JP2013537166A - ケラチン繊維のための化粧用組成物 - Google Patents

ケラチン繊維のための化粧用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537166A
JP2013537166A JP2013511188A JP2013511188A JP2013537166A JP 2013537166 A JP2013537166 A JP 2013537166A JP 2013511188 A JP2013511188 A JP 2013511188A JP 2013511188 A JP2013511188 A JP 2013511188A JP 2013537166 A JP2013537166 A JP 2013537166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
fat component
hlb value
peg
fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013511188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816270B2 (ja
Inventor
大介 三栖
英俊 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2013537166A publication Critical patent/JP2013537166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816270B2 publication Critical patent/JP5816270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、(a)少なくとも1種の液体脂肪成分;(b)少なくとも1種の固体脂肪成分;(c)12から17のHLB値を有する少なくとも1種の非イオン性界面活性剤;(d)少なくとも1種の両性界面活性剤;及び(e)少なくとも1種の酸化剤を含み、(a)液体脂肪成分及び(b)固体脂肪成分の全量が、組成物の全重量に対して、30から60重量%であり、(a)液体脂肪成分の量/(b)固体脂肪成分の量の重量比が3以下であり、(b)固体脂肪成分の量が、組成物の全重量に対して、10から20重量%であり、(c)12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量が、組成物の全重量に対して、0.01から2.5重量%である、ケラチン繊維のための化粧用組成物に関する。本発明の酸化性化粧用組成物は、毛髪等のケラチン繊維のための化粧用組成物の美容性能、例えば、効率的なカラーリング又は脱色又はパーマを良好に維持しながら、特に、別の、臭い及び安全性限界の超過を引き起こすことなく、改善された質を有するため、本発明は有用である。

Description

本発明は、毛髪等のケラチン繊維のための化粧用組成物に関する。
化粧料において、ケラチン繊維の、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の染色、脱色又は長時間持続する変形の領域では、酸化組成物が使用される。
したがって、毛髪の酸化染色においては、酸化組成物を、それ自体は無色の酸化染料(ベース及びカップラー)と混合して、酸化的縮合プロセスによってカラーリングされた化合物及びカラーリング用化合物が生成される。酸化組成物はまた、カラーリングされた及びカラーリング用の特定の直接染料と混合された毛髪の直接染色においても使用されて、毛髪を明るくする効果を有する着色を得ることができる。ケラチン繊維の染色のために通常使用される酸化剤としては、過酸化水素、過酸化尿素等の加水分解によって過酸化水素を生成することができる化合物を挙げることができる。過ホウ酸塩及び過硫酸塩等の過酸塩もまた使用することができる。より特定すれば、過酸化水素が好ましい。
酸化染料を含有するこの組成物はまた、アルカリ剤(アミン又はアンモニア)も含有することができる。この組成物は、その後、使用時に過酸化水素の水性組成物と混合される。
これらの組成物はまた、アルカリ化合物(アミン及びケイ酸アルカリ)、並びに、アンモニウム又はアルカリ金属の過硫酸塩、過ホウ酸塩又は過炭酸塩等の過酸化された試薬を含有する無水物製品から形成されることも可能であり、これは、使用するときに過酸化水素の水性組成物で希釈される。
毛髪の長時間持続する変形においては、第一に、適した還元剤を含有する組成物を使用してケラチン(シスチン)のジスルフィド結合-S-S-を開裂し(還元段階)、次いで、このように処理した毛髪をすすいだ後、第二に、事前に張力(カーラー等)下においた毛髪上に酸化組成物を塗布することによってジスルフィド結合を再構成し(酸化段階、固定とも呼ばれる)、その結果、最終的に毛髪に所望の形態を与える。この技術は、毛髪のウェーブ形成又はストレート形成のいずれかを行うことを可能にする。ウォーターウェーブ等の一時的なウェーブ形成の単純な従来技術とは対照的に、上述した化学的処理によって毛髪に与えられる新しい形状は、極めて長時間持続し、水又はシャンプーによる洗浄作用に対して著しく耐性がある。
固定段階の塗布のために必要とされる酸化組成物は、一般に過酸化水素に基づく組成物である。
ケラチン繊維の染色及び/又は脱色及び/又はパーマネント変形のための酸化組成物中への多量の油性化合物の導入は、活性成分の有効性を改善することを可能にする。
しかしながら、酸化組成物中への多量の油性化合物の導入は、組成物を不安定にし、これにより数日後に相分離が起こる。
例えば、US2010158844は、化粧品として許容される媒体中に、脂肪アルコール;オキシアルキレン化脂肪アルコール;酸化剤;及び組成物の全重量に対して少なくとも10重量%の、脂肪アルコール以外の油を含み、脂肪アルコール/オキシアルキレン化脂肪アルコール重量比が5以下である、ケラチン繊維の処理のための組成物を記載している。この酸化組成物では、特に脱色効力及び/又は使用の容易さの点から、総合的な満足が得られない。
US2010158844 欧州特許出願公開EP-A-566438 仏国特許第FR-2,739,556号 米国特許第2,528,378号 米国特許第2,781,354号 英国特許第1,026,978号 英国特許第1,153,196号 独国特許第2 359 399号 日本特許第88-169571号 日本特許第91-10659号 特許出願公開WO 96/15765 特許出願FR-A-2 750 048 独国特許第3 843 892号 独国特許第4 133 957号 特許出願WO 94/08969 WO 94/08970 FR-A-2 733 749 DE 195 43 988
「Handbook of Surfactants」、M.R.Porter、Blackie&Son出版(グラスゴー及びロンドン)、1991年、116〜178頁 CTFA辞典、第3版、1982 CTFA辞典、第5版、1993 CTFA辞典、第9版、2002
本発明の目的は、毛髪等のケラチン繊維のための化粧用組成物の美容性能、例えば、効率的なカラーリング、脱色又はパーマを良好に維持しながら、別の、臭い及び安全性限界を引き起こすことなく、経時的に安定な化粧用の酸化性組成物を提供することである。
本発明の上記の目的は、
(a)少なくとも1種の液体脂肪成分;
(b)少なくとも1種の固体脂肪成分;
(c)12から17のHLB値を有する少なくとも1種の非イオン性界面活性剤;
(d)少なくとも1種の両性界面活性剤;及び
(e)少なくとも1種の酸化剤
を含み、
(a)液体脂肪成分及び(b)固体脂肪成分の全量が、組成物の全重量に対して、30から60重量%であり、
(a)液体脂肪成分の量/(b)固体脂肪成分の量の重量比Aが3以下であり、
(b)固体脂肪成分の量が、組成物の全重量に対して、10から20重量%であり、
(c)12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量が、組成物の全重量に対して、0.01から2.5重量%である、
ケラチン繊維のための化粧用組成物によって達成することができる。
(a)液体脂肪成分及び(b)固体脂肪成分の全量は、組成物の全重量に対して、40から55重量%であることが好ましい。
(d)両性界面活性剤の量は、組成物の全重量に対して、0.01から3.0重量%であることが好ましい。
(a)液体脂肪成分は、周囲温度(25℃)において大気圧(105Pa)下で液体である、動物又は植物起源の油、鉱物油、合成油、シリコーン油及び炭化水素からなる群から選択することができる。
(b)固体脂肪成分は、周囲温度(25℃)において大気圧(105Pa)下で固体である、動物又は植物起源の脂肪、鉱物脂、合成脂肪、シリコーン化合物及び炭化水素からなる群から選択することができる。
(c)12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、12から17のHLB値を有する、ポリエトキシル化、ポリプロポキシル化又はポリグリセロール化されておりかつ少なくとも1つの脂肪鎖を有するアルコール、α-ジオール、及びアルキルフェノール;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物;ポリエトキシル化脂肪アミド;ポリグリセロール化脂肪アミド;ソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル;スクロースの脂肪酸エステル;天然起源のエトキシル化油;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル; (C6〜C24)アルキルポリグリコシド;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体;アミンオキシド;N-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシドからなる群から選択することができる。
(c)12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、12から17のHLB値を有する、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物から選択されることが好ましい。
(d)両性界面活性剤は、ベタイン及びアミドアミンカルボキシル化誘導体から選択することができる。
(d)両性界面活性剤は、(C8〜C24)アルキルベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルベタイン、スルホベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルスルホベタイン、(C8〜C24)-アルキルアンホモノアセテート、(C8〜C24)アルキルアンホジアセテート、(C8〜C24)アルキルアンホモノプロピオネート、(C8〜C24)アルキルアンホジプロピオネート及びホスホベタインからなる群から選択されることが好ましい。
(e)酸化剤は、過酸化水素であってもよい。
本発明の化粧用組成物は、(f)12未満のHLB値を有する少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を更に含んでもよい。
(f)12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量は、組成物の全重量に対して、1から10重量%であってよい。
(f)12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、12未満のHLB値を有する、ポリエトキシル化、ポリプロポキシル化又はポリグリセロール化されておりかつ少なくとも1つの脂肪鎖を有するアルコール、α-ジオール、アルキルフェノール又は脂肪酸;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物;ポリエトキシル化脂肪アミド;ポリグリセロール化脂肪アミド;ポリエトキシル化脂肪アミン;ソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル;天然起源のエトキシル化油;スクロースの脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル;C2〜C3ポリオールの脂肪酸モノ又はジエステル;(C6〜C24)アルキルポリグリコシド;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体;アミンオキシド;並びにN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシドからなる群から選択することができる。
(f)12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、12から17のHLB値を有する、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物から選択されることが好ましい。
本発明者らは鋭意検討の結果、アンモニア以外のアルカリ剤を含み、他の化粧用組成物と組み合わせて使用することができるケラチン繊維を酸化するための化粧用組成物を改善して、ケラチン繊維をカラーリングする又は脱色する又はパーマをかける美容性能を向上させることができることを見出した。
本発明によれば、毛髪等のケラチン繊維を酸化するための化粧用組成物の改善は、化粧用組成物中の成分の種類及び量の特定の条件によって達成することができる。
したがって、本発明の化粧用組成物は、
(a)少なくとも1種の液体脂肪成分;
(b)少なくとも1種の固体脂肪成分;
(c)12から17のHLB値を有する少なくとも1種の非イオン性界面活性剤;
(d)少なくとも1種の両性界面活性剤;及び
(e)少なくとも1種の酸化剤
を含み、
(a)液体脂肪成分及び(b)固体脂肪成分の全量が、組成物の全重量に対して、30から60重量%であり、
(a)液体脂肪成分の量/(b)固体脂肪成分の量の重量比Aが3以下であり、
(b)固体脂肪成分の量が、組成物の全重量に対して、10から20重量%であり、
(c)12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量が、組成物の全重量に対して、0.01から2.5重量%である、
ことを特徴とする。
以下に、本発明の化粧用組成物を更に詳細に説明する。
(1)脂肪成分
本発明の化粧用組成物は、少なくとも1種の液体脂肪成分及び少なくとも1種の固体脂肪成分を含む。
ここで、「液体」及び「固体」は、脂肪成分がそれぞれ、周囲温度(25℃)において大気圧(760mmHg又は105Pa)下で、液体若しくはペースト(非固体)又は固体の形態であることを意味する。
本発明の範囲において、脂肪成分は、ポリアルコキシル化(ポリエトキシル化又はポリオキシプロピレン化)、ポリグリセロール化化合物、及び、モノ又はジグリセリド等の界面活性剤とは異なることに留意しなければならない。
液体脂肪成分は、それらが周囲温度において大気圧下で液体であるという条件で、動物又は植物起源の油、鉱物油、動物又は植物油以外のエステル油及び人工トリグリセリド等の合成油、シリコーン油並びに炭化水素、特に脂肪族炭化水素からなる群から選択することができる。これらの油は揮発性であっても又は不揮発性であってもよい。
固体脂肪成分は、それらが周囲温度において大気圧下で固体であるという条件で、動物又は植物起源の脂肪、鉱物脂、動物又は植物脂以外の脂肪エステル及び人工トリグリセリド等の合成脂肪、シリコーン化合物並びに炭化水素、特に脂肪族炭化水素からなる群から選択することができる。
炭化水素油の例として、例えば、直鎖又は分枝炭化水素、例えば、鉱物油(例えば、流動パラフィン)、パラフィン、ワセリン又はペトロラタム、ナフタレン等;水添ポリイソブテン、イソエイコサン及びデセン/ブテンコポリマー;並びにそれらの混合物を挙げることができる。
シリコーン油の例として、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の直鎖オルガノポリシロキサン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状オルガノポリシロキサン;及びそれらの混合物を挙げることができる。
植物油の例として、例えば、亜麻仁油、ツバキ油、マカダミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、アボカド油、サザンカ油、ヒマシ油、紅花油、ホホバ油、ヒマワリ油、アーモンド油、菜種油、ゴマ油、ダイズ油、ピーナッツ油、及びそれらの混合物を挙げることができる。
動物油の例として、例えば、スクアレン及びスクアランを挙げることができる。
エステル油の例として、例えば、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジオクチル、ヘキサン酸2-エチルヘキシル、ラウリン酸エチル、オクタン酸セチル、オクタン酸オクチルドデシル、ネオペンタン酸イソデシル、プロピオン酸ミリスチル、2-エチルヘキサン酸2-エチルヘキシル、オクタン酸2-エチルヘキシル、カプリル酸/カプリン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸メチル、パルミチン酸エチル、ラウリン酸イソヘキシル、ラウリン酸ヘキシル、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸イソデシル、トリ(2-エチルヘキサン酸)グリセリル、テトラ(2-エチルヘキサン酸)ペンタエリスリチル(pentaerythrithyl tetra(2-ethylhexanoate))、コハク酸2-エチルヘキシル、セバシン酸ジエチル、及びそれらの混合物を挙げることができる。
脂肪成分は、少なくとも1種の脂肪酸であってよい。2種以上の脂肪酸を使用してもよい。脂肪酸は、飽和又は不飽和であってよく、6から30個の炭素原子、特に9から30個の炭素原子を含有してもよい。脂肪酸は、より特定すれば、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸及びイソステアリン酸から選ばれる。好ましくは、脂肪成分は脂肪酸ではない。
脂肪成分は、少なくとも1種の高級アルコールであってよい。2種以上の高級アルコールを使用してもよい。
「高級アルコール」という用語は本明細書において、任意の飽和又は不飽和の、直鎖又は分枝C8〜C30脂肪アルコールを意味する。
C8〜C30脂肪アルコールのうち、例えば、C12〜C22脂肪アルコールが使用される。これらのうち、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、リノレイルアルコール、ウンデシレニルアルコール、パルミトレイルアルコール、リノレニルアルコール、ミリスチルアルコール、アラキドニルアルコール及びエルシルアルコール並びにそれらの混合物を挙げることができる。一実施形態において、セチルアルコール、ステアリルアルコール又はそれらの混合物(例えば、セテアリルアルコール)並びにミリスチルアルコールを、固体脂肪成分として使用することができる。別の実施形態において、イソステアリルアルコールを、液体脂肪成分として使用することができる。
脂肪成分は、ロウであってもよい。本明細書において「ロウ」は、脂肪化合物が室温(25℃)において大気圧(760mmHg)下で実質的に固体の形態であり、一般に35℃以上の融点を有することを意味する。ロウ状脂肪成分として、化粧品において一般的に使用されるロウを、単独で又はそれらを組み合わせて使用することができる。
例えば、ロウは、カルナウバロウ、マイクロクリスタリンワックス、オゾケライト、水添ホホバ油、New Phase Technologies社によって「Performalene 400 Polyethylene」という名称で販売されているワックス等のポリエチレンワックス、シリコーンワックス、例えば、Goldschmidt社によって「Abil Wax 9810」の名称で販売されている製品等のポリ(C24〜C28)アルキルメチルジメチルシロキサン、パーム脂、Kester Keunen社によって「Kester Wax K82H」の名称で販売されているC20〜C40アルキルステアレート、安息香酸ステアリル、セラックロウ及びそれらの混合物から選ぶことができる。例えば、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、オゾケライト、水添ホホバ油及びポリエチレンワックスから選ばれるロウが使用される。少なくとも1つの態様において、ロウは、好ましくは、キャンデリラロウ及びオゾケライト及びそれらの混合物から選ばれる。
本発明によれば、少なくとも1種の液体及び少なくとも1種の固体脂肪成分は、上記の脂肪化合物又は物質から選択される。
本発明によれば、以下の条件(i)から(iii)が満たされるべきである。
(i)液体脂肪成分及び固体脂肪成分の全量が、本発明の化粧用組成物の全重量に対して、30から60重量%、好ましくは40から55重量%である。
(ii)固体脂肪成分の量は、本発明の化粧用組成物の全重量に対して、10から20重量%、好ましくは10から15重量%である。
(iii)液体脂肪成分の量/固体脂肪成分の量の重量比Aは、3以下、好ましくは2.9以下である。
上記の条件(i)から(iii)のいずれかが満たされない場合、本発明の組成物の美容性能(例えば、カラーリング又は脱色効率)は悪化する。
(2)非イオン性界面活性剤
本発明の化粧用組成物は、12から17のHLB値を有する、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を含む。それらが12から17のHLB値を有する限り、2種以上の非イオン性界面活性剤を使用してもよい。
12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、それらが12から17のHLB値を有するという条件で、ポリエトキシル化、ポリプロポキシル化又はポリグリセロール化されており、少なくとも1つの脂肪鎖を有するアルコール、α-ジオール、又はアルキルフェノール;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物;ポリエトキシル化脂肪アミド;ポリグリセロール化脂肪アミド;ソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル;スクロースの脂肪酸エステル; 天然起源のエトキシル化油;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル; (C6〜C24)アルキルポリグリコシド;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体;アミンオキシド;N-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシドからなる群から選択されることが好ましい。
これらの界面活性剤は、それ自体よく知られている化合物である(例えば、この点に関して、「Handbook of Surfactants」、M.R.Porter、Blackie&Son出版(グラスゴー及びロンドン)、1991年、116〜178頁を参照されたい)。したがって、それらの界面活性剤は、例えば、ポリエトキシル化、ポリプロポキシル化又はポリグリセロール化されており、例えば8から18個の炭素原子を含む少なくとも1つの脂肪鎖を有するアルコール、α-ジオール、アルキルフェノール及び脂肪酸から選ぶことができ、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数は2から50までの範囲、及びグリセロール基の数は2から30までの範囲とすることが可能である。マルトース誘導体もまた挙げることができる。限定はしないが、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物;例えば2から30molのエチレンオキシドを含むポリエトキシル化脂肪アミド、例えば1から5個の、例えば1.5から4個のグリセロール基を含むポリグリセロール化脂肪アミド;2から30molのエチレンオキシドを含む、ソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル;スクロースの脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル、(C6〜C24)アルキルポリグリコシド、N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体、アミンオキシド、例えば(C10〜C14)アルキルアミンオキシド又はN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシド;並びにそれらの混合物もまた挙げることができる。
アルキルポリグルコシドは、6から24個の炭素原子、例えば8から16個の炭素原子を含み、1、2又は3個の糖単位を含む親水性(グルコシド)基を含むアルキル基を含んでもよい。これらのアルキルポリグルコシドのうち、限定はしないが、デシルグルコシド(C9/C11アルキルポリグルコシド(1.4))、例えばKao Chemicals社によってMydol10(登録商標)の名称で、Cognis社によってPlantaren2000UP(登録商標)の名称で、及びSeppic社によってOramix NS10(登録商標)の名称で販売されている製品等;カプリリル/カプリルグルコシド、例えば、Seppic社によってOramix CG110(登録商標)の名称で販売されている製品等;ラウリルグルコシド、例えば、Cognis社によってPlantaren1200N(登録商標)及びPlantacare1200(登録商標)の名称で販売されている製品等;並びにヤシ油アルキルグルコシド(cocoglucoside)、例えば、Cognis社によってPlantacare818/UP(登録商標)の名称で販売されている製品等を挙げることができる。
マルトース誘導体は、例えば、欧州特許出願公開EP-A-566438において記載されているもの、例えば、O-オクタノイル-6'-D-マルトース等、又は他に、仏国特許第FR-2,739,556号において記載されているO-ドデカノイル-6'-D-マルトースである。
ポリグリセロール化脂肪アルコールのうち、限定はしないが、ポリグリセロール化ドデカンジオール(3.5molのグリセロール)、Chimex社によってChimexane NF(登録商標)の名称で製造されている製品を挙げることができる。
ポリエチレングリコールの脂肪酸エステルは、例えば、ポリエチレングリコールのグリセロール化エステル、例えば、混合物ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル/水添パーム油脂肪酸PEG-200グリセリル(CTFA名)、例えば、Degussa Care Specialties社による商品Rewoderm LI S80等から選ぶことができる。
12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、12から17のHLB値を有する、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物から選択されることが好ましい。より好ましくは、縮合物は、8から30個の炭素原子を有する脂肪アルコールのポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールエーテルである。
12から17のHLB値を有する、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物の例として、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン-ポリオキシオプロピレンアルキルエーテル及びポリオキシエチレン-ポリオキシオプロピレンアルキルフェニルエーテルを挙げることができる。
12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の例として、特に、ラウレス-9、PPG-2-デセス-10、ステアリン酸ポリグリセリル-6、セテス-12、イソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸グリセリル/ステアリン酸PEG-40、イソステアリン酸PEG-15グリセリル、オクチルドデセス-16、ジラウリン酸PEG-20、ジイソステアリン酸PEG-30グリセリル、PEG-40水添ヒマシ油、PEG-40ヒマシ油、トリイソステアリン酸PEG-50グリセリル、トリオレイン酸PEG-50グリセリル、ラウリン酸PEG-50水添ヒマシ油、ソルビタンココエート、ラウレス-10、イソステアレス-15、オレス-15、ステアレス-15、デシルテトラデセス-20、コレス-20、水添ダイマージリノレス-30、PCAイソステアリン酸PEG-60水添ヒマシ油、ステアリン酸PEG-15グリセリル、ベヘネス-20、PPG-2デセス-12、イソセテス-15、セテス-15、オクチルドデセス-20、コレス-24、PEG-50水添ヒマシ油、PEG-50ヒマシ油、トリイソステアリン酸PEG-60グリセリル、トリオレイン酸PEG-60グリセリル、ラウリン酸PEG-60水添ヒマシ油、ラウレス-12、PPG-2デセス-15、セテス-17、イソステアレス-20、オレス-20、ステアレス-20、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、デシルテトラデセス-25、水添ダイマージリノレス-40、ラウリン酸PEG-12、ラウレス-15、イソセテス-20、セテス-20、イソステアリン酸PEG-20、ステアリン酸PEG-20、ステアリン酸PEG-20グリセリル、オレス-23、ポリソルベート80、オクチルドデセス-25、イソステアリン酸PEG-25グリセリル、ステアリン酸グリセリル/ステアリン酸PEG-100、ベヘネス-30、コレス-30、PEG-60水添ヒマシ油、PPG-2デセス-20、イソステアレス-25、ステアレス-25、PCAイソステアリン酸グリセレス-25、ジイソステアリン酸PEG-60グリセリル、セテス-25、ラウレス-20、イソセテス-25、セテス-30、ステアリン酸PEG-30、イソステアリン酸PEG-30グリセリル、ステアリン酸PEG-30グリセリル、水添ダイマージリノレス-60、PEG-80水添ヒマシ油、PEG-20ソルビタンココエート、イソステアリン酸PEG-40グリセリル、PEG-100水添ヒマシ油、ラウレス-25、PPG-2デセス-30、ステアレス-40、ステアリン酸PEG-40グリセリル、水添ダイマージリノレス-80、ラウレス-30、ステアリン酸PEG-40、オレイン酸PEG-40ソルビタン、オレス-50、イソステアリン酸PEG-50グリセリル、ラウレス-50、ジステアリン酸PEG-150、ステアリン酸PEG-100、セテアレス-25、及びセテアレス-33を挙げることができる。
12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量は、化粧用組成物の全重量に対して、0.01重量%から2.5重量%、好ましくは0.10重量%から1.5重量%である。
本発明の化粧用組成物は、12未満のHLB値を有する少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を更に含んでもよい。それらが12未満のHLB値を有する限り、2種以上の非イオン性界面活性剤を使用してもよい。
12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、それらが12未満のHLB値を有するという条件で、ポリエトキシル化、ポリプロポキシル化又はポリグリセロール化されておりかつ少なくとも1つの脂肪鎖を有するアルコール、α-ジオール、アルキルフェノール又は脂肪酸;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物;ポリエトキシル化脂肪アミド;ポリグリセロール化脂肪アミド;ポリエトキシル化脂肪アミン;ソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル;天然起源のエトキシル化油;スクロースの脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル;C2〜C3ポリオールの脂肪酸モノ又はジエステル;(C6〜C24)アルキルポリグリコシド;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体;アミンオキシド;並びにN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシドからなる群から選択されることが好ましい。
12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤は、12未満のHLB値を有する、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物から選択されることが好ましい。より好ましくは、縮合物は、8から30個の炭素原子を有する脂肪アルコールのポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールエーテルである。
12未満のHLB値を有する、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物の例として、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンアルキルエーテル及びポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンアルキルフェニルエーテルを挙げることができる。
12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の例として、特に、ラウリン酸PEG-40水添ヒマシ油、トリオレンイン酸PEG-40グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-40グリセリル、PEG-30ヒマシ油、PEG-30水添ヒマシ油、ジラウリン酸PEG-16、コレス-15、デシルテトラデセス-15、オレス-12、ステアリン酸PEG-10グリセリル、オレイン酸PEG-10、ステアリン酸PEG-10、イソステアリン酸PEG-10、セテス-10、イソセテス-10、ラウレス-7、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、イソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、ステアレス-11、イソステアレス-10、水添ダイマージリノレス-20、オレス-10、PPG-2デセス-7、トリイソステアリン酸PEG-60水添ヒマシ油、イソステアリン酸PEG-10グリセリル、イソステアリン酸PEG-8、ジイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ジラウリン酸PEG-12、オクチルドデセス-10、PCAイソステアリン酸PEG-30水添ヒマシ油、ラウリン酸PEG-30水添ヒマシ油、トリオレンイン酸PEG-30グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-30グリセリル、コレス-10、イソステアリン酸PEG-8グリセリル、オレス-8、セテス-7、ラウレス-5、ベヘネス-10、イソステアリン酸ソルビタン、トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、イソステアリン酸PEG-30水添ヒマシ油、PEG-20水添ヒマシ油、水添レシチン、PPG-2デセス-5、オレイン酸ソルビタン、ステアリン酸ソルビタン、デシルテトラデセス-10、オレイン酸PEG-6、イソステアリン酸PEG-6、ステアリン酸PEG-5グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、イソステアリン酸PEG-6グリセリル、ステアレス-6、オレス-6、ラウリン酸PEG-20水添ヒマシ油、ジイソステアリン酸PEG-12、ジラウリン酸PEG-8、ステアリン酸PEG-5、セテス-5、オレイン酸ポリグリセリル-2、イソステアリン酸PEG-20水添ヒマシ油、トリオレンイン酸PEG-20グリセリル、トリステアリン酸PEG-20、トリイソステアリン酸PEG-20、ジオレイン酸PEG-12、ジステアリン酸PEG-12、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-6、イソステアリン酸PEG-5グリセリル、ステアリン酸ポリグリセリル-2、トリステアリン酸ポリグリセリル-10、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ステアレス-12、ジステアリン酸ポリグリセリル-6、ステアレス-5、オレス-5、ラウレス-3、トリイソステアリン酸PEG-30水添ヒマシ油、ジラウリン酸PEG-6、コレス-5、オクチルドデセス-5、イソステアリン酸PEG-15水添ヒマシ油、セスキオレイン酸ソルビタン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、ベヘネス-5、イソステアリン酸PEG-3、ジオクチルドデセス-5ラウロイルグルタミン酸塩、ジオレイン酸PEG-8、ジステアリン酸PEG-8、ジイソステアリン酸PEG-8、デシルテトラデセス-5、セテス-3、ステアリン酸グリセリル、PEG-7水添ヒマシ油、イソステアリン酸PEG-3グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-20水添ヒマシ油、オレス-3、ステアレス-3、イソステアリン酸PEG-10水添ヒマシ油、ジイソステアリン酸PEG-6、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジラウリン酸PEG-4、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-2、ラウリン酸プロピレングリコール、トリオレンイン酸PEG-10グリセリル、トリイソステアリン酸PEG-10グリセリル、PEG-5水添ヒマシ油、ジオレイン酸PEG-6、ジステアリン酸PEG-6、ジステアリン酸ポリグリセリル-3、ステアリン酸グリセリル、トリステアリン酸PEG-10グリセリル、セテス-2、トリイソステアリン酸PEG-15水添ヒマシ油、ステアレス-2、ジステアレス-2グルタミン酸ラウロイル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、グルタミン酸ジオクチルドデセス-2ラウロイル、ジオレイン酸PEG-4、ジイソステアリン酸PEG-4、ジステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリン酸グリコール、イソステアリン酸PEG-5水添ヒマシ油、ジステアリン酸PEG-4グリセリル、ジステアリン酸PEG-4、ヘキシルデシルミリストイルメチルアミノプロピオネート、ステアリン酸プロピレングリコール、トリイソステアリン酸PEG-10水添ヒマシ油、ジステアリン酸PEG-4トリメチロールプロパン、ジラウリン酸PEG-2、トリステアリン酸PEG-6グリセリル、トリミリスチン酸PEG-5トリメチロールプロパン、グルタミン酸ジヘキシルデシルラウロイル、ジイソステアリン酸PEG-3、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、トリオレンイン酸PEG-5グリセリル、トリステアリン酸PEG-5、グルタミン酸ジオクチルドデシルラウロイル、グルタミン酸ジオクチルドデシルステアロイル、ジイソステアリン酸PEG-2、ジオレイン酸プロピレングリコール、ジステアリン酸プロピレングリコール、ジステアリン酸グリコール、ジオレイン酸グリコール、ジイソステアリン酸プロピレングリコール、トリステアリン酸PEG-4グリセリル、ジステアリン酸PEG-2、トリイソステアリン酸PEG-5水添ヒマシ油、ジラウリン酸プロピレングリコール、ジラウリン酸グリコール、トリオレンイン酸PEG-3グリセリル、及びトリイソステアリン酸PEG-3グリセリルを挙げることができる。
好ましくは、これらの界面活性剤のHLB値は、1から12未満までの範囲、より好ましくは4.5から11.5までの範囲にある。
12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量は、化粧用組成物の全重量に対して、1重量%から10重量%、好ましくは3重量%から7重量%であってよい。
(3)両性界面活性剤
本発明の化粧用組成物は、少なくとも1種のアニオン性界面活性剤を含む。両性界面活性剤の2種以上を使用してもよい。
両性界面活性剤は限定されない。両性又は双性イオン性界面活性剤は、例えば(非限定的なリスト)、脂肪族基が、8から22個の炭素原子を含み、少なくとも1つの水可溶化アニオン性基(例えば、カルボキシレート、スルホネート、サルフェート、ホスフェート又はホスホネート)を含有する直鎖又は分枝鎖である、脂肪族の第二級又は第三級アミン等のアミン誘導体、及び任意選択により第四級化されたアミン誘導体とすることができる。
アミドアミンカルボキシル化誘導体のうち、米国特許第2,528,378号及び第2,781,354号において記載されており、CTFA辞典、第3版、1982(その開示は参照により本明細書に組み込まれる)において、それぞれの構造:
R1-CONHCH2CH2-N+(R2)(R3)(CH2COO-)
(式中、
R1は、加水分解ココヤシ油中に存在する酸R1-COOHのアルキル基、ヘプチル、ノニル又はウンデシル基を意味し、
R2は、β-ヒドロキシエチル基を意味し、
R3は、カルボキシメチル基を意味する);及び
R1'-CONHCH2CH2-N(B)(C)
(式中、
Bは、-CH2CH2OX'を表し、
Cは、-(CH2)z-Y'を表し、z=1又は2であり、
X'は、-CH2CH2-COOH基、-CH2-COOZ'、-CH2CH2-COOH、-CH2CH2-COOZ'又は水素原子を意味し、
Y'は、-COOH、-COOZ'、-CH2-CHOH-SO3Z'又はCH2-CHOH-SO3H基を意味し、
Z'は、ナトリウム等のアルカリ又はアルカリ土類金属のイオン、アンモニウムイオン又は有機アミンに由来するイオンを表し、
R1'は、ココヤシ油中若しくは加水分解亜麻仁油中に存在する酸R1'-COOHのアルキル基、C7、C9、C11若しくはC13アルキル基等のアルキル基、C17アルキル基及びそのイソ型、又は不飽和のC17基を意味する)
を有する、アンホカルボキシグリシネート及びアンホカルボキシプロピオネートという名称で分類されている、Miranolという名称で販売されている製品を挙げることができる。
両性界面活性剤は、(C8〜C24)-アルキルアンホモノアセテート、(C8〜C24)アルキルアンホジアセテート、(C8〜C24)アルキルアンホモノプロピオネート、及び(C8〜C24)アルキルアンホジプロピオネートから選択されることが好ましい。
これらの化合物は、CTFA辞典、第5版、1993において、ココアンホジ酢酸二ナトリウム、ラウロアンホジ酢酸二ナトリウム,カプリルアンホジ酢酸二ナトリウム、カプリルアンホジ酢酸二ナトリウム、ココアンホジプロピオン酸二ナトリウム、ラウロアンホプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホジプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホジプロピオン酸二ナトリウム、ラウロアンホジプロピオン酸及びココアンホジプロピオン酸という名称で分類されている。
例として、Miranol(登録商標)C2M濃縮物という商標名でRhodia Chimie社によって販売されているココアンホジアセテートを挙げることができる。
好ましくは、両性界面活性剤はベタインであってよい。
ベタイン型両性界面活性剤は、好ましくは、アルキルベタイン、アルキルアミドアルキルベタイン、スルホベタイン、ホスホベタイン及びアルキルアミドアルキルスルホベタイン、特に、(C8〜C24)アルキルベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルベタイン、スルホベタイン及び(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルスルホベタインからなる群から選択される。一実施形態において、ベタイン型の両性界面活性剤は、(C8〜C24)アルキルベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルスルホベタイン、スルホベタイン及びホスホベタインから選ばれる。
挙げることができる非限定的な例は、単独で又は混合物として、CTFA辞典、第9版、2002において、ココベタイン、ラウリルベタイン、セチルベタイン、ココ/オレアミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、パルミタミドプロピルベタイン、ステアラミドプロピルベタイン、コカミドエチルベタイン、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、オレアミドプロピルヒドロキシスルタイン、ココヒドロキシスルタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン及びココスルタインという名称で分類されている化合物を含む。
ベタイン型両性界面活性剤は、好ましくは、アルキルベタイン及びアルキルアミドアルキルベタイン、特にココベタイン及びコカミドプロピルベタインである。
両性界面活性剤の量は、組成物の全重量に対して、0.01重量%から3重量%、好ましくは0.10重量%から0.40重量%、より好ましくは0.2重量%から0.30重量%であってよい。
(4)酸化剤
本発明の化粧用組成物は、少なくとも1種の酸化剤を含む。2種以上の酸化剤を使用してもよい。
酸化剤は、過酸化水素、過酸化塩(peroxygenated salt)及び加水分解によって過酸化水素を生成することができる化合物から選ばれてもよい。例えば、酸化剤は、過酸化水素水溶液、過酸化尿素、アルカリ金属臭素酸塩及びフェリシアン化物並びに過ホウ酸塩及び過硫酸塩等の過酸塩から選ぶことができる。例えばラッカーゼ、ペルオキシダーゼ及び2-電子オキシドレダクターゼ、例えばウリカーゼ等から選ばれる少なくとも1種のオキシダーゼ酵素も、それらのそれぞれの供与体又は補助因子の存在下において適切な場合、酸化剤として使用してもよい。
酸化剤は過酸化水素であることが好ましい。
酸化剤の濃度は、化粧用組成物の全重量に対して、0.1重量%から20重量%まで、例えば5重量%から15重量%まで等の範囲であってよい。
一実施形態では、酸化剤が過酸化水素である場合、組成物は、少なくとも1種の過酸化水素安定剤を含んでもよく、これは、例えば、アルカリ金属及びアルカリ土類金属ピロリン酸塩、アルカリ金属及びアルカリ土類金属スズ酸塩、フェナセチン並びに酸とオキシキノリンとの塩、例えば硫酸オキシキノリンから選ばれてもよい。別の実施形態では、少なくとも1種のピロリン酸塩と任意選択により組み合わせた少なくとも1種のスズ酸塩が使用される。
サリチル酸及びその塩、ピリジンジカルボン酸及びその塩、並びにパラセタモールを使用することも可能である。
化粧用組成物において、過酸化水素安定剤の濃度は、化粧用組成物の全重量に対して、0.0001重量%から5重量%まで、例えば0.01重量%から2重量%まで等の範囲であってよい。
過酸化水素を含む組成物において、過酸化水素対安定剤の濃度比は、0.05:1から1000:1まで、例えば0.1:1から500:1まで等、更に例えば1:1から300:1まで等の範囲であってよい。
(5)他の成分
本発明の化粧用組成物は、水性媒体を含んでもよい。
本発明の化粧用組成物における媒体は、水を含んでもよい。水の量は、組成物の全重量に対して、65重量%以下、好ましくは5重量%から50重量%、より好ましくは10重量%から45重量%、更により好ましくは20重量%から40重量%であってよい。
水性媒体は、少なくとも1種の有機溶媒を更に含んでもよい。有機溶媒は、好ましくは水混和性である。有機溶媒として、例えば、C1〜C4アルカノール、例えば、エタノール及びイソプロパノール等;グリセロール;グリコール及びグリコールエーテル、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールのモノメチルエーテル、ジエチレングリコールのモノエチルエーテル及びモノメチルエーテル等;並びに、芳香族アルコール、例えば、ベンジルアルコール及びフェノキシエタノール等、類似製品、並びにそれらの混合物を挙げることができる。
有機溶媒は、組成物の全重量に対して、1から40重量%まで、好ましくは1から30重量%まで、より好ましくは5から20重量%までの範囲の量で存在してよい。
本発明の化粧用組成物は、陰イオン及び陽イオン界面活性剤から選択される少なくとも1種の追加の界面活性剤を更に含んでもよい。2種以上の追加の界面活性剤を使用してもよい。
追加の界面活性剤の量は、組成物の全重量に対して、0.001から10重量%まで、好ましくは0.01から5重量%まで、より好ましくは0.1から3重量%までの範囲であってよい。
本発明の化粧用組成物はまた、有効量の、様々な一般的な補助剤等の、酸化染色において他で以前に知られている他の作用剤、例えば、EDTA及びエチドロン酸等の金属イオン封鎖剤、UV遮断剤、有機変性シリコーン(例えばアミン基を用いて)等の上述したもの以外のシリコーン、防腐剤、セラミド、擬似セラミド、ビタミン又はプロビタミン、例えばパンテノール、乳白剤等も含んでもよい。
本発明の化粧用組成物の形態は、特に限定されず、O/W型エマルジョン、W/O型エマルジョン、水性ゲル、水性溶液等の様々な形態をとってもよい。O/W型エマルジョンの形態が好ましい。
本発明の化粧用組成物の粘度は、特に限定されない。粘度は、25℃で、200rpm(1分間当たりの回転)でRheomat180測定装置を用いて測定することができる。Rheomat180は、粘度に応じて異なるローターを、例えば、0.2から4Pa・sまでの粘度の範囲ではローター3を、2Pa・sを超える粘度の範囲ではローター4を備える。この粘度は、一般的に、ローターの回転が開始してから10分後に測定される。上記に示した条件下で測定される場合、本発明の化粧用組成物の粘度は、例えば、1から2000Pa・sまで、好ましくは1から1000Pa・sまでの範囲であり得る。
本発明の化粧用組成物のpHは、通常1.5から12までである。好ましくは、1.5から7まで、好ましくは2から6の範囲とすることができ、従来技術においてよく知られている少なくとも1種の酸性化剤を使用して所望の値まで調整してもよい。
酸性化剤は、例えば、無機若しくは有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、カルボン酸、例えば、酒石酸、クエン酸、乳酸又はスルホン酸であってもよい。
毛髪染色又は毛髪脱色プロセスにおいて使用される場合、本発明の化粧用組成物は、少なくとも1種のアルカリ剤、並びに任意選択により酸化染料及び/又は直接染料等の少なくとも1種のカラーリング物質を含む他の別個の化粧用組成物と混合されることによって、使用されてもよい。
この場合、本発明の化粧用組成物及び別個の化粧用組成物は、第1の区画が本発明の化粧用組成物を含み、第2の又は続く区画が別個の化粧用組成物を含む多区画系又はキットに処方してもよい。多区画系は、弁及びノズル等の、上述の組成物を混合及び/又は塗布する手段を備えていてもよい。
アルカリ剤は、無機アルカリ剤であってもよい。無機アルカリ剤は、アルカリ金属塩;アルカリ土類金属塩;アルカリ金属水酸化物及びアルカリ土類金属水酸化物からなる群から選択されることが好ましい。
無機アルカリ金属水酸化物の例として、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムを挙げることができる。アルカリ土類金属水酸化物の例として、水酸化カルシウム及び水酸化マグネシウムを挙げることができる。水酸化ナトリウムが好ましい。
アルカリ剤は、有機アルカリ剤であってもよい。有機アルカリ剤は、モノアミン及びその誘導体;ジアミン及びその誘導体;ポリアミン及びその誘導体;塩基性アミノ酸及びその誘導体;塩基性アミノ酸及びその誘導体のオリゴマー;塩基性アミノ酸及びその誘導体のポリマー;尿素及びその誘導体;グアニジン及びその誘導体からなる群から選択されることが好ましい。
有機アルカリ剤の例として、アルカノールアミン、例えば、モノ、ジ及びトリエタノールアミン並びにイソプロパノールアミン;尿素、グアニジン及びそれらの誘導体;塩基性アミノ酸、例えば、リシン又はアルギニン等;並びにジアミン、例えば、以下の構造:
Figure 2013537166
(式中、Wは、ヒドロキシル又はC1〜C4アルキル基により任意選択により置換されているプロピレン等のアルキレンを表し、Ra、Rb、Rc及びRdは、独立に、水素原子、アルキル基又はC1〜C4ヒドロキシアルキル基を表す)において記載されているもの等(これは、1,3-プロパンジアミン及びその誘導体により例示することができる)を挙げることができる。アルギニン、尿素及びモノエタノールアミンが好ましい。
一実施形態によれば、アルカリ剤は、アルカノールアミン、好ましくはモノエタノールアミンである。
アルカリ剤は、使用可能な化粧用組成物の全重量に対して、0.01から50重量%まで、好ましくは0.1から30重量%まで、より好ましくは0.3から10重量%までの全量で使用されてもよい。
酸化染料は、酸化ベース、酸化カップラー、及びそれらの酸付加塩から選択することができる。
酸化ベースは、酸化染色において従来知られているものから、好ましくは、オルト-及びパラ-フェニレンジアミン、二重塩基、オルト-及びパラ-アミノフェノール、複素環塩基、並びにそれらの酸付加塩からなる群から選択することができる。
パラ-フェニレンジアミンのうち、より特定すれば、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トリレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチルパラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラフェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラフェニレンジアミン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラフェニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラフェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチルパラ-フェニレンジアミン、N,N-(エチル-β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノ-エチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-メチル-1-N-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、N-(4-アミノフェニル)-3-ヒドロキシ-ピロリジン、2-[{2-[(4-アミノフェニル)アミノ]エチル}(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-エタノール、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
最も特に好ましいものはパラ-フェニレンジアミン、パラ-トリレンジアミン、2-イソプロピル-パラフェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、及びそれらの酸付加塩である。
二重塩基のうち、より特定すれば、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)-テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレン-ジアミン、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
式(II)のこれらの二重塩基のうち、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン又はそれらの酸付加塩の1つが特に好ましい。
パラ-アミノフェノールのうち、より特定すれば、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
本発明の状況において酸化ベースとして使用することができるオルト-アミノフェノールは、2-アミノフェノール、2-アミノ-1-ヒドロキシ-5-メチルベンゼン、2-アミノ-1-ヒドロキシ-6-メチルベンゼン、5-アセトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付加塩から特に選ばれる。
本発明における染色用組成物における酸化ベースとして使用することができる複素環塩基のうち、より特定すれば、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、ピラゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
ピリジン誘導体のうち、より特定すれば、例えば英国特許第1,026,978号及び英国特許第1,153,196号に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン、3,4-ジアミノピリジン等、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
ピリミジン誘導体のうち、より特定すれば、例えば、独国特許第2 359 399号;日本特許第88-169571号;日本特許第91-10659号、又は特許出願公開WO 96/15765において記載されている化合物、例えば、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン、2,5,6-トリアミノ-ピリミジン等並びにピラゾロピリミジン誘導体、例えば、特許出願FR-A-2 750 048において挙げられているもの(それらとしては、ピラゾロ[1,5-a]-ピリミジン-3,7-ジアミン; 2,5-ジメチル-ピラゾロ[1,5-a]-ピリミジン-3,7-ジアミン; ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン; 2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン; 3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール; 3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール; 2-(3-アミノ-ピラゾロ-[1,5-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール、2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール、2-[(3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)-(2-ヒドロキシ-エチル)アミノ]-エタノール、2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]-ピリミジン-3-イル)-(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、5,6-ジメチルピラゾロ-[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジメチルピラゾロ-[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,5,N7,N7-テトラメチル-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、3-アミノ-5-メチル-7-イミダゾリルプロピル-アミノピラゾロ[1,5-a]-ピリミジン、を挙げることができる)、それらの付加塩及び互変異性平衡が存在する場合それらの互変異性型、並びにそれらの酸付加塩を挙げることができる。
ピラゾール誘導体のうち、より特定すれば、独国特許第3 843 892号、独国特許第4 133 957号並びに特許出願WO 94/08969、WO 94/08970、FR-A-2 733 749及びDE 195 43 988において記載されている化合物、例えば、4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)-ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノ-ピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチル-ピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシ-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピル-ピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピル-ピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノ-ピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシ-エチル)アミノ-1-メチルピラゾール、及びそれらの酸付加塩等を挙げることができる。
酸化ベースとして使用することができる複素環塩基のうち、より特定すれば、ジアミノピラゾロピラゾロン、とりわけ2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-[ピラゾロ1,2,a]ピラゾール-1-オン(IV)、並びにこれらのジアミノピラゾロピラゾロンの酸との付加塩を挙げることができる。
酸化染料は、酸化染色において従来知られているものから、好ましくは、メタ-フェニレンジアミン、メタ-アミノフェノール、メタ-ジフェノール、ナフトール、複素環カップラー及びそれらの酸付加塩からなる群から選択することができる酸化カップラーであってよい。
複素環カップラーは、インドール誘導体、インドリン誘導体、セサモール及びその誘導体、ピリジン誘導体、ピラゾロトリアゾール誘導体、ピラゾロン、インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾキサゾール、1,3-ベンゾジオキソール、キノリン並びにそれらの酸付加塩からなる群から選択されてもよい。
これらのカップラーは、より特定すれば、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、2-クロロ-3-アミノ-6-メチルフェノール、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、2-メチル-5-ヒドロキシエチルアミノフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシトルエン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)-プロパン、セサモール、1-アミノ-2-メトキシ-4,5-メチレン-ジオキシベンゼン、α-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒドロキシ-インドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、3,6-ジメチル-ピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、及びそれらの酸付加塩から選ばれる。
一般的に、酸化ベース及びカップラーの酸付加塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、乳酸塩及び酢酸塩から特に選ばれる。
本発明の化粧用組成物は、1種又は複数の酸化染料を、組成物の全重量に対して、0.0001から20重量%、好ましくは0.0005から15重量%、より好ましくは0.005から10重量%の量で含んでもよい。
ケラチン繊維に塗布される化粧用組成物のpHは、一般に、例えば、4から12まででよい。アルカリ剤と混合される場合、pHは、6から12まで、好ましくは7から11の範囲とすることができ、従来技術においてよく知られている少なくとも1種の酸性化剤を使用して所望の値まで調整してもよい。
本発明の化粧用組成物は、毛髪等のケラチン繊維のカラーリング又は脱色において、ケラチン繊維を組成物で直接処理することによって使用することができる。脱色又はカラーリングは、それぞれ、約1から60分までの曝露時間の後、繊維をすすぎ、任意選択によりシャンプーで洗浄し、再びすすぎ、次いで乾燥するか、又は、本発明の化粧用組成物及び少なくとも1種のアルカリ剤を含む他の別個の化粧用組成物を、ケラチン繊維への塗布の直前に混合することによって即席で調製される化粧用組成物を、濡れた又は乾いたケラチン繊維に塗布する工程;
約1から60分までの、好ましくは約5から45分までの範囲の曝露時間の間、化粧用組成物を放置して作用させる工程;
繊維をすすぐ工程;及び
任意選択により、それをシャンプーで洗浄する工程、それを再びすすぐ工程、及び次いでそれを乾燥させる工程
を含むプロセスによって実施される。
本発明の化粧用組成物は、毛髪等のケラチン繊維のパーマにおいて、例えば、
チオグリコール酸等の還元剤を含む化粧用組成物を、濡れた又は乾いたケラチン繊維に塗布する工程;約5から40分までの曝露時間の後、ケラチン繊維をすすぐ工程、次いで、本発明の化粧用組成物を塗布する工程
を含むプロセスによって使用することができる。約1から20分の曝露時間の後、繊維をすすぎ、任意選択によりシャンプーで洗浄し、再びすすぎ、次いで乾燥する。
化粧用組成物の塗布は、室温で実現しても、又は40から220℃までの範囲の、好ましくは40から80℃までの範囲の温度を発生させることができる加熱装置を使用して実現してもよい。
本発明を、実施例によってより詳細に記述するが、これは本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
(実施例1〜14及び比較例1〜6)
Table1〜4(表1〜4)に示す実施例1〜14及び比較例1〜6による以下の組成物を、Table1〜4(表1〜4)に示す成分を混合することによって調製した。表において示す成分の量についての数値はすべて、活性材料の「重量%」に基づく。
Figure 2013537166
[脱色効率評価]
実施例1及び2と比較例1〜7の各配合物を、Table2(表2)に示す組成を有するクリームと1.5:1の重量比で混合した。1.0gの得られた混合物を、1.0gの天然の日本人黒色毛髪の房に30分間27℃で塗布した。
毛髪の房を温水で洗浄し、次いで1回シャンプーした。乾燥した後、ΔE(L*a*b*系の下でのもとの毛髪の色と脱色した毛髪の色との間の)を、比色計(Konica-Minolta:CM-508d)を使用して決定した。色強度について、3つの実験を繰り返し、結果をこれら3つのデータの平均として計算した。
Figure 2013537166
脱色効率もまた、以下の基準に従って決定した。
ΔE
5未満: 低
5から6の間: 中間
6を超える: 高
評価の結果を、Table3(表3)に示す。Table3(表3)に示されているように、実施例1及び2で処理した毛髪の房は、比較例1〜7よりも高い脱色効率を示した。これらの結果は、実施例1及び2が、毛髪により良好な脱色作用をもたらすことができることを示す。
Figure 2013537166

Claims (14)

  1. (a)少なくとも1種の液体脂肪成分;
    (b)少なくとも1種の固体脂肪成分;
    (c)12から17のHLB値を有する少なくとも1種の非イオン性界面活性剤;
    (d)少なくとも1種の両性界面活性剤;及び
    (e)少なくとも1種の酸化剤
    を含み、
    (a)液体脂肪成分及び(b)固体脂肪成分の全量が、組成物の全重量に対して、30から60重量%であり、
    (a)液体脂肪成分の量/(b)固体脂肪成分の量の重量比Aが3以下であり、
    (b)固体脂肪成分の量が、組成物の全重量に対して、10から20重量%であり、
    (c)12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量が、組成物の全重量に対して、0.01から2.5重量%である、
    ケラチン繊維のための化粧用組成物。
  2. (a)液体脂肪成分及び(b)固体脂肪成分の全量が、組成物の全重量に対して、40から55重量%である、請求項1に記載の化粧用組成物。
  3. (d)両性界面活性剤の量が、0.01重量%から3重量%である、請求項1又は2に記載の化粧用組成物。
  4. (a)液体脂肪成分が、周囲温度において大気圧下で液体である、動物又は植物起源の油、鉱物油、合成油、シリコーン油及び炭化水素からなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  5. (b)固体脂肪成分が、周囲温度において大気圧下で固体である、動物又は植物起源の脂肪、鉱物脂、合成脂肪、シリコーン化合物及び炭化水素からなる群から選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  6. (c)12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤が、12から17のHLB値を有する、ポリエトキシル化、ポリプロポキシル化又はポリグリセロール化されておりかつ少なくとも1つの脂肪鎖を有するアルコール、α-ジオール、及びアルキルフェノール;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物;ポリエトキシル化脂肪アミド;ポリグリセロール化脂肪アミド;ソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル;スクロースの脂肪酸エステル; 天然起源のエトキシル化油;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル;(C6〜C24)アルキルポリグリコシド;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体;アミンオキシド;並びにN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシドからなる群から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  7. (c)12から17のHLB値を有する非イオン性界面活性剤が、12から17のHLB値を有する、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物から選択される、請求項1から6のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  8. (d)両性界面活性剤が、ベタイン及びアミドアミンカルボキシル化誘導体から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  9. (d)両性界面活性剤が、(C8〜C24)アルキルベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルベタイン、スルホベタイン、(C8〜C24)アルキルアミド(C1〜C8)アルキルスルホベタイン、(C8〜C24)-アルキルアンホモノアセテート、(C8〜C24)アルキルアンホジアセテート、(C8〜C24)アルキルアンホモノプロピオネート、(C8〜C24)アルキルアンホジプロピオネート及びホスホベタインからなる群から選択される、請求項1から8のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  10. (e)酸化剤が、過酸化水素である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  11. (f)12未満のHLB値を有する少なくとも1種の非イオン性界面活性剤を更に含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
  12. (f)12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤の量が、組成物の全重量に対して、1から10重量%である、請求項11に記載の化粧用組成物。
  13. (f)12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤が、12未満のHLB値を有する、ポリエトキシル化、ポリプロポキシル化又はポリグリセロール化されておりかつ少なくとも1つの脂肪鎖を有するアルコール、α-ジオール、アルキルフェノール又は脂肪酸;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物;ポリエトキシル化脂肪アミド;ポリグリセロール化脂肪アミド;ポリエトキシル化脂肪アミン;ソルビタンのエトキシル化脂肪酸エステル;天然起源のエトキシル化油;スクロースの脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル;C2〜C3ポリオールの脂肪酸モノ又はジエステル;(C6〜C24)アルキルポリグリコシド;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体;アミンオキシド;並びにN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシドからなる群から選択される、請求項11又は12に記載の化粧用組成物。
  14. (f)12未満のHLB値を有する非イオン性界面活性剤が、12未満のHLB値を有する、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールの縮合物から選択される、請求項11から13のいずれか一項に記載の化粧用組成物。
JP2013511188A 2010-09-08 2010-09-08 ケラチン繊維のための化粧用組成物 Expired - Fee Related JP5816270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/065881 WO2012032671A1 (en) 2010-09-08 2010-09-08 Cosmetic composition for keratin fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537166A true JP2013537166A (ja) 2013-09-30
JP5816270B2 JP5816270B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=44070734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511188A Expired - Fee Related JP5816270B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 ケラチン繊維のための化粧用組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5816270B2 (ja)
WO (1) WO2012032671A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056112A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 ロレアル ポリオールを含むケラチン繊維のための化粧用組成物
JP2016056110A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 ロレアル ケラチン繊維用の化粧用組成物
US9827175B2 (en) 2013-06-07 2017-11-28 Kao Corporation Oil-in-water emulsified skin cosmetic composition

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9316580B2 (en) 2011-03-21 2016-04-19 Coloright Ltd. Systems for custom coloration
EP2688549B1 (en) 2011-03-21 2020-07-29 Coloright Ltd. Systems for custom coloration
WO2013152956A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-17 L'oreal Hair dyeing composition using (2,5- diaminophenyl) ethanol, a betaine amphoteric surfactant or a tertiary fatty amine in a medium rich in fatty substances
FR2988594B1 (fr) * 2012-03-30 2014-03-21 Oreal Composition de coloration mettant en oeuvre le (2,5-diaminophenyl)ethanol, un tensio actif amphotere betainique dans un milieu riche en corps gras, le procede de coloration et le dispositif
WO2015180739A1 (en) * 2012-12-20 2015-12-03 Kao Germany Gmbh Aqueous oxidizing composition for hair
EP3113755A1 (en) * 2012-12-20 2017-01-11 Kao Germany GmbH Aqueous oxidizing composition
KR102366128B1 (ko) 2013-09-26 2022-02-22 콜로라이트 리미티드 모발 판독기, 디스펜서 디바이스 및 관련 시스템들 및 방법들
ES2947225T3 (es) 2014-04-27 2023-08-03 Coloright Ltd Procedimiento para la coloración personalizada del cabello
KR102021652B1 (ko) 2014-04-27 2019-09-16 콜로라이트 리미티드 모발을 분석하고 그리고/또는 모발-염색 트리트먼트의 성과를 예측하기 위한 장치 및 방법
DE102014226540A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Verdickende Entwickler für Oxidationsfärbemittel
US10292482B2 (en) 2017-01-06 2019-05-21 Coloright Ltd. Hair-holder, hair-reader comprising the same, and methods for optically acquiring data from hair

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081792A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hoyu Co Ltd 脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP2007217291A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Kao Corp 染毛剤又は毛髪脱色剤組成物
JP2007217293A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Kao Corp 染毛用又は毛髪脱色用第2剤組成物
JP2009161492A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Milbon Co Ltd 染毛用第1剤組成物および酸化型染毛剤
WO2010070244A2 (fr) * 2008-12-19 2010-06-24 L'oreal Composition comprenant au moins un alcool gras solide, procede de coloration ou d'eclaircissement la mettant en oeuvre et dispositifs

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2528378A (en) 1947-09-20 1950-10-31 John J Mccabe Jr Metal salts of substituted quaternary hydroxy cycloimidinic acid metal alcoholates and process for preparation of same
US2781354A (en) 1956-03-26 1957-02-12 John J Mccabe Jr Imidazoline derivatives and process
BE626050A (ja) 1962-03-30
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
JPS63169571A (ja) 1987-01-06 1988-07-13 Nec Corp ト−ン検出装置
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
JPH0310659A (ja) 1989-06-07 1991-01-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd 鉄高含有ヘム鉄及びその製造法
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
FR2689131B1 (fr) 1992-03-30 1994-05-20 Oreal Procede de preparation de monoesters majoritairement en position 6' du d-maltose et leur utilisation dans les domaines cosmetique, bucco-dentaire, pharmaceutique et alimentaire.
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4440957A1 (de) 1994-11-17 1996-05-23 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
FR2739556B1 (fr) 1995-10-04 1998-01-09 Oreal Utilisation de carbohydrates pour favoriser la desquamation de la peau
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
FR2750048B1 (fr) 1996-06-21 1998-08-14 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
DE102006034957A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Henkel Kgaa Wasserstoffperoxid-Aktivierung mit Betainen und/oder Aminoxiden
FR2940090B1 (fr) * 2008-12-19 2011-02-25 Oreal Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une huile, un alcool gras et un alcool gras oxyalkylene

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081792A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hoyu Co Ltd 脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP2007217291A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Kao Corp 染毛剤又は毛髪脱色剤組成物
JP2007217293A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Kao Corp 染毛用又は毛髪脱色用第2剤組成物
JP2009161492A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Milbon Co Ltd 染毛用第1剤組成物および酸化型染毛剤
WO2010070244A2 (fr) * 2008-12-19 2010-06-24 L'oreal Composition comprenant au moins un alcool gras solide, procede de coloration ou d'eclaircissement la mettant en oeuvre et dispositifs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9827175B2 (en) 2013-06-07 2017-11-28 Kao Corporation Oil-in-water emulsified skin cosmetic composition
JP2016056112A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 ロレアル ポリオールを含むケラチン繊維のための化粧用組成物
JP2016056110A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 ロレアル ケラチン繊維用の化粧用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5816270B2 (ja) 2015-11-18
WO2012032671A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816270B2 (ja) ケラチン繊維のための化粧用組成物
JP6669870B2 (ja) パラ−フェニレンジアミンタイプの酸化性塩基および2−アミノ−5−エチルフェノールカプラーを含む、毛髪を染色するための組成物
US11266589B2 (en) Hair dyeing composition comprising an oxidation dye, a scleroglucan gum, and an alkylpolyglycoside
JP5744395B2 (ja) 脂肪性物質およびジアミノピラゾロン誘導体を含む、ケラチン繊維の酸化染色のための組成物
JP6740352B2 (ja) 酸化性塩基と2−アミノ−5−エチルフェノールカプラーと脂肪物質とを含有する染毛用組成物
EP3233030B1 (en) Composition in the form of o/w emulsion
US7988737B2 (en) Ready-to-use composition for oxidation dyeing of keratin fibers comprising at least one fatty substance chosen from fatty amides and fatty acid esters, at least one dye precursor, at least one oxidizing agent and optionally at least one alkaline agent, and methods and kits therewith
ES2549378T3 (es) Composición oxidante para el tratamiento de las fibras queratínicas que comprende un aceite, un alcohol graso y un alcohol graso oxialquilenado
JP5744396B2 (ja) 脂肪性物質及びN,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミンを含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物
FR2889661A1 (fr) Procede de coloration des fibres keratiniques comprenant une etape de traitement du cuir chevelu a partir d'un ester de sorbitan particulier
JP2015512367A (ja) ケラチン繊維用化粧料組成物
EP2566443B1 (en) Ready-to-use cosmetic composition for oxidation dyeing keratin fibers
JP3544321B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2019189658A (ja) ヘテロ環酸化性塩基と2−アミノ−5−エチルフェノールカプラーとを含有する染毛用組成物
JP2013537165A (ja) ケラチン繊維用化粧料組成物
JP2015124176A (ja) 成形済組成物
JP2015512864A (ja) ケラチン繊維用化粧料組成物
FR2984738A1 (fr) Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant un sel mineral d' acide phosphorique, et procedes
JP2015227290A (ja) エアロゾル式アルカリ含有組成物
JP2016056112A (ja) ポリオールを含むケラチン繊維のための化粧用組成物
CN117715615A (zh) 包含至少一种氧化染料、1,3-丙二醇、至少一种碱剂和至少一种脂肪物质的组合物
FR3118707A1 (fr) Composition solide pour la teinture et/ou l’éclaircissement des fibres kératineuses
JP2018108938A (ja) ケラチン繊維のための組成物
FR3045341A1 (fr) Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant un corps gras et des tensioactifs oxyethylenes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees