JP2013526436A - 射出成形部品の中の挿入物を検出する方法 - Google Patents

射出成形部品の中の挿入物を検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526436A
JP2013526436A JP2013510464A JP2013510464A JP2013526436A JP 2013526436 A JP2013526436 A JP 2013526436A JP 2013510464 A JP2013510464 A JP 2013510464A JP 2013510464 A JP2013510464 A JP 2013510464A JP 2013526436 A JP2013526436 A JP 2013526436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
injection
injection molding
during
molded part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013510464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5851490B2 (ja
Inventor
ニールセン、エリック
Original Assignee
キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト filed Critical キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2013526436A publication Critical patent/JP2013526436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851490B2 publication Critical patent/JP5851490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • B29C45/842Detection of insert defects, e.g. inaccurate position, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14901Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall
    • B29C2045/14918Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall in-mould-labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76167Presence, absence of objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76294Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76498Pressure
    • B29C2945/76501Pressure derivative, change thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76531Temperature
    • B29C2945/76535Temperature derivative, change thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76638Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76732Mould
    • B29C2945/76735Mould cavity
    • B29C2945/76739Mould cavity cavity walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76859Injection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14647Making flat card-like articles with an incorporated IC or chip module, e.g. IC or chip cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/08Leather
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、射出成型部品2の中の挿入物1、8を検出する方法に関し、挿入物1、8が、射出成形サイクルの開始前に、型5の型壁4によって取り囲まれた空洞3の中に設置されていることにより、挿入物1、8が射出成形工程の間に射出成型部品2にしっかりと結合される。本発明によれば、型壁4に少なくとも1つの温度センサ又は圧力センサ6、7が設けられ、射出成形サイクル中の少なくとも一時点における少なくとも1つの測定値を記録して解析する。この解析に基づいて、射出成形サイクル中に空洞3の中の特定の位置に挿入物1が存在するか否かが確証される。最後に、射出成型部品2は、取り出された後に、測定値の解析に基づいて合格品又は不合格品として選別される。

Description

本発明は、射出成形部品の中の挿入物を検出する方法に関する。挿入物は、射出成形サイクルの開始前に、型の型壁によって囲まれた空洞に設置されるので、射出成形工程の間に射出成形部品に堅く結合される。
射出成形工程では、例えば、外部に配置されたフォイルによって、特定の表面を有する射出成形製品を提供するために、挿入物が空洞の中に設置されることが多い。このような製品の例には、ヨーグルト・カップ又はインスリン用注射筒がある。このような挿入物の表面は、例えば製品固有の情報、広告、有効期限及び/又はバーコードを特色とする。
射出成形部品の製造中にエラーが生じて、意図せず、空洞の中に挿入物が設置されなかったり、複数の挿入物が設置されたりすることがある。このように製造された射出成形部品を、製造の後に、不合格品として選別する必要がある。
今日では、このようなエラーを検出するために、すなわち、挿入物が存在すること、又は挿入物が1つしか存在しないことを確認するために、製造工程の後に品質管理が実行される。これは、完成した射出成形製品の画像を生成するカメラを利用して実現される。これらの画像を克明に分析すれば、最終的に、射出成形部品が所望の挿入物の特色を示すかどうかを判断することができ、その結果、射出成形部品を、それに応じて合格品又は不合格品として区分することができる。
米国特許第5582845号は、射出成形工程を実行する前に、カメラによって挿入物を光学的に検出するシステムを開示している。挿入物が見当たらないと警報が作動され、システムは、エラーを補正するために、後退して挿入物を得る。DE202008014027U1号、特許第60219017号、特許第60068918号、及び特許第63220967号では、挿入物は、同様に、それぞれ射出成形工程に先立って検出され、このような挿入物が見当たらないと判断されると工程が停止される。このようにして、不完全な部品を製造することが防止される。
これらの方法のすべては、確かに、挿入物のない不完全な部品を製造することを首尾よく防止する。しかし、装置の停止後に工程を再始動する必要があるということが確認されており、その結果、ほんの一例を挙げると、とりわけ溶融塊状物の温度変動に起因して、他の複雑な問題が生じる可能性がある。
さらに、様々なグレースケールを確実に評価する必要があり、このために複雑な評価システムが必要とされるので、光学的方法は、不確実であることが判明している。
米国特許第5582845号 DE202008014027U1号 特許第60219017号 特許第60068918号 特許第63220967号
本発明の目的は、射出成形部品の中の挿入物を検出するための最初に引用されたタイプの方法であって、既知の方法ほど複雑でなく、それほど高価でない方法を開示することである。さらに、この方法は、好ましくは射出成形工程を妨げるべきではない。
この目的は、独立請求項の特徴で達成される。
本発明の基本原理によれば、型壁に少なくとも1つの温度センサ又は圧力センサを配置することが最初に提案される。前記センサは、射出成形サイクル中の少なくとも一時点において、少なくとも1つの測定値を温度又は圧力の形態で記録する。この測定値が、最終的に解析される。次いで、この解析に基づいて、射出成形サイクル中に、空洞の中の特定の位置に挿入物が存在するかどうかが判断される。射出成形部品は、取り出された後に、測定値の解析に基づいて合格品又は不合格品として選別される。
この方法の利点は、射出成形部品が取り出されたとき、合格品かどうかが既に確かであるという点に見ることができる。したがって、カメラ及び別の複雑な解析が除去されるばかりではなく、射出成形部品の取り出し後に必要とされる取扱いも除去される。
さらに、この検出のために製造工程が中断されるのでなく、不完全な部品が選別されるだけである。多くの場合において、不合格品を製造することに起因する損害は、この場合、工程を再始動する必要がないので、工程を中断することによる損害よりはるかに少ない。
光学的検出システムを、測定値の評価が非常に容易な温度センサ又は圧力センサで置換するという点に、別の利点が見られる。この発明方法では、射出成形工程中に測定を実行することも好ましい。このことは、こうして得られた測定値を、射出成形工程にも用いることができるという利点をもたらす。これは、既存のセンサが使用され得ること、又は、使用されるセンサが、同時に、特定の場合においてシステムを制御するのに役立ち得ることを意味する。
他の有利な方法が、従属請求項で説明される。
この文献では、「合格品」、「不合格品」という用語は、挿入物に関連した品質のみを指すものである。本来正確に挿入物の特色を示す製造された射出成形部品が、他の理由で欠陥があり、したがって不合格品として選別されることがある。合格品は、最終的には、規定された品質要求事項をすべて満たす部品のみである。
本発明が、図面を参照しながら以下でより詳細に説明される。
この発明方法に適切な射出成形金型の概略断面図である。 図1による型で生成された射出成形部品を示す図である。
図1は、射出成形システムの型5を通る断面を示す。型5は、一緒に空洞3を画定する2つの半割体から成り、前記空洞は型壁4によって囲まれている。図2に示された射出成形部品2は、射出成形工程の間に、この空洞3の中に生成される。このために、液体プラスチックの形態の溶融塊状物10が、ゲート・システム9を通って空洞3の中に注入される。溶融塊状物10が凝固した後、完成した射出成形部品2を取り除くために、型の2つの半割体5が開かれる。これによって、射出成形サイクルが終了する。
