JP2013528533A - 圧力要素を有するインサートを備えたグレージングユニット、グレージングユニットを製造する方法、及びグレージングユニット用のインサート - Google Patents

圧力要素を有するインサートを備えたグレージングユニット、グレージングユニットを製造する方法、及びグレージングユニット用のインサート Download PDF

Info

Publication number
JP2013528533A
JP2013528533A JP2013514767A JP2013514767A JP2013528533A JP 2013528533 A JP2013528533 A JP 2013528533A JP 2013514767 A JP2013514767 A JP 2013514767A JP 2013514767 A JP2013514767 A JP 2013514767A JP 2013528533 A JP2013528533 A JP 2013528533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
glazing unit
bottom plate
pressure element
glass plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013514767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5869563B2 (ja
Inventor
グランドジラール バスティアン
フロワサール ロイック
ゴネ ロマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2013528533A publication Critical patent/JP2013528533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5869563B2 publication Critical patent/JP5869563B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/04Frames for doors, windows, or the like to be fixed in openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14377Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article using an additional insert, e.g. a fastening element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14434Coating brittle material, e.g. glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/004Mounting of windows
    • B60J1/006Mounting of windows characterised by fixation means such as clips, adhesive, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface

Abstract

本発明は、ガラス板2と、成形されたシール部3と、成形されたシール部3内に位置するオーバーモールドされた部分及び成形されたシール部3の外側に位置する突出部分5を有する少なくとも一つのインサート4と、を備え、インサート4は、中心軸線yy´と自由面8´とを有する底部8を支持する底板7と、圧力要素9とを備え、圧力要素は、少なくとも一つの接合領域Lにおいてインサート4に固着され、底板7とガラス板2との間に延在してガラス板に当接する、グレージングユニット1であって、圧力要素9が、底部8とガラス板2との間で、底部8の下に位置する少なくとも一つの当接領域Aにおいて、底板7に対して又は底部8に対して押し付けられることを特徴とするグレージングユニット1に関する。

Description

本発明は、ガラス板(pane)と、成形された(profiled)シール部と、少なくとも一つのインサートとを備えたグレージングユニットに関し、同グレージングユニットは、少なくとも一つのインサートによって構造体、特に自動車本体要素、に配置及び/又は固定されることを目的とする。また本発明は、上記グレージングユニットを製造する方法、及びグレージングユニットに用いられるインサートに関する。
グレージングユニットを構造体、特に自動車本体、に配置及び/又は固定するために、少なくとも一つのピン、好適には数本のピン、あるいは一つ又は複数のインサートを用いることが事実上知られており、それらは、いわゆる封入作業においてプラスチックの封入材料の中に部分的に埋め込まれることによってグレージングユニットに前もって固定される。
上記作業を行うには、グレージングユニット及び(一つ又は複数の)インサートを所望される相対位置にて金型内に配置し、次に、適切なプラスチック、例えばポリプロピレン、を金型の成形キャビティ内に注入してインサートの一部をグレージングユニット上に封入することでインサートをグレージングユニットに固定する。
上記インサートは通常、三つの部分、すなわち平坦な中央部分又は底部と、同底部の両側に夫々延在する、能動区域(active zone)を形成し且つ本体要素と協働することを目的とする部分と、成形されたシーリングビードの構成材料内にオーバーモールドされ且つ以下に説明するようないわゆる圧力要素を含む部分と、を有する。
インサートは、成形されたシール部内にオーバーモールドされる底板であって、中心軸線と、成形されたシール部の外側に位置する自由面とを有する底部を支持する底板に加え、更に圧力要素を備えてもよく、該圧力要素は、少なくとも一つの接合領域においてインサートに固着され、底板とガラス板との間に延在してガラス板に当接する。
封入作業において、インサートの底部、底板及び圧力要素は、封入材料内に封入され、インサートの能動部に封入材料が付着しないようにするための対策が講じられる。そのためには、能動部が金型の閉鎖された位置決めキャビティ内に隔離され、インサートの底部及びガラス板の封入されるべき部分が金型のもう一方のキャビティすなわち封入材料が注入される成形キャビティ内に配置されるように、インサートを金型内に配置する。
第1の問題点は、車両用、特に自動車用のグレージングユニットが大抵複雑な形状をしていることから特殊なインサートの使用を必要とし、その圧力要素の形状及びサイズは、インサートがグレージングユニットにどのように配置されるかによって決まるということに起因する。そのため、一つのグレージング型(glazing model)(すなわち幾つかのグレージングユニット)が、異なる形状を有する幾つかのインサートを使用する必要がある場合があり、その結果、各々のインサートを識別して各グレージングユニット毎に個別に配置しなければならない以上、オーバーモールド作業の実行が複雑になる。
第2の問題点は、成形キャビティと隔離された位置決めキャビティとの間のシールが必ずしも完全でなく、注入時に、注入された物質が成形キャビティから位置決めキャビティ内へと流入して、結果的にインサートの能動部の一部が封入されてしまうことがあるということに起因する。その結果、能動部の位置付けにおいて二次的な問題が生じ、及び/又は、能動部を固定する上で困難が生じ、グレージングユニット全体が欠陥部品として廃棄される恐れがある。
上記の欠点を改善するために、特許文献1は、封入作業の前に、能動位置決め部の周囲にエラストマーシールを配置することを提案している。該エラストマーシールは、インサートが金型内の所定位置にあるとき、位置決めキャビティの周縁部に施され同キャビティと成形キャビティとの間にシールを構成することにより、注入中にインサートの能動部を保護する。このような構成が必ずしも効果的であるとは限らないという事実は別として、同出願もまた製造工程を複雑にするという欠点を有する。
特許文献2は、より幅広の底板上に配置される底部を備えたインサートを使用することを提案している。該底板の二つの端部には、二つの弾性突起が夫々配置されており、これらの弾性突起は、オーバーモールド作業中に、ガラス板の推力の作用下における逆反動(counter−reaction)によって、インサートの能動部を支持する底部を位置決めキャビティの入口に押し付ける。
ガラス板が底板(又は底部)に実質的に平行である構成では、突起によって加えられる押付力は、インサートの底部を位置決めキャビティの入口周縁部に均等に押し付ける効果を有するが、ガラス板の表面が底板又は底部に対して傾斜している場合には、もはやそのような効果は有しない。
欧州特許第EP0468713号明細書 国際公開第WO2008/145938号パンフレット
本発明の目的は、次のようなグレージングユニットを提供することにより上記欠点を改善することである。該グレージングユニットでは、少なくとも一つのインサート、好適には全てのインサート、の圧力要素の形状を、(一つ又は複数の)同インサートをどんな姿勢においてもグレージングユニット上で使用可能とする形状にすることにより、上述したタイプの封入作業を行うことを可能にし、その上、同インサートがインサートの位置決めキャビティへの封入材料の侵入を防ぐことから、侵入防止のためにシールを設ける必要が無い。
本発明の一つの主題は、請求項1に記載される次のようなグレージングユニットである。同グレージングユニットは、ガラス板と、成形されたシール部と、成形されたシール部内に位置するオーバーモールドされた部分及び成形されたシール部の外側に位置する突出部分を有する少なくとも一つのインサートであって、グレージングユニットを構造要素、特に車両の本体要素、に配置及び/又は固定するためのインサートとを備える。同インサートは、成形されたシール部内にオーバーモールドされる底板であって、中心軸線と、成形されたシール部の外側に位置する自由面とを有する底部を支持する底板に加え、更に圧力要素を備えてもよく、該圧力要素は、少なくとも一つの接合領域においてインサートに固着され、底板とガラス板との間に延在してガラス板に当接する。同グレージングユニットの注目すべき点は、圧力要素が更に、底部とガラス板との間で、底部の下に位置する少なくとも一つの当接領域(接合領域とは異なる)において、底板に対して又は底部に対して押し付けられることである。当接領域は、必ずしも底部のすぐ下にあるわけではない。というのは、好適には、底板が当接領域と底部との間に存在し、この場合、圧力要素は底板に対して押し付けられる。接合領域の数に関わらず、当接領域は一つのみである。
このように、インサートに接合される圧力要素は、ガラス板に当接して底部又は底板に対して押し付けられる。「押し付けられる」という用語は、本発明の文脈において、力の伝達によって物理的接触が生じることを意味すると解されるべきである。すなわち、当接領域において、圧力要素は、同圧力要素が接触する底部又は底板から物理的に十分に離間されており、底部又は底板に対して力を夫々加える。
好適には、圧力要素の当接領域は、底部の中心軸線の略延長線上に位置する。そのため、当接領域において圧力要素によって底部又は底板に加えられる力は、実質的に底部の中心軸線に沿った力である。
また好適には、底板及び底部は各々実質的に平坦であり、底部は好適には円形のディスクであり、底板は好適には円形又は長円形のディスクである。底板及び底部は好適には各々中心軸線を有し、これらの軸線は好適には一致している。
一般に、底板は、封入材内でのインサートの定着性を高めるために底部の周囲に突き出している。この定着性を更に向上させるために、底板の表面に封入材に定着するための少なくとも一つの孔を設けてもよい。当然のことながら、本発明の変形例において、底部及び底板は、同一の形状及びサイズを有してもよい。
圧力要素は、単一の弾性変形可能な突起から構成されてもよく、同突起の第1の端部は、接合領域において底板に接合され、その第2の端部は、ガラス板によって当接領域において底板又は底部に対して押し付けられる。
このように底板は、底部の外周輪郭より大きな寸法の外周輪郭を有してもよく、同底板は、好適には、その厚みを貫通する少なくとも一つの孔を有し、この場合、同底板は底部全体の真下ではなく、底部のほんの一部、例えば底部の周縁部あたり、の下に位置することが可能である。
また一方で、底板は、底部と同一の外周輪郭を有することも可能であり(つまり底板と底部は一致している)、そうでなければ底板と底部との間に外周肩部を全体的に又は部分的に設けてもよい。
圧力要素は、好適には少なくとも一つの突起から構成され、より好適には、底部の中心軸線に対して対称に配置される少なくとも一対の同一平面上の(coplanar)突起から構成され、各突起は、好適には、底部の中心軸線方向に対し20°〜80°の間、あるいは30°〜60°の間の角度をなして、接合領域において底板に対して配向される。
突起、又は各突起は、塑性的に変形可能である。圧力要素が幾つかの突起を有する場合、各突起は、各々がインサートに接合される接合領域を有するが、当接領域は全体でたった一つしか形成されない。すなわち、全ての突起が同じ場所において底板(あるいは場合によっては底部)に接触する。
「塑性的に」という用語は、本明細書では負荷を受けて形成される動作を意味すると解される。つまり、負荷が取り除かれた後も、当該要素は変形された状態にとどまり当初の形状には戻らない。
好適な実施形態において、各突起は、二つの脚部、すなわち底板から離れる方向に傾斜される第1の脚部と、第1の脚部を伸長すると共に底板に向かって傾斜される第2の脚部とを有し、突起のこれら二つの脚部の間の角度は、好適には80°〜100°の間である。
本実施形態において、第2の脚部の長さは、好適には第1の脚部よりも短く、より好適には第1の脚部の長さの2分の1に略等しい。
同一平面上にある一対の突起の二つの第2の脚部の端部は、好適には相互に接合されている。
本発明が殊更実用的であるのは、自由面とガラス板の隣接面との間の角度が、0°以上40°以下又は1°以上40°以下の場合で、特に同角度が、5°以上40°以下又は7°以上30°以下の場合である。
言い換えると、本発明は、インサートの略中心軸線がガラス板の隣接面との交点においてガラス板に対して垂直である場合に用いてもよいが、特に大きな利益をもたらすのは、インサートの略中心軸線がガラス板の隣接面との交点においてガラス板に対して垂直でない場合である。
好適には、グレージングユニットが幾つかのインサートを有する場合、該グレージングユニットは、少なくとも二つの本発明によるインサートを備えるものとし、同インサートの突出部分は、空間内で非平行な軸線に沿って配向される。
従って、二つのインサートの各々の底部は、空間内で非平行な中心軸線を少なくとも有する。
更なる本発明の主題は、本発明によるグレージングユニットを製造する方法であって、該グレージングユニットは、ガラス板と、成形されたシール部と、成形されたシール部内に位置するオーバーモールドされた部分及び成形されたシール部の外側に位置する突出部分を有する少なくとも一つのインサートにして、グレージングユニットを構造要素、特に車両の本体要素、に配置及び/又は固定するためのインサートとを備え、同インサートは、中心軸線と自由面とを有する底部を支持する底板に加え、少なくとも一つの接合領域においてインサートに固着される圧力要素を更に備え、該方法は、少なくとも以下の工程を連続的に備える。すなわち、
ガラス板を金型の第1の部分に配置する工程と、
突出部分を第2の金型部分に設けられた位置決めキャビティ内に位置付けし、且つ、底部の自由面を位置決めキャビティの入口の周縁部に当接させるように、インサートを金型の第2の部分に配置する工程と、
二つの金型部分を閉じて成形キャビティを形成する(これにより位置決めキャビティを成形キャビティから隔離する)工程と、
成形されたシーリングビードを構成するプラスチックを成形キャビティ内に注入することにより、ガラス板上で、底板と、底部と、底板とガラス板との間で延在してガラス板に当接する圧力要素とをオーバーモールドする工程であって、自由面と突出部分の両方を成形されたシール部の外側に配置する工程と、を備える。
本発明による方法の注目すべき点は、金型が閉じられている間、圧力要素が底部とガラス板との間で変形されて、底部の下に位置する少なくとも一つの当接領域において、底板に対して又は底部に対して押し付けられる点である。
圧力要素の当接領域は、好適には底部の中心軸線の略延長線上に位置する。
グレージングユニットが少なくとも二つの本発明によるインサートを含む場合、インサートの突出部分は、好適には、成形前に、非平行な軸線に沿って第2の金型部分の位置決めキャビティ内に配置される。
更なる本発明の主題は、グレージングユニットを構造要素、特に車両の本体要素、に配置及び/又は固定するための、本発明によるグレージングユニット用のインサートである。同インサートは、中心軸線と自由面とを有する底部を支持する底板に加え、少なくとも一つの接合領域においてインサートに固着される圧力要素を更に備える。
上述したように、圧力要素は少なくとも一つの突起から構成され、より好適には底部の中心軸線に対して対称に配置された少なくとも一対の同一平面上の突起から構成され、各突起は、好適には、底部の中心軸線の方向に対し20°〜80°の間、又は30°〜60°の間の角度をなして、接合領域において底板に対して配置される。突起又は各突起は、好適には塑性的に変形可能である。
従って、本発明によるグレージングユニットの成形されたシーリングビードを取り除いたとすれば、成形されたシーリングビードの内の圧力要素の形状が、成形されたシーリングビード内に組み込まれる前の圧力要素の形状と異なることがはっきりと分かるであろう。
有利的には、本発明による圧力要素は、インサートをガラス板の隣接面に押し付けることを可能にし、底部(又は底板)に反動力を加える役目を果たすことで、底部を位置決めキャビティの入口に対して効果的に保持して同キャビティを密封する。
底部の中心軸線の方向に上記反動力を加えることによって、底部と、インサートの突出部分のための位置決めキャビティの入口との間の接触部分全体を完全にシールすることを可能にする。
非限定的な例として、本発明の幾つかの実施形態を添付図面を参照しながら以下に説明する。
本発明によるインサートの第1の実施形態の軸方向の部分断面図である。 図1に示すインサートの軸方向の断面図であり、インサートを金型部内に位置付け、金型を所定位置に配置し、注入工程を終えた状態を示す。 本発明によるインサートの別の実施形態の上面図である。 本発明によるインサートの別の実施形態の平面図である。 金型閉鎖時に二つの変形可能な突起を有するインサートに加わる力を示す概略図である。 本発明によるインサートの別の実施形態の側面図である。 金型部内に配置された図6に示すインサートの軸方向の断面図であり、グレージングユニットの金型部内への配置及び注入工程が完了した状態を示す。 図6及び図7に示すタイプのインサートによって本体要素に固定された本発明によるグレージングユニットの部分断面図である。 インサートの別の実施形態の側面図である。 インサートの別の実施形態の下面図である。
上記の図面では、図面を理解し易くするために、種々の要素の大きさを考慮し、背後にある要素は概して示していない。
図1及び図2は、ガラス板2に取り付けられる本発明によるインサート4を示す。同インサートは、中心軸線yy´を有する円筒形の突出部分5を有し、同円筒形突出部分は、能動部分を構成し、且つ、グレージングユニット1を取り付けるべき部品、特に本体要素、の開口内に同突出部分を位置付け易くするために設けられた切頭円錐部分(frustoconical part)の自由端において終端する。突出部分5は、本体要素にクリップ固定されるための側方フランジを備える。
突出部分5は他端において平坦な円形底部8に接続され、円形底部は、本発明の本実施形態において、同底部より大きな直径を有する同じく平坦で円形の底板7上に位置する。本形態では、底板の厚さは2mmで、底部の厚さは1mmである。
使用前のインサートを示す図1において、底板7の下面は突起19から成る圧力要素を支持し、同突起の第1の脚部19aは、インサートに接合される接合領域Lにおいて、底板7の平面に対して約30°の角度αをなして傾斜する軸線xx´に沿って方向付けされ、同突起の第2の脚部19bは、同突起の自由端によって形成され、第1の脚部から略垂直に延在する。
かくして図1において突起は、底部8の中心軸線yy´の方向に対し、角度αの余角である角度δをなして、接合領域Lにおいて底板7に対して方向付けされる。角度δは約60°である。
中心軸線yy´はまた、インサートの略中心軸線でもある。
図2に示すようにインサート4をガラス板2上に確実に封入するために、以下に説明される連続工程を行う。すなわち、
ガラス板2を金型の下部11a内に配置する。
続いて、インサート(又は種々のインサート)4を、金型の上部11bに設けられたキャビティ13内に(夫々)配置する。好適には、図2に示すように、キャビティの入口に底部8の寸法と一致する円形溝15によって段差を設けて、底部を同溝内に嵌合可能にする。これにより、キャビティ13をより良好にシールするための一種のバッフルが形成される。
続いて、金型を閉じる。この作業において、突起19がガラス板2によって押し戻されて変形することにより、その自由端が底板7に接触して同底板7に力を及ぼす結果、インサート4の底部8の周縁部すなわち自由面8´を溝15の底面に押し当てる。突起19の第1の部分の長さは、突起の自由端が、底板7、より正確にはガラス板2に対向する底板の面、に対して、底部の下に位置する底板の印加領域又は当接領域A、すなわち図1における鎖線BB´と鎖線CC´との間に位置する領域、において当接するように決定される。好適には、突起19の第1の部分の長さは、当接領域Aが、底部8の中心Oに近接して、軸線yy´に沿った底板7の下側に位置するように設定される。
当然のことながら、インサートの突起19は、変形中に、力F(二重矢印によって示す)によって底部8の上面を円形溝15の底面に対して押圧することを可能にする適切な寸法を備え、力Fの向きは上述のように調整され、さらに力Fの値は、突起の素材の選択及び突起の寸法によって調整される。従って、突起19の真っ直ぐな第1の部分19a、そして、インサート、より具体的には突起19、を構成する素材の弾性率は、好適には変更することができ、これによりガラス板2によって突起に加えられる変形力が、ガラス板の破壊又は損傷を招くほど大きくないものの、注入された材料が位置決めキャビティ13内に流入しないように同キャビティをきちんとシールするのに十分な力を有するようにする。
続いて、プラスチックを成形キャビティ17内に注入する。
当然のことながら、多くの場合、インサート4の構成要素、すなわち能動部3、底板7、底部8及び突起19は一つの部品として形成されるが、本発明の別の実施形態において、これらの要素は幾つかの組立部品から形成されてもよく、これらの部品は、インサートが受ける可能性のある特定の応力に応じて、プラスチック又は金属から製造することができる。
底部8は、通常円形形状を有するが、底板7は、対象となるグレージングのタイプに適合する任意の形状を有し得る。図3に示すように、底板7は、例えば、楕円形状を有してもよく、その中心は底部8の中心Oと異なってもよい。更に、インサート4の封入プラスチック内での定着性を高めるために、底板7に孔20をあけてもよく、孔の形状及び寸法は、底板7上における孔の配列によって決定される。
本発明が特に有利な点は、インサート4の底部8がガラス板2に平行であるグレージングユニットのみならず、図面に示すように、底部8、更には底板7、がガラス板2に平行でないグレージングユニットにも本発明が適用される点である。
言うまでもなく、インサート4は、幾つかの突起、とりわけインサートの中心軸線yy´に対して対称に同一平面上に二つ一組で配置される突起19、を有してもよい。
図4に示し、且つ図5に概略的に示す本発明の一実施形態において、圧力要素9は、二つの突起19を備え、底板7及び底部8は、同一の形状と同一の外周寸法を有しており、完全に一致している。
これらの突起を形成する脚部19a及び19bの長さは、これら脚部がガラス板2によって加えられる力F´の作用下で変形するとき、底板7の下(間接的には底部8の下)にある同突起の当接領域Aが、底部8の下方であって、且つ好適には、底部8の中心Oに近接して位置するように設定される。その結果、上記当接領域Aにおける合力F(二重矢印によって示す)は、正確に中心軸線yy´方向に沿う。
図6〜図8に示す本発明の実施形態において、インサート4は、ねじ山を備えた円筒形の突出部分5を有する。これにより、インサート4をオーバーモールドした後で、図8に示すように、グレージングユニット1をナット18によって車両本体6に固定することが可能になる。本発明の本実施形態において、圧力要素は、同一の軸方向平面内に位置し、且つ、図4及び図5に示すように中心軸線yy´に対して対称である二つの突起から構成され得る。
各突起19は第1の脚部19aから形成され、第1の脚部は、底板の直径の約2分の1のところに位置する接合領域Lにおいて底板7に固着され、且つ、中心軸線yy´に対して約30°の角度δをなす軸線xx´に沿って内側に向かって傾斜する。これら二つの第1の脚部は、これらよりも短い二つの第2の脚部19bによって伸長され、二つの第2の脚部が、底板7の方向に折り返して二つの第1の脚部の間の中間で結合することでWの形状をなす。
第2の脚部19bは、結合部19cにおいて互いに約90°の角度をなす。
図6及び図7に示すように、第1の脚部19aは略一定の断面を有してもよいのに対し、第2の脚部19bは、第1の脚部から二つの第2の脚部19bの間の結合部19cに向かって次第に細くなる。
インサートの圧力要素9のこのようなW型の形状は、その一方の面12が自由面8´と角度βをなすガラス板により圧力要素に及ぼされる力によって、圧力要素が底板(又は底部)に当接する当接領域が底板又は底部の中心Oの近くに位置するように、圧力要素を変形させることができることが分かっている。こうして底部8の上面が溝15の底面に均一に押し当てられることにより、良好な密封状態を確保する。
上記角度βは、好適には、0°以上40°以下又は0°より大きく40°以下であり、特に、5°以上40°以下又は7°以上30°以下である。
従って本発明は、ガラス板が湾曲している場合であっても、同一のインサートをガラス板の周囲の全長にわたって使用することができる。
また本発明は、ガラス板とインサートの底板との間の角度に応じて様々な固有の型を製造しなければならない従来のインサートとは異なり、同一のインサートをグレージングユニットの対称形でない領域に配置したり、同一のインサートを非対称形のグレージングユニット(例えばリアクウォータウィンドウ)に配置したりすることを可能にする。
本発明によるインサートは、好適には、随意にガラス繊維が充填された様々なプラスチックから製作され、上記プラスチックの中でも200MPa〜20GPaの間、好適には、1〜10GPaの間の弾性率を有するものが特に使用され得る。
とりわけ使用され得るのは、ポリプロピレン(弾性率=1.8GPa)、ポリアミド(弾性率=2.5GPa)、30%のガラス繊維が充填されたポリプロピレン(弾性率=6GPa)、30%のガラス繊維が充填されたポリアミド(弾性率=9.5GPa)、ポリオキシメチレン(弾性率=3.1GPa)、等である。
従って、本発明によるインサート4は成形によって製造される。
一例を挙げると、約3GPaの弾性率を有する材料から製造され且つその底部8の金型との接触範囲が100mm2である本発明によるインサートは、金型閉鎖時にガラス板2の作用で変形して約100Nの力を発生させ、その結果インサートは1MPaの圧力で金型に押し付けられる。測定結果によれば、この応力は、インサートのための位置決めキャビティの入口に接触する底部8の周縁部一帯に均一に分散されることが分かった。更に、位置決めキャビティは、上記応力を受けて、成形材料の流れに対して密封されると考えられることが知られている。
本発明によれば、上述したようなW形状を有する幾つかの要素からなる圧力要素を製造することも可能であり、これらの要素は、図9及び図10に示すように、十字型をなして、とりわけ二つ一組で互いに直交する平面内に、配置される。
図示しないある特定の実施形態において、ガラス板2に対向する底板7の面は平坦ではなく、突出部分5の方向に凹んだ表面部を有する。この表面部は、ガラス板2に対向する底板7の面の残りの表面に対して窪んでおり、特定の当接領域Aを設けるために使用され得る。
かくして図2、図7又は図10の箇所Aに小さな窪みを設けることにより、第2の脚部19bを案内して底板の面との接触が所望通りの箇所で生じるようにすることができる。
この窪みは、外観は円形チャネルの形をとってもよく、又は細長い溝の形をとってもよい。その断面形状は、真っ直ぐでも円錐形でもよく、窪みの深さは、少なくとも0.1mmで、最大で底板7の全厚である(すなわち底板の両側に孔が出現する)。

Claims (15)

  1. ガラス板(2)と、
    成形されたシール部(3)と、
    成形されたシール部(3)内に位置するオーバーモールドされた部分及び成形されたシール部(3)の外側に位置する突出部分(5)を有する少なくとも一つのインサート(4)にして、グレージングユニット(1)を構造要素、特に車両の本体要素(6)、に配置及び/又は固定するためのインサートと、を備え、
    インサート(4)は、成形されたシール部(3)内にオーバーモールドされる底板(7)にして、中心軸線(yy´)と、成形されたシール部(3)の外側に位置する自由面(8´)とを有する底部(8)を支持する底板と、少なくとも一つの接合領域(L)においてインサート(4)に固着され且つ底板(7)とガラス板(2)との間に延在してガラス板に当接する圧力要素と、を備える、グレージングユニット(1)において、
    圧力要素(9)が、底部(8)とガラス板(2)との間で、底部(8)の下に位置する少なくとも一つの当接領域(A)において底板(7)に対して又は底部(8)に対して押し付けられていることを特徴とするグレージングユニット(1)。
  2. 圧力要素(9)の当接領域(A)は底部(8)の中心軸線(yy´)の略延長線上に位置することを特徴とする請求項1に記載のグレージングユニット。
  3. 底板(7)は底部(8)と同一の外周輪郭を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のグレージングユニット。
  4. 底板(7)は底部(8)の外周輪郭よりも大きな寸法の外周輪郭を有し、底板は、好適にはその厚みを貫通する少なくとも一つの孔(20)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のグレージングユニット。
  5. 圧力要素(9)は、少なくとも一つの突起(19)から構成され、好適には底部(8)の中心軸線(yy´)に対して対称に配置された少なくとも一対の同一平面上の突起(19)から構成され、各突起は、好適には、底部(8)の中心軸線(yy´)の方向に対し20°〜80°の間、又は30°〜60°の間の角度δをなして、接合領域(L)において底板(7)に対して方向付けされていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  6. 各突起(19)は、二つの脚部、すなわち底板(7)から離れる方向に傾斜して延びる第1の脚部(19a)と、第1の脚部を伸長すると共に底板(7)に向かって傾斜して延びる第2の脚部(19b)とを有し、突起のこれら二つの脚部(19a,19b)の間の角度は、好適には80°〜100°の間であることを特徴とする請求項5に記載のグレージングユニット。
  7. 第2の脚部(19b)の長さは、好適には第1の脚部(19a)よりも短く、第2の脚部(19b)の長さは、好適には第1の脚部(19a)の長さの半分に略等しいことを特徴とする請求項6に記載のグレージングユニット。
  8. 一対の同一平面上にある突起の二つの第2の脚部(19b)の端部は、好適には相互に接合されていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  9. 自由面(8´)とガラス板の隣接面(12)との間の角度βは、0°以上40°以下又は0°より大きく40°以下であり、特に同角度βは、5°以上40°以下又は7°以上30°以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  10. グレージングユニットは少なくとも二つのインサート(4)を備え、インサートの突出部分(5)は空間内において非平行な軸線に沿って方向付けされることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  11. ガラス板(2)に対向する底板(7)の面は、突出部分(5)の方向に凹んだ表面部を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のグレージングユニット。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のグレージングユニット(1)を製造する方法であって、
    グレージングユニット(1)は、
    ガラス板(2)と、
    成形されたシール部(3)と、
    成形されたシール部(3)内に位置するオーバーモールドされた部分及び成形されたシール部(3)の外側に位置する突出部分(5)を有する少なくとも一つのインサート(4)にして、グレージングユニット(1)を構造要素、特に車両の本体要素(6)、に配置及び/又は固定するためのインサートと、を備え、
    インサート(4)は、
    中心軸線(yy´)と自由面(8´)とを有する底部(8)を支持する底板(7)と、 少なくとも一つの接合領域(L)においてインサート(4)に固着される圧力要素(9)と、を備え、
    少なくとも次の工程、すなわち、
    ガラス板(2)を金型の第1の部分(11a)に配置する工程と、
    インサート(4)を金型の第2の部分(11b)に配置する工程であって、突出部分(5)を第2の金型部分に設けられた位置決めキャビティ(13)内に位置付けし、且つ、底部(8)の自由面(8´)を位置決めキャビティ(13)の入口の周縁部に当接させる工程と、
    二つの金型部分(11a、11b)を閉じて成形キャビティ(17)を形成する工程と、
    成形されたシーリングビード(3)を構成するプラスチックを成形キャビティ(17)内に注入することにより、ガラス板上で、底板(7)と、底部(8)と、底板(7)とガラス板(2)との間で延在しガラス板に当接する圧力要素(9)とをオーバーモールドする工程であって、自由面(8´)と突出部分(5)とを成形されたシール部(3)の外側に作る工程と、を連続的に含む方法において、
    金型が閉じている間、圧力要素(9)を底部(8)とガラス板(2)との間で変形させ、底部(8)の下に位置する少なくとも一つの当接領域(A)で、底板(7)に対して又は底部(8)に対して押し付けることを特徴とする方法。
  13. 圧力要素(9)の当接領域(A)を底部(8)の中心軸線(yy´)の略延長線上に位置させることを特徴とする請求項12に記載の製造方法。
  14. グレージングユニット(1)は少なくとも二つのインサート(4)を含み、同インサートの突出部分(5)を、成形前に、非平行な軸線に沿って第2の金型部分(11b)の位置決めキャビティ(13)内に方向付けすることを特徴とする請求項12又は13に記載の製造方法。
  15. グレージングユニット(1)を構造要素、特に車両の本体要素(6)、に配置及び/又は固定するための、請求項5〜11のいずれか一項に記載のグレージングユニット用のインサート(4)であって、
    インサート(4)は、中心軸線(yy´)と自由面(8´)とを有する底部(8)を支持する底板(7)と、少なくとも一つの接合領域(L)においてインサート(4)に固着される圧力要素(9)と、を備え、
    圧力要素(9)は、少なくとも一つの突起(19)から構成され、好適には底部(8)の中心軸線(yy´)に対して対称に配置された少なくとも一対の同一平面上の突起(19)から構成され、各突起は、好適には、底部(8)の中心軸線(yy´)の方向に対し20°〜80°の間、又は30°〜60°の間の角度δをなして、接合領域(L)で底板(7)に対して方向付けされることを特徴とするインサート。
JP2013514767A 2010-06-16 2011-06-15 圧力要素を有するインサートを備えたグレージングユニット、グレージングユニットを製造する方法、及びグレージングユニット用のインサート Expired - Fee Related JP5869563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1054765A FR2961440B1 (fr) 2010-06-16 2010-06-16 Vitrage comprenant un insert a element de pression, procede de fabrication du vitrage et insert pour le vitrage.
FR1054765 2010-06-16
PCT/FR2011/051351 WO2011157945A1 (fr) 2010-06-16 2011-06-15 Vitrage comprenant un insert a element de pression, procede de fabrication du vitrage et insert pour le vitrage.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528533A true JP2013528533A (ja) 2013-07-11
JP5869563B2 JP5869563B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=43533123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514767A Expired - Fee Related JP5869563B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-15 圧力要素を有するインサートを備えたグレージングユニット、グレージングユニットを製造する方法、及びグレージングユニット用のインサート

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8943768B2 (ja)
EP (1) EP2582536B1 (ja)
JP (1) JP5869563B2 (ja)
KR (1) KR101863380B1 (ja)
CN (1) CN103038080B (ja)
BR (1) BR112012032236B1 (ja)
CA (1) CA2802421C (ja)
EA (1) EA025305B1 (ja)
ES (1) ES2666325T3 (ja)
FR (1) FR2961440B1 (ja)
MX (1) MX339087B (ja)
PL (1) PL2582536T3 (ja)
PT (1) PT2582536T (ja)
WO (1) WO2011157945A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528359A (ja) * 2014-07-30 2017-09-28 サン−ゴバン グラス フランス ピンを備えるグレージングユニットおよびそのグレージングユニットの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2961440B1 (fr) * 2010-06-16 2014-10-10 Saint Gobain Vitrage comprenant un insert a element de pression, procede de fabrication du vitrage et insert pour le vitrage.
FR2965229B1 (fr) 2010-09-28 2015-02-27 Saint Gobain Vitrage a joint profile encapsule et piece rapportee fixee au joint, element de fixation de la piece rapportee pour le vitrage et procede de fabrication du vitrage.
WO2016040845A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-17 Pfaff Molds LP Method and system for glass encapsulation molds
CN204403698U (zh) * 2015-01-19 2015-06-17 北京京东方多媒体科技有限公司 一种卡合结构及显示设备
US10562274B1 (en) * 2016-02-22 2020-02-18 Apple Inc. Glass fastening and sealing systems
CN107698790B (zh) 2016-08-05 2023-10-03 法国圣戈班玻璃公司 用于玻璃上的薄膜及其制造方法以及车窗
DE102017103086B4 (de) 2017-02-15 2020-10-29 Webasto SE Flächenelement eines Kraftfahrzeuges mit Kunststoffrahmen
FR3063254B1 (fr) * 2017-02-27 2019-03-22 Saint-Gobain Glass France Procede d'encapsulation
US10118467B2 (en) * 2017-03-16 2018-11-06 GM Global Technology Operations LLC Locating and retention pin
FR3064546B1 (fr) * 2017-03-30 2019-04-05 Saint-Gobain Glass France Vitrage comprenant un seul cordon profile pour la liaison entre deux vitres.
CN109987855B (zh) 2017-12-29 2022-08-12 法国圣戈班玻璃公司 隔热玻璃、制备方法及隔热玻璃产品
CN109927518A (zh) * 2018-12-27 2019-06-25 南京金龙新能源汽车研究院有限公司 一种可调整前风窗装配的限高块总成
CN111421757A (zh) 2019-04-15 2020-07-17 法国圣戈班玻璃公司 车窗玻璃组件及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251509A (ja) * 1986-04-16 1987-11-02 ドネリ− コ−ポレイシヨン パネル組立体を支持体に固着するファスナ
WO2008145938A2 (fr) * 2007-05-21 2008-12-04 Saint-Gobain Glass France Procede et dispositif de surmoulage d'un element vitre par une portion de joint comportant un insert, vitrage et insert notamment pour ce procede.

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3877675A (en) * 1974-02-13 1975-04-15 James T Shapland Seal construction and method of forming seal between two abutting surfaces
JPH0537686Y2 (ja) * 1986-03-28 1993-09-24
US4861540A (en) * 1986-04-16 1989-08-29 Donnelly Corporation Method for forming a molded assembly with an embedded part
US4830804A (en) * 1987-01-02 1989-05-16 Libbey-Owens-Ford Co. Method of molding a window assembly
US5115612A (en) * 1990-03-14 1992-05-26 Vacuglas, Inc. Transparent thermal panel
GB9016059D0 (en) 1990-07-21 1990-09-05 Pilkington Glass Ltd Edge encapsulated panel and process for producing the same
US5027569A (en) * 1990-08-20 1991-07-02 The Standard Products Company Encapsulated static seal
US5456049A (en) * 1990-11-17 1995-10-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Window molding for automobiles
FR2679836B1 (fr) * 1991-08-02 1995-08-25 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage encapsule et insert utilise dans ce vitrage.
US5475956A (en) * 1992-09-25 1995-12-19 Donnelly Corporation Panel assembly
US5551197A (en) * 1993-09-30 1996-09-03 Donnelly Corporation Flush-mounted articulated/hinged window assembly
US5473129A (en) * 1993-10-25 1995-12-05 General Electric Company Environmental electric switch enclosure with viewing window
EP0673742B1 (en) * 1994-03-23 1999-01-27 Asahi Glass Company Ltd. Method of forming a resinous member on a glass-plate
JP4010467B2 (ja) * 1997-05-12 2007-11-21 マツダ株式会社 コンバーチブル・トップ組立体、並びにその製造方法、及び装置
US6089646A (en) * 1998-01-12 2000-07-18 Donnelly Corporation Vehicular window assembly
JP2000108657A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用ガラス板および車両用ガラス窓
GB0002881D0 (en) * 2000-02-09 2000-03-29 Multi Stroke Limited Support for safety netting
US6334971B1 (en) * 2000-07-20 2002-01-01 Wen-Ping Huang Manufacturing method for diode group processed by injection molding on the surface
DE10103865C1 (de) * 2001-01-30 2002-05-02 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Randprofils an einer Scheibe
US6813865B2 (en) * 2002-06-12 2004-11-09 Lear Corporation Fastener assembly for use with a trim panel
US7294386B2 (en) * 2003-08-29 2007-11-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Glass run
ITPG20050021A1 (it) * 2005-04-13 2006-10-14 Doriano Lilli Supporto per sostegno di vetri, pannelli, marmo o altro con appoggio puntuale e snodo sferico
JP2008273501A (ja) * 2007-04-06 2008-11-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd モール付きガラス及びその製造方法
US8640399B2 (en) * 2007-05-14 2014-02-04 Carlos Fradera Pellicer Cement mortar panel with prestressed biaxial reinforcement
US20110277396A1 (en) * 2009-01-29 2011-11-17 Schneider Consulting Apparatus for orienting a body relative to a support or contact surface
FR2961440B1 (fr) * 2010-06-16 2014-10-10 Saint Gobain Vitrage comprenant un insert a element de pression, procede de fabrication du vitrage et insert pour le vitrage.
FR2965229B1 (fr) * 2010-09-28 2015-02-27 Saint Gobain Vitrage a joint profile encapsule et piece rapportee fixee au joint, element de fixation de la piece rapportee pour le vitrage et procede de fabrication du vitrage.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251509A (ja) * 1986-04-16 1987-11-02 ドネリ− コ−ポレイシヨン パネル組立体を支持体に固着するファスナ
WO2008145938A2 (fr) * 2007-05-21 2008-12-04 Saint-Gobain Glass France Procede et dispositif de surmoulage d'un element vitre par une portion de joint comportant un insert, vitrage et insert notamment pour ce procede.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528359A (ja) * 2014-07-30 2017-09-28 サン−ゴバン グラス フランス ピンを備えるグレージングユニットおよびそのグレージングユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2802421A1 (fr) 2011-12-22
PT2582536T (pt) 2018-05-21
KR101863380B1 (ko) 2018-05-31
US20130086855A1 (en) 2013-04-11
EA201291279A1 (ru) 2013-04-30
MX339087B (es) 2016-05-11
FR2961440B1 (fr) 2014-10-10
BR112012032236B1 (pt) 2020-03-10
EP2582536A1 (fr) 2013-04-24
BR112012032236A2 (pt) 2016-11-29
PL2582536T3 (pl) 2018-08-31
EP2582536B1 (fr) 2018-03-14
EA025305B1 (ru) 2016-12-30
WO2011157945A1 (fr) 2011-12-22
ES2666325T3 (es) 2018-05-04
KR20130088754A (ko) 2013-08-08
CN103038080A (zh) 2013-04-10
US8943768B2 (en) 2015-02-03
JP5869563B2 (ja) 2016-02-24
MX2012014563A (es) 2013-05-20
CN103038080B (zh) 2016-08-03
FR2961440A1 (fr) 2011-12-23
CA2802421C (fr) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869563B2 (ja) 圧力要素を有するインサートを備えたグレージングユニット、グレージングユニットを製造する方法、及びグレージングユニット用のインサート
JP4819416B2 (ja) メッシュフィルタの製造方法及びメッシュフィルタ製造用射出成形金型
JPH01289716A (ja) モールディング及びその製造方法
JP6134010B2 (ja) 射出成形部品およびクォーターウィンドウを形成する方法、ガイドレール、クォーターウィンドウ、車両ドア、および車両
JP6156985B2 (ja) 射出成形方法及び樹脂成形品
CN106239903A (zh) 树脂制品
US8992209B2 (en) Metal mold for injection molding of framed glass and manufacturing method for framed glass
JP2008519945A (ja) エラストマベアリングを製造するための方法ならびにこれにより製造されたスリーブベアリングならびに製造するための装置
JP2015136843A (ja) 2色成形方法及び2色成形体
US20110045123A1 (en) Die for Injection Molding Glass with Frame
US8113809B2 (en) Localized over-molding die structure
KR101637769B1 (ko) 오픈코어 크래쉬패드 및 이의 제조방법
CN206367368U (zh) 机动车用的尾门和用于制造该尾门的模具
JP5147526B2 (ja) ウェザーストリップ
US9136399B2 (en) Semiconductor package with gel filled cavity
FR2936440A1 (fr) Element d'habillage interieur muni d'un article ajoute pour vehicule automobile et son procede de fabrication
JP7380286B2 (ja) 車両用ピラーガーニッシュ
JP3943961B2 (ja) 表皮付合成樹脂成形品の製造方法
US8257642B2 (en) Method for forming a chair
JP6686511B2 (ja) 樹脂燃料タンクの製造方法
ATE508853T1 (de) Verbessertes herstellungsverfahren eines teils, das eine armstütze mit komfortüberzug bildet
KR20110005361U (ko) 인서트 사출 성형물
JPH06106551A (ja) 金具にゴムを加硫接着させる方法
KR20210082479A (ko) 글레이징 및 인서트 오버몰딩 장치 및 방법, 그 장치 및 그 방법에 사용되는 인서트
JPH09117919A (ja) 複合ゴム成形品のバリ取り形成方法及びその成形金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees