JP2023141542A - 射出成形管理システム - Google Patents

射出成形管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023141542A
JP2023141542A JP2022047915A JP2022047915A JP2023141542A JP 2023141542 A JP2023141542 A JP 2023141542A JP 2022047915 A JP2022047915 A JP 2022047915A JP 2022047915 A JP2022047915 A JP 2022047915A JP 2023141542 A JP2023141542 A JP 2023141542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
failure
classification information
molded product
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022047915A
Other languages
English (en)
Inventor
弘樹 美濃羽
Hiroki Minowa
耕佑 厚田
Kosuke Atsuta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022047915A priority Critical patent/JP2023141542A/ja
Priority to CN202310287371.1A priority patent/CN116803664A/zh
Priority to US18/187,731 priority patent/US20230302702A1/en
Publication of JP2023141542A publication Critical patent/JP2023141542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/764Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7629Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76461Optical, e.g. laser
    • B29C2945/76464Optical, e.g. laser cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76769Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76936The operating conditions are corrected in the next phase or cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76939Using stored or historical data sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76929Controlling method
    • B29C2945/76993Remote, e.g. LAN, wireless LAN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】射出成形において発生する不良の要因を総合的に判断して対策を打つことのできる技術を提供する。【解決手段】射出成形管理システムは、成形品を識別するための成形品識別情報を取得する識別情報取得部と、成形品が不良品に該当する場合、成形品の不良の分類を表す第1不良分類情報と、成形品の第1不良分類情報とは異なる不良の分類を表す第2不良分類情報と、を取得する不良分類取得部と、第1不良分類情報および第2不良分類情報を、成形品の成形品識別情報と関連付けて記憶する記憶部と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、射出成形管理システムに関する。
射出成形管理システムに関し、特許文献1には、ユーザーが、ヤケやショート、ヒケといった不良分類を選択ボタンで選択することで不良分類情報とショット番号とを対応付けて記憶し、不良分類情報と不良発生個所情報とに基づいて、不良数を金型における位置ごとにグラフ表示することが開示されている。
特開2014-69382号公報
特許文献1に記載されたグラフ表示によれば、ユーザーは、金型の各位置における不良の発生件数を視覚的に確認することができる。従来、この種の技術において、射出成形において発生する不良の要因を総合的に判断して対策を打つことのできる技術が求められている。
本開示の一形態によれば、成形品の射出成形管理システムが提供される。この射出成形管理システムは、成形品を識別するための成形品識別情報を取得する識別情報取得部と、前記成形品が不良品に該当する場合、前記成形品の不良の分類を表す第1不良分類情報と、前記成形品の前記第1不良分類情報とは異なる不良の分類を表す第2不良分類情報と、を取得する不良分類取得部と、前記第1不良分類情報および前記第2不良分類情報を、前記成形品の前記成形品識別情報と関連付けて記憶する記憶部と、を備える。
射出成形管理システムの概略構成を示す説明図である。 不良情報データベースの一例を示す図である。 処理部によって実行される集計処理のフローチャートである。 不良件数情報の集計結果の例を示す図である。 不良件数の集計結果がグラフによって表示された例を示す図である。 不良件数の集計結果の他の表示例を示す図である。 不良件数の集計結果の他の表示例を示す図である。 不良件数の集計結果の他の表示例を示す図である。 不良件数の集計結果の他の表示例を示す図である。 代表不良分類情報を特定するための入力画面を示す図である。 不良発生箇所情報および不良分類情報の入力画面の例を示す図である。
A.第1実施形態:
図1は、第1実施形態における射出成形管理システム10の概略構成を示す説明図である。本実施形態における射出成形管理システム10は、射出成形機100と、材料乾燥機200と、検査装置300と、端末装置400と、管理装置500とを備えている。管理装置500は、射出成形機100、材料乾燥機200、検査装置300、および、端末装置400と通信可能に接続されている。本実施形態では、管理装置500は、これらの装置とネットワークNTを介して相互に通信可能に構成されている。ネットワークNTは、例えば、LANであってもよいし、WANであってもよいし、インターネットであってもよい。射出成形機100と材料乾燥機200と検査装置300とは、これらが、例えば同一の筐体あるいは連結された筐体に配置され、一体的に組み合わせられることにより、射出成形ユニットとして構成されてもよい。
射出成形機100は、射出成形を行う装置である。射出成形機100は、第1制御部110と、それぞれ図示しない射出装置と型締装置を備えている。型締装置には、キャビティーを有する成形型が装着される。成形型は、金属製でもよいし、セラミック製でもよいし、樹脂製でもよい。金属製の成形型のことを金型と呼ぶ。第1制御部110は、1つまたは複数のプロセッサーと、記憶装置と、外部との信号の入出力を行う入出力インターフェイスとを備えるコンピューターによって構成されている。第1制御部110は、複数のコンピューターによって構成されてもよい。材料乾燥機200の第2制御部210、および、検査装置300の第3制御部310についても、第1制御部110と同様の構成である。
第1制御部110は、射出成形機100の各部を制御して射出成形を行い、成形品を成形する。より具体的には、第1制御部110は、型締装置を制御して成形型を型締めし、射出装置を制御して材料を可塑化して成形型に射出することによって、成形型に設けられたキャビティーの形状に応じた形状を有する成形品を成形する。成形された成形品は、図示していない取り出しロボット等の搬送装置によって検査装置300に搬送される。
第1制御部110は、射出成形に関する物理量を表す物理量情報を管理装置500に送信する。物理量情報には、射出成形機100に備えられた各種センサーによって計測された計測値と、射出成形に関する各種指令値とが含まれる。指令値は、例えば、射出充填時間や射出圧力、設定温度など、射出成形機100に設定される値であり、計測値は、これらの実際の値をセンサーによって計測した値である。
材料乾燥機200は、射出成形機100に供給する材料を乾燥させる装置である。材料乾燥機200は、第2制御部210と、それぞれ図示していない加熱器と乾燥ホッパーとを備える。材料乾燥機200は、空気中の水分を吸湿剤によって除去し、その乾燥空気を加熱器によって加熱して乾燥ホッパーに送り込み、乾燥ホッパー内に貯留された材料を乾燥させる。乾燥させた材料は、図示していない圧送ポンプによって射出成形機100に圧送される。第2制御部210は、加熱器による乾燥温度や、加熱ホッパーに送り込む乾燥空気の風量を制御する。
検査装置300は、画像検査を行う装置である。検査装置300は、第3制御部310とカメラとによって構成される。第3制御部310は、カメラを制御して成形品を撮像し、撮像した成形品を画像解析することによって、成形品の外観検査を行う。この外観検査により、例えば、バリ、ヒケ、ヤケ、クモリ、といった、成形品の不良が検査される。本実施形態の検査装置300は、成形品を一方向から撮影し、撮影された一枚の画像から、複数種類の不良を検査することができる。第3制御部310は、成形品毎に、成形品の検査結果を表す検査情報を管理装置500に送信する。検査情報には、成形品の不良の種類を表す不良分類情報が含まれる。
端末装置400は、CPUと記憶装置と表示部450とを備えるコンピューターとして構成されている。端末装置400としては、例えば、タブレット端末やノート型パソコン、スマートフォン、ハンディターミナルを適用できる。本実施形態では、表示部450にタッチパネル機能が備えられている。表示部450には、管理装置500から出力された各種の画面が表示される。なお、他の実施形態では、表示部450は、管理装置500に備えられてもよい。
管理装置500は、処理部501と記憶部502と通信制御部503とを備えるコンピューターによって構成されている。処理部501は、1つ又は複数のプロセッサーおよび主記憶装置を備えている。記憶部502は、ハードディスクドライブなどの補助記憶装置により構成される。通信制御部503は、射出成形機100や材料乾燥機200、検査装置300、端末装置400などの他の装置との通信を制御するための通信回路を備えている。
処理部501は、識別情報取得部510と、不良分類取得部520と、演算部530とを備える。識別情報取得部510と、不良分類取得部520と、演算部530とは、処理部501が記憶部502に記憶されたプログラムを実行することによって実現される。なお、これらは回路によって実現されてもよい。
識別情報取得部510は、成形品を識別するための成形品識別情報を取得する。成形品識別情報は、例えば、ロット番号とショット番号の組合せによって構成される。本実施形態において、識別情報取得部510は、検査装置300から、検査が行われた成形品の成形品識別情報を取得する。識別情報取得部510は、成形品識別情報を射出成形機100から取得してもよい。
不良分類取得部520は、成形品が不良品に該当する場合、成形品の不良の分類を表す不良分類情報を取得する。不良分類情報とは、例えば、バリ、ヒケ、ヤケ、クモリ、といった不良の分類を表す。本実施形態において、不良分類取得部520は、検査装置300から、不良分類情報を含む検査情報を取得する。上記のように、本実施形態の検査装置300は、1枚の画像から複数種類の不良を検査することができる。そのため、不良分類取得部520は、1つの成形品に対して、検査装置300から複数種類の不良分類情報を取得可能である。複数種類の不良分類情報には、成形品の不良の分類を表す第1不良分類情報と、第1不良分類情報とは異なる不良の分類を表す第2不良分類情報と、が含まれる。
演算部530は、集計単位毎に、不良分類取得部520が取得した不良分類の集計を行う。例えば、不良分類取得部520が、第1不良分類情報と第2不良分類情報とを取得した場合、演算部530は、集計単位毎に第1不良分類情報を集計した第1不良件数情報と、集計単位毎に第2不良分類情報を集計した第2不良件数情報と、を算出する。集計単位とは、年単位、月単位、週単位、日単位、時間単位、ロット単位、箱単位、トレイ単位、金型の取り個数単位、成形品種別単位など、成形品が製造されるひとまとまりの単位である。集計単位は、予め定められていてもよいし、ユーザーが任意に指定してもよい。演算部530によって算出された不良件数情報は、端末装置400に出力され、表示部450に表示される。
記憶部502には、不良情報データベースDBが記憶されている。不良情報データベースDBには、識別情報取得部510によって取得された成形品識別情報と、不良分類取得部520が取得した不良分類情報とが関連付けて記録される。不良分類取得部520が、複数の不良分類情報、例えば、第1不良分類情報と第2不良分類情報とを取得した場合、不良情報データベースDBには、第1不良分類情報および第2不良分類情報が、成形品識別情報と関連付けて記録される。
図2は、不良情報データベースDBの一例を示す図である。本実施形態における不良情報データベースDBには、検査装置300において検査が行われた検査日時と、検査が行われた成形品の名称と、ロット番号と、ショット番号と、バリ、ヒケ、ヤケ、クモリのそれぞれの検査結果とが関連付けて記録されている。ロット番号とショット番号の組合せが、成形品識別情報に相当し、バリ、ヒケ、ヤケ、クモリのそれぞれの検査結果が、不良分類情報に相当する。
図3は、処理部501によって実行される集計処理のフローチャートである。この集計処理は、表示部450に不良件数情報を表示するための処理である。
ステップS10において、処理部501の識別情報取得部510は、検査装置300から成形品識別情報を取得する。
ステップS12において、処理部501の不良分類取得部520は、検査装置300から不良分類情報を取得する。
ステップS14において、処理部501は、ステップS10で取得した成形品識別情報と、ステップS12で取得した不良分類情報とを関連付けて記憶部502の不良情報データベースDBに記録する。
ステップS16において、処理部501の演算部530は、集計単位毎にそれぞれの不良分類情報を集計して不良件数情報を算出する。
図4は、不良件数情報の集計結果の例を示す図である。図4には、ロットを集計単位として、不良分類情報を集計した結果を示している。図4に示した例では、ロット番号に対して、そのロットにおける成形品の良品数、成形品の不良数、および、不良件数情報が対応付けられている。不良件数情報には、各ロットにおける各不良分類の件数がそれぞれ集計されて記録されている。
図3のステップS18において、処理部501は、ステップS16で集計単位毎に集計された不良件数情報を端末装置400に送信する。端末装置400は、受信した情報を表示部450に表示する。本実施形態において、管理装置500は、図4に示した集計結果を、表示部450にグラフ表示させる。なお、表示部450は、図4に示した集計結果の表をグラフとともに表示してもよい。
図5は、不良件数の集計結果がグラフによって表示された例を示す図である。図5において、「不良数」と示した棒グラフは、各ロットの不良数の合計を示している。図5では、ロット1~3の各ロットにおいて、2件ずつ、不良が発生していることが表されている。「不良A」と示した棒グラフは、不良分類が「不良A」である不良の件数が、ロット2で2件発生していることを表している。「不良B」と示した棒グラフは、不良分類が「不良B」である不良の件数が、ロット1で2件、ロット3で1件発生していることを表している。「不良C」と示した棒グラフは、不良分類が「不良C」である不良の件数が、ロット1で1件、ロット3で2件発生していることを表している。本実施形態では、1つの成形品に対して、1または2以上の不良分類が関連付けて不良情報データベースDBに記録される。つまり、1つの成形品に対して異なる不良分類が関連付けられる。そのため、各ロットにおける不良A、不良B、不良Cの各件数の合計値と、不良数とは一致しない。
図5に示したグラフからは、次のようなことが読み取れる。
(1)不良数が同じであっても、複数種類の異なる不良が存在する。
(2)不良Bと不良Cは同時に発生することが多い。そのため、ひとつの対策で不良B・不良Cの両方の不良数が減少した場合、原因が同じであったことがわかる。また、そのような検証に有用である。
(3)不良原因が異なる場合、不良数のグラフだけでは見かけ上は改善せず対策の効果が無かったように見える場合があるが、図5に示したグラフであれば、ロット1とロット3とで不良Cの数は増加したものの、不良Bは減少しているため、その対策は、不良Bに対しては効果があったということが読み取れる。
(4)不良Aとその他の不良は同時に発生しておらず、原因が異なる可能性がある。そのため、不良のモードや発生原因が異なるため、全ての不良数を改善するためには複数の対策が必要であることが事前にわかる。この結果、事前に複数の対策を立案し、計画的な対策活動が可能となる。
図6~9は、不良件数の集計結果の他の表示例を示す図である。図6には、各ロットにおける不良A~Cのそれぞれの件数が積み上げグラフによって表示された例を示している。図7には、各ロットにおける不良A~Cのそれぞれの件数が、横並びの棒グラフによって表示された例を示している。図8には、各ロットにおける不良A~Cのそれぞれの割合が100%積み上げ棒グラフによって表示された例を示している。図9には、不良分類毎の、各ロットにおける件数が横並びの棒グラフによって表されている。これらのグラフを図5に示したグラフとともに、あるいは図5に示したグラフに代えて表示することによっても、ユーザーに有用な情報を提供することが可能である。
以上で説明した本実施形態の射出成形管理システム10によれば、複数種類の不良分類情報を成形品識別情報と関連付けて記憶することで、ユーザーが1つの成形品に存在する複数の不良を総合的に判断して対策を打つことが可能になる。そのため、工場全体の不良を低減することができる。また、本実施形態では、ロットなどの集計単位毎に、複数種類の不良分類情報をそれぞれ集計して表示するため、ユーザーは、その集計単位において発生した複数種類の不良を容易に認識できる。
ここで、1つの成形品に対して1つの不良分類ではなく、1つの成形品に対して複数種類の不良分類を関連付けることの利点を説明する。例えば、不良A(例えば、反り)が15件、不良B(例えば、強度不足)が5件、不良C(例えば、ヤケ)が1件、不良D(例えば、気泡)が1件、不良E(例えば、ヒケ)が1件検出されたとする。この場合、ユーザーはこの検出結果から費用対効果の高い反りと強度不足の2つの不良に対して対策を検討し、「射出圧力の低減、射出時間の低減、シリンダー温度の上昇」する方向に変更した成形条件によって次回のロットから生産を再開する場合がある。しかしながら、1つの成形品に1つだけではなく複数種類の不良が含まれていることが多々ある。例えば、強度不足や反りが発生している不良品に気泡の不良が含まれている場合、「射出圧力の低減、射出時間の低減、シリンダー温度の上昇」する方向に成形条件を変更すると気泡が発生しやすくなり、強度が必要な個所に気泡が発生して強度不足の不良件数が増加することや気泡の不良件数が増加する等、かえって不良品数が増加するおそれがある。そのため、1つの成形品に対して1つの不良分類を関連付けるだけでは、ユーザーが、適切な対策を打つことが難しいという問題がある。これに対して、本実施形態では、1つの成形品に対して複数種類の不良分類を関連付けることができるので、他の代表的な不良で隠れていた不良(例えば、気泡)の件数が、1つの成形品に対して1つの不良分類を関連付けた場合の集計結果よりも多くなる。そのため、ユーザーは反りと強度不足だけでなく、気泡についても考慮して、「金型温度の上昇、射出速度の上昇」する方向に成形条件を変更して次回のロットから生産を再開することができる。この結果、工場全体の不良数を低減することが可能になる。
また、本実施形態では、1つの成形品に対して複数種類の不良分類を関連付けるものの、1つの成形品に対して、同じ種類の不良分類を複数関連付けることはない。1つの成形品に対して、同じ種類の不良分類を複数関連付けるとは、例えば、成形品の側面と底面とにそれぞれバリが生じていた場合に、不良分類として、「バリ」を2つ関連付けることをいう。このように、1つの成形品に対して、同じ種類の不良分類を複数関連付けたとすると、所定の集計単位で集計して表示した場合に、同じ不良分類が1つの成形品で発生した不良なのか、異なる成形品で発生した不良なのかが判断できなくなる。そのため、例えば、1つの成形品でクモリの不良分類が5件記憶され、5つの成形品でバリの不良分類が1件ずつ記憶された場合、集計された件数を見たユーザーは、クモリの不良品が突発的な不良でありバリの不良対策を優先すべきところを、クモリとバリの不良対策の優先順位を同等として扱う恐れがある。しがたって、ユーザーが、生産工程において頻発する不良分類を誤って認識する可能性がある。しかし、本実施形態では、1つの成形品に対して、同じ種類の不良分類を複数関連付けることがないため、こうした誤認を防ぐことが可能になる。
なお、上述した第1実施形態では、管理装置500は、成形品識別情報および不良分類情報を、検査装置300から取得している。これに対して、管理装置500は、成形品識別情報および不良分類情報を、ユーザーからの入力によって取得してもよい。ユーザーは、例えば、キーボードなどの入力装置を用いてこれらの情報を管理装置500に入力してもよいし、他のコンピューターなどで集計したデータを、管理装置500に入力してもよい。
B.第2実施形態:
第1実施形態では、処理部501の不良分類取得部520が、1つの成形品識別情報に対して、複数種類の不良分類情報を取得し、記憶部502に記憶させる。第2実施形態では、不良分類取得部520は、第1不良分類情報および第2不良分類情報を含む2種類以上の不良分類情報の中から代表不良分類情報を特定する。第2実施形態における射出成形管理システム10の構成は、第1実施形態と同じである。
図10は、代表不良分類情報を特定するための入力画面を示す図である。第2実施形態において、不良分類取得部520は、成形品識別情報および不良分類情報を、表示部450に表示された入力画面を通じてユーザーから取得するものとする。図10に示した入力画面には、不良分類を指定するためのドロップダウンリストが、第1不良分類、第2不良分類、第3不良分類、第4不良分類についてそれぞれ配置されている。ユーザーは、これらのドロップダウンリストを用いて、成形品識別情報に対応する不良分類を1または複数種類、指定する。不良分類取得部520は、各ドロップダウンリストによって指定された不良分類情報を取得し、それらのうち、第1不良分類に対応するドロップダウンリストから取得された不良分類情報を、代表不良分類情報として特定する。そして、処理部501は、記憶部502の不良情報データベースDBに対して、代表不良分類情報を、他の不良分類情報と弁別可能に記録する。本実施形態において、演算部530は、集計単位毎に、代表不良分類情報の件数を集計した代表不良件数情報を算出し、表示部450に表示させる。集計単位毎に代表不良分類数の件数を集計した場合、その値は、集計単位毎の不良数と一致する。なお、図10では、ドロップダウンリストを用いて代表不良分類情報として特定したが、例えば、各不良分類にチェックボックス等を配置し、ユーザーが代表不良分類情報を特定するなど、複数の不良分類情報の中から代表不良分類情報を指定できる方法でもかまわない。
以上で説明した第2実施形態によれば、1つの成形品種別情報に対して複数種類の不良分類情報を関連付けて記憶することができるものの、集計の際には、代表不良分類情報の件数を集計すればよい。そのため、不良数や不良率を算出する演算部530の負荷を低減することができる。なお、第2実施形態においても、代表不良分類情報だけではなく、図4および図5に示したように、複数種類の不良分類情報の件数を集計して表示してもよい。また、複数種類の不良分類情報の集計結果の表示と、代表不良分類情報の集計結果の表示とを、ユーザーが選択可能であってもよい。
上述した第2実施形態において、不良分類取得部520は、表示部450に表示された入力画面を通じてユーザーから取得した不良分類情報の中から代表不良分類情報を特定している。これに対して、不良分類取得部520は、検査装置300から取得する不良分類情報の中から代表不良分類情報を特定してもよい。この場合、例えば、不良分類取得部520は、ユーザーから予め代表不良分類情報の指定を受け付け、検査装置300から取得する不良分類情報の中から、指定された代表不良分類情報を特定する。なお、代表不良分類情報は、ユーザーによる選択ではなく、管理装置500において予め決定されていてもよい。
C.第3実施形態:
第2実施形態では、不良分類取得部520は、複数種類の不良分類情報を、表示部450に表示された入力画面を通じてユーザーから取得している。第3実施形態では、不良分類取得部520は、表示部450に表示された入力画面を通じて、複数種類の不良分類情報だけではなく、それぞれの不良の発生箇所を示す不良発生箇所の選択を受け付ける。記憶部502には、第1不良分類情報および第2不良分類情報尾を含む複数の不良分類情報に対して、それぞれ不良発生箇所を表す不良発生箇所情報が関連付けて記憶される。
図11は、不良発生箇所情報および不良分類情報の入力画面の例を示す図である。入力画面には、不良発生箇所情報の入力を受け付ける領域ARが配置されている。領域ARの形状、大きさは、成形品の外形形状に対応している。領域ARは、予め定められた大きさの小領域に分割されている。ユーザーは、表示部450のタッチパネル機能を用いて、不良が発生した位置に対応する小領域を選択することで、不良発生箇所情報を入力することができる。例えば、ユーザーは、不良発生位置に対応する小領域を選択した後に、入力画面の右側に配置されている、不良分類を指定するためのドロップダウンリストから、該当する不良分類を選択することにより、選択した領域に対して不良分類を指定することができる。ユーザーは、小領域の選択と、不良分類の選択とを繰り返すことで、複数の小領域に対して、それぞれ異なる不良分類を対応付けることができる。不良分類取得部520は、表示部450に対する入力操作を端末装置400から取得することで、成形品識別情報毎に、複数種類の不良分類情報と、それぞれの不良分類に対応する不良発生箇所情報とを関連付けて記憶部502の不良情報データベースDBに記録する。
以上で説明した第3実施形態によれば、成形品毎に不良発生箇所と不良分類情報とを記憶部502に記憶させることができる。そのため、不良発生箇所毎の不良分類情報の件数を集計して、表示部450に表示させることができる。これにより、ユーザーは、成形品のどの位置にどのような不良が発生しているのかを把握することができる。
D.他の実施形態:
上記実施形態では、記憶部502には、第1不良分類情報と第2不良分類情報とが成形品種別情報に関連付けて記録されている。つまり、一の成形品に対して、複数種類の異なる不良分類情報が関連付けられる。これに対して、記憶部502には、第1不良分類情報と第2不良分類情報とが、ロットや箱、トレイといった一定の生産単位を識別するための生産単位識別情報と関連付けられてもよい。こうすることによって、各生産単位に対して複数種類の不良分類を紐付けることができるので、生産単位毎に、不良分類情報の件数を集計して表示させることができる。つまり、記憶部502には、図2に示した不良情報データベースDBの形態ではなく、図4に示した形態のデータベースが記憶されてもよい。この場合、例えば、不良分類取得部520は、生産単位毎に、不良分類情報および不良分類件数情報をユーザーあるいは検査装置から取得する。
E.他の形態:
本開示は、上述の実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、以下に記載する各形態中の技術的特徴に対応する実施形態の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
(1)本開示の一形態によれば、射出成形管理システムが提供される。この射出成形管理システムは、成形品を識別するための成形品識別情報を取得する識別情報取得部と、前記成形品が不良品に該当する場合、前記成形品の不良の分類を表す第1不良分類情報と、前記成形品の前記第1不良分類情報とは異なる不良の分類を表す第2不良分類情報と、を取得する不良分類取得部と、前記第1不良分類情報および前記第2不良分類情報を、前記成形品の前記成形品識別情報と関連付けて記憶する記憶部と、を備える。
この形態の射出成形管理システムによれば、複数種類の不良分類情報を成形品識別情報と関連付けて記憶することで、ユーザーが1つの成形品に存在する複数種類の不良を総合的に判断して対策を打つことが可能になる。そのため、工場全体の不良を低減することができる。
(2)上記形態は、更に、集計単位毎に前記第1不良分類情報を集計した第1不良件数情報と、前記集計単位毎に前記第2不良分類情報を集計した第2不良件数情報と、を算出する演算部と、前記集計単位毎に、前記第1不良件数情報および前記第2不良件数情報を表示する表示部と、を備えてもよい。この形態によれば、集計単位毎に、複数種類の不良分類情報をそれぞれ集計して表示することができるので、ユーザーは、集計単位において発生した複数種類の不良を容易に認識できる。
(3)上記形態において、前記不良分類取得部は、前記第1不良分類情報および前記第2不良分類情報を含む2種類以上の不良分類情報の中から、代表不良分類情報を特定し、集計単位毎に前記代表不良分類情報を集計した代表不良件数情報を算出する演算部、を備えてもよい。この形態によれば、代表不良分類情報を集計することで、演算部の負荷を低減することができる。
(4)上記形態において、前記記憶部は、前記第1不良分類情報と前記第2不良分類情報とに対して、不良発生箇所を表す不良発生箇所情報を関連付けて記憶してもよい。この形態によれば、成形品の位置に応じた不良を把握することができる。
(5)本開示の他の形態によれば、射出成形管理システムが提供される。この射出成形管理システムは、成形品が不良品に該当する場合、前記成形品の不良の分類を表す第1不良分類情報と、前記成形品の前記第1不良分類情報とは異なる不良の分類を表す第2不良分類情報と、を取得する不良分類取得部と、前記第1不良分類情報および前記第2不良分類情報を、前記成形品の生産単位を識別するための生産単位識別情報と関連付けて記憶する記憶部と、を備える。
10…射出成形管理システム、100…射出成形機、110…第1制御部、200…材料乾燥機、210…第2制御部、300…検査装置、310…第3制御部、400…端末装置、450…表示部、500…管理装置、501…処理部、502…記憶部、503…通信制御部、510…識別情報取得部、520…不良分類取得部、530…演算部

Claims (4)

  1. 射出成形管理システムであって、
    成形品を識別するための成形品識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記成形品が不良品に該当する場合、前記成形品の不良の分類を表す第1不良分類情報と、前記成形品の前記第1不良分類情報とは異なる不良の分類を表す第2不良分類情報と、を取得する不良分類取得部と、
    前記第1不良分類情報および前記第2不良分類情報を、前記成形品の前記成形品識別情報と関連付けて記憶する記憶部と、
    を備える射出成形管理システム。
  2. 請求項1に記載の射出成形管理システムであって、
    集計単位毎に前記第1不良分類情報を集計した第1不良件数情報と、前記集計単位毎に前記第2不良分類情報を集計した第2不良件数情報と、を算出する演算部と、
    前記集計単位毎に、前記第1不良件数情報および前記第2不良件数情報を表示する表示部と、
    を備える射出成形管理システム。
  3. 請求項1に記載の射出成形管理システムであって、
    前記不良分類取得部は、前記第1不良分類情報および前記第2不良分類情報を含む2種類以上の不良分類情報の中から、代表不良分類情報を特定し、
    集計単位毎に前記代表不良分類情報を集計した代表不良件数情報を算出する演算部、
    を備える射出成形管理システム。
  4. 請求項1に記載の射出成形管理システムであって、
    前記記憶部は、前記第1不良分類情報と前記第2不良分類情報とに対して、不良発生箇所を表す不良発生箇所情報を関連付けて記憶する、射出成形管理システム。
JP2022047915A 2022-03-24 2022-03-24 射出成形管理システム Pending JP2023141542A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022047915A JP2023141542A (ja) 2022-03-24 2022-03-24 射出成形管理システム
CN202310287371.1A CN116803664A (zh) 2022-03-24 2023-03-22 注射成型管理系统
US18/187,731 US20230302702A1 (en) 2022-03-24 2023-03-22 Injection molding management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022047915A JP2023141542A (ja) 2022-03-24 2022-03-24 射出成形管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023141542A true JP2023141542A (ja) 2023-10-05

Family

ID=88078922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022047915A Pending JP2023141542A (ja) 2022-03-24 2022-03-24 射出成形管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230302702A1 (ja)
JP (1) JP2023141542A (ja)
CN (1) CN116803664A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230302702A1 (en) 2023-09-28
CN116803664A (zh) 2023-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021146564A (ja) 成形品判定装置、成形品判定方法、および成形品判定プログラム
JP5635248B2 (ja) 計量装置
WO2018084180A1 (ja) 生産管理システム及び生産管理方法
CN105751463B (zh) 注射成形系统
JP2013086358A (ja) 射出成形機の成形監視装置
JP4160917B2 (ja) 処理管理システム及び工程管理システム
JP2013526436A (ja) 射出成形部品の中の挿入物を検出する方法
JP2020121533A5 (ja) 情報処理装置、記録装置、記録媒体の種類の決定方法及びプログラム
WO2019030945A1 (ja) 原因推定方法およびプログラム
US20220164937A1 (en) Manufacturing management method
JP6434441B2 (ja) 成形システム
US7549586B2 (en) Optical measurement system and sample optical property management method
JP2023141542A (ja) 射出成形管理システム
US20200159183A1 (en) Quality analysis device and quality analysis method
US10232536B2 (en) Molding monitoring apparatus
US20050119776A1 (en) Process control system
CN116057563A (zh) 生产管理系统、生产管理方法以及生产管理程序
JP2023156814A (ja) 成形管理システム
KR20210003677A (ko) 외관 검사 장치
JP2021002289A (ja) 動線分析装置及びプログラム
CN114506043B (zh) 成型机管理系统以及记录介质
JP3849768B2 (ja) 測定装置
JPWO2006106729A1 (ja) 処理管理システム
JP6438428B2 (ja) 射出成形システム
TWI624797B (zh) 跨平台雲端生產履歷查詢方法、系統及程式產品