JP2013535827A - ソレノイドアクチュエータ - Google Patents

ソレノイドアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013535827A
JP2013535827A JP2013521028A JP2013521028A JP2013535827A JP 2013535827 A JP2013535827 A JP 2013535827A JP 2013521028 A JP2013521028 A JP 2013521028A JP 2013521028 A JP2013521028 A JP 2013521028A JP 2013535827 A JP2013535827 A JP 2013535827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
pole core
range
solenoid actuator
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013521028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5726304B2 (ja
Inventor
マイアー ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013535827A publication Critical patent/JP2013535827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5726304B2 publication Critical patent/JP5726304B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0685Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature and the valve being allowed to move relatively to each other or not being attached to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/10Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures specially adapted for alternating current
    • H01F7/11Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures specially adapted for alternating current reducing or eliminating the effects of eddy currents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8046Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly the manufacture involving injection moulding, e.g. of plastic or metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F2007/1676Means for avoiding or reducing eddy currents in the magnetic circuit, e.g. radial slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

ソレノイドアクチュエータであって、磁極コア(2)を備え、該磁極コア(2)は少なくとも1つの磁性の範囲(3)と、少なくとも1つの非磁性の範囲(4)とを有し、前記非磁性の範囲(4)は前記磁性の範囲(3)の磁気的な分離を達成しており、前記磁極コア(2)は一体の構成部分として形成されており、前記磁極コア(2)の前記磁性の範囲(3)と前記非磁性の範囲(4)とは、2成分−金属粉末−射出成形法によって材料接続式に結合されていることを特徴とするソレノイドアクチュエータ。

Description

背景技術
本発明は、燃料噴射弁用のソレノイドアクチュエータ(電磁アクチュエータ)ならびに該ソレノイドアクチュエータ用の磁極コアを製造する方法に関する。
公知先行技術の燃料噴射弁は、主としてコイルとソレノイドアクチュエータとを備えた電磁切換弁として形成されている。このソレノイドアクチュエータの磁極コアは、フェライト系の磁性材料を有する複数のセクタから形成されている。これらのセクタは、表面層によって互いに対して電気的に絶縁されている。このような電磁切換弁は、たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第19639117号明細書に基づき公知である。磁極コアの薄い表面層と輪郭とにより、作動中での磁界の形成時および消滅時には、渦電流損が生じ、ひいては燃料噴射弁の切換時間もしくは動的特性の低下が生じる。さらに、複数のプロセスステップにおいて組み立てられた磁極コアを製作することは、極めて手間がかかる。
発明の開示
請求項1の特徴部に記載の特徴を有する本発明によるソレノイドアクチュエータ、すなわち、磁極コアを備え、該磁極コアは少なくとも1つの磁性の範囲と、少なくとも1つの非磁性の範囲とを有し、前記非磁性の範囲は前記磁性の範囲の磁気的な分離を達成しており、前記磁極コアは一体の構成部分として形成されており、前記磁極コアの前記磁性の範囲と前記非磁性の範囲とは、2成分−金属粉末−射出成形法によって材料接続式に結合されている、つまり原子、分子等の材料の力に基づき結合されていることを特徴とするソレノイドアクチュエータには、従来のものに比べて次のような利点がある。すなわち、この場合、渦電流を効率良く最小限に抑えた磁気回路を有し、ひいては弁の著しく短縮された切換時間を可能にするソレノイドアクチュエータが提供される。このことは本発明によれば、ソレノイドアクチュエータが、少なくとも1つの磁性の範囲と、少なくとも1つの非磁性の範囲とを備えた一体の構成部分として形成されている磁極コアを備えることにより達成される。非磁性の範囲は、磁気的な分離を可能にし、この場合、磁性の範囲と非磁性の範囲との間には、2成分−金属粉末−射出成形法によって材料接続式の結合、つまり原子、分子等の材料の力に基づいた結合が存在している。したがって、ソレノイドアクチュエータの一体の磁気コアを、1回のプロセスステップにおいて短いサイクル時間でかつ少ない部品コストで簡単に大量生産部品として製造することを実現することができる。
請求項2以下には、本発明の有利な改良形が記載されている。
磁極コアは少なくとも2つの磁性の範囲と、少なくとも2つの非磁性の範囲とを有し、これらの磁性の範囲および非磁性の範囲は前記磁極コアの周方向に交互に配置されていると有利である。これにより、磁性の範囲は非磁性の範囲によって互いに分離され、この場合、磁極コアの磁性の範囲と、非磁性の範囲とは、2成分−金属粉末−射出成形法によって材料接続式に結合されている。
磁極コアの非磁性の範囲の2つの側面が、互いに平行に形成されていると有利である。これにより、ソレノイドアクチュエータは特に高い動的特性を達成する。非磁性の範囲の幅は、隣接し合った磁性の範囲の電気的な分離が達成されるような大きさに設定されている。非磁性の範囲の1つのセクタ(扇形)面は、磁性の範囲のセクタ面よりも著しく小さく、好ましくは4〜6倍、特に5倍だけ小さく形成されている。
さらに有利には、磁極コアが、半径方向外側に向かって延びるフランジを有する。さらに別の有利な構成では、前記フランジに、電気的なコンタクティング用の貫通案内部が配置されている。これにより、完全に弁ハウジングの内部で、ソレノイドアクチュエータの、作動確実な電気的なコンタクティング(接触接続)を保証する短いケーブルガイドが可能となる。さらに、2成分−金属粉末−射出成形法によって1回の製造ステップにおいて、同時にコイルハウジングを製造することもできる。
磁極コアは、軸方向に延びるコイルハウジングを有し、該コイルハウジングと磁極コアとの間に半径方向でコイルが配置されていることが好ましい。これにより、ソレノイドアクチュエータのコンパクトな構造が実現され、このようなコンパクトな構造は、燃料噴射弁全体の最小化された構成容積に寄与する。
さらに有利には、磁極コアの軸方向の延在長さが、前記コイルハウジングの軸方向の延在長さよりも大きく形成されている。これにより、磁極コアの噴射側寄りの端部は簡単かつ廉価に弁ハウジングに固定され得るようになり、磁極コアの噴射側とは反対の側の端部は弁ハウジングの内部に支持される。したがって、少数の組立てステップを用いた迅速な製作が可能となる。
さらに別の有利な構成では、磁極コアが、中央の貫通開口を有する。これにより、戻しばねおよびスリーブを含めてこの開口内に配置された弁ニードルの作動確実なガイドが確保される。
好ましくは、磁極コアは、偶数個の磁性の範囲、特に4つの磁性の範囲と、偶数個の非磁性の範囲、特に4つの非磁性の範囲とを有する。さらに有利には、磁極コアが対称的な構造を有する。これにより、既に少数の磁性の範囲と少数の非磁性の範囲とを用いるだけで、ソレノイドアクチュエータの作動中の磁界変化の際の渦電流損の劇的な低減が達成される。さらに、これによって磁極コアは単純でかつ廉価に製造可能な構造を有する。
本発明はさらに、ソレノイドアクチュエータ用の一体の磁極コアを製造する方法に関する。本発明による方法は、以下のステップを包含する:
−磁性の材料と非磁性の材料とを準備し、
−磁性の範囲と非磁性の範囲との間の材料接続式の結合、つまり原子、分子等の材料の力に基づいた結合を形成するために、磁極コアの非磁性の範囲と磁性の範囲とを、2成分−金属粉末−射出成形法によって製造する。本発明による方法により、一体の磁極コアの製造を高い再現可能性で行うことができるので、燃料噴射弁の切換時間を劇的に低減するソレノイドアクチュエータが提供される。これにより、たとえば自動車における使用時では、著しく少ない燃料量を燃焼室内へ噴射するだけで済む。減じられた噴射量により、エンジンのアイドリング特性が改善される。このことは、エンジンの著しく改善された排ガス特性をもたらす。さらに、本発明による方法は、種々の大きさの複雑な構成部分を製作するためにも、極めて経済的に使用可能となる。
以下に、本発明の実施形態を図面につき詳しく説明する。
本発明の有利な第1実施形態によるソレノイドアクチュエータを備えた燃料噴射弁の概略的な断面図である。 図1に示した燃料噴射弁の平面A−Aに沿った断面図である。 本発明の有利な第2実施形態による磁極コアを示す断面図である。 図3に示した磁極コアの平面B−Bに沿った断面図である。
発明の実施形態
以下に、図1および図2につき、本発明の有利な第1実施形態によるソレノイドアクチュエータならびに該ソレノイドアクチュエータの磁極コアを製造する方法について詳しく説明する。
図1には、本発明の第1実施形態による、流体を制御する燃料噴射弁10の概略的な断面図が示されている。この燃料噴射弁10は弁ハウジング11を有し、この弁ハウジング11の内部には、内側に向かって開くタイプの弁ニードル12が設けられている。この弁ニードル12は、この弁ニードル12に載置された戻しエレメント14と押圧部材15とを備えている。さらに、電磁アクチュエータもしくはソレノイドアクチュエータ1が設けられており、このソレノイドアクチュエータ1は、弁ニードル12に固定されたソレノイドアーマチュア13と、磁極コア2と、コイル8とを有し、このソレノイドアーマチュア13と磁極コア2とコイル8とは、中心軸線Xに対して同軸的にコイルハウジング7内で、半径方向においてコイルハウジング7と磁極コア2との間に配置されている。磁極コア2は貫通開口9を有し、この貫通開口9内には、戻しエレメント14と押圧部材15とを備えた弁ニードル12が案内されている。磁極コア2はさらに、半径方向外側に向かって延びるフランジ5を有し、このフランジ5には、コイル8の電気的なコンタクティングのための貫通案内部6が形成されている。図1からさらに判るように、磁極コア2の軸方向の延在長さは、コイルハウジング7の軸方向の延在長さよりも大きく形成されている。磁極コア2の、噴射側寄りの端部は、コイル8とソレノイドアーマチュア13との間でコイルハウジング7から導出されていて、弁ハウジング11の外側に固定されている。燃料噴射弁1の操作時に、弁ニードル12は中心軸線Xの方向で磁極コア2に向かって運動させられ、遮断時には戻しエレメント14によって再び初期位置へ戻される。
磁極コア2は、非磁性の範囲4(図1にはこのうちの2つが見えている)と、磁性の範囲3(図1では噴射側寄りの端部と、噴射側とは反対の側の端部とが見えている)とを有する。図1の平面A−Aに沿った断面図である図2から判るように、本第1実施形態では、4つの非磁性の範囲4が設けられている。これら4つの非磁性の範囲4は90°の角度間隔を置いて磁極コア2に配置されていて、4つの磁性の範囲3を磁気的に互いに分離している。非磁性の範囲4の輪郭は、それぞれ2つの互いに平行な側面4a,4bと、それぞれ1つの凸面状に形成された外側の端面と、凹面状に形成された内側の端面とによって画定される。この場合、外側の端面の凸面状の湾曲は磁極コア2の外径に相当し、内側の端面の凹面状の湾曲は貫通孔9の外径に相当する。磁性の範囲3および非磁性の範囲4の数は、図1に図示した第1実施形態に対して択一的に、ソレノイドアクチュエータの所望の機能性に応じて適宜に変えることができるが、ただし、少なくとも2つの非磁性の範囲4が存在しているか、もしくは設けられている。
ソレノイドアクチュエータ1の磁極コア2の製作は、好ましくは2成分−金属粉末−射出成形法により行われる。この場合、択一的に、まず最初に非磁性の範囲4を非磁性材料から射出成形し、その後に磁性の範囲3を磁性材料から射出成形するか、あるいは逆の順序で最初に磁性の範囲3を磁性材料から射出成形し、その後に非磁性の範囲4を非磁性材料から射出成形し、そして1回の製作ステップで時間およびコストの点で効率良く材料接続式に互いに結合させることができる。上記方法の極めて良好な再現可能性に基づき、ソレノイドアクチュエータ1の磁極コア2の磁気値の僅かなばらつきが達成可能となる。
本発明による製造方法により、複雑な輪郭を備えた本発明によるソレノイドアクチュエータ1用の一体の磁極コア2も、唯一回の製作プロセスにおいて特に経済的に製作され得る。このことは、コンベンショナルな製作方法を用いては達成不可能である。さらに、コイルハウジング7の構成部分組込みが可能となり、これにより組立て・結合プロセス、ひいては製造時の検査ステップが節約され得る。達成可能となる低減された渦電流損により、特に高圧噴射弁において望まれる所要の動的特性が著しく改善される。このことは、エンジンの著しく改善された燃料消費およびエミッション特性のために寄与する。
以下に、図3および図4につき、本発明の有利な第2実施形態によるソレノイドアクチュエータを詳しく説明する。同一の構成部分または同一機能の構成部分は、第1実施形態の場合と同じ符号で示されている。
前で説明した第1実施形態とは異なり、第2実施形態は、組み込まれたコイルハウジング7を有しない磁極コア2を有する(図3)。この磁極コア2は、やはり4つの磁性の範囲3と、4つの非磁性の範囲4とによって形成されており、これらの磁性の範囲3および非磁性の範囲4は、図4に示した、図3の平面B−Bの断面図から判るように、90°の角度相互間隔を置いて交互に配置されている。端面側の軸方向端部31,32は、図1に示した第1実施形態の場合と同様に、完全に全周にわたって延びるそれぞれ1つの磁性の範囲3を有する。

Claims (11)

  1. ソレノイドアクチュエータであって、
    −磁極コア(2)を備え、
    −該磁極コア(2)は少なくとも1つの磁性の範囲(3)と、少なくとも1つの非磁性の範囲(4)とを有し、
    −前記非磁性の範囲(4)は前記磁性の範囲(3)の磁気的な分離を達成しており、
    −前記磁極コア(2)は一体の構成部分として形成されており、
    −前記磁極コア(2)の前記磁性の範囲(3)と前記非磁性の範囲(4)とは、2成分−金属粉末−射出成形法によって材料接続式に結合されていることを特徴とするソレノイドアクチュエータ。
  2. 前記磁極コア(2)は少なくとも2つの磁性の範囲(3)と、少なくとも2つの非磁性の範囲(4)とを有し、これらの磁性の範囲(3)および非磁性の範囲(4)は前記磁極コア(2)の周方向に交互に配置されており、前記非磁性の範囲(4)は前記磁性の範囲(3)の相互分離を達成しており、前記磁極コア(2)の全ての磁性の範囲(3)と、全ての非磁性の範囲(4)とは、2成分−金属粉末−射出成形法によって材料接続式に結合されている、請求項1記載のソレノイドアクチュエータ。
  3. 前記磁極コア(2)の前記非磁性の範囲(4)の2つの側面(4a,4b)が、互いに平行に形成されている、請求項1または2記載のソレノイドアクチュエータ。
  4. 前記磁極コア(2)は、半径方向外側に向かって延びるフランジ(5)を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のソレノイドアクチュエータ。
  5. 前記フランジ(5)に、電気的なコンタクティング用の貫通案内部(6)が配置されている、請求項4記載のソレノイドアクチュエータ。
  6. 前記磁極コア(2)は、軸方向に延びるコイルハウジング(7)を有し、該コイルハウジング(7)と前記磁極コア(2)との間に半径方向でコイル(8)が配置されている、請求項4または5記載のソレノイドアクチュエータ。
  7. 前記磁極コア(2)の軸方向の延在長さが、前記コイルハウジング(7)の軸方向の延在長さよりも大きく形成されている、請求項6記載のソレノイドアクチュエータ。
  8. 前記磁極コア(2)は、中央の貫通開口(9)を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載のソレノイドアクチュエータ。
  9. 前記磁極コア(2)は、偶数個の磁性の範囲、特に4つの磁性の範囲(3)と、偶数個の非磁性の範囲、特に4つの非磁性の範囲(4)とを有する、請求項2から8までのいずれか1項記載のソレノイドアクチュエータ。
  10. 前記磁極コア(2)は対称的な構造を有する、請求項1から9までのいずれか1項記載のソレノイドアクチュエータ。
  11. ソレノイドアクチュエータ(1)用の一体の磁極コア(2)を製造する方法であって、以下のステップ:
    −磁性の材料と非磁性の材料とを準備し、
    −材料接続式に互いに結合される前記磁極コア(2)の非磁性の範囲(4)と磁性の範囲(3)とを、2成分−金属粉末−射出成形法によって製造する、
    より成るステップを有することを特徴とする、磁極コアの製造法。
JP2013521028A 2010-07-27 2011-06-14 ソレノイドアクチュエータ Expired - Fee Related JP5726304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010038437.2A DE102010038437B4 (de) 2010-07-27 2010-07-27 Magnetaktor und Verfahren zur Herstellung eines einstückigen Polkerns für einen Magnetaktor
DE102010038437.2 2010-07-27
PCT/EP2011/059803 WO2012019807A1 (de) 2010-07-27 2011-06-14 Magnetaktor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535827A true JP2013535827A (ja) 2013-09-12
JP5726304B2 JP5726304B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=44627146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521028A Expired - Fee Related JP5726304B2 (ja) 2010-07-27 2011-06-14 ソレノイドアクチュエータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9401236B2 (ja)
EP (1) EP2599095A1 (ja)
JP (1) JP5726304B2 (ja)
KR (1) KR20130042556A (ja)
CN (1) CN103026428B (ja)
BR (1) BR112013001963A2 (ja)
DE (1) DE102010038437B4 (ja)
WO (1) WO2012019807A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526017A (ja) * 2011-06-29 2014-10-02 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マグネットアクチュエータのための構成部分並びにこの構成部分を製造するための方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011080355A1 (de) * 2011-08-03 2013-02-07 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil
DE102011088132A1 (de) * 2011-08-09 2013-02-14 Robert Bosch Gmbh Magnetanker
DE102013206958A1 (de) * 2013-04-17 2014-10-23 Robert Bosch Gmbh Magnetventil mit verbessertem Öffnungs- und Schließverhalten
EP3009658B1 (en) 2014-10-15 2017-09-06 Continental Automotive GmbH Injector for injecting fluid
DE102018200357A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen eines Fluids, insbesondere Brennstoffeinspritzventil
EP4234127A1 (de) * 2022-02-23 2023-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen magneten

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240969U (ja) * 1988-09-13 1990-03-20
JPH03122514U (ja) * 1990-03-27 1991-12-13
JPH0583361U (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 本田技研工業株式会社 電磁式燃料噴射弁
JPH0626418A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁用ボビン
JPH0681976A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Nissin Kogyo Kk 電磁作動装置用可動コア
JPH07504008A (ja) * 1991-07-31 1995-04-27 シーメンス オートモーティヴ コーポレイション ソレノイドコイルの選択的位置決めによる燃料インジェクタの動的流量校正
JP2000501570A (ja) * 1996-09-24 2000-02-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2001148308A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Toyota Motor Corp ソレノイド
US20030062660A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Beard Bradley D. Process of metal injection molding multiple dissimilar materials to form composite parts
US20040118952A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Robert Bosch Fuel Systems Corporation Fuel injector having segmented metal core
JP2005089777A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Aisin Seiki Co Ltd 複合焼結部材の製造方法
JP2005311248A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Toyoda Mach Works Ltd 磁路構成焼結部材及びその製造方法
WO2010007153A2 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Robert Bosch Gmbh Metallisches verbundbauteil, insbesondere für ein elektromagnetisches ventil
JP2013513226A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電磁操作型バルブ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2903610A (en) * 1956-08-22 1959-09-08 Labinal Sa Ets Dynamo-electric machine field magnet construction with split poles
JPH0240969A (ja) 1988-07-29 1990-02-09 Minolta Camera Co Ltd 半導体集積装置
JPH03122514A (ja) 1989-10-05 1991-05-24 Canon Inc 表面観察装置
JPH0583361A (ja) 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd 会議電話用デイスプレイ制御方式
DE4432525A1 (de) 1994-09-13 1996-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines Magnetkreises für ein Ventil
JP2005001570A (ja) 2003-06-12 2005-01-06 Equos Research Co Ltd 駐車支援装置
DE102004058803A1 (de) * 2004-12-07 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil
DE102005052252A1 (de) 2005-11-02 2007-05-03 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102009055133A1 (de) * 2009-12-22 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Polkern für Magnetventile hergestellt mittels Mehrstoff-MIM

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240969U (ja) * 1988-09-13 1990-03-20
JPH03122514U (ja) * 1990-03-27 1991-12-13
JPH07504008A (ja) * 1991-07-31 1995-04-27 シーメンス オートモーティヴ コーポレイション ソレノイドコイルの選択的位置決めによる燃料インジェクタの動的流量校正
JPH0583361U (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 本田技研工業株式会社 電磁式燃料噴射弁
JPH0626418A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁用ボビン
JPH0681976A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Nissin Kogyo Kk 電磁作動装置用可動コア
JP2000501570A (ja) * 1996-09-24 2000-02-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁
JP2001148308A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Toyota Motor Corp ソレノイド
US20030062660A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Beard Bradley D. Process of metal injection molding multiple dissimilar materials to form composite parts
US20040118952A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Robert Bosch Fuel Systems Corporation Fuel injector having segmented metal core
JP2005089777A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Aisin Seiki Co Ltd 複合焼結部材の製造方法
JP2005311248A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Toyoda Mach Works Ltd 磁路構成焼結部材及びその製造方法
WO2010007153A2 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Robert Bosch Gmbh Metallisches verbundbauteil, insbesondere für ein elektromagnetisches ventil
JP2013513226A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電磁操作型バルブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526017A (ja) * 2011-06-29 2014-10-02 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マグネットアクチュエータのための構成部分並びにこの構成部分を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010038437B4 (de) 2022-08-25
JP5726304B2 (ja) 2015-05-27
US9401236B2 (en) 2016-07-26
US20130207756A1 (en) 2013-08-15
BR112013001963A2 (pt) 2019-09-24
WO2012019807A1 (de) 2012-02-16
CN103026428A (zh) 2013-04-03
EP2599095A1 (de) 2013-06-05
CN103026428B (zh) 2016-08-31
KR20130042556A (ko) 2013-04-26
DE102010038437A1 (de) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726304B2 (ja) ソレノイドアクチュエータ
JP2001525905A (ja) 電磁操作可能な弁
CN103119282B (zh) 用于喷射阀的阀组件和喷射阀
JP5542954B2 (ja) 電磁操作型バルブ
US8678343B2 (en) Tau-omega armature-stator configuration of long stroke solenoid
JP2009520147A (ja) 電磁作動式の弁
JP2010510458A (ja) 固定の磁気回路素子を製造する方法
US20150028240A1 (en) Valve Assembly for a Control Valve and Control Valve
WO2011113746A1 (en) Valve assembly for an injection valve, injection valve and method for assembling a valve assembly of an injection valve
CN104541049B (zh) 用于喷射阀的阀组件以及喷射阀
EP3009655B1 (en) Fuel injection valve for an internal combustion engine
US20090127354A1 (en) Fuel injection valve
JP4221287B2 (ja) 燃料噴射弁および該燃料噴射弁を調節するための方法
JP2016532823A (ja) 改善された開放特性および閉鎖特性を有する電磁弁
EP2568155B1 (en) Valve assembly and injection valve
JP2012515289A (ja) 燃料を噴射するための装置
JP6458132B2 (ja) 電磁弁
EP2385239A1 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
JP2006077726A (ja) 燃料噴射弁
WO2018198216A1 (ja) 燃料噴射弁
EP3695110A1 (en) Fuel injection valve
WO2017041978A1 (en) Power group for a fuel injector and fuel injector
JP2014526017A (ja) マグネットアクチュエータのための構成部分並びにこの構成部分を製造するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5726304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees