JP2013528743A - 冷機運転時および/または暖機運転時の冷却用の冷媒集合管を備えた内燃機関 - Google Patents

冷機運転時および/または暖機運転時の冷却用の冷媒集合管を備えた内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2013528743A
JP2013528743A JP2013514587A JP2013514587A JP2013528743A JP 2013528743 A JP2013528743 A JP 2013528743A JP 2013514587 A JP2013514587 A JP 2013514587A JP 2013514587 A JP2013514587 A JP 2013514587A JP 2013528743 A JP2013528743 A JP 2013528743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
combustion engine
internal combustion
exhaust manifold
water jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5787994B2 (ja
Inventor
アダム、シュテファン
ドーア、ヨアヒム
ペールマン、アクセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG filed Critical Audi AG
Publication of JP2013528743A publication Critical patent/JP2013528743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787994B2 publication Critical patent/JP5787994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • F01N3/046Exhaust manifolds with cooling jacket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/243Cylinder heads and inlet or exhaust manifolds integrally cast together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/40Cylinder heads having cooling means for liquid cooling cylinder heads with means for directing, guiding, or distributing liquid stream 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/028Cooling cylinders and cylinder heads in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/143Controlling of coolant flow the coolant being liquid using restrictions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

本発明は、シリンダブロック2と一体型排気マニホールド4を有するシリンダヘッド3を備えた内燃機関で、シリンダブロック2、シリンダヘッド3、一体型排気マニホールド4が、つながり合っていてかつ内燃機関の冷媒回路の一部を構成するウォータージャッケット12を備えた内燃機関1に関する。本発明によれば、排気マニホールド4の冷機運転や暖機運転の際、ウォータージャケット12に供給される冷媒の大半が排気マニホールド4に至り、一部の冷媒のみがシリンダブロック2を通ってシリンダ周囲を流れるようにするために、冷媒回路6はくびれた開口断面を有する連通孔38を介してウォータージャケットと連通する集合管27を備え、連通孔38を通る流向の延長上の冷媒通路39は、排気マニホールド4に至り、連通孔38の下流側で側方に分岐する冷媒通路32は、シリンダブロック2に至るようになっている。
【選択図】図6

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載の内燃機関と、請求項8および/または9に記載の本発明に係る内燃機関の運転方法に関する。
排気マニホールドがシリンダヘッドに一体化されている内燃機関では、外付けタイプの排気マニホールドを備えた従来型の内燃機関の場合と比べ、より大量の熱が蓄えられる。そのため、場合によっては内燃機関の停止後に、一体型排気マニホールド内の冷媒が沸騰し始めて、損傷を引き起こすことがある。こうした排気マニホールド部における冷媒の好ましくない沸騰は、内燃機関の停止後にも所定期間にわたって一体型排気マニホールドの冷却を行う、いわゆるアフターアイドリングの冷機運転を行うことで回避することができる。
しかしながら、この冷機運転時の冷却が、電動式冷媒ポンプを使用して、シリンダブロック、シリンダヘッド、および一体型排気マニホールドの、互いにつながり合っているウォータージャケットを通り抜けるように冷媒を循環させることで行われる場合は、循環される冷媒のうち、ごくわずかな部分だけしか排気マニホールドに供給されないことになる。したがって十分な冷却性能を保証するためには、電動式冷媒ポンプにより大量の冷媒を循環させなければならず、またこれにより電動式冷媒ポンプのサイズも相応に大型化した寸法にしなければならない。
さらに、今後は冷間始動後の内燃機関の急速暖機も重要になってくる。なぜならばそれにより、冷間始動後の摩擦が低減され、燃料消費量が抑えられるのみならず、有害物質の排出量も低減されるからである。自動車の内燃機関においては、車室を急速に暖房して車両乗員の快適性を高めるために、急速暖機によって早めに加熱昇温された冷媒を自動車の暖房用熱交換器に供給することさえも可能となる。内燃機関の急速暖機にはこうした利点があるものの、内燃機関の始動直後においては、内燃機関のウォータージャケット内の冷媒は、全くあるいはほとんど動かされない。しかもこれがあまり長いと、ウォータージャケット内で最も急速に加熱される箇所にある冷媒がおおよそ沸点に達するまでかかることもありうる。排気マニホールドが一体化されている内燃機関においては、そのような箇所が、一体型排気マニホールド内に位置することになる。内燃機関の暖機運転時におけるこうした沸騰を、ウォータージャケットを通り抜けるように冷媒を循環させることで防止しようとしても、ウォータージャケットが互いにつながり合っている場合は、上記で冷機運転時の冷却について説明したのと同様の問題が生じてしまう。すなわち、循環される冷媒のうち、ごくわずかな部分だけしか一体型排気マニホールドには届けられない一方で、冷媒のかなり多くの部分はシリンダブロックを通って流れる。このため、シリンダが不必要なまでに冷却されてしまい、少なくとも目標とされる摩擦や燃料消費量の低減を達成できないことになってしまう。
本発明は、上記の問題点に鑑み、ウォータージャケットが互いにつながり合っていても、排気マニホールドの冷機運転および/または暖機運転の際に、ウォータージャケットに供給される冷媒の大半の部分が一体型排気マニホールド内に供給されるようにする一方で、冷媒のごくわずかな部分のみがシリンダブロックを通ってシリンダ周辺へと流れるようにすることを課題とする。
本発明によれば、くびれた開口断面を有する連通孔を介してウォータージャケットと連通する集合管が含まれており、前記連通孔内の流れの向きの直接延長上に配置されるウォータージャケットの冷媒通路は、排気マニホールドへと通じており、前記連通孔の下流側で側方に分岐している冷媒通路は、シリンダブロック内のウォータージャケットへと通じているということにより、上記課題は解決される。
本発明は、集合管に導かれた冷媒が連通孔の開口断面のくびれ部を通って著しく加速されて、連通孔から放出される冷媒がより高い流体インパルスを持つようになるという着想に基づいている。こうした流体インパルスにより、連通孔の下流側では、冷媒の大半の部分が、まっすぐ流れていく、すなわち、連通孔に対してほぼ一直線上に配設され排気マニホールドに取り廻された冷媒通路を通って連通孔内の流れの向きの延長線上へと流れていくようになっている一方で、冷媒のごくわずかな部分のみが、連通孔の下流側で側方に分岐されてシリンダブロック内に取り廻されている冷媒通路内へと転向されるようになっている。上述の流れの様子は、数学的シミュレーションによって確認され、集合管内に供給される冷媒の大部分が実際に一体型排気マニホールド内へと届けられる。これにより、大量の冷媒をウォータージャケットに通して循環させざるを得ないということもなく、一体型排気マニホールドの冷却性を、内燃機関の冷機運転中にも暖機運転時にも改善することができる。
以下の説明で使用する用語「シリンダブロックのウォータージャケット」と、「シリンダヘッドのウォータージャケット」と、「一体型排気マニホールドのウォータージャケット」は、互いに分離した複数のウォータージャケットではなくて、シリンダブロック内と、シリンダヘッド内と、排気マニホールド内に空所として設けられている部分がひとつながりとなったウォータージャケット、すなわち互いにつながり合った冷媒通路と解釈されるべきである。
本発明の好ましい構成形態の一例においては、排気マニホールドの暖機運転の際には、冷媒回路の主回路に組み込まれ内燃機関により駆動される主冷媒ポンプによって冷媒を集合管に供給できるようになっており、また、冷機運転の際に内燃機関が停止して内燃機関により駆動される主冷媒ポンプが停止しているならば、冷媒回路の分岐回路に組み込まれる電動式冷媒ポンプによって冷媒を集合管に供給できるようになっている。本発明に係る特徴の組み合わせによると、集合管からの冷媒の大半の部分が一体型排気マニホールド内へと供給されることになり、またこれにより一体型マニホールドを冷却するためには比較的少ない冷媒流量で十分となって、ウォータージャケットの全体を通り抜けて冷媒が流れる場合と比べて、電動式冷媒ポンプをより小型の寸法とすることが可能となる。内燃機関の通常運転の間は、電動式冷媒ポンプのスイッチが切られて、冷媒は主冷媒ポンプによって循環されるが、このときに冷媒は、分岐回路や集合管に供給されるのではなく、少なくとも一つの別の入口を通って内燃機関のウォータージャケット内へと供給されるようになっており、冷媒はウォータージャケットの冷媒通路を通り抜けるように導かれる、つまり、まずシリンダブロックを通り抜け、続いてシリンダヘッドや排気マニホールドを通り抜けて流れるようになっている。
自動車の内燃機関においては、内燃機関の暖機運転の際に必要に応じて車室の急速暖房ができるように、集合管に接続される分岐回路に少なくとも暖房用熱交換器を含めることが好ましい。この分岐回路は、ほかにもさらに、停止された内燃機関のターボチャージャーのクールダウンのためにも利用することができる。このターボチャージャーには、内燃機関の通常運転の間にも冷媒を供給する必要があるので、ターボチャージャーは冷媒回路の主回路にも接続するのが好ましい。
本発明のさらなる好適な実施形態においては、集合管がシリンダブロックに一体化される。このようにすると、シリンダブロックのウォータージャケットへの集合管の接続を容易に実現できる。この場合には、開口部の断面がくびれた連通孔を、集合管の上向きの流出口通路に配設し、その延長線上方へ向けて排気マニホールドのウォータージャケットに通じる冷媒通路が導かれるようにするのが好ましい。
さらに集合管をシリンダブロックへ一体化することの利点として、シリンダヘッド用ガスケットに設けられている既存の流路口(内燃機関の通常運転の際にシリンダヘッドおよび排気マニホールドのウォータージャケット内の冷媒の一部が通り抜けるようになっている流路口)を、内燃機関の冷機運転または暖機運転の際に、集合管から狭隘化された連通孔を通って排気マニホールドのウォータージャケットの冷媒通路内に流れ込む冷媒を導くために利用することができるという点がある。これにより、排気マニホールドが一体化されている既存のシリンダヘッドに、変更を加える必要がなくなる。集合管の連通孔は、シリンダヘッド用ガスケットの流路口より下方で、集合管の上向きの流出口通路に配設されるのが好ましく、そのようにすると、内燃機関の冷機運転または暖機運転時において、流出口通路および連通孔を通り抜けて流れて連通孔内で加速された冷媒の大部分は、直線的に上方に向けてシリンダヘッド用ガスケットの流路口を通り抜け、それから排気マニホールドのウォータージャケットへと流れ込んでいく。これに対して、シリンダブロックのウォータージャケットに通じる冷媒通路は、シリンダヘッド用ガスケットまたはその流路口より下方で、一つまたは複数の側方に向けて流出口から分岐しており、これにより冷媒のごくわずかな部分のみがシリンダブロック方面の冷媒通路内に流れ込むようになっている。
本発明に係る内燃機関の運用においては、内燃機関の停止後および/または暖機運転時に、一体型排気マニホールドの冷機運転時の冷却またはウォーミングアップ時の冷却のために、冷媒回路を通り抜けるように循環される冷媒を集合管内に供給することにより、排気マニホールドを十分に冷却する一方で、そのために内燃機関のウォータージャケットを通して循環させなければならない冷媒の量を抑制している。集合管への冷媒の供給は、内燃機関の通常運転中には冷媒が循環されない冷媒回路の分岐回路を介して行われることが好ましい。自動車の内燃機関では、内燃機関の暖機運転時における自動車内車室の急速暖房ができるように、冷媒が暖房用熱交換器を通して集合管内に供給されるようにするとよい。
以下においては、図面に示される実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
一体型排気マニホールドを有する内燃機関の冷媒回路の模式図である。 内燃機関のウォータージャケットと、このウォータージャケットに接続された集合管の斜視図である。 若干拡大して示す、シリンダブロックのウォータージャケットおよび集合管の斜視図である。 内燃機関の通常運転時の、シリンダブロックのウォータージャケット内の流れの状況を解説するための、図3と同様な斜視図である。 内燃機関の停止後および暖気運転時の、シリンダブロックのウォータージャケット内の流れの状況を解説するための、図3と同様な斜視図である。 集合管の作用の様子を解説するための、図3の線VI―VIに沿って切り取ったときの、概略的な断面拡大図である。
図1に模式的にのみ示す自動車の内燃機関1は、シリンダブロック2、シリンダヘッド3、このシリンダヘッド3に一体化された排気マニホールド4、そしてターボチャージャー5を有しており、内燃機関1は、冷媒回路6を通り循環される液体冷媒により冷却されるようになっている。
図1に示されるように、この冷媒回路6は、主回路7、短絡用分岐管8、オイルクーラー用分岐管9、および分岐回路10から成っている。主回路7は、内燃機関1の通常運転の際に冷媒を循環させる、内燃機関1によって駆動される主冷媒ポンプ11を有しており、冷媒は、まず内燃機関1のウォータージャケット12を通り抜けた後、続いてファン14が備えられたメインラジエータ13を通り、主冷媒ポンプ11に還流されるようになっている。主回路7はさらに、主冷媒ポンプ11の上流側に配置される第1のロータリーバルブ15を有しており、内燃機関1の暖機運転の間は、ウォータージャケット12を通り抜けて送られる冷媒が、メインラジエータ13を迂回して短絡用分岐管8を通って冷却されることなく直接に主冷媒ポンプ11に還流されるように、このロータリーバルブ15を調整できるようになっている。そのほか、主回路7は、主冷媒ポンプ11から主回路7を通って循環される冷媒の流量をそれによって制御できる、主冷媒ポンプ11の下流側に配置される第2のロータリーバルブ16を有している。内燃機関1のウォータージャケット12は、シリンダブロック2に配設された入口17により主冷媒ポンプ11に接続され、かつ、シリンダヘッド3に配設された第1の出口18によりメインラジエータ13および短絡用分岐管8に接続されている。
オイルクーラー用分岐管9はオイルクーラー17を含んでおり、このオイルクーラー17は、シリンダヘッド3側のウォータージャケット12の第2の出口19の下流側かつ第1のロータリーバルブ15の上流側に位置するオイルクーラー用分岐管9に配置されていて、そのためエンジンオイルを冷却するために冷媒の一部をこのロータリーバルブ15によってオイルクーラー17に通して導くことができるようになっている。
分岐回路10は、内燃機関1のウォータージャケット12とメインラジエータ13または短絡用分岐管8との間で主回路7から分岐しており、この分岐回路10は、制御が可能な遮断弁21と、オン・オフ可能な電動式冷媒ポンプ22と、自動車の室内暖房の暖房用熱交換器23とを含んでおり、分岐回路10はさらにそこからターボチャージャー5へと取り廻され、分岐回路10を通り流れる冷媒によりターボチャージャー5の冷却を行えるようになっている。分岐回路10は、第1のロータリーバルブ15と主冷媒ポンプ11との間において主回路7に再び合流しており、さらに、二本の管路24、25により内燃機関1のウォータージャケット12に接続されている。両管路24、25のうち、第1の管路24は、暖房用熱交換器23の下流側で分岐回路10から分岐しており、この第1の管路24は、分岐回路10からウォータージャケット12に向けての一方向の流れだけを許容する逆止弁26を備えており、さらにこの第1の管路24は、後ほど図3から図6を参照して詳しく説明する冷媒集合管27に合流している。第2の管路25は、ウォータージャケット12から分岐回路10へと取り廻されて、第1の管路24の分岐回路10からの分岐点の下流側かつターボチャージャー5の上流側で分岐回路10に合流している。この第2の管路25も同様に逆止弁28を備えており、この逆止弁28は、ウォータージャケット12から分岐回路10に向けての一方向の流れだけを許容するようになっていて、冷媒がターボチャージャー5に供給されるのは、主回路7および第2の管路25を通ってなのか、それとも分岐回路10を通ってなのかを、選択できるようになっている。
図2に最もよく示されているように、内燃機関のウォータージャケット12は、シリンダブロック2内と、シリンダヘッド3内または一体型排気マニホールド4内に空所として設けられており互いにつながり合った、または互いに連通している三つの部分29、30、31を備えており、以下においてはこの部分29をシリンダブロック2のウォータージャケット、部分30をシリンダヘッド3のウォータージャケット、部分31を排気マニホールド4のウォータージャケットと呼ぶ。
図1および図4に示されるように、内燃機関1の通常運転中は、冷媒入口17にて主回路7からシリンダブロック2のウォータージャケット29内に供給される。図4に矢印Aで示されるように、冷媒はまずシリンダブロック2のウォータージャケット29を通って各シリンダ周囲を流れた後、その大部分は、集合管27の上方の各冷媒通路32およびシリンダヘッド用ガスケット34(図6)の各流路口33を通り、図4に矢印Bで示されるように、シリンダブロック2から上向きに流出していくようになっている。ここで、各流路口33とつながっている冷媒通路39を通った冷媒は、排気マニホールド4のウォータージャケット31およびシリンダヘッド3のウォータージャケット30内に入り、そこから出口18、19(図1)のいずれかを通り再び流出していくようになっている。シリンダブロック2内に供給される冷媒のさらに別の一部は、図4に矢印Cで示されるように、集合管27の下側のシリンダブロック2に配設された出口35を通り、管路25を通ってターボチャージャー5まで流れるようになっている。
内燃機関1が停止して主冷媒ポンプ11が停止状態となることにより、運転中に排気マニホールド4内に蓄えられた高熱で排気マニホールド4のウォータージャケット31内の冷媒が沸騰してしまうことを回避するために、冷機運転時に、ターボチャージャー5の冷却と並行して排気マニホールド4も冷却されるようになっている。そのために、電動式冷媒ポンプ22が始動されると同時に、分岐回路10の弁21が開弁されて、冷媒を主回路7から分岐回路10に通して図1の矢印Dの向きに循環させるようになっている。循環される冷媒の一部がターボチャージャー5を冷却する一方で、残りの冷媒は、図5に矢印Eで示されるように、集合管27の流入口36を通じてウォータージャケット12内に供給され、供給された冷媒の大部分は、図5に矢印Fで示されるように、排気マニホールド4へと上向きに流れていく。ここで、ウォータージャケット12内に供給される冷媒の相当な部分が無駄にシリンダブロック2を通り抜けて流れていってしまい、所望されるほどには排気マニホールド4のウォータージャケット31内に供給されないということが、集合管27の補助により回避されるようになっている。
このために、図3および図6に最もよく示されているように、シリンダブロック2に一体化された、概ね水平方向に延びる集合管27は、複数の上向きの流出口37を有しており、その数は排気マニホールド4の冷媒通路31の数と等しいのが好ましい。図6にこの流出口37のうちの一つを例として示しているように、各流出口37内には、開口部の断面がくびれた、鉛直方向に向いた連通孔38が配設されている。集合管27内に供給された冷媒は、この連通孔38内で、断面がくびれて狭隘化しているために著しく加速されて、連通孔38のすぐ下流側の冷媒は、高い流速と強い上向きの流れのインパルスを持つことになる。各流出口37は、この連通孔38の下流側つまりは上方で、二つの冷媒通路32、39に分岐している。連通孔38内の冷媒の流れの向きの延長上の冷媒通路39が、連通孔38の上側に配設されたシリンダヘッド用ガスケット34の流路口33を経由してさらにその上に位置する排気マニホールド4のウォータージャケット31(図2)へと通じているのに対して、他方の冷媒通路32は、概ね直角に分岐した後、シリンダブロック2のウォータージャケット29へと通じている。連通孔38の下流側の強い上向きの流れの推進力のために、冷媒の大半の部分はシリンダヘッド用ガスケット34の流路口33を通って冷媒通路39内に至り、さらに排気マニホールドのウォータージャケット31へと流れる一方で、冷媒のごくわずかな部分だけは冷媒通路32へと方向転換し、そこからシリンダブロック2のウォータージャケット29へと流れる。排気マニホールド4のウォータージャケット31を通って流れる冷媒は、続いてシリンダヘッド3のウォータージャケット30を通り、出口18および/または出口19に向けて流れる。
内燃機関1の暖機運転の際にも、上記で説明した冷機運転の冷却のときと同じ効果が利用される。冷間始動後の急速暖機のために、まず両方のロータリーバルブ15、16を適宜制御することによって、内燃機関1のウォータージャケット12内の冷媒を循環させない、または最小限の量だけで循環させるようにする。これは、最高温度の箇所、特に一体型排気マニホールド4内の最高温度の箇所での冷媒の循環が必要となるまで継続される。この際、排気マニホールド4を冷却するために、両方のロータリーバルブ15、16を制御して、冷媒が分岐回路10のみを通って流れてから、管路24を通って集合管27の流入口36に供給されるようにする。冷媒は、排気マニホールド4のウォータージャケット31およびシリンダヘッド3のウォータージャケット30の通過後、出口18から主回路7および短絡用分岐管8を経由して、主冷媒ポンプ11に戻され、そこからあらためて分岐回路10を通して送られる。排気マニホールド4内で加熱された冷媒は、車室を暖房するために、必要に応じて暖房用熱交換器23を通して送ることもできる。
内燃機関1または冷媒が所望の動作温度に達すると、ロータリーバルブ15、16を制御して、主回路7を開き、主冷媒ポンプ11によって大量の冷媒を内燃機関1の冷媒ジャケット12全体を通して循環させる。ここで冷媒は、まず入口17を通ってシリンダブロック2のウォータージャケット29へ供給されて循環した後、各冷媒通路32、シリンダヘッド用ガスケット34の流路口33、および冷媒通路39を通り、排気マニホールド4およびシリンダヘッド3のウォータージャケット31、30へと流れ込むようになっている。
1 内燃機関
2 シリンダブロック
3 シリンダヘッド
4 一体型排気マニホールド
5 ターボチャージャー
6 冷媒回路
7 主回路
8 短絡用分岐管
9 オイルクーラー用分岐管
10 分岐回路
11 主冷媒ポンプ
12 内燃機関のウォータージャケット
13 メインラジエータ
14 ファン
15 第1ロータリーバルブ
16 第2ロータリーバルブ
17 入口
18 ウォータージャケット出口
19 ウォータージャケット出口
20 ―
21 遮断弁
22 電動式冷媒ポンプ
23 暖房用熱交換器
24 管路
25 管路
26 逆止弁
27 集合管
28 逆止弁
29 シリンダブロックのウォータージャケット
30 シリンダヘッドのウォータージャケット
31 排気マニホールドのウォータージャケット
32 シリンダブロックの冷媒通路
33 流路口
34 シリンダヘッド用ガスケット
35 ウォータージャケット出口
36 集合管流入口
37 集合管流出口
38 断面がくびれた連通孔
39 排気マニホールドの冷媒通路

Claims (10)

  1. シリンダブロックと、一体型排気マニホールドを有するシリンダヘッドと、を備えた内燃機関であって、
    前記シリンダブロック・前記シリンダヘッド・前記一体型排気マニホールドが、互いにつながり合ったウォータージャケットを備え、前記ウォータージャケットが内燃機関の冷媒回路の一部となっている内燃機関において、
    前記冷媒回路(6)には、くびれた開口断面を有する連通孔(38)を介して前記ウォータージャケット(12)と連通する集合管(27)が含まれており、
    前記連通孔(38)を通る流向の延長上に配置される冷媒通路(39)は、前記排気マニホールド(4)へと通じており、
    前記連通孔(38)の下流側で側方に分岐している冷媒通路(32)は、前記シリンダブロック(2)へと通じていること
    を特徴とする内燃機関。
  2. 前記集合管(27)が前記シリンダブロック(2)に一体化されていること
    を特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記連通孔(38)が、前記集合管(27)の上向きの流出口(37)内に配設されており、
    前記排気マニホールド(4)へ通じる前記各冷媒通路(39)が、前記流出口(37)および前記連通孔(38)を直接延長した延長線上方に導かれていること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の内燃機関。
  4. 前記連通孔(38)が、シリンダヘッド用ガスケット(34)の流路口(33)の下方に配置されており、
    前記排気マニホールド(4)へ通じる前記冷媒通路(39)が、前記流路口(33)の上方に配置されており、
    前記冷媒通路(32)が、前記流路口(33)の下方で分岐していること
    を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の内燃機関。
  5. 前記集合管(27)が、前記冷媒回路(6)の分岐回路(10)に接続されており、前記分岐回路(10)には電動式冷媒ポンプ(22)が含まれていること
    を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の内燃機関。
  6. 前記集合管(27)が、前記冷媒回路(6)の分岐回路(10)に接続されており、前記分岐回路(10)には暖房用熱交換器(23)が含まれていること
    を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の内燃機関。
  7. 内燃機関(1)の冷機運転の際および/または暖機運転の際に前記冷媒回路(6)から前記集合管(27)に冷媒を供給する手段(11,15,16,21,22)が設けられていること
    を特徴とする請求項5または請求項6に記載の内燃機関。
  8. 請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の内燃機関の運転方法であって、
    前記一体型排気マニホールド(4)を冷却しつつ前記シリンダブロック(2)のウォータージャケット(29)内を流れる冷媒の量を最小限化するために、内燃機関(1)の停止後において前記冷媒回路(6)内で循環される冷媒を前記集合管(27)内に供給すること
    を特徴とする内燃機関の運転方法。
  9. 請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の内燃機関の運転方法であって、
    前記一体型排気マニホールド(4)および前記シリンダヘッド(3)を冷却しつつ前記シリンダブロック(2)のウォータージャケット(29)内を流れる冷媒の量を最小限化するために、内燃機関(1)の始動後において前記冷媒回路内で循環される冷媒を前記集合管(27)内に供給すること
    を特徴とする内燃機関の運転方法。
  10. 暖房用熱交換器(23)を介して冷媒を前記集合管(27)内へ供給する工程を有すること
    を特徴とする請求項9に記載の内燃機関の運転方法。
JP2013514587A 2010-06-18 2011-06-15 冷機運転時および/または暖機運転時の冷却用の冷媒集合管を備えた内燃機関 Active JP5787994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010024319.1 2010-06-18
DE102010024319.1A DE102010024319B4 (de) 2010-06-18 2010-06-18 Brennkraftmaschine mit Kühlmittel-Sammelschiene für Nachlauf- und/oder Warmlaufkühlung
PCT/EP2011/002957 WO2011157417A1 (de) 2010-06-18 2011-06-15 Brennkraftmaschine mit kühlmittel-sammelschiene für nachlauf- und/oder warmlaufkühlung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528743A true JP2013528743A (ja) 2013-07-11
JP5787994B2 JP5787994B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=44523561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514587A Active JP5787994B2 (ja) 2010-06-18 2011-06-15 冷機運転時および/または暖機運転時の冷却用の冷媒集合管を備えた内燃機関

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9004021B2 (ja)
EP (1) EP2582957B1 (ja)
JP (1) JP5787994B2 (ja)
CN (1) CN102947574B (ja)
DE (1) DE102010024319B4 (ja)
WO (1) WO2011157417A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021085354A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置
JP2021085355A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置
JP2021085358A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012210320B3 (de) 2012-06-19 2013-09-26 Ford Global Technologies, Llc Flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine mit Nachlaufkühlung und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
DE102013011563B4 (de) 2013-07-11 2018-09-13 Audi Ag Kühlkreislauf einer Brennkraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben eines Kühlkreislaufs
US9796244B2 (en) 2014-01-17 2017-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Thermal management system for a vehicle and method
US9188051B1 (en) * 2014-06-24 2015-11-17 GM Global Technology Operations LLC System and method of thermal management for an engine
US9869223B2 (en) * 2014-08-22 2018-01-16 GM Global Technology Operations LLC Flexible engine metal warming system and method for an internal combustion engine
CN104775888B (zh) * 2015-04-08 2017-02-01 玉柴联合动力股份有限公司 一种水套式排气歧管及具有其的发动机
DE102015009501A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Brennkraftmaschinenkühlung
WO2016013689A1 (ja) * 2015-09-11 2016-01-28 株式会社小松製作所 排気ガス再循環バルブ、排気ガス再循環バルブの解凍システム、およびエンジン
DE102016004576A1 (de) 2016-04-14 2016-12-15 Daimler Ag Abgaskrümmer für eine Verbrennungskraftmaschine, sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Abgaskrümmers
US10677545B2 (en) 2016-10-12 2020-06-09 Ford Global Technologies, Llc Method of flowing coolant through exhaust heat recovery system after engine shutoff
EP3807504A4 (en) * 2018-06-12 2022-03-23 Cummins, Inc. EXHAUST COOLING SYSTEM AND METHOD
DE102018213086B4 (de) * 2018-08-06 2022-12-08 Ford Global Technologies, Llc Geteiltes Kühlsystem für Brennkraftmaschine
DE102019205414A1 (de) * 2019-04-15 2020-10-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Kühlkreislaufanordnung einer Verbrennungskraftmaschine
DE102019206201B3 (de) * 2019-04-30 2020-10-29 Ford Global Technologies, Llc Split-Kühlsystem für einen Verbrennungsmotor mit mehreren Kühlkreisläufen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566243U (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 三菱自動車工業株式会社 多気筒エンジンのクランクケース構造
JP2004108159A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toyota Motor Corp エンジンの冷却制御装置及びその冷却制御装置を備えた車両
JP2009047001A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Toyota Motor Corp シリンダヘッド及びヒータ配管構造
JP2009191661A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JP2009257227A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toyota Motor Corp 内燃機関

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1961322B2 (de) * 1969-12-06 1978-08-24 Sueddeutsche Bremsen-Ag, 8000 Muenchen Wassergekuehlter Zylinderkopf
JPS566925U (ja) 1979-06-26 1981-01-21
US4588385A (en) * 1981-09-10 1986-05-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Water cooled, four-cycle internal combustion engine for outboard motors
DE3208341A1 (de) * 1982-03-09 1983-09-15 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Zylinderkopf fuer eine wassergekuehlte brennkraftmaschine
DE3328000A1 (de) * 1983-08-03 1985-02-14 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Kuehleinrichtung fuer brennkraftmaschinen
JPH0566243A (ja) 1991-09-06 1993-03-19 Nec Corp Lsi評価用治具
JPH07224669A (ja) * 1994-02-07 1995-08-22 Sanshin Ind Co Ltd V型多気筒2サイクルエンジン
JP3883025B2 (ja) * 1998-03-26 2007-02-21 ヤマハマリン株式会社 筒内燃料噴射式エンジン
EP1722090B1 (en) * 1998-12-01 2013-07-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cylinder head structure in multi-cylinder engine
DE10047080B4 (de) * 2000-09-22 2013-06-06 Volkswagen Ag Kühlsystem für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine
DE10318744B4 (de) * 2003-04-25 2006-04-27 Audi Ag Kühlsystem
DE102004062293A1 (de) * 2003-12-25 2005-09-08 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Motorkühlsystem
US7367294B2 (en) * 2006-03-14 2008-05-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Cylinder head with integral tuned exhaust manifold
JP4694411B2 (ja) * 2006-04-28 2011-06-08 本田技研工業株式会社 水冷内燃機関
JP2008075507A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 水冷式多気筒エンジン
DE102006044680A1 (de) * 2006-09-21 2008-04-10 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verbrennungsmotor mit Turboladernachlaufkühlung
KR100916773B1 (ko) * 2007-12-12 2009-09-14 현대자동차주식회사 포트-배기매니폴드 일체형 실리더헤드
JP5146024B2 (ja) 2008-03-12 2013-02-20 マツダ株式会社 冷却装置
KR100986061B1 (ko) * 2008-04-01 2010-10-07 현대자동차주식회사 배기 매니폴드와 실린더 헤드가 일체형으로 형성된 엔진
JP2009275575A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
DE102009020187B4 (de) 2009-05-06 2012-11-08 Audi Ag Kühlmittelkreislauf
DE102009045320A1 (de) * 2009-10-05 2011-04-28 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Brennkraftmaschine mit Pumpe zur Förderung von Motoröl und Verfahren zur Erwärmung des Motoröls einer derartigen Brennkraftmaschine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566243U (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 三菱自動車工業株式会社 多気筒エンジンのクランクケース構造
JP2004108159A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toyota Motor Corp エンジンの冷却制御装置及びその冷却制御装置を備えた車両
JP2009047001A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Toyota Motor Corp シリンダヘッド及びヒータ配管構造
JP2009191661A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の冷却装置
JP2009257227A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toyota Motor Corp 内燃機関

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021085354A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置
JP2021085355A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置
JP2021085358A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置
JP7302454B2 (ja) 2019-11-27 2023-07-04 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置
JP7302453B2 (ja) 2019-11-27 2023-07-04 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置
JP7443732B2 (ja) 2019-11-27 2024-03-06 スズキ株式会社 エンジンの冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2582957A1 (de) 2013-04-24
US20130206085A1 (en) 2013-08-15
US9004021B2 (en) 2015-04-14
CN102947574A (zh) 2013-02-27
DE102010024319A1 (de) 2011-12-22
JP5787994B2 (ja) 2015-09-30
WO2011157417A1 (de) 2011-12-22
EP2582957B1 (de) 2017-10-11
CN102947574B (zh) 2015-04-08
DE102010024319B4 (de) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787994B2 (ja) 冷機運転時および/または暖機運転時の冷却用の冷媒集合管を備えた内燃機関
KR100962902B1 (ko) 내연 기관의 냉각계 장치
RU2647349C1 (ru) Контур охлаждения для двигателей внутреннего сгорания
JP5993759B2 (ja) エンジンの吸気冷却装置
JP2007138790A (ja) エンジンの冷却媒体循環装置
KR20090009953A (ko) 방향성 유동을 구비한 차량 냉각 시스템
JP6090138B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2008095694A (ja) エンジンの冷却装置
JP2010096138A (ja) エンジンの冷却装置
JP2012225223A (ja) 車両用蓄熱式加温装置
WO2010106615A1 (ja) エンジンの冷却装置
JP5708042B2 (ja) V型エンジンの冷却装置
JP2012184754A (ja) 冷却装置
JP5907275B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP5848906B2 (ja) 車両の熱交換装置
JP6604540B2 (ja) エンジン冷却装置
JP2001271644A (ja) エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置
JP2013124546A (ja) 車両の冷却装置
JP2011252454A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3872151B2 (ja) 水冷式エンジンの冷却装置
JP2011179475A (ja) 内燃機関のスロットルボディ加熱装置
JP2010096139A (ja) エンジンの冷却装置
JP2007321637A (ja) エンジンの冷却装置
JP6463139B2 (ja) エンジンの冷却制御装置
JP2004036525A (ja) 内燃機関の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5787994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250