新しいサイクルの開始時に、型の2つの半割体5が再度接合される前に、挿入物1、8を空洞3の中に設置することができる。溶融塊状物10の注入の間に、この挿入物1と溶融塊状物10とが結合され、射出成形部品2になる。
射出成形部品2の中の挿入物1、8を検出するための本発明方法が、以下で説明される。
本発明によれば、少なくとも1つのセンサ6、7が型壁4に配置される。前記センサは、射出成形サイクル中の少なくとも一時点において、少なくとも1つの測定値を温度又は圧力の形態で記録して解析する。次いで、この解析に基づいて、射出成形サイクルの間に、空洞3の中の特定の位置に挿入物1、8が存在するかどうかが判断される。射出成形部品2は、取り出された後に、測定値の解析に基づいて、最終的に合格品又は不合格品として選別される。しかし、万一、合格品が、例えば寸法精度が不十分であるなどの他の理由により欠陥品であるならば、それに応じて、この合格品も不合格品として選別される。本明細書で説明される選別は、結果的に、事前選別であると解釈されるべきである。
この発明方法の利点は、挿入物1、8の早期検出であり、それは、依然として射出成形サイクルの間に行なわれる。これによって、合格品が最終的に選別され得る前の、完成した射出成形部品2の複雑な取扱い、並びに、他の認識装置及び解析の利用が除去される。
センサ6、7は、温度センサ6又は圧力センサ6から成る。
この挿入物が、センサ6の位置において型壁4に直接接触しているならば、溶融塊状物10がセンサ6の位置に到着するときに温度上昇が減速するということに基づいて、温度センサ6は、挿入物1の存在を判断することができる。挿入物1が、センサ6の位置において型壁4に直接接触しているならば、射出成形サイクルの間に、圧力センサ6も、圧力上昇の減速及び/又は最大圧力の低下にさらされる。このようにして、温度センサ及び圧力センサ6は、挿入物1を検出することができる。
原則として、測定値は、射出工程中に、又は射出工程が終了するまでに記録されるが、常に、射出成形サイクルが依然として実行されている間に、すなわち、完成した射出成形部品が取り出される前に記録される。
センサ6、7は、様々な態様で型壁4に設置することができる。前述のセンサ6、7のどちらのタイプも、空洞3へ向かう開口内に設置され、空洞表面の一部分を実際に画定するようになっていてもよい。しかし、また、それらは、空洞3のすぐ近くの型壁4に設置され、残された型壁4を介して伝達される圧力及び/又は熱流を、必要な変化を判断するのに十分な精度で依然として測定することができるようになっていてもよい。
また、例えば、挿入物1、8が正確に配置されていることを判断するために、いくつかのセンサ6、7を型壁4に配置することも、もちろん可能である。例えば、長方形の挿入物1、8の4つのコーナーのすべてなどのキーポイントにおいて検出を実行することによって、例えば、挿入物1、8が空洞3の中に斜めに配置されているか、又は射出成形工程の間に所望の場所から移動させられたかどうかを判断することができる。
また、射出成形サイクル中に、空洞3の中のそれぞれの位置において、挿入物1、8が、存在しないのか、1つだけ存在するのか、又は複数存在するのかを、記録された測定データの解析に基づいて判断することもできる。したがって、いくつかの挿入物1が、空洞の中に意図せずに設置された場合にも、射出成形部品2を不合格品として選別することもできる。これは、特に、過度に遅い温度上昇又は過度に小さい最大圧力に基づいて判断することができる。また、同様に、挿入物1、8が配置されていないとしても、チェックすることができる。
いくつかの測定値、具体的には測定された曲線を、記録して解析するのが得策であることが多い。このようにして、一連のデータのうち評価する必要があるのは、どのデータであるか、すなわち、射出成形サイクル中に時間遅延が生じているかどうかについても、常に判断することができる。例えば、射出成形サイクル全体にわたる最大圧力は、測定された曲線に基づいて、基準値と比較することによって求めることができる。一方、溶融塊状物10が到達する時間は、測定データに基づいて、温度上昇が起こる時間を確定することによって求めることができる。このとき、測定値の解析が、挿入物1の検出に関する情報を与える。
解析中に、すべてのセンサ6、7の測定値又は測定された曲線が、所定の公称範囲と比較される。記録されたすべての測定値又は測定された曲線が、これらの公称範囲内に存在すれば、射出成形部品2は合格品として選別される。
いくつかのセンサ6、7が型壁4に配置されていれば、射出成形サイクル中に、別々の位置にあるいくつかの挿入物1、8を検出することも可能である。また、これらの測定値の解析に基づいて、射出成形部品2は、最終的には合格品又は不合格品として選別される。具体的には、型5の中に、同一のセンサ6、7及び/又は別々のセンサ6、7を配置することが可能である。
挿入物1は、具体的には射出成形部品2の外側のフォイルによって構成されてもよい。表面上にフォイルを有するこのような射出成形部品2の例には、食品産業又は薬剤用のプラスチック・パッケージや、プリントされた広告をその上に有するペンなどの消費財がある。再利用可能な製品を得るために、挿入物1は、射出成形部品を製造するための溶融塊状物と同一の材料から成ることが好ましい。代替材料としては、ボール紙、紙、アルミニウム、革、プラスチック、金属、及び繊維材料が含まれる。もちろん他の材料を使用することもできる。
他の挿入物8は、プラスチック材料を上塗りされており、空洞3のエッジの上には小さな部分しか存在しないようになっている。これらの挿入物は、具体的には、チップ、LED、バッテリー、他の電子部品、及び/又は電線から構成されてもよい。透明な溶融塊状物10が用いられる場合、上塗りされた挿入物8は、目に見えることも可能であり、例えば装飾の目的に用いられてもよい。
製造の日付及び場所などの製品固有の情報は、射出成型部品に含まれるチップ上に書き込まれてもよい。もちろん、チップは、続いて、例えば装置に組み込まれた日付など他の情報を与えられてもよい。これは、この射出成型部品2が後で故障した場合の、使用期間、保管期間、製造業者、及び/又は製造に関して結論を導き出すために重要であり得る。
射出成形工程の制御又は管理のために、同時に使用されるセンサ6、7を利用するのが好ましい。このことによって、他のセンサを付加する必要性が除去される。
1 空洞壁に接触している挿入物
2 射出成型部品
3 空洞
4 型壁
5 型
6 温度又は圧力のセンサ、センサ
7 温度又は圧力のセンサ、センサ
8 空洞壁から離隔されて、エッジには小さな部分しか接触しない挿入物
9 ゲート・システム
10 溶融塊状物、プラスチック塊状物

Claims (10)

  1. 射出成型部品(2)の中の挿入物(1、8)を検出する方法であって、前記挿入物(1、8)が、射出成形サイクルの開始前に、型(5)の型壁(4)によって取り囲まれた空洞(3)の中に設置されているために、前記挿入物(1、8)が、射出成形工程中に前記射出成型部品(2)に堅く結合される、方法において、
    a)少なくとも1つの温度センサ又は圧力センサ(6、7)を、前記型壁(4)に配置し、射出成形サイクル中の少なくとも一時点において、少なくとも1つの測定値を温度又は圧力の形態で記録して解析するステップと、
    b)前記解析に基づいて、前記射出成形サイクル中に、前記空洞(3)の中の特定の位置に挿入物(1、8)が存在するかどうかを判断するステップと、
    c)前記射出成形部品(2)が取り出された後に、前記測定値の前記解析に基づいて、前記射出成形部品(2)を合格品又は不合格品として選別するステップとを特徴とする方法。
  2. 前記射出工程の間及び/又は後に前記測定値を記録することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記射出成形サイクル中に、前記空洞(3)の中の特定の位置において、挿入物(1、8)が、存在しないのか、1つだけ存在するのか、又は複数存在するのかを、前記測定値の解析に基づいて判断することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記温度センサ又は圧力センサ(6、7)が、前記射出成形サイクル中に、いくつかの測定値、具体的には測定された曲線を記録して解析することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記型壁(4)にいくつかの温度センサ又は圧力センサ(6、7)を配置して、前記射出成形サイクル中に別々の位置(1、8)において1つ又は複数の挿入物を検出し、及び、これらの測定値の前記解析に基づいて、前記射出成型部品(2)を合格品又は不合格品として選別することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記挿入物(1)が、前記射出成形部品(2)の外側のフォイルから成ることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記フォイルが、ボール紙、紙、アルミニウム、革、プラスチック、金属又は繊維材料から成ることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記挿入物(8)が、チップ、LED、バッテリー、他の電子部品及び/又は電線から成ることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項に記載の方法。
  9. 解析中に、すべての温度センサ又は圧力センサ(6、7)の前記1つ又は複数の測定値又は前記測定された曲線を、所定の公称範囲と比較し、記録されたすべての測定値又は測定された曲線が、それらの公称範囲内に存在すれば、前記射出成形部品(2)を合格品として選別することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記挿入物(1、8)を検出するための前記センサ(6、7)が、前記射出成形システムを制御するために測定データを同時に配送することを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一項に記載の方法。
JP2013510464A 2010-05-19 2011-05-18 射出成形部品の中の挿入物を検出する方法 Expired - Fee Related JP5851490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH786/10 2010-05-19
CH00786/10A CH703208A1 (de) 2010-05-19 2010-05-19 Verfahren zum detektieren von einlageobjekten in einem spritzgussteil.
PCT/CH2011/000114 WO2011143786A1 (de) 2010-05-19 2011-05-18 Verfahren zum detektieren von einlageobjekten in einem spritzgussteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526436A true JP2013526436A (ja) 2013-06-24
JP5851490B2 JP5851490B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=42732117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510464A Expired - Fee Related JP5851490B2 (ja) 2010-05-19 2011-05-18 射出成形部品の中の挿入物を検出する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9149965B2 (ja)
EP (1) EP2571668A1 (ja)
JP (1) JP5851490B2 (ja)
KR (1) KR101783501B1 (ja)
CN (1) CN102892566B (ja)
CH (1) CH703208A1 (ja)
WO (1) WO2011143786A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064237A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 カシオ計算機株式会社 インサート成形品、インサート成形品良否判断装置、及び、インサート成形方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104416834B (zh) * 2013-09-06 2017-11-14 广州光宝移动电子部件有限公司 嵌件成型方法及其产品、嵌件成型模具及其设备
CN105835327B (zh) * 2016-03-28 2018-04-24 江苏大学 一种检测嵌件成型件不饱模程度的装置与方法
US9957852B2 (en) 2016-06-14 2018-05-01 Delphi Technologies Ip Limited Cushion ring assembly for a sprocket driven by a chain
CN108656442A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 佛吉亚(中国)投资有限公司 一种用于气囊通道的注射成型的成型装置及其使用方法
JP6619837B2 (ja) 2017-04-25 2019-12-11 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 射出成形における射出成形部品質の再現方法及びその方法を行う射出成形ユニット
DE102017128614A1 (de) * 2017-12-01 2019-06-06 Bbg Gmbh & Co. Kg Formwerkzeug zum Umschäumen einer Scheibe und wenigstens eines Blecheinlegeteils
JP2021513661A (ja) * 2018-02-13 2021-05-27 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 圧力センサ
CN110696275B (zh) * 2019-10-31 2022-06-21 奇点新源国际技术开发(北京)有限公司 一种线缆节点的塑封方法
CN111633926B (zh) * 2020-06-05 2022-01-28 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种多层隔片式橡胶制品的成型方法、系统及介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727322U (ja) * 1980-07-23 1982-02-13
JPS59156729A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Yamashiro Seiki Seisakusho:Kk 射出成形機のインサ−ト物検知装置
JPH06320574A (ja) * 1993-03-15 1994-11-22 Hitachi Ltd 樹脂封止用成形機におけるインサート構造体の位置解析装置,樹脂封止用成形機におけるインサート構造体の位置制御方法及びその装置,インサート構造体樹脂封止部品及びその製造方法
JPH11207750A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Fujitsu Ten Ltd インサート成形装置
JP2009260054A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂封止装置および樹脂封止方法
JP2009274252A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Minoru Kasei Kk インサートの着座検知方法及び装置
JP2010099914A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd インモールドラベリング容器の製造装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611235A (en) 1979-07-09 1981-02-04 Hitachi Chem Co Ltd Molding method for thermosetting resin composition
JPS6068918A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Ricoh Co Ltd 金型
JPS60219017A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Inoue Mtp Co Ltd 発泡体の成形型
JPS63220967A (ja) * 1987-03-05 1988-09-14 Aisin Seiki Co Ltd 金型のインサ−ト検出装置
JPH08124780A (ja) 1994-10-28 1996-05-17 Nippondenso Co Ltd インサート成形装置
US5582845A (en) * 1995-12-22 1996-12-10 Husky Injection Molding Systems Ltd. Insert molding system incorporating insert detection system
US7981342B2 (en) * 2003-12-31 2011-07-19 International Automotive Components Group North America, Inc. In-mold lamination of decorative products
DE102005011249B4 (de) * 2005-03-11 2023-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Leiterschleifenstruktur, sowie eine damit hergestellte Leiterschleifenstruktur
JP5004703B2 (ja) 2007-07-19 2012-08-22 株式会社コガネイ 減圧弁
JP2009090594A (ja) 2007-10-11 2009-04-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂封止装置
DE202008014027U1 (de) * 2008-10-21 2009-04-23 Priamus System Technologies Ag Vorrichtung zum Herstellen eines Spritzgiessteils

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727322U (ja) * 1980-07-23 1982-02-13
JPS59156729A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Yamashiro Seiki Seisakusho:Kk 射出成形機のインサ−ト物検知装置
JPH06320574A (ja) * 1993-03-15 1994-11-22 Hitachi Ltd 樹脂封止用成形機におけるインサート構造体の位置解析装置,樹脂封止用成形機におけるインサート構造体の位置制御方法及びその装置,インサート構造体樹脂封止部品及びその製造方法
JPH11207750A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Fujitsu Ten Ltd インサート成形装置
JP2009260054A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 樹脂封止装置および樹脂封止方法
JP2009274252A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Minoru Kasei Kk インサートの着座検知方法及び装置
JP2010099914A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd インモールドラベリング容器の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019064237A (ja) * 2017-10-05 2019-04-25 カシオ計算機株式会社 インサート成形品、インサート成形品良否判断装置、及び、インサート成形方法
US11325293B2 (en) 2017-10-05 2022-05-10 Casio Computer Co., Ltd. Insert molding and insert molding quality determination device

Also Published As

Publication number Publication date
US20130056893A1 (en) 2013-03-07
US9149965B2 (en) 2015-10-06
JP5851490B2 (ja) 2016-02-03
KR101783501B1 (ko) 2017-09-29
WO2011143786A1 (de) 2011-11-24
CH703208A1 (de) 2011-11-30
KR20130076817A (ko) 2013-07-08
CN102892566B (zh) 2016-05-25
EP2571668A1 (de) 2013-03-27
CN102892566A (zh) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5851490B2 (ja) 射出成形部品の中の挿入物を検出する方法
JP2021146564A (ja) 成形品判定装置、成形品判定方法、および成形品判定プログラム
US8955389B2 (en) Method and device for monitoring and optimizing injection molding processes
CN106182591B (zh) 注射成形系统
CN105751463B (zh) 注射成形系统
RU2351514C2 (ru) Способ и система контроля упаковочного или наполнительного процесса
JP6434441B2 (ja) 成形システム
JP2009298033A (ja) 成形品判別システム
US8740061B2 (en) Recording information for a web manufacturing process
US9285896B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US11953425B2 (en) Core inspection device, core inspection system, and core inspection method
JP2019211715A5 (ja)
JP2023141542A (ja) 射出成形管理システム
WO2018163639A1 (ja) 検査システム、検査方法および検査プログラム
JP2022188931A (ja) 成形品判定システム、成形品判定装置、成形品判定方法、および成形品判定プログラム
JP2015191290A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees