/もしくは電子イオン衝撃によって行う;
    請求項14記載の方法。
  16. 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法により得られるヒドリドシランオリゴマーの、光電子素子または電子素子の製造への使用。
JP2021549886A 2019-02-26 2019-11-28 ヒドリドシランオリゴマーの製造方法 Withdrawn JP2022522440A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19159383.9 2019-02-26
EP19159383.9A EP3702397B1 (en) 2019-02-26 2019-02-26 Method for the preparation of hydridosilane oligomers
PCT/EP2019/082920 WO2020173588A1 (en) 2019-02-26 2019-11-28 Method for the preparation of hydridosilane oligomers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022522440A true JP2022522440A (ja) 2022-04-19

Family

ID=65598516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549886A Withdrawn JP2022522440A (ja) 2019-02-26 2019-11-28 ヒドリドシランオリゴマーの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220089448A1 (ja)
EP (1) EP3702397B1 (ja)
JP (1) JP2022522440A (ja)
KR (1) KR20210132108A (ja)
CN (1) CN113767135A (ja)
CA (1) CA3131270A1 (ja)
SG (1) SG11202109197VA (ja)
TW (1) TW202031738A (ja)
WO (1) WO2020173588A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252766A (en) 1990-09-14 1993-10-12 Director-General Of Agency Of Industrial Science Method for producing polysilanes
DE69417805T2 (de) 1993-06-15 1999-08-12 Nippon Oil Co Ltd Verfahren zur Herstellung eines Halbleitermaterials
TW200512158A (en) 2003-06-13 2005-04-01 Jsr Corp Silane polymer and method for forming silicon film
WO2008045327A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Kovio, Inc. Silicon polymers, methods of polymerizing silicon compounds, and methods of forming thin films from such silicon polymers
DE102010002405A1 (de) 2010-02-26 2011-09-01 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Oligomerisierung von Hydridosilanen, die mit dem Verfahren herstellbaren Oligomerisate und ihre Verwendung
DE102010041842A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung höherer Hydridosilanverbindungen
DE102013010101A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Evonik Industries Ag Formulierungen umfassend Hydridosilane und Hydridosilan-Oligomere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
US20220089448A1 (en) 2022-03-24
CA3131270A1 (en) 2020-09-03
TW202031738A (zh) 2020-09-01
WO2020173588A1 (en) 2020-09-03
EP3702397A1 (en) 2020-09-02
KR20210132108A (ko) 2021-11-03
CN113767135A (zh) 2021-12-07
EP3702397B1 (en) 2021-06-09
SG11202109197VA (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101820554B1 (ko) p-도핑된 실리콘층
CN106046381B (zh) 制备高级氢化硅烷化合物的方法
JP2022522440A (ja) ヒドリドシランオリゴマーの製造方法
JP6017256B2 (ja) ケイ素質緻密膜の形成方法
JP6410807B2 (ja) ヒドリドシランおよびヒドリドシランオリゴマーを含む配合物、その製造方法ならびにその使用
JP6410808B2 (ja) ヒドリドシランおよびヒドリドシランオリゴマーを含む配合物、その製造方法ならびにその使用
JP6012469B2 (ja) シリコン層の製造方法
JP2019518811A (ja) 緻密なシリカ質膜形成用組成物
WO2016009827A1 (ja) 高分子量ポリシラン及びその製造方法
US10370392B2 (en) Doped hydridosilane compositions, and method for producing same
WO2016009897A1 (ja) 加熱重合によるポリシランの製造方法
WO2016072320A1 (ja) シランの重合禁止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221021

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230512