JP2013534361A - 改善したリード構造の二次電池 - Google Patents

改善したリード構造の二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534361A
JP2013534361A JP2013524793A JP2013524793A JP2013534361A JP 2013534361 A JP2013534361 A JP 2013534361A JP 2013524793 A JP2013524793 A JP 2013524793A JP 2013524793 A JP2013524793 A JP 2013524793A JP 2013534361 A JP2013534361 A JP 2013534361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
electrode tab
lead
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013524793A
Other languages
English (en)
Inventor
キム、ジ‐ヒュン
キム、ボ‐ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013534361A publication Critical patent/JP2013534361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明による改善したリード構造の二次電池は、正極タブを有する正極板、負極タブを有する負極板、及びセパレータが交互に積層される電極組立体;前記電極組立体を収容する電池ケース;前記正極タブと電気的に連結される正極リード;及び前記負極タブと電気的に連結される負極リード;を含み、前記正極タブまたは負極タブの少なくとも1つの電極タブは電気的に連結される電極リードと複数の連結部分を有し、前記電極リードの個数は前記電極タブとの連結部分の個数より少ないことを特徴とする。本発明によれば、電極タブと電極リードとの十分な接合領域を確保することで、高容量環境に一層適した環境を提供できるだけでなく、二次電池の抵抗ないし電流の不均一、部分的発熱などを効果的に防止でき、より効率的に二次電池を具現することができる。

Description

本発明は、電気的構造を改善した二次電池に関し、より詳しくは、電極タブと接続するリードの構造を適応的に改善させることで、高容量二次電池の電気的特性及び高容量環境に応じた電池性能をさらに向上させた二次電池に関する。
本出願は、2010年8月17日出願の韓国特許出願第10−2010−0079436号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
製品群に応じた適用性が高く、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車(EV、Electric Vehicle)またはハイブリッド自動車(HV、Hybrid Vehicle)などに適用されつつある。
このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させ得るという一次的な長所だけでなく、エネルギー使用に伴う副産物が全く生じないという点で、環境にやさしく、エネルギー効率を向上できるため、新たなエネルギー源として注目を集めている。
二次電池(セル)は、外装の種類、構造などによってパウチ型、缶型、角形などに分類でき、電極構造体の構造的特性によってゼリーロール型(Jelly‐roll type、巻取型)、スタック型、スタック/折り畳み型(stack/folding type)などに分類することもできる。それぞれのタイプの基本的原理及び構成などは相互対応するので、図1ないし図4に示されたパウチ型二次電池を例示的な形態にして二次電池の概略的な構造などを説明する。
図1に示されたように、パウチ型二次電池10はパウチなどで構成される電池ケース20及び電極組立体30(電極集電体とも称される)を基本構造にする。
前記電極組立体30は、図2に示されたように、正極板3、負極板5、及び前記正極板3と負極板5との間に介在され、前記正極板3と負極板5との間を電気的に絶縁させるセパレータ(分離膜)5などで構成される。
前記正極板3の少なくとも1つの領域には正極タブ32が備えられ、前記負極板5の少なくとも1つの領域には負極タブ34が備えられる。図3に示されたように、少なくとも1つの正極タブ32及び負極タブ34は一定方向に集められた後、導電性材質からなる正極リード36及び負極リード38と一般抵抗溶接(welding)、超音波溶接、レーザー溶接、リベットなどの方法でそれぞれ接合される。
このように接合されて延設される前記電極リード36、38は、二次電池と外部機器とを相互電気的に連結する所定の電極インターフェースとして機能する。
また、前記二次電池10は、実施形態によって、図4に示されたように、相異なる方向性を有する正極タブ32及び負極タブ34が複数備えられ、それらに電気的に連結される正極リード36及び負極リード38が前記電極タブの個数に対応する個数で設けられる形態にもなり得る。
このような前記電極組立体30などは、図1に示されたように、パウチケース20の内部空間23に収納された後、電解液が注入され、封止工程、エージング(Aging)工程、成形工程などの後処理工程を経て1つの二次電池セルとして完成される。
図1には、1つのパウチケース20が上部ケース21及び下部ケース22からなり、前記電極組立体30が収納される内部空間23が両方のケースに形成される形態を示したが、実施形態によって片方のケースのみに内部空間23が形成されることもある。
ケースの物理的二元化如何または電極組立体が収納される空間などは、パウチの材料、製品特性、工程環境、製品仕様などに応じて多様に組合せ又は変形できることは当業者にとって自明である。
一方、前記二次電池は、個体の構成順に、単位個体であるセル(cell)、集合体であるバッテリーアセンブリ(battery assembly)又はバッテリーパック(battery pack)と称される。以下、特に言及しない限り、本明細書における二次電池とは、セルだけでなくバッテリーアセンブリ又はバッテリーパックをも総称する。
近年、ハイブリッド自動車(HV)、電気自動車(EV)や電力貯蔵などにも二次電池が使用されることで、大容量環境における二次電池の使用が不可欠になり、それに伴って電池の大きさ及び容量も増加する一方である。
二次電池は内部の電気化学的反応によって充電または放電を繰り返すが、このように二次電池が高容量化される場合、充放電に伴う発熱が著しく増加する。このような急激な発熱現象は、電気化学的反応をする二次電池に致命的な性能低下をもたらし得る。
そこで、二次電池の高容量環境への適応のため、タブとリードの個数を増やし、大きさを増加させる手法が用いられているが、単にタブとリードに対する物理的環境のみを増加させる方法ではタブとリードとの間の安定的且つ信頼性のある結合せが得られ難いと言える。
また、タブとリードの個数が増加するにつれて相互接合する連結部分が多くなるが、このように二元的な物理的構成の相互接合が多くなれば、製造工程が複雑になるだけでなく、電気抵抗のような電気的特性の不均一が生じ、二次電池の正常性能を維持するのに相当な阻害要因になる恐れがある。
このような抵抗不均一は局地的且つ部分的な不等発熱または副反応を引き起こす。このような不等発熱などは電池性能の均一性を低下させ、二次電池の退化速度をさらに加速化させ得る。
さらに、二次電池の抵抗特性改善を目的として単に電極構造を大きくすれば、膨れ(swelling)現象、外部の物理的影響などによって電極間短絡が起り得るため、高容量環境における二次電池に対し、このような要因を全て考慮した包括的な改善策が必要である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、二次電池に採用されるリードの構造を、電気的に連結されるタブとの関係の面で改善させることで、高容量二次電池に一層高い適用性を具現し、部分発熱及びそれによる電池性能の低下に対処できる二次電池を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は後述される本発明の実施例を通じて理解できるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に記載される構成とそれらの組合せによって実現することができる。
上記の目的を達成するため、本発明の改善したリード構造の二次電池は、正極タブを有する正極板、負極タブを有する負極板、及びセパレータが交互に積層される電極組立体;前記電極組立体を収容する電池ケース;前記正極タブと電気的に連結される正極リード;及び前記負極タブと電気的に連結される負極リード;を含み、前記正極タブまたは負極タブの少なくとも1つの電極タブは電気的に連結される電極リードと複数の連結部分を有し、前記電極リードの個数は前記電極タブとの連結部分の個数より少ないことを特徴とする。
また、前記電極タブは、前記電気的に連結される電極リードと2つの連結部分を有し、前記電極リードの個数は1つである。
前記電極タブは前記電極リードと複数の連結部分を有し、電極タブと電極リードは正極タブと正極リード及び/または負極タブと負極リードで構成される。
望ましくは、前記電極タブの一部は前記電極リードの一面において電気的に連結され、前記電極タブの残りは前記電極リードの他面において電気的に連結されるように構成される。
ここで、前記電極リードの上部に位置する電極タブは、前記電極リードの上面において電気的に連結され、前記電極リードの下部に位置する電極タブは前記電極リードの下面において電気的に連結されるように構成されることがより望ましい。
また、前記電極組立体は、相異なる方向性の電極タブを有する2つ以上の単位組立体で構成され、前記電極リードの上部に位置する単位組立体の電極タブは前記電極リードの上面において電気的に連結され、前記電極リードの下部に位置する単位組立体の電極タブは前記電極リードの下面において電気的に連結されるように構成することができる。
より望ましくは、前記正極リードまたは負極リードの厚さは50ないし500μmであり、前記正極リードまたは負極リードの幅は2ないし20cmであり得る。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
一般的な二次電池の基本的な構造を示した斜視図である。 一般的な二次電池における電極組立体の積層構造を示した図である。 一般的な二次電池の電極タブと電極リードとの結合関係を示した図である。 他の態様の一般的な二次電池を示した図である。 本発明の望ましい一実施例による二次電池の構成を示した図である。 本発明の望ましい一実施例による電極組立体の積層構造を示した図である。 本発明の望ましい他の実施例による電極組立体の積層構造を示した図である。 本発明の望ましいさらに他の実施例による電極組立体の積層構造を示した図である。 本発明の望ましい実施例による電極タブと電極リードとの結合関係を示した図である。 図9のA−A’矢視断面図である。 本発明の望ましい他の実施例による電極タブと電極リードとの結合関係を示した図である。 本発明の望ましいさらに他の実施例による電極タブと電極リードとの結合関係を示した図である。 本発明の望ましい実施例によるリードの形状的特徴を示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図5は、本発明による改善したリード構造の二次電池(以下、「二次電池」と称する)を構成する各要素を示した図である。図5に示されたように、本発明の二次電池100は、電極組立体110、電極タブである正極タブ120と負極タブ130、電極リードである正極リード140と負極リード150、及び電池ケース160を含んで構成される。
前記電極組立体110は、上述したように、正極板50、負極板51、及び前記正極板50と負極板51との間に介在される所定形態のセパレータが交互に積層された構造である。詳しくは、図6ないし図8を参照して後述する。上述したように、実施形態によっては巻取型、スタック型、スタック/折り畳み型などの多様な電極組立体を適用することができる。
前記正極板50は、主にアルミニウム材質であるが、ステンレススチール、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものを使用でき、二次電池に化学的変化を起こさず、高い導電性を有する材質であれば制限なく使用することができる。
前記正極板50の一部領域には少なくとも1つの正極タブ120が備えられる。前記正極タブ120は、前記正極板50が延びた形態でも良く、前記正極板50の所定部位に導電性材質の部材を溶接などで結合する形態で構成しても良い。また、正極材料を前記正極板50外周の一部領域に塗布及び乾燥する方式などの多様な方法で製作することもできる。
前記正極板に対応する負極板51は、主に銅材質であるが、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、またはアルミニウム‐カドミウム合金などを使用することができる。
前記負極板51は、前記正極板50と同様に、表面に微細な凹凸を形成して活物質の結合力を強化させることができ、フィルム、シート、ホイル、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で具現することができる。
前記負極板51も一部領域に少なくとも1つの負極タブ130が備えられる。上述した正極タブ120と同様に、前記負極板51が延びた形態でも良く、負極板51の所定部位に導電性材質の部材を溶接などで結合する形態で構成しても良い。また、負極材料を前記負極板51外周の一部領域に塗布及び乾燥する方式などの方法で具現することもできる。
前記正極タブ120及び負極タブ130は、各極性毎に少なくとも1つが備えられ、少なくとも1つの電極タブ120、130は一定方向に集められた後、それぞれの正極リード140及び負極リード150と電気的に連結される。
すなわち、前記正極リード140及び負極リード150の一端は、前記正極タブ120及び負極タブ130と結合され、他端は上述したように、電池ケース160の外部に露出する形態で構成される。このような構成によって、前記正極リード140及び負極リード150は外部機器と電気的に接続する二次電池の電池端子として機能するようになる。
本発明による二次電池100は、高電流の充放電による電流の流れを分散させ、電池抵抗などのような電気的特性を向上させると共に、リードとタブとの電気的連結工程をさらに容易に具現するため、図5に示されたように、複数の方向性を有する電極タブ120、130は対応する電極リード140、150と複数の連結部位で電気的に連結され、前記正極リード140または負極リード150の個数は前記電極タブの個数より少ない。
すなわち、図5に例示的に示したように、2つの方向性を有するタブは1つのリードと電気的に連結され、当業者が選択的に適用可能な実施形態として、電極タブ120、130が4つの方向性を有して構成される場合、それより少ない3つ、2つまたは1つの前記電極リードに電気的に連結されるように構成することができる。
電極タブの形成作業、二次電池の適用対象、溶接作業などの効率性などを考慮するとき、前記正極タブまたは負極タブの少なくとも1つの電極タブ120、130は2つが設けられ、そこに接続される対応リード140、150は前記電極タブ120、130より少ない1つが設けられ、前記電極タブ120、130は対応リード140、150と2つの連結部分を有しながら電気的に連結されるように構成することが最も望ましい。
一方、正極を構成する電極タブ及び電極リードは主にアルミニウム系の金属を使用するが、前記アルミニウムは負極の主な材質である銅と比べて電気伝導度が低いので、相対的に電気抵抗が高いと言える。
したがって、二次電池の両電極間の抵抗不均一及びそれによる発熱の局地化などをより効果的に防止し、両電極間の電気的特性の同等性を保持するため、このような構成は負極構造より正極構造に設けることがより望ましい。勿論、これは望ましい一実施形態を具現するための構成であるだけで、負極に、または正極及び負極共に設けることができる。
以下、図6ないし図8を参照して本発明による二次電池の電極タブ120、130を構成する多様な実施例を説明する。
正極タブ及び正極リードは、負極タブ及び負極リードと相互同一または類似に構成することができるため、後述する電極板、電極タブ、電極リードの構成が正極及び負極共に適用できることは言うまでもない。
上述したように、電極組立体110は正極板、負極板、及びセパレータが交互に積層されて構成される。図6ないし図8では、説明の効率上及び理解の便宜上、正極板50及び負極板51を中心に示した。
電極組立体の電極タブ120、130は多様な方向性と個数を有する実施例として具現することができる。一実施例として、図6に示されたように、正極タブ120を有する正極板50と負極タブ130を有する負極板51とを交互に積層するが、電極タブの方向が交互に変わるように2種の電極板を用意するか、又は、電極板を交互にひっくり返しながら積層することができる。
このような方式で積層すれば、図6に示されたように、電極集電体110の一辺には複数の正極タブ120が2つの方向性を有しながら備えられ、電極集電体110の他辺には複数の負極タブ130が2つの方向性を有しながら備えられる。
一方、図7に示されたように、電極板50、51に2つの電極タブが形成され、正極タブと負極タブとが異なる方向性を有するように前記正極板と負極板とを積層することもできる。このように積層される場合、図7に示されたように、電極組立体110の一辺には複数の正極タブ120が備えられ、他辺には複数の負極タブ130が備えられる。
図8の実施形態の場合、電極組立体110の上部に位置する正極タブ120と負極タブ130が一定方向性を有し、電極組立体110の下部に位置する正極タブ120と負極タブ130が前記上部に位置するタブとは異なる方向性を有するように構成することもできる。
勿論、図8の実施例において、正極タブ120と負極タブ130とが異なる方向性を有するように構成することもできる。すなわち、上部の正極タブ120は左側、下部の正極タブ120は右側に設け、上部の負極タブ130は右側、下部の負極タブ130は左側に設けることもできる。また、各電極板に設ける電極タブの個数を図6ないし図8に示された形態より多くすることもできる。
図6ないし図8の実施例、図6ないし図8に示された実施例の組合せ、及び当業者が適用可能な形態の実施例などによって、より多様な形態の電極タブの方向性と個数を有する二次電池を具現することができる。
また、図5ないし図8では、電極タブ120、130が電池ケース160の短辺部分に位置し、長辺部分には位置していないが、これは一例に過ぎず、本発明がこのような構成に限定されることはない。例えば、正極タブ120と負極タブ130、正極リード140と負極リード150は電池ケース160の長辺部分に位置することができる。
さらに、図5ないし図8では、正極タブ120と負極タブ130とが電池ケース160の反対側に位置するが、このような構成も一例に過ぎない。例えば、正極タブ120及び正極リード140は電池ケース160の長辺部分に位置し、負極タブ130及び負極リード150は電池ケース160の短辺部分に位置しても良く、その逆の形態も可能である。
このように多様な形態で具現できる本発明の電極タブと電極リードとは、多様な方法によって電気的に連結されるが、図9に示されたように、前記電極リード140、150が前記電極タブ120、130の間に挟まれる形態で構成することが望ましい。
上述したように、複数で構成される電極タブ120、130は一定方向性を有しながら集められて電極リードと連結されるが、金属材質のストレス、軟性、 電極タブを集めるとき外郭に位置する電極タブが断絶する可能性、金属タブの長さの差異による溶接位置選定の困難性、電気的特性の低下などを考慮すると、図9のように前記電極リードを電極タブの中間に介在させることが、電極タブの集合による特性低下を最も効率的に防止することができる。
このように電極タブの一部は電極リードの一面において電気的に連結され、他の電極タブは前記電極リードの他面において電気的に連結されるように構成することで、接続工程を単純化できるだけでなく、高容量仕様に一層適するように電気抵抗などを分散させることができる。
図10は、図9のA−A’矢視断面図である。図6ないし図8などを参照して説明したように、電極タブと電極リードとの接合は多様に行うことができるが、より効率的な電気的連結を実現するために、電極タブ120、130と連結される対応リード140、150の上部に位置する電極タブはそのリードの上面において電気的に連結され、対応リードの下部に位置する電極タブはそのリードの下面において電気的に連結されるように構成することが望ましい。一方、図9及び図10では、説明の便宜上、正極タブ120と正極リード140の部分のみを示したが、その構成の説明は負極タブ130と負極リード150にも適用されることは言うまでもない。
具体的に、図10の(a)及び(b)に示されたように、電極組立体の上部と下部とで電極タブ120、130が異なる方向性を有する場合、正極タブ120を例に挙げれば、上部に位置する正極タブ120は前記電極リード140の上面に接合され、下部に位置する正極タブ120は前記電極リード140の下面に接合される。
図10の(a)は上部に一方向、下部に一方向を有する正極タブ120を示し、図10の(b)は上部に2つの方向、下部に2つの方向を有する正極タブ120に示している。
一方、図10の(c)及び(d)は、正極板に2つまたは4つの正極タブ120を設ける実施形態の断面であるが、この場合にも電極組立体110を基準に上部に位置する正極タブ120は電極リード140の上面に接合され、電極組立体110の下部に位置する正極タブ120は電極リード140の下面に接合される。
図11は、他の実施例を示した斜視図及び断面図であるが、図11に示されたように、4箇所に正極タブ120が備えられる場合、各位置毎に正極タブの間に電極リード140を設けることができる。勿論、図11では電極リード140を2つ示したが、1つの単一電極リード140で具現することもできる。
図10及び図11は、本発明による実施例の一例に過ぎず、図6ないし図8に示された実施例、及びこれらを組み合わせることで、より多様な断面形態を構成できることは言うまでもない。
一方、工程上の効率性を一層高めるため、図12に示されたように、前記電極タブが相異なる方向を有する2つ以上の単位組立体で前記電極組立体110を構成し、電極タブと電気的に連結される対応リードの上部に位置する単位組立体の電極タブはそのリードの上面において電気的に連結され、対応リードの下部に位置する単位組立体の電極タブはそのリードの下面において電気的に連結されるように構成することが望ましい。
また、図13に示されたように、本発明で使用される前記正極リードまたは負極リードの厚さcは50ないし500μmであることが望ましく、前記正極リードまたは負極リードの幅bは2ないし20cmであることが望ましい。
このような範囲未満では、電極タブ及び電極リードを通る電流が大きくなり、発熱が増加して正常性能を具現し難く、それにより二次電池の寿命が短くなり、安全性が低下する。
また、上記のような範囲を超過する場合、電極タブと電極リードとの電気的連結が一定かつ安定的に保持され難く、シール効率が低下し、水分浸透、電解液漏水などのような2次的な問題が生じる恐れがある。
上述した詳細な説明において、上部、下部、または上下などの用語は構成要素を相対的に区分するか又は定義するための道具的概念に過ぎないと理解せねばならない。
以上のように、本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で多様に置換、変形、及び変更することができるため、上述した実施例及び添付する図面によって限定されるものではない。
本発明による改善したリード構造の二次電池は、高電流ないし大容量電池環境でも二次電池の端子接続による抵抗などを最適化できると共に、極性間の差を効果的に分散ないし均一化でき、高容量二次電池の性能を一層向上させることができる。
また、タブとリードとの間の電気的連結構造を改善させることで、接合工程の簡単性と便宜性を高めることができ、工程収率を向上させることができる。
本発明による改善したリード構造の二次電池は、二次電池の性能と退化にかなりの影響を及ぼす不等加熱、抵抗不均一を効果的に解消でき、正常状態の性能をより長期間保持することができ、二次電池の特性を一層向上でき、経済的且つ競争力のある二次電池を具現することができる。

Claims (13)

  1. 正極タブを有する正極板、負極タブを有する負極板、及びセパレータが交互に積層される電極組立体と、
    前記電極組立体を収容する電池ケースと、
    前記正極タブと電気的に連結される正極リードと、及び
    前記負極タブと電気的に連結される負極リードとを備えてなり、
    前記正極タブまたは負極タブの少なくとも1つの電極タブが、電気的に連結される電極リードと複数の連結部分を有してなり、
    前記電極リードの個数が、前記電極タブとの連結部分の個数より少ないことを特徴とする、改善したリード構造の二次電池。
  2. 前記正極タブが、前記正極リードと2つの連結部分を有して電気的に連結されてなり、
    前記正極リードの個数が、1であることを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  3. 前記負極タブが、前記負極リードと2つの連結部分を有して電気的に連結されてなり、
    前記負極リードの個数が、1つであることを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  4. 前記正極タブが、前記正極リードと複数の連結部分を有して電気的に連結されてなり、
    前記正極リードの個数が、前記正極タブとの連結部分の個数より少ないことを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  5. 前記負極タブが、前記負極リードと複数の連結部分を有して電気的に連結されてなり、
    前記負極リードの個数が、前記負極タブとの連結部分の個数より少ないことを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  6. 前記正極タブの一部が、前記正極リードの一面において電気的に連結されてなり、
    前記正極タブの残りが、前記正極リードの他面において電気的に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  7. 前記正極リードの上部に位置する正極タブが、前記正極リードの上面において電気的に連結されてなり、
    前記正極リードの下部に位置する正極タブが、前記正極リードの下面において電気的に連結されることを特徴とする、請求項6に記載の改善したリード構造の二次電池。
  8. 前記負極タブの一部が、前記負極リードの一面において電気的に連結されてなり、
    前記負極タブの残りが、前記負極リードの他面において電気的に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  9. 前記負極リードの上部に位置する負極タブが、前記負極リードの上面において電気的に連結されてなり、
    前記負極リードの下部に位置する負極タブが、前記負極リードの下面において電気的に連結されることを特徴とする、請求項8に記載の改善したリード構造の二次電池。
  10. 前記電極組立体が、
    前記正極タブが相異なる方向を有する2つ以上の単位組立体で構成されてなり、
    前記正極リードの上部に位置する単位組立体の正極タブが、前記正極リードの上面において電気的に連結されてなり、
    前記正極リードの下部に位置する単位組立体の正極タブが前記正極リードの下面において電気的に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  11. 前記電極組立体が、
    前記負極タブが相異なる方向を有する2つ以上の単位組立体で構成されてなり、
    前記負極リードの上部に位置する単位組立体の負極タブが前記負極リードの上面において電気的に連結されてなり、
    前記負極リードの下部に位置する単位組立体の負極タブが前記負極リードの下面において電気的に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  12. 前記正極リードまたは負極リードの厚さが、50ないし500μmであることを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
  13. 前記正極リードまたは負極リードの幅が、2ないし20cmであることを特徴とする、請求項1に記載の改善したリード構造の二次電池。
JP2013524793A 2010-08-17 2011-08-17 改善したリード構造の二次電池 Pending JP2013534361A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100079436A KR101254691B1 (ko) 2010-08-17 2010-08-17 개선된 리드 구조의 이차전지
KR10-2010-0079436 2010-08-17
PCT/KR2011/006050 WO2012023804A2 (ko) 2010-08-17 2011-08-17 개선된 리드 구조의 이차전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013534361A true JP2013534361A (ja) 2013-09-02

Family

ID=45605563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524793A Pending JP2013534361A (ja) 2010-08-17 2011-08-17 改善したリード構造の二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9520589B2 (ja)
EP (1) EP2608292B1 (ja)
JP (1) JP2013534361A (ja)
KR (1) KR101254691B1 (ja)
CN (1) CN103119754A (ja)
WO (1) WO2012023804A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069918A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日産自動車株式会社 電気デバイス、電気デバイスの製造装置、および電気デバイスの製造方法
WO2018016194A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池およびその製造方法
JPWO2017038044A1 (ja) * 2015-08-31 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
KR20180097346A (ko) * 2017-02-23 2018-08-31 주식회사 엘지화학 버스바를 적용한 배터리 셀
JP2018530135A (ja) * 2015-11-11 2018-10-11 エルジー・ケム・リミテッド 突出延長部とタブ連結部とを備えた電極リードを含んでいる電池セル
JP2019040667A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP2020513148A (ja) * 2017-09-08 2020-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極タブの溶接特性を改善した電極及びこれを含む二次電池
JP2021509997A (ja) * 2018-11-29 2021-04-08 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体
JP2022050804A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池
JP2022533789A (ja) * 2019-06-21 2022-07-25 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池モジュール、動力電池パック及び車両
WO2024079848A1 (ja) * 2022-10-13 2024-04-18 TeraWatt Technology株式会社 リチウム2次電池及びその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101447064B1 (ko) * 2012-03-26 2014-10-07 주식회사 엘지화학 연결 신뢰성이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR101911433B1 (ko) * 2012-12-14 2018-10-24 삼성전자주식회사 적층형 전지
KR101984314B1 (ko) * 2012-12-26 2019-05-30 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지
KR101577186B1 (ko) * 2013-03-04 2015-12-16 주식회사 엘지화학 전극리드의 위치 조절이 가능한 전지셀
KR102463895B1 (ko) * 2015-09-14 2022-11-04 삼성전자주식회사 다중 탭을 포함하는 전극 적층 구조체 및 적극 적층 구조체를 포함하는 전지
KR102094210B1 (ko) * 2016-02-12 2020-03-27 주식회사 엘지화학 레이저 용접된 전극 탭과 전극리드를 구비한 전지셀
KR102071622B1 (ko) * 2016-03-08 2020-01-30 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR102125059B1 (ko) * 2016-06-07 2020-06-19 주식회사 엘지화학 상호 결합된 극판 연장부들이 형성되어 있는 극판들을 포함하고 있는 전극조립체
PL3349286T3 (pl) * 2016-07-12 2020-06-29 Lg Chem, Ltd. Zespół elektrody zawierający płytki elektrod ze sprzęgniętymi, utworzonymi na nich dodatkowymi zaczepami
US10224529B2 (en) * 2016-08-19 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Stacked-electrode battery cell
KR102098096B1 (ko) * 2016-11-14 2020-04-07 주식회사 엘지화학 콤팩트한 결합 구조를 가지는 탭과 리드를 포함하는 전지셀
KR102124640B1 (ko) * 2016-12-21 2020-06-18 주식회사 엘지화학 장변 부위에 결합된 전극 리드를 포함하는 전극조립체
KR102245122B1 (ko) * 2017-03-10 2021-04-28 주식회사 엘지화학 전극조립체
KR102185959B1 (ko) 2017-04-25 2020-12-02 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 배터리 셀
EP3639316A4 (en) * 2017-06-15 2021-03-10 A123 Systems LLC PRISMATIC STACKED ARCHITECTURE FOR ELECTROCHEMICAL CELL
US11069945B1 (en) * 2018-07-06 2021-07-20 Atlis Motor Vehicles, Inc. Methods and apparatus for a battery and regulating the temperature of batteries
US11276873B2 (en) * 2019-04-15 2022-03-15 Sk Innovation Co., Ltd. Superwide pouch type secondary battery with double tabs
KR102124626B1 (ko) * 2019-05-23 2020-06-19 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지
KR20210022469A (ko) * 2019-08-20 2021-03-03 주식회사 엘지화학 이차전지, 그 이차전지의 제조방법 및 그 이차전지를 포함하는 전지팩
KR20210024844A (ko) 2019-08-26 2021-03-08 주식회사 엘지화학 고정부재를 포함하는 전극조립체 및 이를 포함하는 파우치형 전지셀
KR20210039081A (ko) * 2019-10-01 2021-04-09 주식회사 엘지화학 서로 다른 형태의 전극을 포함하는 이차전지용 전극조립체
KR20210103340A (ko) * 2020-02-13 2021-08-23 삼성에스디아이 주식회사 집전 구조가 개선된 이차전지
JP7455032B2 (ja) * 2020-09-08 2024-03-25 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池
KR20230046127A (ko) 2021-09-29 2023-04-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 리드 그립퍼
KR20230046126A (ko) 2021-09-29 2023-04-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 이를 포함하는 파우치형 이차전지

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147830A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sony Corp 電池及びその電極構造体
JPH09213299A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Toyota Autom Loom Works Ltd 蓄電池の集電構造
JP2006351373A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nec Lamilion Energy Ltd フィルム外装電池及びそれが集合した組電池
JP2008066170A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Nec Tokin Corp 積層型電池の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049882A (en) * 1976-02-11 1977-09-20 Union Carbide Corporation Battery assembly
US6461757B1 (en) 1997-03-19 2002-10-08 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Non-aqueous battery of a thin configuration
JP2000076434A (ja) 1998-08-27 2000-03-14 Nitto Seiko Co Ltd 画像処理装置
JP2000106167A (ja) 1998-09-30 2000-04-11 Mitsubishi Electric Corp 電 池
CN1205687C (zh) * 2000-12-27 2005-06-08 三菱化学株式会社 锂二次电池
CN100420087C (zh) * 2003-06-23 2008-09-17 比亚迪股份有限公司 层叠式锂离子二次电池
KR100571270B1 (ko) * 2004-09-24 2006-04-13 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
JP5105390B2 (ja) 2005-03-09 2012-12-26 日立ビークルエナジー株式会社 大電流放電用薄形二次電池及び電池モジュール
JP5657884B2 (ja) 2006-03-30 2015-01-21 エルジー・ケム・リミテッド 改善された安全性を有する二次電池
KR100888284B1 (ko) * 2006-07-24 2009-03-10 주식회사 엘지화학 탭-리드 결합부의 전극간 저항차를 최소화한 전극조립체 및이를 포함하고 있는 전기화학 셀
KR100716596B1 (ko) 2007-03-26 2007-05-09 새한에너테크 주식회사 파우치형 리튬 2차전지
KR101156955B1 (ko) * 2007-06-14 2012-06-20 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
TW200919807A (en) * 2007-09-06 2009-05-01 Sanyo Electric Co Stact type battery
JP5252871B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-31 三洋電機株式会社 積層式電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147830A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Sony Corp 電池及びその電極構造体
JPH09213299A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Toyota Autom Loom Works Ltd 蓄電池の集電構造
JP2006351373A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Nec Lamilion Energy Ltd フィルム外装電池及びそれが集合した組電池
JP2008066170A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Nec Tokin Corp 積層型電池の製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069918A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日産自動車株式会社 電気デバイス、電気デバイスの製造装置、および電気デバイスの製造方法
JPWO2017038044A1 (ja) * 2015-08-31 2018-06-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池
US10644298B2 (en) 2015-11-11 2020-05-05 Lg Chem, Ltd. Battery cell comprising electrode lead having protruding extension and tab connector
JP2018530135A (ja) * 2015-11-11 2018-10-11 エルジー・ケム・リミテッド 突出延長部とタブ連結部とを備えた電極リードを含んでいる電池セル
JPWO2018016194A1 (ja) * 2016-07-21 2019-05-09 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池およびその製造方法
WO2018016194A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池およびその製造方法
CN109417151A (zh) * 2017-02-23 2019-03-01 株式会社Lg化学 应用汇流条的电池单元
JP2019522318A (ja) * 2017-02-23 2019-08-08 エルジー・ケム・リミテッド バスバーを適用したバッテリーセル
KR20180097346A (ko) * 2017-02-23 2018-08-31 주식회사 엘지화학 버스바를 적용한 배터리 셀
KR102137699B1 (ko) 2017-02-23 2020-07-24 주식회사 엘지화학 버스바를 적용한 배터리 셀
US10770763B2 (en) 2017-02-23 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Battery cell to which bus bar is applied
JP2019040667A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP7038964B2 (ja) 2017-09-08 2022-03-22 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電極タブの溶接特性を改善した電極及びこれを含む二次電池
JP2020513148A (ja) * 2017-09-08 2020-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 電極タブの溶接特性を改善した電極及びこれを含む二次電池
JP2021509997A (ja) * 2018-11-29 2021-04-08 エルジー・ケム・リミテッド 電極組立体
US11909040B2 (en) 2018-11-29 2024-02-20 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode assembly
JP2022533789A (ja) * 2019-06-21 2022-07-25 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池モジュール、動力電池パック及び車両
JP7312276B2 (ja) 2019-06-21 2023-07-20 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池モジュール、動力電池パック及び車両
JP2022050804A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池
JP7304330B2 (ja) 2020-09-18 2023-07-06 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 二次電池
WO2024079848A1 (ja) * 2022-10-13 2024-04-18 TeraWatt Technology株式会社 リチウム2次電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101254691B1 (ko) 2013-04-15
US9520589B2 (en) 2016-12-13
WO2012023804A2 (ko) 2012-02-23
WO2012023804A3 (ko) 2012-05-03
EP2608292A4 (en) 2014-06-04
EP2608292B1 (en) 2016-05-11
CN103119754A (zh) 2013-05-22
US20130143109A1 (en) 2013-06-06
KR20120016905A (ko) 2012-02-27
EP2608292A2 (en) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013534361A (ja) 改善したリード構造の二次電池
KR101053208B1 (ko) 용접 신뢰성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
JP6510633B2 (ja) 効率的な冷却構造の電池パックケース
KR100866767B1 (ko) 이차전지용 안전부재
KR101395017B1 (ko) 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR101387025B1 (ko) 접촉저항이 개선된 이차전지
KR101264527B1 (ko) 파우치형 케이스 및 이를 포함하는 전지팩
JP6053227B2 (ja) 単一電極端子結合部を有する電池組合体
US8372536B2 (en) Battery module
JP6619090B2 (ja) バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック、自動車
JP6560438B2 (ja) 電池モジュール
KR102119535B1 (ko) 전극조립체의 외면에 대면하여 위치하는 전극리드를 포함하는 전지셀
MX2013002545A (es) Bateria secundaria.
US8652679B2 (en) Rechargeable battery
JP2013534711A (ja) 差等的リード構造の二次電池
KR20100135382A (ko) 다방향성 리드-탭 구조를 가진 리튬 이차 전지
KR20170037157A (ko) 변형된 리드를 구비한 파우치형 이차전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
KR20150112767A (ko) 전지
JP6102455B2 (ja) 組電池
JP2019145262A (ja) 二次電池
JP2012099633A (ja) 蓄電セル
KR101891481B1 (ko) 배터리 모듈의 연결 구조
KR101135478B1 (ko) 이차 전지
KR101245280B1 (ko) 이원화된 전극 구조를 가지는 이차전지
KR20130074792A (ko) 차등적 리드 구조의 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150526